アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (537物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 17 | 2016年2月9日 15:06 |
![]() |
39 | 13 | 2016年2月1日 23:01 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2016年1月23日 22:53 |
![]() |
4 | 3 | 2016年1月15日 10:02 |
![]() ![]() |
36 | 21 | 2016年1月7日 21:46 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2016年1月11日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
新車で購入し、3ヶ月になります。
iPhoneをBluetooth接続して使用していますが、時々エンジン始動後の接続に失敗してしまいます。頻度でいうと5,6回に1回というところでしょうか。ただ、最初に接続に失敗しても何回か接続と切断を繰り返し、5分後くらいには接続できているという状況です。
毎回ではないとはいえ、2日に1回ぐらいはこのようになってしまうので、地味にストレスが溜まります。これはよくある現象なのでしょうか?
ちなみにマツコネもiOSも最新です。
書込番号:19545380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XD1年7ヶ月です。
主さんの様な現象はおろか、あちこちで皆さんが投稿している様な現象が起きた事がありません。
当たり外れがあるのかも知れません。
書込番号:19545980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり個体差があるのでしょうか。原因がはっきりしていれば対策のしようもあるのでしょうが、偶発的に起こるので再現性がなく、どちらに原因があるのかわからないのが現状です。。
書込番号:19546451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@@-3さん
私も偶に起きますね。
繋がって、即切られることですよね^_^;
iPhoneを再起動するのが一番早いと思います。
今度試してみてください。
書込番号:19546736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デミオですが、iOS最新でも問題起きた事ないです。
書込番号:19546909
2点

再起動しかないんですかね^^;2日に1回ぐらいはこの現象が起こるのでなかなかに面倒くさいです。今日もこの症状が出てしまいました…。これまでの書き込みを見ると頻度としては私のアクセらは多いみたいですね。
書込番号:19547313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneでも、他のケータイでもなりますね
必ずではないですが
そもそもマツコネが起動すらまともな処理が出来ていないので
よくある現象と言っていいんじゃないですかね
そして、それは直らないと思います
基本的にこれできないの?と思ったことは出来ないのがマツコネ
おかしな挙動するなと思ったら、それが仕様なのがマツコネです
書込番号:19547414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こう言ったスレでは不具合は書き込んでも、当たり前の動作を報告する事は無いので、どうしてもネット上にはマイナス評価が多くなります。
一を全として捉えるユーザもしくは便乗した非ユーザが多いのは確かでは無いでしょうか。
一部の回答者のように自分がダメなのでマツコネ全てがダメと言う考えはやめた方が宜しいかと。
書込番号:19547874 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

うちのマツコネも最新にしたら、再起動はなくなりました。
iphoneの仕様せいで、bt接続は応答性と音質に難ありです。usbに戻しました。
書込番号:19548488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

okiokinyannyanさんがおっしゃるように私が聞きたいのもまさにそこで、Bluetooth接続以外はマツコネの不具合は確認してませんので、マツコネを全否定するつもりは毛頭ありません。問題なく使えている方とそうでない方がどのくらいの割合なのか、そもそもBluetooth接続に難があるのであれば、そういうものと思って付き合っていくしかないと諦めもつくのですが…。
書込番号:19548596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もBluetoothの接続がうまくいかないという経験が何度かあります。
大抵の場合、充電のためにスマフォをUSBケーブルを接続している場合です。(充電目的で接続していますが、マツコネ側はスマフォの音楽データを読み込もうとしています)
購入当初の初期バージョンからそうですが、マツコネの起動時の処理で負荷が大きくなり問題が発生しているみたいです。
私の場合、USBメモリを常に挿していて、音楽はUSBメモリから再生していますが、何回かに一回、前回再生途中からの再生をせずにフォルダの先頭から再生することが起こります。
GPSでの自分の位置を補足するのもかなり時間がかかることもあります。
もし、USBメモリやUSBでのiPhone接続など、エンジンON時に初期処理で負荷のかかるような使い方をしているのであれば、これらを一度外してみてはどうでしょうか。
書込番号:19551796
2点

エンジンを始動する時はほとんどの場合USBケーブルを接続していません。ですので、マツコネ起動時に特に負担がかかるようなことはしていないと思います。
書込番号:19553765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャッピーのお父さんさん
私の場合、充電はインパネに移設したシガーソケットから行なっているので、その様な問題が発生しなかったのかも知れません。
以前別のクチコミにもありましたが、充電専用usbケーブルを使用してみたら如何でしょうか。
マツコネ側がusbデバイスとして認識しないので、うまく行ったと言う報告がありました。
書込番号:19554774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

okiokinyannyanさん
USBコネクタからの充電の場合急速充電されないので、30分程度の走行中に充電を期待するのは難しいですね。
シガーライターからの充電も考えたのですが、この場合は急速充電可能ですか?
それと、センターボックス内にアダプター部分が収まりますか?
横道にそれてしまってすみません。
書込番号:19554979
2点

>@@-3さん
となると、スマートフォン本体とマツコネの相性が良くないということも考えられますね。
ご家族やご友人の端末を接続して試してみるのも手かもしれません。
ひょっとしたらBluetooth設定を変えるとか(電話のみやオーディオのみ)で何か変わるかもしれません。
>チャッピーのお父さんさん
シガーソケット自体は急速充電は可能ですが、問題は充電器の出力が2.4Aあるかどうかです。
もし急速充電に対応したUSBケーブルをお持ちでしたら、USBの口が付いた2.4Aを出力できる
画像の様な変換器が必要になります。
御存知でしたら申し訳ありませんが、
給電(車)側、充電器(USBケーブル等)、被充電(スマートフォン)側の
どれか一つでも2.4Aに対応していなければ、急速充電は実現しません。
ちなみに、多くの車種に純正装備されているUSBコネクタは0.5Aが主流です。
スマートフォンは満足に充電するために1A必要となりますので、急速充電はおろか
バッテリー使用量が充電量より多くなると言った事が起きるわけですね。
駄文失礼いたしました。
書込番号:19556994
5点

okiokinyannyanさん
このアダプタなら出っ張りもなくすっきりと収まりますね。 今度、カー用品店で探してみます。
書込番号:19558383
0点


armatiさん
話が脇道に逸れていってしまってすみませんが、AUKEYのアダプタを早速購入して使ってみましたが、充電できませんでした。
ディーラで調べてもらいましたが車側には異常ないとのことで、結論として、アルミ箔を端子と端子の間に噛ませることで解決しました。 (このやり方がいいのか不安ですが)
車によって微妙に差があるみたいですね。
書込番号:19572282
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ディーラーでボディーコーティング1年のパックつけているのですが、キーパーラボのクリスタルキーパーをつけたほうが長持ちしますか?
またクリスタルキーパーつけた方が綺麗に見えますか?
書込番号:19544996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コーティング=保護皮膜です。なので塗装は保護されて長持ちするようになりますよ。
コーティングを施工する時は塗装面を鏡面研磨します。なので艶が出て綺麗になりますよ。
新車でも塗装面はユズ肌です(レクサスを除く)
なので艶を出し綺麗な状態を長きに渡り維持させたいなら、ガラスコーティング施工をお勧めします。
しかし施工したらノーメンテナンスでOKという、万能のものではないので勘違いされないように!
書込番号:19545085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的にコーティングは長期間タイプをメンテナンスしながら乗るよりも、短期間のものを繰り返し施工していくほうが良い水準を保てると思いますので、クリスタルキーパーは良いと思います。
ちなみにボディコーティング一年パックはどのようなものですか?
最近はキーパーの各種コーティングをそれぞれディーラーが中身は同じで名前を変えて販売してることもあるので、もしかしたらそのディーラーのもクリスタルキーパーだったりして・・・笑
書込番号:19545118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれ?頓珍漢なレスをしてしまったような?
ディーラーコーティングよりクリスタルキーパーの方が長持ち(良い)ですかて質問のようですね?‥、失礼しました。
どちらでもいいと思いますが、コーティングをするなら専門店での施工がいいので、そういう意味ではキーパーラボですが‥
私的にはチェーン店系は信用できないので、ディーラーコーティングの方がいいかな?
書込番号:19545126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JFEさん
新車が来週納車されるのですが、クリスタルキーパーのビフォーアフターの画像などみたらやった方が綺麗に見えたので。
気になりました
>norimonobakaさん
ディーラーのコーティングはマツダのオプション?のMGー1です
書込番号:19545135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車納車直後にキーパー専門店で
クリスタルキーパーを施行しました。
MG-1はわからないですが
正直この価格帯のコーティングはどれも
変わらないと思います。どれも撥水ですし。
ただキーパーは施行資格や技術大会など
コーティングに関する安心感があるので
キーパーを選びました。
まぁそこは気休め程度といいますか、自己満ですが。
ただ、どんな高いコーティングでも車は汚れます。
>norimonobakaさんの言うように
細かいメンテナンスが大事だと思います。
クリスタルなら1年間隔で再施行なので
その間は洗車後の
簡易コーティング(ゼロウォーターなど)で
ケアするようにしています。
書込番号:19545376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yxt0609さん
とても綺麗ですね!
ちょうど近くにキーパーがあるので試してみたいと思います!
こまめな手入れも重要なんですね。
頑張って綺麗を保ちます。
書込番号:19545674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗して質問させて下さい。
お金を掛けてコーティングした上に、小まめに手入れするのが一番いいのは解ります。
ではコーティングしたあと、ほったらかしにするのと、コーティングはしないが、小まめにゼロウォーターするのはどちらが良いでしょうか?
書込番号:19546242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それならコマメにゼロウォーターでしょうね。
洗車もせずにほっぽらかしでしょ?
ゼロウォーターでなくとも普通のWAXでもいいし、コマメな洗車は大事、て言うより基本ですので…
書込番号:19546271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JFEさんの言われるように
こまめにゼロウォーターですね
コーティングしたからといって
ほったらかしじゃどんどん汚れやなんやら
固着して大変なことに
とくに鳥の糞などは塗装傷めます。
書込番号:19546410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリスタルキーパは研磨ないんじゃないかな。
OPで別メニューにはあるだろうけど凄く高いです。
書込番号:19546492
1点

>働きたくないでござるさん
研磨はないですね
言われるように別メニューで
あったと思います。
書込番号:19546521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽研磨と鏡研磨の価格の開きが大きいですね。
軽研磨とクリスタルキーパーの組み合わせが現実的ですかね。
キーパー的にはいわゆるリセットでがっつり綺麗にするというより、安価でもこまめにしたいという層に需要があるんでしょうかね。
ショップでのコーティングに大金かける時点で車好きですが、コーティングで研磨が大事と言っても、お金はそこまでかけたくないけど綺麗にしたいという層がいるのも事実ですからこれはこれでアリだと思いますけどね。
一概に否定はできませんよ。
書込番号:19546952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MG1を調べてたら、クリスタルキーパーと比較されてる方がいらっしゃいましたので、貼っておきます。
http://demio-blog.red/crystalkeeper
書込番号:19546970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
15TS新車を購入検討中です。
社外ナビと社外バックモニターとすることを検討してます〔製品は決めてません〕。
その際、ステアリングスイッチはきちんと作動するでしょうか?
また、他にも不具合がでそうなことがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:19517901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外ナビは取り付けできませんよ。
ポータブルナビなら大丈夫ですが、ステアリングスイッチ云々と書いてると言う事は違いますよね?
書込番号:19517928
4点

最近のマツダ車にはマツコネが標準なのでオーディオ一体型の社外ナビは取付出来ません。
書込番号:19518004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入する車両の基本情報ぐらいは下調べするべき。
書込番号:19518318
7点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
カタログに販売店装着オプションのみ操作可能とありましたが、実際はできないものかと思ったので質問させていただきました。言葉足らずでした。
ありがとうございました。
書込番号:19518426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル


レイバンのティアドロップ型はカッコいいですね。
書込番号:19475140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アメリカ製・BL レイバンの汗止めが付いたタイプは,無事にコンソールへ収めることが出来ました。
当方には,現在販売されてるミラノ製の物と同じ形状かどうかは解りませんが(ー_ー)!!。
書込番号:19492845
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
15st狙いで、今年春から秋位に、購入したいと考えております。
時期的に、値引き、サービス等が良くなる期間、
ご存知の方からのアドバイスをお願いします。
ちなみに、先日あるディーラーでは、いつ、どこで買っても、今のマツダは、安売りしない旨の話をされました。
よろしくお願いします。
書込番号:19463522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
3月では、私的にはちょっと早いのですが、、、
夏のボーナスとか、半期決算とかないでしょうか?
話が、矛盾しているようで、申し訳ありません。
書込番号:19463591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の今の愛車は6月発表されました。
中間決算時にDローン金利が2.9%と、オプション値引き(車両本体〜値引き出来ない車種)の条件が良かったので購入致しました。
それも、1、2週間前までは3.9%金利でしたので(長い付き合いの担当さんが教えて下さいました)運が良かったかな。
書込番号:19463755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンケン250さん
安く購入するタイミングは、必ずしも決算前とか月末の締め前とか言われますが、普通の時期でも交渉次第で安く購入出来ることもあります。
自分の納得する価格が購入のタイミングと思います。
安いか高いかは、オプションとか下取りとか色々な場面でそれぞれの交渉が有りますので、デーラーと納得するまで交渉して、購入することベストと思います。
書込番号:19463870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安売りしない=値引き渋い
では無いですから。
安心して叩き買いしましょう。
このクラスの国産車は何処も売れてませんから。
書込番号:19463931
2点

今のマツダは一昔前の
安売り時代のイメージを払拭したいところですからね
かと言って値引きがないなんてことはないです。
書込番号:19463967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔のマツダと打って変わってほんとに値引き渋いですね。田舎は特に。
車の買い時って永遠の難題ですね。車検とかきっかけがあればその時に買うしかないけど、そうじゃないと特にね。待てるなら見た目が変わってからでも(2016年中?)いいかもしれないし、でもそうすると値引きはますます厳しいし、初期不良もあるかもしれない。新しいモデルが出たときに前モデルを安く買う方法もあるかもしれないし、あとは担当さんと仲良くしておけばそのお店の商談会とかキャンペーンとか教えてくれて、ちっとばかし安く買えるかもしれない。考え出したらきりがない。
私の失敗をひとつお話しておくと、もうほぼアクセラを買うつもりで考えていたらCX-3の噂が聞こえてきて待ちました。見た目にはすんばらしい車でしたが、お高いし狭いし買えず、今度はアクセラのフェイスリフトの話が出たので待っていたら実はそれは無く、結局車検切れの1月にアクセラ納車となり、今待っていますが、1年もしないうちに型落ちになりそうだし、こんなんなら1年半前に買っときゃ良かったというお話です。本当に難しいです。
書込番号:19464012
4点

ケンケン250さん
4月以降で秋までなら、ケンケン250さんのお考えの通り7月頃の夏のボーナスセール時期や9月の上半期決算期時期が値引き額は大きくなりやすい傾向の時期だと思います。
書込番号:19464094
6点

スレチですが失礼します‥
>今年春から秋位に、購入したい
値引きの為そんな長いスパンでタイミングを見定めて買うほどの物ですかね?
時期による値引き幅の違いはあると思いますけど、商談が上手くいくとも限らないし‥
1〜2ヶ月先なら安くなりそうなので待つか〜とかていう話し分かりますが…
書込番号:19464442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンケン250さん
一般的な話だと、やはり他の皆さんが言われている時期(3月とか9月)だと思います。
ただ個人的な意見としては、意外と4月とか10月が狙い目かなと思います。(実際、過去の購入は4月か5月です。)
というのも、決算期の翌月だからといってディーラー側としても台数が少なすぎるのも問題だと思うからです。
特に、決算期に見込み発注し在庫を多く抱えてしまったりしているとよい値引きに繋がったりもすると思います。
ディーラーによって事情が異なるので、そういったディーラーにうまく巡り会えるかはわかりませんが・・・。
まあ私の場合、3月とかに購入すると点検とかも多くの人と被ってしまって、点検の予約や相談がしづらくなるのが嫌だというのが一番の理由ですが(*^^*)
書込番号:19464844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メンテナンスを考えると、4月、5月に買うとサービスの予約取りやすいですよね。
定期点検で1ヶ月前予約とか面倒。
書込番号:19464988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は9月頭に契約し、9月登録、10月2日納車と言うタイミングでした。9月はマイナーチェンジの月なのでそこがベストです。今までにない付加機能が付いてきますから。昨年の9月はリア・ビークル・モニタリング・システムが真後ろに拡大されましたし。今年の9月はLEDヘッドライトになるかも?ですし。まあデザイン的にはLEDはやめてほしいですね。
9月は登録台数が伸ばすため、値引きにも乗ってきますよ。
書込番号:19465069
1点

自分の予算があると思います。もしくは、これくらいの金額なら買おうかな、これくらい値引いてくれたら買おうかなという金額があると思います。そんなに長いスパンがあるのならば、時間が許す限りディーラーに出向き、セールスと商談をするのが良いと思います。
交渉次第ではありますが、事前に良好な関係を作り、商談を進める手法です。
ただし、いざ商談を進めると、買いたい気持ちが大きくなり、予算以上でも印鑑を押してしまうかもしれないので、自分の予算をしっかり決めて商談を進めたほうが良いです。
また、何度もディーラーに足を運ぶといっても、何かしら理由がないと行きにくい部分でもありますので、最初は見積もりをもらいに行くという理由で行き、別日に試乗しに行き、また別日にオプションの増減を繰り返したりと、ディーラーに行く理由を作ります。
こちらも買う意思をはっきり見せ、セールスと良い関係を築ければ、値引きも頑張ってくれると思います。
書込番号:19465384
3点

決算月登録は有利でしょう。しかし、毎月のノルマもあるでしょうから、交渉次第で安く買えるかもしれません。下取車があるようであれば、遅れれば遅れる程、不利になる可能性があります。なければいいですが、あれば、そのタイミングも重要です。
書込番号:19466492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く同感です。
私も9月にビッグマイナーが、あるのなら?
新しい方がいいとも考えますが、値引きは渋くなる?とも考えてしまいます。
この口コミにも色々な情報が、あって混乱しますね…
でも現行アクセラも、後悔のない良車と信じております!
書込番号:19466714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソンポン・ポンポーンさん
すみません。ソンポンさん、への返信です。
書込番号:19466731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダは値引き渋いのかしら。
それとも私は親父の代〜30年で長い付き合いのディーラーだったから頑張ってくれたのかな。
Dローン組んでも普通に所有者が私自身の名前だったのには嬉しかったですね。
(私が無知なのか、普通の事ですかね)
書込番号:19466844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテンザxdさん
返信ありがとうございますm(__)m
ディーラーと仲良くして、情報を得る。
確かに一番大事なところですよね。
ちなみに、私の場合、近所に町の独立系ディーラー?(表向きホ○ダさん)の付き合いがありまして
どのメーカーでも買えることと、一番近いマツダDが30キロも遠方な為、そちらでの購入を考えております。
こういうディーラーでは値引きは、圧倒的に不利なものなのでしょうか?
こういうディーラーで、購入された方の情報ありましたら、よろしくお願いします。
またも、矛盾したような質問で、申し訳ありません。
書込番号:19467019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirotajamさん
返信ありがとうございます。
なるほど、決算期の後は、全く考えていませんでしたが、確かに反動減をカバーしたいという、心理はありそうですよね(o^^o)
勉強になりますm(__)m
書込番号:19467061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンケン250さん
そういうことであれば、値引きを期待するならば、他車との比較が一番有利かと思います。
でも、相手も人間なので、良いお客さんでなければ、値引きは期待できませんが…。
時期としても、半期決算を目安に通い詰めることをおすすめします。
数か月前くらいから行動開始で良いと思います。
また、皆様のアドバイスで、できることを少しずつ取り入れていけば、良い結果が生まれやすいかと思います。
書込番号:19469001
1点

>アテンザxdさん
再返信ありがとうございます。
8月九月ごろをメドに、行動したいと思います。
店長さんとは、仲良くさせて貰ってるので、事前に
色々聞いてみたいと思います。
皆さまの、様々なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:19469756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
昨年12月末にアクセラスポーツが納車されたのですが,早々撥水ワイパーを装着しようと社外品を調べてみるも,適合なしの記載がされてました。
最近撥水ワイパーの需要って,あまりないのでしょうか?
昨日,新年の挨拶がてらディーラ−へ出向き,営業の方へ聞いてみますと,『在庫はなく正確な価格も解らないと』の亊でした。
マツダさんの車にお乗りの方で,純正撥水ワイパーを使用される方のインプレを教示頂けませんか?
宜しくお願いします。
0点

>赤すてさん
純正のデザインに拘りがなければ、ブレードごと交換する検討をされてみてはどうでしょうか?
PIAAやNWBのデザインワイパー(撥水タイプ)をネットで購入すれば、今後ディーラーで交換するのと比較しても安く済むと思います。
書込番号:19458855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hirotajamさん
情報ありがとうございます。
長い目で見たら,社外品のワイパーへASSY交換が安くつきそうですね。
17ぶりの新車で,見た感じワイパー形状も進化してるんだな〜って思ってしまいまして,つい純正形状で探してみました。
多分アクセラだけの形状ではないのでしょうけど,装着する部分の幅が10mmって他社では採用されてないのでしょうね。
書込番号:19458894
0点

>赤すてさん
追記です。
一般的に、シリコン系ガラスコートと撥水ワイパー、フッ素系ガラスコートとグラファイトワイパーの組み合わせが相性が良いと言われています。
どちらにせよガラスコート前の油膜落としが前提とはなりますが。。。
書込番号:19458902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>赤すてさん
私はマツダのプレマシーですが、ディーラーの整備士に聞いたら、純正品での用意は無いとのことでした。
みんカラで拝見したら、NWBが良いとのことだったので、NWBのサイトで適合を調べて、アマゾンで購入して、自分で交換しました。
書込番号:19459109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先代アテンザと現行デミオでガラコのワイパーを使っていますが、アテンザは既製の適合品が無く、長いもの先端を純正ワイパーの長さに合わせて切りました。
カー用品店で聞いたので、これが正しいんだと思います。
書込番号:19464162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BMアクセラなんですが、撥水ワイパーというか市販の替ゴム自体の設定がないんですよね。
運転席側だけNWBにて設定品が存在しましたが、その設定品もお店に在庫として置いてるところが少なく、
結局ネットで注文して入手しました。
当方XDに乗ってますが、エンジンオイル交換もオートバックスでできないし、ワイパーのゴム交換もかよ...、って感じでした。
書込番号:19468120
1点

ワイパーゴムなんて、純正にこだわる必要ないでしょう。消耗、劣化部品なので、安い適度なモノで、頻繁に交換するのがいいと思います。
純正も社外品も製造さしているメーカーは限られ、たどれば、同一メーカーかもしれません。
書込番号:19468250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Takutyanさん
>赤すてさん
運転席側があるならそれを2個買って、助手席側は先端を切って使えるんじゃないですか?
最近の車のワイパーって助手席側の方が短いものが多いので、いけそうな気がします。
書込番号:19468882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2013年モデルのアクセラではフロントガラスの撥水加工がオプションでなくなっていたので、自分で撥水加工をして撥水ワイパーが必要なんじゃないかと思って探しました。結局市販品では適応するワイパーがないことがわかって、撥水加工をあきらめようとしました。
ネットで情報を探すと、ワイパーがビビるのは撥水加工が均一にされていないためでワイパーのせいではないとの記述をみつけたので、だめもとでガラコを塗る前にできるだけガラス面を磨いてからぬると純正ワイパーでもまったくビビりません。
書込番号:19481722
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)
-
アクセラスポーツ 15S 4WD/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/アイドリングストップ/オートライト/LEDヘッドライト/フォグランプ/横滑り防止/16インチ純正アルミホイール/ETC
- 支払総額
- 153.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.0万km
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 車輛評価4.5点/純正SDフルセグナビ/LEDヘッドライト//ETC/禁煙車/全方位カメラ/BOSEサウンド/
- 支払総額
- 186.5万円
- 車両価格
- 173.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
アクセラスポーツ 15C ナビ 前後ドラレコ ETC バックカメラ TV プッシュスタート 革巻きハンドル オートエアコン ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アクセラスポーツ 15S 4WD/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/アイドリングストップ/オートライト/LEDヘッドライト/フォグランプ/横滑り防止/16インチ純正アルミホイール/ETC
- 支払総額
- 153.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 車輛評価4.5点/純正SDフルセグナビ/LEDヘッドライト//ETC/禁煙車/全方位カメラ/BOSEサウンド/
- 支払総額
- 186.5万円
- 車両価格
- 173.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
アクセラスポーツ 15C ナビ 前後ドラレコ ETC バックカメラ TV プッシュスタート 革巻きハンドル オートエアコン ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 3.0万円