アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (538物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 42 | 2021年8月22日 10:06 |
![]() |
23 | 8 | 2018年1月14日 22:39 |
![]() |
18 | 8 | 2017年12月4日 12:48 |
![]() |
9 | 8 | 2021年8月22日 10:05 |
![]() |
26 | 3 | 2021年8月22日 10:04 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年11月17日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

>ザサムライさん
添付画像を拝見しました。
感じ方に個人差があるのは当然ですが、自分はこのレベルのキズではキニナッテしまいますね〜。
確かに工場塗装に劣るのは確実でしょうが、いくら磨いて凹凸が少なくなっても付着塗料が落ちても消える事はありません。
また修理するに際しても、キズ部分だけではなく周囲も含めて貴重な?工場塗装を広めに落とされて修理となります。
更に不自然さを隠す為に更なる広い範囲でボカシ処理も薦められるかと。
いくら高い(高品質な)修理でも、また工場塗装と同じ塗料でも時差による色ズレも避けられずに色合わせ頼みです。
専門家が見れば一目瞭然でしょうが、キチンとした業者なら一般庶民が見る限りは見分けが付かないレベルに仕上がりますよ。
(10年・15年と経過すれば、それぞれの部分の経年変化のズレも出て来るでしょうが・・・)
自分だったら1〜2本程度の擦り傷ならそのままにしますが、このレベルなら確実に修理に出しますネ。
特に自分の車でキズがある事を予め知っているので、目立たなくしてあっても乗る度に目が行ってしまいます。
自分の周りでディーラー以外で修理した人の中には、当初から仕上がりに満足し切れなかったり、数年で色ズレ?などが
発生した事例も聞いた事がある等も考慮すれば、ディーラーに出すのが一番無難かな???と自分は思っています。
当然にディーラーに出してもメーカー工場で修理する訳ではなく、自社工場や指示管理の下で下請けに出すんですけど。
書込番号:21430871
2点

自分も似たような傷なおして見積もり6万円。
他の方が言われるように腕のいい板金屋がいる/知り合いの伝手があるなら
もっと安く済む。
今回直さずにまた削るから〜もありだけど錆が少し気になるねぇ。
書込番号:21431003
1点

マツダの開発者さんの発言としてこんな記事がありました。
↓
https://response.jp/article/2016/10/13/283476.html
一番下の方見ると補修用の塗料をメーカーと契約して作っているけど
保守義務があるんでディーラーとつながりある業者をお勧めとの事ですね。
書込番号:21431592
2点

皆さん、様々なご意見ありがとうございました。
今朝、付属メンテナンスキットのシミ取り剤で磨いて見ましたが効果は今一つでした。あさってディーラーで見積り出してもらったら報告しますね。
書込番号:21431835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合ですが、愛車に付けた最初の傷は治さずにそのままにしてます(程度にもよりますが)
そして日々その傷を見ながら、もうこんな傷をつける様な運転はしないぞ!と心に誓ってから車に乗り込んでいます
自分に対しての戒めですね
書込番号:21432853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日、ディーラーで修理見積り依頼を取ったら10万円強の思っていたより少し多めの高額値段でした。
コンパウンドで磨いてもらって青色の付着は完全に落ちました。1000円弱で購入したタッチペイントで明日自分で塗装して今回は済ませようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:21439783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素人が自分で塗装するのになにかいいアドバイスがあればお願いします。
書込番号:21439797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ザサムライさん
修理代が高いですね。
私が以前フロントフェンダーを凹ませた時には、ディーラーで修理して修理代は6万円弱で済んだのですけどね。
ただ、私が修理を依頼したディーラーは自社に板金修理工場を持っていたから安かったのかもしれませんね。
ここはディーラー以外の板金修理工場で修理の見積もりを取った方が良いかもしれませんね。
そうすれば今回のディーラーのような高い見積もりにはならないのではと考えています。
それとご自身でタッチペン等を使用しての修理ですが、止めておいた方が無難です。
タッチペン等を使って補修した場合、返って修理跡が目立つようになる事が予想されるからです。
ただ、それでも補修に挑戦されるのなら↓の「ボディ・キズ補修」を参考に修理に挑んで下さい。
http://www.holts.co.jp/howto/
書込番号:21439926
0点

そうですか。スーパーアルテッツァさんがそう言われるならやめておくのが無難のようですね。
しかし私は神経質で些細な傷が気になる性格ですから塗装してしまうかもしれません。
書込番号:21440008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチペンやめたほうがいいよ
自分は線キズの一部に錆止めで使用したけど目立つよ
修理に出さない前提で
タッチペン使うケースとしては傷が小さな点の場合で錆びそうな時だけかも
線キズは逆に目立つよ
コンパウンドで少し綺麗になったみたいだし錆びる心配なければそのままのほうがいいと思う
しばらくしても気になるならまた考えればいいと思うなあ
書込番号:21440025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザサムライさん
あたしも前にやりましたが、ご自分での塗装はオススメできません。。。
市販されている車種専用カラースプレー使っても絶対にフェンダーとバンパーとの色が変わります。
それに初めからいろいろスプレーやらパテやらボカシ剤やらペーパーやら揃えると1万円超えますし、メタリック系やパール系は塗装後、クリアも吹かなければなりません。
クリアもウレタンクリアなど使用すると、スプレー1本2500円ほどします。。。
ですので、お近くのスピード修理専門店にご相談した方がまだましです。
1.8万円〜3万円で治ります。
書込番号:21440121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この色は線キズをわからないように塗るのは相当難しいでしょうね。塗装屋さんのブログでも色を出すための塗料が高いって書いてるところもあるしマツダのホームページの塗装工程を見れば見るほど合わせるの無理だろうと思えてきます。気になるなら高くてもディーラーに頼んだほうがいいですよ。あとは擦ってしまった原因となった駐車場を再発しないように見直せるところを探しましょう。
書込番号:21440170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ザサムライさん
これマシーングレープレミアムメタリック ※特別塗装色(匠塗)なのですね・・・。だからディーラーでの見積もりが高いのかもしれません。
一般的な特別塗装色も補修は苦労しますが、これはこれである意味、特殊なので専門店に任せたほうが良いかと思います。
タッチアップではおそらく周辺との色味の違いが出てかえって目立ってしまうこともあります。
お財布と相談ではありますが今回hしっかり直していただくほうがこの先も長く安心してお乗りになれるかと思います。
書込番号:21440182
0点

>ザサムライさん
この様な線キズはタッチアップペイントでの補修は向いて居ません。恐らくそのままの方が良かったと後悔されると思います。
特殊な塗料を使用していたとしても10万は高すぎます。せいぜい5万がいいとこです。
スタンドとかで実施している簡易補修なら2万以内で済むと思います。
予算と出来映えの兼ね合いも有りますがこだわるのなら地元の板金屋、安く済ますならスタンドとかの簡易補修をお勧めします、
簡易補修でも素人施工よりは遥かに仕上がりは上です。
書込番号:21440369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.tokai-mazda.co.jp/a3-service/skyrepair.html
↑
東海マツダの簡易外装修理サイトだと10cm掛ける15cm以内でマシーングレープレミアムメタリックの場合48600円だけどスレ主さんの傷は目立つ線以外にも面積が広いのかも。それにしても痛い出費です。
書込番号:21440478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ザサムライさん
こんばんは。
今回は「ほんの線ダケ」のキズとも思われますが、広い範囲に何本も、そしてフェンダーの縁も塗装が剥げていますね。
これだと簡易修理の範囲を超えてしまい10万円程度になったのかと思われます。
しかし、にんじんがきらいさんからのコメントにもありますように、
タッチアップペイントでの塗りは、このレベルだと却って目立ってしまいますよ!
自分も過去からの経験から、タッチアップペイントは点キズのみ、
または修理に出すまでの錆防止の為の一時凌ぎと感じています。
塗り直しが目立っても気にしない・錆の防止になれば良い・・・程度の感覚であれば差支えないものの、
「しかし私は神経質で些細な傷が気になる性格ですから塗装してしまうかも・・・」とのスレ主さんであれば、
下地まで剥げている線キズ以外はタッチアップはやるべきではありません。
またタッチアップした後は「些細な塗り跡が気になる性格で・・・」となる筈です。それほどに目立ってしまいますよ!
もしイチかバチか?やってみるなら、そのまま(開封したてでも)ではなくうすめ液で薄めて出来るダケ薄く塗るように!
自分も些細なキズでも気になるので、点キズ以外はその都度全てディーラーに出して修理してしまいます。
初めてタッチアップペイントを使った際も、1本ダケの線キズだったのですが塗り跡が気になり結局修理に出しました。
自分はキズがキニナルだけでなく、キズ・汚れがあると「もうキズがあるんだから!」と、
その後の扱いも自ずとテキトウになりがちとなってしまうのもイヤなので・・・
チョットのキズでも修理には10万円レベルの支出が伴う・・・と
その後は余計に些細な点でも気を付けて運転をするようになるとも思えますよ。
ディーラーで見積もってもらったのであれば、キズの程度(下地まで行っているか)は判断出来ているとも思われますので、
修理しないのであれば下地までキズが行ってしまっている部分を教えてもらって、その部分ダケは薄くタッチアップするのが
ベターかと思います。
「修理代が予想以上で再び擦ってしまう恐れもあるので暫くは様子見します!」とディーラーに回答すれば問題ありませんよ!
先々、錆が出て来るようでは最悪です。
キズ部分に錆が出ているのにそのまま運転している車も良く見かけますが・・・まあ人それぞれですけどネ!
書込番号:21440753
0点

>素人が自分で塗装するのになにかいいアドバイスがあればお願いします。
ご自身でのスプレー塗装はお勧めしません
キズ消しワックス程度で我慢(目立たなくする)
程度で我慢した方が目立たないです
自身でスプレー塗装するのは
ジャンク車か
プロ級のスキルの有る方のDIY(代替え材料)
書込番号:21440982
1点

>ザサムライさん
僕も同じところ(これよりひどかったような…)を擦りましたが、コーティング込みで10万くらいだったような?
色はソウルレッドです。
マツダの色は特集かつコーティングがあったのでディーラーへ持っていきましたよ。
書込番号:21463824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 我慢する・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24302386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先日やっとマツダコネクトを59.00.502(最新版)に更新したのですが、
USBの音楽の挙動がおかしいです。
音楽をかけたまま、エンジンを切ってもう一度かけると、曲が続きから再生します。
ここまでは普通ですがそのあとに次の曲に行くと、プレイリストの先頭の曲が
必ず再生されます。シャッフル再生時です。
その後に、次の曲に変えたり、そのまま流してて次の曲にいくと
またプレイリストの先頭の曲が再生され、永遠と同じ曲が再生されます。
同じようなスレがあったら本当に申し訳ないのですが、
対策方法?や同様の症状の方いましたら教えていただきたいです。
1点

取り付けた物を全部外して、リセットしか
ない様な気がします。
若しくは、違うUSBを使ってみるとか
ですかね。
書込番号:21419574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方の車はバージョンはv59.00.522になってます。
502と522 単なる書き間違いかな?
もし、502なら522にしてもらってはいかがでしょうか?
なお、私は車でUSBの音楽は聴いていませんので、バグ?が直るかどうかは不明です。
書込番号:21421642
1点

522バージョンでも発生しますよ。USBミュージックはバグというより欠陥でしょう。
書込番号:21422131
3点

32GBのUSBメモリーのシャッフル再生で似た現象になりました。
アルバム数枚の中から繰り返しで再生され、全体でのランダム再生になりません。
ディーラーで 59.00.448 に戻していただき快調になりました。
今はマツコネのバージョンダウンも可能なようです。
書込番号:21422358
2点

皆様、ありがとうございます。
再起動、USBの抜き差し等行ってみましたがだめでした。
私もシャッフルの挙動おかしいです、次で改善してほしいなぁ...
>46XE2さん
やはり、ダウングレードしか手はないのですね...
502で地図が見やすくなったので、ダウングレードはちょっともったいないかな。。。
って思いました。
皆様、回答ありがとうございます。
書込番号:21425752
4点

>serinaonoteさん
502はUSBオーディオとの相性が良くないみたいだよ。
502のままでの解決法はないみたいだから、46XE2さんのようにバージョンダウンするしかないと思うよ。
書込番号:21427649
4点

【やはり不具合付き】マツダコネクト59.00.502にアップデートしてのレビュー
https://int-on.com/automobile/%E3%80%90%E3%82%84%E3%81%AF%E3%82%8A%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%8859-00-502%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/
USBオーディオに関しては問題がある様です。
書込番号:21432594
4点

>on the willowさんのレポートをみてもマツダコネクトver. 59.00.502(多分最新のVer.59.00.532も含め)問題が出ているのは明確です。ただしこれは致命的な欠陥でなくAACフォーマット(おそらくアップル系AAC=”.m4a”)の認識が上手くいかないマイナーなバグだと思います。マツダの能力不足というよりソフトウェアハウスの能力区不足か認識不足の問題だと思います。
AACはMP3を改良した圧縮フォーマット。TVのデジタル音声もAACですし、音楽配信でもAAC(”.m4a”)が主流。MP3とWMAだけにに対応すればことが済むというのは遠い過去の話。自分に力があればマツコネのCMUの一部を書き換えて新バージョンの59.00.532でAACフォーマットを認識させ、プレイリストの完全動作を実現したいくらい。
皆さんがおっしゃっているとおり、カーナビ機能にほとんど不満はありません(Ver.56.00.403の時点でも)。くやしいのはオーディオ機能の欠陥でマツコネのナビ機能の最新改善点を指をくわえて見ているしかないことです。
ところで過去ログをチェックしていて見つけたのですが2017/12/10 23:40の46XE2さんの発言で「ディーラーで 59.00.448 に戻していただき快調になりました。今はマツコネのバージョンダウンも可能なようです。」とありました。まさに私が昨年1月の時点でやって欲しかったこと。差し支えなければどこのDか知りたいな。
書込番号:21511196
3点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
22XDL(Bose)です。
一時停止などの道路標識の案内、カーナビの案内などが流れるたびに、聴いている音楽の音量が勝手に下がってしまいます。
これを回避する方法・設定はありますでしょうか。
下がった上に、音声の右だけから案内が流れるため、耳が痛くなり、気分が悪くなってしまいます。
2点

これは設定ではどうにもならないです。
まさか音声案内のボリュームを、ゼロにするわけにもいかないでしょうし。
書込番号:21403455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>armatiさん
有り難うございます。
慣れるまで我慢してみようと思います。
書込番号:21403463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガイダンス音量では、如何ですか?
オーディオ音量との相殺関係は不明ですが、ガイダンスは小さくなる様です。
書込番号:21403472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
高速に乗ったときガイダンスを大きくしてそのままだったので、オーディオとのバランスがとれるようにしてみたいと思います。
有り難うございます。
書込番号:21403482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ToraChibiNekoさん
ガイダンスの音声が流れている時に音量ボリュームつまみを回転させれば音量を大きくも小さくもできますよ。
ガイダンス音声が流れている時だけ有効になるので、とっさの操作が必要ですけども、
でも結構便利です。いちいち音量設定画面まで行かなくて済むので。
(ガイダンスの音声が流れていないときは、通常通りオーディオの音量ボリュームになります)
書込番号:21404767
5点

ガイダンス無し!に設定できないのかな?
マツコネだから細かいところは分からないけど・・・。
書込番号:21405633
1点

>Takutyanさん
ありがとうございます。
慣れが必要そうですが、使える技ですね。早速やってみたいと思います。
書込番号:21405671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白髪犬さん
ガイダンスはできるだけ少なくしていますが、全部なくすと不便なので悩ましいところです。
書込番号:21405678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
私、パソコン音痴でしてマツコネは納車後テレビ視聴のままです。2代目のアクセラは簡単にラジオ視聴も出来ましたが。無知な質問ですいません。
書込番号:21396947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ザサムライさん
車にマツダコネクトクイックスタートガイドが付属していますよね?
このクイックスタートガイドを見れば、FM/AMラジオの選択方法が説明されています。
もし、手元にクイックスタートガイドが無いのなら↓からダウンロードする事も可能です。
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/?link_id=sbnv
書込番号:21397007
4点

マツコネのラジオ・・・
そういえば、何かショボイのがあったような・・・
高速での交通情報は入らない・・・(T-T)
書込番号:21398444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステアリングの音声認識用のトークボタンを押してピッと鳴ったらFMって口で言うのが一番簡単で良いのでは?
書込番号:21398960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
特にスーパーアルテッツアさんが初めて私のスレに返信して下さって感激しております。
書込番号:21398988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ステアリングの音声認識用のトークボタンを押してピッと鳴ったらFMって口で言うのが一番簡単で良いのでは?
多分,TV視聴の時はできなかったと思います。
それと音声認識では交通情報に切り替えられないのが,マツコネのおバカなところ。
書込番号:21399039
1点

交通情報はお気に入りに登録しておいてお気に入りボタンから呼び出すのが一番早くなると思う。(お気に入りはこれしか登録してない^^;)
音声は、AMラジオ 1620(1629)でも入ったかもしれない
音声でのラジオ呼び出しは取説見てみてください。私はお気に入りにしたからもう使ってないので記憶が
書込番号:21414778
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ラジオ・・・!?
⊂)
|/
|
書込番号:24302383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マシーングレーもソウルレッドと同じくプレミアムからクリスタルに進化するんでしょうか?
マツダはマシーングレーに相当力を入れていると聞きますから来年度末の新型アクセラの時ぐらいにかな?って私は思っていますが。
書込番号:21384679 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お値段据え置きなら歓迎しますけど…これ以上高くなるのは勘弁してほしいなぁ…今でも割高感あるのに…(苦笑)
個人的には、今のままでも十分カッコイイからそのままでもいいかなぁ〜
書込番号:21388528 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

wakuwakudaisukiさん
こんばんは。確かに今のマシーングレーでも充分かっこいいですね。冬の朝焼けに照らされたマシーングレーを見ると今日も仕事頑張ろうって気になります。
書込番号:21392109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 鼠色・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24302382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
プレマシーから現行のアクセラスポーツSプロアクティブに乗り換えたのですが、プレマシーの時に使用していたアルミホイール付きスタッドレスタイヤ195/65R/15は使えるのでしょうか?
クルマ詳しくありません。よろしくお願いします
書込番号:21357210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BMアクセラに15インチは基本入らないそうです。
フロントは問題ないようですが、リアのアームがホイールと干渉するそうです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1880646/blog/34361697/
あと履けたとしても、タイヤの外径が18mm程小さくなりスピードメーターの誤差が多少でます。
書込番号:21357400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あかりん♪さん
現行型アクセラには↓の方のパーツレビューのように、やはり15インチホイールは履かせる事が出来ないようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2505942/car/2045712/7305069/parts.aspx
ただ、ダメ元でプレマシーに履かせていた15インチホイールがアクセラに本当に装着出来ないか、実際にアクセラに装着を試みても良いかもしれませんね。
この時にはホイールが足回りの部品と接触し無い事を入念にご確認下さい。
もし、195/65R15が履けた場合、タイヤの外径が純正タイヤの205/60R16よりも1〜2%小さくなりますから、アクセラの速度計は1〜2%速く表示されるようになります。
書込番号:21357949
2点

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
回答ありがとうございます!
無理なんですね^^;
またわからないことがありましたらお願いします!
書込番号:21364337
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/617物件)
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円