アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (538物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 10 | 2014年11月21日 19:54 |
![]() |
6 | 2 | 2014年11月20日 21:09 |
![]() |
27 | 8 | 2014年11月26日 20:22 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2014年11月6日 11:08 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2014年11月3日 22:11 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2014年10月28日 05:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
予想通りマツコネはCX-3より、ハンガリー製から国産に変更される様です。評判の良くないフロントのナンバープレートの位置もCX-3は変更され、僅か1年間で格下の車の方が良くなるなんて、流石マツダさんです。皆さんはどう思われますか?
書込番号:18187270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナンバーの位置は車高が高くなるからやろ。
マツコネは今まで買った客に対する対応をどうするかですね。
無償で交換できるのか有料で交換なのか、それとも交換不可能なのか。
不可能ならバッシングされるやろなぁ。
書込番号:18187417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この間マツダのDに聞いたところやはり全てのマツコナビにおいて国産になるようなことを言ってました。あと現行アクセラとデミオに関してもまだ本格的には決まってないもののこちらも国産になるようなことを言ってました。ただジャイロ対応版ではないみたいで容量も4GBなのか8GBなのか16GBなのかその辺も全然分かってないみたいです。
CX-3のナンバーの位置に関してはやっぱり車高があるからあの位置に出来たんでしょうね。アクセラであの位置にするとかなり下になってしまいます。でも後出しのほうが良くなるのはしょうがないですね。自分もBMEFSを10月に購入したんですがCX-3が出ることは分かっていてそれでもやっぱりアクセラがかっこよくて選んだんでナンバーの位置に関してはあまりどうでもいいです。それよりマツコナビがジャイロ付いて16GBってのには正直びっくりです。だって買ってまだ1か月ちょいでいきなりシステムが変わるなんて思ってもみなかったしDもその時にシステム変更の話なんてしてませんでしたからね・・・
書込番号:18187442
6点

格下なのかな
デミオベースとか聞くけどアクセラベースという意見もありますね。
値段がでてもアクセラよりは高くなるのでは?と
書込番号:18187665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

評判が悪かったから「変更」したとはチョイト考えにくいですね。
CX−3の量産車デザインはもっと昔に決定してるはずですよ。
だって、そうしないと車の各部品の設計がスタートできませんから。
デミオの評判が悪かったからデザイン変更 となっていたら、来年春の発売に間に合ってないと思いますよ。
書込番号:18188097
4点

デミオベースだと記事にも買い手ありますけどね。
ホイールベースも同じだが、全体的に大きく仕立ててあると。
後ろからみるとデミオっぽいデザインです。
横からだとCX-5、前からだとアクセラとアテンザの中間的な。
最初は前から見てもデミオっぽいかな?と思いましたが、全幅が広がっていることで
印象が違ってきました。フロントのデザインはこのシリーズで一番良い感じがします。
書込番号:18188165
1点

CX-3の室内サイズはデミオと同じですよね。
メーター類も同じでコマンダー関係も小さいです。
後席と荷室も狭いし、明らかにアクセラより格下です。
書込番号:18189036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CX-3の室内サイズはデミオと同じですよね。
え?
そうなんですか?
少なくとも天地方向には拡大されているのかと思ってた。
書込番号:18190164
0点

室内サイズの件はデミオの方でも話題になっていますよ、マツダの公式ホームページに記載があるので間違いないと思います。
書込番号:18191061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
マツコネにやっとジャイロが付くのですか?
前の車に付けたナビも普通に付いていたので、付いてると思っていました。ジャイロって20年位前のナビにも付いているモノもありました。
マツコネはコストダウンのため、今時、あえてジャイロなしにしたのかな?
首都高や高速道路で高架が入り組んでいる日本ではナビにジャイロは不可欠ですよね!
書込番号:18191412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャイロかぁ…。そうなんですよねぇ、車両情報が表示されるのはいいとして
ナビには不安感いっぱいだなぁ。ってか、不安しかないなぁ。
日本製のナビから変わるとその違いに戸惑ってしまう。アクセラに関しては。
CX-3は少なくともソフトは日本製な訳でしょ?いいよねぇ…。
書込番号:18191571
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラがどうというより今後のディーゼルやガソリン、HVを含めた
パワーユニットがどのように進化してゆくのかという話が核でした。
松任谷氏の評価が高かったのはルノークリオ1.5DE車でしたね。
長距離乗るにはこれが、一番だみたいな。
クーパー2.0DE 2車種、パンダ1.3DE、クリオ1.5DE、アクセラ2.2DEの計5車種。
アクセラは比較的パワフルで他の車より回るエンジンのようです。
書込番号:18185786
5点

それはとても興味深い話でしたね!
ありがとうございます。
書込番号:18188458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダコネクトにusbケーブルで音楽プレイヤーを繋いで音楽を流せますか?
音楽プレイヤーは、
ipod touch
ウォークマン
を予定しています。
先日、試乗した際 ipodをつないだのですが 、マツダコネクトの方に曲情報だけ行き音楽を再生してもipod側から流れるという始末でした。
ディーラーの方に聞いたところ
ブルートゥースでつなぐしかないと言われたのですが
にわかに信じがたいので質問させて頂きました
(一応、ブルートゥースでも問題はないのですが...)
書込番号:18135154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドホン端子からAUXにケーブル接続するのが最も安定しています。
マツダコネクトに多くを求めない方が結果として快適ですよ。
書込番号:18136131 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

以前、アクセラのレンタカーを借りた際、
家内のiPhone5(5sだったかも…)をUSBでマツコネにつないで音楽を聴いたことありますよ。
何の苦も無く車のスピーカーから音が出た記憶があるのですが…、何か設定が有ったのですかね?
書込番号:18136445
1点

何が繋がるかは以下のマツダのHPで確認できます。
http://infotainment.mazdahandsfree.com/howto-findaphone?language=jp-JP
マツコネのUSB接続は好き嫌いが激しく接続機器によって動作が限定される場合が多いです。
このサイトによると
Apple iPod Touch 5th Gen (iOS7)
は接続可能ですね。 繋がらないのはiPodTouchのバージョンの差でしょか?
私のお奨めは音楽プレーやでは無くUSBメモリで、これが一番安定していて機能制限が無く使いやすいです。(USBメモリの価格は安くなっているので、別に持っているほうが車の乗り降りの際に接続する手間が省けていいですよ)
書込番号:18136793
2点

ipod nano 7thも接続出来ましたね。マツコネも初期のverでした。
書込番号:18137843
2点

>>皆様
返信ありがとうございます
usbとaux端子を容易して
マツコにはあまり期待せずに納車をまちたいとおもいます。
書込番号:18144687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はウォークマンをUSB経由で流してます。
Media Goというソフトでウォークマンに曲を入れればmp3に自動変換?されて、
マツコネでも聴けるようになりましたよ。
ハンドルでもコントロールできるので、今のところ不便はないですね。
書込番号:18147537
5点

BMアクセラ15S所有者です(^_^)ゞ
Androidスマホに沢山音楽を入れてUSB接続してますが、ロード時間が長い以外は特に問題なく再生できてます(^^*)
ケーブルは以前使ってたネットで買った物だとアルバム画像が表示されなかったのですが、国産の金メッキの物に交換したらアルバム画像が表示される様になったので、僕的には金メッキの物がオススメです(^_^)ゞ
書込番号:18171240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近、あまり画像が表示されないです(-ω-;)
ほんとにこの子は気分屋さんですなぁ(-ω-;)
まぁ、表示された時はもれなくテンションあがってしまうんですけど(*´∀`*)ノ
書込番号:18209981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
リモコンスターターの取り付けを考えているのですが純正品か社外品(カーメイト社製)どちらにしようか悩んでいます、安価な社外品を付けたいと思っているのですが社外品はイモビライザー解除の為ハーネス内にスマートキーを埋めこむということなので防犯上どうなのかカーショップ店員に聞いたところ(鍵がなくてもドアが開けられる?エンジンがかけられる?)車種にもよるので取り付けてみないとどうゆう状態になるか解らないと言われました、他のサイトなどを見ると(アクセラではない車種による書き込み)スマートキー内の鍵と電池はぬくので問題はないという書き込みもあります
純正品は高額なわりに性能があまりよくない(電波の飛行距離が短い、エンジンのかかりが悪い)数年で壊れてしまったなどという話をよく聞きます
社外品、純正品取り付けている方がおられましたら使用感、トラブルなどありましたらお聞かせください。
書込番号:18134056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
15sに純正エンジンスターターを付けています。
社外製を付けたかったのですが、
契約時にBMアクセラのハーネス等が無かった事、豪雪地なので納車時からスターターが必須でした。
前の車では、ユピテルスターターを使用していました。
自宅から50m先駐車場、会社から300m先駐車場でスターターは問題なく使用出来ました。
アクセラの純正エンジンスターターは、300m先は何回してもNGです。これには参りました。
50m先は、かかりますが、何回かスタート押さないとかかりません。
今迄 一発OKはありません。。
純正付けた以上、今現在は社外製に変更する考えはありませんが
駐車場が遠い場合方は、社外製付けれるなら社外製の方がいいかもしれません。
書込番号:18135064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も純正オプションを使っています。
メリットは全ての機能が使えることとリモコンスターターのためにスペアキーを使わなくていい点かと。
逆に残念な点は通信距離の短さかと。
まあ今のワイヤレスタイプのキーの場合、かなりの確率で純正でないと使える機能が限定されてしまうケースが非常に高くまた社外品だとプリウス、アクアなど売れ筋のクルマでないと全ての機能は使えないような、ただしマツダの場合、部品共通化されているので今後は全ての機能を生かせるタイプが出てくるかもしれません。
書込番号:18135742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返答ありがとうございます
純正品は、あまり使い勝手がよくないようですね
自分も前の車ではユピテル製を使用していました、
ユピテルホームページにてアクセラのスターター取り付け状況を確認したところ「調査中」となっていましたがアテンザでは「取り付け不可」となっている為、構造があまり変わらないアクセラでも取り付け不可になる可能性が高いと考えています。
社外品はスターターでのエンジン始動時はキーレス、ドアに付いているボタンでの開錠ができなくなるようですがプッシュ式エンジンスタートの特性上、車を動かす際にはエンジンの再始動が必要になる為それならば車に乗り込む直前にスターターのリモコンでエンジンを停止させてしまえばキーレス等は普通に使えると思っています。
ちなみにオートライトの解除用ハーネスは販売されています。
カーメイト社製のリモコンスターターを取り付けた方がおられましたら使用感などお聞かせください。
書込番号:18136422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
車のことにあまり詳しくないので
必要な情報がないかもしれません。
すいません。
アクセラスポーツ20s ツーリングLパッケージ
の試乗車の購入を考えています。
見積もりをしてもらったところ
一年落ちの
価格:215万円
走行距離:2000km
とのことでした。
ボディの形が好きなので
アクセラスポーツを買うことになると思いますが
この価格で試乗車を買うかもう少し頑張って新車を買うかどちらが良いのでしょうか?
値段が安いということをひっくり返すくらいのデメリットはあるのでしょうか?
書込番号:18117457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OP次第だけど諸経費込みなら良いんじゃ無い。
別なら割高
書込番号:18117551
0点

スレ主 様
僭越ながら私の意見を申し上げます。
この種の問題は新車と中古車の価格差、この点に尽きると思います。
中古車の色を含めた装備内容に問題ないとして、スレ主様が価格差をどう判断するかでしょう。
中古車とはいえディーラ物で走行2000Km程度でしたら新車と変わりません。勿論メーカー保証も継続できるはずですし、何かあればディーラーが面倒を見てくれるはずです。(ディーラー物ですよね)
ただし、事前説明があるでしょうが、中古車には変わりないので小キズ、汚れ等は多少致し方ないところでしょう。
まずは新車購入の見積もりを取ってみて、中古車の乗り出し価格と比較してみてご判断下さい。
ちなみに、装備の詳細は不明ですが、私としてはちょっと魅力薄に感じますね。
書込番号:18117635
1点

試乗車は、慣らし運転もなしに高回転までエンジンを回されている可能性が高いと思いますので、その辺が気になりますけどねぇ・・
不特定多数の方が乗られていますし、皆さん試乗車なんかに大して気を使わない方がほとんどでしょうからね・・その辺が少しでも気になるのなら止められた方がいいと思いますよ。
書込番号:18117796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同意見です。
よく中古車で「ワンオーナー車」をセールスポイントとする例が有りますが、試乗車はその意味では、極めて「多オーナー車」となります。
書込番号:18117849
3点

一年落ちでコミコミその値段で買えるならいいと思います。
あとは自分に欲しいオプションが入っていれば尚いいですが。
(複数の人がどのように運転したか不透明な部分を気にしないのであればですが)
あとはほ保証次第ですね。
でも、ボディーの形が好きならは2.0Lではなく1.5Lでもいいと思います。
1.5Lなら中古車ではなく新車で買えますよ?
書込番号:18118031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一年落ちの
>価格:215万円
>走行距離:2000km
総額 215万円ですか?
もしそうなら安いと思います。
Lパケなら、オプションの心配は殆どないと思います。
(大概のものは標準装備していますから)
>値段が安いということをひっくり返すくらいのデメリットはあるのでしょうか?
ボディーカラーが気に入らない。
それくらいしか思いつきません。
書込番号:18118170
1点

>皆様
アドバイスありがとうございます。
諸経費込み価格です。
不特定多数の人が乗っているということで
多少心配はありますが
新車と比較すると100万ほど違ったので
購入しようとおもいます。
書込番号:18121120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不特定多数の人が乗っているということで
>多少心配はありますが
そんなの気にする必要無いですよ。
試乗車でホイルスピンさせて発進する人は、そうそう居ません。
試乗車でアクセル全開フル加速も、そうそう出来ません。(出来たとしても ほんの一瞬だけ)
試乗車で峠を攻める人の確率も低いでしょう。(ほとんどゼロ)
試乗車でサーキットのタイムアタックをする人は皆無でしょう。(やっちゃダメだし)
試乗車を提供する方にしても、
信頼のおけるお得意さん意外に試乗させる時は、
営業さんも一緒に乗り込みますから、
頭のいかれたヤツが無謀運転をする確率も低いでしょう。
なので、
一般的な中古車の方が、乱暴に扱われている確率は高くなるかも知れませんよ。
未だに 「 ワンオーナー神話 」 は生きているようですが、
そのたった一人のオーナーが、たまたま乱暴な運転をする人なら、
逆に程度は悪くなってしまうかも知れません。
(・・・って言うか悪くなるでしょうね)
書込番号:18125118
5点

>>皆様
アドバイスありがとうございます。
最終的に、
マツダスピードのセット?16万円のやつ
アルミペダル
延長保証
など込みこみで
225万円で購入しました。
ありがとうございました
書込番号:18127635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ソウルレッドXD10月24日納車待ちです。みなさんどのくらい値引きしてもらいましたか?東北マツダでは7万までしか頑張っても値引きしないと言われたんですが、みなさんはどうでしたか?東北マツダは思ったより値引きしてくれないんですね…
書込番号:18081562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引きだけだと判断しにくいですが、値引きは5万円でしたよ。
15sなのでちょっと違うところもあるかもしれませんが参考に。
下取りだったり、ディーラーオプションなどで調整してもらってる場合があるのでなんとも言えないですが現モデルになって値引きは基本あまりしないようになったようです。自分はオプション無料は何もなくガソリン満タンだけでしたけどね。
ここでは沢山値引きしてもらって嬉しい場合などに書き込むことが多いため自分の値引額が少なく感じるだけじゃないかなと思います。
明日納車楽しみですね^^
書込番号:18081720
1点

私はガソリン車なのでディーゼル車のことはよく分からないのですが、ディーゼル車の場合補助金が出ますが、車体本体から値引きされると補助金も値引き分削減されると聞いたことがあります。
そのため、車体本体からの値引きは出来るだけ低く抑えられているのではないでしょうか。
下取り車があれば、そちらに値引き分を積み上げてもらうこともできたと思うのですが。
XDの場合、フル装備なのでオプションも少ないので車本体だけでは値引きしにくい車なんでしょうね。
コーティングや延長保障やその他小物のオプションを無料にしてもらうとかできなかったのでしょうか?
ちなみに私は関西で発売と同時に購入したのですが、オプション分含めて約17万円の値引きでした。
その後、厳しくなったのでしょうか。マツコネの評判も今一なのでディーラが強気になる材料は無い様に思いますけどね。
書込番号:18083049
1点

XDのMTを9月契約、今月末納車です。
値引きは車両本体からはゼロ、オプションからは16万、プラス下取り車って感じでした。
書込番号:18083804
1点

フロアマットも、オプションは全く付けず、15Cを車両価格 -10万円で購入しました。
足りない電子機器等は、自作して取り付けています。
前の車から、HID ETC ナビを移植、新たに1980円のバック超音波センサー、バックカメラ+液晶モニターを追加
現在、秋月電子のドップラーレーダーモジュールで、リアビークルモニタリングシステムを
製作中です。
一番安い15Cですが、ホントいい車です。
書込番号:18084587
2点

みなさん結構値引きされてるんですね…羨ましい。新車買うの初めてなので勉強代ですね。契約してからわかったのですがオートザムで買うと値引き結構してもらうみたいですね。ちなみにオプションはノックスドールとボディコーティング、バックカメラ、sdカードです。オプション分サービスしてくれと言いましたがそこまでできないと言われました。
書込番号:18084627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たか2424さん、
契約してから後悔しても・・・・・。
私も本体からの値引きはゼロ。オプションで頑張ってもらいました。
納車されてオーナになれば、値引きが悪かったなんてことは記憶から吹っ飛んでいくと思いますよ
書込番号:18088015
1点

ご存知だとは思いますが、ディーラーに取って本体値引きなしで
沢山のオプション取り付けをしてくれるお客さんは大歓迎です。
マツダ本社の利益 ⇒ 最大限
ディーラーオプション 半額にしても利益がすんごいのです。
純正フロアマット、2.5万 消臭機能付 3万
ですが、ネット購入0.98万(これでも利益が凄い)
バックモニター 3.6万 ⇒ 2000円以下
6ポイント パーキングセンサー 4,5万 ⇒ 1980円(左右距離計付)
LEDバルブ交換 5000円以上 ⇒ 500円以下
マツコネ 本体+カード 13万? ⇒ 3年前のゴリラナビ移植
HID(昔は10万)⇒ 5000円程度
ドップラーレーダーモジュール 1個 3000円 (開発中)
ガラスコーティング 5万 ⇒ スーパーピカピカレイン 9000円
ただ問題は、取り付ける為には内装をバラバラに分解する必要があったり、
ダッシュボードに穴を開けたり、作業はホント面倒です。
でも装備が最初から装備満載のXDを購入できるなんて、ホント羨ましいです。
僕の15C 2台買えますから!!
昨日も、サービスエリアで後方からぶつけられそうになりました。
早く、ドップラーレーダーモジュール使ってリアビークルモニタリングシステム
作らなきゃ!
書込番号:18093150
1点

知り合いが今月XDをバイザー、ETC、SDカード、バックカメラで契約してきましたが値引きが25という事でしたよ。
書込番号:18097257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この前の土曜にXDを契約しました。
値引きは約30でした。ただし自分の場合オプションはマット、ETC、ナビカードだけです。ただしCX5からの買い替えでかなり頑張ってもらえました。
なお補助金申請はしなかったので値引きできたようです。補助金を申請するならディーラーオプションを付けてその分値引くしかないみたいです。
書込番号:18101184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)
-
- 支払総額
- 101.7万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 15.4万km
-
アクセラスポーツ XD 黒半革シート/禁煙/ナビTV/Bluetooth/サンルーフ/バックカメラ/HID/ETC/衝突軽減ブレーキ/クルーズコントロール/前席シートヒータ/電動シート
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
43〜695万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜453万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 101.7万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
アクセラスポーツ XD 黒半革シート/禁煙/ナビTV/Bluetooth/サンルーフ/バックカメラ/HID/ETC/衝突軽減ブレーキ/クルーズコントロール/前席シートヒータ/電動シート
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.8万円