マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 アクセラとデミオで迷っています。

2015/01/12 00:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

アクセラスポーツ15STとデミオXDTのどちらかを購入検討中です。先日、アクセラスポーツ15SとデミオXDTを一般道路から高速道路まで試乗させて頂きました。どちらとも良い印象が残りました。
高速道路を含む長距離運転を楽しみたい場合、どちらが良いと思われますか?ほとんど1人か2人乗りで使います。
あと、クルーズコントロールを使ったことが無いのですが、レーダークルーズコントロールは便利ですか?デミオとの差はこの部分が大きいでしょうか?
アドバイス下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18361057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/01/12 00:54(1年以上前)

デミオの方でも最近「悩んでいます」の題名で同じような投稿ありましたよ。

書込番号:18361112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/12 07:14(1年以上前)

どちらも良いと思いますが、小さくてもいいならデミオかな?

書込番号:18361440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/12 08:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18351296/

参考にして下さい。

書込番号:18361509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/12 11:05(1年以上前)

私はアクセラ20STLに乗っていますが、レーダークルーズコントロール(RCC)は便利ですよ。
以前の車にもクルーズコントロールが付いていましたが、一定速度で走行できるというだけで、最初は珍しいので使っていましたが、流れの悪い道路では殆ど使い物にならず、途中から全く使わなくなりました。
RCCの方は流れが悪くなったら前の車に追従して自動的に減速してくれ、時速30KmまではRCCが有効に働いてくれるので、アクセル、ブレーキの操作無しで流れに乗って走れ、楽ですし追突予防にもなり安全です。
80km/h制限の高速で90〜100Km/hに設定して走行していれば、思わずスピードを出しすぎてしまうことも無く、まず覆面パトに捕まることも無いので、それだけでも安心です。
高速道路や自動車専用道を頻繁に走行する場合は是非欲しい機能ですね。

RCCがデミオとの差になるかどうかは何に重点を置くかによって人さまざまなので何んとも言えませんが、私ならデミオにRCCが搭載されるまで待ちますね。(デミオのクリーンディーゼルは魅力的ですけどね)

書込番号:18361956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2015/01/12 12:40(1年以上前)

スレ主様

はじめまして、私も現在検討中ですのでレスさせて頂きます。
アクセラのボディサイズは問題なしとして、とにかく燃費重視ならデミオ、それ以外ならアクセラと思います。
私はアクセラのボティサイズが問題ですので選択肢から外しました。
先日デミオのディーゼルに試乗しましたが、燃費の良さと力強さは予想以上、静かさ、エンジンフィールは予想以下、コストを考慮すると選択肢からは外れますね。

書込番号:18362284

ナイスクチコミ!7


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/01/12 13:21(1年以上前)

まず車の大きさが問題ですね、アクセラは全長はともかく全幅は日本のインフラには許容範囲ギリギリで決して取り回しが良いとは言えません。
都市部での使用が多い方はそれを覚悟される必要があると思います。
MRCCは超スグレものです。
従来の一定速度で走行するだけのものは日本では北海道あたりに行かなければ有り難みのない物ですが、MRCCは交通量の多い日本の高速道路でも使える、使えるどころか他の方のレスにもあるように追突事故を防止して燃費も向上させてくれるものです。
高速道路の利用が多い方ならこれだけで1.5STを選ぶ値打ちすらあると思います。

書込番号:18362414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2015/01/12 20:45(1年以上前)

アクセラのサイズが気にならないのであれば、自分ならアクセラにします。

車体本体での金額を比較すると、デミオが\1,782,000でアクセラが¥2,138,400
と\356,400の金額差はありますが、サスペンション形状がアクセラはリアがマルチリンクだったり
ブレーキもリアディスクブレーキになったりと、
アフターパーツでは変えられないところがあります。

と言う事で、自分ならアクセラ押しです。

書込番号:18363977

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/01/12 22:05(1年以上前)

車体価格で19万の差か・・・実際には、もう少し差がなくなるので、私ならデミオ13Sかな?

書込番号:18364371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2015/01/14 00:37(1年以上前)

皆様、たくさんの意見ありがとうございます。とても参考になります。
レーダークルーズコントロール、魅力的ですね。アクセラに気持ちが傾いています。

書込番号:18368157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/01/16 21:04(1年以上前)

確かにMRCCいいですよ、使うと実感できます。
高速道路の速度維持で疲れないし、制動もかけてくれる。ま、それはそれとして。

想定走行距離ってどうなんですかね?年間の。
ディーゼルモデルだとやはり距離と時間数が多い方が、使い出があるので。
ロングツーリングが無ければ、15STがバランスがいいように感じます。

街乗り中心で距離もさほどという条件ならデミオXD-Tではなく13S,13SLもいいです。
ただ、危険認知支援機能がMOPでも付かないのが難点ですね。
XD以上ならMOPで追加できるんですが。

こういった事からディーゼルに拘りがなければ、アクセラ15ST或はデミオ13S,13SLってところですかね。

書込番号:18376731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 06:20(1年以上前)

デミオもマツコネの評判が悪いようです。

マツコネが搭載されない他車の選択も考えてみたらいかがでしょうか>?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18223062/

書込番号:18377747

ナイスクチコミ!3


青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

2015/01/17 12:36(1年以上前)

似たり寄ったりの意見ですが
アテンザのディーゼルに乗っていますがMRCCは高速ではほんと楽です
リミットが115kmまでカバーしていますが、普通に行くなら問題とはならないでしょう
1.5のアクセラは高速の高付加領域ではストレスたまるかもしれませんね

外観はアクセラの方が数段シャープですね スペース的にも

ですから高速を多用しないのであればアクセラ
運動性能を重視するならデミオディーゼルって感じですかね

私個人としてはデミオディーゼルのLパケですね それにダイアトーンのオプション ポーズの音より格段にクリアーです

書込番号:18378620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/01/17 14:37(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん

年間走行距離は休日メインで15,000キロ程度です。

書込番号:18378954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/01/17 14:47(1年以上前)

アトムちゃんさん

他に検討している車種は今のところありません。しかし、休日は未開拓地にドライブに行くことが好きなのでマツコネのナビは心配です。

書込番号:18378982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/01/17 15:02(1年以上前)

青雲塾さん

> 1.5のアクセラは高速の高付加領域ではストレスたまるかもしれませんね

MRCCを使ってでもですか?

書込番号:18379026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 15:11(1年以上前)

コイスカイさん  ご返事ありがとうございます。

クルマは、高い買い物なので、慎重に決めた方がよろしいですよ。

http://anopara.matrix.jp/2014/11/17/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%81%AF%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%92%E8%AB%A6%E3%82%81%E3%81%9F%EF%BC%9F/


書込番号:18379050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/17 16:30(1年以上前)

マツコネについては、もう一度試乗して、御自身でナビ機能の使い勝手を確認されては如何でしょうか?
私もメーカーの試乗キャンペーンを利用して沢山扱うことが出来ました。
そのほうが不安は払拭出来るかと
あとは、御自身が惚れたのを購入しては如何でしょうか?

書込番号:18379267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/01/17 17:48(1年以上前)

なるほど、休日中心で年間距離15,000kmならば、月走行距離が1,250km。
その中で高速道路がどのくらい含まれているかが、カギですね。
私的には月にかける高速走行時での時間の割合が全体の1/3未満なら
ガソリンモデルと決めています。
比較的空いた一般道、混雑した一般道、高速道及び専用道とざっくり分けてですけどね。
あとは燃費とかですけど、どっちにしてもペイできる差額にはならないでしょうから
あまり関係ないかな。

書込番号:18379454

ナイスクチコミ!4


青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

2015/01/17 19:05(1年以上前)

コイスカイさん
MRCCはご存じのようにエンジン性能とは関係ありません
ただアクセルとブレーキを踏まなくていいだけです

アテンザがリコールのときに代車で2000ccのガソリンを借りたのですが、スカスカでしたね
多分アクセラにも同じことが言えるんじゃないですかね
街乗りでは何の問題もないけど坂道とか高速ではチョット・・・と思いますよ
でも街乗りが主でしたらアクセラの方が絶対にお洒落ですよね

書込番号:18379697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/18 10:35(1年以上前)

>デミオもマツコネの評判が悪いようです。
先日、マツダのHPから問い合わせしたのですが、デミオのマツコネはアクセラと同じものとのことで、評判が悪いのは当然なのかなと思います。

「デミオにつきましては、ショップオプションナビを設定しましたが、
マツダコネクトのナビにつきましては同じソフトを使っております。
また、現在、アテンザやCX−5に採用する新しい、マツダコネクトの
ナビをアクセラにも搭載できないか検証を進めている状況です。」

いい結果が出るといいのですが。

書込番号:18381878

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 11:18(1年以上前)

アトムちゃんさん

ありがとうございます。まだ車検が残っているので焦らず決めたいと思います。

書込番号:18382023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 11:21(1年以上前)

machine145さん

ありがとうございます。試乗のとき、ナビは操作しなかったので、今度試させてもらいます。

書込番号:18382034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 11:30(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん

ありがとうございます。「 あとは燃費とかですけど、どっちにしてもペイできる差額にはならないでしょうから」の意味が分かりません。どういう意味ですか?

書込番号:18382069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 11:38(1年以上前)

青雲塾さん

ありがとうございます。そうですね、外観はアクセラが良いです。

書込番号:18382105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 11:46(1年以上前)

チャッピーのお父さんさん

ありがとうございます。検証っていつ頃終わるのでしょうか。出来れば方向性が決定してから契約したいです。

書込番号:18382138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/18 14:53(1年以上前)

>検証っていつ頃終わるのでしょうか

「現時点では、具体的な時期やご案内方法につきまして、決まっておりま
せんが、今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
誠に申し訳ありません。」
と言うことです。

アテンザのマツコネのナビの操作説明書を見ましたが、高速道路の乗り降りICが指定できるようになっていました。
(日本ではあたり前の機能ですが、ヨーロッパでは高速道路の料金が安いので必要性を感じないのでしょうね)

書込番号:18382697

ナイスクチコミ!2


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/01/18 19:18(1年以上前)

スレ主さんは「高速で高負荷領域ではストレスが…」云々を心配されているようですが。
確かに1.5ガソリンとXDの少々の登坂なら登りを感じさせない圧倒的なトルクとを比べるわけにはいきませんが「定員乗車+ラゲッジに荷物満載で高速道路の登坂路」といった場面ではアクセルの踏み込み量が大きくなるくらいでストレスを感じるほどかどうか、ですね。
とにかく実際にディーラーに足を運んで営業マンに不安に思っている点を伝えて試乗してみられることです。
私も契約時にはXDは発売前でしたので1.5SとCX-5を試乗して目安にしましたが、1.5Sもエンジンは軽快によく回って力強さも感じ「フルスカイアクティブの真骨頂」を感じました。
納得するまで市街地を、高速を試乗しましょう。

書込番号:18383539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/01/21 00:23(1年以上前)

15STに乗っています。
デミオのXDの試乗もしました。

甲乙つけがたいですね。
街で見かけるデミオも十分インパクトがありますが、外見は明らかにアクセラの方がカッコイイです。

走りに関しては、デミオXDの方が足回りが硬く、ハンドリングもとてもリニアなかっちり感がありました。
街乗りでの燃費も圧倒的にデミオXDに軍配が上がります。
しかし、ロングドライブを前提にしたグランツーリストとして考えると、ソフトな乗り心地のアクセラ15STの方が一歩も二歩も高級車ライクですし、車内が広い。
アクセラと比べると、デミオは全てが一回り小さく感じます。

同じ1.5Lなので自動車税は同額ですね。

ただ、他の方も書いてますがリアブレーキはアクセラはディスクブレーキですがデミオはドラム式だったり、細かい所で車格の差がありますね。

個人的には、アクセラ15STのコスパと満足感から、アクセラをお奨めします。

マツダコネクトについては、十中八九、国産16GBナビに今後対応できると思うので、ナビSD無しで購入もありです。

国産ナビ対応可能の根拠は、マツダコネクトのOSがLINUXなので、バージョンアップで対応するだろうと思われるからです。
3Dジャイロあるなし云々の噂がありますが、なければ首都高大橋ジャンクションのナビは出来ません。
あのジャンクションは螺旋ループですからね。私のマツコネはちゃんとナビできましたよ。
世間で言われるほど、使えないナビではありません。

既存ユーザーは有料でアップグレードになるかもしれませんが、対応可能になったら、さっさと16GBへ変更するつもりです。

メーカーも16GBナビは発売したばかりなので、マツコネとの親和性や不具合をしばらく検証してから、既存ユーザーへ案内するのだろうなと思っています。

書込番号:18390848

ナイスクチコミ!4


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/21 09:38(1年以上前)

NNG製ナビゲーションシステムに

3Dジャイロが搭載されていないのは事実です。

複数の情報源、及びディーラー担当者その他でも確認されています。

大橋ジャンクション及び商業施設立体駐車場、高速道と一般道が併走しているポイントで

自社位置のロストやズレを確認しています。

もっとも2Dジャイロは搭載しているようなので自社位置の前後左右は捕捉出来ます。

上下はソフトウェアで補正しているのだと考えられます。

因みにMCアテンザ、CX5等々に搭載、といわれている

富士通テン謹製?ナビゲーションシステムは

ハード自体が異なりますので(ディーラ担当者に確認しました)

もしナビゲーション用SDカードプラスを既存のアクセラ、デミオに適用させるとなると

マツダコネクトハード自体の入れ替え作業が必要になる、と

これもディーラー担当者が言っていました。

確定情報ではないですし、そもそも既存のアクセラ、デミオの

ナビゲーションシステムが救済されるということは

マツダ本体が正式発表したことではありませんから、

あまり期待をしないでおいたほうが良いとは思います。

書込番号:18391432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/01/21 11:36(1年以上前)

3Dジャイロの件ですが、搭載されていないとする証拠と根拠は何なんですかね。
ケンウッドやゴリラが付けてるような基盤が見当たらないとかのレベルでしょうか?

いまどき、スマホやデジカメでも3軸ジャイロは搭載されています。
そんな小さなジャイロ・チップセットで3D検知できる上、検知範囲を絞って用途に合わせてるそうですね。
http://ednjapan.com/edn/articles/1406/09/news014.html

こう言う記事を見た後では、3Dは乗ってません、2Dは乗ってるようです?
どう言う情報源か知りませんが、とてもナンセンスですよ。

大橋ジャンクションは同じところをグルグル回されるループトンネルです。自分の車でどう動くか私は試しました。
まったく問題ありませんでしたよ。
首都高の下や外環の側道もちゃんと認識します。
これで3軸ジャイロが無いとは思えませんね。

ケンウッドやゴリラの3Dジャイロ基盤は乗って無いでしょう、しかし3Dの検知ができる3軸ジャイロチップは乗ってると思いますね。今時のスマホに乗ってるんですから。

書込番号:18391654

ナイスクチコミ!1


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/21 12:01(1年以上前)

まぁ、いいんじゃないですか?

自分の考えを押し付けるつもりも無いですし

私はディーラの担当者やその他の情報、

自己体験から3Dジャイロは搭載されていないだろうと思っています。

ソースが知りたければ目の前にある箱や携帯端末で

いくらでも調べられますしね。

ハードが違うので既存のアクセラ、デミオで

ナビゲーション用SDカードプラスはつかえない、

というのも同様ですから。

書込番号:18391721

ナイスクチコミ!1


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/31 22:57(1年以上前)

詳細が判明してきましたが
益々期待ができそうにないですね、
ミックスウェア謹製のソフトとなると。

マツダコネクトの企画に携わった
商品本部の元木昭宏氏曰く

『システムそのものは従来と変わっていないので
3Dジャイロも独自には搭載していない。
しかし、車両側から勾配角を反映できる
CAN情報を入力することで
高低差の認識も可能にした』


残念(>_<)
今までも、これからも
3Dジャイロは搭載されないようですね。

アクセラやデミオへの対応

『今の段階では何とも答えられないが、
ユーザーのご希望に添えられるよう
努力はしていく』

努力はする(対応するとは言っていない)
諦めましょう&#127925;

書込番号:18426860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/01 05:48(1年以上前)

連投失礼、
ミックウェア(Micware)の間違いでした。
慎んで訂正致します。

書込番号:18427563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2015/02/02 00:01(1年以上前)

速くなくてもエンジンぶん回わす爽快感が欲しければアクセラで、
燃費第一優先ならデミオXDでしょうか。

書込番号:18430918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/02/17 21:18(1年以上前)

自分もデミオディーゼルとアクセラスポーツ15Sツーリングで迷いましたが、思った以上にデミオが狭く感じてアクセラにしました。デミオ内装含めよくできてるしエクステリアは最高にカッコいいよね、凄く惹かれたんだけど寒い日でダウンきて乗り込んだのもあり、この狭さは無理って感じました。アクセラは大きすぎるっていう方多いけど、自分にはジャストサイズでした。しかし食わず嫌いでしたがマツダはいいね実際乗ってびっくりしてます。

書込番号:18488501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/02/17 21:47(1年以上前)

アクセラってそんなに大きいですかね? Bセグ車とかに比べれば確かに大きいけど。
先代アクセラは前席も結構、タイトでしたよ。新型になって少し余裕ができましたが。
新型はペダル位置も少し外にずれて使いやすくなりました。
マツコネも色々、ありますけど、最近では慣れてきました。
機能的なデザインのように思いますよ。これに慣れると従来のナビ等には
戻しにくいかもしれません。ダッシュボードデザインもスッキリしますしね。
あとは熟成を進めてもらえれば。自動車の方向性ってこういう事なんでしょう。
やがてはgoogle や appleも本格的に入ってくるんでしょうから。

書込番号:18488644

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

XDのオイル交換について

2015/01/05 16:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:229件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

XDのオイル交換についてXDにご乗車のみなさんに意見を伺いたいと思います。

私は昨年9月末に納車となったのですが、だいたい1ヶ月に1000キロ未満の走行距離です。
現在2000キロちょいの走行距離になりました。もう1台車があるので、乗車人数によってはそちらに乗る機会もあるからです。

短距離(10キロ以内)が多いのですが、1ヶ月点検では担当者にオイル交換はまだ早いということで、パックでメンテの6ヶ月後(今年3月)までオイル交換は待とうかなと思っていました。走行距離はおそらく5000キロ程度になる予想です。

短距離が多いからオイル交換を間に1回挟んだほうが良いような気もしますが、Dではスカイアクティブディーゼルのオイル交換が8000円程度するらしいので、ちょっと高いから3月まで待ってもいいかな?という感じでいます。

そんなの好きにしたら良いと言われそうですが、みなさんはどれくらいの頻度でスカイアクティブディーゼルのオイル交換をされているのでしょうか?

書込番号:18338987

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2015/01/05 17:08(1年以上前)

cx-5ですが1000キロでオイル交換無料サービスでした。
オイルはSKYACTIV-D専用オイルです。
フィルターも交換、これは実費だったかな。

パックでメンテにオイル交換ついていますよね。
先取りで交換しても良いですよ。

黙っているとワンランク下のDL-1を入れるみたいです。
SKYACTIV-D専用オイルお願いしますって念押しが必要です。

書込番号:18339102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/01/05 18:15(1年以上前)

麻呂犬さん

ご返信ありがとうございます。

うちは関東マツダなんですが、残念ながらオイルの無料サービスは全くないんです。

関東マツダは全国のマツダDの中で最大且つメーカー直営ですが、サービスという面ではほとんど何もありませんね。
お客様感謝デーみたいなものも少ないし、試乗車も少ないし、面白みの無いDですね。

書込番号:18339285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/01/05 20:18(1年以上前)

私はオートエグゼのステアリングを付けた際に、一緒にオイル交換をやったのですが、スカイアクティブDオイルを2000円程度にサービスして頂きました。
ちなみにそこは車を買ったディーラーとは違うディーラーなんですけど、うちの県のマツダでは優秀なディーラーとして
表彰されている店でした。

その店でサービスの人に聞いたところ、現在の車は工作精度が上がっているので、オイルを抜いた時に、鉄のキラキラした粉がエンジンオイルに交じるのは、あっても最初のオイル交換ぐらいと言われました。(割とガチっぽい言い方でした)

パックでメンテで1000キロでオイル交換を設定しているのは訳があると思います。
とりあえず、1000キロでのオイル交換はやっておいたほうが良いのではないでしょうか、というのが個人的な見解です。

まあでも、エンジンのコンディションが極端に悪くなるか・・といえば、多少エンジン内部を研磨する金属粉があったところで、そうは思えません。
日々の積み重ねだと思いますし。

それにオイルフィルターには、磁石がついてるようですし、ある程度の金属粉はフィルターで吸収できるみたいです。

書込番号:18339746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/01/05 21:00(1年以上前)

今、マツダのホームページで確認したら、パックでメンテや一ヶ月点検でのオイル交換は、無いみたいですね。
私の場合は、1ヶ月点検で無料でオイルが交換されていたので、ディーラーのサービスだったのかも知れません。

ネットで調べてみたのですが、1ヶ月での交換は不要という意見が多いみたいですね。
本当に、自分の気持ち次第だと思います。

書込番号:18339900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/01/05 21:16(1年以上前)

みなさん

情報ありがとうございます。

まあ結局本人次第ですよね。ディーゼルはガソリン車と構造が違うので、オイルは気をつけたほうが良いのでしょうが、それでも5000キロで壊れるということも無いでしょうから。でも交換したほうが、スムーズにエンジンも周り走りは快適ですよね。

20リットルのペール缶を買って安く交換するという手もありますけどね。

書込番号:18339969

ナイスクチコミ!1


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/05 22:13(1年以上前)

自分も関東マツダ 埼玉で購入しましたがオイル交換無料券をもらって1000キロは無料でしたが。特にパックでメンテ加入うんぬんは関係ありませんでした。
ただしフィルターは有償でしたが。

またパックでメンテの場合、オイルはスカイアクティブとなっています。以前のディーゼルなら安いやつとなりますが、スカイアクティブディーゼルは専用オイルで設定されていました。

書込番号:18340240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/01/06 10:20(1年以上前)

私も関東マツダですけど、オイル交換1回は無料って言われましたよ。って言うか、今まで買ったディーラーで無料じゃないところってなかったですけど・・・

書込番号:18341619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/01/06 11:03(1年以上前)

関東マツダでも無料の所があるのですね。

羨ましい。

うちは東京西のエリアですが、このエリアは何も無いようです。

書込番号:18341717

ナイスクチコミ!0


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/06 16:37(1年以上前)

確かに自分も特にマツダでなくても初回オイル交換は無料でしたね。ただしフィルタ交換部分は有料かと。

書込番号:18342596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/01/07 20:17(1年以上前)

うちの関東マツダでは1か月点検のオイル交換は有料でした。

書込番号:18346321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/01/07 20:37(1年以上前)

ディーラーによっては、一ヶ月点検のオイル交換が無料のところがあることは間違いないんでしょうね。
そして、有料のところがあることも間違いないと思います。


あと、差し出がましいことかもしれませんけど、スレ主さんの趣旨は、「オイル交換をどうしよう?」ってところにありますからね。

無料であればラッキー、有料であればアンラッキーですけど、この場ではどうでも良いことではないかと思います。

書込番号:18346424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/08 21:13(1年以上前)

パックに加入していますが、購入3ヶ月で5,000キロ走行して
オイル交換しました。
私のディーラーは有料での交換作業でした。
フィルター込みで1万円強でした・・・

交換後はMTの入りが良くなり、エンジンの回転もスムーズに
なりました。(ガラガラ音も小さくなったかと)

やはりオイル交換は重要だと感じました。
が"コスト高い”ですよ。。。

書込番号:18349757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 アクセラ15ST購入検討中

2014/12/20 02:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 sennzuさん
クチコミ投稿数:2件


今15STのパールホワイトの購入を考えています。

そこでいくつか質問があるのですが、
1500だと街乗りで力不足を感じる事は多いですか?
私は試乗した際に平坦な道しか走れず坂道などが気になっています。
20STLにも試乗したのですが、私の意見としては少し重く感じたので15STを検討しています。

次にATかMTか迷っています。
MTの場合、マツダレーダークルーズコントロールを使用中、ギアの変速はどうなっているのでしょうか?
クラッチを踏んだらふかしそうな気がしますが…


最後にパールホワイトにメッキは目立ちますか?

長々とすみませんσ(^_^;)

書込番号:18287022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/20 09:52(1年以上前)

@20STLで重く感じたなら、15STはより顕著に感じると思うけど。

A当然ギア固定、クラッチ・ブレーキで解除

B全然目立たないかと。

書込番号:18287600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2014/12/20 10:19(1年以上前)

15ST購入者です。
私も相当悩みました。
結論から言うと、1500でも不足はないです。
しかし、当然2000と比べると非力ですね。
高速の登りでは、90キロ設定、ギアmモード6速固定(2000回転ちょっと)だと、だんだん減速しちゃうこともあります。。
まぁ、5速に落とせばなんら問題ないのですが。
でもやっぱり1500の魅力は、軽快なことだと思います。
エンジン、タイヤ(すぐに18インチにしちゃいましたが)が軽いとうのもありますが、チューニングの違いか、発進時等2000よりかなり軽快に感じました。

あと、mt、atですが、これも悩んで悩んでオートマにしました。
高速時のエンジン回転が、mtだと結構回っちゃいますよね
騒がしいのは避けたかったので笑

書込番号:18287681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/12/20 10:47(1年以上前)

当方20STのMT乗りですが
マツダレーダークルーズコントロール(以下MRCC)について補足を…

>νアスラーダAKF-0/Gさん
MRCCは変速動作してもクラッチをつなぎ直せば継続しますよ(一定時間以上Nあるいはクラッチを踏んでいると解除)
変速が必要になるとメーターに変速を促す表示がでます
もちろんMRCC使用中も必要に応じて自分でギアを選べます(Nで空ぶかしなどにはなりません)

高速を流している程度では20STの場合6速固定で不足は感じませんでした
15系のクルコンは試していないためゴメンナサイ分かりません

書込番号:18287770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/12/20 15:59(1年以上前)

15STに乗っていますので、ご質問の点について書かせていただきます。

まず、エンジン性能につきましては、
1.5Lは実用に十分ですが、さすがに余裕とは言いがたいです。

どこで差が出るかですが、街乗りや坂道、高速道路走行時という走行シーンより、
停止状態からの急加速が必要になった場合に、ストレスを感じるケースもあります。

例えば、前車が路面駐車か何かのために急停車したときに、
隣の走行車線へタイミングよく合流しなければならなかったときなど、
停止状態からスッと加速するのは苦手です。
逆に言えば、走り始めてからの加速では、それほど不便は感じないです。

これは2000rpm周辺にトルクの谷があるためで、
3000rpmあたりまで一気に回せば、それほどモタつかずに加速できます。

15STの方が走りが「軽い」、20STの方が「重い」とお感じになったのは、
おそらく現在のスレ主さまのフィーリングが15STと合っているのだと思います。

15STはエンジンが軽く足回りがいいので、
軽快なステアリングフィールが得られるようになっています。
車体前後の良好な重量バランスもこれに寄与しており、
FFでこの走行感が得られるクルマはなかなかないと思います。

これに対して、20STはエンジンやi-ELOOPのシステムが重いため、
重心が中央前方寄りになり、ハンドリングの感触も異なってきます。
重いとも、シャープでかっちりしているとも言えるでしょう。

私は2000kmくらい走るまでは15STのほうが軽快だと感じていましたが、
ある程度アクセラに乗り慣れてから、半日ほど20STに乗ってみたところ、
20STのほうがフットワークがよく、リニアな走行感が得られると思いました。
ただ、XDについては、まだフロントが重い感じがして馴染めないです。

そこで、どちらを選ぶかですが、
20STに乗って現状で「重い」と感じられたのなら、15STがいいのではないでしょうか。

慣れてくれば20STでも軽快に感じるようになるかもしれませんが、
そこはまだ未知数ですので、現状で気に入った15STがいいと思います。

書込番号:18288703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/20 16:30(1年以上前)

補足感謝、最近のは解除されないんですね。

書込番号:18288786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/12/20 23:09(1年以上前)

15STに乗っています。
最近の感想は、20STやXDでも良かったかなーと。予算が許せばそれもアリな気がします。

先日アテンザのXDに遭遇したのですが、スーパーカー並の加速をしますよ、あれは。
アテンザより軽いアクセラのXDだったなら、もっと面白いでしょう。

20STが重く感じたのはタイヤのせいだと思います。
15STはエコタイヤを履いてるので、転がり係数が高くて路面の食いつきが弱いのです。だから軽快に感じる。
20STはスポーツタイヤを履いてます。だからグリップが高いのでハンドルが重く感じるのでしょうね。グリップするタイヤをパワーでねじ伏せ、それでも燃費をたたき出すのですから優秀な車です。

たぶん、15STはエンジンが非力だからエコタイヤを履いて燃費を稼げるようになってるのだと思います。
スポーツタイヤを履いたら、逆に20STより燃費が悪くなるでしょう。パワーが弱いから加速するのに回すので。
と言う事で、もっと性能の良いエコタイヤにすれば、5%くらいは燃費が良くなるハズ、と最近考えてます。

結論ですが、経済性を考えると、自動車重量税、燃費、購入金額、その他もろもろ、やっぱ15STがベストチョイスかな。です。

通勤で乗るのでATにしました。渋滞や信号を考えるとスポーツ走行は二の次です。
マニュアルモードがすばらしいので、そこそこシフトチェンジで遊べます。

ただ、予算が許すならやはり20STかXDですね。

書込番号:18290155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2014/12/21 08:57(1年以上前)

>15STはエコタイヤを履いてるので、転がり係数が高くて路面の食いつきが弱いのです。だから軽快に感じる。

タイヤによる所は大きいですよね。
私の15STはブリジストン トランザでした。
展示車のセダンはエコピアで、15Sのレンタカーはトーヨーのエコタイヤ(すみません、銘柄忘れました)

現在は18インチのルマン4にインチアップしました。
軽量ホイールにしたので、出だしのもっさり感はわからないですが、ロードノイズと乗り心地が…(あくまで16インチとの比較です)
インチアップしたので仕方ないですね。

本題からそれましたね、余談でした。

書込番号:18291028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/12/21 10:36(1年以上前)

ホワイトにメッキはあまり目立ちませんが、黒とか紺より品がある感じになります。

私はホワイトですが、リヤガーニッシュを付けています。

書込番号:18291301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sennzuさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/22 00:35(1年以上前)

みなさん貴重な話をありがとうごさいます(^O^)/
タイヤの事は頭に無かったです(^_^;)
それを踏まえて20STLか15STを再度検討したいと思います。

また質問がありましたら、投稿しますm(__)m

書込番号:18293872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 TV視聴

2014/12/17 23:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 gou55555さん
クチコミ投稿数:6件

先日、ディラーにてマツコネのバージョンを31から33に更新しました。
31の時はデバックを使い運転中でもTVが視聴できてたのですが、バージョンアップ後視聴できなくなってしまいました。
今後、視聴したい場合はTVキットを購入するしか手立てがないのでしょうか。妻から文句がありご教授ください。

書込番号:18280647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/17 23:48(1年以上前)

まぁそういうことです。

書込番号:18280730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 gou55555さん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/18 00:03(1年以上前)

やはりそうですか。

書込番号:18280770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 xdの高回転

2014/12/16 08:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 skkouさん
クチコミ投稿数:20件

4000回転以上の高回転が気持ち良く回るときとイライラするほど回らない時があるように思うのですが、皆さんのxdはどうですか?
基本的にはエンジンが暖まると回るようになると思うのですが、
どのくらい暖まったら回るようになるか分からず、
肩透かし食らうときがよくあります。

書込番号:18274970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/12/16 12:35(1年以上前)

私の場合、水温計が消えてもしばらく無理な運転は控えています。
大体、全開にしてもいいと個人的に感じ始めるのは、開始後30分後くらいですね。
自分の車は、それくらいからエンジンの滑らかさが、明らかに変わってきます。
そうなる前に全開にしたことはありません。
今のところ、常によく回ります。
でも、低回転時のアクセル開度や、掛かった負荷次第で、高回転時に出る馬力は変わってくるという話をどこかで聞いた気しますね。

書込番号:18275525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 skkouさん
クチコミ投稿数:20件

2014/12/16 21:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
確かに30分も乗れば回るようになります。
あと、エンジン数分止めてもしばらく回らなくなるような気がします。
とりあえず、朝一は30分、以降は15分ほどまでは全開はできない仕様と思っておきます。

普段そんなに回す必要はないのですが、
友人からこの車遅い?と言われ、
そんなことはないぞと・・気になるようになった次第です(^^;

書込番号:18276958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/12/17 01:01(1年以上前)

なるほど、そうだったんですね。
カタログ値170馬力の車にしては、アクセラXDはかなり速いと思うんですけどね。

エンジン再始動後にしばらく回らなくなるという話ですが、再始動後は例えエンジンが温まっていても、制御が入っているという話を聞いたことがあります。

私もどこかのウェブサイトに書いていたことの受け売りなので、実際のところはわかりませんけど、参考になれば。

書込番号:18277778

ナイスクチコミ!0


スレ主 skkouさん
クチコミ投稿数:20件

2014/12/17 08:21(1年以上前)

体感できる差なので制御はきっと入ってるんでしょうね。
「本当に暖まったぞ」ランプが欲しいところです。
情報ありがとうございました。

書込番号:18278166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

LEDデイライナー

2014/12/08 18:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 レオ0809さん
クチコミ投稿数:20件

今回のアクセラで、デイライナーを装着された方はいらっしゃいますか??
バレンティなどの市販のバータイプは、どうも取り付け場所に悩んでしまい&後付け感丸出しで躊躇しています。
装着された皆さんはどうされていますか??

書込番号:18250240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/08 19:25(1年以上前)

アクセラのフロント回りのウイークポイントだったので、少し値がはりましたが、純正品を装着しました。また、靭(SHINARI)のプロモーションビデオを見て、LEDデイライト、かなりいいなと思っていました。値段的に装着するかどうか、悩んたのも事実です。

書込番号:18250346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 レオ0809さん
クチコミ投稿数:20件

2014/12/08 21:32(1年以上前)

2020hiroさん
アクセラ純正で、デイライナーありましたか??
LEDフォグなら知っているのですが…
つ追加オプションですか?

書込番号:18250850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


e4n2t7o8iさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/09 14:36(1年以上前)

KENSTYLEのフォグランプガーニッシュにLEDアクセサリーランプがついてますよ。


書込番号:18252974

ナイスクチコミ!1


2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/09 19:02(1年以上前)

オプションでKENSTYLEのデイライトフォグカバーです。今は装着して良かったと思っています。

書込番号:18253552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/619物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/619物件)