マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4549件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

お世話になります。

長い題名で申し訳ないです。
去年の10/中旬に納車されたアクセラ 15S PROに乗っております。オプションは18インチ以外は全て付けました。
CX-5はPRO系は安全装備が全部標準装備というのにモヤモヤを感じました。レーダークルーズは特に・・・0でも30でも構いません。

以前マツコネの時計の問題で00:00になるのは何とかならんか、カメラと連動したALHがしょっちゅうアラートが出るのも何とかならんかという事で(気づかないとずっとハイビームになるんですよね)ディーラーにお願いしに行き、マツコネのVUPとカメラ交換を済ませまして3週間経つので近況をツラツラと仕事中に書いてみます。

とにかく私のアクセラは3回に1回は英語表記になり時計が00:00となるのです、これがVUP後は何も無かったかのように、今までの事は無かった事にしてくれと言わんばかりに素晴らしく時計として動いてくれています。

そしてカメラ交換後の感想ですが私的には感度を下げたカメラを付けたのでは無いかと思う事がありまして・・・というのは私の帰り道は山というか丘が多いのですが今までハイビーム宜しく、パッ、パッ、と小気味良くあちこちを照らしてくれたのにカメラ交換後はなんというかモサモサッという感じで以前ハイビームになっていた場所でハイビームにならないという事が多々あります。うーん、これなら前の方が良かったかななんて思う時がありますが、これはちょっとカメラ交換した方にしか分からないですよね、カメラ交換した方いかがですか?

  それでこの間ウエルカムランプを付けに行った時にCX-5のオプションでデイライトを見つけてしまったんですよ!えー私、安全・安心の為に毎朝スモール点けてます、あの猛禽類っぽい顔が大好きなものでMC後は光量が増して格好いいんですよね、MC前も勿論格好いいですよ!だもんでこれアクセラに付けられます?と営業さんに聞いた時に帰ってきた答えが「無理です、CX-5だけのオプションで差別化の一環だと思います」ときたもんですよ。ほほう、そうですか?差別するんだ。片方は新型だからって顔もお尻も中身もそっくりじゃないか!メータ-が3連だと偉いのかい?っていう話ですよ。
  とまぁただ単に気に入ったオプションが付けられなかったという男の文句です。現実的に部品で購入して個人で取付けは可能でしょうか?一応バイクの電装等いじっているので配線系に無知という訳ではないのですが・・・CX-5専用と謳っているのはキャンセルスイッチの取り付け場所が無いからではないかと考えているのですがキャンセルスイッチを見たことが無いのでどこに付くのかすらも不明です。

何か情報お持ちの方いたら教えて下さい。



書込番号:20635698

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/06 19:47(1年以上前)

純正ポジションランプをディライト化させるキットは社外品で有ります、ただしCX-5は海外仕様と同じポジションランプを使用していて、配線すると国内使用では点灯させていないLEDが点灯します、海外仕様のディライトは光量が多いので車検が通らないと思いますので、オプションのディライトはポジションランプ程度の光量に抑えてあると思います、残念ながらアクセラとアテンザのヘッドランプは国内仕様ですので、ディライト化させてもポジションランプが点灯するだけなので、すれ違う車には「消し忘れている」と誤解されるかもしれません、安全面では点灯した方が良いですし格好良いので良いと思います、おそらく日本も義務化になるでしょう

書込番号:20635851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/06 22:48(1年以上前)

>だいさくくんさん
昨年10月に保安基準の改正があり、昼間走行灯について明記されるようになりました。
今まではその他の灯火扱いので300カンデラまででしたが、新しい基準では1440カンデラまでOKになりましたよ。

http://www.mlit.go.jp/common/001154266.pdf

書込番号:20636457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/06 23:30(1年以上前)

>ピロン3世さんへ
良い情報ありがとうございます
車検が通るのでしたらCX-5の隠れているLEDを使用してディライト化させてみようと思います
しかし車に興味の無い方にスモールランプを消し忘れていると思われるのは嫌ですね

書込番号:20636622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/06 23:32(1年以上前)

>すっちー787さんへでした

書込番号:20636629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2017/02/13 11:24(1年以上前)

現行のアクセラですが、ALHをAUTOにすると街灯の多い街中では、ほぼロービームです。
街灯が少ない街の外に行くとハイビームになることもありますが、という感じでハイビームには殆どなりません。
なるべくハイビームを使わない挙動になるので、パッシングを押さえ込んでハイビームにする事が多々あります。
同じような感じでしょうか?

因みに、起動英語の00:00表示は起きます、特にGPSのきかない地下駐車場に止めとくと結構な確率で起きます。
マツダ本社に問い合わせると、「そんな症状はとっくにわかってる、バージョンアップまでまって」って返事を頂きました。
マツダは理解はしてるけど、治せないって感じみたいですね(泣

書込番号:20654506

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ks8さん
クチコミ投稿数:49件

取説読んで…オンオフで設定できるようですが、まだ、納車数日で、その辺のボタンを押してません。
オンを押し、エンジン切っても表示されません。何度か繰り返しました。
ディーラーもゴールデンウィークで休みです。。。。。。

本日、真昼間に運転だったので光が強いので文字が見えないだけだと思っていましたら
表示されません。

オンオフ以外で試すことあるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:18723978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/27 18:35(1年以上前)

スイッチ不良、配線不良、配線が外れてる。
残念ですけど運転に支障があるわけではないのでGWにディーラーに行きましょう。

書込番号:18724077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/04/27 20:33(1年以上前)

今週はお休みが多いでしょうね。5/2くらいから営業かな。

書込番号:18724424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2015/04/28 20:25(1年以上前)

買って数日とのことなので、たぶんドライビングポジションと角度設定が合っていないんだと思います。
設定(歯車のマーク)>>AD-DISP

うちの車も最近暗くなったり表示しなくなることがあります。
まだ一年半にもならないのに壊れたりするのはちょっと早すぎますね。

書込番号:18727543

ナイスクチコミ!6


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/02 09:45(1年以上前)

アクティブドライビングディスプレイの表示させる方法は、
エンジンを掛けて、
マツコネの設定に合わせます。
画面上部のタグを AD-Dispに。
下部の表示にチェックして、
角度調整すれば、OK
だと思います。
これでもダメなら、ディーラーで点検してもらってくださいね。

書込番号:18738729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ks8さん
クチコミ投稿数:49件

2015/05/03 21:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
説明書はじっくり読んでいるので、角度等は合わせています。
角度を最高値にしても下の方で写っているので
ディスプレイの確度がおかしくなっていると思います。
明日ディーラーに予約取ってますので、詳しく見てもらいます。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18743187

ナイスクチコミ!2


スレ主 ks8さん
クチコミ投稿数:49件

2017/01/07 19:00(1年以上前)

グッドアンサーを知らないでいました。
本当に遅れてすみません。
これからもよろしくお願いします。

結局、その辺の部品一式交換となりました。

書込番号:20548068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

純正マフラーの水抜き

2016/12/19 13:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:25件

昨日無事?に納車され、そのまま自宅へ直行しマフラーを交換したのですが
純正のマフラーを外してみると、タイコに凄い水が入っていました。
量は分かりませんが、揺するとチャッポンチャッポンいうぐらいです。
総走行距離は250Km(ディーラーから自宅までは15Km)ほどでこんなに水が貯まるのかと
ビックリしました。

純正のマフラーは何かあった時の為に取っておくつもりですが、水が入ったままだと
悪いことはあっても良いことは無さそうなので、抜きたいのですが、
タイコの構造上なかなか出てきません。

どなたかタイコの水を抜く良い方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか
外から加熱して蒸発させるぐらいしかないでしょうか

あと、純正のマフラーってなんであんなにタイコが大きいんですかね
交換した社外のマフラーはタイコがあるかないか分からないぐらいなのに
低音が若干増えた程度で特に音量が大きくなった訳でもなく
重量も純正11.4Kg(中の水込)、社外5.3Kgと倍以上も違います。
純正は消音以外に何か凄い機能が詰まっているのかな
(コストの差と言うのは分かりますが、それにしてもでか過ぎなんじゃ)

書込番号:20496714

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/19 19:26(1年以上前)

>純正は消音以外に何か凄い機能が詰まっているのかな

消音機能の持続

触媒の高効率化

廃ガス規制クリア

低速トルクが落ち込まない

燃費向上

書込番号:20497359

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/12/19 19:45(1年以上前)

>純正のマフラーってなんであんなにタイコが大きいんですかね

消音方法による違いではないかと。

純正は隔壁構造であり、社外は主にグラスウールで消音しています。

新品状態なら消音効果に大きな違いはありませんが、グラスウールは耐久性がイマイチ。

おそらく数年後には、社外マフラーの音は成長する事でしょう。

書込番号:20497399

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:25件

2016/12/20 09:10(1年以上前)

>マイペェジさん
>餃子定食さん
なるほど、よくわかりました。
確かに、グラスウールはバイクのマフラーで交換した事がありますが、
真っ黒でヘタってました。

書込番号:20498845

ナイスクチコミ!1


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2016/12/20 22:17(1年以上前)

水抜きは細いホースを用意すればサイホンの原理で抜けます。
多少は残ると思いますが、この季節は乾燥しているので、放置すれば蒸発すると思います。

書込番号:20500557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/12/20 23:27(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん
教えて頂いてありがとうございます。そんな方法あるんですね。
さっそくやってみます。

あと、最初に書いた走行距離、勘違いで全然間違ってました。
自宅に着いた時点で30Kmも走ってなかったです。
(余計に入ってた水の量が気になりますが)

書込番号:20500778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/21 01:37(1年以上前)

>余計に入ってた水の量が気になりますが

逆に走行距離が短かったのでマフラーが熱を持たないで水を飛ばさなかったのだと思いますよ

まあ触媒が良く機能してると思えば何も問題はないと思いますけれども・・・・・・・・

書込番号:20501015

ナイスクチコミ!7


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/12/21 10:18(1年以上前)

>こけこっこさん
こんにちは
最近の車は」、チョイノリだと車種によってはタイコに水が溜まってしまうようです。
ガソリンの水分の様ですが、消音をするためのタイコの構造もあると思われます。
その為、ステンレス素材を使う傾向になっていますね。
腐食防止だと思われます。
蒸発させるには、長い間エンジンを掛けておく方法ですが構造上すべて抜き取れないかもしれません。
特に毎日距離を走らないのであればなおさらです。
私は日に5キロ往復で使用していますが水は出ないようです。
やはりマフラーの構造(消音材)の影響が大ですね。
ちなみにスポーツマフラーは水が溜まる事は聞かないです。
抜けが良いからだと思います。

書込番号:20501596

ナイスクチコミ!4


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2016/12/24 18:09(1年以上前)

納車前の洗車で水が入ったんじゃないでしょうか。確かにガソリンは燃焼すると二酸化炭素と一緒に水蒸気を輩出しますが、走行距離からして水が溜まるほどではないと思われます。
本当は水が抜けるまで走ればいいんですが、そうも行かないと言うのなら日光浴でもさせて自然乾燥するしかないんじゃないでしょうか。もし可能ならドライヤーの送風機能でも使って、中に風を送ってやれば乾燥は早いと思います。

ちなみに私は純正マフラー、捨てちゃいました(笑)。

書込番号:20510758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/27 21:29(1年以上前)

グラスの水に水滴が付くように温度変化で急に冷やされて廻りの湿気で水がたまると思ってました。

書込番号:20518950

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー画面

2016/12/14 17:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:34件

この画面が出た方はいらっしゃいますか?

御世話になります。
BMアクセラスポーツも間も無く最初の車検となる3年目を迎えようとしております。

さてマイカーですが、USB(無名中華64GB)にてMP3音楽再生させておりましたが下記写真の様なエラー画面が出ました。
それと同時期に「CDドライブの読み込み不良」に見舞われ、CDディスクが挿入されているとエンジン再始動時に勝手にイジェクトされてしまいます。
ディーラーに持っていき「CDドライブの交換」にて保証対応と言われ、今は部品待ちです。

新車時からマツコネには何度も泣かされ未だに信じておりませんので諦めて放置しておりますが、基本的にマツコネのエラーでしょうか?
間も無く保証も切れてしまうので徹底的に修理したいのですが代車も出してくれそうにないので不便です。

このエラー画面御覧なられたユーザーさんはいらっしゃいますか?
ディーラーでの対応はいかがでしたでしょうか?

書込番号:20483045

ナイスクチコミ!9


返信する
光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/15 20:08(1年以上前)

残念ながら
この画面は見たことないですね
通常見るのはこれにスキン被せたやつになるのかな
まあ、マツコネの問題だと思いますよ。未だに色々不安定ですし
実質β版域を出ていないでしょう
作成側なら恥ずかしくて関わったなんて口外できないくらい恥ずかしい出来ですし

イジェクトについてはなったことありますが、使わないようにしたので放置です
どうせ直りそうにないので
これに関しては申請者だけ交換のタイプぽいでしょうかね

書込番号:20486336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mivecさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/18 22:14(1年以上前)

>あじゃじゃ7さん
今日初めて出ました!

書込番号:20495143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/12/22 18:24(1年以上前)

>mivecさん
やはりUSBメモリースティックですか??
USBメモリーの品質がピンキリなのでディーラーには文句言い辛いですが、本当にマツコネには幻滅しちゃいますよね。
…(-_-)

書込番号:20505120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/12/26 12:50(1年以上前)

返信有難う御座います。
一応ディーラーにてDVDドライブ交換とマツコネのver.UPを済ませました。
保証が切れてしまう来年3月以降が非常に不安です。

>mivecさん
同じ不遇に見舞われてお気の毒です。
回答で無いですが、ベストアンサーとさせて頂きます。

書込番号:20515523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

高回転時のクラッチペダルの軽さ

2016/12/06 21:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

6000 rpm付近でクラッチペダルを踏むとやけにクラッチが軽く感じるんですが私だけですかね?

前々から気にはなっていたことなのですが,
レッドゾーン間近なので緊張から左足が力んで軽くなったように感じているだけなのかなとも思っていました.

ただ2年も経ってこのクルマに完全に慣れてきても
やはりレッドゾーンでクラッチを切ると明らかに日常時 1000〜3000 rpmのときとペダルの感触が違います.
実際にクラッチペダルの重さがエンジン回転数で変化しているようなのです皆さんも同じですか?

というか一般的にアクセラに限らず,MT車のクラッチペダルはエンジンが高回転になるほどクラッチが軽くなるんでしょうか?

書込番号:20460442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/12/06 22:04(1年以上前)

気のせいでは?

書込番号:20460470

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2016/12/06 22:35(1年以上前)

高回転のとき→素早く、切って繋ぐ。
低回転のとき→素早く切って繋ぐ時もあれば、半クラを使う時もある。→足に力が入っている時間が長い。

気のせいのようです。

書込番号:20460604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/07 00:05(1年以上前)

単純に高回転まで回す時は右足のアクセルにも力が入っているのでクラッチを踏む左足にもおのずと簡単に力が入っているのだと思いますよ

普通の状態(運転してない状況)で右足に軽く力を入れてアクセルを踏んでる感覚でハーフスロットルを意識して踏むと左足に力を入れるのは難しいですが右足をフルスロットルにしたら簡単に左足にも力が入ります

書込番号:20460958

ナイスクチコミ!4


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/07 03:51(1年以上前)

単純に高回転まで回す時でも(走行中と仮定)、クラッチを切るときはアクセルも抜くはずなので
右足に力は入ってませんむしろ力が抜けている時ですね。

ただし急いで繋がないと回転が落ちてしまうので、自ずと左足に力が入るのは至極当然のことです。よって軽く感じる。

発進時はアクセルとクラッチを同時にコントロールするわけですから、力は要りません。
繊細なぶん、クラッチの反力をより感じやすい状況なので、重く感じるのだと思います。

書込番号:20461213

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/12/07 19:46(1年以上前)

何度もそう感じているので気のせいでは無いと思うのですが...

急な下り坂でほぼアクセルオフの状況からクラッチを切ってもやはりそう感じますし.

急いで繋がないと回転数が落ちきってしまうのは高回転よりむしろ低回転時の方かと思います.
例えば2nd→3rdへ変速する場合,ステップ比は約2/3なので,
3000 rpmで変速すると1000 rpmダウンの2000 rpm,
6000 rpmでは,2000 rpmダウンの4000 rpmになります.
単純に回転数が落ちるまで2倍の時間がかかることになるので3000 rpmのときのほうが素早くクラッチを繋がなければなりません.

実際 6000 rpmからシフトショック無く変速しようとすると
クラッチを切ったままエンジン回転数が落ちてくるのを待っているくらいですから.

書込番号:20463030

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/08 21:50(1年以上前)

仮にも高回転時(6000 rpm付近)でクラッチペダルを踏むとクラッチが軽くなっているとしたら、
逆の発想で、なぜ軽くする必要があるのか、それを考えてみてはいかがでしょう。
軽くしないといけない理由は何なのか?
もしくは、高回転だと軽くなるメカニズムが存在するのか?

書込番号:20466395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2016/12/08 22:04(1年以上前)

>>クラッチを切ったままエンジン回転数が落ちてくるのを待っているくらいですから.

踏んでる時間が長いとご自分で認めてるようですが。
踏んでる時間が長いから重く感じるんですよ。

書込番号:20466438

ナイスクチコミ!4


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/09 08:49(1年以上前)

>何度もそう感じているので気のせいでは無いと思うのですが...

感じてるだけなら、気のせいじゃないのかな・・・
トラックじゃあるまいし、アクセラにクラッチブースター(倍力装置)なんてついてないでしょ?あったらスマン

もし付いてるなら、それのせいかもね、だとしても不具合とは言い切れないけど。

書込番号:20467401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/09 14:41(1年以上前)

ニュートラル状態において、回転数による踏力の感触は変わるかどうか。

書込番号:20468130

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/12/10 08:14(1年以上前)

>Takutyanさん
プレッシャープレートの圧着力が遠心力によって下がっている可能性はありますね.
圧着力が下がる→つまりダイヤフラムスプリングバネ力が下がっている→当然クラッチペダルの反力も下がる

エンジンが高回転時にクラッチペダルをドン繋ぎした際にトランスミッション.エンジンに強い衝撃がかからないよう
意図的に圧着力を下げて適度に滑るようになっているとか?

>pyonkichi_diyさん
アクセラは停止時に4000 rpmまでしかエンジン回転数が上がらないリミッターがあるらしいのですし,
そもそも近所迷惑になるので実験は難しいです.

書込番号:20470035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2016/12/11 17:27(1年以上前)

トランスミッション内部は電子制御でタイミングとかを機械が制御しているかもしれませんが、ペダルに関してはバネで戻すというか、荷重がかかっているわけで、ペダルの踏む、戻すに関しては単純なものですから特に重くなったり軽くなったりするわけも無く、逆にそうすると危険と思われ、気のせいでしょう。
踏んで戻すを1挙動とすると、その時間が短いと軽く、長いと力を入れてる時間が長い、いわゆる踏ん張ってる状態が続くので、力がいるように感じているだけ。

書込番号:20474546

ナイスクチコミ!1


tktk000さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/12/17 13:25(1年以上前)

同じ感想を持ってる人がいたんですね。
自分は現在、20SMTに乗っていますが、6000rpm?以上の時に
異常にクラッチが軽いのを感じます。
理由は分からず、使用も特に問題ないので気にしていなかったのですが、
本当にあれはなんなのでしょう?
すみません、解決になっていなくて。

書込番号:20490786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/12/17 20:44(1年以上前)

いえいえ,tktk000さんのように現行アクセラに乗っている方の生の声を待っていました!
自分以外にもそう感じている方がいるということは,結局私の気のせいではなかったんですね.

今日山道を走ってました.
急な下り坂を2ndで4000 rpmくらいで下っているときにクラッチペダルを踏んでみましたが,特に軽くは感じませんでした.
やはり6000 rpm付近に到達しないとこの現象は現れないようです.

ちなみにクラッチペダルを踏んでいる時間が長いから軽く感じるだの逆に,重く感じるだのというコメントが有りますが,
実際の感覚を言葉で説明すると,クラッチペダルを踏み込んだ瞬間にペダルが独りでにスッと床まで吸い込まれるような感じです.
完全に踏み込んだ状態で軽く感じているわけでもペダルを上げる最中に軽く感じるわけでもございません.

書込番号:20491769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

空気抜けの共振??

2016/12/10 22:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 WaterGrassさん
クチコミ投稿数:526件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

アクセラスポーツ'2016/07/BMC後型ですが、後部座席の片方の窓だけ開けて速度が50km/h あたりを超えると、ボボボボボボというすごい共振したような音が鳴りひぼきます、これって僕の車両だけでしょうか?何か対策ありませんか?

他の窓を開ければ空気が抜けて音は止みますが、後部に座った人が軽く開けたのを気がつかずに速度を上げて、音にびっくりすることが度々ありましたので、なんとかならないものなのかなぁと思うところです。
車を結構乗りついてきてますが、こう言う症状は初めてです、まぁ驚くだけで何とかなる程度なんですが結構すごい音なんで。。。
これどうにかなりませんか?

書込番号:20472518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/12/10 23:05(1年以上前)

WaterGrassさん

>これって僕の車両だけでしょうか?

多くの車で発生しますし、私のスバル車でも起きます。

>何か対策ありませんか?

対角線の窓を開ければ一気に解決します。

原因及び対策については↓も参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/817042/blog/29724739/

書込番号:20472542

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/12/10 23:14(1年以上前)

>何か対策ありませんか?

パワーウインドウをロックする。
もしくは速度を上げない。

書込番号:20472566

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/10 23:19(1年以上前)

ボボボーボボーボボは・・・その開いた窓から入り込んだと予想します。

それはどの車でも大抵起こる現象でしょう。うちのクルマも起きます。

書込番号:20472584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 WaterGrassさん
クチコミ投稿数:526件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2016/12/10 23:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます、これって起きるんですね。。。
今まで外車乗りついできてたんですが、こんなの起きた事なかったのでビックリしました。
他の車でも起きてるんですね。。。そうなのかぁ。。。

書込番号:20472623

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/11 03:39(1年以上前)

起きる車と起きない車がありますよね。
私、アクセラの前はMPV乗ってたんですが、全く起きませんでした。
車の形に起因してるんでしょうかね。

ちなみに、嫁のワゴンRも起きません。

書込番号:20472969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/12/11 09:27(1年以上前)

> 他の車でも起きてるんですね。。。そうなのかぁ。。。

自分で買った歴代の車全てと、
実家の歴代の車全てで起きてました。

空気が抜けないから起きる現象ですね。
窓の空け具合でもよく共振したりしなかったりしますね。

私も前車は13年前のMPVでしたが
車速と窓の明け具合で起きたり起きなかったりしました。

書込番号:20473339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/12/11 11:58(1年以上前)

これってBOSEだから?
私のでも実験してみたけど起こらないですが・・・
でもBOSE付試乗車ではやっぱり起こりました。

書込番号:20473745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/11 12:10(1年以上前)

VWのGOLF6でも鳴りますね、以前は2ドアクーペに乗っていて後ろの窓は開かなったので初めての時は何があったのかとびっくりしました。

書込番号:20473777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/12/12 10:11(1年以上前)

うちのでも80キロくらいにしたら起こりました。へぇ〜。

書込番号:20476475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/602物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/602物件)