マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4549件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

XDエンジン始動時の振動について

2014/10/28 18:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

アクセラが納車され、2ヶ月になりますが、最近、エンジンの冷間始動時に、エンジンの振動を感じるようになりました。
納車当初は、エンジンが完全に冷えていた状態からの始動時にも、ガソリンエンジン並みに振動がなかったのですが、最近、始動時にボンネットの中でブルブル震えているのがわかるぐらい振動を感じるようになりました。
一度、エンジンが温まった状態からの始動は、以前と変わらず振動は感じません。
エンジンの振動を抑える方法は無いでしょうか?

書込番号:18103041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/10/28 19:23(1年以上前)

暖気が終わるまで乗らない。
沖縄に引っ越す。

書込番号:18103131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/28 19:45(1年以上前)

ここに書き込む前に、ディーラーに相談したんですか?

書込番号:18103215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/28 21:24(1年以上前)

>G4 800MHzさん
初めまして。
私の説明も不十分でしたが、エンジン始動の瞬間の振動が気になっている状態です。
エンジン始動後は4、5分間アイドリングで暖気運転をし、出発しており、アイドリング中の振動は感じません。

車の説明書を見る限りでは、エンジンスタートを押すと自動的に余熱→スターター回転→エンジン始動の
流れになると書いていましたので、コンピュータが判断して、自動的に余熱をやってくれているのだと思っています。
前に乗っていたディーゼル車は、電源ONの状態で手動で余熱をしてエンジンをかけていました。


>★ダメにんげん★さん
一応、ディーラーに相談したところ、エンジンオイルが原因でエンジンの振動が大きくなることもあるという話でしたので、先日、900キロぐらいしか使っていないエンジンオイルを一度変えておりますが、始動時の振動は無くならない状態です。
相談した当日に、ディーラーの試乗車のエンジンをかけさせてもらったところ、振動がほとんどない(振動が大きくなる前の自分の車と同じぐらい)状態でしたので・・・。

書込番号:18103633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/28 21:37(1年以上前)

こういう場でこういう類の質問は、初歩的過ぎて場にそぐわないのかなと思い始めました。
気になり始めるとなかなか頭から離れない性分で・・・。

今度半年点検の時に、もう一度ディーラーに見ておいてくれるように頼もうと思います。

書込番号:18103693

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 00:24(1年以上前)

ヒ・スタミンさん

冷間始動時とのことですが、ちなみにどこにお住まいですか? 気温は何度ぐらいまで下がってますか?

うちも寒い方で、最近は朝は10℃切るか切らない程度まで下がってきましたが、何ら変わりないです。
暖気はこの車(XD)に乗ってからは殆ど気を使ってません。ディスプレイの画面が起動して立ち上がるぐらいまでの十数秒で走り始めてます。

書込番号:18104537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/29 00:42(1年以上前)

>Takutyanさん
山口県に住んでいて、最近の気温は朝10度前後ぐらいだと思います。
Takutyanさんの車のエンジンは、特に変化は無いのですね、羨ましいです。

私自身はかなり気を使って慣らし運転もしていますし、暖気が終わってもしばらくは2000回転以上に
ならないように走っていたりするのですが・・・。

私の車のエンジンも、故障のようなあからさまに変な振動をするわけではないのですが、ディーゼルエンジンらしい振動をするようになってしまいました。(セルモーターが回ってエンジンが掛かりきるまでの一瞬だけですが・・・。)
最初は静かだったのに・・・5、6万キロ乗ったエンジンのようなくたびれた感がエンジンが出ているような気がして、テンションが下がっております。

書込番号:18104588

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 09:20(1年以上前)

ヒ・スタミンさん

すいません、一つ言い忘れてました。
朝一とかは、エンジンスタートする際はいきなりブレーキ踏みながらスタートボタンを押さずに、ブレーキ踏まずにボタンを1回、2回と押しメーターパネルの各種インジケータが一通り全て点灯してからブレーキ踏んでボタンを押しエンジンスタートさせてます。
一度試す価値ありかと思ってます。私は違いありと思ってます。
それと、ボタン押す前にブレーキをポンポン数回踏んでブレーキが固くなってから(踏んでも下がらなくなってから)エンジンスタートさせてみると、気持ちエンジンスタートがスムーズなそうな気がします。

書込番号:18105259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/29 10:40(1年以上前)

スレ主さま

朝一エンジン始動時の振動でご心配のようですが、二度目、三度目の始動時はいかがでしょうか?
最初の始動時のみ顕著な様でしたら気温低下によっるオイル硬化の可能性が濃厚と思います。
オイルはある温度範囲で粘度等性能が保証されているとはいえ、寒くなると硬くなるのが一般的です。特にディーゼルエンジンは圧縮比が高いですから始動時の振動増大になってもおかしくないと思います。
ちなみに、私はガソリンエンジン(旧マツダ車)に乗ってますが、最近始動直後のバルブ音が耳に付くようになってきました。暖気とともにすぐに無くなりますが、毎年のことで寒くなってきた証拠です。

これは一般論ですが、ガソリンエンジンに比べ、ディーゼルエンジンは振動、騒音共に不利なエンジンで、経年変化で大きくなる傾向があるようです。
日頃乗られていると慣れる範囲と思いますので、あまり気にされない方がいいように思います。

書込番号:18105463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/29 15:38(1年以上前)

自分も気温低下によるオイル硬化だと思います。
次のオイル交換は、もっと柔らかいオイルを試してみるとか。

書込番号:18106267

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 16:02(1年以上前)

DKY-D用のオイルってマツダ純正のディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W-30しかなかったような。
他にもあるのかな?

書込番号:18106323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/29 16:17(1年以上前)

納車3週間のXDですが、確かにここ1週間ほど朝のエンジン始動が少しうるさく感じますでしょうか。

気温の低下が影響していると思いますが、それほど気にしていません。

スカイアクティブガソリンの2.5リットルエンジンは、スカイアクティブディーゼルよりもっとうるさいですよ。
マツダのエンジンは昔から始動直後の回転数が高く、うるさい印象です。暖気すると静かになります。

家にあるスバルに乗ると、静かだなあと感じます。スバルは始動時にそれほど高回転を維持しないので、メーカーごとの味付けじゃないでしょうか。

書込番号:18106370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/29 23:14(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
>Takutyanさん
早速、コールドスタート時に、電源オンをしてしばらくおいてからのエンジンスタートを試してみました。
何度か試して統計を取らなければ効果はわかりませんが、エンジンスタート時の振動が心持ち和らいだように感じます。
やはり、電源オンにすることで、プラスアルファの余熱が可能ということでしょうか。

>ナオタン00さん
はじめまして。
私の車では、今のところ振動が出るのは1度目のスタート時が極めて多いです。
エンジンが温まった状態でのスタート時には、まれに「ぶるっ」と震えることはありますが、頻度としてはかなり
少ないように思います。
経年変化で、ディーゼルの音が大きくなり、燃費が下がっていくの、私も経験しています。
過度の心配は疲れるだけなので、なるべく気にしないようには心がけていきたいと思います。

>★ダメにんげん★さん
>Takutyanさん
今入っているのはパックでメンテ分のエンジンオイルなので、恐らくDL-1という規格にそって作られた、マツダ車のDPFに対応したディーゼル用のオイルだと思います。
スカイD用オイルは、DL-1よりも粘度が低く、0−30だと聞いています。
確か、DL-1は5−30でした。
DL-1を入れてエンジンのフィーリングが変わり、嫌になり900キロぐらいでスカイD用オイルに変えたところ、エンジンのなめらかさが全然違うというようなことを書いていた方を、ネット上の何かの書き込みで見たような気がします。
ということは、納車時最初にに入っていたオイルや、試乗車に入っているオイルはスカイDオイルだったのかなという気がしています。

>skyactive07さん
人によって気になるところが違うと思いますが、自分はエンジン関係の動きがかなり気になる人だったりします。
逆に、ナビは基本使わないので無頓着で・・・今までに運転中2回ほどマツコネが落ちましたが、こちらには全く無頓着だったりします^^;
skyactive07さんのXDも少し音がされるようですか?
だとすれば、やはりオイルと気温が関係しているんでしょうね・・・。
あと、スカイアクティブガソリンの2.5リットルエンジンの方がXDよりうるさいとは、少し驚きましたが、そういうこともあるんですね。
ガソリンなので、なめらかで静かな印象がありましたが、やはりアクセラのディーゼルは出来が良いですね。
新車時のコンディションをなるべく長く維持していきたいものですね。

書込番号:18108062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 00:03(1年以上前)

別スレで相談したクラッチの件ですが、音を気にしないようにして乗っていましたが、最近クラッチペダルに違和感が出始めました。

足をクラッチペダルから離すと、普通は抵抗なくスパッと元の位置まで戻り、クラッチがつながると思うのですが、最近時々「ギギギギ」と、クラッチペダルの奥のほうが何かに引っかかったような感触があってクラッチが戻りにくくなります。
「あれっ?」と思い、いつもより大きめに足を戻すと今度は意図せず急にクラッチが「スパッ!」とつながりそうになります。
1速での発進時にこういう状態になると、ガツンとつながりがちになり、スムーズな発進ができないことがあり、支障が出つつあります。
問題は、引っ掛かりが出たり出なかったりして一定で無いところなんですが・・・。

とりあえず、明日ディーラーに見てもらおうと思います。

書込番号:18123830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 12:09(1年以上前)

ディーラーに行ってきました。
結論としては、クラッチに異常ありの可能性大。
クラッチのオーバーホールにより対応すると説明を受けました。

サービスマンの説明では、原因はわからないとしつつも、音がクラッチの中から発生しており、クラッチの中の
部品(レリーズ?)等に問題を生じているのではないかということでした。
また、クラッチ自体の取り付けに緩みが生じているのではないかということでした。

こんな事例は全国では今のところなく、直るかどうかは不透明なところがあるということでしたが、よくお願い
してきました。

厳しいことを言いますと、前のクラッチからの異音の件で相談した際、普通じゃないことはサービスマンは
気づいていたのではないかと思います。
(普通はクラッチからこんな音はしないと、状況の再現中にポロリと言っていましたから・・・。)

今回対応してくれたのは別のサービスマンですが、ひとまず真剣に対応する姿勢を見せていただいたのでその点は
少し安心しています。

書込番号:18125260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/03 12:26(1年以上前)

>暖気が終わるまで乗らない。

最初からエンジンの冷間始動時にって書いてあるけど。

>沖縄に引っ越す。

現実的でない回答してどうすんの?
沖縄に引っ越したら症状が出ない保証もないでしょう。

書込番号:18125322

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ28

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ホーン装着について

2014/10/18 20:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

アクセラXDに乗っていますが、純正のホーンの音があまりにもしょぼすぎて、ホーン交換を考えています。


アップグレードホーンがどのような音なのかわからないので、社外品のボッシュ製のラリーストラーダを装着予定です。
ディーラーに現在、取り付け工賃がいくらかかるか確認していますが、シングルホーンからダブルホーンの交換ということで、配線から見直さないといけないと言われ、結構な工賃を取られそうです。(2万円前後)
マツダ純正のアップグレードホーンもダブルホーンなのに工賃はここまで高くなかったと思うのですが、社外品のホーンを付けるとなると、ディーラーでやるとこんなものなんですかね?

ラリーストラーダを装着された方はいらっしゃいますか?
あと、アクセラで特に問題なく使えていますでしょうか?

あと、

書込番号:18066224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2014/10/18 20:26(1年以上前)

ヒ・スタミンさん

工賃2万円は高いですね・・・。

やはり、社外品のホーン持ち込みという事で工賃が高めになっているのでしょうね。

という事で、ここはカー用品店でホーンの購入及び取り付けを行えば如何でしょうか。

↓はオートバックスでのホーン取り付け工賃例で\3,240〜となっています。

http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/tune.html

少なくともオートバックスなら、ディーラーのような2万円という工賃にはならないと思いますよ。

尚、アクセラにラリーストラーダが取り付けが出来れば、問題無く鳴るでしょう。

書込番号:18066260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/18 20:26(1年以上前)

工賃2万円!カーナビの取り付けレベルですね。

バンパー脱着が含まれると変わって来ますが、量販店なら3千円〜程度の様です。
http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/tune.html

書込番号:18066263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/18 20:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

 やはり2万円は高すぎますよね(汗)
 オートバックスでの工賃\3,240はかなり魅力的ですね、なぜここまで差が出るんでしょうね・・・。

 新車で買ったばかりなので、できればディーラーでやりたいかったのですが、あまりに高すぎるのであれば
オートバックスに相談してみるつもりです。
 ただ量販店はアルバイト作業員がいる等の、作業レベルに関する悪い噂もちらほら聞くのですが、オートバックスは、車に悪影響が無いように、配線とかキチンとやってくれるんでしょうか?(なんか、ラリーストラーダの説明書みると、シングルホーンを並列分岐でダブルホーンに変える場合は、システムハーネスを接続しないと電動パワステに悪影響を与える等の、怖い注意書きが書いてまして(^^;)

>マイペェジさん
 モデルチェンジ前のアクセラであればバンパー脱着しなければホーン装着ができなかったそうですが、今回のはどうなんでしょうね(^^;
 工賃7、8千円ぐらいであれば、全然出せるんでディーラーでやってもらうんですが、2万円になるとちょっとですね!
 知識がないゆえに、自分で判断しきれないところが歯がゆいです。

書込番号:18066346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/18 21:24(1年以上前)

アップグレードホーンを取り付けました。
高音と低音の2個取り付けですので、イイ音になりました。
RX-8のホーンと同じ感じです。

書込番号:18066494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2014/10/18 21:25(1年以上前)

ヒ・スタミンさん

ホーン取り付けは作業としては難易度が低いです。

という事でシステムハーネスを付けて配線するように指示すれば、失敗する事は無いと思うのですが・・・。


それとオートバックスでの工賃「\3,240〜」は「\3,240から」という意味です。

従いまして、ホーン交換の工賃は3240円よりは高くなる可能性が高いと思われます。

書込番号:18066500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/19 04:56(1年以上前)

シングルからダブルにすることって、そのような配線ケーブルを買えば、バンパー脱着が必要ないなら自分で簡単にできますよ。

音に関しては、オートバックスで視聴できます。
トピ主が買おうとしてるものがあるかは分かりませんが。

書込番号:18067546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


緑豚さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/19 05:54(1年以上前)

アクセラ(BM)のホーン装着にはバンパーの取外しが必須になる為、ABでの工賃は添付画像を参照して下さい。
http://www.sa-gifu.com/pit/price/

・私は、純正の安心感・保証もあるのでアップグレードホーンで満足しています。
◆ ショップオプション カタログ価格
マツダ純正 アップグレードホーン
セット取付費込価格 10,285円 / 3年保証付(6万km)

書込番号:18067588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/19 19:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

私が相談したディーラからは
  ○ マツダ推奨、非推奨のホーンのリストがあるから、それを確認する。
    ※ 非推奨のホーンは取り付けをお断りするとのこと
  ○ 陸運局? かどっかに、車検対応のホーンか問い合わせる
    ※ 非対応のホーンは取り付けをお断りするとのこと。
ということでした。
 なんか純正以外のパーツをつけるのっておっそろしいですね(^^;

 例えラリーストラーダが車検対応でも、マツダの非推奨ホーンであれば、恐ろしくでつけられないので
その場合、アップグレードホーンの音が良さそうなので、そちらをお願いしようと思います。

 オートバックスの工賃だと6400円くらいか、8600円ぐらいなんですね。
 ディーラからの正式な工賃の回答がまだですが、1万円台に収まるぐらいであれば安心を取って、ディーラーでたのもうと思います。

書込番号:18069956

ナイスクチコミ!1


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/19 19:29(1年以上前)

素朴な疑問ですが、ホーンて使いますか?
譲ってもらった時の挨拶も最近は手で合図するので使った記憶が・・・。

趣味の世界なので替えることに異論はありません。

書込番号:18069992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/19 19:29(1年以上前)

あと、この場を借りてもう一つ質問させてください。
XDのMTで、3速で2500回転ぐらいで走行中、一度クラッチを切ってエンジンを4000回転まで上げ、回転数を
保ったままゆっくり半クラでつなげると「シャシャシャシャ・・・」とすれるような変な音が聞こえてきます。
振動等は無く、音のみですが、半クラでこんな音がするということは聞いたことがない・・・。

なぜ気づいたかといえば、2→3速のシフトチェンジ時の半クラで音が鳴って気がついたのですが・・・。

同じような症状が出る方っていらっしゃいますか?

書込番号:18069994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/19 19:33(1年以上前)

>kim_bug2さん

 はっきり言って滅多に鳴らすことはありません(^^;
 けど、アクセラ純正の音はちょっと・・・オナラの音みたいでフィットとかのホーン以下です。
 やはり危ない割り込みをする相手には鳴らすことありますし、かっこいいエクステリアと、ホーンの音のギャップがものすごく恥ずかしいです。

書込番号:18070009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/19 19:47(1年以上前)

ヒ・スタミンさん、こんばんは。、
20年以上も前は純正品以外お断りというディーラーも多かったですが、
いまどき随分慎重なディーラーですね。

ボッシュのラリーシリーズやミツバのアルファーシリーズなら
まず大丈夫だと思います。
ダメなのは音量や音質が変わるもの、大音量または小音量すぎるものです。

ちなみに私は昨年、ミツバのアルファーフォーンから
ボッシュのラリーハイブリッドに交換しました。
ずっとディーラーで車検を受けていますが、
指摘を受けたことはありません。

http://www.youtube.com/watch?v=dv9IFxHhYoI

書込番号:18070069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/19 19:51(1年以上前)

>素朴な疑問ですが、ホーンて使いますか?

使いますよ。
道を譲ってくれた時なんかは会釈しますが、
夜間で見えにくかったり太陽光等で眩しい時なんかはフォーンを鳴らします。

また、一時停止を無視して道路に出ようとしたり、
確認ミスで急な進路変更をされてぶつかりそうになったときは
本来の警笛として使用します。

書込番号:18070087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/19 20:10(1年以上前)

>佐竹54万石さん

 私の地元のディーラーははっきり言ってかなり保守的に感じます。
 客の目線よりは、ディーラー視点を大切にしていることがヒシヒシ伝わって来るというか・・・。

 まあ、こういう方針のディーラーしか私の住んでいる地域には無さそうなので、諦めるしかないんですけど。

 ボッシュのラリーストラーダにしても、欧州車の純正ホーンで多く採用されていて、保安基準についても満たしているとのことは私自身知っていたんですが、対応した営業は全く初めて聞いた名前のホーンのような態度、二言目には「確認」と「値段が高くなる」でした。

書込番号:18070158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/20 09:59(1年以上前)

何気なくアクセラのクチコミ見てましたら、走行中わざわざ半クラッチ・・・
という部分を見ての投稿です。

半クラッチはフライホイールとクラッチ板の接触ですから何らかの擦れあう音がして当然ですね。
そんなことをしているとクラッチ板が焦げる(劣化する)ークラッチ板が減るークラッチが滑る
クラッチが壊れるということになります。

基本、発進時以外は半クラは使わない、エンジン回転と速度をきちんとあわせてクラッチをつなぐ
これがMTで乗る最低条件ですよ。

もし愛車がXDのように大トルクの車なら、下手な人が使うとクラッチはすぐダメになると思います。
走行中意味もなくクラッチペダルに足をのせている人もいますが、それもクラッチを壊す原因です。

エラそうですいませんが、もしMT初めてなら運転の上手な人に教わったり、同乗でドライブに行って
テクニックを学んだ方がいいと思います。もちろん壊しながら学ぶことも方法の1つですが・・

書込番号:18071861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/20 12:35(1年以上前)

走行中にワザワザハンクラするように書いたのは、こうやれば高確率で再現できるので紹介しています。
そもそも音が鳴ることに気が付いたのは、2→3速のシフトチェンジ時に、エンジンの回転数が合わず、ガツンと繋がないでハンクラ気味につないで、それなりに大きな音がしたからですよ。

書込番号:18072205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/20 12:39(1年以上前)

勘違いしてましたが、マニュアルは回転数を毎回キチンと合わすのが最低条件なんですか。
であれば、私の運転が荒いのかも知れませんね。

納得しました

書込番号:18072212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/20 12:58(1年以上前)

強化クラッチにすると、
もっと大きな音でカリカリ鳴きますよ。
ターボ車なので多少の音は出るんじゃないですか。

書込番号:18072263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2014/10/20 17:16(1年以上前)

私はDIYでWindtoneを付けました。
今はDIYの解説DVDなどもありますので、それなりの準備、人並みの体格と慎重さがあればできるレベルの作業です。
とは言えバンパーの脱着はそれなりに手間のかかる作業ですので、拘りが強くなければ工賃込み一万円のアップグレードホーンがやはり無難なのではないかと思います。

書込番号:18072779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/20 18:50(1年以上前)

スレ主さん、MT初めてですか?

たとえばエンジンを吹かして半クラを使っている時、ちょっと異様なにおいがすると
クラッチの焦げたにおいです。

回転を合わせなければ、シフトアップ、シフトダウンの際ガクンとショックがあります。
そのショックはクラッチが吸収していますが、当然寿命は短くなります。

その昔、ポルシェなどのハイパワー車はへたなドライバーからエンジンやミッションを守るため
新車のクラッチはわざとやわくしていたと聞きました。(買ってないので真偽はわかりません)

いまどきの車なので普通に乗る分にはそんなに神経質にならなくてもいいと思いますが、
アクセラの良さを味わいたいなら、運転の上手な人にアドバイスしてもらうことをお勧めします。

書込番号:18073012

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

買取りについて

2014/10/11 21:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

知人や家族にアクセラの購入検討話しをしたら、下記の理由でまだインプレッサg4、SPORTの方がいいんじゃないのと言われ反対されるのですが、アドバイスお願いします。


理由はかなり昔のイメージが強いせいか、マツダは買取りが安く値引きもあまりしないといわれたのですが実際はどうなんでしょうか?

旧モデルは値引き多かったですが、今は値引きはあまりしない方向みたいですが買取り価格は今までより上がるものでしょうか?。


書込番号:18040463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/11 21:45(1年以上前)

インプレッサのほうが不人気で買取安いイメージがあるんだけど
スバルのほうがマツダより値引きが大きいというイメージもないし

書込番号:18040495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/11 22:40(1年以上前)

両車とも趣味性の高い車だし、どちらも大きな差はないよ。
シェアや売上高面でも5位のマツダと7位のスバルで大差ないし。

どちらか選べと言われたらアクセラのが欲しいかな。
マツコネは要らないけど。

何年乗るのか判らないけど、他人の意見で妥協しちゃうと後悔するよ。

書込番号:18040733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/11 23:05(1年以上前)

ほしいほうをかっとけばok
知人や家族が金出すなら話は変わるけど

人気不人気でいっても新車販売台数みても似たような位置にいるし、買い取りで大差がでるかといわれれば買い取り業者の判断次第ですかね

インプレッサなどのスバル車でアイサイトついてればそれなりに買ってくれそうですが、乗りたくもない車を買う必要は皆無かと

書込番号:18040853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 01:12(1年以上前)

そうですね。他の方もおっしゃっていますが、リセールばかり気にするのはつまらないと思います。
しかし、CX-5以降のマツダ車は以前とは違いリセールはいいと聞きますので期待はできるんじゃないでしょうか!?
マツダ車はマツダで下取りしてもらうのが一番いい値が付く事が多いです。
マツダがここまで良くなったんだし、いっそマツダ車を乗り続けるって手もありますよ!(笑)


書込番号:18041280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2014/10/12 07:42(1年以上前)

確かに下取り価格を考えての車選びは楽しくないと思います
欲しい車を買ってスクラップになるまで乗れば問題無いですよ
ただ最近のアクセラはマツダコネクト等が付いてて社外品ナビが付かない
と言う部分が悪い部分と思いますよ
マツダコネクトのモニターの前にポータブルナビを付けてる人も居るそうです
それほどマツダコネクトの性能が悪いそうで・・・
マツダの営業の人もこれが原因でかなり売りにくいらしいです
何故こんな性能の悪いナビしか付けられないのかマツダの考えてる事が良く分かりませんね・・・

書込番号:18041693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 10:29(1年以上前)

確かに最近のマツダは、ナビだけでかなり大損していますよねぇ〜。車本体が素晴らしいだけにナビの悪さだけが際立ちますね。
聞く話では、この秋にCX-5のビッグマイナーがあるんですけど、そこでナビの大きなテコ入れがあるみたいです。
ただ、自由にナビが選べる訳ではないですけどね(笑)後、1年ぐらい現ナビで試行錯誤して頑張ってみても、不満が改善されない場合はなくなるとは思いますけどね。

書込番号:18042176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/12 10:45(1年以上前)

ノートNISMO Sをお勧めします
マニアックな車なのであまり値落ちしないと予想します


値落ちの少ない車ならば他にも沢山あります(軽・ランクル・アルヴェル・ハイエース等)
何故アクセラスポーツを買おうと思われたのですか?
そこからやり直した方が良いのでは?と思いますよ。

書込番号:18042242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/12 11:02(1年以上前)

インプレッサは発売から3年近くたち近々マイナーチェンジですが、チェンジ後の外観あまりよくないですね。

インプレッサとは性能的には互角ですので、アクセラのスタイリングを気に入ったのだと思いますが、
毎回目にする外観なので是非気に入ったのを選んで下さい。

書込番号:18042301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/12 11:49(1年以上前)

迷うのも仕方ないのかもしれませんが、最終判断が、「下取りの良い方」でいいのですか?

試乗しましたか?見積り出してもらいましたか?自分の目で見て、感じて、その上で自分の意思で決めましょうよ。

人の意見は参考程度にして、最後は自分で決める!でないと、問題あった時に人のせいにします。
ビシッと決めて下さい(笑)

書込番号:18042447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/10/12 19:21(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
外観や6ATに魅力を感じていますので、情報集めだけではなく月曜日に実際に見に行って来ます

書込番号:18043814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/14 22:00(1年以上前)

下取りの話しは、昔の話ですよ。

今の車は200万しようが5万km〜、7万km、10万kmと年式と走行距離でがんがん査定は下がります。
5万kmで60万以下、7万km以上は30万以下が普通。10万kmも乗れば5万付けばいい方。
トヨタの人気車以外はそんなものです。

何年、何万km乗るのか知らないけれど、下取りやら転売を前提に車を選ぶ時代じゃないですよ。
気に入った車を買って乗り潰せばいいだけです。

書込番号:18052625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/15 02:32(1年以上前)

買い取り価格云々は置いておいて、アクセラを契約するなら来週末まで待ってみる。
噂でマツコネについての話も出ているので。
これ待ちでいいかも。Dが何か確定情報知っていればいいのですけれども。
そうでなければ、あまりお勧めしません。
マツコネがどうしようもない欠陥品だと思っていますので、お勧めしません。
マツコネの取り外し、別物の取り付け不可も気にしないという場合のみ、お勧めします。
あれが乗り換えまでずっとついているかと思うと、とてもではないが人にお勧めできない。
ハードごと取り替え可能って話が出ればいいのですけれども。

書込番号:18053429

ナイスクチコミ!2


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/10/16 21:36(1年以上前)

マツコネの噂って何でしょう?
10年くらい乗ろうかなと思っています。

書込番号:18059119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/17 18:00(1年以上前)

>光闇さん のコメントに賛同します。

アクセラ(マツコネ搭載車)を既に購入済みのオ−ナーに誠意のある対応をしないで、誤魔化している姿勢に、怒りを感じます。

マツコネの不具合を認め、改良した本体ユニット(次期のマツコのユニット)の無償交換を直ちに実行すべきです。

書込番号:18061928

ナイスクチコミ!1


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/21 00:31(1年以上前)

>>ズアさん
今月23日ころにマツコネについて何か発表(?)があるかもって噂です。
まあどこ発祥かは不明なので、期待せずにどうぞ。

書込番号:18074367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/21 22:23(1年以上前)

ナビぐらい自分の好きなようにしたいものですね。何で強制的にナビを押しつけられないといけないんでしょうかねぇ。
しかも、あの程度の粗悪な品質のナビをよくもまぁ自信をもって搭載してきたマツダの神経を疑います。
車造りだけに徹してくれればいいものを余計な事してね・・・
近々、マイナーチェンジするCX-5にもマツコネが強制搭載されるとあって今、かなり駆け込みで買われている方が多いみたいですしね・・それりゃ、安く買えてマツコネから逃れられるなら客は飛びつきますよね!
それにしても、どこまで搭載すれば気が済むのやら・・・ナビに関してはマツダはどうかしてますね・・・

書込番号:18077216

ナイスクチコミ!1


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/11/01 20:10(1年以上前)

他のスレに書いてありましたが、マツコネの噂はパナソニックの16GBナビがCXー5から搭載されるみたいですね。

書込番号:18118429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセラかアテンザか

2014/10/19 08:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

21歳です。

新型アクセラ20S Lパッケージ

アテンザの20s

おそらく購入価格は
同じくらいになるはずですか
みなさんならどちらを買いますか?

比較する車では無いのは分かりますが
どちらにも魅力を感じます!

書込番号:18067839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/19 08:49(1年以上前)

1人・2人で乗るならアクセラで十分です。僅かでも車幅が狭いのはストレスが減ります。
4人で頻繁に乗るならアテンザの魅力が増します。
でも最終的にはどちらのスタイルが好みかで決めていいと思います。

書込番号:18067896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2014/10/19 09:03(1年以上前)

すぐ寝るおっさんさん

軽快感や装備面で選ぶならアクセラとなりそうですね。
アクセラなら車重が1310kgと軽く、ボディサイズが小さくて運転も楽でしょうね。

これに対して居住性ならアテンザが有利です。
ただし、大きなボディで車重1450kgに2000ccのエンジンでは、力不足を感じる場面に遭遇するかも・・・。

因みに私にはアテンザの4800×1840×1480mmというボディサイズは大きすぎですので、アクセラの方を選択します。

書込番号:18067944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/19 09:31(1年以上前)

両車の大きな違いは、独立した荷室を持っているか/いないかです。
遮音性やボディーの剛性感も違うかも?

ハッチバックは若向きでスポーティーなイメージがありますし、セダンは大人向きでフォーマルなイメージがあります。
イメージ先行で決めてしまうのも良いですし、両車共に鼻先が長いですから、セダンの方がデザインバランスが良いのは確か。
荷室の容量を気にしないのであれば、アクセラが若干有利?スレ題にもなっていますしね。

書込番号:18068022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 09:45(1年以上前)

アテンザ20Sを購入して1年乗車しています。
どちらの車種でも気に入った方がいいと思いますが、
使用用途で決められた方がいいかもしれません。
アテンザでの乗り心地はいいですが、
狭い駐車場では少し止め方に気をつける感じを受けるかもしれません。
燃費は約12〜13キロで、
車重でのもたつきはそれほど違和感はないです。

書込番号:18068064

ナイスクチコミ!5


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/19 11:08(1年以上前)

アテンザのディーゼルに乗って約2年になります
一度リコールの時に2000ccの代車を用意してもらって2日乗ったことがあります
やはり2000ccエンジンはスカスカですね
移動手段としては役目を果たしますが、年も若い事ですし、アクセラの方がお勧めですね
それにアクセラはフロントがシャープでカッコイイ 
プライベートならソウルレッドか濃い色がお勧め

書込番号:18068302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2014/10/19 11:25(1年以上前)

アテンザのディーゼルですかぁ
羨ましい限りです😭✨

お金があれば欲しいんですけどね(笑)

アクセラのLパッケージは
凄く魅力感じてます!!

書込番号:18068360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/19 12:29(1年以上前)

比較する「車」ではないというか「グレード」ではないかと。

シートやクルコンやハッチバックの使い勝手、その他最上位の満足感などでアクセラ。
ポジションはコンパクトにまとまって運転しやすいのに、のびやかでカッコ良い、大きな特徴のひとつのボディデザインでアテンザ。(でも内装が真っ黒は好みではないですが。)

やっぱり迷わずアクセラかなぁ。

書込番号:18068607

ナイスクチコミ!2


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/19 12:53(1年以上前)

すみません 書き方が省略しててわかりずらかったみたいです
アテンザだとスカスカだから2000はお勧めできないという事です

アクセラはガソリンの方がベストだと思いますよ
デミオのディーゼルも何れはここに載りますよね きっとね

書込番号:18068693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/19 21:22(1年以上前)

確かにアテンザって大きいですからね。駐車場での取り回しに少し苦労します。
価格面という違いもありますけど、問題はサイズですね。全長の。
日本の道路事情に合ってるのはアクセラでしょうね。Cセグまでが現実的な選択って
言えるのかもしれません。ただ、一方でCX-5とかも多く走ってるのをよく見ます。
本当に自分が乗りたい車を選んでください。後悔がないように。
個人的にはアクセラに1.5DEが搭載されてくれないかなぁ、と思っています。
MCの時に追加されてくれないだろうかと密かに思ってはいますが、実現しそうにないなぁ。

書込番号:18070416

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/29 06:51(1年以上前)

すぐ寝るおっさん さん

我が家のパソコン環境のせいかも知れませんが、

羨ましい限りです😭✨

のように表示されます。
スマホからの顔文字のようですが一応お知らせでした。

書込番号:18104930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスのサイズは?

2014/10/25 20:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

実は今日、デミオのディーゼルを買いに行ったらアクセラのXDを買っていました。

そこで質問なのですが皆さんはスタッドレスは何インチにしましたか?夏タイヤと同じ18インチか、それともインチダウンか?

タイヤ銘柄の選択肢は断然16インチですがXDのようなフロントヘビーでも16インチでも問題無いのでしようか?

書込番号:18091773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2014/10/25 21:06(1年以上前)

iwa03R6さん

XDの18インチと2インチダウンした場合のタイヤサイズ及びロードインデックスは下記の通りです。

・215/45R18 89

・205/60R16 92

つまり、16インチの方がロードインデックスが3(負荷能力で50kg)上がるのです。

以上の事よりフロントヘビーのXDに205/60R16を装着してもタイヤの負荷能力が上がりますので、何ら問題ありません。

寧ろ負荷能力が上がる16インチの方が好都合という考え方も出来ます。

書込番号:18091872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/26 16:07(1年以上前)

わたしもXD乗りですが、スタッドレスの装着の相談している時にディーラのサービスの方に見た目を気にしないのなら16インチの方が良いと言われましたよ。

書込番号:18094853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

2014/10/26 18:30(1年以上前)

コメント助かります。
外見を気にしなければ16インチで大丈夫とのことですね!
まあスタッドレスなので何でもいいかと思っていたので助かります。

書込番号:18095392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネUSB画像

2014/09/12 10:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

Ver.31になってから、USBの画像が表示されなくなり、ディーラーに改善をお願いしているのですが、
改善されたという報告がありません。どなたか、情報お持ちではないでようか?

書込番号:17927011

ナイスクチコミ!0


返信する
狸3号さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/13 00:49(1年以上前)

"USBの画像表示されなくなり"が、iPhone等のiOSデバイスを接続したときに
出るはずのアルバムアートが出ない、という話であると勝手に解釈しますが、
その現象であればVer.32以降で改善されています。
ディーラーに言えばアップデートしてもらえるはずです。
違う話だったらごめんなさい

書込番号:17929691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/09/16 17:12(1年以上前)

狸3号さん、ありがとうございます。
おっしゃる通りのiPodのアルバム画像の件です。
早速、ディーラーに持っていきVerアップしてもらいます。

書込番号:17943883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/10/13 22:56(1年以上前)

ver.31に替えた辺りかデータ通信ケーブルを通販で買った2mの物に替えた辺りから画像が表示されなくなりましたが、つい最近電気屋さんで金メッキ製の通信劣化を抑えるとか書いてたケーブルに買い替えてみたらまた画像が表示される様になりました〜(≧∇≦)b
ですのでケーブルとの相性もあるみたいですね(^_^;

書込番号:18049547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)