マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 アクセラスポーツエンジンシステム異常

2022/01/05 19:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

ウォーニングの写真

画像は拾いですが全く同じウォーニングが発生しました。
車両の形式はBM2FS アクセラスポーツディーゼル2.2です。
昨日、走行中に警告灯が点灯しまくりアクセルが反応しなくなりました。急遽、路肩にとめて確認すると油圧異常の警告がてでいました。保険のロードサービスでレッカーを呼んでディーラーに運んでもらっているところです。
皆様にお聞きしたいのは同様の症状のかたがいらっしゃるか?修理費用が自費かメーカー対応になるか?などをお聞きしたいです。
ディーラーにて新車で購入、以降メンテナンスパック継続中
現在4年目、まもなく2回目の車検です。オイル交換は5000km毎に行っています。走行距離は115000km程です。
異常が発生したときの症状は警告灯点灯→アクセル反応しなくなる→クリープとリバースは反応する。→エンジンオンオフを何度かしているうちにアクセル反応するようになる→最終的にはエンジンかかからなくなる。といった状況です。
まだディーラーも車両を見ていないのでどうなるかはわからないのですが皆様なにかわかることがありましたらご教授願います。

書込番号:24528939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/05 19:40(1年以上前)

アテンザの事例ですが、

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2351660/car/1845493/5131101/note.aspx

この人はエンジン交換してますね。

書込番号:24528989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2022/01/05 21:28(1年以上前)

失礼します。
ご存知かと思いますか、エンジンなどの特別保証は
5年まで、ただし10万キロまでとなってると思います。
年数は大丈夫ですが、走行距離が超えてしまってますね。
リコールなどが絡んでいたら無償で直す可能性はありますが、
何もなければ、難しいでしょうか。
交渉次第で、修理費用安くなる場合もあるかもしれません。
結果奉告いただけるとありがたいです。
失礼しました。

書込番号:24529155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/01/05 21:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうなんです。そこか気になって不安なんです。しかし購入して4年弱でエンジンオシャカって、、、いくら過走行といえども、、といった気持ちがあります。ディーゼルの煤が原因であればメーカー修理を期待したいところです。
進展あれば伝えますね。

書込番号:24529210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/05 21:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。
エンジン載せ替えが自費だったら、、、ゾッとしますね、、

書込番号:24529220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/01/05 22:40(1年以上前)

>kazuichi0530さん

経過年数か距離か、一般的にどちらか早い方で保証は切れてしまいますので有償修理なのではないでしょうか?

事情を汲んで、ディーラーがどこまで値引きしてくれるかの話になるのではないかと思います。

自分も2.2D乗りですがいずれは同じ症状が出るのだと思っています。CX-5やアテンザでも発症する車両は有りますが、個人的には経過年数より距離による物だと感じています。仮にエンジンを直しても次はDPFでトラブルが出るのだと思います。

有償修理となった際には、延命より乗り換えるべきと思います。

書込番号:24529292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/06 00:10(1年以上前)

>kazuichi0530さん

車種は違いますが、同年式のCX−5に乗っていました。
XD2.2なのでエンジンは同じか、若干私のが古いかも?

私が経験したのは油圧異常で、その時の症状はアクセルを踏んでも
回転数が上がらずアイドリング状態をキープしていました。
アイドリングの状態でDにすると、クリープ現象でノロノロ進みました。
エンジンを切ってしばらく待ち、再度エンジンをかけると普通に走れるものの
直ぐに症状が再発するといった状態でしたね。

ディーラーで確認した結果、エンジン載せ替えでしたよ。
約70万円だったと記憶しています。

サービスの方にお聞きしたら、油圧異常時にエンジンを保護するため、回転数が
上がらない制御が働いているとか? だからアイドリング状態は維持できるようです。


書込番号:24529403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/06 04:52(1年以上前)

保証自体は年数か距離の早く達したほうで判断されるので無償は無理でしょう。

〉4年弱でエンジンオシャカって、、、いくら過走行といえども、

別な書き方をすれば

12万km弱走って不具合が…

となれば、「そうだよね」としか感じない話です。

これをどう捉えるか…

頑張って走ってくれた

または

マツダクオリティ

判断はご自由に。

書込番号:24529515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2022/01/07 17:00(1年以上前)

未知案内さん ちこたろーさん じゅりえったさん
レスありがとうございます。サービスと電話で話ましたがまだ原因がわからないので時間を下さいとのことでした。
ちこたろーさんの症状が同じ症状のようですね、、、。
エンジン載せ替え、、、、70万、、、
乗換るしかないかもしれませんね。非常に愛着のある車なのですが、、、。続報あれば書き込みます。

書込番号:24531743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/24 19:54(1年以上前)


一応解決しましたのでご報告します。
原因はエンジンに接続されているカプラー内の断線で燃料カットが働いていたとのことでした。
ディーラーで無償修理となりました。
それ以前にエンジンチェックランプエラーが出ていてセンサーオイルプレッシャーとガスケットを交換予定でしたが、交換前に自走不能になってしまっていました。
エンジン載せ替えとかそういったことにならなかったのは不幸中の幸いでしたが、走行中にアクセルが入らなくなるのは恐ろしかったです。

皆様、コメント有り難うございました。

書込番号:24560821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/01/27 20:40(1年以上前)

>kazuichi0530さん

結果報告ありがとうございます。
愛車の方は大事に至らなくて何よりでしたね。

本スレからインジェクターガスケットや断線について留意する機会(知る機会)をいただく事が出来ました。

個人的に大変ありがたいスレでした。
ありがとうございました。

書込番号:24565989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/09 01:17(1年以上前)

自分のはセダンの1,500ccガソリンエンジンですが、先週位から似たような?症状が出てます。アクセルを踏んで加速しようとするとガクッガクッときて足まわりがドタバタして、エンジンチエックランプが点きました。最初の時はレッドゾーンまで行ってしまったのか?と思いましたが、オートマなのでそれはないと思いつつ様子を見ながら乗ってたのですが、昨日の朝、高速で合流の際にまた発生しました。エンジン回転数が3,000回転位で維持したまま燃料供給がされてない感じです。路肩に止めてエンジンを切って、数秒おいてかけ直したら直りました。
金曜日ディーラーで見てもらうのですが、断線の報告を参考にさせてもらいます。ちなみに5年目?で94,000キロ位です。

書込番号:24588632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/02/12 23:49(1年以上前)

大事ないといいですね。
続報お待ちしてます。

書込番号:24596190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/04/03 22:05(1年以上前)

オイルが劣化→DPF再生が増えてオイルが劣化したんだと思います。5000キロ前でも再生が何回も起こると距離より先に警告灯が店頭します。

書込番号:24683555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードメーター

2021/10/09 11:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 kingyo20gさん
クチコミ投稿数:8件

2014年式20STに乗っています。
先月の車検時には異常がなかったが、本日乗って何か違和感。
スピードメーター表示がおかしい認識出来ない。
アクティブディスプレイには表示されている。(従って運転は出来る)
ディーラーに連絡し持ち込みチェックしてもらうとパネル一体交換になるという。
メーカー保証5年、10万kmが過ぎているので有料との事。
約10万円の見積もり提示されました。今までに10台乗り継いで来て液晶デジタルは
アクセラが初めてだが走行距離は7年経過して15,000kmで通勤には使っていない。
まあ機械だから壊れるのは当たり前と言われれば何とも言えないが、スピードメーター故障て聞いたことがない。
ディーラーの工場長も初めてだと言っていた。
そろそろ乗り換え時期だが下取りに出すにしてもスピードメーターが表示しないはまずいでしょうね。
アクティブディスプレイの故障はあるみたいです。
同じような症状が出た方いないでしょうね。

書込番号:24386544

ナイスクチコミ!8


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/10/09 14:20(1年以上前)

車本体も、部品も工業製品はいつか壊れます。今まで10台乗り継いではじめてのスピードメーターの故障は、次は2回目の経験になるので、驚きもなくなることでしょう。はじめての経験は、なかなか受け入れ難いかもしれませんが、一つ経験を積み重ねましたね。

書込番号:24386824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2021/10/09 15:17(1年以上前)

>kingyo20gさん 『2014年式20STの速度計が動かないのは下取り車としてはまずい?』

そんなことはありません、再販しようとすれば直さなければ車検に通りませんが、分解して中古部品として売るなら、立派な下取り車です。

でも、そのまま乗るのは整備不良車ですので、まずいです。

書込番号:24386906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/10/10 10:28(1年以上前)

検索してもあまりヒットしない故障ですね.おっしゃる通り,ADDの角度などの故障は見つかりますが.

ADDに出ていれば,メーターパネル表示に出ていなくても車検通るのか(保安基準適合か)興味があったのですがよく分かりませんでした.ユーザ車検で自分でパッシングするなら検査自体はパスでしょうけど,今はどうなっているのかな.

メーターパネルの修理業者もあるようですよ.中古パネルを買うのと同じぐらいの値段ですね.オドメーターがどうなるかで悩む必要がないので,一案かも.

http://sankyo-meter.com

書込番号:24388286

ナイスクチコミ!1


スレ主 kingyo20gさん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/10 14:31(1年以上前)

>あるご3200さん
メーターユニットASSY交換しなくても、多分基板の一部不具合でそこだけ修理すれば済むと思いますが、ディーラーに
それを望むのは無理でしょうね。
メーターユニット外して修理業者に送るのも大変そうですね。
費用は格安で済みそうですが・・・

書込番号:24388729

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/10/10 20:00(1年以上前)

メーカー視点では、修理用部品はユニット毎で、例えば基板やモーターなど、その明らかにそれを交換したら直るだろうもの供給はないでしょう。ディーラーに対する備品管理が大変です。いちいちイレギュラー対応してたらキリがなく、逆にコストアップになるでしょう。スクラップ屋で部品探すとあるかもしれません。

書込番号:24389319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kingyo20gさん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/26 11:07(1年以上前)

昨日、修理終わりました。
走行距離計交換歴車シールを貼られ総距離だけは新車になりました。
手放そうと思っていたが、しばらく乗ります。

書込番号:24414151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

表示OFF

ディーラー中古車(マツダではない)でアクセラスポーツ1.5ST 4WD 前期モデル(2015年式)を購入しましたのですが、ヘッドアップディスプレイの角度がずれるため先日新品部品へ交換となりました。
交換後、投影の四角い枠?の表示が強くなったように感じます。(特に夜間は気になるレベル)

マツコネにて表示をOFFにしても四角い枠は割とはっきりと残る感じになっています。(画像2枚目)
交換前はきにならなかった気がするのですが、不良品という可能性はあるでしょうか。

購入先がマツダディーラーではなく、一度新品に交換しているため、今回の事象の説明をしても取り合ってもらえない可能性もあり、不具合の可能性はあるのかを確認したくてこちらに質問させていただいています。

それともマツダのヘッドアップディスプレイはどこかのタイミングで対策品が出ているというような記事も見たので、対策品はこのような表示なのでしょうか。
マツダのADDを使われている方、みなさん同じようになりますか?

書込番号:24147603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/22 08:20(1年以上前)

>ax1270さん

明るさの設定がリセットされたのではないでしょうか?
デフォルトの明るさはかなり眩しかった覚えがあります。

書込番号:24148976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/22 11:05(1年以上前)

明るさ最低にしても、表示を消しても四角い枠が消えません。

書込番号:24149232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/23 11:25(1年以上前)

何とも判断が難しいですが,以下の記事の写真を見ると,

https://response.jp/article/img/2015/06/02/252533/895903.html

夜でもないのに,四角の表示エリアの枠が見えていますね.(本来光ってほしくない表示エリアが少し光っている?)

この記事の写真から考えると,スレ主さんのディスプレイがおかしいとは言えない気もしますね...

書込番号:24151065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/23 12:46(1年以上前)

>あるご3200
本当ですね。
この記事の写真をみると不具合というほどではないかもしれませんね...
個体差というところでしょうか。。

書込番号:24151199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 裕汰さん
クチコミ投稿数:1件

アクセラスポーツ15sプロアクティブ2017年式購入予定です。
やりたい事としてはカーナビの更新をせずにCarPlayでナビ機能をメインで使いたいです。
この年式だと自車位置演算ユニットが付いていないと言われたのでのでレトロフィットキットの取り付けと一緒に取り付けてもらおうと思ったのですが、自車位置演算ユニットが2020年6月から生産中止のようで在庫もないとのことでした(レトロフィットキットはありました)。
そこでお聞きしたいのですが、自車位置演算ユニットなしでCarPlayのナビ機能は実用に耐えますか?(自車位置飛び、ロスト等の問題が起きないかどうか)

書込番号:23971556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2021/02/17 07:17(1年以上前)

>裕汰さん

必要ないのでは?

自車位置精度が良くなったというブログと変わらないというブログに別れるようですが、
正直APPLEのCarPlayがどうやってこのユニットからのデータを取り込むのか公表されていません。
確かにマツダコネクトナビ用に作られたのですのでそちらには効果がありそうですが。
マツダも何も言っていないようですが.... マツダに聞いてみたほうがよいと思います。

そもそも、APPLEマップも グーグルMAPSも通信回線を利用した自立航法ナビでは?

肯定派 http://k-honblog.com/archives/26526173.html
否定派 https://vitalify.jp/blog/2019/12/apple-carplay.html

書込番号:23971589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2023/07/23 17:54(1年以上前)

>裕汰さん

DJ型デミオにレトロフィットキットのみ装着して使用していますが、
iPhoneの設置場所に気をつければ使用に耐えられると思います。

私の場合、助手席周辺にiphoneとその他スマホや鍵と一緒にしていますが
時々GPSの測位が出来なくなるようでCarplayの自車位置が飛んだりします。

iPhoneをセンターディスプレイ付近に固定等出来れば問題ないかと思います。

書込番号:25356335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/23 18:50(1年以上前)

>裕汰さん
> 自車位置演算ユニットなしでCarPlayのナビ機能は実用に耐えますか?

CarPlayのナビは仕様上は車両から

GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)

の信号を送ることが推奨されています。特にワイヤレスCarPlayでは全部を送ることが重要とされます。
信号種別と車両-iPhone間の通信方法もWWDC資料が公開されていて誰でも見ることが出来ます。

しかし車両側がこの信号を全て送っているかはどうも定かでありません。メークとモデル(年次)によりけりの印象です。
さらにナビアプリ側でもどの信号を活用しているか、これも多数あるナビアプリとそのバージョン次第の様です。車が送っていてもアプリ次第で使っていなかったり、がある感じです。またアプリ自体もiPhoneのジャイロや加速度センサーを使っている、いないなどあるかと思います。

例えば同じ車両で異なるナビアプリを使っていても、トンネル内でもしっかり自社位置を更新するものもあれば止まってしまうものもあります。

最低限で言うならiPhoneを単独でナビとして使用した場合とほとんど同じです。
GPS信号の受信が困難な場所でない限り実用に耐えると考えて良いでしょう。上述通りナビアプリの差でも結果が違います。
ご使用の車のガラスの影響(電波遮断)も多少はあるかと思います。

書込番号:25356413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/23 19:28(1年以上前)

>裕汰さん

念の為ですが、購入予定車両の車載器はCarPlay対応済みですね?

書込番号:25356480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/07/24 20:06(1年以上前)

>裕汰さん

2017年 アクセラスポーツにレトロフィット付けてます。自動位置演算ユニットは御存じのように生産中止で付けれませんでした。
Android Autoでの使用ですが時々GPSサーチができなくなります。海岸線や山道で顕著になりますがしばらく走れば復旧するので特に私用に不具合はありません。
自動位置演算ユニットが無い場合はスマホのGPS機能に依存すると思われるのである程度の機能を持ったスマホなら大丈夫と思いますよ。
私自身はスマホの待ち受け画面時でLostが多いように思い、Googleマップを立ち上げて使用していますが(バージョンアップで同時使用ができるようになりました)その場合ははLostは少ないように思います。Carplayに当てはまるかどうかはわかりませんが参考までに。

書込番号:25357846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

コーナリング、フロントヘビーの影響?

2020/11/03 20:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

通勤で道は広く60キロ制限だがきつめのカーブや連続コーナーがあるところを走ります。
自分はコーナー時40〜50キロで走行。

アクセラXD FF
VEURO VE303 205/60R16 16×6.5 純正ホイール

13年落ち 軽トラ ダイハツ ハイゼット パートタイム4WD 峠道は舗装道路なのでFRで走行
現在は絶版? ブリヂストンの安い低燃費タイヤ 145R12 6PR

代車 1世代前 DEデミオ FF
純正ホイール 14インチ エナセーブ EC204

現在アクセラ修理中で軽トラか代車で同じ道を走ります。
アクセラと同じ速度で急カーブや連続コーナーを走ると
軽トラや代車の方が曲がりやすいです(すっと曲がれる)

上記3車 履いてるタイヤの走行性能に差はないと思いますが
アクセラ純正18インチに SP SPORT MAXX TT とスポーツタイヤを履いている理由は
フロントヘビーでもコーナーを曲がりやすくする等の理由があるのでしょうか?

書込番号:23766176

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2020/11/03 21:47(1年以上前)

細いタイヤの方が曲がりやすい気がします。

過去に2LのFR車を所有してた時に見た目重視で純正サイズより太いタイヤを履かせてましたが、純正サイズの方が曲がりやすかったです。

>アクセラ純正18インチに SP SPORT MAXX TT とスポーツタイヤを履いている理由は
フロントヘビーでもコーナーを曲がりやすくする等の理由があるのでしょうか?

コーナーを曲がりやすくするというより、タイヤの面圧を下げて高い速度域での安定性を高める目的じゃないでしょうか。

書込番号:23766361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/03 23:43(1年以上前)

>M・Dさん
>アクセラと同じ速度で急カーブや連続コーナーを走ると軽トラや代車の方が曲がりやすいです
単純に車のサイズの違いでしょう。

書込番号:23766629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/11/04 02:02(1年以上前)

1代前のデミオが曲がりやすいのはホイールベースが短く、車重が軽く、タイヤが細く、サスのアライメントも軽快感を優先しているからでしょう

軽トラはエンジンが前輪車軸の上で前後荷重はミッドシップに近いですし後輪駆動なので空荷だとオーバーステアになりやすいくらい曲がります

トレッドも短く車重もかなり軽量なので軽快感は半端ないです

知人のお百姓のお爺ちゃんの17年落ちのエブリイの軽トラをたまに運転するのですが、タイヤも純正の商用の固いやつなのに、自分の新型エブリイバン(あまりにも固いので乗用タイヤに変更済)
よりも乗り心地がいいんですよね(T ^ T)お爺ちゃんのはサスも完全にヘタってるに
・・・不思議です

書込番号:23766786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/04 07:46(1年以上前)

アクセラXDですが、タイトなコーナーでは外に膨らみ、おっとっととなることが多いです。
特に夏タイヤ(18インチ SP SPORT MAXX TT)では曲がりづらさを感じました。
スタッドレスは16インチを履かせていますが、アンダー傾向はあるものの、案外軽快に曲がれます。
絶対的なスピードは低いですが。
多分に見栄え優先で、16インチかせいぜい17インチがベストマッチと思います。
ただ、1.5XDは18インチでもフロントが軽く感じられ、とても軽快でした。ステアリングの重さも
サスの動きもまるで別物です。

書込番号:23766938

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/04 07:50(1年以上前)

軽トラはフロントノーズが無いしデミオもフロントがやや軽いからでしょう。法定速度内であれば軽さは強さです(速さ)です。


>スポーツタイヤを履いている理由はフロントヘビーでもコーナーを曲がりやすくする等の理由があるのでしょうか?

車名にスポーツを名乗っているからでしょう。

書込番号:23766942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/04 09:33(1年以上前)

僕もフロントヘビーと言うより車重全体(軽さ)の影響が大きいと思いますね

慣性が大きいからタイヤのグリップもって有るとは思いますが


書込番号:23767091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/04 09:50(1年以上前)

つうか、見た目はダサかったがコーナリングは良かったよな。
DYデミオ。

書込番号:23767116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/04 10:20(1年以上前)

単純に車自体の重量の差だと思います。
タイヤを大きくしても
グリップバランスは変わらないので
基本的には同じ傾向になります。

18インチにすれば
グリップレベルが上がるので
同じスピードなら
感覚的には多少良く感じると思いますが
グリップレベルが上がった分
大体スピードも上がるので
大きく改善を実感することは
難しいと思います。

18インチ
カッコは良いんですけど
この車格には
オーバースペックと思いますね

書込番号:23767160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/04 11:18(1年以上前)

>見た目はダサかったがコーナリングは良かったよな。
>DYデミオ。

ほんとこの車乗りやすかったですよね
当時レンタカー(ノーマル)ですが年一旅行3年間で1週間程度使いました
パワーは無いけど接地感が掴みやすく
軽くブレーキを足すとインに入っていく感じすごく気に入っていました


今見なくなりましたが今でもあまりダサイとは思いません



書込番号:23767234

ナイスクチコミ!4


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/04 22:33(1年以上前)

皆様たくさんの回答ありがとうございます

重量等で仕方ないことがあるんですね

16インチにしてロードインデックスが向上し
ハンドルは見違える程軽くなりました

VEUROに交換して静粛性等の快適性は非常に満足していますが
高速道路でゲリラ豪雨に遭い排水性が低く規制速度で走っても恐怖を感じました
SPORT MAXX TTやエコピア ep150装着時は同様の事があっても
そこまで恐怖は感じませんでした

この経験から次のタイヤ交換では快適性を落としてでも
少しでも峠道を走りやすくするためにVEUROより運動性が高く
排水性も高いタイヤにしようと思っています

書込番号:23768352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/05 07:39(1年以上前)

〉高速道路でゲリラ豪雨に遭い排水性が低く規制速度で走っても恐怖を感じました

そうなの
ゲリラ豪雨の時って制限速度50km/hとかじゃない
ゲリラ豪雨の時って80〜100km/h(もしかして120km/h)
とかで走ろうとしても前方視界が悪く危険だよね

そこで恐怖を感じるほど性能低いかな

相当水はけのは悪い道だったのかな
一般道だと激しい轍に水がたまっているなんてのも有るけど



まあ
恐怖は人それぞれだけど



書込番号:23768746

ナイスクチコミ!2


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/05 21:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん

田舎の街灯が1つもない夜の高速道路でのゲリラ豪雨で
制限速度の50キロで走って恐怖を感じました
接地感が全くない?後ろの車は煽ってくるし

排水性と運動性が高そうな
プライマシー4
アドバンフレバ
エココンタクト6
EfficientGrip Performance
等にしたいと思ってます

書込番号:23770044

ナイスクチコミ!1


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/12/27 08:24(1年以上前)

修理から戻ってきたアクセラで通勤路を走ると

急カーブをスムーズに曲がれ

乗り心地も良くなっていたので

空気圧かと思い確認すると

2.6/2.6入っていました

純正2.5/2.5ではフワフワ感があり

2.4/2.3
2.5/2.4
2.5/2.3
2.4/2.4

↑等にしていましたが

ダンロップ ビューロでは 2.6/2.6

がベストマッチ?のようです

書込番号:23871864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/30 13:15(1年以上前)

>M・Dさん

アクセラXDはフロントヘビーですからコーナリングを楽しむタイプのクルマではないですよ。高速を快適に走るツアラーな性格だと思います。

それでも回頭性を高めたいのであれば、あの超重いボンネットを軽量なモノに交換、という手はあります。コストはそれなりに掛かりますが、結構変わりますよ。

書込番号:23878960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

ドアミラーの角度について

2020/09/27 19:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

アクセラスポーツ後期型(15sプロアクティブ)に乗っているのですが、ドアミラーの角度が左右で異なっており、開閉速度も違うのですが、これは仕様なのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:23691332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/09/27 19:08(1年以上前)

アクセラ好き08#さん

アクセラスポーツに限らず多くの車は運転席から左右のドアミラーが見やすいように、運転席側よりも助手席側のドアミラーの方が倒れ気味になっています。

これは私が乗っているスバル車も家族が乗っているホンダ車も同じです。

つまり、開いたり閉じたりする時のドアミラーの作動角度は、助手席側よりも運転席側の方が大きくなる事が多いのです。

この事が影響して、運転席側のドアミラーの方が開閉する時の作動時間が長くなる場合が多いのです。

という事で左右のドアミラーの角度が異なる事や、開閉する時のドアミラーの作動時間が異なる事はアクセラスポーツに限らずよくある事とお考え下さい。

書込番号:23691343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/09/27 19:10(1年以上前)

新車のときからですか?
それなら仕様でしょう。

だいぶ前ですがトヨタ車で、事故でドラミラーがもげたことがありました。
ディーラーで修理しましたが、修理後は左右同じ速度で開閉しなくなりました。

そういうもんなんだな〜、って思っただけですが、、、

書込番号:23691345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 19:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます!
実はブルーミラーに交換してもらってから気になったというか、もともとそうなっていたのかが分からないのです(-_-;)

書込番号:23691370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 19:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます!

書込番号:23691378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 19:57(1年以上前)

同じ回答二回してしまいましたすみません(-_-;)

書込番号:23691432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/27 20:51(1年以上前)

基本的には スーパーアルテッツァさん がおっしゃる通りかと思います.

私のアテンザも,開閉に要する時間は左右全く同時,ではないです.でも,あまり差はありません.(ミラー周りは同一部品だと思います)

明らかに開閉の速度(単位時間あたりの角度)が違うなら,早めにディーラーに言ったほうが良いと思います.何せ,ドアミラー 格納機構は故障の多い弱点ですので.保証があるうちにどうぞ.

なお,開閉動作で摩擦が増えると,モーター負荷が増えて(それを検出して)途中で停止するそうですから,変な角度で止まる場合は異常かもしれません.


書込番号:23691532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 20:56(1年以上前)

>あるご3200さん
そうなんですね!
ありがとうございます(^^)
ちなみに私のアクセラの場合、ディーラーに聞いてみたら「左右非対称はない」とのことだったので少し心配ではあります(-_-;)

書込番号:23691547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/28 04:02(1年以上前)

スレ主さんが所有している1個前のアクセラを所有してますが、非対称ですよ。
担当者が勘違いしてると思います。

なんで、全然心配することないですよ!\(^-^)/

書込番号:23692108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/28 04:44(1年以上前)

>coroncoronさん
やっぱりそういうものなんですね!
ミラーを変えたから普段気にならないような所が気になっただけなのかもです…
ありがとうございました!

書込番号:23692115

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/607物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/607物件)