アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (533物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年1月19日 14:11 |
![]() |
4 | 6 | 2014年1月18日 12:50 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年1月16日 00:22 |
![]() |
3 | 6 | 2014年1月15日 23:23 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2014年1月15日 10:04 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月13日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ハッチバックを購入予定です。
奥さんがゴミ捨てに使用するので、ラゲッジトレイを購入しようとしましたが、純正は2万円もするので市販品にするかどうか迷っています。
寸法、材質、水漏れ時の為の周囲立ち上がりの有無など、御存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
書込番号:17081034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縁の高さは計測してみたら約2センチメートルでした。
日常生活で積むモノであれば,トレイから水が溢れ出ることはない高さでしょう。
寸法は測っていませんが,当然ラゲッジルームにほぼピッタリ収まるように出来ています。
こういった類のものを,同じサイズを条件に社外品から探すのは困難ではないでしょうか。
材質はプラスチックとゴムを足して2で割ったような感じで,しっかりしていて柔軟性もあります。
多分,耐久性はあるでしょう。それなりの価格だし。
書込番号:17085206
0点

ハッピードッグ様
寸法まで図った丁寧な回答を頂き恐縮です。
購入されて満足されている模様。
高価ですが、後悔する事はなさそうなので、
私も購入したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:17085271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、はじめまして。
新車の不具合でお困りのご様子、心からお察し申し上げます。
私も新型アクセラを検討しておりますので一つ質問させていただきます。
高速走行時の振動の件ですが、これまで所有された車と比べ、窓を開けなければ同程度に快適ということでよろしいでしょうか。
また、「換気のために後部窓を開けたら・・」と言うことですが、どの程度開けられたのでしょうか。パワーウンイドウがワンタッチでなければ任意の位置で停止できます。片側2〜3センチ程度の開放で問題無ければ私にとっては実用上問題なしとなります。
お忙しいところを恐縮とは存じますが、購入の際の参考にさせて頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17089490
0点

書き込み場所を間違えておりました。
皆様、お騒がせいたしました。
書込番号:17089499
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先日、納車されて新車のうちに、ボディコートしようかなと思っていますが、今までボディコートしたことないので、実際に何が良いのか良くわかりません。ボディコートに詳しい方、お勧めを教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:17081354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XD(白)の納車待ち中ですが、昨年アテンザ(黒)を購入した友人の勧めでオプションのMGコート(5年)を注文しました。
1年で約1万円の計算になりますが、半年に1回ディーラーでメンテナンスしてくれ、途中で効果がなくなればコーティングをやり直してくれる保証付なのでコスパは妥当かなと思いました。
何より「水洗いしかしていない」友人のアテンザがいつもピカピカなのが決め手になりました。
昔、白い車に乗っていた時は水アカに悩まされ「白い車には二度と乗らない」と思っていた私が、妻の希望とはいえアクセラのボディカラーに白を選んだのは、このコーティングの効果を目の当たりにしたことが大きな理由です。
書込番号:17081674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はクリスタルガード(プロ)を使いましたが、まだその良し悪しが実感としてよくわかっていません。
下記サイトにガラスコーティングの比較をしている情報が載っているので参考にされたらどうでしょうか?
http://車のガラスコーティング.com/最新ランキング/耐久性比較.html
書込番号:17081689
0点

コーティングが塗装面上に保護被膜を作るものである以上、まずは塗装面の不純物(砂埃など)をきちんと取り除いて施工してくれる業者を探すことが肝腎です。
よって最低限、施工室がある(屋内施工である)ことをチェックすべきでしょう。被膜を作る作業中にも飛んでくる砂埃を防ごうともしないのでは話になりません。
コート剤による効果の違い等はその先で考えるべきことかと。
ディーラーオプションの取捨選択ですが、殆どのディーラーにはコーティングに適した屋内ピットはないはずです。なので店に着いてから施工というなら自分で市販のコート剤を施工するのと変わらないレベルですが、一般的には店に着く前か外注先での施工になると思いますので、担当営業に話を聞いてみてどうかですね。
書込番号:17082662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が契約したディーラーでは、防府からの船から陸揚げされたところにDOP取付け工場と純正コーティング工場を備えた艤装工場があり、そこで納車整備をしてディーラーに運ばれてくるとのことでしたので、施工もちゃんとしていると判断しました。
保証付きのDOPとしてカタログにも載せている以上はいい加減なことはやっていないと思います。
書込番号:17082766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内施工ですか?気が付きませんでした。重要なポイントですね。施工中に埃が舞ってたら、結果は考えたくないです。みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:17084657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっと純正のMGコートにしていますが、正直言えば値引き代わりの交渉材料ぐらいのものです。
とはいえモノが悪いわけではないのですが、
1:月に最低一回、自分でメンテナンスしなくてはいけない(艶だし保護材を塗るだけですが)
2:新車時でしか契約できない。納車後はある程度の期間が過ぎてしまうと契約すら出来ない(ディーラーによって差があり要確認)。
3:1年毎にディーラーでメンテナンスを受けなければいけない。受けないと保証が切られる。 例えばMG−5で3年目(ちょうど車検が切れる頃)のメンテナンス時にディーラーへ持っていかなければ、以後の保証は切られてしまいます。
ディーラーで車検を通さずにコーティングのメンテだけしてもらうと言うのも気が引けますので、MG−3にして一番最後のメンテだけは通さない、と言う方法で通しています。
どうせ保証期間の差だけでコーティングの差ではないですから。
値引き交渉の最後の一押しで付けて貰っています。
もう既に納車されているのでしたら、普通に専門業者に頼んだ方が良いような気がします。
書込番号:17085333
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

DSRC対応のディーラーオプションETCを取り付ければ対応とのことです。
つまり、ITSスポットからの道路交通情報を取り入れなければ渋滞考慮リルートは動作しない ということみたいです。
書込番号:17070947
0点

マツダも完成させてから、マツコネ搭載しろよ。アップデートしても間に合わんもん必要無し。
書込番号:17071536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Takutyanさん。早々の返信ありがとうございました。DSRCについてはITSスポットが少ないので、二の足を踏んでいました。Vics スポットもカバーしているのでしょうか?
書込番号:17074263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuutama2510さん
「VICSスポット」というのは何を示しているでしょうか?(光/電波ビーコンのことかな?)
当方、「VICSスポット」という名前を聞いたことがないため、ごめんなさい、正直その辺はわかりません。
ちなみにDSRC対応のディーラーオプションETCですが、
光ビーコンは受信できますが、電波ビーコンは受信できません。
世の中が「電波ビーコン」を廃止して「ITSスポット」に移行 という流れになっているためです。
書込番号:17074789
0点

takchan様
VICSスポットと書いたのは御指摘の通りビーコンの事です。
現車からETCを移設予定でしたが、渋滞情報を取得出来ない事が解りましたので、DSRCに契約変更したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:17076508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuutama2510さん、今晩は、
DSRC購入補助金(2万円)間に合えば、マツコネ連動の普通ETCより気持ち安くなります。
書込番号:17076989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2020hiro様
どうもありがとうございます。
早速、ディーラーに確認してみたいと思います。
書込番号:17077294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
現在トップにアーティスト毎のフォルダ、その下にアルバム毎のフォルダ
といった感じで音楽ファイルをUSBメモリで車に持ち込んでいます。
ハンドルのリモコンで曲を飛ばしても一つのフォルダ内を繰り返すだけで
フォルダを移動していくことが出来ません。
リピート機能がフォルダor曲のみなので確かに機能通りなのですが
いちいちジョグダイヤルでフォルダを選択し直すのが面倒です。
ちなみにCD-Rに焼いたファイルはちゃんとフォルダを移動していきます。
皆さんの環境では如何でしょうか?
0点

同じくUSBメモリで聴いてます。
スレ主さんと一緒でフォルダ移動はしてくれません。
iPod nano を買おうかと検討中です。
書込番号:17066411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダ車は久しぶりさん、早速の返信ありがとうございます。
やはり同様の状態の様ですね。
USBメモリはNGでCD-RはOKなのも良く理由が分からないです。
またUSBメモリを認識しなくなることも度々ありますね。
一応改善を要求したので今後の改善に期待しつつも
家で眠っているipod shuffleを引っ張り出すことを検討してみます。
書込番号:17066480
0点

>家で眠っているipod shuffleを引っ張り出すことを検討してみます。
iPodもshuffleだけは使えないはずです(この車の機種は判りませんが、市販のナビではshuffleだけは非対応です)
中古の1世代前の物とかの方が良いのでは?
書込番号:17066635
1点

北に住んでいますさん、返信ありがとうございます。
iPod shuffleは不可ですか…残念です。
もう少し情報を集めて自分の環境で最適な解を見つけたいと思います。
書込番号:17066766
0点

ドラッグさん、今晩は
参考までに、2008年製のiPodナノ世代は使用出来ました。
書込番号:17073975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2020hiroさん
情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
どこまで本当か分かりませんが
Dでもこの辺りの使い勝手は向上していくと話していたので
気長に待ちつつも、中古で手頃なものがあったら
試してみたいと思います。
書込番号:17077076
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
納車日、本革シートにレザークリームを塗っていたら、後部座席の座面のサイドが固定されていない様で、少し力を掛けて拭いただけで浮き上がってしまうのです。座る時も盛り上がる感じです。セールス担当の方と試乗車2台を確認しましたが同じ様な感じでした。以前、確かCX-5でもシート固定の不具合があった様ですが、皆さんの後部座席はどうでしょうか?確認して見て教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:17069428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2020hiroさん
こんばんは。
本当かなと思い駐車場まで行って確かめてみました。
リアシートのサイドを持ち上げると、確かに固定はされておらず、「バリ!」と音が鳴りシートの底が破れた手ごたえを感じました。
納車1ヶ月未満です本当にありがとうございました。
書込番号:17070277
3点

来月初旬に納車予定ですが、必ずチェックします。貴重な情報をありがとうございました。
製造過程でのミスなら改修して済む話ですが、そういう設計になっているとしたら問題ですね。
他にも同様な例はあるのでしょうか?。
書込番号:17071051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルダーにローズさん
こんにちは、早速の確認ありがとうございます。担当セールスの方も、それを見た途端に首をかしげてましたから、普通ではない様ですね。一応確認を依頼していますが様子見て、もしも対応が出来ないと言われたら、強力両面テープで固定してみようかなと思ってます。
書込番号:17071648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


2020hiro様
わざわざありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:17071893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行アクセラではハイブリットセダンで確認した情報ということを先にお断りした上で、
左右は特に固定されてなくて、お尻の丁度、下付近に2か所フックがあり、
そこで固定されてます。不具合でなくこういう造りかなと思ってます。
現行アテンザも同じつくりのようで、
ネット上で検索したらリアシートを外している
ブログがヒットすると思います。一度ご確認ください。
後席の座席の足元ちょうど股下付近に黒いレバーがあるので
そのレバーを左右どちらかに倒しながら座面を持ち上げたら
座面が簡単にポコッと持ち上がります。
おそらくハッチバックも同じ仕様ではないかと推測します。
CX-5の時は確か前席での不具合だったと記憶しています。
運転席や助手席で座面がめくれているようだと、不良でクレームものだと思います。
(無理して試す必要はないと思います)
書込番号:17072101
2点

MSアクセラのリアシートを取り外しているブログを見たことあるんですが、固定フックは座面の中央手前付近でそれを外せば簡単に持ち上がってますね。後は後ろ側にも簡単に外せるフックがあるようです。
いろんな配線がリアシート下にもあるみたいでアクセスはしやすい構造のようです。
(内装屋さんの書き込みのようです)
他社の車のリアシートに関しては知りませんがマツダ車はそうなんでしょう。
左右から無理やり持ち上げるとそれこそ不具合が出るかもしれませんよ。
まあ、このことを販売が理解していて説明できるかどうかでしょうけど、そこまで要求しますか・・。
書込番号:17074418
2点

e4n2t7o8iさん、おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。リアシートは簡単に取り外しが出来る様になっていたのですね。やはりリアシートの両サイドは多少なりとも固定したいので、今度デーラーへ行った時、技術の方にリアシートの取り外し方法とマジックテープを何処に貼ったら、良いか聞いて見ます。
書込番号:17074558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツコネでIpodの動画再生できますか?
DVD再生が運転中には映像が流れないそうなので、
最新のIpodnanoを購入して音楽DVDを入れてマツコネで再生したいと考えているんですが、
やってる人いますか?
又は出来る情報持っている人いたらお願いいたします。
1点

iPodは音楽のみ再生可能です
>DVD再生が運転中には映像が流れないそうなので、
市販されている全てのナビは運転中にはAV系の映像は出ない様に作られています
なのでDVDも地デジもiPodの動画も同じ事ですよ
また、最新のiPodは動画はHDMI出力なのでHDMI入力が無いと動画は基本再生出来ません。
書込番号:17065397
1点

なんでもポータブルナビのようにGPS感知式らしいので、解除できないかも。
書込番号:17066432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 127.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 107.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 127.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 107.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 10.0万円