マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4549件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mazda3 マイルドハイブリッド

2019/03/19 20:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 enodenさん
クチコミ投稿数:9件

新型 mazda3の購入を考えていますが、
マイルドハイブリッドは全グレード(エンジン)についているのでしょか?
色々なサイトを見るとSKYACTIVーXにしか着いていない様なことが書いてありましたが…
また、マイルドハイブリッドってどんな仕組みなのでしょうか?
アドバイスお願いします。
m(_ _)m

書込番号:22543769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/19 20:52(1年以上前)

ぶっちゃけ「ショボいハイブリッド」です。

本格的なハイブリッドより安くて手頃です(^_^)b

燃費は普通のハイブリッドに遠く及びません。
「電動アシスト自動車」風味です。

ただ安価なためハイブリッドが身近になって、それなりに意義があるようです。

書込番号:22543853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/19 21:58(1年以上前)

https://www.suzuki.co.jp/car/swift/performance_eco/

マイルドハイブリッドと言えばスズキの軽や普通車に搭載されています、たぶんそんな感じの仕様でしょう

https://carislife.hatenablog.com/entry/2017/10/25/220000
https://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/report-5003704/

SKYACTIVーXにはもちろん搭載される様ですが、北米仕様では2Lにも搭載されているので日本仕様はどうなるんでしょうね?。

書込番号:22544052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/19 22:08(1年以上前)

簡単に言うとアイドリングストップをスムーズに行うハイブリットだと思って良いと思います。

出力なんてそれこそ原付バイクの半分程度ですから。

ただしマイルドハイブリットを搭載することによって企業燃費規制をクリアするための装置と考えていいと感じます。

書込番号:22544081

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2019/03/19 22:11(1年以上前)

ハイブリッド自体が2つ(もしくは2つ以上かな)
の動力を持つということです。

マイルドハイブリッドというものは、メインの動力は従来通りエンジンが担っています。通常 車は発電しながら走行するものですが、その発電機をもうひとつの動力として使うのがマイルドハイブリッドです。

アイドリングストップ後の再始動や加速中のアシストとして働きます。発電機自体は元々付いていますから、大掛かりな仕様変更がなく採用出来るところが良いところでしょうか。

書込番号:22544091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


赤すてさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2019/03/20 13:18(1年以上前)

勝手な想像なんですけど,新しいエンジンは高圧縮で燃料を燃やすため,低回転(発進時)のノッキング対策として,モーターのアシストを装着したのでは?と推測しております。
動いてくれれば,異常燃焼も起き難いと思ってるんです。
いずれにせを,発売されたら是非乗ってみたいですね。
ガソリンエンジンで燃費向上&鼓動デザインとの融合で発売されるマツダ-3に期待大です。

書込番号:22545299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/21 20:13(1年以上前)

ガソリンエンジンンは低回転領域が苦手なので、そこをモーターで補うのが主目的です。
とくに、xは安定的な燃焼領域が狭いので、プラグ点火とマイルドハイブリッドで補っているのではないかと思います。
巡行運転が長い場合はメリットが得られると思いますが、国内の場合、どれだけメリットがあるか未知数です。
勝手な予想ですが、ハイブリットと同じように、走行距離が少ないユーザは元が取れないのではないかと思います。
でも、停車からの発進加速50mは気持ちいいのではないかと想像します。
ただ、ディーゼルのトルクと比べるとどうかは試してみないと分かりません。


書込番号:22548523

ナイスクチコミ!3


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/21 20:28(1年以上前)

 3月中旬に先行予約してきたものです。2.0Lを契約しました。あるカー雑誌で,日本販売の2.Lはマイルドハイブリット
だと書いてありました。
 外国による試乗会では,ヨーロッパ仕様が2.0Lがハイブリットでした。日本でも,同じ仕様なのか販売員の方に聞いてみたところ「スカイアクティブ−Gの2.0Lは,マイルドハイブリットでなく,スカイアクティブ−Xがそれにあたりますよ。」と回答を得ました。宮城県の販売店の情報です。2.0Lもマイルドハイブリットだっったらよかったのにと,少し残念でした。


書込番号:22548564

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 mysnrykさん
クチコミ投稿数:6件

本日マツダディーラーの方へ行ってきました。
一般向けの予約開始はどうやら3月上旬を予定しているようです。納期は6月上旬とのこと。
予約から納車まで結構の期間を要する印象ですが、
3ヶ月も開くものなのでしょうか。
また、一般向けとの事ですので、現契約中の顧客に対しては2月上旬辺りから予約が開始されますかね?
諸先輩方のご意見お聞かせください!

書込番号:22407472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/20 20:14(1年以上前)

 アクセラ20STも4月に2回目の車検。
それに間に合わないようなので、車検を通し、20Xの評価をじっくり見るかな〜。

書込番号:22407805

ナイスクチコミ!12


スレ主 mysnrykさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/20 20:21(1年以上前)

>512BBF355 さん
投稿ありがとうございます。
アクセラオーナーなんですね。
でしたら営業マンから新型の予約など促されたりしてないですか?
僕は2月中には予約開始されるのではと踏んでるのですが。

書込番号:22407827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/20 20:26(1年以上前)

BMアクセラの時もそのくらいでしたよ。
というか、最近ほとんどの車種でそのくらいになってる。
多くのメーカーも同じく早い傾向にあります。
アクセラのディーゼルの時は先にcx-5やアテンザがあったのでなんとなくフィーリングは掴めましたが、
今度のXの場合はかなり博打なるでしょうね。

そういえば、この間のTASで運転席に座りましたが、ブレーキ位置が今のアクセラよりアクセル寄りになったと感じました。
個人的にはがっかりな点でした。

書込番号:22407838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 mysnrykさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/20 20:54(1年以上前)

>光闇さん
返信ありがとうございます。
前回もこれくらいの期間空いてたのですねー。。
ちなみに、やはり契約中の得意客については予約が早いものなのでしょうか?

ブレーキペダルについては今回がマツダ車
初めてですので、問題なさそうです!

書込番号:22407912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/21 13:45(1年以上前)

>ブレーキ位置が今のアクセラよりアクセル寄りになったと感じました。

そうなんですか、それはちょっと私もがっかり、というかキツイなぁ...。

書込番号:22409296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2019/01/24 08:20(1年以上前)

>光闇さん
>ブレーキ位置が今のアクセラよりアクセル寄りになった

アクセル位置が今よりブレーキ寄りになったわけではないんですよね?
私は全然構わないです。左足でブレーキを踏むわけじゃないので。

書込番号:22415512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/24 18:57(1年以上前)

>mysnrykさん
発売時期は確定でしょうかね。
発表から納期3か月は普通でしょう。
3か月間に売れ筋グレードを見定め、
発注計画をします。
先行予約は
需要調査の意味がありますので。

デザインはこのクラスではずば抜けてますね。
特にバックはかなりセクシーですね。

今のマツダは期待できます。
同じ価格帯ではまず他社を抜きん出います。
日本市場を軽視していないマツダには期待大です。

書込番号:22416615

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:199件

2019/02/10 11:49(1年以上前)

Xの納車は10月だそうですが
スペックは、いつ発表ですかね
今、噂されてるスペックでは
欲しく無いのですが

書込番号:22455801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ425

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

SKYACTIV-Xと多段AT

2018/12/13 12:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

マツダはエンジンはいいのに6速しかないのがもったいない
ようなことをモータージャーナリスト何人か言ってます。

マツダは逆にエンジンがいいから6速で十分と思ってるのでしょうか?

SKYACTIV-Xがトルクも伸びもあるエンジンなら
なおさらATの多段化が活きてくると思うのですが・・・

書込番号:22321202

ナイスクチコミ!7


返信する
aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/13 13:30(1年以上前)

こちらにどうぞ

8ATが欲しい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=22285898/

書込番号:22321359

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/12/13 15:40(1年以上前)

8ATでなく7ATでいいです。
ここは欧州でなく日本ですし。
フィットHVだって7DCTですよ。
もう1速欲しい・・・ってよく思う。

書込番号:22321567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2018/12/13 19:16(1年以上前)

単純に調達コストとパーツ重量でしょうなぁ。
こなれたパーツは付加価値が低いんで、かなり割安でしからね。

書込番号:22321972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2018/12/13 20:19(1年以上前)

燃費が3割伸びるならとても欲しいけど。
ほとんど差がなく五万程度価格が上がるなら要らない。
価格差が無いなら大歓迎です。

スカイの初期、今のサイズで後一段か二段入れられるって言ってた。
でも、初期は2.2Dのトルクに対して容量不足だったよね。

書込番号:22322097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/12/14 09:16(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

>マツダは逆にエンジンがいいから6速で十分と思ってるのでしょうか?

思っているはずがないでしょう?他と同じくコストの問題。

ホンダの7DCTも当初はリコール続きで かなり金かけています。

書込番号:22323164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/12/14 11:56(1年以上前)

コストの問題ですか・・・なら仕方ないのかな。
でも7速にするってそんなにコストがかかるのですか?
ちなみに私的にはクロス化よりワイド化を希望。

書込番号:22323425

ナイスクチコミ!2


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/14 12:06(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

>思っているはずがないでしょう?他と同じくコストの問題。

何かの記事で、マツダは必要なら(必要になったら)作ると言っていますよ。
逆説的に言えば現時点では必要ないと考えているということ。
SKYACTIV-X を見てると、なるほどと思います。

あっちが荒れているのは、思い込みを否定されたらキレる人がいるからです。

書込番号:22323451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/12/14 12:23(1年以上前)

ちなみにモータージャーナリストってのは
みんなは忘れたけど1人は河口まなぶ氏です。

書込番号:22323486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/12/14 16:26(1年以上前)

最近ATはドイツ勢、レクサスなど 9段10段と多段化しているのですからマツダだってしたいですよ。

でも世界的に見てスズキとかと同じ小さな会社だから仕方ない。デミオからアテンザまで全車 同じ6ATでコスト削減。

心配しなくてもマツダは8ATとかに切り替えるタイミングを考えていますよ。

書込番号:22323881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/12/14 19:53(1年以上前)

今度は多段ATネタですか笑
高スペックだと思われるアイテムがお好きですね♪

書込番号:22324238

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2018/12/14 22:08(1年以上前)

6速をATでしているから 楽だと思うけれど

もし 8速をマニュアルで運転するとしたら  いやでしょう?

大変なんだよ いくら機械でも 一生懸命 シフトアップ&ダウンして換えてくれているんだからね・・・・・


(笑)


まあ マツダも多段化しても コストが合わない  製造もだけど  実燃費はそんなに変わらないだろうし

書込番号:22324507

ナイスクチコミ!10


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/15 03:12(1年以上前)

>つぼろじんさん
>もし 8速をマニュアルで運転するとしたらいやでしょう?

シフトゲートが問題になるけど、基本、MTは飛ばしてシフト出来るから、あんまり気にならないと思う。

書込番号:22324940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2018/12/15 06:51(1年以上前)



シフト飛ばしを知らない人も多いと思うよ

トラック ダンプなんかは 2nd 発進したり  空荷と満載もしくは過積載でも違うからね

書込番号:22325040

ナイスクチコミ!7


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/15 14:30(1年以上前)

>つぼろじんさん
>シフト飛ばしを知らない人も多いと思うよ

それを言うなら、ATの話にMTの例え自体、適切だと思えないけど。

AT限定免許の方もいるわけですし。

書込番号:22325851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:199件

2018/12/15 19:12(1年以上前)

結局、多段化って、そのエンジンの
1番燃費の美味しい回転数を繋いで
カタログスペック上げてるだけで
走って楽しい訳じゃないでしょう

書込番号:22326413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/12/15 19:41(1年以上前)

最近特に多い事は良い事だとばかりに、ATの多段化が盛のようです。

多段化すれば、速度に応じた最適なギアが選べますから一応は理に適っています。
しかしギアの段数が増えれば、その分ATミッションが大きくするかギアを薄くするしかありません。

ミッションが大型化すれば、プラットフォームを新規に起こさなければなりません。
またミッション一体のFFの場合、スペースが限られますし重量増にも繋がりますね。

マツダとしては、ミッションのスペースとギアの強度その他のバランスを取っての6ATなのでしょう。

※デリカ:5で出来たんだから、十分可能だとは思いますけど・・・。

書込番号:22326465

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/17 00:43(1年以上前)

年次改良で、ギヤ比、ファイナルは変えてきてますので
車に求められるもの、特性に合わせた変更はしてますね。
他の方が言う通り、車にとって本当に必要なら、無理してでもマツダは作ってきます。

ホンダは、次期アコードで10AT採用だそうですが、7DCTがベストだとも言っています。
マツダも旗艦アテンザでの採用が始まれば、下にも降りてくるでしょう。

どうしても8AT版が欲しいなら
近いうちの、今すぐに欲しいというのは無理なので、当分は様子見ですね。

書込番号:22329928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/12/17 07:36(1年以上前)

>緋色幻夢さん
>車にとって本当に必要なら、無理してでもマツダは作ってきます
>今すぐに欲しいというのは無理なので、当分は様子見ですね

ですね。
マツダは年次改良でとんでもなく大きな改良をしちゃう会社だから
年次改良で7ATや8ATに変更とかあるかもしれないですね。

ちなみにATとは関係ないですが、こんな記事がありました。

JCOTY マツダとボルボの強さの理由
https://toyokeizai.net/articles/-/255388

書込番号:22330144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/17 11:20(1年以上前)

SKYACTIV-Xは分かりませんが、2.5Tなら6ATのデメリットは克服できる
というのが現時点でのマツダの回答だと思いますが。
既存のエンジンブロックを使って、多様なニーズに答えるエンジン・バリエーション
なるほど と思います。
重量が2.2Dより軽いのも魅力、あとは「実燃費が良い」のはどれ程か?

書込番号:22330432

ナイスクチコミ!5


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/17 12:49(1年以上前)

マイペェジさん

そうですよね。
ただ、次期アテンザあたりでどうでてくるか?
FR化って噂あるし、ともなれば当然新プラットフォームになるだろうし。
それと、直6 3.0D なんて噂もあるし。

書込番号:22330589

ナイスクチコミ!3


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアフォグランプの設定

2019/01/03 23:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件

H29年式の2WD車を所有してるんですが、寒冷地仕様に標準装備されてるリアフォグランプを取り付けたいと思い、まずディマースイッチをリアフォグランプ対応のと交換してみたもののメーター内のリアフォグランプの表示灯は点きませんでした。
念のためメーターをバラし表示灯の部分にLEDがあるか確かめたところちゃんとあったのでどうにかすれば点灯させられるんじゃないかと思ってます。

そこで質問なんですが同じようにリアフォグランプを付けた人、こうすれば点灯させられるよ!とお分かりの方教えて頂きたいです。

書込番号:22369085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/04 01:27(1年以上前)

みんカラとかで探せばあるかもしれませんが、後続車にとって迷惑な使い方をしている方も多いです。
本当に必要な時以外は点灯しないように注意してくださいね。

https://trafficnews.jp/post/50414

https://www.webcartop.jp/2017/08/142902

書込番号:22369202

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2019/01/04 01:44(1年以上前)

みんカラで探したことあるんですが有力な情報は得られませんでした。
当然、悪天候時のみ使用するつもりです。

書込番号:22369215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/04 03:14(1年以上前)

非装着車だとECU側で球切れチェックとかしないように制御してるんじゃ。

書込番号:22369265

ナイスクチコミ!5


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/04 09:29(1年以上前)

>ヨシマシーさん
私もツンデレツンさんと同じ考えです。

↓は見ましたか?
http://mazparts.biz/wdp/?p=3996
http://mazparts.biz/wdp/?p=4179

書込番号:22369547

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2019/01/04 09:34(1年以上前)

先ずは右リアコンビネーションランプのリアフォグランプが付く位置に配線があるか確認しましょう。

現行デミオで作業された方の記述では(マツダのリアフォグスイッチ付きターンレバーの仕様は電圧を感知し、電球があると(点灯すると)メーターパネル内の黄色いリアフォグ点灯マークを保持します。)とあります。

配線が来てなければディマースイッチの配線からリアフォグランプ位置まで通す必要がありそうです。

書込番号:22369556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2019/01/04 11:00(1年以上前)

なるほど。
ということは輸入車みたいにコーディングが出来ればもしかしたら作動するんでしょうか?

書込番号:22369711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/04 14:12(1年以上前)

>ヨシマシーさん
実際にディマースイッッチの交換のみでフォグランプを点灯させてませんよね?
メーターの表示は玉切れを起こしても点灯しない筈なので、点灯させてみないと分からない
というのが率直な意見です。
それから次の段階でしょうか・・・

書込番号:22370092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/01/04 15:57(1年以上前)

>ROCK YOUさん
ディマースイッチ交換後、スイッチ操作は行いました。
もちろんフロントフォグは表示灯点灯しましたが、リアフォグは点灯せず、表示灯も点かずでした。

書込番号:22370274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/06 13:08(1年以上前)

>ヨシマシーさん
フォグが点灯を感知してないのでメータ内も点灯しないのではないですか。

そもそも作業工程が分かりませんし、どのような処置をしているのかも分かりません。
バンパーまで配線が来ていたのですか?
来ていないのであればどこから引いたのですか?

プロショップもディマースイッッチでの点灯ではなく、別にスイッチを増設してます。
難易度が高いのかもしれませんね。

書込番号:22375256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/01/08 21:06(1年以上前)

>ROCK YOUさん
フォグは点灯しますし、表示灯も点きます。
そもそもフォグの話では無くリアフォグの話なのでバンパーは一切関係ありません。

書込番号:22380832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/09 22:53(1年以上前)

>ヨシマシーさん
私もフォグとは書いてますが、最初からリアフォグの話しかしてませんよ?
リアフォグの玉切れを感知するとリアフォグの表示灯は点かない筈です。
勿論これは然るべき場所から配線した場合です。

バンパーと書いたのは、デミオが年式により、リアフォグの配線が
リアバンパーまで来てるものとそうでないもがあったからです。
ですので配線はどこから持ってきたのかなと。

書込番号:22383111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/01/14 10:12(1年以上前)

>ROCK YOUさん
配線してませんしアクセラスポーツはリアフォグはバンパーにはありません。

書込番号:22392726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリング時の内装ビビり音

2017/06/20 19:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 鉄塔さん
クチコミ投稿数:15件

15XDプロアクティブ 走行1万キロです。
アイドリング時にグローブボックス内部と言いますか、内装の奥の方から「コロコロコトコト……」と異音がします。(グローブボックスには何も入れていない状態です。)
グローブボックスを取り外し、揺すると似たような音がするエアコンダクトに緩衝材を当てましたが変わらず。。
対処法等がありましたらご教示お願い致します。

書込番号:20982624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/20 19:48(1年以上前)

>鉄塔さん
はじめまして。15SPA・走行距離3000キロ程になりますが、先週高速道路走行中にジジジ…というかビビり音がマツコネ周りから聞こえるようになり、現在ディーラーのほうに他の件もあり預けている次第です。。マイチェン前のアクセラに3年乗っていましたが今回みたいな音は皆無だったのでちょっと気にはなります。。原因特定にはあまり期待していませんがこういうことも含めてこの車を大切にしていこうと思います。

書込番号:20982655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄塔さん
クチコミ投稿数:15件

2017/06/20 20:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いつも異音を聞いている自分自身で確実に対処したいところですが、ディーラーに出したほうが良いのでしょうか……。
走行に関係ない事象だけに、修理に出すか悩ましいです。

書込番号:20982704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/06/20 22:40(1年以上前)

>鉄塔さん

私のアクセラスポーツ15Sプロアクティブは納車後4ヶ月少しで走行距離が2300キロほどですが、あまり気にしていないのですが、走行中にマツコネの辺りから時々パキッパキッと単発で異音がすることがあります。

私は以前初代のアクセラスポーツに8年間乗っていた経験がありますが、この初号機(笑)は助手席の周辺からビリビリ…と異音がして、ディーラーで調べてもらった結果、ある部品同士の干渉が原因だったため、結局その部品の間に詰め物をしてもらって治ったのですが、この原因が判明するまでにかなり時間がかかり、何度かディーラーへ足を運びました。

でもこの経験を含めても初号機が本当に大好きでした。

今は現在のアクセラスポーツが大好きなので、もしかすると今後色々と不具合が出てくるかもしれませんが、出来る限り長く大切に乗っていきたいと思っています!

書込番号:20983192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/29 21:12(1年以上前)

配線等を自分でする方は良く有ることですが、アイドリング時の振動で
グローブボックス裏の配線類が固い部分に当たっているのではありませんか?
もしくは発煙筒とホルダーとか。
ヒューズボックス付近も空間があるので何か異物が入っていたりしませんか?
振動で動きそうな部分とすぐ近くの固い部分の間に緩衝材を詰めて検証してみるしかありません。
アイドリング時ならエンジンを掛けたまま助手席で耳を近づけてはどうでしょうか。

書込番号:21005807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鉄塔さん
クチコミ投稿数:15件

2018/12/17 23:50(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
助手席フットライト付近のカバーが振動でビビって音が出てたのが原因でした。
スポンジテープで対策して解決しました。

書込番号:22331947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 15XDのエンジン音

2017/02/05 17:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 鉄塔さん
クチコミ投稿数:15件

15XDに乗り始めて5000キロになりました。
エンジン音に気になるところがあったので、質問させていただきます。
「キュイーン」や「ヒューン」という音(過給音)が聞こえるとの質問はこれまでもデミオやCX-3の掲示板で取り扱われてきたようですが、私の15XDではそれとは違う異音が響きます。
「キュイーン」や「ヒューン」はもちろん聞こえますが、アクセルを強めに踏んだ時や坂道の走行など負荷がかかる場面で、それらとは明らかに異なる、スキール音のような形容しがたい音がエンジンから響くのです。特に2・3速のシフトアップ直前が顕著です。
これもターボの作動音なのでしょうか。

書込番号:20632675

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/05 17:41(1年以上前)

もしかしてウェイストゲート的な物が動作している音では?。

書込番号:20632708

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/05 18:31(1年以上前)

それって、ベルトが滑ってんじゃないの?

点検を受けてみましょう。

書込番号:20632900

ナイスクチコミ!4


sanupoooさん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/09 23:08(1年以上前)

私も加速時のエンジン音が気になってます。時速50キロ位からの加速時、エンジン回転2000回転前後に
一時的に、「バキバキバキ」というか「ガキガキガキ」みたいな、機械音?回転音?がします。
ディーゼルエンジンは初めてですので、構造上仕方ない音なのかなっと思っておりました。
一か月点検時に整備担当者に同乗してもらい、音を聞いてもらう予定です。

書込番号:20725071

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄塔さん
クチコミ投稿数:15件

2017/03/14 22:13(1年以上前)

エンジン音を録音してみました。
マイクが高音を拾わないため非常に聞き取りにくいですが、4秒、7秒、13秒といずれも2千回転付近でホイッスルのような音が鳴っています。実際の車内では音楽をかけている時でもはっきりと聞こえてしまうので、同乗者がいると少し恥ずかしい気になりますね・・・。
http://fast-uploader.com/file/7045052287726/

書込番号:20739089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2017/03/16 21:18(1年以上前)

エンジンが吹き上がっている様な音ですね。
シフトチェンジしてクラッチが離れている間だけエンジンが空回りしているという感じに聞こえます。
実際は違うのでしょうけれど…。
イメージとしてはそんな風。

書込番号:20743860

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄塔さん
クチコミ投稿数:15件

2018/12/17 23:46(1年以上前)

大変遅くなりましたが、ウォーターポンプを交換したところ異音が解消しました。

書込番号:22331932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/610物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/610物件)