マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

bmアクセラスポーツ

2017/02/27 21:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 jyun7424さん
クチコミ投稿数:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2インチアップをしようと思ってます。
レオニスLVの赤ラインのホイールをつけようとおもうのですが…

似合うとおもいますかね…

ボディはソウルレッドです

書込番号:20696431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/02/27 21:59(1年以上前)

jyun7424さん

↓のフジ・コーポレーションさんのホイールフィッティングルームで、ソウルレッドのアクセラスポーツにレオニスLVを履かせる事が出来ると思います。

http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx

アクセラスポーツを撮影して、その画像をアップロードしてレオニスLVを履かせる事も可能ですので一度お試し下さい。

書込番号:20696472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/27 22:45(1年以上前)

ボディがソウルレッドのアクセラスポーツにこのホイールはかなりカッコいいと思いますよ!
ブラック いレッドラインがとてもオシャレです!

書込番号:20696637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/27 23:58(1年以上前)

似た系統のホイールにRAYSのホイールがあります
アクセラなら似合うと思いますよ

書込番号:20696855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/28 10:48(1年以上前)

レッド ON レッド、マッチすると思いますよ。

書込番号:20697622

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyun7424さん
クチコミ投稿数:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/02/28 12:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
>ドルフィンマスクさん
ですよね!
>こくちんぱんさん
そっちも似合いそうですね!
迷います〜
>きぃさんぽさん
中々こーゆーデザインいいですよね!

書込番号:20697828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ226

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

今日、新車アクセラスポーツ15Sプロアクティブが納車されました。

外装ではフロントとリアのガラス窓の間に付いている黒いプラスチック部品と、内装では左のワイパー関連のプラスチック製のレバーに線傷があったので後日交換してもらう予定です。

それからこれも今日営業担当者に伝えたのですが、タイヤが黒くてピカピカという感じではなく、少し薄い黒色で、なんか新車のタイヤっぽくないという感じでした…。
営業担当者はタイヤに艶が出るスプレーを吹き付けることもできたが、お客様によってはタイヤに艶があるのは嫌だという方がいるので、そのままの状態にしました、とのことでした。

しかし私が感じているのは、艶が出るスプレーを吹き付けるということではなく、こんなスプレーを吹き付けなくても新車に装着されるタイヤは自然に綺麗な黒色のはずだと思っているのに、少し白っぽくて薄い黒色だったということなんです…。

新車の納車時にタイヤに対して同じようなことを感じた方はいらっしゃいますか?

書込番号:20655495

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/13 19:07(1年以上前)

心配なら クレームで新品タイヤに交換してもらいましょう。
そこまで言えないなら 我慢してしましょう。普通に考えたら問題ありません。

書込番号:20655513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/13 20:01(1年以上前)

>・・・、タイヤが黒くてピカピカという感じではなく、少し薄い黒色で、・・・


ゴムの成型品ですから、何か手を加えないと ”ピカピカ” にはならないと思います。
ゴム成型には通常、離型剤なども使われますから、多分、現在の状態が自然では?

書込番号:20655669

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/13 20:06(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん

販売店までの輸送の過程で悪天候(雨や雪)でタイヤに泥が付着し、そのまま乾燥してしまった可能性がありますね。

タイヤの製造年月日に問題がなければ、納車前の洗車(タイヤの洗浄)が下手だった可能性がありますので、不本意でしょうが、タイヤを念入りに洗浄する事で、新車のタイヤらしい色艶になると思います。

タイヤの製造年月日の見方(ブリヂストンHP)

http://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=7&id=4

書込番号:20655685

ナイスクチコミ!10


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/13 20:55(1年以上前)

オートバックスやイエローハットなどタイヤ販売してる店に陳列しているタイヤと比べても白かったですか?

書込番号:20655842

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/13 21:08(1年以上前)

その状態の悪いタイヤの画像をアップしてくださいな。

書込番号:20655895

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/02/13 21:42(1年以上前)

内外装のキズや新品であろうタイヤの艶が無いのは、ヘンですね。

タイヤは消耗品ですし新品タイヤの艶も何れ落ちてしまうでしょうから、気にはなるけど気にする事はありません。

実はキャンセル車や展示車(在庫車)だったとか?疑い出したらキリがありませんけど。

書込番号:20656038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2017/02/13 22:11(1年以上前)

タイヤには4桁の数字が刻印されていると思います。その写真をアップしてもらえませんか?
それではっりきしますから。

書込番号:20656158

ナイスクチコミ!10


gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/13 22:14(1年以上前)

3月にアクセラ15S PA納車予定の者です。
待ちに待った車の状態が書かれていた内容だったら
気持ちも凹みますよね… 僕も納車日はできるだけ
昼間の明るい時間帯にいける日にしようかなと…
あまり神経質になりすぎずにはっきりとわかるものだけ指摘して両者確認の上、対処してもらおうとは
考えています。。完璧を求めすぎていくとお互いしんどくなるので適当なところで気持ち切り替えて新しい車との時間を前向きに過ごしていけたらいいのになぁ…とは思います。。

書込番号:20656166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/02/13 22:25(1年以上前)

いずれブレーキダストも付いて艶は無くなりますし、タイヤには紫外線から守る保護成分が含まれており、徐々にその成分が滲み出てくるので、艶はなくなるようですね。
艶を出すために油性のタイヤクリーナーを使うと劣化が早まると聞いたことがあります。水性なら影響は少ないそうです。
何にしてもタイヤはバーストで大事故に繋がるので、品質管理はしっかりしているそうなので、新車に中古タイヤということもないと思いますので、あまり気にしないことです。

書込番号:20656208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/13 22:26(1年以上前)

皆様

色々なご意見やアドバイスを有難うございます。
明日の朝、まずはタイヤに刻印されている4桁の数字をチェックしてみます。
また連絡させていただきます。

書込番号:20656209

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/13 22:31(1年以上前)

こう書いてあっよ。

保管段階でその表面に白い粉状の析出物が発生することがあります。
この析出物は一般に“ブルーム”と呼ばれ、耐オゾン性のために配合しているワックス成分の被膜であり、日常、車のタイヤなどでもよく見られる現象であります。
このワックス成分は時間の経過によって徐々にしみ出て、ゴム輪表面に被膜を作ることで、大気中のオゾン等を遮断し、日光を反射して、ゴム輪表面の亀裂発生及び成長を抑制するという大事な役割を果たします。
またこのワックス成分には「ゴム製品食品用器具及び容器包装等に関するポジティブリスト」(日本ゴム協会 研究部会 衛生問題研究分科会)に登録されている材料を採用しており、安全性においても問題ありません。
以上より、ゴム輪に白い析出物が発生しても、品質上問題なく使用できます。

書込番号:20656234

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/14 07:50(1年以上前)

文言的に、細かい事が気になる方でしょうかね?

書込番号:20656909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/14 08:01(1年以上前)

メーカーを問わず新車が工場で完成してからすぐにディーラーの敷地内に到着するわけではありません。その間の移動時に環境の悪い場面たとえば埃の多い海岸沿いとかダンプカーがガンガン通る山間部の道等を通ってくると新車にも多少なりとそれらの物質が降りかかります。国産車の場合よくあるキャリアカーに搭載されていますがカバーはやっていないみたいです。ボディの洗車はやるけどタイヤの洗車まではやっていないからではないでしょうか?

書込番号:20656926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/14 12:54(1年以上前)

>皆様

今朝タイヤの4桁の番号を確認する予定でしたが、通勤準備に忙しくてやはり時間がありませんでした…(^_^;

何人かの方がおっしゃる通り、タイヤの保管時または車体の運送時についた汚れやタイヤから染み出してきた成分によって少し白っぽくなり、ディーラーでの納品準備時の洗車で落ちきれていないという気がしてきました。

今週末に自分自身で入念にタイヤを洗ってみますね。

>Oakley_Masterさん

「何を細かい事を言ってるの?車なんて乗ってれば直ぐに汚れるし、いつかはどこかしらに傷が付くよ!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、せっかく新車を購入したんだから納車の日くらいはピッカピカの状態で乗り始めたいと思っているだけです。

勿論、中古車を購入したのであればある程度の傷や汚れは覚悟していますからこんなことは言いません。




書込番号:20657496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/02/14 13:14(1年以上前)

タイヤのゴムが黒いのは主に補強材としてカーボンブラックを使用している為でカーボンブラックを使用せずシリカのみを使用している場合は白いタイヤや染料を加えて様々な色のカラータイヤも作る事が出来ますが、近年は発熱し易く転がり抵抗を発生させるカーボンブラックの使用は減少する傾向です。

書込番号:20657539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/14 13:43(1年以上前)

そんなにタイヤが気になるのならディラーに話してみたら?
クレーマー扱いされるかもだけど!

書込番号:20657578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/14 17:19(1年以上前)

どんな状態か主さんの話しでは判断つかないよね。
やはり、意見など聞くなら写真などで見せないと。


書込番号:20657964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/14 20:31(1年以上前)

まぁまぁ冷静に。
スレ主さんとてクレーマーみたいなことはしたくないと思って、あらかじめここで皆さんの意見を聞いてるのではないのかな。

書込番号:20658474

ナイスクチコミ!10


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/15 20:50(1年以上前)

>・・ピッカピカの状態で乗り始めたいとの状態で乗り始めたいと・・・


ティアナXVに乗っていますが、納車時のタイヤは特にピッカピカではありませんでした。
ワックス洗車などで、タイヤにも多少の影響はあったかも?

タイヤワックス等を使用すれば綺麗にはなりますが、走行中に車体に飛ぶことが有るなど、個人的には使いません。


>・・・タイヤから染み出してきた成分・・・

ゴム製品で、ブルームとブリードと言われる現象です。
●硫黄の結晶が花が咲いたように見えることからブルーム(bloom)と呼びます。
●過飽和状態の可塑剤などオイル状のブルームを特にブリード(bleed)と言って区別しています。

●悪影響に思えるブルーミングですが、不良ではありません。むしろ使用上の問題が無いばかりか、
●実は重要な役割をも果たしています。ゴム材の劣化は種類や環境によって大きく異なるものの、
●空気中に含まれる酸素やオゾン、紫外線などによっても進行しますが、
●ブルーミングによる配合剤の表面被覆はそれらからゴム材を保護し、耐候性を向上させる効果があるのです。

http://fujikura-rubbercoating.com/faq
http://www.sakura-seal.co.jp/category/1931140.html

書込番号:20661496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/15 22:12(1年以上前)

皆様

色々とタイヤについての情報をいただいた方々、本当に有難うございました。

今朝、出社前にタイヤに刻印されている4桁の番号を確認したところ、"5116"でした。
これは2016年51週に製造されたということですよね?
車体の製造が1月下旬頃なので、タイヤは約1ヶ月前に製造されたということになりますので、新車なので当たり前ですが、古いタイヤではなくて安心しました。
今週末にクリーナーでタイヤを洗ってみます。

同じマツダディーラーで初代のアクセラスポーツ(8年所有)と前車のDEデミオ(4年7ヶ月所有)を新車で購入しましたが、一度もタイヤに対して不満を感じたことがなかったので…。

タイヤについて色々な情報を教えていただき本当に勉強になりました。

書込番号:20661817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2017/02/24 06:54(1年以上前)

タイヤじゃ無いんですけど。。。
家のアクセラ君ですがマイカ色を選んだんですけど、納車時は結構淡い色合いだなと思ってたのが、
ガラスコーティングに出したら少し濃い色になって、色が変わってきたのでビックリしましたw

昨今の納車の状態が余りよく無い?阿蘇山の火山灰とか影響とかあるんでしょうかね?w

書込番号:20685479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

ETC2.0について

2017/02/12 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

1月9日に契約したアクセラスポーツ15Sプロアクティブが明日2月13日に納車予定です。

私は契約時にナビ連動ETC(2.0ではない)を付けたのですが、ETC2.0は通常のETCとどのくらい機能が違うのでしょうか?
ETC2.0はこういう機能があるから便利だとか、通常のETCで十分だとか、ご意見をお願いします。

書込番号:20653706

ナイスクチコミ!4


返信する
z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/13 00:14(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん

車種違いで申し訳ありませんが参考までに!
この質問をみて、そう言えば何が違うのか気になりました。
違いは他サイトで参考になりそうな…
http://www.etc-navi.net/s/archives/2014/12/parts/09_1426_body.php

サイト見ると圏央道はメリットありそうですが…
ウチの車の使い方ではメリットを全く感じません。
というか気付きませんでした!

週6ほど都内(郊外)を運転し、首都高速を週2ほど運転してますが…
うちの車の使い方では…
2・0…メリットが全くわかりません!

ナビ画面に飛び込む首都高・都心の渋滞情報が若干増えた?
都心の渋滞情報をたまに音声案内してる気がします…。
(◯◯JCTまで◯◯分とか言ってるような…。)
くらいな気がします…


参考まで!

書込番号:20653811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/13 01:19(1年以上前)

ドルフィンマスクさん

ETCとETC2.0のETCのサービスそのものの違いについてはz_vell_zさんが貼ってくれたリンク先など、
他のもETC2.0で検索するといろいろ出てきますので、そちらをご覧ください。

では、アクセラのマツコネナビ連動のETC2.0を付けたときの恩恵としては、
こいつにはETC2.0の受信機以外に光ビーコンの受信機も別に付いているので、
ETC2.0からの情報(主に高速道路の広範囲な情報)と光ビーコンからの情報(主に一般道の近距離の情報)の
いわゆるVICS情報(道路交通情報)が非常にたくさん受信できかつタイムリーな情報が受信できるようになります。

ちなみに、デンソー製の方は画面表示だけでなく音声案内(ナビ音声として)で情報を知らせてくれます。

ETC2.0&光ビーコンって、冗談抜きで本当に重宝してます。これは絶対にお奨めの機器です。

余談ですが、例えば、高速道路のSAに入るとき、本線はずれてSAへの入線道路に入ったとき、
「ようこそ○○SAへ」ってマツコネ画面にSAの案内の表示と音声ガイダンスの案内もしたりしますよ。

書込番号:20653922

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/02/13 06:46(1年以上前)

ドルフィンマスクさん

下記の私のCY-DSR110D(ETC2.0)のレビューでETC2.0について説明していますので参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000277970/ReviewCD=940287/#tab

書込番号:20654091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2017/02/13 11:13(1年以上前)

僕はETC2.0は現状は機能的には大差無いという話を聞いて普通のETCをつけてしまいましたが。。。
後から説明書でETC2.0をつけないと使えない機能があることを知って失敗したかなと思っている口ですw

結論から言うと。。。
・通常のETCをつけた場合は、VICSは地図や図形表示が行えますが、ナビには作用されません。
・ディーラの通常ETCでは光ビーコンの設定が無いので警戒情報や図形なども拾えません。
・ETC2.0をつけた場合のみ下記機能が行えるようになります。
 1> 光ビーコン情報での警戒情報や図形情報が表示できるようになります。
 2> 渋滞考慮探索、探索ルートの比較、などができるようになります。

都内を走ってると、これ欲しかったなと今更ながら思いますが、去年の数万円高かった状態だと悩ましかった限りです。
今だと、まだETC2.0の助成金が出たりして差額が1万位ですみそうなので、都内の人はつけておいても良いかもと思いますw

書込番号:20654481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/14 00:30(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん
こんにちは。

人それぞれの価値観が大きく左右すると思いますが、他の方のコメントのようにETC2.0でしか得られない機能もあり、
あった方がより便利なのは確かだと思います。

ただし現状の機器価格差と比較してどの様に思えるかが個人差かと。

また現在では一部の道路や施設でしか運用されていない面も多々ですが、
今後は徐々に拡充されていく計画ですので、2〜3年で買い換えを想定されている方にとっては宝の持ち腐れで
終わってしまうかも知れませんが、5年・10年と乗り続ける方にとっては先行投資的な機器だと思います。

自分も昨年7月に車両を買い替えしたのですが、
最初からETC2.0を購入したかったもののメーカーオプション(ライン装着)品ではまだ設定が無かったので、
仕方なく既存のETCシステムです。

ディーラーオプションのETCシステムは2.0の設定もあったのですが、
ナビゲーションシステムをメーカーオプション(ライン装着)品にしたかったので・・・仕方なく。

ナビゲーションシステムともセット品の為に、数年後にETCだけ買い替えする訳にも行かず・・・
可能性はほぼゼロの様ですが、既存ETCに後付けアダプターなどで2.0化出来るような仕組みが併せて開発されれば・・・と、
微かな期待をしていますが無理でしょうね!

ナビではディーラーオプショナルのVICS(ビーコン)キットも同時購入しましたが、
そのうちの電波ビーコン機能は22年で終了との事。光ビーコンだけは継続サービスの様です。
車種によってはVICSキットさえもオプショナル設定が無くなってしまっています。

このように既存システムは新システムへ移行されていく機能も発生しつつ、
費用はかさみますが可能な限り新たなシステム(新方式)にしておくべきかと思います。

どの様な機能がどのシステムと組み合わされて拡充されるか・・・予測不能ですが!

書込番号:20656589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/14 13:02(1年以上前)

皆様

貴重な情報有難うございました。

通常のETCに比べてETC2.0が多機能で便利であることが理解できました。

予定の通り、昨日(2月13日)無事にアクセラスポーツ15Sプロアクティブが納車され、出来れば7, 8年は乗りたいと考えていますので、高額でもETC2.0にしておけば良かったかなぁ…と少し後悔しています。

まっ、でも高速道路には旅行等で年に数回乗るだけなので、もしETC2.0を装着していても宝の持ち腐れになるかもしれませんけどね(笑)

書込番号:20657517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

サブウーファーの取り付け方法

2017/02/09 00:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

パイオニアのTS−WX110Aを取り付けたいと思っています。
マツコネを取り外してみましたがRCAピンジャックを接続する所もなく、スピーカーラインやシステムリモートコントロール用の配線の取り付けもわかりませんでした...
ネットで検索してみましたが、取り付けましたというのは見つかっても配線等の取り付け方法が見つからず分からないままです。
取り付けた方やわかる方がいましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします!

書込番号:20642196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/02/09 06:23(1年以上前)

中古品ですか?
新品ならスピーカーライン入力配線取付でOKですが…
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=TS-WX110A&
中古品だと残りパーツで変わります。
残りパーツがRCA接続だとハイ/ローコンバーターを取付ればスピーカーラインから接続出来ます。
https://www.audio-technica.co.jp/smt/car/list_model.php?categoryId=1011502

書込番号:20642468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/02/09 06:35(1年以上前)

-FABULOUS-さん

スピーカーライについては↓の方の整備手帳のようにアクセルペダルの上に配線があるようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2533637/car/2080018/3784604/note.aspx

書込番号:20642472

ナイスクチコミ!3


スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

2017/02/09 17:29(1年以上前)

F 3.5さん

返信ありがとうございます。
以前乗っていた車に取り付けていたものです。
配線はスピーカーライン・RCAどちらともありますが、以前の車のようにオーディオに配線を繋いで取り付けができない為どこに繋ぐのかわからず困っています...

書込番号:20643626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

2017/02/09 17:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
アクセルペダルの上にスピーカーラインはあるんですね、カプラーなら配線加工して取り付けみたいですね。
内装を外すのもネジの位置などがわからず一苦労です、詳しく載ってるサイトがあまりないみたいですがいじってる人が少ないのかな?
スピーカーラインの位置がわかって凄く助かりました!
あとはコントロール用の配線をどこに繋ぐかです...

書込番号:20643656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/09 20:54(1年以上前)

「マツダ24ピン」検索したら、
足元のコネクタ配線が分かるので
私はリアスピーカー線からウーファーに音声を入力して、
同じくACC線からコントロールに入力しました。

書込番号:20644207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

2017/02/12 00:45(1年以上前)

チーター魂さん

返信ありがとうございます。
マツダ24ピンの情報ありがとうございます!
やっとサブウーファーが取り付けて出来そうな気がしてきました。
リアスピーカー線を使うという事はリアスピーカーからは音が出ないのでしょうか?

書込番号:20650554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/12 15:21(1年以上前)

いいえ
エーモンなどから発売されている
赤や青の配線コネクタなるもので分岐する形ですね。(私はこの方法)
リアスピーカーからも音出せます。


純正配線にキズを付けたくなければ
「マツダ24ピン 電源取り出し」でヒットする中継ハーネスを噛ませて、そっちから配線コネクタで分岐すれば出来そうです。(コッチはやったことないので想像です。前記の方法で施工後に、この中継ハーネスの存在を知ったもので。。。知ってたらコッチの方法で施工していました。)

書込番号:20652029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

2017/02/14 18:36(1年以上前)

チーター魂さん

詳しくありがとうございます。
24ピンの位置などネットでも調べ取り付けてを試みましたが、結果24ピンの形状が違い取り付けできませんでした...

MC後のアクセラだと24ピンの形状が変わっているのか、場所が違うのか(カプラーを外した状態だとスピーカーから音が鳴らないので間違いないとは思うのですが...)

詳しく教えて頂けたので、やっと取り付けができると思ったのですがなかなか難しいですね。

書込番号:20658152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 04:11(1年以上前)

カプラーの形状は一緒ですよ。
足元のカプラーが刺さってるのはチューナーアンドアンプ・ユニットと言います。
二つカプラーが刺さってるからどちら抜いても音はならなくなるよ。
写真を添付しとくので左の形状のカプラーが24ピンになります。

書込番号:20662487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 04:49(1年以上前)

すいません 現車確認したらMC後はユニットが変わってますね
写真はMC前になりますね。

書込番号:20662501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/16 12:48(1年以上前)

>-FABULOUS-さん

アクセラに合いませんでしたか。
申し訳ありませんでした。

中継ハーネスが使えないとなると配線コネクタで純正線から分岐する事になりますね。

みんカラ見ても、アテンザやcx-3にも施工されていますので、てっきりマツダ共通かと思っていました。

ウーファー取り付け後、中継ハーネスの存在を知って
たまたま黄色い帽子に行った時に1つだけ在庫があったので、買うだけは買ったんです。
その時は外部アンプをつなぐつもりでしたが
ヤル気が失せて、せっかく落札したアンプは、処分しました。
中継ハーネスは何か使う時があるかもと
手元に残しています。
ちなみに「東光特殊電線 ENDY EPP‑043Z 電源取り出しコネクタ」ってヤツです。




>たまたま2007さん

最新型のアクセラはユニットが変わっているんですか?
知りませんでした。
音が良くなっているかもしれませんね。

書込番号:20663283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

2017/02/16 12:49(1年以上前)

たまたま2007さん

返信ありがとうございます。
やはりMC後のは変わっているんですね...
カプラーの形状を変えるのはあまり考えられなさそうなので場所が違う所に変わってるのかな?
MC前の24ピンの位置にあるカプラーはMC後のアクセラには添付してる写真のものがついています。

書込番号:20663284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

2017/02/16 13:34(1年以上前)

チーター魂さん

いえいえ、色々と教えて頂きとても勉強になります!
純正配線からの分岐でも考えていますが、新しい形状の24ピンなのかわからないので手が出せていません

スピーカー交換するにも配線の付け替えだけじゃできないし、リアスピーカーは固定のボルトが3つでバッフルが取り付けできないし、アクセラのオーディオ関係は壁が多すぎる〜...

チーター魂さんはMC前のアクセラに乗られてるんですか?

書込番号:20663385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/17 21:25(1年以上前)

あとはマツコネ外してマツコネに刺さってる24ピンから分岐させる方法かな

書込番号:20667100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/20 07:54(1年以上前)

私は、DJデミオです。

書込番号:20674365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

2017/02/21 18:11(1年以上前)

たまたま2007さん

返信遅くなりすみません。
マツコネを外してみました、24ピンのカプラー形状が違うので中継コネクターは使えそうにないですね。
スピーカー配線を調べて分岐するしかないか...


チーター魂さん

DJデミオなんですね!

書込番号:20678106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 18:27(1年以上前)

多分真ん中の左の青いやつがオーディオの配線関係だと思う
ディーラーで配線図もらえばわかると思うよ

書込番号:20678136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

2017/02/23 09:22(1年以上前)

たまたま2007さん

青のほうなんですね!
ディーラーから配線図もらって、取り付けてみたいと思います。

書込番号:20682629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

2017/02/23 12:21(1年以上前)

ディーラーから運転席足元のチューナアンドアンプユニットの配線図をもらえたので、とりあえず載せておきます。
拡大して見たい所があるかたは、おっしゃってください。

書込番号:20682994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shimmy000さん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/05 17:42(1年以上前)

すいません、0920-202Bの部分拡大してもらっても良いですか?

書込番号:22010435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -FABULOUS-さん
クチコミ投稿数:212件

2018/08/05 21:23(1年以上前)

こんな感じで良いですか?

書込番号:22010920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

ブレーキキャリバーペイントについて

2017/02/05 23:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

今私はアクセラスポーツ15Sプロアクティブの納車を心待ちにしています。
ボディカラーがエターナルブルーマイカなのですが、契約時にブレーキキャリバーペイント(レッド)も追加しました。
アクセラはスポーツカーではないのであまりブレーキキャリバーを追加する方はなかなかいないとは思いますが、もしアクセラスポーツまたはアクセラセダンでブレーキキャリバーペイントをしている方はいればボディカラーとブレーキキャリバーの色を教えて下さいますか?
宜しくお願いします。

書込番号:20633862

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/02/05 23:20(1年以上前)

ドルフィンマスクさん

↓の現行型アクセラスポーツのキャリパー 塗装に関するパーツレビューが参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.5016&kw=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%80%E5%A1%97%E8%A3%85&srt=1&trm=0

書込番号:20633884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/06 13:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

サイトのご紹介有難うございました。
早速アクセスして見てみました。
やはりカラーとしてはレッドが多いですね。
まだ私のアクセラスポーツは納車前ですが、エターナルブルーマイカのボディとブレーキキャリバーのレッドがどのような色合いになるか楽しみです♪

書込番号:20635003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/02/06 22:32(1年以上前)

ドルフィンマスクさん

以前、18インチアップで写真をアップしたMAZDA Driverです。

セダンですが、スタッドレスは18インチ社外ホイールで、キャリパーペイントはブルーです。

以前の写真を見ていただければ、参考になりますかね?

書込番号:20636407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/06 23:00(1年以上前)

>MAZDA Driverさん

こちらにも書き込みをしていただき、有難うございます。

ごめんなさい。私は基本タブレットでネットをしているので画面が小さくて気が付きませんでした…。
今載せていただいた写真を拡大して見てみました。
ボディカラーは私と同じエターナルブルーマイカですよね?
私もボディカラーに合わせてブルーにするか?それとも目立つレッドにするか?迷い、最終的に目立つレッドにしてみました(笑)
改めて写真を見て、ボディカラーとブレーキキャリバーが両方ともブルーなのも統一感があっていいな!と感じました。

書込番号:20636519

ナイスクチコミ!4


haideeさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/08 18:00(1年以上前)

22XD L Package (6AT)マシーングレーメタリックですが私はゴールドにしました。

書込番号:20640964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/08 22:33(1年以上前)

>haideeさん

写真を載せていただき、有難うございます。
黒いスポーティーなアルミホイール(マツスピですか?)にゴールドが似合っていますね。

書込番号:20641851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/09 19:26(1年以上前)

新車納車日に、ケーヨーデイツーのゴールドスプレー缶で、キャリパーを金色に塗りました。
500円程度で、綺麗に塗装できます。

書込番号:20643902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/09 22:09(1年以上前)

>3段ロケットさん

写真を載せていただき、有難うございます。
ご自分で塗装されたのですね。凄く綺麗ですね。
それにしても500円とは安いですね。
自分にも技術あればな…と思います。

書込番号:20644509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

今アクセラスポーツ15Sプロアクティブの納車を心待ちにしているものです。

私は契約時に価格と天秤に掛けて不要と判断してドライビング・ポジション・サポート・パッケージ(パワーシート)を付けなかったのですが、何だか急に使い勝手はどうなんだろう?と気になり出しました…。

勿論、後付けはできないことは理解しているので、どちらにしても今から付けることはできないのですが、次回車を買い換える時に参考にしたいと思いますので、もし装備して使っている方がいらっしゃれば感想を教えていただけますでしょうか?

宜しくお願いします。



書込番号:20611632

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2017/01/29 00:24(1年以上前)

自分の車なら一度ポジションを決めてしまえば、後はそうそう動かすことはないので、
パワーシートの必要性は皆無です。

奥さんと共用とかなら、メモリー機能は重宝するので必要かどうかはその人しだい。

パワーシートなんて機構としては簡単なものだし、エンジン特性や足回りみたいに
テストを繰り返して煮詰めが必要なものでもないのに、メーカーとしては上級オプションの
イメージを崩したくないんでしょうが、割高に設定されています。

本当は高級車なんかより、何人かでシェアする営業者にこそ必要な装備だと思いますよ。

書込番号:20611691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/29 01:14(1年以上前)

ドライビングポジションをバッチリ決められる、これに尽きます。
自分の場合、いつも背もたれの角度に悩ませることが多く、1ノッチ倒すとなんか寝すぎ、起こすと立ちすぎに感じることが多く、無段階に調整可能なパワーシートを今の車では選択してます。

ポジションメモリーとかは、めちゃくちゃ便利ってことはないですが、ロングドライブで疲れ始めたかなってときに、背もたれをちょっとだけ寝かせたりとかしても、次に乗るときはスマートキーに連動していつものポジションに復帰してくれるのはありがたいです。

すみません。オーナーではないのでポジションメモリーの話は別車種の話です。アクセラに同じ機能があるかは、ごめんなさい知らないです。無段階に調整可能なのは、パワーシートとして一般的な話なので参考になればと思います。

書込番号:20611770

ナイスクチコミ!3


solex55さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/29 07:12(1年以上前)

べんたみさんがおっしゃる通り細かく調整できるのがいいですね

半面、休む時シートを一気に倒したいとき又起こすとき時間が掛かりますね。
まあ大した欠点ではないですが

書込番号:20612008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/29 08:47(1年以上前)

複数のドライバーが頻繁に運転を変わる場合メモリーが有効だと思いますが

一人のドライバーが大部分の運転をする場合必要ないのでは?

バックミラー(ルームミラー)やアウトサイドミラー(ドアミラー)
も連動だと良いね

家もたまに嫁さんが運転します
勿論シートは動かします(スライドだけでなくシートバックの角度も変えます)
ルームミラーも動かします、ドアミラーは動かしません
僕が運転する時全部合わせ直すとなると面倒と思います


書込番号:20612157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/01/29 16:33(1年以上前)

私が思うに、パワーシートの最大の利点は調整箇所が多い事と、その調整幅が細かい事ですね。
アクセラの場合、ノーマルシートに比べて調整可能な箇所が2箇所増えます。
1つはランバーサポート(腰の張り出し)、もう1つはシート前端(太ももの下)です。

私はシートの感触を比較する為、それぞれ丸一日づつ試乗車を借りて、かなりの距離を長時間かけて乗り比べさせてもらいました。
はっきり言ってこれら2箇所の調整は地味すぎますので、試乗のような短時間では間違いなく有用性が見出せないでしょう。
しかし、長距離長時間乗り比べてみると全く別物である事が理解できると思います。

特に私は腰痛持ちですので、運転中に腰回りが疲れてきたらランバーサポートで張り出し厚を細かく微調整をかけてやることで驚くほど疲労の度合いが変わりました。
シートポジションというと座席の位置だけを変えるものと考えがちですが、シートの形状を変化させられるというのはそれだけで十分な価値があると私は思います。

しかしオプション価格としては決して安くありませんから、そこに価格分の価値を見出せるかは人それぞれですね。
無くても困らない装備ですのでそれほど気に病まなくても良いと思いますが、もし次回買い替える機会があれば、多少面倒でも是非長時間の試乗をお願いしてみると良いと思います。


書込番号:20613272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/05 20:40(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
アクセラスポーツ15Sプロアクティブは私1人が運転するのであまり必要はないですね。
次に購入する車で家族で共用で運転することがあれば装着を考慮したいと思います。

書込番号:20633285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/06 08:51(1年以上前)

>私1人が運転するのであまり必要はないですね

ドライバーが一人の場合は必要ないと(無くても良い)思います

書込番号:20634486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/06 12:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん

コメント有難うございます。
安価であれば装着も考えましたが、結構高額ですからね。

書込番号:20634980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/619物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/619物件)