マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信19

お気に入りに追加

標準

MT車なら、XD? 20S?

2015/07/22 20:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 白いRさん
クチコミ投稿数:31件

アクセラ乗りの皆さん、こんにちは。

私はこれまでにホンダのインテグラタイプRやアコードユーロRに乗ってきました。この度、評判の良いアクセラスポーツへの乗り換えを考えています。
MT車にする事はほぼ決まっているのですが、XDにするか、20Sにするか非常に迷っています!(XDなら6ATもありかな、、)

近所のディーラーでXD(6AT)には試乗したのですが、20Sや両グレードのMT車には試乗できていません。
XDのトルクには感動ものでしたが、アクセルに対するレスポンスが少し鈍いかなという気がしました。この感じはMT車の場合ではシフトダウンの時のブリッピングなどに影響するかもと不安になりました。やはりMT車ならガソリンエンジンの方が良いのかなと、、。

そこで、XDや20SのMT車に乗っている方に、アドバイスをいただきたいと思います。(やはりディーゼルにしておけば、ガソリンにしておけば、などの後悔をされている方の意見も歓迎です。)

宜しくお願い致します!

書込番号:18989862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2015/07/22 22:26(1年以上前)

XDのATに乗っている者です。

MTもお考えなら、個人的にはXDのMTをおススメします。
理由は、カタログ燃費・実燃費ともにXDのMTが優れていることと、
この豊かなトルク感と確かな接地感こそ、MTで楽しむのにもっとこいだと思うからです。

私は購入時にATしか考えていなかったので満足はしていますが、
いざ納車されて走り出した瞬間に、「これMTでもよかったかも」と思いました。

特に、ワインディングを駆け抜けるときなど、楽しいのではないかと思います。
カーブ手前で減速をして適度なロールを伴いながら加速していったときなど、
気持ちのいい感触が得られるんじゃないかと思います。

いっぽうで、レスポンスのいい20SのMTもいい選択だとは思いますが、
こちらはATが優秀なために、MTの燃費がそんなによく見えない気もします。

書込番号:18990277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/22 22:33(1年以上前)

デミオXDのATユーザーです。
スレ主様は、XDや20SのMTに試乗されないんですか?マツダのホームページで検索すれば、お住まいの県にあるか調べられますよ(XDのMTのほうが確率高いかも知れません)

書込番号:18990301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/22 23:04(1年以上前)

こんにちは。20ST MTに乗っております。
個人的にはこのグレードを買ってよかったとつねづね感じております。
これまで乗られていた車から考えるにMTの良さを話す必要はないかと思いますが…MTと言えばシフトチェンジ!ディーゼルだとトルクが高いゆえ、シフトチェンジの楽しさが薄れてしまうと考えます。
小刻みなシフトチェンジが好きなら1.5リッター?そこはさすがに実用性を考え、2リッター。1.5は中高速からの加速が悲しくなりました。その点2リッターはちょうどよい!
また、これはNA乗りだったからこそだと思いますが、回転数に比例してパワーが出てくる感じが大好きです!トルク曲線を見れば一目瞭然ですが、ディーゼルではそれが感じられなさそうです…。
もちろん価格のこともありましたが、それを抜いても2リッターの一択でした!

書込番号:18990389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/23 00:04(1年以上前)

XDのMT乗りです。
アクオ2.0さんも仰ってますが、小刻みにシフトチェンジを楽しみたいならガソリンでしょうね。
ディーゼルは、4速でアイドル程度の回転数から踏んでも難なく加速するほどの強烈なトルクを持ってますから、多少シフトチェンジはずぼらになるかもしれません。
でも、ディーゼル+MTじゃないと出来ない事も結構あります。
例えばアクセルを一切踏まずに発進〜6速までシフトアップ!何てのはディーゼル+MTならではの芸当です。
(出来た時は思わず「すげー!」と叫んでしまいました(笑))
私はこういうガソリンMTでは出来ない事を楽しんでます(笑)
超低燃費走行も狙えて、いざ踏めば目の覚める様な加速が楽しめるので、私はXDでMT選んで良かったなーと思ってます。

書込番号:18990570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 00:06(1年以上前)

こんばんは
横からすみません。
アクセラを所有しているわけではありませんが、最近マツダ車が気になっている者です。

さて、今回の件ですが、スレ主様が今までに上までよく回るホンダのVTECエンジンの車に乗っていたとのことでしたら、ディーゼルのMT車はやめておいた方が良いのではないかと思います。
おそらくディーゼルのMTですと初めは強大なトルクで良いかもしれませんが、あまり上までは回らないと思いますので物足りなくなってしまうのではないかと思います。
特にホンダのR系の車でカムが切り替わるまで引っぱっていったときの気持ちよさを知っていたとしたらなおさらだと思います。(私も過去にシビックR(EK9, EP3)に乗っていました。)

書込番号:18990577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/07/23 00:51(1年以上前)

白いRさん、こんばんは。

私もマツダ車に乗ってはいませんが、初書き込み2さんと同意見ですね。
VTECエンジンとディーゼルエンジンとでは
ある意味対極にあるエンジンではないでしょうか。

もっとも、以前と違って落ち着いた走りを楽しみたいという意思が確かならば
XDを選ぶのはありだと思います。

ちなみに私は年齢を重ねたせいか(笑)、今は回して楽しむエンジンよりも
トルクフルなエンジンのほうに魅力を感じています。

書込番号:18990679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/23 06:31(1年以上前)

私もハイパワーVTECからの乗り換えで、回らないディーゼルや普通のガソリンエンジンで満足出来るのかが疑問です

かと言って、同様のエンジンの車って今は存在しないので何かを妥協するしか無いのですけどね。

書込番号:18990910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/23 08:09(1年以上前)

車の特性が違うので用途で検討されては?
XD
ツアラーです。高い巡航速度での走行に適しています。
フロントヘビーの影響でアンダー出やすいのとブレーキ性能が足りない感じがします。
ギア比が低いので公道で3000rpm以上を使う機会は、めったにありません。
エンジンに惚れているならありかと。

20G※MZR2.3エンジンしか乗った事無いです。
ロングストロークです。このため、最高出力と回転数は控えめです。
吹け上がりの良さと低回転から強めトルクがあるので、コントロールしやすい感じになると思います。
場所を選ばず楽しめると思います。


書込番号:18991079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/23 09:27(1年以上前)

ディーゼルエンジンの特徴も理解されては?
■ターボのブースト圧がかかるまではショボい。
加速しません。軽自動車の方が速い。XDの場合、1速15〜18km/hぐらいまでは元気ありません。

■中間加速はすごい
ブースト圧がかかれば、エンジン本来の性能が発揮されます。別のモードに入った様な感じになります。

■高回転まで回らない
その代わりにギア比が低い。

■排気音が静か
DPFが吸音材になっていると思います。ガソリンエンジンの様な排気音はありません。

■エンジンブレーキが効きにくい
XDは、結構効きます。※前々車(ディーゼル)と比較して

書込番号:18991235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/23 19:44(1年以上前)

自分で乗ってみて、感覚がマッチしてこれだと思った車に乗ったほうが良いと思います。

参考までに当方XDマニュアルに乗ってますけど、1年たった今でも運転は飽きません。
普通に運転しているとき、シフトチェンジをするたびに感じる大トルクの余韻は素晴らしいです。
車体はロードノイズはよく通しますけど、基本的に静粛性が高く、控えめでそこそこ高級感のあるコックピットの感触
も相まってジェントルな運転を楽しめます。

ただ、XDは5000回転以上がレッドゾーンで、1速で加速すると一瞬で5000(47キロ)まで回るので、長く加速を引っ張りたい方には加速を楽しむ時間がなく、忙しい印象だけが残るかも。
2速以降も、全開走行だと5000回転のリミットはすぐです(速度規制のリミットもすぐですけど)
加速感については、最初にドカンとトルク感が来てフロントが浮き上がり、その後はフロントが浮き気味のままそのままの勢いで加速するような感じです。
速いことは間違いないですが、その分街中では周囲の目を気にしてフル加速は気が引けるようになり、その恥ずかしさを振り切ってまで全開にしたくなるドラマ性が無いので、そのうち全開走行は控えめになると思います。(運転手の性格や年齢にもよると思いますけど)

マフラーを変えると、ディーゼルらしい低速トルクを残したまま、少しだけガソリンエンジンのような伸びのあるエンジン特性に補正されます。(マフラーしだいですけど)
こうなると少しだけ回して楽しい感じになり、最近時々アクセルを踏むように・・・。

色々書きましたが、XDは運転を楽しめるのは間違いないです。
普通に運転していて楽しいし、運転に更なる刺激を求めたい時は郊外の広い道路に行って、違反にならない程度に全開走行をすればストレス解消できるという感じです。

私はガソリンの2Lには乗ったことが無いので勝手な想像ですが、トルク感も馬力感もXD程は無く、逆に全開走行しても周囲の目が気になるほどグワ!と来ず、回して楽しい感じで、気分的にXDよりは全開走行しやすい感じになったりするんでしょうかね。
それはそれで楽しそう。

書込番号:18992598

ナイスクチコミ!6


スレ主 白いRさん
クチコミ投稿数:31件

2015/07/23 22:23(1年以上前)

皆様、短時間の間に沢山のご意見をいただきまして本当にありがとうございました。大変参考(勉強)になりました。

どうやら私が過去にホンダVTECエンジンに乗っていた経歴を考えると、20Sの方が向いているようですね。心はだいぶガソリン車に傾いてきました。
ただ、XD+6MTは違った意味で楽しさがありそうですね。あと、今マツダ車を買うなら「ディーゼルでしょ!」って気もしますし(笑)。

私は高速道路はあまり利用しませんが冬はシーズンで30回以上はスキー場に行くので、登坂でのXDのトルクをとるか、下り坂での20Sの軽快性を取るか、非常に悩ましいところでもあります。

何とかマニュアルの試乗車を探して両方乗り比べてみたいと思います。

書込番号:18993141

ナイスクチコミ!5


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/23 23:20(1年以上前)

すみません。
スキーに行かれるとのことですので一言。
20ST乗りです(ATですが)。

私はXD・20ST(Lパケ含む)で検討しましたが、年10〜15日程度スキーに行く為、その使用も考慮しました。
住んでいる地域で冬場に販売している軽油の種類が分からず、スキーに行く度に燃料を気にしなければならない事が懸念事項になりました(スキー場はトップシーズンは朝晩-10℃以下になる日が多いエリアなので)。
また、日常の走行距離(毎日乗りますが)があまり長くないのでDPFの再生の問題もありました。
こういった問題が無い、もしくは無視出来る環境であればXDも良いと思います。

ちなみに私の場合、身長170cmですが、リアシート倒すとスキー板(165cm)が車内に積めました。

書込番号:18993345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 05:29(1年以上前)

こんにちは20ST乗りです。

以前は初代アクセラ23HSに乗っていました。

20STですが、廻しても6300rpmまでしかなくハッキリいって遅いです。
1速2速とレッドまで引っ張って90km/hです。
高速での追い越しも普通で余裕はありません。

最高回転数ではガソリンとディーエルでは比べものなりませんが。20STのエンジンはVTECとは比べ物になりません。
味は違いますがXDのトルクフルな味わいの方がまた別物として楽しめるのではないかと思います。

というのは私もディーゼルとガソリンで悩んだ末、自然吸気で回転とともに伸びのあるガソリンと20STを選んだのですが、前のMZR2.3と比べて実用エンジンです、回し行くことの快感が少ないです。

ディーゼルの異次元の味もいいのではないでしょうか。

MTの試乗車がないとのことですが、ATのMTモードでも味わいの傾向はつかめると思います。

未だにガソリンを捨てがたいのですが、ディーゼルも良かったかもともまた悩んでいたりします。

本当は7000回転できれば7500回転くらいまで回るガソリンエンジンがいいのですが、無くなりましたね。

先日のったNDロードスターの1.5エンジンは良かったです。

書込番号:18993885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/24 06:13(1年以上前)

>冬はシーズンで30回以上はスキー場に行くので

YZR5000さんも書かれていますが
ディーゼル(軽油)には燃料凍結の恐れもあります
https://www.webcartop.jp/2014/12/4131
なんか面倒臭いです。

書込番号:18993923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/24 06:57(1年以上前)

15SのMTに乗ってますので、全くあてにならないアドバイスですが、個人的にはディーゼルの方がおすすめです。
レブリミットも5000rpmまで回るエンジンですから、回転感が重くは感じないと思います。
20SはユーロRと比べてしまう気がします。残念ながらユーロRの方が刺激的だと想像します。
ガソリンなら15Sで充分でした、国内スケールならちょうど使いきれるくらいの性能になってます。もちろん余裕はないですが。
これまで以上の満足感を求めるならディーゼルだと思います。

書込番号:18993978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/24 22:14(1年以上前)

自分なら迷わず20Sです。
NAエンジンの自然な吹き上がり、しかも高回転まで使える楽しさ、MTなら、尚更です。

XDは車重が100kg以上も重いですね。しかもそのほとんどがノーズに集中。ボンネット内に相撲取りを押し込んでいるようなもの。
ハンドリングは鈍くなり、アンダーステアーになりがちです。
MTならば15Sでも結構楽しいと思いますが、ロングツーリングを想定すると20Sの方が楽ですね。

書込番号:18995918

ナイスクチコミ!4


int2317さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/25 14:54(1年以上前)

白いRさん、こんにちは。
私はアクセラオーナーではありませんが、
現在タイプR(DC2)オーナーで、VTECの中毒性を知ってる身としてコメントをさせていただきますね。

今までいろんな車に乗らせてもらいましたが、楽しさや演出、パワーと燃費のバランスやレスポンスなど、VTECエンジンに勝るNAエンジンは無いと思ってます。
今いろいろ試乗してて、改めてVTECの素晴らしさを感じてしまい逆に悩んでいます(笑)
要は同じベクトルだと比べてしまい、不満が残るのではと。
ですのでアクセラでしたら別ジャンルと割りきってXDの方が良い気がします。

私は背が低い車だと結局スポーツ性を追い求めてしまい、結局買い換えなくてもよかったんじゃね?
と言うことになりかねないと思ったので、cx-3のMTを最有力候補で考えています。
エンジンや車両のキャラを変えてしまえば、比べずに済むだろうと思いまして。

あとマツダのディーゼルは素晴らしいですが、レッドまで回して楽しいエンジンではありません。突き抜ける吹け上がりもありませんし、シフトアップ後の回転数でもトルクバンドに居ますのでアクセルワークやクラッチワークにはVTEC以上に気を使うのかもしれません。
でも中速域のモリモリなトルクは運転してて非常に安心感を与えます。
何より燃費がよく燃料も安い。
ですのですべては扱いきる楽しみとして前向きに捉えたいと思っています。

ツアラーとして最高の車だと思います。
私は1日試乗させてもらったときに、普段カリカリのDC2に乗ってたからこそ、運転ってこんなにラクしながらでも楽しめるんだなって目から鱗でした(^_^)

まとまりがなくて申し訳ないですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。
白いRさんが後悔のない楽しいカーライフを送れることを祈っています。

書込番号:18997664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 白いRさん
クチコミ投稿数:31件

2015/07/25 18:58(1年以上前)

スレ主の「白いR」です。皆さん、コメントをいただきまして本当にありがとうございます。

過去に同じ車種を経験された方々からもご意見をいただけて本当に感謝いたします。
皆さんのコメントにあまりに説得力があるため、各コメントを読む度に心がXDに動いたり、ガソリン(20S)に動いたりと本当に苦しいくらいです(笑)。
方向性としては、
@今までの車歴から軽量ボディー・エンジンの高回転側を楽しめる20Sへ、
AVTECエンジンと比較せずに今までとは違った方向性で楽しめるXDへ、
という感じでしばらくの間、カーライフのシミュレーションを行ってみようと思います。

ただ、私にはMT車に乗る楽しみ(の中のあくまで一つ)として、高回転まで引っ張った時やブリッピング時、エンブレ時の排気音があるのですが、ディーゼルの場合はDPFの影響(?)で社外マフラーに変えたとしても排気音には期待できないようですね。これも少し引っかかるので、そういった点も含めてよーく考えてみます。

書込番号:18998164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/25 20:07(1年以上前)

MT使いたいのならNAエンジン一択でしょ。ディーゼルにMTなんて非効率この上ないから。

書込番号:18998319

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

異音

2015/07/22 19:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 5991takaさん
クチコミ投稿数:49件

走行距離が6000Kmを過ぎた頃から、舗装面が粗い道路や高速を運転していると『ジリジリジリ』という異音が発生するようになりました。ADDの辺りからするようですが鳴らない時もあり特定出来ておりません。Dに見ていただこうかと思いますが、このような異音が発生された方いらっしゃいますか?

書込番号:18989709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/22 20:50(1年以上前)

ADDとはどこのことでしょうか?

書込番号:18989877

ナイスクチコミ!2


スレ主 5991takaさん
クチコミ投稿数:49件

2015/07/22 21:00(1年以上前)

正式名、アクティブドライビングディスプレイです。エンジンオンで立ち上がるスピード表示される辺りです。

書込番号:18989903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/22 21:02(1年以上前)

実はうちのも半年ちょっと前からその症状が出て、ナビが国産に変更された際にそのことを伝えました。ナビの更新と一緒に調べてはもらったのですが結局わからず、1日預けてもらわないとわからないと言われ、とりあえず次回ということで終わりました。確かに出ない時もありますが、ほとんどジリジリって感じでガラスに響くような音が終始します。特に振動が大きい時に音も大きいような気がします。私もぜひ原因を知りたいです。

書込番号:18989912

ナイスクチコミ!3


スレ主 5991takaさん
クチコミ投稿数:49件

2015/07/22 21:10(1年以上前)

ADDの前の部分、コの字になっているところを指で押してみたところパキパキ音がしました。たてつけが悪いのかもしれませんね。ただ、コの字の部分を押した後も、粗い舗装路を走行すると『ジリジリジリ』いいだします。

書込番号:18989932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/22 21:14(1年以上前)

もしかしたらうちのケースとは違うのかも。うちのは運転席右側のガラスが響いて鳴ってる感じです。そして、窓を手で押さえても鳴りは収まりません。

書込番号:18989948

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/07/22 22:07(1年以上前)

本体から出ている音か周辺の共振ですね。
たぶん後者の共振が確率高いのではないですか?
分解が必要です。
ディーラーでやってもらうか、自信があれば自分でやってみましょう。
緩衝材等で大半は取れますが、金属共鳴などは鉛など貼る場合も。
バラシて見てからですね。
保証があるなら、ディーラーで見てもらってください。
随時発生していればいいですが、わからないと長丁場になる場合も。
そうすると段々嫌になってきますよ。

書込番号:18990175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/23 02:24(1年以上前)

私も似たような症状に悩まされ、特定出来ずに苛々させられていましたが、ダメ元でメーターフードを外してみたらフード側のネジが緩んでおり、それが原因かどうかは分かりませんでしたが取り敢えず増締めし、念の為メーター側のネジも増し締めして元に戻したら今のところは音がしておりません。
メーターフードを外して戻したのが良かったのか、ネジを増し締めしたのが効いたのか分かりませんが、試す価値は有るかもしれません。
フードの外し方はみんカラの以下の方のページが役に立ちました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/219531/car/1540035/2625629/6/note.aspx#title
ご参考までに。

書込番号:18990775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/23 07:40(1年以上前)

恐らく同じ症状だと思います。粗めの路面を走るとビリビリと感覚的にはADDあたりがなってます。数回入院しみてもらいましたが、原因不明。デミオでも出てるらしいですが、どれも原因不明との事で、今だで続けてます。ミラバケッソさんのメーターフードの件、参考にさせていただきます(^^)

書込番号:18991015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/23 11:46(1年以上前)

アクティブドライビングディスプレイは付いてないですが、運転席右側辺りからジリジリ音はたまにします。買った最初はしなかった様な気がするから、熱による内装の歪みかな?と思っておりました。(ーー;)

書込番号:18991525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 20:09(1年以上前)

tadano.doramaさんと同じ症状です。ディーラーで「こういう症状はよく出るのですか」と尋ねた時、初めでと答えていましたが、こうしてみると意外と多く見られるようですね。ちょうど8月に1年点検があるので、今度はもう少し強く主張してみます。

書込番号:18992655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/23 21:38(1年以上前)

ADDの意味ありがとうございます。わたしの場合も粗めの路面を走るとビリビリという音が聞こえます。サービスの方と一緒に車に乗ってディーラーのそばの荒れた路面を走ったのですが、その時は音がでませんでした。荒れた路面で必ず異音がでるわけではなく、特定の周波数を持った荒れた路面で出るようです。わたしの場合は音の出どころはきちんと把握していないのですが、ADDのまわりから音がでているか確認してみます。

書込番号:18992976

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/07/26 01:33(1年以上前)

こんばんは
今の車はコスバを上げるためあらゆる部位に簡素化を行っています。
もし、スレ主さんがご自分で対策を行うのであれば、やり方を説明させていただきますが、自己責任にもなりますのでディラーで指摘して施工してもらって下さい。
本体金属部分がビビって音が出ているのでしたら鉛板などを貼れば解消します。
本体と他の樹脂製パーツが干渉して出る音であればエプトシーラー等ゴム系緩衝剤やスポンジなど緩衝剤で振動が緩和されれば音は出なくなると思われます。
今回は、発生部位がハッキリしていますので早期対策できると思います。
音の発生源がわからないと時間が掛かってしまいます。
それに音か出たら出なかったり状況が変わると尚更です。
是非、点検時良く見て頂き不具合を解消してもらって下さい。

書込番号:18999175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 21:33(1年以上前)

昨日、今日と珍しく2日連続でビリビリという音がしませんでした。もしかしたら内部で異物が下に落ちてくれたのかも・・・と思ったりして。しかし、いつ再発するかと安心感はまったくありません。

書込番号:19001685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

エンジンの振動

2015/07/19 18:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

7月にデミオからアクセラスポーツ15STに乗り換えて500kmほど乗ったのですが、停車している時のエンジンの振動が大きく感じるのですが、皆さんはどうですか?

書込番号:18980910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/19 23:49(1年以上前)

こんばんは。

確かにアイドリング中に少しブルブルしますけど、そこまで気になる感じではないですね。

エンジンかけた直後のことではないですよね?
始動直後は煩いし振動も大きめな感じはしますが、暖気終わればそんなに気にならないですね。

前車によってはそう感じることもあるかもしれませんけど、デミオより振動大きいってことはないと思います。
現行のデミオしか乗ったことありませんけど、13はアクセラと同程度でしたよ。
デミオ出来良いですよね。アクセラと比較しても内装別とすれば走りと快適性は劣ってなくてびっくりしました。

もしかするとデミオよりクラス上なんでもっと静かで振動が少なくなるって期待値が高かったために、
大きく感じてるだけかもしれません^^;

もし気になるようなら試乗車借りて比較するのが良いと思いますよ^^
感覚的なものだとどうしても他の人は異常なレベルかどうか分かりませんしね。

また結果分かれば教えてくださいね^^

書込番号:18981833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/07/20 09:13(1年以上前)

こんにちは。
返信ありがとうございます。

振動はエンジン始動直後だけでなく、その後も大きく感じます。
前のデミオは13-スカイアクティブでした。その時は振動は気になりませんでした。
エンジンの不具合でなければいいのですが・・・

確かにアクセラが一クラス上で、かなり期待大でした。振動以外は特に不満はなく、とても満足してます。
マツコネのナビもどうかな?と思ってましたが、ちゃんと目的地に着くし帰れるのでホッとしました。

1ヶ月点検の時に試乗車を借りれたら自分のと比べてみたいと思います。

書込番号:18982561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/07 13:12(1年以上前)

その後振動はどうなったでしょうか?私は初代1.5MTから20STのATに乗り換えましたが、特にエアコンオフで、Pにいれたアイドリングではハンドルはおろかシートまでブルブルと振動します。1.5の時はこんなことなかったので、今度見てもらうつもりです。ATとMTの違いはあるにしろちょっと気になります。

書込番号:19032425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/13 20:47(1年以上前)

>T・やまさんさん
>ハードロックさん

こんばんは。

今までそんなに気にしてませんでしたが、ハードロックさんが言うようにPに入れて
のアイドリングだと確かに気になるレベルでブルブル?してきますね。

Dに入れてる時よりかは明らかに大きいですね。

1.5のATですが、試乗車の2.0も似たような感じだったので、そんなもんかもしれないですね。
今更ですがBLの時はどうだったろう…。あまりPでアイドリングしないので記憶無いんですよね。。

意識すると色々な音が聞こえてきて気になりますね^^;

ディーラーの人も色々な音がするのは仕方ないですねーって感じであまり気にしないように
って感じですし。

まあ、ストレスの元になるのであまり気にしないようにしてますが、
なにか改善情報があればここで共有していきたいですね^^

書込番号:19049284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/16 18:47(1年以上前)

こんばんは、点検ついでに見てもらったら、同じような事例があり対策品が出ているとのことで、部品交換となりました。まだ交換はしていませんが、交換したら結果をまた書き込みますね。

書込番号:19057514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/16 20:24(1年以上前)

>ハードロックさん
お返事ありがとうございます。

対策品ありですか。
こちらのディーラーでは何も言ってなかったですね^^;

何の部品交換なんだろう。
直ると良いですね。

結果楽しみにしてます^^

書込番号:19057779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/21 16:38(1年以上前)

ナーノ2さん、こんにちは。交換した部品はエンジンマウントでした。
振動は明らかに減少しました。新車でもこんなことあるんですねー

書込番号:19070628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/21 19:26(1年以上前)

>ハードロックさん
こんにちは^^

良かったですね!
新車でもあるんですね…。

そのうち点検でディーラー行った時にでも聞いてみます。
報告ありがとうございました^^

書込番号:19070946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセラスポーツ1.5STについて

2015/07/19 11:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 CR07さん
クチコミ投稿数:46件

現在1.5STのアクセラスポーツに乗っている方でマツダスピードエアロ一式と18インチホイールにオプションで付け替えてる方に質問です。実燃費ってどんな感じですか?車体が重くなって悪くなるのでしょうか?

書込番号:18979924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/20 20:13(1年以上前)

ホイールをオプションで18インチに変えています。
18にするなら社外品のもっと軽いものをお勧めします。ただ、15STだと16インチのままの方が
バランス的には良いように思われます。乗り心地が全く変わってきますから。
メーカーオプションの18だと16に比べ重くなる分、多少、燃費にも影響はしてくるでしょう。
エアロパーツについてはほぼ、見た目の問題です。お好きなように。

書込番号:18984369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

MCでディーゼルに選択肢は増えますか?

2015/07/12 12:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 CR07さん
クチコミ投稿数:46件

エクステリアに関する情報は少しずつ出てきているみたいですが、エンジンのサイズに関する情報はありませんか?アクセラのディーゼルの安いグレードの選択肢は設定されるのでしょうか?雑誌やネットで探してもまだ情報はなさそうですが…

書込番号:18958981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2015/07/13 23:57(1年以上前)

以前話を聞いたのは、
ハイブリッドは現場からの要望で設定されたとの事。
トヨタとの絡みもあり、ハイブリッドよりもディーゼル
エンジン搭載車が売れすぎる事の無いように、装備満載
の高級グレードになったのだそう。
なので、ディーゼルの追加は多分ないだろう。
との話を聞きました。

あくまでも噂話ですが。。。

書込番号:18964064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CR07さん
クチコミ投稿数:46件

2015/07/14 07:50(1年以上前)

次のMCで今と同じく豪華装備の一択しかないとすると当然現行よりも改良されるとなると更に価格が上がることも考えられますか?
安全装備とかの追加は個人的にもういらないので現行モデルを買ったほうがいいのでしょうか?これ以上値段が上がると厳しいですけどね…

書込番号:18964600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/14 13:04(1年以上前)

アクセラXDが、装備満載の高級グレードにした理由として、

当時(アクセラ発売開始前)、アクセラ以外の2.2D搭載車(CX−5,アテンザ)がバカ売れしており、2.2D SKY−Dエンジンの生産キャパが足りていないのは明らかな状態でした。

そのような中で、アクセラもCX−5やアテンザ同様にXDに2グレード(ノマール版とLパケ)設定すると、アクセラでもXD系がバカ売れする可能性が大いにあり、
となってしまうと、アクセラのみならず発売中のCX−5、アテンザにも販売面で悪影響(納車遅延や納車待ち期間の拡大)が出るため、そこはマツダは何としても回避したい。
そこで、アクセラXDがあまり売れないようにするための手段が超豪華装備版の1択の設定ではなかろうかと推測してました。

これを裏付けるものが、アクセラ発表時(発売時でなく発表時)にマツダが公表した「アクセラの国内販売の企画台数」。
確か、ガソリン車とハイブリッド車とディーゼル車の販売企画台数(受注した数での内訳でなく企画段階での内訳)でXDの割合がかなり少なかった記憶があります(アハイブリッドも少な目)。
つまり、鼻からXDをたくさん売るつもりがなかった模様。

次に、廉価版XDの設定の話ですが、これはどうなるかわかりませんが、
デミオ搭載の1.5Dですが、元々はアクセラから搭載する計画で開発が進められていましたが、開発が間に合わなかったという事実があります。
ですので、アクセラはCX−5やアテンザと同じく2.2Dとなったわけですが、MCのタイミングで本来考えていた1.5Dを追加するとも考えられなくもないです。
上述の通り、アクセラには超豪華版XDしか設定がなく、アクセラ以外(CX−5、アテンザ、デミオ、CX−3)は全て複数のグレードが設定されてます。
アクセラXDは車両価格はあえて300万と高額設定にしてますので、XD系で200万円前半域でもう1グレードの設定の余地を残しているとも言えなくもなく、
1.5Dとしての豪華版なのか(CX−3みたいに)、もしくは、2.2Dエンジンの生産も落ち着いているので2.2Dでの廉価版なのか、いずれにしても設定の余地がある。
もう少し様子を見るものいいかもしれません。

書込番号:18965289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2015/07/15 23:06(1年以上前)

XDを所有しているものです。
迷っていらっしゃるようですね。

スレ主様のお気持ちを察するに、
私は2.2LディーゼルツインターボのXDをお得に購入する方向で検討されたほうが、
後悔が少ないのではないかと思います。

まず、SKYACTIV-D 2.2搭載の派生グレードがMCで出てくる可能性は低いと思います。
大きな理由は2つあり、アクセラハイブリッドとの価格的な競合を避ける必要があることと、
SKYACTIV-D 2.2を載せるには、コストのかかる設計や装備が欠かせなくなるからです。

実際、アクセラスポーツ XDは、
鼻先の重さに対するネガを解消するために、
特注のサスを装備し、車体後方に重しをつけて重量バランスを調整するなど、
随所に細かいセッティングが施されています。

また、ボーズのサウンドも、エンジンの低周波ノイズを打ち消すように働くので、
回していったときに快活なビート音が運転席に届けられるようになっています。
私は全グレードを乗り比べましたが、少なくともXDに上記の装備は必須と感じました。

もちろん、サンルーフやシートヒーター、ラックススエードのシートなど、
室内装備に関するものは除外できるかもしれません。
これらの装備を追加オプションでつけるなら20万円以上はしそうですが、
逆に、レス仕様を選んでいった場合には、それほど安くなることはないでしょう。
なぜなら、上記の車体のチューニングにかかるコストが、車内装備以上に高くつくはずだからです。
また、アクセラスポーツにSKYACTIV-D 1.5が搭載されるかについても、
かなり微妙だと思います。理由は、スペックや走りにおけるメリットが少ないからです。

単純に、車両本体重量から考えてみます。
下記のサイトに、CX-3のSKYACTIV-G2.0搭載車をレビューした海外の記事がありますが、
http://www.autocar.jp/firstdrives/2015/06/10/126698/3/
このスペックを基に、同じ2Lガソリンエンジンを搭載したCX-3とアクセラスポーツを比べると、
アクセラスポーツのほうが50kgも重くなっています(MT)。

ということは、アクセラの車体にSKYACTIV-D 1.5を搭載しても、
少なくともCX-3よりもっさりした加速になると思います。
鼻先が重くなれば、ステアリングも15Sよりアンダーな傾向になるので、
低燃費であること以外に、これといった強みが出てこない気がします。

と、諸々を考えると、XDを今お得に買っても悪くはないのではないでしょうか。
リセールバリューも高いので、いざとなったらMC後に乗り換えるという手もあります。

最後に、XDは細かいことなどどうでもよくなるようないいクルマですよ!
5000km強走りましたが、平均燃費はコンパクトカー並みの15.7km/Lで、
私の住んでいる地域は軽油が特に安いので、これだけで自動車税の高さは忘れました。
走りについては口説く語るつもりはありませんが、
接地感がすごいので高速走行もゆったり、どこからでも加速するエンジンにうっとり。
といったところです。

書込番号:18969835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/18 05:44(1年以上前)

わたしもディーラーの方からHVモデルは営業サイドからの
ゴリ押しがあったからだと聞いています。
これの販売を止めないと1.5DEという線はまず、ないでしょう。
販売力が分散して効率があまりに悪くなることが予想できますから。
それにトヨタとの関係もありますし。

書込番号:18976211

ナイスクチコミ!0


スレ主 CR07さん
クチコミ投稿数:46件

2015/07/18 11:37(1年以上前)

なかなかMCでの大きな変化はなさそうですね。アテンザがビッグチェンジしたので少々期待し過ぎているかもしれません。MC後のアテンザやCX3のような顔付きのほうが個人的には好きなので待って考えようかなとは思います。待ち遠しいのは変わりありませんが

書込番号:18976654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/18 11:52(1年以上前)

XDに乗っています。
自分の場合、ボーズの音がどうしても合わないので廉価版が出れば買い替えを真剣に考えています。

ただしこの前マツコネ更新で営業の人に聞いたら今年のMCはそれほど変わらず来年夏にかなりかわるようにメーカーから聞いたと言っていました。

あと1.5Dはハイブリッドとの兼ね合いで難しいかと言っています。特にトヨタから供給してもらっているので数量的な約束があるような。

自分の場合、XDの廉価版が出ないなら1.5STか他のクルマに乗り換えようかと考え始めています。

ディーゼルは燃料代は安くていいのですがDPFの時の燃費低下が結構やっかいでかガソリンの方がいいようにも感じています。

またマツダの開発の人いわくアクセラでのベストは1.5Gと言われていました。これは軽さが一番の違いみたいです。

書込番号:18976696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CR07さん
クチコミ投稿数:46件

2015/07/18 12:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。DPFというのが僕自身よくわかりませんが、ディーゼルにもデメリットがあるんですね。短距離メインだとあまりよくないとはききますが

来夏のMCで大きく変わるというのは初めて聞きましたが、そこまで僕は待てそうにないです笑。

僕の車の使用状況を考えると1.5STなのかなとも思います。毎日の通勤で往復6km、月2回往復80km、三ヶ月に1回高速利用往復600km走行するような感じです。

書込番号:18976825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

買ったあとに買ったもの

2015/06/12 12:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:336件

みなさんのつけてるパーツ等教えてもらえませんか?
まだ車すら届いてないですが、参考にしたくて
できれば画像付きだと大変ありがたいです←
とりあえず、納車されたらルームライトをLEDに変えるのと、牛久大仏付近で売ってるお守りをつけようかなと思います
よろしくお願いします

書込番号:18863418

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/06/12 12:12(1年以上前)

片瀬那奈LOVEさん

それなら↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/

書込番号:18863437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件

2015/06/12 12:44(1年以上前)

おーー、こんな素敵なページが!
ありがたいです!!

書込番号:18863551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/06/18 09:43(1年以上前)

片瀬那奈LOVEさん
もうすぐ納車ですね。納車後のカスタマイズ楽しんでください。
自分は、水温計がわりにレーダー探知機着けました。

書込番号:18883013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/06/18 10:23(1年以上前)

買った後とは違いますがアクセラのSOPにはありませんが
CX5、アテンザ、デミオ等にはある富士通テンの
ドライブレコーダーをつけてもらいました。
オウトバックス等でも可能ですが新車ですのでちょっと
高いですが後の対応が可能なディーラーにお願いしました。
今回の北海道の砂川の事件を目の当たりにして証拠能力は
別にしてきれいに撮影されておりつけて良かったと思っております。

(ご参考)
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/driving/driverecorder/

書込番号:18883115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2015/06/19 01:30(1年以上前)

>うらの山には・・・さん
一応来週の日曜日に納車の予定です
というか、来週の頭にはディーラーに届く予定のはずなんですが、なんの音沙汰もありません
だんだん心配になってきますw

>アクセラきちがいさん
砂川の事故のことは知りませんでしたが、ドライブレコーダーは付けたいなと思ってます
いざというときの証拠能力は高いですからね

書込番号:18885687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/06/19 09:10(1年以上前)

納車週にディーラーから連絡あるとおもいます。
心配しなくても良いかと。
牛久大仏は、交通安全ご利益あります?
※6/13に牛久沼の前を通りました。鰻食べたい。

書込番号:18886225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2015/06/19 14:15(1年以上前)

そういうもんなんですね

牛久大仏は交通安全をお祈りするスポットだと思ってます
なので、納車翌日にはドライブがてら行ってくる予定ですw

書込番号:18886892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/06/25 21:04(1年以上前)

アクセラのDOPにはないですが、室内フロアマットを防水樹脂性のものに変えました。
専門業者さんに頼んで。今、梅雨時ですから、役に立ってます。
汚れもスグに落ちて掃除もラクチン。CX3にはDOPであるみたいだけどね、あれ。

書込番号:18907737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/06/27 10:40(1年以上前)

地味ですが、実用的なものとして以下を行ってます。
・タイヤのエアーバルブキャップを金属製へ交換
・ナンバープレート取付ボルトのキャップ(ボルト錆の防止)
・ラバー表面のラゲッジルームマット(三角板とかがトランク内でゴロゴロしない)

書込番号:18912911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/27 16:39(1年以上前)

パンクキットは一度使用すると
タイヤの中が濡れて使用不可能になり
交換とのことなのでテンパータイヤを
購入しました。
パンクキットトでは修理不可能なパンクも
ありますので安心料です。

書込番号:18913798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/621物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/621物件)