マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4549件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン回転数の高止まりについて

2014/04/16 20:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 abcb2006さん
クチコミ投稿数:14件

15SのATに乗って5,000Kmほど走行しています。

高速道路などで追い越し車線から走行車線に戻る際、減速してもしばらくエンジンの回転数が下がらない症状が現れます。

4千回転まで回して、アクセルから足を離しても5〜10秒くらい回転数が下がらず、凄いエンジン音がするので、「え?えぇ〜???」っとなってしまうことが何度もありました。

これまで経験したことのない挙動なので、これが正常なのか異常なのか判断が付きかねています。

同じような体験、感想を持たれた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:17420689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/16 22:32(1年以上前)

abcb2006さん、初めまして。

当方アクセラではなくCX−5ですが、同様の現象があります。

一度ディーラーに確認したことがありますが、SKYACTIVーDRIVE固有の現象と言っていました。

どうも全域ロックアップによるとか言っていた気がします。

参考までに。

書込番号:17421121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/16 22:40(1年以上前)

状況に応じてシフトタイミングを調整する機構が入っていたはずなので、
スポーツ運転と認識して下のギアでホールドしているのかも?

書込番号:17421151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/17 07:59(1年以上前)

スレ主様にお尋ねいたします。

アクセルから足を離しても5〜10秒くらい回転数が下がらず

とありますが、ほとんど減速しない(エンジンブレーキがかからない)ということでしょうか?
4千回転も回っている状態なら速度もかなり出ているか、又は低速よりのギヤでしょうから走行抵抗もかなりのはず。
その様な状態で減速しないのは”スロットルが戻らない”故障だと思います。
速やかにディーラーに連絡した方がよいと思います。

書込番号:17421890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2014/04/17 08:12(1年以上前)

「アクセルから足を離し」てしまっているのなら、それは車に対して最大限のエンジンブレーキをかけるという入力をしているということですので、下のギアのままロックアップするのはむしろ自然な動作のようにも思えます。

さほどパワフルでない1500cc車だからこそ、高速ならアクセルから足を離してしまうような極端な操作をしなくても、踏力調整だけで十分に速度制御できませんか?その方がATも自然な動作をすると思います。

書込番号:17421917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 08:20(1年以上前)

20STLも同様の現象が起きますよ。
この車固有の現象だと思っています。

書込番号:17421927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/17 11:26(1年以上前)

このクルマは、フルロックup AT ですから、
4000回転でアクセルを戻しても、
一昔前の 4AT のようにエンジン回転だけがスーと下がることは無いですよ。
(要するに MT と同じようなエンブレになる)

4000回転でアクセルを戻したのなら、
4000回転から車速に比例して回転数も下がるのが正常です。
(要するに MT でエンブレを利かせた状態)

4000回転でアクセルを戻したのに
4000回転をキープしたままなら、
 下り坂だったか?
 故障しているか?
どっちかだと思います。

書込番号:17422292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/17 12:55(1年以上前)

非スカイのプレマシーでも同じですよ。
アクセルの戻し加減によっては
「また、すぐ加速したいんでないの?」って
エンジンの回転を落とさないで待っててくれます。

カーブの続く峠(特に勾配のきつい上り)では
必要以上の変速やロックアップのON⇒OFFが無く
Dレンジのままでもギクシャクせず快適です。
高速道路ではアクセル操作に反応しない様な
違和感がありましたが慣れました。

書込番号:17422511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abcb2006さん
クチコミ投稿数:14件

2014/04/17 22:37(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。

ナオタン00様、アクセルから足を離すと減速します。お心遣いありがとうございます。

多くの方からご指摘していただきましたように、今思えばエンジンブレーキの挙動に近かったように思います。

何分、このような挙動は初めてだったので、うろたえてしまいました^^;

アクセラに合ったアクセルワークの習得が必要なんですね!

書込番号:17424043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth同乗者がいた場合

2014/04/13 22:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

本日、15sの納車でした。助手席の私のiPhoneで音楽をBluetoothでかけました。前車はトランスミッターだったので初めてBluetoothで音楽使用します。音楽のみの設定にしました。運転手の主人の電話をBluetoothで電話のみの設定。
今日ドライブ中に私のiPhoneに電話がかかりましたが、iPhoneのBluetoothをオンにしてるせいかすぐ留守電に切り替わり出れません。
音楽をかけて電話が鳴ったら音楽止めて、Bluetoothではなく普通に電話出れないんでしょうか?助手席だし、同乗者がいたら通話を聞かれたくない場合もありますよね?
USBで繋いでAUXでつないだらiPhoneの音楽聞けますか?iPhone本体操作になるのかな?この場合留守電にならないですかね?それともiPhone本体に設定があるんでしょうか?
分かりにくい説明ですが要するにBluetoothでiPhoneの音楽のみ使用して電話はBluetoothのマイクを使わず使用したいのです。iPhoneのみなさんどうされてますか?
なんとかなりませんか?教えて下さい。

書込番号:17410843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
e4n2t7o8iさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/14 10:04(1年以上前)

iPhoneの留守番電話機能をオフにすればよいのでは。

書込番号:17412050

ナイスクチコミ!1


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/04/14 13:12(1年以上前)

BluetoothでiPhonを認識しているのにプレイリストが「Unknown」になって音楽が再生できないことが一度ならずあります。
一旦エンジンを切ってリセットすれば復旧しますが面倒なのでUSB接続して音楽を聴いています。
最初の読み込みに数秒かかりますがBluetoothで聴く時と変わらず操作できますよ。

書込番号:17412520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チタニウムフラッシュマイカについて

2014/04/07 23:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 fly1号さん
クチコミ投稿数:51件

購入検討中です。画像等を見ると色合いがまちまちだったりするのですが。実車を見た方や、この色がどんな感じか知っている方いますか?

書込番号:17390955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ran_01さん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/08 03:17(1年以上前)

アルミニウムメタリックが好きで2代目もそれにしたんですが今回検討するにあたりいろいろ見ていると、この色もいいなと思いWEBの画像やらカタログをみていると貴殿と同じような疑問を持ったので試乗車の検索をして現車を見てきました。
カタログでみた「いいな」と思った感じは無かった です (好みの問題ですが・・・) おもったより茶系? ゴールド? で想像していたのと違いました。 「あぁ〜チタニウムってこんな色なんだ」と認識しました。
アクセラの専用のWEBのデザイン・カラーのページの左のセダンの色合いが一番近いと思います。 あんなに茶系に近くなければ私も選んでいたと思います。もうちょっとグレー系に近いのを期待していました。辞めました。

書込番号:17391427

ナイスクチコミ!4


ran_01さん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/08 03:24(1年以上前)

あらためて専用ページの360°スタイリング カラーのページを見ましたが明らかに違います
ここでは茶系がまったく入っていません 
この色だったら選んでいたかもしれません。

書込番号:17391430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/08 08:45(1年以上前)

俗に言われるガンメタですが、よくあるメタリックグレーより深みがあって個人的には一番好きな色です。
昔のFCにあった色に近いですが、磨いた後は鼈甲みたいに輝きましたよ。

書込番号:17391800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/04/08 09:23(1年以上前)

昼間の写真

ステキですよ。
個性的ではあるので他と同じ色にしたい方や、同じが色が安心という方でなければ良いと思いますよ。
ただXDに設定がないのが残念です。

書込番号:17391896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 fly1号さん
クチコミ投稿数:51件

2014/04/08 12:39(1年以上前)

初めは渋く大人な感じで、たまにはこういう色もいいなぁと思ったけど。渋いとはまた違うんですかね?

書込番号:17392311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りーぅさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 20:05(1年以上前)

私も悩んだあげくチタニウムにしましたが、大満足です。
昼と夜とではまったく色の雰囲気が違いますよ。
上品だけど攻撃的な感じで、アクセラに一番似合う色だと思っています。
カタログの写真は残念すぎますね・・・

書込番号:17393452

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ran_01さん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/08 21:26(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=yVXa1ehOiWU

いいのありました

ご参考に・・・・

書込番号:17393774

ナイスクチコミ!0


ran_01さん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/08 21:31(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=v-z9-uxdFf8

もうひとつ

書込番号:17393795

ナイスクチコミ!1


スレ主 fly1号さん
クチコミ投稿数:51件

2014/04/09 11:22(1年以上前)

やっぱり人と違う色にしたいので、この色を検討したいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:17395369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/10 10:18(1年以上前)

ハッチバックよりセダンの方が似合う色ですね。

アテンザも年改の時設定されていれば、この色一択だったですけどね〜。

書込番号:17398698

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンオイルについて

2014/04/07 18:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

2.0Sに乗っています。
前車からエンジンオイル交換は自分で行っているのですが、アクセラも自分で交換しようと思っています。
初めてのマツダ車で、スカイアクティブは純正オイルが良いとありますが、純正品以外のオイルを使用されている方でおすすめのオイルがあれば教えてください。

書込番号:17389782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/07 19:59(1年以上前)

はじめましてです。
マツダ乗りではないのですが一般論ということで。

クリーンディーゼルと違ってガソリンの場合は新型だからといってあまり成分や組成に特殊なものを要求しているわけではないのでそれほど神経質になる必要はないと思いますよ。
基本的に最新の規格のなかで好みのものを見つけられればそれがベストと言って差し支えないと思います。

ただ一点だけ注意が必要なのはAPIのSMとSNで、特にSMは一部の添加剤と相性の良くないことが報告されているので市販の添加剤を使うことに対しては慎重になるべきだということです。
また、SMに比べてSNは低粘度でないとクリアしにくい性能が要求されているので高温高回転性能が必要な場合はSMグレードにしか対象製品がない場合もあります。

とはいえ、日常的に150キロ巡航での長時間運転とかサーキット走行でもしない限りはあまり関係がないので普通の使い方であればAPI SNから選べば無難かと思います。
長距離を乗られるのであれば、ACEA A3/B3が併記されていればなお良いでしょう。こちらの規格には高温剪断粘度も規格に要求されていますので(ただし日本ではあまり表記している製品がありませんが 笑)。

長くなりましたが、個人的なお気に入りは今のところELFのALLEZで、次点にBPのルージュとブルーを挙げたいと思います。

いずれも用品店で安売りをかけることが多い点と、極端なロングドレインではありませんが街乗り主体の6000kmなら性能低下(特に清浄性と粘度低下)が小さく収まっていると思われるからです。ただその辺りを境に燃費が急に落ち始めるので概ね8000kmまでには換えた方がいいとは思います。
以前はBPがトップだったんですが(現行パッケージに変わる前)、パッケージの切り替えとともにメーカーサイトでの代表性状の公開をやめたのと体感的な性能のタレが早くなったこと、さらに販価を上げてきたことで次点に落としました。

書込番号:17390042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2014/04/07 20:03(1年以上前)

4L缶で購入する場合、純正オイルは結構高い値札が付いていますね。
所詮は鉱物油なんですけどね。

高価ですが性能的に優秀なのは化学合成油でしょう。
それに次ぐのが全合成油でしょう。
この二つはベースオイル自体が高性能です。

半合成油とか鉱物油になると、純正オイル並みかそれ以下の性能になりそうです。
ベースオイルの性能はそれ程でも無く、添加剤によって性能を上げている傾向があります。
マツダの純正オイルは有機モリブデンを多めに添加しているようです。

それなりに知名度のあるメーカーの化学合成油か全合成油を選んでおけば間違いはないかと。

書込番号:17390060

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2014/04/07 20:19(1年以上前)

迷ったらモービル1

書込番号:17390135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/04/07 20:56(1年以上前)

有名所も所詮鉱物油がベースオイルだからねえ。
化学合成、全合成も高精製鉱物油(今はすごく安く作れる)が名乗れるレベルだからね。

モービル1でも0W−40以外はベースオイル鉱物油だし。

成分開示している所のを選ぶのが一番。
たとえマイナーでもね。

書込番号:17390302

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/07 21:57(1年以上前)

別スレでMobile1 RPも混ざり物って話が書いてあったけど、真実はどっちだろね。

DIYでやるなら20Lのベール缶で買うとコスパ良いよ(3年以内に使いきれるなら)。

書込番号:17390600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/04/07 23:33(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
elfのアレやモービル1を入れてみようと思います。
粘度についても0W20より、5W30あたりを選択してみようと思います。
ベール缶を購入する場合、3年以内に使用すればオイルに問題はありませんか?
酸化するので、使い切る方が良いと聞いたことがあります。

書込番号:17391054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/08 16:28(1年以上前)

2Lなら5w30がベストだと思います。
0w20はハイブリッドまたは小排気量かつアイストを頻繁に使うことが想定される小排気量車を前提としていて、2L級の通常動力車に使うと「やたらと回るだけでトルク感がない」感じになると思います。

ペール缶での保存期間ですが、蓋をきちんと締めて缶内が結露しないような場所に保管できるなら2年はいけると思います。(3年でも問題ないとは思うんですが自信ないです)

昔(SG以前)に比べると粘度指数向上剤のポリマーの使用量は銘柄によりますがかなり少なくなってますし水分の混入に起因する酸化安定性もかなり向上してますので。

書込番号:17392849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/08 22:21(1年以上前)

とあるイベントでWAKOの技術者の方と会話したのですが、

暗所できちんと管理すれば3年は余裕ですとのこと。

だけど私は2年くらいで使い切るようにしてます。

書込番号:17394012

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

2014/03/13 18:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

ユピテルのドライブレコーダー
DRY-FH210を購入しました。
納車待ちのアクセラに付けようと思ってます。

ディーラーで納車時に取り付けてもらおうと思うのですが、電源をシガープラグからではなくコードが見えないように内部から電源を取ってもらおうと思ってます。

ここで質問です
内部から電源を取る場合は付属のシガープラグコードでなく別のコードが必要なのでしょうか?
別のコードが必要ならユピテルのどのコードを購入すればいいでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします

書込番号:17299132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/03/13 20:16(1年以上前)

シガーの配線を切って加工すれば問題ないです。

書込番号:17299507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/13 20:43(1年以上前)

別のコードを買うとしたら「USB電源直結コード OP-E487」のようです。

書込番号:17299605

ナイスクチコミ!1


HisaCさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/13 23:13(1年以上前)

大塚電装機器さんでユピテルのDRY-DC93WGを取り付けてもらいましたが、こちらは電源直結コード付属のようです。

書込番号:17300303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/14 07:54(1年以上前)

ほんさんほんさん、さん
私も同じ状況で取付を販売店でして頂きました、その時接続用で事前に購入していましたエ−モンの中継ソケットを渡して、納車時取付て頂きました、参考に画像を載せておきます。

書込番号:17301028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/03/24 12:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます
参考になりました。

書込番号:17339538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/03/24 22:07(1年以上前)

解決済になっていますが、放置できなくて一言。

>シガーの配線を切って加工すれば問題ないです。

これは絶対にだめです。
シガープラグの中に12V→5Vのコンバーターが入っているので単純に配線を加工して直結すると壊れます。
Takutyanさんのやり方か 飛べない只の豚さんの書かれているやり方のいずれかのやり方が良いです。

書込番号:17341278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダーについて

2014/03/04 11:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

アクセラ15Sにミラー型レーダーを取り付けようと思っています。
しかしOBDは、カーセキュリティに接続しているので、レーダーには接続できません。
今までレーダー付けたこと無いのですが、OBDの情報ってどれくらい見られてますか?
あと皆さんのブログ見てると、ダッシュボードタイプの方が多いような気がします。ミラー型レーダーって何か不具合あるんでしょうか?
初レーダーなので、お使いの方々のご意見を頂戴したく投稿いたします。
よろしくお願いします。

書込番号:17263186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/04 11:52(1年以上前)

ミラー型ってあまり性能が良くないものが多いです。
それから、いちいちバックミラーを見ないとレーダー情報が確認できないのでは、不便極まりないと思います。

書込番号:17263298

ナイスクチコミ!1


HisaCさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/04 12:24(1年以上前)

見栄え的にミラー型が好みで今まで使っていましたが、アクセラにしてからは自動防眩機能が付いたため、諦めてワンボディタイプに変えました。

書込番号:17263395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/03/04 12:31(1年以上前)

シャア15sさん

私の場合はユピテルのミラー型レーダー探知機を何機種か連続で使い続けています。

先ず、ミラー型レーダー探知機の欠点は以下の2点だと思います。

・車の振動に共振して振れる事がある。(又はズレる事がある)

・防幻ミラーが使えなくなる。

反面、車内がスッキリとするという最大のメリットもあります。

私の場合は、この車内をスッキリさせたいが為にミラー型レーダー探知機を使っているのです。


尚、ミラー型レーダー探知機がダッシュボード上等に設置するタイプに比較して、性能面で劣る事は無いと思います。

又、ミラー型レーダー探知機が視点の移動が大きくて見にくいという事も特にありません。

ルームミラーが見にくいのなら、ルームミラーで後方確認が出来ない事になりますので・・・。

書込番号:17263417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/03/04 12:40(1年以上前)

以前乗ってた車でミラー型のレーダー探知機を使用してましたが、夏になるとレーダー探知機の重みで下にお辞儀して不便でしたのでミラー型はやめました。

書込番号:17263458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/04 12:43(1年以上前)

シャア15sさん

OBDの情報ですが、恐らくですが、OBDから得られる情報を「ある目的があって見れるようにしたい」という人がつなげているんだと思います。

どれくらい見ているか? というよりも、どういう目的で何を見ているのか? そこを聞いた方がいいかと思いますよ。

書込番号:17263473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 13:02(1年以上前)

私の場合は、CX-5で水温計が警告灯になってしまったので、実際の水温を知りたいこと、DPF浄化時の燃料流量を見たくてOBDを付けてます。エンジンのコンディションがわかり易くて私個人は重宝してます。

書込番号:17263550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/05 01:19(1年以上前)

こんな感じです

画面です

私もレーダーよりも水温計の為にOBD に繋いでます。私のはユピテルのオンダッシュタイプですが。
画面の大きさで選びました。
スッキリさせたいのであれば、ミラータイプが良いですね。

書込番号:17266218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/03/05 02:12(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。OBDの情報は私にはそれ程必要ではなさそうです。
ミラー型かダッシュボード型かでもう少し悩んでみようと思います!
ありがとうございました( ̄▽ ̄)

書込番号:17266318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HisaCさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/22 09:33(1年以上前)

AR-G800A+サイドカメラ

解決済みかもしれませんが,ご参考にセルスター AR-G800A設置写真を掲載します。
サイドカメラ(左ドアミラー埋め込み) + セルスターの映像外部入力付きレーダー探知機はおススメです。

書込番号:17331036

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)