マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセラ、ホイールのインセットについて

2014/08/31 06:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 gonta0903さん
クチコミ投稿数:2件

アクセラ、20sツーリングを先日契約してまいりました。雪国に住んでいるためスタッドレスの購入をするにあたり、純正の18インチだと値段が高いため、16インチまで落とそうと考えております。そこでダンロップホイールのディレッツアNSCを考えておりますが、インセット42ミリか53ミリで迷っております。リム幅は6.5Jです。自分的には標準より内側には入れたくないので、42ミリのほうを考えているのですが、フェンダーからでたり、干渉しないものでしょうか?ちなみにタイヤサイズは215/60を考えております。

書込番号:17886071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/08/31 07:36(1年以上前)

gonta0903さん

↓のENKEIのマッチングデータよりインセット42でも問題無く装着出来そうです。

http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201404-201405.php#mazda_axelasport_xd

ただし、タイヤサイズは205/60R16の方が良さそうです。

書込番号:17886129

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonta0903さん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/31 08:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。安心して購入できます。タイヤサイズはご回答通り標準サイズにします。ありがとうございます。

書込番号:17886211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/31 12:44(1年以上前)

ENKEIやWORKが公開してる奴は、純正車高に対応するものです。
ローダウンを考えているならまだ余裕はあります。

書込番号:17886971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

フォグランプについて

2014/08/23 22:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 oreoreporeさん
クチコミ投稿数:29件

こんばんわ。

純正フォグなんですが、照射範囲が車体から30cm程度しかないように思います。明るさも55wにして暗く感じます。

街灯があるところでは、点灯させても腰を深くして座っているとまったくわからないです。

皆さんはいかがでしょう?

書込番号:17863279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/08/23 22:17(1年以上前)

僕のも暗いです。
最近のフォグはインプレッサとかも同じように暗く、飾りみたいなものです。

HIDを装着するのは大変そうなので、値段は高いですがPIAAあたりのLEDフォグにするか悩んでます。

書込番号:17863341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MT専用さん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/23 22:57(1年以上前)

oreoreporeさん こんばんは!

私の15Sも地面を照らしていたので一ヶ月点検時に、アップグレードホーンを取り付けてもらうと同時に調整してもらいました。

ただ、通常のままでは調整範囲が異様に狭いようで、一部どこかを削って調整範囲を拡大したそうです。
現在は上がりすぎぢゃね?ってくらいの位置を照らしています。

書込番号:17863495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oreoreporeさん
クチコミ投稿数:29件

2014/08/23 23:16(1年以上前)

回答ありがとうございます!!

とりあえず不良でないみたいで安心しました。でもほんと飾りみたいですね。
悪天候時の他車からの視認性アップが目的なんですかね〜?

書込番号:17863573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/08/23 23:28(1年以上前)

あとは、グレードの外見的な差別化とかですかね。

2400k〜2800kのハロゲンイエローバルブに交換している人も多いみたいです。

3000円〜と安いし、雨、霧の日の視認性も少しは良くなると思います。

書込番号:17863631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/24 01:41(1年以上前)

そもそもフォグランプの役目ってわかってる?
霧の時に使うものなんだが?!
霧もなにもないのに点灯させてる人いますけど意味ないからね。

書込番号:17863980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/08/24 01:48(1年以上前)

アブラマネーさん。

アクセラのフォグは霧の時に点灯させても意味がない明るさなんですよ、だからスレ主さんが質問してるじゃないですか?。

書込番号:17863991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/24 04:17(1年以上前)

そもそもロービームの様に前を照らすためのものじゃないから当たり前じゃん。

書込番号:17864125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2014/08/24 09:01(1年以上前)

スレ主さま、

みんなそうだと思いますので、異常ではないので安心していいと思います。

CX-5でも話題になってました。最近の車はみんなそうなのかな?

私は、この照射範囲、気に入ってますけど・・・

真っ暗な道では、結構明るくなるし、

雨の日、センターライン見易かったりとか、

良く観察すると、案外利点に気がついたりしますよ。

書込番号:17864514

ナイスクチコミ!3


スレ主 oreoreporeさん
クチコミ投稿数:29件

2014/08/24 11:04(1年以上前)

こんにちは。

今時の車はこうゆう仕様なんですね。

ところでフォグランプは霧じゃなくても視界の悪いときに使うものだと思っていましたが違うんですかね?

雨の日なんかはHIDの色温度の光じゃ見にくくて、フォグの黄色い光は見易かったりするんですが。でもこの車じゃあまり意味がなくて・・

まだ夜間は街灯のない地域は走ったことがないので、役に立つときを楽しみにしておきます。

書込番号:17864873

ナイスクチコミ!0


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/08/24 11:11(1年以上前)

XDのLEDフォグランプも同様(か、それ以下)ですね。
暗い場所でヘッドライトを点灯した状態でフォグランプを点灯すると、照射範囲が広がって点灯したことを実感できるはずなのですが、XDのLEDフォグランプはONでもOFFでも勝者範囲に変化がありません。
LEDで消費電力が低いので薄暮時のランニングライト代わりに早目に点灯しています。
「これならLEDよりハロゲンのほうが良いのかも」と思っていましたが標準装備のものはハロゲンも同じようなものなんですね。
一部の後付けLEDやHIDみたいに前車や対向車に迷惑になるくらい明るくする必要はないと思いますが、ヘッドライトにプラスアルファの照射範囲は欲しいものです。

書込番号:17864896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/08/24 13:01(1年以上前)

ヘッドライトもプロジェクター式で、ハイとローが一緒のHIDなので暗めですから、同時に点灯しても問題ないと思います。

書込番号:17865223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/08/24 13:08(1年以上前)

oreoreporeさん、こんにちは。

>ところでフォグランプは霧じゃなくても視界の悪いときに使うものだと思っていましたが違うんですかね?

名称がフォグだからといって、豪雨時や降雪時に使っていけないなんてことはありません(笑)
もちろん夜間晴天時や街中で使用すべきではありません。


>まだ夜間は街灯のない地域は走ったことがないので、役に立つときを楽しみにしておきます。

暗いという前にまず、フォグを使用するにふさわしい状況で使用してから考えるべきですね。
使用頻度が少ないのなら、今のままでいいかもしれません。

書込番号:17865242

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

マフラーの流用

2014/08/03 23:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ペコ1104さん
クチコミ投稿数:8件

アクセラXDにアテンザ又はcx-5のマフラーは取り付け可能なのでしょうか?

書込番号:17799557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/04 09:17(1年以上前)

恐らく無理ではなかろうかと。

XD群はマフラー2本出しですが2本の出口の間隔って、
アテンザ、CX−5、アクセラって皆同じじゃないかもしれないので。

それと、アテンザのセダンとワゴンでもテール部の長さが微妙に違ってますし、CX−5に至ってはテール部がかなり短いですので。


書込番号:17800452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペコ1104さん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 12:20(1年以上前)

Takutyanさん
マフラーの形が似ていたのでもしかしたらと思ったんですが、やはり無理ですか…

書込番号:17800839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/04 12:33(1年以上前)

そうですね、形だけ見ればどれも同じように見えますが、寸法が違えば付きませんからね。

詳しく知りたい場合は、アテンザ、CX−5用のマフラーを製品化しているメーカーのHPを見れば概ね想像できるかもですよ。

書込番号:17800877

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2014/08/04 14:19(1年以上前)

結構似ています、同じものかも・・・
博打で人柱行きます?
でも、吊り下げ位置関係確実には違うはずです。
ポン付けは不可能、加工が必要です。
メイク&トライ、作業量を考えると溶接機器を
持っていても2万は安くないと手は出せませんね。

曲げ加工や長さ合わせが必要なら絶望的です。

書込番号:17801119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/04 21:38(1年以上前)

車検通るのかな?

書込番号:17802241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペコ1104さん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 21:46(1年以上前)

Takutyanさん
メーカーHP見てみたんですけど寸法等は書いて無かったです

書込番号:17802283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペコ1104さん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 21:52(1年以上前)

麻呂犬さん
なにかしら加工しないと無理っぽいですね。

書込番号:17802317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

新型アクセラのリアバンパーの交換費用についてお尋ねします。
先日、ショックなことに四月末に納車された.20STL(ソウルレッド)が信号待ちで停車中にトレーラーに追突され.リアの左側が破損しました.リアバンパー(キズの入った未塗装樹脂部分も含む)には、穴があき、リフトゲートも曲がっています。左側のリアコンピネーションランプ、トランクグリッドランプは破損しています。
 アクセラを購入したつきあいのある自動車修理工場(ディーラーではありません)に預けたところ、塗装に対応できないので、またさらに他の修理工場にまわされたようです。そちらに本日相手方の保険会社のアジャスターが訪れ修理の話し合いが行われたそうで、修理工場から修理の見積もりが届きました。私は、破損した部分はパテで埋めたりするのではなく、全て新品の部品に交換するように以前に保険会社にも修理工場にも要求をしているのですが、リアバンパーの部品単価が書かれておらず、「リアエンドパネル修正全面」とか「リアバンパー塗装」とかしか書かれていません。
 部品単価を見てみても、一番高価なものが、リフトゲートボディー(ガラスやランプは含まず)の3万7千円でした。あとはリアコンピネーションランプの2万5千円。リアゲート(ガラスは割れていないのでそのまま使うようです)、コンピネーションランプ、リアバンパーを交換・塗装して、部品代・工賃・塗装含めて、25万9千円は安すぎるような気がします。
 信用してきた自動車修理工場さんなのですが、リアバンパーを新品に交換せず、パテで埋めてごまかされるのではないかと疑心暗鬼になっています。
アクセラの場合、リアパンパー(塗装されている部分)とグレーの未塗装樹脂部分はつながっているので、部品としてはかなり大きく高価になることかと思われます。新品と交換したら、ソウルレッドの塗装も必要になりますし、5万ではすまないと思うのです。(下手したら10万コース?)
 どなたか新品バンパーの交換費用の経験をなさった方、もしくはおおよそでかまいませんので新型アクセラのリアバンパー交換費用をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
長文になってしまい、申し訳ありません.

書込番号:17796004

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/08/02 22:38(1年以上前)

mino03さん

塗装済のバンパーカバーの価格は車種で大きく変わります。

例えばアクセラと同じクラスのトヨタ車ならオーリスがあります。

このオーリスのバンパーカバーは、パールホワイトを含む何れの色でも税込価格で3.3万円位(取り替え工賃含まず)です。

又、レクサスCTのバンパーカバーなら6.7万円位〜7.4万円位とオーリスのバンパーカバーの倍位の価格となるのです。

書込番号:17796071

ナイスクチコミ!8


スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/08/02 23:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速の回答ありがとうございます.車種によって価格がそんなにちがうのですね.車のバンパーカバーというのは塗装済みで流通しているものなのですか?私はてっきり未塗装で、修理工場でとそうして鋳物と思っておりました.勉強になります。

書込番号:17796203

ナイスクチコミ!5


スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/08/02 23:16(1年以上前)

↑ ごめんなさい。「塗装しているものなのですね.」のまちがいです.

書込番号:17796214

ナイスクチコミ!1


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 23:48(1年以上前)

お気の毒なことです。

自分も同色なので他人事に感じないです。
ソウルレッド塗装については、「ソウルレッド塗装不良?」の過去スレにもありましたが、再塗装はかなり難しいものが(似て非なるものになったりとか....)あるようです。

業者選択や対応方法等、慎重に進めるべきかと....。

書込番号:17796317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/03 03:16(1年以上前)

純正エアロの場合は塗装済みで、社外品は無塗装が普通です。

書込番号:17796688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/08/03 04:08(1年以上前)

何にしても、保険会社になめられない事です。

書込番号:17796732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/08/03 07:13(1年以上前)

mino03さん

>車のバンパーカバーというのは塗装済みで流通しているものなのですか?

その通りです。

例えば、私の車は12年近く前に製造されたトヨタ車ですが、今でも塗装済のバンパーカバーが入手出来ます。

書込番号:17796892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/03 08:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

バンパーカバーの塗装について質問させて頂きます。
パーツとして塗装済みで流通しているとのことですが、それにしても色合わせの為再塗装するのではありませんか?
私の経験では(購入後2年位のブルー系メタリックでした)塗装いたしました。
ただし、色合せしても当然元通りにはなりません。光の加減や、塗装後の経年変化で差が出てきました。
スレ主様のお車はまだ新車ですのでこの様な心配は無いかもしれませんね。

うろ覚えですが、バンパーカバーの色も全色有るのではなく、一部の色は白地から塗装する様な話でしたが、私の勘違いならお詫び申し上げます。

書込番号:17797084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/08/03 08:54(1年以上前)

ナオタン00さん

例えば私のトヨタ車なら、以下の色に塗装されたバンパーカバーが入手出来ます。

・スーパーホワイト2

・ホワイトパール

・シルバーメタリック

・ダークグレーマイカメタリック

・ブラック

・スーパーレッド

・スーパーブライトイエロー

・ダークグリーンマイカ

・ダークブルーマイカ

つまり、新車で販売されていた全ての色のバンパーカバーが入手出来ます。

経年変化(劣化)による色の変化は確かにありますので、その色の変化具合で、そのまま装着するか、それとも再塗装するか、判断するのだと思います。

因みに私の車のバンパーカバーは素地(無塗装)を入手する事は出来ませんが、車によっては素地のバンパーカバーもあるでしょう。

書込番号:17797135

ナイスクチコミ!1


Sonocciさん
クチコミ投稿数:52件

2014/08/03 09:20(1年以上前)

現行アクセラ20S乗りですが、
バンパー交換の経験があります。

・バンパー交換
・フレーム鈑金(シャシーの衝撃を緩衝する部分に歪み)
・代車(レンタカーで2weeks)

相手さんにて全額補償してもらいましたので、
詳細は分かりませんが、総額で13万円程度だったかと思います。

バンパーは塗装済みのものをメーカーから入手できたようで、もちろん色のちぐはぐはありませんでした。

書込番号:17797199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/08/03 10:21(1年以上前)

バンパーなどの部品は、通常、未塗装で共通部品として保管されているメーカーが多いのではないでしょうか?それぞれの色毎に部品保有すると在庫コストが多くなります。また、事故での部品交換の場合、全体の色の劣化で、新品色と微妙に色が異なることがあります。たまに、バンパーとボディの色が微妙に違う車見かけませんか?すれ主さんの車は新しいので、そのような事はないと思いますが、ディーラー経由の場合、微妙は、塗装の劣化にも色を合わせてくれると思います。あるいは、全塗装も受け入れてくれます。
ただ、通常、ディーラーも外注の自動車工場に出しますが、そこは、しっかり契約をされた業者ですので、塗料、仕上がりなどは、あくまで消費者としては、ディーラーが窓口ですので安心です。今回、まだ、間に合うなら、ディーラー経由で依頼された方がいいのではないでしょうか?費用は、増えますが、全額相手側ですので、遠慮されることはないですよ。

書込番号:17797367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/08/08 06:53(1年以上前)

投稿していただいた皆様ありがとうございました。お礼が遅くなってしまいました。感謝しております。

 昨日、愛車が預けられた自動車修理工場に現状を見に行き,説明を受けることができました。リアハッチとバンパーカバーが外され,痛々しい状況でしたが,新品のリアハッチとバンパーカバーが届き,リアハッチには塗装の下塗り(黒かった)が終わり,この後,赤、メタリックの赤、クリア層の三工程で塗装がなされるそうです。
 新品のリアのバンパーカバーの部品代が見積もりに入っていなかったのは,新しい部品で見積もりを作成するソフトに新型アクセラのリアバンパーカバーが載っていなかったからとのこと。聞いてみるとリアバンパーカバーの部品代は3万5千円で塗装をして6万5千円ぐらいになるそうです。
 教えていただいたようにトヨタ車などは、塗装された状態でバンパーカバーは流通しているのだそうです。しかし、最近はメーカーが色別に在庫を抱えるのをいやがるようで、塗装されていない状況で流通しているものの方が増えたとのこと。マツダアクセラについては、未塗装のモノしかないそうです。 
 驚いたのは,リアのバンパーカバーは黒い未塗装樹脂の部分も含めて完全に一枚につながった部品であるということ。その上半分に色を塗っただけなんですね。ですから、塗装した部分を傷つけたら,パテ埋めして塗装したらわからないけど,黒い未塗装樹脂部分が削れてしまうと跡が残ってしまい完全な修理はできない。つまり、バンパーカバー丸ごと一本交換するしかないそうです。皆様お気をつけ下さい。

愛車を壊してしまって残念ではありますが,新品の部品で生まれ変わってきますので,よりかわいがりたいと思います。

書込番号:17812821

ナイスクチコミ!2


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/08 08:34(1年以上前)

部分補修ではなく新品パーツ交換で進行中ということで良かったですね。
あと問題は、ソウルレッド塗装が未修理部分と遜色なく仕上がれば万全ですね。

修理上がってきたら、最終状況(金額、仕上がり状態など)をお知らせ頂ければ今後の参考になります。

書込番号:17812991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/17 21:14(1年以上前)

mino03様 今回の事故ご愁傷様です。
お怪我がなかったようで安心致しました。
アテンザXDLソウルレッドに乗っている者です。
よくソウルレッドの再塗装で再現が難しいような報告がなされています。
当方も購入して間もなく、リアドアからリアフェンダーをまたぐイタズラ傷をもらいました。
予約購入で待ちに待った車であり、400万を超える費用を捻出した車でもあったため相当に傷心した事を記憶しております。(駐車場では目立つため傷をもらいやすいです。どうしようもありませんが…)。
すぐにマツダのディーラーに持って行ったところ、10日ほどで仕上げて下さいました。
費用は8万円でした。
ソウルレッドは日の当たり方や見る角度で複雑な色彩を帯び、その再現性を心配しておりましたが杞憂に終わりました。
塗装より約2年なりますが劣化もなく全く再塗装部分はわかりません。(現在はもっと技術が上がっているのではないかと思います。)
くどいようですが、造形が複雑なリアの部分です。
友人も、ボンネットの飛び石補修目的でボンネットの半分を塗装しましたが、よく見ても全くわかりません。
ディーラーの方も「巷でソウルレッドが補修できない色だとの噂がひとり歩きしている」とおっしゃっていました。
マツダではソウルレッドの補修プログラムの研修があるようで、それを受けた方が塗装してくださるようです。
それはそうですよね、補修できない車を世に出すことは普通では考えられません。

そこで、何を言いたいかと申しますと必ずディーラーで再塗装をお願いすることです。

ディーラーの中にも外部の業者に委託するところもありますが、あくまでディーラー名義で請け負う仕事のため、その後のアフターケアがかなり違ってきます。
過去に、3年前に補修した初期型アテンザの再塗装部分が色あせた際、直ちに再塗装してくれた経験もあります。
少々値段はかかりますが、ディーラーでの塗装をおすすめ致します。(特にソウルレッド)。
本日は夜のため明日以降当方の車の補修部分の画像をアップ致します。

別段ですが、ソウルレッドに限ってかは分かりませんが、本塗装は大変弱い印象を持っています。
クリア層はかなり厚いようなのですが、何しろ塗装が柔らかい印象を受けます。(あくまで個人の感想です)
そのためか、傷がつきやすく特に飛び石キズがひどいです。
今ではタッチペンであちこちペタペタです(笑)
あくまで、当方の塗装は発表当初のものです。参考にならないかもしれませんが。。。
まあ、それ以外はこの色の素晴らしさを楽しんでおります。

長文・駄文失礼いたしました。
早く塗装が完了しアクセラを楽しまれることをお祈り申し上げます。

書込番号:17845166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/19 21:00(1年以上前)

黄色の線の部分に傷が入りました。当時は相当傷心しました。

本日改めてまじまじと見ました。全然分かりません。

午前8時の太陽があたっています。柚肌まで統一されてます(汗)。

見上げる角度から撮影しました。角度を変えてもどこが補修部分か分かりません。

遅くなりましたが修復部分の画像をアップします。
画像がお役に立てれば幸いです。
しかしながら、最も信頼性の高い判断が行えるのは肉眼です。
それにつきまして私の肉眼でどれだけ見てもどこが補修部分か判断できなかったことをご報告しておきます。
もちろん無補修の反対側とも比較してもです。

話は変わりますが、ソウルレッドはとても良い色です。
刻々と表情を変えて車の造形を楽しませてくれます。
夜間のガソリンスタンドのように、真上からライトアップされるようなシチュエーションでは、はっとするほどの美しさを放ちます。
耐久性など気になりますが、本当にこの色を選んでよかったと思います。
現在はあちこちに小傷がありますが気にならなくなりました。
車は傷があって当たり前と考えております。
これからも沢山乗って、この車と色を楽しみたいと思います。
最後は個人的な感想で差し出がましい点をご容赦ください。



書込番号:17850909

ナイスクチコミ!4


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/19 23:05(1年以上前)

名もなき羊 さん

自分もアクセラで同色です。自分もこの色はたいへん気に入っています。
それゆえに、もしもの時の補修がうまくいくかずっと気になっていました。少なくともディーラー経由であれば問題なさそうですね。

でも、今だに出先の駐車場に長時間駐車していて、戻って乗り込む時には車を一周して無事を確認してからドアを開ける癖が付いてしまいました....。
広い駐車場に停めていると、遠目からでも目立ちますからね。自意識過剰かもしれませんが....。

書込番号:17851445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/19 23:46(1年以上前)

mkPad2 様
私もいたずら傷を付けられてしばらくは、駐車場が大変恐ろしく感じておりました。
つらかったのは、せっかくの外出やショッピング中も車のことが心配で、本来の目的を楽しめない時期があったことです。
当時はこの車を買わなければよかったとも思いました。。。
それほどこの車の魅力に支配されていたのでした(笑)

目立つ色は標的にされやすいかもしれません。
しかし、これを気にしているとどこにも行けません。
せっかくの外出時、車の心配ばかりしていてもつまらないですよ。

傷ついたら治るんだしくらいの感覚でいると良いと思います。

書込番号:17851592

ナイスクチコミ!3


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/20 08:00(1年以上前)

名もなき羊 さん

同感です。

外で運転利用して楽しむものである以上、ずっと完全無傷でいられるわけもありませんよね。
ちゃんとした所で補修してもらえば見分けつかないくらいだとわかれば、なお安心ですね。
(でも、経年劣化した時点での補修は差違を補正するのが難しそうですが、まあそれも色味と思えば....。ある意味、人間と同じかな?)

もう少し気楽に楽しむこととします。
購入後からの時間(期間)を経るごとに、おのずと気楽度も増していくとは思っています...。

書込番号:17852152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信33

お気に入りに追加

標準

走りが…

2014/07/23 23:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:16件

15S AWD に乗ってるんですが、なんか走りが重い感じがするんですけどフルタイム四駆なんですかね?

営業担当者はリアルタイムと言ってましたが。

書込番号:17763917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
20STLさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/23 23:09(1年以上前)

リアルタイムでは?

http://www.axela.mazda.co.jp/4wd/

書込番号:17763957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/23 23:58(1年以上前)

>なんか走りが重い感じがするんですけど

1500ccで車重が1.3トン以上ですから・・・・・・・・・

書込番号:17764125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2014/07/24 01:03(1年以上前)

たしかに1500ccで車体デッケーなぁ。。。て、思ってました。
重たく感じますよね(´д`)

いつも発進するときに嫁のプレマシーFF2000ccの加速と比べると頑張って走ってる四駆の感覚になるんでいつも不思議に思いながら走ってます。

500cc違うだけで走りに違いって出るものですか?

書込番号:17764291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/24 01:04(1年以上前)

ケンスタイルのエアロにはしたのかな?
見た目は速そうですよね。

書込番号:17764294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/07/24 01:15(1年以上前)

ある事情でケンスタイル全部付けました。

たしかにノーマルに比べると格好良さは倍増してます。

書込番号:17764319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/24 01:17(1年以上前)

2Lは重量は変わらないのに…トルク、馬力を見ても4割増しですから。

以前1.5Lのインプレッサ(やはり1.3t)に乗っていましたが、あまりの遅さに STIのオートマに取り替えました。

書込番号:17764321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/24 08:23(1年以上前)

3割以上排気量増えれば明らかに違うのは当然でしょう。

馬力見ただけでも明らかだと思います。

それでもSOHCのインプレッサ1.5よりかははるかにマシですけどね

書込番号:17764747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/24 09:12(1年以上前)

僕の乗っていた2005年インプレッサ1.5Lは一応 DOHCでした。

書込番号:17764863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/24 09:41(1年以上前)

すみません、2007年式インプレッサです。

書込番号:17764932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/24 11:32(1年以上前)

SOHC のインプ 1.5L って、GC/GF 系インプレッサのこと?
そんな昔のクルマが比較対象なのか???

DOHC 1500cc のインプなら、GG/GD 系でしょうね。
GG/GD 系なら、まだカローラサイズで 1500cc だったけど、
現行アクセラは、もっとデカいクラスに 1500cc エンジンを積んでいるように思えます。

15S でも、MT(FF)なら 100kg以上軽いから、
バランス的には、こちらが基本なのかも知れませんね。(海外需要とか)

書込番号:17765164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/24 18:12(1年以上前)

インプレッサGH3(初めての3ナンバー)15Sでした。
車両重量は1320kで4駆だったため、出だしが遅かったです。

そして4ATなので、エンジンがびっくりするくらい唸りました。

書込番号:17766040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/07/24 21:58(1年以上前)

内容変わりますけど、ケンスタイルに詳しい人って居ますか?

書込番号:17766746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/24 22:14(1年以上前)

そもそもリアルタイムもフルタイムも、同じですよ。
それを言うなら、パートタイムかフルタイム(リアルタイム)か、ってことですよね?

そら重いですよ。前後にデフやドラシャあって、ペラシャも有る。
補機類も沢山要る。

1500のまま、SCかターボでもボルトオンしますか^^

で、ケンスタイル詳しい人?何かお探しで?

書込番号:17766807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/07/24 23:00(1年以上前)

マフラーが一本しか出てないのに、左側にマフラー出せるように穴が空いてるんです。
塞ぐ方法はないかと思いまして。

書込番号:17767012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/24 23:27(1年以上前)

これ、元がDUALマフラー対応のロアスカートですからねえ^^;

塞ぐならアルミ板加工して鋲打ちするか、FRPなら重ねて整形して再塗装するか。
どっちも外観は汚くなるので、いっそDUALのマツエグマフラー(http://www.autoexe.co.jp/products/p_muffler.html)なんかに交換してしまう方がいいかもですよ^^;

書込番号:17767133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/24 23:29(1年以上前)

あ、つい癖でマツエグと書いてもた^^;

オートエグゼです^^

書込番号:17767139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/07/25 02:50(1年以上前)

暑くて寝れない(´д`)

そういえば、リアルタイム四駆て本田技研の商標登録なんですね!
昔、ステップワゴンのCMでスリップ時、二駆から四駆に変わるのをリアルタイム四駆!て、やってて印象に残ってたのでパートタイムて言うのを始めて知りました。。。

マフラーてホームセンターでパイプ買って自分で加工して付けたら車検に通りますかね?
ニセモノのダミーマフラーを自作で付けるのってヤバいですか?

書込番号:17767498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/25 03:32(1年以上前)

>ニセモノのダミーマフラーを自作で付けるのってヤバいですか?

冬だと直ぐにダミーだとばれて後ろの車の人に笑われる可能性があるけどそれでも良ければどうぞ。

書込番号:17767525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/25 08:20(1年以上前)

これを読めば少しポジティブになれるかも。
http://response.jp/article/2014/05/22/223751.html
http://response.jp/article/2014/06/01/224424.html

書込番号:17767871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/25 11:20(1年以上前)

デュアルマフラーでも片方からしか排ガスが見えない場合もあるから、ダミーでもかっこよければ よいかも。

書込番号:17768267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/25 12:42(1年以上前)

>冬だと直ぐにダミーだとばれて

バレても別にイイような気が・・・

>後ろの車の人に笑われる可能性があるけどそれでも良ければどうぞ。

他人のクルマのマフラーが、ダミーかどうかを気にしている方が笑われそう。

書込番号:17768503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/25 12:59(1年以上前)

>そういえば、リアルタイム四駆て本田技研の商標登録なんですね!

リアルタイムは、本来手動のawd用スイッチ(サンバーなどで搭載)を、スリップ検知してから自動でオンするものです。
結構スイッチがバカになってポンプが止まらず 故障しやすくて、当時はもめてましたね^^;
フルタイムと同じように考えてもいいのですが、最近は前後輪バリアブルトルクが一般的なので、曖昧かな。

ダミーマフラーでもイイと思いますよ、ただ、カッチリ付けるのに苦労すると思います^^;
そもそも1500(しかもawd)でデュアルマフラー付けても、大した変化はないので投資する価値がイマイチかもですね^^;

そういえば、昨日BF型ファミリアGT-Xを見ました。
いや〜、既に20年以上前の車体ですが、切れ味よくてカッコ良かったですね^^

現代の迫力あるうねってるデザインもいいけど、こういう水平基調のデザインは、清潔感があっていいですね^^

書込番号:17768564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/25 21:32(1年以上前)

アクセラの4WDか新型デミオの4WDを
購入しようと思ってるので参考になります。
アクセラ4WDは走りが重いですか・・・
新型デミオがe-4WDでなくアクセラと同じAWDなので
デミオに気持ちが傾いてます。
燃費もアクセラより相当いいでしょうし。

書込番号:17769923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/07/25 21:42(1年以上前)

>マフラーてホームセンターでパイプ買って自分で加工して付けたら車検に通りますかね?

昔懐かしい直管や竹ヤリの復古でしょうか?
車検なんてアウトオブ眼中で無ければ、止めた方が・・・。

書込番号:17769971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/07/26 00:11(1年以上前)

最近のマフラーはある程度回転数を上げないと片方からしか排気が出ないとゆうことを聞いたことがあるような気がしたんですけど、本当ですか?


アクセラのマフラーを覗くとドラム?からパイプが出てて溶接してるだけのような感じに見えるんですけど、特別なにかでガッチリ付けてるものなんですかね?
今度、時間がある時にでも写真アップしようとおもいますけど。。。

書込番号:17770613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/07/26 00:30(1年以上前)

質問ばかりでごめんなさい。

雪の降る地域や悪路を走行する事のない人が四駆を選ぶ理由はなんですか?

マツコネが不評なだけでアクセラを諦めた人はナビが無ければどんな車でも購入はしない人なんでしょうか?
たかが3万程度のナビの不具合なだけで世界3位になった車体を選ばない理由がわからないのですが?

僕の考えが間違えていたら素直に謝ります。

書込番号:17770668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/26 00:57(1年以上前)

マフラーの太鼓(仰る枕)の前に、ハンガー無いですか?
そこで吊ってますよ^^


>雪の降る地域や悪路を走行する事のない人が四駆を選ぶ理由はなんですか?

私がフルタイムawd選ぶ理由は、フル加速時の操縦安定性です。

三菱レグナムVR-4sという、大古車に乗っていますけど、いまだにフル加速だけは新し目の車に負けません。
燃費は惨敗もいいとこですが^^;
コイツは元はFFなんですが、FFだとTCR無しでは 200PS近くになるとスキール音だけでスリップし、加速が乗りません。

逆に言うと、雪の日は全く乗りません。
フルタイムawdは、前後どっちかにlsd入ってないと簡単に放棄します。

雪の日は、完全に直結するパジェロミニでしか走りません。
実際完全な凍結路を、4Lドライブで極低速度で低回転域ですが、チェーン無しで夏タイヤで走って行けます。
もちろん、一応ダートで鍛えてましたし、カウンター当てながらですけどね^^;

ジムニーでも同じでした。

フルタイムのレグナムは、全くダメでした。
雪道でフルタイムawdが絶対安全説は、全く信じていません。

書込番号:17770738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/26 01:23(1年以上前)

ナビが不評で諦めた人は、他にいくらでもありますよ。アクセラ以外の車はナビが自由に選べますから。

僕もナビが嫌でインプレッサ、オーリス、ゴルフとアウディ4、BMW3の中古など迷いました。

でも発売から間もない新車なのと、エクステリアと安全装備が決め手で、ナビも現在地さえわかればと割りきり購入しました。

書込番号:17770797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/18 10:27(1年以上前)

>たかが3万程度のナビの不具合なだけで世界3位になった車体を選ばない理由がわからないのですが?

良い車であることは間違いないと思います。
私も発売前から期待をしていて、発表後、購入を前提に試乗(15C AT)しに行きました。
しかし、マツコネの事や、車内の質感(けして悪い訳ではないのですがイメージと違った)が馴染めず、車体も想像以上に大きく取り回しの問題等も有ました。
最終的には走った感じのパワーの無さで、やはりこの車は2Lがメインなんだなぁ〜と痛感し諦めました。1.5Lはお値打ち感は有るんですがね・・・。

結局、他のメーカーの車を購入しました。マツダは好きなメーカーなので、今後出るデミオやCX-3などに期待をしていますが内装が狭そうなのでね。ちょうどいい感じの内外含めた大きさの車が出れば物欲センサーが反応すると思います。

書込番号:17846617

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/18 19:14(1年以上前)

>たかが3万程度のナビ
一部グレードを除きマツコネ標準で、ナビソフトだけが3万。
本体価格に含まれてるハードウェアの値段も合わせれば、10万超えますよ。
携帯の実質無料とかに騙されるタイプ?

今はプレマシーに乗ってですが、この品質のまま他車にも搭載するようなら次はマツダ以外ですね。

書込番号:17847707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2014/08/19 06:42(1年以上前)

マツダコネクトがない(他社製品を自由に選べる)状態でこの車を買えるなら、最高ですね。

レンタカーで販売台数を確保しているデミオにマツダコネクトが載ると、高速の乗り降り繰り返しを指示するナビ機能へのクレームは今とは比べようがない数に増えるでしょう。

欠陥品を押しつけられてどんな不満を感じるかは、結局のところ本人が使ってみないと分からないものです。
ですから不評の要素を比較検討の材料として購入を決めるのは、賢明な行動だと思います。

書込番号:17849174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/08/30 21:19(1年以上前)

ホントはアテンザのXDにしようと思ったんですが、車体の大きさと金額を考えアクセラにしたんですけど、、、アテンザは人気がないのか?マツダが力を入れてないのか?あまり騒がれてないですよね?

色々勉強させてもらいました。
ありがとうございます。

書込番号:17885010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/13 06:12(1年以上前)

>他人のクルマのマフラーが、ダミーかどうかを気にしている方が笑われそう。

気にしなくても前見てたら分かっちゃうんですが、どうしたら笑われないですか?

書込番号:18045455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

エンジンストップ

2014/07/21 18:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 0520さん
クチコミ投稿数:11件

今日緩い坂の交差点で停止中のことです。
アイドリングストップ中突然エンジン警告灯がついてエンジンがストップしました。その後パーキングにギアをいれスタートボタン2回目でエンジンがかかり帰宅できました。

このような事例になったオーナーの方いますか!?取説を読むとストップ事にINFOボタンで不具合箇所の確認ができるとありますが、クラクションは後ろの車に鳴らされるし、そんな余裕はありません。もう一度同じ事があったらディーラーに行こうと思っていますが!!20STに乗っています。

書込番号:17756008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/07/21 18:09(1年以上前)

他の車でも聞くのが、アイスト中にシートベルトを外したとかドアを開けた時に警告が点灯して完全にエンジンが切れるです

上記とは全く関係が無いのならば何らかの不具合でしょうか?
ディーラーでも再現性が無いと難しい気がしますが、個人で対処出来る話では無いので持って行くしかないですね。

書込番号:17756032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/07/21 18:29(1年以上前)

0520さん

単なる普通のエンストの可能性もありそうです。

つまり、エンジンは一度始動したのだけど、直ぐにエンストしたという状況です。

アイドリングストップする車で、このようなエンストが度々起きるようでは非常に辛いですね。

もし、度々エンストが発生するようならディーラーで何らかの調整が必要でしょう。

書込番号:17756081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/07/21 18:49(1年以上前)

特に不具合が無くても、エンジン始動時エンジンの掛かりが悪い事は、どのクルマでもあります。
つまり、電気仕掛けとは違い、エンジンが掛からない確率が常にある訳です。

アイドリングストップ車は、停車の度にエンジン停止→再始動を繰り返す訳ですから、その確率は上がると考えられます。

書込番号:17756130

ナイスクチコミ!0


20STLさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/21 20:38(1年以上前)

警告灯が点いたのであればスレ主さんが仰るとおりディーラで一度点検されることをお勧めします。
本当の異常であればコンピュータに履歴が残るはずですから、何が原因かも判るでしょう。

書込番号:17756484

ナイスクチコミ!1


スレ主 0520さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/21 22:40(1年以上前)

返信をくれた皆さんありがとうございます。
同様な事が再度あることを考えるとかなり恐いです。アイドリングストップ車特有な現象なのか?それとも自分の車だけに起こった事なのかが知りたくて質問しました。

事例がないようであれば自分の車だけに起こった事なので近々ディーラーに行こうと思います。結果報告しますね。

書込番号:17757023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)