アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (540物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2016年3月10日 01:06 |
![]() |
31 | 8 | 2016年2月27日 10:16 |
![]() |
5 | 6 | 2016年2月18日 22:07 |
![]() ![]() |
338 | 85 | 2016年2月21日 00:28 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2016年2月8日 13:22 |
![]() |
11 | 2 | 2016年2月10日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
社外のエンジンスターター付けられた方いらっしゃいますか?
どうやらオートロック機能が邪魔して付けられなく、イモビライザーが壊れてしまうかもしれないと某車屋さんで断られてしまいました。
書込番号:19656904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

がおさまさん
カーメイトでアクセラの適合情報を確認してみました。
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?c=1&menuST=36
そうすると、やはり下記のような注意事項が記載されていましたから、オートドアロックシステム装着車にはエンジンスターターは取り付け出来ないようです。
------------以下抜粋-------------
ディーラーオプションのオートドアロックシステム装着車は、エンジンスターターによるエンジン始動時やアイドリング終了時に自動的にドアがアンロックされる場合があるため、エンジンスターターの取付はできません。
------------抜粋終了-------------
その他↓はアクセラスポーツBM/BYのエンジンスターター取り付けに関するパーツレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.5016&bi=19&ci=185&srt=1&trm=0
書込番号:19656980
1点

社外はダメですね
どうしてもなら新車購入時の勢いで購入するしかなさそうです。
書込番号:19657461
1点

丁寧にお調べ頂きありがとうございます。
付けられないのですね…。
しかしみんカラでつけている人がいますが、自己責任なんですかね(^o^;)
書込番号:19657959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーオプションですか、、
キー三本あるので、エンジンスターター装着総額からキーのお金引いてくれたりなんかしないですかねぇ(;-;)
書込番号:19657966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユピテルには特に注意書きは見当たりませんね。
https://www.yupiteru.co.jp/harness/mazda.pdf?20160305
ただ詳細は各メーカーに問い合わせるのがイイでしょうね。
純正以外で取り付けできる方法はあるかと考えると、おそらくセキュリティを扱っているプロショップならオートドアロックを回避するようにリレーを変えて取り付けてくれるところもあるでしょう。
友人でバイパー取付の際にスターターのタイミングと車両側で合わなかったためにブレーキ検知のタイミングを変更するようにリレーを組み替えて付けたという例があります。
出来るとこに出せばいかようにも取付は出来るでしょう。
しかしプロショップは高いですから迷ったりわからなくなったりしたら純正が一番手っ取り早いのかもしれません。
書込番号:19658882
4点

快適に 社外エンスタ使ってます。 スポーツXD エンスタはユピテルです。 300mはなれた職場のデスクからスタートOKです。
いろいろ調べて セキュリティとか イモビとか 悩みを解決して導入したので参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=19340908/
書込番号:19662590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記の書き込みにも登場しているひとですが、性能的にユピテルのもので問題はないです。オートロックも使用してますが同様に問題なしです。一応、オートライトにしとくと、ついちゃうので切ったほうがよいと店員にいわれました。(個人的にオートライト自体要らない)
文句があるとすると、リモコンがおもちゃみたいに安っぽいのと、ボタンが剥き出しなのでポケットとかに鍵とかと入れておくと誤作動しまくりなのでロックボタンが欲しかった位です。
書込番号:19666381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま助言、ありがとうございます。
せっかくアドバイスを頂いたのですが、費用、手間、等々を考え、ディーラーにて純正をつけることにしました…!
ただ、ユピテルのものと比べると、電波が半分くらいの距離しか届かないのかなと、少々不安ではありますが!
書込番号:19676782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
やっと納車されます!
後は最終メンテナンスと色々後付けしてもらうものつけて2時間くらいで自分のころにきます!
デイーラで暇つぶし中です。
楽しみでーす!
書込番号:19609830 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

納車おめでとうございます!
ただ天候が残念でしたね
書込番号:19610051
3点

>うましゃんさん
ありがとうございます
そーですね〜
走らせたらすぐ汚れちゃいます笑
書込番号:19610063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

季節の変わり目ですので気にしても仕方ないですね
明日は晴れそうなのでドライブ楽しんでください
書込番号:19610319
2点


こちらも本日アクセラスポーツ13S(4WD/6AT)ホワイトパール納車♪
ディーラーでふと思ったんですが・・・セラメタって普通にグレーですよね。
書込番号:19630129
2点

アクセラスポーツ13Sでなく15Sです(笑)
書込番号:19630231
2点

セラメタを絶賛する方がおられますが、ホント普通にグレーですね
ディーラーの照明では栄える色ですが、屋外で感じが違って見えます
書込番号:19630251
0点

スノーフレイクホワイト、クリスタルホワイト、セラミックメタリックって並んでました。
クリスタルホワイトは少し青みがかってて
スノーフレイクホワイトは少しクリームっぽい感じがしました。
書込番号:19634929
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
アクセラ15STの後部座席にアーム取付タイプのリアビジョンを設置することを検討中です。〔ALPINE 8型WVGAリヤビジョン PKG-M800SC〕
ちなみにテレビキットはディーラーでつけてもらいます。
実際に取り付けた方がいらっしゃれば情報・意見を聞かせていただければありがたいです。
配線は助手席シートのなかを通せますでしょうか?
リアビジョンを設置するにあたり、ほかに必要なパーツはありますでしょうか?
安く済ませたいため、自分での設置も考えております。
宜しくお願いします。
書込番号:19595702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアビジョン取付にあたって・・・
ナビに出力端子が無い為・・・
データーシステムのVHO-U66
定価7800円税別で・・・
テレビキットとの同時装着ですね・・・
まぁテレビキットは元々付ける予定だったようなので・・・
・・・テレビキットは何度も取付けた事はありますが
リアモニターや出力端子はまだ無いですね・・・
書込番号:19596509
3点

>うさだひかる2さん
お返事ありがとうございます。
ナビに出力端子がないので取付できないのかと思いましたが、テレビキットとデータシステムVHOU66があればリアビジョン使えそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:19599998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出力端子を繋ぐ場所がテレビチューナーの様なので・・・
仕様によってチューナーの場所が違うので
事前に確認しておくと良いでしょう・・・
リアモニターを自分で取付予定だったのなら・・・
テレビキットも自分で付けて工賃を浮かせて
その分を出力端子に充てれば・・・?
書込番号:19600431
0点

>うさだひかる2さん
アドバイスありがとうございます。
「工賃を浮かせて その分を出力端子に充てれば」とのご助言ですが、
テレビキット、データシステムの他に用意した方がいいものがあるのでしょうか?
宜しくお願いします!
書込番号:19603662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に道具かなぁ・・・
プラスドライバー
ボックスレンチ10と12は必要だと思う・・・安物でもセットがあれば安心
ダイソーの100円ショップでも売ってる薄型の金属ヘラ
マスキングテープ
ガムテ
古タオル
ニッパー
少し高めのビニールテープ・・・安物は年数が経つとべとつく物が多い
後は作業時間とやる気かなぁ〜
書込番号:19603916
0点

>うさだひかる2さん
ご丁寧な回答、恐縮です。
調べてみましたが、そんなに大変じゃなさそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:19604200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
主人の転機に伴い、3月末までに納車希望です。
当初はトヨタのアクアを購入予定でしたが、前から気になっていたアクセラを昨日見に行きました。
やっぱりデザインもカッコよく、内装も標準装備で私好み(主人も気に入ってました)でした。
気になるのは価格と燃費ですが、アクアは現在210万で提示されています。
フロアマット
ETC
ナビ
サイドバイザー?
シーラントは省くつもりです。
多分頑張れば200万くらいまではいけそうな気がします。
アクセラスポーツ 15S は値引き前で233万で、その担当者の過去の最高値引きは?と聞くと、店長との交渉で215万だと言ってました。
200万と言われると無理ですが、できる限り頑張りますと言われました。
オプション内容はほぼ同じです。
もちろん、燃費はアクアの方がいいですし、トヨタのディーラーさんとは付き合いもあるので悩みます。
私は以前、ゴルフに乗っていて、独身の時から乗っていたものですが、買い替え時に子供が小さかったこともあり、スライドドアの車にしようとシエンタにしました。
やっぱりゴルフに未練があり、シエンタには愛着がわかず、あと何年と指折り買い替えを待っている状態です。
それを思うと、燃費等の実用性だけで決めてしまうと後悔するんじゃないかなと懸念しています。
主人は元々ハリアーに乗っていて、これも独身時代に買ったものですが、前回の転勤で電車通勤になった時に、無駄に駐車場代や自動車税を払うのもってことで11年目の車検の前に手放しました。
主人はハイブリッドに乗ってみたい気もするし、デザインはアクセラの方がカッコいいし…と迷っています。
私はアクセラのドアの重厚感もドイツ車のようで気に入りました。
でも経済的に今は決して楽なわけではないので、やはり燃費の良さなどに重点を置いた方がいいのか…と葛藤しています。
多方面からのアドバイスをお願いします。
それと、価格はどこまでいけそうでしょうか?
あと、メンテナンスパックがトヨタは3万弱でしたが、マツダは7万くらいでした。この差は何ですか?
気持ちが揺れているのでとりとめもない文章で申し訳ないです。
書込番号:19570330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アクアの後席狭くなかったですか?
お子さんが大きくなったらアクアだときついかも?。
書込番号:19570468 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

車に熱い奥様で羨ましいです(^^)
私は15stを去年の8月に契約し、購入しました!
全て込みで260万円でしたが、値引き後、232万円までになりました。
なので今回233万円ならば、頑張れば210万円以下になるんじゃないかと思います。
私もあまり余裕のある家庭ではありませんが、とても満足してます。
アクセラ、おしゃれで、外見惚れ惚れします(^^)
書込番号:19570474 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ゴルフに乗っていたのなら迷わずアクセラかと。
デザインもいいですが、国産Cセグでゴルフの性能に迫る数少ない車です。
やや荒れたアスファルトを走る時の乗り心地もいいですし、
ファミリーで一台というのであれば後席やラゲッジも広い
アクセラの方が色々使えて便利だと思います。
書込番号:19570495 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

メンテナンスパックは、ディーラー系列毎に価格・内容的が異なります。
その金額だと、初回車検代点検込みとは思います。
購入の際、30ヵ月か36ヶ月かを確認してください。
ディーラーのローンを利用したすれば安くなるかもしれません。
※交渉の際そのようなニュアンスを言われました。
書込番号:19570527
5点

何を重視するかによって判断基準が違うので、どちらがいいかという話は難しいですが、アクアとアクセラと比べたら、アクセラは車体の大きさでアクアより一回り大きいですよ。
見た感じはコンパクトなように思いますが、車幅がアクアより10センチ広くクラウン並みですので、実際に運転してみると意外とでかく感じます。(ハリアーを乗っておられたのなら全然問題ないですけど)
デザイン重視で運転する楽しみを追及するならアクセラですが、チョイノリ中心で燃費も気になるのならアクアのほうがいいように思いますね。
書込番号:19570612
8点

ガソリン代、もうすぐL100円切るかと言う時代に燃費だけが切り札の車とアクセラを比較してはダメですよ。
アクセラでも一昔前の軽自動車より実燃費はいいです。
冬場は暖気運転で少し燃費が悪くなりますが、春から秋までの季節は乗り方にもよりますが実燃費でリッター14.5〜15です。
アクセラを試運転されましたか?アクアとは比較にならない乗り心地、運転フィールですよ。
書込番号:19570885
12点

かよまるこさん
燃費以外ではアクセラが勝ってます。
かよまるこさんが感じてる通りです。
さすがに200万は無理でもマツダの店長さん頑張ってるように思えます。
その十数万の差でアクアにすると後悔しそうですね!
良い買い物を!
書込番号:19570907 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

実燃費だと、アクアが20km、アクセラの1.5Lが14km程度です。
10万km走った場合のガソリン代は概算で、アクアが55万、アクセラが80万と、25万程度しか差は出ません。
その差を許容できるかですね、私ならアクセラです。
書込番号:19571038 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アクアとアクセラどっち?と聞かれたらアクセラですが‥、ずっと乗るのならいいですが、下取り (リーセル) が気になります。
スレチですが、予算は 200万ですか?
足りない分はローンにして、新型プリウスも検討してみたらいかがでしょうか?
書込番号:19571161 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かよまるこさん
家族構成とお子様と一緒に出掛けられる頻度がわかりませんが、アクアを検討されたということはサイズ的には問題ないとして書き込みさせて頂きます。
であれば、比較対象はデミオでよいかと思います。13Sツーリングより上のグレードであっても、アクセラとアクアよりかなり予算は抑えられると考えられますし。
後部座席はかなり狭いので、しっかりと確認される必要はあるかと思いますが、一度検討されてみてはどうでしょうか?
今までの車歴からすると、排気量的に少し抵抗があるかもしれませんが。。。
書込番号:19571193 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

プリウスはいくらなんでもスレ主さんが希望する3月末納車は無理じゃなかろうかと...。
今注文したら納車は半年後?1年後?じゃないかな(おまけに、今週はトヨタのラインは停止してますし)。
それはさておき、
アクアとアクセラを比較したとき、燃費面を優先するか、それ以外を優先するか、これで決まるような気がします。
ガソリンの価格ですが、今は安くなってきてますが、1年後には一昔前の価格に戻っている可能性もおおいにあります。
(原油安の原因が政治的なもんですから、ちょっとした情勢変化でコロっと変わってきます)
あと、今度買う車は通勤とかにも使うのかな?通勤に使うとなると燃費面も考えちゃうし、
土日/レジャー使用メインなら、燃費面は置いといて、乗り心地よし、ハンドリングよし、乗ってて楽しいアクセラ?
私ならこんな感じかな。
書込番号:19571318
7点

デザインならアクセラ
リセールバリューならアクアです。
品質は分かりませんが…
書込番号:19571372
6点

ここはご主人様の意見 (ハイブリッドにも乗ってみたいし、アクセラのデザインもすてがたい・・・) を尊重して、アクセラHVでよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:19571415 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Takutyanさん
3月末を忘れてましたよ〜失礼しました。
書込番号:19571503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型プリウスでもSグレードでディーラーによっては在庫を確保していれば契約&即乗りできますね。
書込番号:19571581
8点

ゴルフのどこを気に入られていたのか判りませんが、アクアの乗り味はゴルフとは方向が全然違いますので、いかがなものでしょうか?私の息子はまだまだ運転初心者なのですが、代車で借りたアクアを運転して、日常的に乗っているゴルフとの差に酷くうろたえておりました。(笑)
少なくとも、じっくりと試乗されることをお勧めします。
まったく別の選択肢ですが、ポロもほぼ同じ価格帯になるのではないでしょうか?
アクアほど燃費は良くないですが、アクセラと比較すれば結構良いかもしれません。
去年までポロを所有してましたが、街中の渋滞+低速で、10から12キロ/リットル、高速を使った遠出で17キロ/リットルくらいでした。
書込番号:19571778
10点

チョット脱線しますが、
家電なら在庫品を買うのになんら躊躇しないけど、車の販売店在庫って、なんだかいやだねぇ...、まるで展示車みたいだし。
(商用車なら構わんけど....)
書込番号:19571846
3点

スレ主さま
アクアと相見積もりしている事を話して、アクセラで込み込み200万円なら、直ぐに契約&印鑑持参してディーラーに駆け付けます!…と熱く強く元気良くお願いして訴えてみたら如何でしょうか?
店長にも聞いてみて下さ〜〜い!とも話しましょう。
意外とあっさりOKになるかも知れません。
しかし最近のマツダは強気で渋いのかな〜?
昔なら信じられないくらいの大幅値引きが当たり前でした。
兎にも角にも駆け引きが大事ですからね。
書込番号:19572353
5点

>かよまるこさん
使用する目的(日常的な近場のみか長距離走行など)
などにもよりますが、近場のみならアクア、長距離ドライブなども楽しみたいのであればアクセラが良いかな〜と…
どちらにしてもしっかり試乗して気に入った車を購入するのが一番だと思います。
不満を抱えたまま乗り続けるのは精神的にも良くないですし。
グレードは下がりますがデミオと言う選択肢も…
書込番号:19573209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私ならアクアにします、アクアに乗り慣れると、他の車が無駄に大きく燃費が悪いと感じます。
長距離ドライブとかしても燃料が安く上がり、お財布に優しいです。
燃料は、今は安いけど、何時また上昇していくかは不透明です、燃費が良いにこしたこと有りません。
ただし、アクアが快適に乗れるのは2人まででしょうね、ちょい乗りなら良いけど、3人以上の乗車ならアクアは不向きだと思います。
あとは実際に試乗して確認してみて下さい。
でも何だかんだ言っても、自分達のカーライフなんで、自分たちが気に入った車を買うのがベスト。
自分たちのライフスタイルを考えて後悔しない車選びをしたいものです。
書込番号:19573373
6点

私もゴルフ4からアクセラセダン15S(MT)に乗り換えたクチです。
小さい子供が3人いるため、妻はスライドドアのワンボックスカーが希望だったのですが、アクセラの魅力に魅せられてしまって、押し切ってしまいました(^^;)。
アクアを運転したことはありませんが、アクセラはとても乗り心地がよくて、運転も楽しいですよ。ゴルフを運転していた時のカタマリ感とはちょっと違う部分もありますが、この価格で、十分な質感もあり、大変満足しています。
私が15Sを購入した際は、オプションにナビとバックモニターのみを選択し、総額200万円以下となりました。フロアマットなどは、社外品を購入し、サイドバイザーも付けていません。オプションは必要最低限として費用を削ってみられてはいかがでしょうか?
アクセラ とってもおすすめです。
書込番号:19573905
8点

12月に15Sを購入しました。
値引き前は230万ほどで、「良い条件を提示してくれたらすぐに決める」と伝えたら200ピッタリとなりました。
ですので、真剣に検討していることを伝えれば200近くは可能だと思います。
値引きしてもらった分、当初諦めていたオプションもつけれたので、アクセラが良いと思うのであればもう少し頑張る価値はあるかと思います。
書込番号:19573934
5点

予算オーバーかもですが
ゴルフにした方がいいかも
今なら納車も早いかも
書込番号:19574486
5点

少し違う目線から失礼します。
もしハイブリッドに憧れを持っている気持ちでアクアをお考えだとしたら、やめた方が宜しいと思います。
アクアのハイブリッドシステムはプリウスと共通ではありますが、制御が全く異なります。
なんと言うか、雑です。
我が家にはアクセラxdとアクアとプリウスがありますが、アクアとプリウスの乗り心地と感覚は全く異なります。アクセラはxdですので比較対象としては不的確ですが、乗り心地と楽しさではアクセラが勝ります。
ただし、マツダ車とトヨタ車の搭乗者への配慮や気遣いには明らかな差があります。
例えば、アクセラにはオートパワーウィンドウが運転席にしかありませんが、アクアとプリウスは全席への搭載が可能です。
また、収納の使い易さもアクアとプリウスが勝っています。
しかし、アクセラには後席へのエアコンダクト(足元のみ)があります。
なのでどちらにも良さはありますね。
これらは長く乗ってみないと気が付きにくい点ですが、やはりトヨタはそこら辺のノウハウがあるなと感じます。
マツダにもなにかポリシーや考えがあっての事かは分かりませんが。
アクセラとアクアの後席の広さは大差ありませんが、乗り降りしやすいのはアクアです。
書込番号:19575066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以前アクセラ15s→アテンザXD-AWDに乗っていました、アクセラ15sはキビキビ走って運転が楽しい車ですよ。燃費は気にせず走ってもリッター13〜15くらいだと思います。3月末納車はギリギリ間に合うかもです。
アテンザ購入時の納車までが1か月後でした。
ちなみに15sならtouringAWDをおすすめします。
AWDの試乗車はあまり置いてないとは思いますが、
レーダークルーズ、安全装備が追加され
AWDの効果は目には見えないですが、カーブ・雨天時などしっかり車を制御し安定感がありますよ。
書込番号:19575174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり、いつ見てもマツダデザインは質感が高いし、スポーツカーみたく格好良いのは確かです。
色は赤色が際立って目立って引き立ちます。
過去に今の自車とCX5と本当に迷いに迷った経験がありました。
ですからデザインはマツダです!
書込番号:19575193
7点

>北に住んでいますさん
早速のお返事ありがとうございます。
確かに後部座席はかなり狭かった(*_*)
主人は細身ですが身長が180以上あるので後ろに人は乗せられないねとは言ってました。
私の車がファミリー用で、主人のは通勤用として、今回は通勤用を購入予定なので、そこはよしとしていたのですが、ごく稀に仕事で人を乗せる可能性もあり、部下の手前、アクセラの方がカッコつくかな?って話も出ました。
あの狭さにきっとやっぱり狭いわ…と思う時があるのでしょうね。
後部座席の狭さもチェックポイントとして主人に確認してみます。
書込番号:19575333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PB2006さん
早速のお返事ありがとうございます。
15STうらやましいです。
我が家は200万でできれば抑えたいので15Sが限界です。
かなり値引きしていただけたのですね。希望が見えてきました。
外観惚れ惚れ…分かります。展示車はレッドでしたが、かなりオシャレでした。
購入予定は白ですけどね(^_^)
PB2006さんを見習って値切ってみます!
あとは主人の気持ち次第かな?
書込番号:19575357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TRAINさん
早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですよね…デザインは間違いなくアクセラなんです。
アクアはハイブリッドであることと、燃費と値段とトヨタの方との付き合いがあるってのがポイントなんです。
ゴルフからシエンタに変えた時の乗り心地の悪さを思い出しました。
一度同日に実際に試乗運転して比較してみた上で、総合的な判断をしたいと思います。
書込番号:19575391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PB2006さん
追伸、車に熱いと言っていただいて、私は褒められたと思って喜んでいます(^_^)ありがとうございます。
車に興味がなければ、何でもいいんじゃない?って言えるんですけどね…
多分車好きじゃなかったら、主婦として燃費の良さとディーラーとの付き合いからアクアを勧めちゃうと思います。
書込番号:19575428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は赤にしたのですが、白と迷いました。
今でも白もよかったなと心惹かれてます。
それと嫁とはディーラーで15sで契約したのですが、その後1人で悩み、こっそり電話で15stに変更したという…追加料金は自分の小遣いやらでいろいろと工面しました。
ちなみに嫁さんは何も気づいてません(笑)
書込番号:19575575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たびたびすみません。
車に熱いはもちろん褒め言葉です(^^)
うちの嫁は、軽希望のところをかなり説得しました💦
最初はアクセラを不満げに乗ってたようですが、時が経つにつれて周りから車を褒められたようで、最近は満足げです(^^)
書込番号:19575600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

okiokinyannyanさんや他の方々があげているように
収納など車内のユーティリティはアクアの方が
使い勝手いいと思います。
あとは車に何を求めるかだけかと
アクセラはというか
今のマツダ車に共通して言えることですが
居住性など削っている分
デザイン、走行性能はいいです。
ただボンネットが長いので
取り回しは注意が必要です。
まぁそのおかげでこのデザインが
成り立っているんですけどね(笑)
アクアは本来デミオと比較するクラスなので
比べるのもちょっとあれですが
とにかく試乗をたくさんして
自分のライフスタイルに合った車選びを^^
余談ですが
今のマツダ車は男性よりも
女性が乗っているとすごく
素敵だなって思います。
書込番号:19575746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お二人(スレ主&ご主人)は、クルマのオーディオにこだわりはありますか?
もし、ちょっとでもあるのなら、是非ともマツダ車への試乗はされてください。
そして、オーディオ機能を内包する総合インフォメーションシステムとも言える「マツダコネクト」に触れてみてください。
その音質や操作性に不満が無ければ、今のマツダ車は非常に満足度の高いクルマのひとつになると思います。
書込番号:19575804
6点

>うらの山には・・・さん
早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、車検代込みなら納得です。
ワーゲンの車検はメチャメチャ高いので、トヨタに変えて初めての車検で安くてびっくりしました。
それでも10万くらいだったような…
記憶が曖昧ですみません。
本当は現金一括で払いたいのですが、一括で払える収入の見込みがまだ先なのでローンは組まざるを得ません。
ディーラーのローンに入ると値切りやすいとは、素敵な情報をありがとうございます。
書込番号:19576492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャッピーのお父さんさん
早速のお返事ありがとうございます。
アクセラはアクアよりは大きいとの認識はありましたが、クラウン並みだとは驚きました。
マツダのディーラーに行った時に、店員さんに意外と大きいのですね。と言うと、室内にあると大きく見えますから…と言われ、そっか!と思いましたが、隣に並んでいたCX3と大差ないように見えて、逆にCX3って意外と小さいのか?と思ってました(;^_^A
確かにチョイ乗りで燃費気になるは間違いないですが、体の大きい主人の事を考えるとやはりアクセラかな…
クラウン並みみたいだよと話してみますね。
書込番号:19576527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PAGOSUさん
早速のお返事ありがとうございます。
確かに最近ガソリン安いですね〜
そしてディーラーさんにアクセラはレギュラーと聞いて驚きました。ゴルフはハイオクだったので。主人には当たり前だと言われましたが、内装や外見から勝手にハイオク車だと思い込んでました。
レギュラーでいいってだけで、大分燃費に関しての悩みは解消されつつあるのですが、何せ乗るのは主人なので。でもこの辺りも判断材料になりそうです。
確かに燃費だけでは決められませんね(^_^)
書込番号:19576571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coroncoronさん
早速のお返事ありがとうございます。
端的に私の心を読んで下さいましたね(*^^*)
私の中で、マツダのディーラーを見に行ったのは、金額的にきっと無理だろうから、諦めるためでした。主人にもやっぱり今の我が家にはアクアだなと納得してもらおうとのもくろみもありました。
しかし、意外にもその差は10万くらい。大きい買い物で麻痺してるのか、10万だったらと言う思いも出てきてしまいました。
coroncoronさんのフレーズを主人にも見せます(^_^)
書込番号:19576590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RGM079さん
早速のお返事ありがとうございます。
10万キロで25万ですか…1年に恐らく1万キロも乗らないです。
まだ転勤先がはっきりしていませんが、恐らく10キロくらいで往復20キロ。平日のみなので、単純に月に400キロとして、年間4800キロ。行っても6000キロかな?
RGM079さんのおっしゃる燃費を当てはめると、年間6000キロとして、レギュラーが100円と言う前提ですが、年間1万3千円ほどの差です。
この差を主人がどう捉えるか…悩みます。。。
書込番号:19576639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JFEさん
早速のお返事ありがとうございます。
新型プリウス、前のプリウスより好みに近付きました(^_^)
しかし、予算が合いませぬ…
ハイブリッドと言えばプリウスなんですけどね。
書込番号:19576954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirotajamさん
早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですよね。比較対象は確かにデミオですよね。
ゴルフに乗っていた頃、運転中によくデミオが目に入って割と好きなデザインでした。
しかし、今回は主人が主に乗るので、私のイメージではデミオは女性っぽい気がして…主人もデミオはトヨタではヴィッツくらいだよね?ちょっと俺には…って感じなのでないですが、デミオくらいの価格なら本当はとっても助かります。
書込番号:19577087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セダン15STですが、1月末に契約し2月末納車で諸費用込みで210万円でした。
MOP:CD/DVD+TVのみ
DOP:ナビ、バックモニター、シグネチャーウイング イルミネーション、リアスポイラー、エンジンスタートスイッチの5点
下取り:廃車にしかならないような古い前車が5万円(笑)
ご参考まで。
書込番号:19577508
3点

アクアはBセグメント、アクセラはCセグメントで比較対象出来ないように思うけど。
そもそも車の種類が異なってる。
それと1年で6,000km未満?程度であるなら、HVに拘る必要性も無いように感じます。
また、アクセラもアクアよりは広いですが、後席を考えるとそれ程使い勝手は良くないですよ。
すでに指摘されている通り、最近のマツダは走りとデザイン中心になっていて居住性や使い勝手の
犠牲の上に成り立ってもいると言っても過言ではないので。
3月納車はちょっと気が急いている気がしますね。転勤があるので気持ちもわかりますが。
引っ越した後にゆっくり考えてみた方がいいと感じられます。新しい環境に必要なものが実際、色々わかるから。
書込番号:19578408
1点

>Takutyanさん
早速のお返事ありがとうございます。
用途は通勤メインです。
確かにガソリン代は変動があるので計算が難しいですね。
今日、両方試乗してきたのですが、乗ってて楽しいっていうのがわかる気がしました。
アクアも悪くなかったのですが、一言で言うと、アクセラはカッコイイ。
ミーハー(←死語?)かも知れませんがそう思いました。
車の近くに立ってる主人の姿が、アクセラの方がしっくりと言うか、これが似合う男になってくれって思いました(*^^*)
書込番号:19580015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
ご夫婦ともに、アクセラで納得されておられるなら、正直にマツダの営業に伝えてみてはいかがですか?
ガソリン代の差額を見積もって、その分の金額を、アクセラの商談でぶつける。
ネックなのは燃費だけのようですから。
書込番号:19580021
1点

>ゴールドマウンテン(金山)さん
早速のお返事ありがとうございます。
短い文章の中に凝縮されたキーワードが込められてる感じですね(^_^)
燃費かデザインか…
燃費はアクア、デザインは圧倒的にアクセラです。
でもアクセラも燃費は悪いわけではないし…
あとは価格かな?
書込番号:19580033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tadano.doramaさん
早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですよね〜アクセラのハイブリッドが買えれば、トヨタのディーラーさんとの付き合いを考えると心苦しいですが、間違いなくアクセラなんですけど…
何せ予算が200万。厳しいです(>_<)
書込番号:19580051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>洋墨さん
早速のお返事ありがとうございます。
息子さん、ゴルフに乗られてるのですね(^_^)
アクアとの違いにうろたえておられたのは、どういう意味ででしょうか?読解力がなく申し訳ないです。
確かにポロもいいですね。私は好きですが主人は国産派なのです…
そして今日両車試乗してまいりました。
私は子供達と後ろに乗りましたが、燃費、ディーラーとの付き合いを抜きにすればアクセラですね。
あとは価格です。あと一押し安くなればアクセラに決まりそうです。
書込番号:19580096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かよまるこさん
ご返事、有り難う御座いますm(_ _)m
私の大事なお客様がアクセラに乗っています。
何と60歳過ぎのお婆ちゃんなんですが、赤色のアクセラで必ずサングラスをして颯爽と運転しています。
それが女性の運転だからこそ余りにも格好良いのです。
またサングラスしてますからマジで20歳台の女性にしか見えないのです(^_^;)
スレ主さんもアクセラを購入しましたら、是非ともサングラスをして運転されて下さいm(_ _)m
書込番号:19580220
4点

>Takutyanさん
私もできれば、受注生産?オーダーメイドがいいです。
価格に雲泥の差があれば考えますが、それを埋める程の差にはならなさそうなので。
ちなみに、昔から両親に軽はダメ、祖母には中古はダメと言われてましたので、メーカーの在庫なら問題ないのかも知れませんが、なんとなく引っかかります。
中古でも良ければ選択肢は広がるのですけどね。
書込番号:19580352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴールドマウンテン(金山)さん
本日、正に込み込み200万で!と頑張りましたがやっぱり渋いですね…
210万までは下がりましたがあと10万がなかなか。
店長も出てきましたが、色々削る方の提案をされました。
意外にも主人が赤もいいなぁ。アリだな。と言い出しましたので、じゃあ赤なら210万で買いますって言ってお時間となり、次回日曜日となりました。
200万なら多分アクセラに決まりなんですけどね。
書込番号:19580395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケインズ2000さん
早速のお返事ありがとうございます。
当初、通勤の近場のみのつもりでいたのですが、今日主人と話してるときに、1〜2年後の子供の身長やらを考えると(ジュニアシートの有無)、主人の車でお出かけするのも有りになってくるので、その場合アクアではあまりに後部座席が狭すぎました。
アクセラも決して広くはありませんが、比較すればアクセラの方がまだゆとりがありますね。
「不満を抱えたまま乗り続けるのは精神的にも良くないですし。 」これ、すごく共感できます。
書込番号:19580451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かよまるこさん
他の方のレスで200万込み込みで買った方が実際にいます。
絶対に直ぐには返事をせずに、家に帰ってジックリと主人と、もう一度話し合いましたが、何とか200万込み込みなら契約すると…強気では言わずに、やんわりと相談みたいに話してみて下さい。
そして、焦らずあちらからの返事をジックリ待ってみて下さい。
書込番号:19580485
2点

>富士山3776mさん
早速のお返事ありがとうございます。
アクアが快適に乗れるのは2人まで…今日試乗してよく分かりました。
当初は主人が通勤にのみ使う予定でしたので、アクアのハイブリッドであの値段には魅力がありましたが、1〜2年後には家族で乗る可能性も出て来たのでやはりアクセラなのかなと思い始めました。
しかし、価格がまだ納得できないので予算内に収まっているアクアが候補から消えてない状況です。
書込番号:19580498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
>私もできれば、受注生産?オーダーメイドがいいです。
大丈夫ですよ、ご安心ください。
正規ディーラーで新車を買う場合、基本受注生産ですので。
書込番号:19581271
5点

>mizuyuiさん
早速のお返事、ありがとうございます。
こちらのサイトのアクセラユーザーさんからはよく、乗っていて楽しいとのフレーズを目にしますね。
きっと本当にそうなんでしょうね。
ゴルフ→アクセラとの事で親近感を覚えます(^_^)
かたまり感と聞いて初めは、「ん?」と思いましたが思い出しました。シエンタにはない感覚です。
色々削って200万以下ですか…すごいな〜
多分主人はこれ以上削らないだろうから、赤で210万なら良しかな?と思っています。
奥様のスライドがいいって気持ち、よく分かります。
それで私はちょうど買い変えの時にシエンタにしたわけですが、できたら抱っこベビーの頃にスライドに乗りたかったな…と買い変え当初は思いましたが、今となっては自分で勝手に普通のドアを開けられると、他の車を傷つけたりしないか心配なので、スライドも役立っています。
でもゴルフにベビーを乗せ降ろししてる自分も悪くなかったなとも思ったり(*^^*)
ゴルフ手放す前に、ぜーったいに無理なのにワーゲンのディーラーでシャランを見たりしてました。
書込番号:19583472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>640MBさん
早速のお返事、ありがとうございます。
値切り上手ですね〜うらやましいです。
210万まで値切ったところで、じゃあ、210万で赤なら買います。と言ったら店長が出てきました( ゚д゚)
結局どんなオプションを付けて、総額はおいくらでしたか?
差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:19583496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jjmさん
早速のお返事、ありがとうございます。
私の車ならゴルフにしちゃいたいのですが、主人の車なんです。私はあと7年くらいはシエンタから卒業できませんT^T
ワーゲンって今なら5年メンテ無料とかやってますよね?
でもでも、主人は国産派なんですよ…
書込番号:19583509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiokinyannyanさん
早速のお返事、ありがとうございます。
同じハイブリッドでもそんなに差があるのですね。
主人が試乗して、アクアはハイブリッドだからハイブリッド感を期待していたらしいのですが、いまいち分からなかったと言ってました。
居住性、確かに日本車ってすごいですよね。ゴルフはシンプルでしたけど、シエンタはあちこち収納があってすごいなと思いました。
でも私の場合、収納があるとついつい入れてしまうのでガチャガチャしてしまい、ゴルフくらいシンプルな方が車内もキレイに保てていたように思います。
でもこればかりは乗って使ってみないと恐らく分からないでしょうね。って言っても今回は主人の車ですが(*^^*)
書込番号:19583556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かよまるこさん
そもそもアクアと比較するような車ではないですよね
書込番号:19584143
4点

車と車なので比較するものだと思いますが…
書込番号:19584666 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>PB2006さん
車が属するセグメントや種類、用途がそもそも異なるよ、と言ってる訳ですよ。
つまり選択する基準が曖昧って事です。ハッキリ言えばね。
書込番号:19585286
2点

返すようで申し訳ないですが、今回は予算が基準なんじゃないかと。
書込番号:19585387 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>時中さん
早速のお返事、ありがとうございます。
マツダ派なのですね(^^)
15ST AWD、予算オーバーなのですが、予算に合えば乗り心地も増しそうですしいいですね!
今回はマツダデビューとして、15Sで交渉してみます。
主人の眼中からアクアが消えかけてるようにうかがえます;^_^A
納期は何とか間に合いそうな感じですね。
書込番号:19585799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴールドマウンテン(金山)さん
お返事ありがとうございます。
デザイン、マツダはどんどんカッコよくなってる気がします。
過去にCX5と今の自車と悩まれたとありましたが、選ばれた今のお車を差し支えなければ教えてください。
興味本位なので、本当に差し支えなければで結構です。
お知り合いのご婦人、カッコイイですね〜私も乗りたくなりました。ちなみに私は運転する時は必ずサングラスはします。眩しさに弱いので。しかし、カッコイイ感じのサングラスじゃなく、メガネにちょっと色がついた感じで、偏光レンズなので真っ黒なサングラス並みに眩しくはないけど、ちょっとそのご婦人のイメージとは違いますね;^_^Aサングラスも買い変えかな?
アクアよりアクセラにほぼ傾いてきましたが、あとは色です。赤か白か。主人が現在40代前半なので、赤に乗るなら今じゃない?って背中押してます。
書込番号:19585845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PB2006さん
そういう事だと思います。そして、3月内納車という時間設定も。
っていうか、もう腹は決まってるように思われますけどね。スレ主さんの。
機能性等や今までのディーラーとの付き合いを考えれば、アクアを選択肢に残したが、
好みで言えば、圧倒的にアクセラであるよと。
そこで、恐らくは”好み”であるという事の他に具体的な理由を様々な書き込みから探して
自分自身納得させたいと思っているように感じられます。
普通アクアとアクセラでは同時に俎上に上がらないと思うから。
書込番号:19586728
0点

>PB2006さん
お返事ありがとうございます。
赤を選ばれたのですね。マツダの赤って深みがあって、品があって、尚且つカッコイイ!
展示車が赤でメチャ惹かれましたが、無難を常に選ぶ主人にはあり得ないなと思いきや、この赤ならいいと思う。と言ってびっくりしました。
もちろん白も落ち着きがあり間違いないのですが、40代前半で、しかも割と堅い考え方の主人ですから、今を逃したらもう赤に乗るなんて絶対に言わないだろうし、今何気なく赤を推してます(*^^*)
15STにしても気づかない奥様…かわいいですね!
そして結果気に入っちゃってる辺りやっぱりかわいい。
主人に私が車に熱い奥さんで羨ましいって言われたよって言ったら、確かに。と言ってました。うるさいと思われてなくて良かったです。
うちも主人のお小遣いで補填してくれるならグレードアップ大歓迎です!
書込番号:19586882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yxt0609さん
返信ありがとうございます。
本当、トヨタ車って収納が日本人の心をくすぐりますね。日本車に共通して言えるのかと思ってましたがそうでもなさそうですね。アクアは外に展示してあったので、寒さから何となくじっくり細かい部分まで見てないような気がしてきました。
個人的には何を求めるかと言われれば、デザインと走りです。居住性に当てはまるかは分かりませんが、サングラスを収納する場所や、ETCがサンバイザーに隠れてるのとかもちょっと気に入ってます。あと、ドリンクホルダーの位置も好きです。主人はハリアーにもあった肘かけがあるのが嬉しいと言ってました。
おっしゃるように、確かに前が長めですので主人は問題なさそうですが私は慣れるまで心配です。って滅多に運転することもないとは思いますが。
そうですよね。本来比較対象はデミオですよね。でもアクアにはハイブリッドという価値があるので、値段も上がり、比較対象がハイブリッドではないけど前から気になっていたアクセラになったと言うわけです。
女性が乗っててカッコイイ。分かります。私もアクセラ購入となったら、見合う女性にならなければ;^_^A
書込番号:19586959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きぃさんぽさん
お返事ありがとうございます。
マツダコネクト、他社にはないオリジナリティで素晴らしいと思いました。残念ながら試乗中に触れるのを忘れてしまいましたが、展示車で少し触らせていただきました。
基本ラジオをメインに聴くであろうからほとんどこだわりはないですが、きぃさんぽさんの書き込みを読んで気になってきたので、次回しっかり触れてまいります。
書込番号:19586985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愛国のリーマンさん
お返事ありがとうございます。
それってすごい値引きじゃないですか?
私の頑張りが足らないのかなぁ?
ちなみに何色ですか?差し支えなければ教えてください。
210万で赤ならって言うのがムチャでもない気がしてきました。
書込番号:19587117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うましゃんさん
お返事ありがとうございます。
比較対象が確かに違いますよね。
ただ、アクアとデミオでも私には比較し難くて。アクアはあくまでもハイブリッド車ですからね…
じゃあ、フィットハイブリッドとって言われるとそれはちょっと趣味とはあわないようです。
車って難しいですね;^_^A
書込番号:19587151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k・kkさん
お返事ありがとうございます。
するどい!そうなんです、結局は燃費がネックなんですよね。あとトヨタのディーラーさんとの付き合いもありますが…
燃費の計算は逆にあちらからこの程度しか差がないんですよと紙面を見せられちゃいました。
でもおっしゃるようにそのフレーズで差を少しでも埋めてもらうように説得してみます!
書込番号:19587184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Takutyanさん
お返事ありがとうございます。
実はトヨタの方はディーラーが保有している生産済みのもので、これは受注生産と言わないのかな?もちろんそれでも新車だから問題ないけど…
納車が確実でそんなに余分な物もついてはないですが、本心で言えば我が家の為に作って欲しいです(*^^*)
書込番号:19587219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関東@豚ちゃんさん
お返事ありがとうございます。
比較対象が確かに違いますよね。
皆様がおっしゃるようにアクアならデミオなのでしょうが、アクアにはハイブリッドという価値があるので、アクアとデミオは私的には比較し難くて。
ならばフィットハイブリッドは?と言われると趣味とはあわないようです。
車を買う話があがったとき、アクアしか候補になかったのですが、前から夫婦ともにアクセラカッコイイよねと言っていたので、諦めてアクアに決断するためにも見に行ったのですが、すっかり今ではお察しの通りアクセラに心を奪われてます;^_^A
本当の車好きな方から見れば、比較対象じゃない車なのでしょうからお恥ずかしいですが、アクアを買うつもりで200万確保したら思いがけず趣味に合うアクセラが予算に収まりそうで候補に浮上した次第です。
やっぱり6000キロ程度ではハイブリッドはあまり意味ないですか?これはかなり決め手になるひとことです。ありがとうございます。
あっ、あと私の書き方が分かり辛かったみたいですが、転勤は引越しを伴わないもので、3年ほど電車通勤してましたが、つぎはほぼ間違いなく車でなければ行けない場所なのです。
ギリギリにしか分からない、サラリーマンの宿命ですね。
書込番号:19587372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かよまるこさん
色は、ソウルレッドプレミアムメタリックではありません。
ブルーリフレックスマイカです。
一発回答で、値引き:約33万円、下取り:5万円の210万円でした。
赤の210万円、可能ですよ。 がんばりましょう。
書込番号:19591118
2点

>かよまるこさん
訂正)
赤で200万円、可能ですよ。
書込番号:19591479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛国のリーマンさん
返信ありがとうございます。
ブルーですね。あの色もカタログでしか見たことはありませんがステキだと思います。
街中ではあまり見かけないのでかなりレアかな?
ちょうど主人が使うはずの駐車場の隣の車が、アクセラ セダン チタンです。これもあまり見かけない色ですよね。
お値段ですが…やはりさすがに200万は厳しかったです。でも一応許容範囲の赤で210万でいけました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:19596258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主のかよまるこです。
皆々様にご報告です。
日曜日に無事契約してまいりました。
赤で210万。賛否両論あるかも知れませんが、これ以上はちょっと言い辛かったので自分なりの限界です。
以前シエンタ購入の際、値切り過ぎて担当の方が明らかに嫌な顔をしていたのが恐くて…今回はお互いに気持ちよく取引出来る範囲でおさめられたと思います。
皆様のアクセラ愛にも心打たれ、すっかりアクセラ教に入信いたしました(*^^*)
まだ書類関係で今週末もディーラー通いですが、まずはご報告まで。
沢山のアドバイス、お優しいお言葉をありがとうございました。
たまたま全く別件でちょっとストレスなことがあった時だったので、皆様の優しさが別の部分まで癒して下さいました。
乗るのは主に主人ですが、私も似合う女性になれるよう頑張ります!
またご縁がありましたら、宜しくお願いします。
みなさま、ステキなカーライフを!
ありがとうございました。
書込番号:19596263 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ご成約おめでとうございます。
楽しいアクセラライフを満喫してください。
書込番号:19596607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うらの山には・・・さん
ありがとうございます(^_^)
アクセラライフ、楽しみます!
書込番号:19597706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お、契約されたんですね
おめでとうございます^^
ここから納車までの期間が短いようで
長いんですよね〜
ぜひアクセラ可愛がってあげてください。
書込番号:19597744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約おめでとうございます!
営業担当とは、買った後も長いつきあいになりますから、円満に契約されて何よりです。
それに、家族全員で旅行などに行く際、3ナンバーハッチバックの方が何かと良いですからね。
書込番号:19600473
1点

>yxt0609さん
返信ありがとうございます。
納車まで待ち遠しいです。でも2月登録の契約でしたが、本日マツダから連絡があり、今月はアクセラの登録が多く生産が間に合わず3月登録になりましたとの事です。
その分2800円ほど安くはなりましたが;^_^A
はい!アクセラをかわいがっていきたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:19612091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k・kkさん
返信ありがとうございます。
ホント、円満な契約ですっきりです。
そうなんですよね。アクセラって3ナンバーなんですね。車は好きですが詳しくはないので3ナンバーの定義を知りませんが、やっぱり5よりは3がいいですね(*^^*)
早く家族で乗ってお出かけしたいです。
色々アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:19612181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事を下さった皆様へ
この度、グッドアンサーを3つまで付けてくださいと価格.comからメールがきました。
そこでもう一度皆様からのお返事を読み返したのですが、3つではどうしても足りません。
と言うわけで、グッドアンサーを選ばない事にしました。
皆様には本当にお世話になり、グッドアンサーを決めない事が失礼に当たるかも知れませんが、私の皆様に対する感謝と敬意の気持ちですのでご理解いただけれは幸いです。
またこの様な機会がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:19612250 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
XD納車しました
ワクワクです
BOSEの評判が余りよく無かったですが私には最高です
質問ですが皆さん慣らし運転はされていますか?
最近の車は必要無いと聞きましたが?
とくにディーゼルは初めてなので教えてください
よろしくお願いします
書込番号:19567992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に慣らしは必要ありません。
低速トルクが十分にあるので、回転数を上げなくても加速するので慣らし自体が出来ないですね。
あとBOSEに限らず、スピーカーに関しては慣らしが必要です。
音に拘りが無ければする必要は無いですが、少しでも良い音にしたいなら慣らしをお勧めします。
書込番号:19568078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

急発進、急加速さえしなければ良いと思います。
普通に走って2000rpm越えることはないです。
書込番号:19568726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
現在のアクセラの完成度に惹かれて、
デミオから買い換えようと考えています。
2018年に予定されている、第7世代の
アクセラエクステリアの予想ですが、
どんなに進化するのでしょうか?
今までの世代別に見たデザインを考えると、モーターショーに出品されたコンセプトカーが、次の市販車の世代に反映されている様に見えます。
そうなると、シナリの顔つきやテールデザインが、次のアテンザやアクセラのフルモデルチェンジに反映されるとおもうのですが。
そうなると、現行より更にかっこ良くなるのでは。
世界で、デザイン賞のベストインした現行のデザインは不変的に飽きがこず、乗っていけるとおもいますが、次期型のデザインが気になります。
書込番号:19565918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここで鼓動デザインやめたら何やってんの状態ですからね。
まあそれは継承された形になるのではないですかね。
書込番号:19565979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現行のデザインは昨年の年次改良でも改変されませんでした。
メーカー側も完成度が高すぎてLEDライトの採用を見送ったようですね。
アクセラはモデル末期までエクステリアデザインはいじらない気がします。
次期モデルは、より「シナリ」に近いフロントマスクになることを期待しています。
実際、ロードスターやRX-VISIONは現行の市販車よりは「シナリ」に近いと思います。
書込番号:19574251
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/619物件)
-
- 支払総額
- 103.6万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 1.5 15S プロアクティブ 6ATフロアMTモード付AT ABS/WAB ナビ 360°モニター フ
- 支払総額
- 130.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 103.6万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 1.5 15S プロアクティブ 6ATフロアMTモード付AT ABS/WAB ナビ 360°モニター フ
- 支払総額
- 130.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 10.0万円