マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

iOS8にしたらオーディオが…

2014/10/14 22:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

音楽はiPhone5をUSBに接続して聴いてます。9月下旬にiOS8にアップデートしたところ、iPhoneのミュージックを起動して再生させないと音楽再生ができなくなりました。一度再生すれば車側で曲飛ばし等可能ですが、別のプレイリストを選択したりすると、また車側での再生スタートが不可になります。ディーラーに聴いても「よくわからない。iOS8の不具合では?」と言われる始末。
こんな症状出た方いらっしゃいますか?

書込番号:18052696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/14 22:25(1年以上前)

他のナビでも以前からiPhoneのiOSをバージョンアップしたら使えなくなったとかの書込みがあります
今回のケースもおそらくはマツコネがiOS8に上手く対応していないのでしょう
iPhoneをナビとかの他の機器と接続して使っている場合はiOSのバージョンアップを下手にしない方が良いのです

iOSをバージョンダウンするか(方法は知りませんけど)マツコネのバージョンアップを待つかしか無いかと思います。

書込番号:18052752

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/14 22:29(1年以上前)

北にすんでいますさん、ありがとうございます。ついつい新しいバージョンが出ると手を出しちゃうんですよね。
やはりマツコネのバージョンアップを待つしかないですかね…

書込番号:18052770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/14 22:53(1年以上前)

7.x系の提供が終了しているので、iOSのバージョンダウンはもう無理ですね。
不具合満載のバージョンも提供してないし、18日〜20日に発表される8.1に期待してください。

書込番号:18052884

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/14 23:32(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/G さん、ありがとうございます。8.1にかすかな期待をしたいと思います。バージョンアップしたらiTUNESで購入した曲のアートワークも表示されなくなったりしてます。
息子にもバージョンアップしたと話したら「え〜!普通すぐやらないでしょ。人柱ご苦労さん」なんて言われました。
こんどからは慎重にやらなくては。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18053033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/15 11:56(1年以上前)

自分も全く同じ症状です。
マツコネかiOS8か、
どちらなんでしょうか?

書込番号:18054281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HisaCさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/15 12:55(1年以上前)

マツコネV33とiPhone5(iOS8)をUSB接続して使用していますが、プレイリストの読み込みに時間がかかるかな?程度で再生や表示に問題ありません。

書込番号:18054437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/15 18:30(1年以上前)

ロクサンゼロアッキー さん、同じ症状ですか…。車に乗れば必ず音楽聴くので、今の状態は非常にストレスたまります。

書込番号:18055158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/15 18:34(1年以上前)

HisaC さん、情報ありがとうございます。みんな同じ症状なのかと思ってたら、ちゃんと動く場合もあるんですね…。
iOS8にしたら確かにプレイリストの読み込みは遅くなりました。
一体何が原因なのでしょうか。
ディーラーにはメーカーに伝えてくださいとは話してますが、あまり期待できないかなぁ。
iPhone6使用されてる方、不具合出てませんでしょうか?

書込番号:18055174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

2014/10/16 11:06(1年以上前)

自分はiphone5でios8にアップデート後からbluetoothでつないだ音楽がプツプツ切れるという症状がありました(8.02でも同じでした).その後iphone6に変えてからも同様の症状です(ios8.02).電話ではなんとか許容できますが音楽は勘弁してもらいたいです.iphone5ではすぐにアップデートした自分が悪いと思いますが,iphone6は最初からios8なので釈然としないですね.usbにつないで聞いたことはないので一度試してみようと思います.

書込番号:18057416

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/16 12:13(1年以上前)

jjjjf さん、情報ありがとうございます。
iOS8が悪いのか、マツコネが悪いのか…。
巷の情報では、間もなくiOS8.1がリリースされるとのこと。8.1へのバージョンアップで解決することを期待して待ってみます。

書込番号:18057564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/16 18:34(1年以上前)

iPhone5SをiOS8.0.2にしています。
接続はBluetoothですが、問題なく再生できています。
マツダコネクト上に、iPhoneのプレイリストフォルダが表示され、コマンダーでプレイリストの選択も曲の選択も、もちろん再生もできています。
但し、アップデート後、Bluetoothの再接続が必要でしたが、その後は問題ありません。
ただ、音量がそれまでより小さくなり、iPhone側でMAXにしてもUSBやFMに比べて音量が低く、都度ボリュームの調整が必要になってしまいました。

書込番号:18058500

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/16 18:52(1年以上前)

LZYさん、情報ありがとうございます。
Bluetoothで接続すると、おっしゃるとおり音量が小さく、ラジオに切り替えた時に音の大きさに慌ててしまいます。
USBメモリにiTunesのフォルダをコピーしてやってみましたが、文字化けやアートワークの表示不具合、なによりマツコネでの再生音量が、元の音源(多くは手持ちのCD)の音量に左右されすぎで、これまた快適にはほど遠い状態です(古いCDは音圧が低く、最近のリマスター版なんかは大きい)。
iPhoneのUSB接続であれば、音量もある程度補正されているのか、とても気に入ってたのですが…。

書込番号:18058553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/22 07:49(1年以上前)

SUMIRE883Rさん

亀レスご容赦願います。

iOS 8.0.3でUSB接続を試してみましたが、問題なくマツコネ側から操作できました。
但し、Bluetooth接続の時と同じように、音量が小さいです。

昨日、iOS8.1にアップしたので、また音量の件は試してみます。

書込番号:18078171

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/22 07:55(1年以上前)

LZYさん、情報ありがとうございます。
わたしも昨日iOS8.1にアップデートしました(ここまでくれば後戻りはできません)。
アクセラに乗っての状況を確認したいと思います。
蛇足ですが、iTunesで購入した曲の何曲かのアートワークは変わらずiPhoneで表示されませんが…

書込番号:18078180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

2014/10/22 16:04(1年以上前)

自分も8.02から8.1に変更しました.8.02よりかはましだと信じていましたが・・・やはりbluetoothでつなぐとプツプツと途切れますね.少しは途切れる時間が短くなったような気もしますが,これはiosの問題というよりios8にコネクトが対応できていないのではとも思いますが,どうでしょうか?

書込番号:18079320

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/23 18:32(1年以上前)

jjjjf さん、情報ありがとうございます。
普段は電車通勤なので、今度の土日にiOS8.1へのアップデートの状況を確認したいと思います。

書込番号:18083515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/25 09:19(1年以上前)

iOS8.1でもBluetoothの音量の小ささは解決していませんね。
私の場合は、音切れは起こりません。
オーディオで言うところの極端にインピーダンスが低い様な
感じで私的には使えず、USB接続で使用していますが…
iPhone5系の方が大きさが程よく置きやすかったです。

書込番号:18089431

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/25 10:01(1年以上前)

RE787 さん、情報ありがとうございます。
昨夜、30分程ですが車を運転しました。
iOS8にアップデートする以前のように、車側で操作できるようになってました。
8.1へのアップデートのおかげなのでしょうか。
Bluetoothでの接続は前にも書いたように、ラジオとの音量の差が大きすぎるため使用していません。
以前からあった事象なのですが、曲の途中で頭出ししようとすると、1曲前に飛んでしまうのですが、これはiOS8.1、マツコネ33にしても解決していません。(たま〜に頭出し成功します…)
ん〜、なかなか謎なマツコネではあります。

書込番号:18089570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狸3号さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/25 10:07(1年以上前)

私もiOS8.1にアップデートしましたが、音切れは発生していません。
音量はiPhone側の音楽再生時の音量が適用されますので、
普段イヤホンで聞いている状態でマツコネに接続すると相当小さい音にしかなりませんね。
仕様といえば仕様ですが...

書込番号:18089581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/25 11:50(1年以上前)

自分もiOS8,1にバァージョンアップしたら解消されました

良かった (^_^;)

書込番号:18089885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 4WDをとるか、排気量・燃費をとるか

2014/09/25 15:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

アクセラスポーツ 排気量か4WDか

現在新車の購入検討をしています。
その中でもアクセラスポーツの欧州風な外観、そしてインプレッサと比べて高い燃費、内装の充実性にひかれています。

しかし自分の用途において4WDにする必要性があるのか悩んでいます。
15S2WDか20S2WDというところでは、値段が20万程度の違いならなんとかできそうなのと燃費もほとんど変わらないため20S2WDにしようと思うのですが、
15S4WDか20S2WDというところでは値段がほぼ同じであり、排気量の違いからくる車内の静寂性や駆動数の違いからくる燃費や雪道の安定性についてどれを重視しようか迷います。(4WDの安定性も捨てがたいですが、それにより燃費が大幅に悪化するのはなんとも…

私の使用用途(主に風景撮影がメイン)としては
1)電車通勤であるため近場の運転はあまりなく、遠出が多い(近場の際の燃費差より遠出の際の燃費差を重要視したい)
2)12〜2月に富士五湖に行きたい(初
3)旅行にも行くので、車内の音楽を聴きやすく・会話をしやすくしたい
その他)東京や京都など人が集まるようなところにいくため(愛知県在住)、スタイリッシュな外観が良く、アクセラスポーツはかなり気に入っている

といったように山奥ではないけれど、寒冷地や都会に写真撮影にいける車が欲しいです。
そこで質問になるのですが、
@100km以上の運転の際の実燃費はそれぞれいくつくらいなのか(15S4WD,20S2WD
A冬の富士五湖にいくためには4WDは必須か(スタッドレス着用
B20S2WDと15S4WDでは静寂性がかなり変わるか
また、アクセラスポーツではなくても、上記用途に適した車でおすすめなどありましたらお教え頂けないでしょうか。(ハイブリットも可

現在まではキューブキュービックを親戚から譲って頂き乗ってきましたが、ガタがきたため初の車購入となりました。分からない事ばかりですが、皆様の知恵/知識をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:17979957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/09/26 00:29(1年以上前)

こんばんは。
今年は首都圏や山梨県は2月に大雪が降りましたので、富士五湖周辺も相当降ったと思われます。

山中湖の道路状況です。
http://yamanakako.info/info_road.php

大雪が降っても撮影のために走るのであれば、やはり4WDがいいかと思います。

しかし、天気予報や道路状況をこまめにチェックして無理をせずに途中で引き返すことを
心がけるのであれば、FFでスタッドレス+チェーンを選択したらいかがでしょうか。

書込番号:17981927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/26 08:39(1年以上前)

雪道の違いは場所ではなく降雪と除雪の有無です

豪雪地域でもスキー場とか観光地では通常除雪車が入るので
2WD+スタッドレスで走行可能です

大雪が降っている中とか除雪がされない道や駐車場、空地、路肩に入る場所は4WD+スタッドレスでもヤバい場合はあります

今年の関東地区は後者になり
雪があったり降雪が予想される所に行くなら
4WDが保険的意味も含めお勧めです

それが予想される場合は外出(撮影)を中止するなら
2WDで十分です

書込番号:17982566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/26 10:14(1年以上前)

雪に気を取られているご様子ですが、積雪地域はそれを意識して街づくりされていますしドライバーも慣れていますから、むしろ不慣れな太平洋側に降雪があった際の方が悲惨ですよ。
そして、冬期ドライブに注意すべきは雪よりも凍結だということをお忘れなく。←いわゆる豪雪地域ではなくとも路面は凍結しますからね。
ただAWDも万能ではなく2WDよりは限界が高く脱出できる可能性が高いというだけですので、冬期のスタッドレスは当然ですがタイヤチェーンも常備しておきたいですね。


>アクセラスポーツではなくても、上記用途に適した車でおすすめなどありましたらお教え頂けないでしょうか。(ハイブリットも可

私は普段は東京近郊に住んでいるのですが、帰省先のFF車で大滑りして肝を冷やしたことがありまして「次はAWD」を大前提にしてクルマ選びに臨み、ヴェゼルハイブリッドのAWDを選びました。
ちなみにその際に比較した相手はXVハイブリッドでして、諸条件を鑑みてヴェゼルを選んだものの、納車を待つ4ヶ月間に幾度も自問自答させられたほどXVハイブリッドも魅力的な選択肢であったことを申し添えておきます。
あとアクセラスポーツにハイブリッドAWDがリリースされていたとしたら、そっちが本命になっていた可能性が高いことも^^;

書込番号:17982770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/26 12:17(1年以上前)

>アクセラスポーツではなくても、上記用途に適した車でおすすめなどありましたらお教え頂けないでしょうか。(ハイブリットも可)

雪とは別に舗装意外の部分の走行とかあればXV(インプレッサスポーツのRV版?)はどうですかHVも選べます

走行性能(走破性)はかなり高いと思います

書込番号:17983052

ナイスクチコミ!0


こすぅさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 12:22(1年以上前)

アクセラ15s AWD乗ってます〜 
毎日往復100kmほど走ってます〜
自分の平均燃費は16ぐらいですね〜
高速で燃費は多少伸びますが、ほんとに多少です(笑)
静粛性ですが、100km巡航ぐらいなら流れの良い幹線道路と変わらないぐらい静かに走れますよ〜(60km/hで走ってるのとそんなに変わらない)
加速はよくないですが、エンジンの吹き上がりがとてもいいのでかなり快適に走れますね
まぁ、坂道はやっぱり余裕がないので気を使いますけどね(^^;)
ほんとにねー静かなのでオルゴールも音量をあげずにすやすや聞けますよ〜
仕事柄20s乗りますけど、音楽をミュートにでもしてないなら車内の静粛性は15s、20s、変わらないですー
変わるっていっても、エンジン音が違うぐらい

やっぱり、4WDのどっしり感はたまらないですよ〜
それに、、、AWDはほとんど見かけず、自分の車以外で見かけたことは一回しかありません(笑)

書込番号:17991063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/29 08:18(1年以上前)

スキー場でも除雪しないところあるし、
雪国の本降りは、
並じゃない。
除雪なんて、追いつかない。
気温もかなり低い場合もある。

最低でも、
スタッドレスだけでなく、
チェーンも持って行って下さい。

書込番号:17994142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 22:33(1年以上前)

大変ご返信遅くなって申し訳ございませんでした。たくさんのご回答ありがとうございます。

>kim_bug2さん
そうなんですよね、ほんとうに4WDがいるのかいらないのか微妙なところで。。。
結局、行く場所・行く時の天候によるんですよね。FFで安全運転でいけば大丈夫と分かればよいのですが。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18007021

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 22:39(1年以上前)

>佐竹54万石さん
道路状況の情報ありがとうございます!やはり積もるときは積もるんですね。
雪が降ってるときは写真撮影もままならないので運転はひかえるつもりです。
しかし降った次の日が晴れてる場合、撮影にいきたいと思っておりますが、
アイスバーンが怖いんでしょうね^^;

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18007053

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 22:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん
除雪車のタイミングなどあるとおもうので、やはり保険として4WDがあったほうが
よさそうですね。しかし重量が増しますが雪道では運転しづらくならないものなんでしょうか。

ある程度、かなりの降雪があると分かった場合は撮影もままならないので中止すると思います。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18007083

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 22:55(1年以上前)

>耀騎さん

ヴェゼルもXVハイブリッドもどちらも魅力的な車ですね!というかハイブリッドなのにかなりお値打ち^^;
やはり雪道を運転するならSUVのほうがいいんですかね〜

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18007142

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 22:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん

耀騎さんからもお聞きしましたが、XVも魅力的ですね!アクセラとCX−5みたいな関係性なんですね。
FFか4WDで悩むのに、車種まで悩ませるとは、、、最近はいい車が多いのですね!

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18007154

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 23:06(1年以上前)

>こすぅさん

15s AWD乗られてるんですね!
4WDのどっしり感・・・一度味わってみたいのですが、まったく試乗車がないですね^^;

車高が若干上がっている部分はあまり気にならないですか?
あと1500ccの車に4WD乗せるとやはり重いな〜って感じるものなのですかね。。。
静粛性についてはとても分かりやすく参考になります!
それならあまり音は気にしなくてもいい感じですね☆

となると、保険としての意味をこめて4WDにしようかな〜と思ってきました。

ご返答ありがとうございます。

書込番号:18007186

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 23:10(1年以上前)

>yu-ki2さん
出かけて帰る際に本降りになられたときが怖いですね^^;

もちろんスタッドレス、チェーンにケチるつもりはないです!
安全第一なので(笑)

ご返答ありがとうございました。


日曜日に15S2WD の試乗をしてきましたが、外観も走りも惚れ惚れしました(笑)
10分程度で最高速も50km程度なのであまり参考になりませんが^^;

今週はインプレッサの試乗と、ビックマイナーチェンジの情報を聞いてまいります。
ほんとうに悩みどころ満載です。。。

書込番号:18007201

ナイスクチコミ!0


こすぅさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 23:39(1年以上前)

車高の高さは、そんなに気になりません(個人的な感想です)むしろ大きく見えて良いかも(笑)
むしろ車高が高いおかげでコンビニの車止めに引っかからず助かっております〜
ただこの前ですね〜バンパー下こすりました(照
油断禁物!
乗り心地はどっしりしてますが、ベタ踏みしたときに、重いというか、なかなか加速しないな〜って印象はありますね(笑)平らな道を走るならかっ飛ばさなければ問題ないっす〜街乗りしてる分にはむしろ軽快です
あとは山道の登り坂!今日15キロ程の急な登り坂走りましたがほぼ3速で走り続けリッター7でした(笑)
登り坂は頻繁にシフトチェンジ繰り返すんでマニュアルモードうまく使って運転して、運転技術をアピールするチャンスですね〜
自分も20か15かなり悩みました!20s買おうと思ってたら奥さんにふざけんな?って言われたもんで15sAWD買ったわけですが、雪道も2駆と比べれば安心して走れますし、雨の日も安心して走れるので結果的に15SAWDでよかったと思っております〜
20SのAWDがあればいいのになーって思いますね〜

アテンザはそのうちAWD仕様が出るらしいですね〜

書込番号:18007301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/06 21:44(1年以上前)

>こすぅさん
またもやご返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
昨日・本日と、雨の中運転していたときにはやはり4WDの方がもっと安定して運転が
できるものなのだろうなと感じました。しかし4WDだとそういった考えが多少無茶させて
しまうものなんですかねー。4WDにしても、安全運転は心がけたいです。
また、FFと4WDでは10mmしか車高変わらないですが、見た目はやはり変わるものですか?
良ければ、横からの写真(特にタイヤとボディの間はどれくらいあくものなのか)など
見せて頂けると大変参考になります。

またマニュアルモードについては15Sでいじくったほうが運転が楽しいといったコメントも
他の板で拝見いたしまして、FFにするにしても15Sか20Sで悩むようになってまいりました。
来週には20Sの試乗を行いますので、そこで15Sとの比較を行う予定です。

購入については、急ぎではないのでじっくりと検討していくつもりですが
毎日こっちにしようあっちにしようと自分の中でコロコロ考えが変わっていくので
本当に車を買うっていうのは難しいものですね(^-^;)

しかし皆様のご意見・知識が本当に参考になっており、助かります。


ご返答ありがとうございます。

書込番号:18022449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/06 23:55(1年以上前)

たかが10mmと思うかもしれませんが10mmって結構違いますよ

書込番号:18023097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/10/07 00:11(1年以上前)

finさん。
4WDか否かは様々な意見があると思いますが、雪国ドライバーとして参考迄に。
最近のスタットレスだと2WDでも4WDでもあまり困ったことはありません。
アイスバーンでは、どちらでも下りは滑りますし、上りは登れます。
違いとしては、嵌った時に、4WDの方が脱出しやすいこと位だと思います。
実際、雪国でもFFが多いです。(FRだけは正直やめた方が良いです)
因みに転勤族で、東京→札幌(6年)→秋田(2年)→新潟(2年)→富山(10年)です。
この間、4WD車を2台(スバル)、2WD車を2台(マツダ)、現在はアクセラXDです。
雪道は、慣れているか否かが大きいと思いますが、意外と雪国以外の方が4WDを過信して事故っていることが多い印象です。
実際、ブレーキと下り坂では、殆ど差が無く、事故は停止時と下りが多いので。

書込番号:18023151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/07 02:24(1年以上前)

富士五湖に限った情報です。

12〜2月の富士五湖ですが、一番注意して欲しいことは路面の凍結です。
確かに積雪はたいしたことありませんが、日中の気温が低いため、しつこく凍結した状態で残ります。
また日没後は山中湖〜忍野八海周辺は-10度以下はあたりまえで、富士五湖周辺もブラックアイスバーン等は頻繁に発生し、湖畔沿いや山沿いなどコーナーが連続した箇所では、スリップ事故もよく目撃します。

また富士五湖地域の除雪能力はあまり高くありません。(比較的、山中湖や忍野村はきれいに除雪されます。)
国道や主要幹線道路はしっかり除雪されますが、わき道などに入ると除雪されていないことはざらです。
日中気温が上がらないため、少し解けては日没後に凍結の繰り返しです。

駆動の違いよりは、氷上性能の良いスタッドレスタイヤをチョイスすることをおすすめします。
(私個人的にはFF+スタッドレスタイヤで困ったことはありません。)

最後にアクセラは通勤時間帯によくすれ違いますが、走り去っていく姿は本当にかっこいいです!!
15S4WDと20S2WDで迷われているとのことですが、どちらを選択しても後悔はないと思います。

書込番号:18023435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/25 17:44(1年以上前)

北海道でFF乗ってます。

スレ主さんの使用状況だと
FFで十分と感じます。

そちらの道路状況、除雪事情は
よく判りませんが
上の方の写真レベルであれば
あえて
4WDを選択するほどではないと感じます。

風景写真を撮るため
脇道に入っていくのであれば
最低地上高がある4WDがマスト
(スバルVXやフォレスターなど)

観光地の駐車場に停めて
徒歩移動であれば
FFで十分です。

雪道の経験が少ない方が
4WDに乗ると
引き際が判り難いので
かえって危険です。

乗用車の4WDは
走り続けてる間は、雪が深くても
結構進んでくれるのですが
止まる場所を誤ると
にっちもさっちも
いかなくなります。

FFであれば
トラクションコントロールが動作したり
ハンドルが取られたり
危険な所まで進む前に
前兆があるので
引き際を誤る確率が
グッと減ると思います。

今のトラクションコントロールは
結構優秀なので
深雪には入って行かず
交通量がそれなりに有る所しか
走らないのであれば
FFにスタッドレスで十分です。

書込番号:18091042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/10/29 01:10(1年以上前)

はじめまして。

ボルボV40CCとかは、だめなんですか?
AWDだし、ボルボのシートは整形外科医とともに共同開発しているので
乗り心地はいいらしいし、ACCの機能や安全装備も国産の車とは比べる
のが失礼なくらい世界最高クラスにして、この価格じゃないですか。
それに、今は、純正ウインタータイヤがコンプリートセットで7万円で提供されているし
いいと思うのですが、いかがですか?

書込番号:18104647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 みなさんのahaラジオお勧め 番組

2014/09/24 19:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

初めまして!アクセラ15sに乗って半年、とても良い車にめぐり合いドライブを満喫してます。
マツダコネクトも、ahaラジオで80〜90年代の日本のポップスやアイドルの聞ける番組があったので、それだけで大満足してたのですが、現在は何故か無くなってしまい聞けない状況です。(これにより聴く番組が無くなってしまいましたw)
そこで、ahaラジオを利用されてる方で、お勧めの 番組があれば教えてもらえれば嬉しいです!
いかんせん、番組が多すぎて選べませんw
宜しくお願いします〜♪

書込番号:17976880

ナイスクチコミ!2


返信する
CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/09/29 07:48(1年以上前)

スレ主さんがJ-Pop以外にどのようなジャンルがお好きなのかわかりませんので書き込みを控えていましたが、書き込みが他に無いようですので…
私も80's〜90'sのJ-Popは大好きでスレ主さんのおっしゃる番組はお気に入りでしたが、いつの間にか無くなってましたね。
で、最近聴いているのはトーク番組です。
「エフワンのすくつ」はモータースポーツが好きな方なら思わずニヤリとしてしまうような楽屋ネタが多いマニアックな番組ですが、楽しんでます。
家内はK-Popの番組を聴いているようです。
日本人好みの番組はまだまだ少ないようですが暇な時に色々試聴してみられたらきっとお気に入りがみつかると思います。

書込番号:17994082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

こんんちは。
アクセラ1.5sを買って約3ヶ月ちょっとが経ちましたが、久しぶりに慣れない土地へ出かけた時にマツコネを使って出かけたのですが、施設検索でセットしていざ目的地へ着いたら全然違うところに案内されました。
以前からナビ酷いな〜とは思っていましたがここまでとは・・・

すごく初歩的な質問なのですが、マツダコネクトがどうやらバージョンアップするらしくバージョンアップ方法について調べていたのですが、イマイチはっきりとしなかったのでご存知な方がいたら教えていただきたいです。

1.マツコネのバージョンアップは自宅でするのではなくディーラーへ持ち込んでやってもらうのですか?
2.また、ディーラーに持ち込むのであれば料金や時間はどのくらいでしょうか?
3.ネットで調べてみると4Gから8GへSDカードの容量が増えたらしいのですが、そのあたりについて詳しい方がいたら教えて欲しいです。
4.ナビが入っているSDカードを、Class10に変えると動作など早くなると聞いたのですが、実際に試された方がいれば感想をお聞きしたいです。


最新版にバージョンアップして様子見しようかと思っていますが、それでも改善がなければ真面目に他のナビに取り替えようか悩んでいるところです。
車は乗っていてホントにいいなぁと思っているだけにこれは本当に残念です。いやホントに・・・

書込番号:17971527

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/23 22:28(1年以上前)

>それでも改善がなければ真面目に他のナビに取り替えようか悩んでいるところです。

現実問題として取換えは不可能です
ゴリラ等のポータブルナビ又はスマホを別付けして使うしか選択肢はありません。

書込番号:17973894

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/09/24 00:04(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。とても参考になりました。

やはりバージョンアップはディーラーなのですね。
無償でやってくれるとは言え、何か理由がないとダメなような話も聞きましたので今度ディーラーに確認してみます。

Class10について有力な情報ありがとうございます。
あまり変わらないならそのままでいいですかね・・・何か触ってしまって壊れると面倒ですし。

ナビに取り替えについてですが、どこかで非公式な取り外し方のサイトとか見つけたので最終手段として考えています・・・が、そんなことは面倒だしマツダのサポートもつかなくなるししない方向ですが。
それか、他のナビを後付けするかですが・・・これもかなり面倒です。
なのでせめて普通にナビしてくれるレベルでいいので、改良して欲しいですね〜というかしてくださいTT
それかマツダ公式で他のナビに取替をやってくれるかですが・・・期待しない方がいいですね。


色々とご回答ありがとうございました。
何か進展があれば更新しようと思います。

書込番号:17974354

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/09/24 07:21(1年以上前)

>無償でやってくれるとは言え、何か理由がないとダメなような話も聞きましたので今度ディーラーに確認してみます。
あ、これは私が購入したディーラーも言ってましたよ。
確か、納車されて2回目位のアップデート(Verは28だったかうろ覚え)を行った時にですが「何か不具合が有ると言うような理由が無いと有償になってしまいます。」とディーラーが言ってました。
まぁナビでも変な挙動はありましたし、iPod関係の小さい不具合は出続けてたので、それを理由にアップデートし続けて貰ってます。

今は33にアップデートして様子見です。

書込番号:17974942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/24 08:00(1年以上前)

>>無償でやってくれるとは言え、何か理由がないとダメなような話も聞きましたので今度ディーラーに確認してみます。
>あ、これは私が購入したディーラーも言ってましたよ。

初耳です。
でも、建前はそういうことなんでしょう。 ディーラ側から見れば、バージョンアップすれば手数料をマツダ本社から貰えるのでいくらでもやってくれると思います。(健康保険適用で検査するのと同じことです)

ただ、今のマツコネでは突っ込みどころがいっぱいあるので理由はどうにでもいえるでしょう。
もし、言える理由が無いのならわざわざ時間をかけてバージョンアップする必要が無いですから。
参考に、バージョン33に上げる理由としてVICSが更新されないと言えば大丈夫ですよ。

残念ながらバージョン33.700でも突っ込みどころいろいろあるようです。

書込番号:17975035

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/24 09:18(1年以上前)

>無償でやってくれるとは言え、何か理由がないとダメなような話も聞きましたので今度ディーラーに確認してみます。

ここで言っている「バージョンアップ」とは『ソフト』のバージョンアップのことで、ハードの話ではありません。
ですので、新しいバージョンがリリースされていないと「バージョンアップ」はやりたくてもできません。

また、マツコネはご存じのとおり「バグだらけ」「機能不完全」状態です。
ですので、最新バージョンにしてほしいとディーラーに言えば今は普通に(無償で)対応してくれるでしょう。
(ただし、飛び込みでなく事前に連絡いれて実施日程を調整しておくべき)

また、armatiさんが聞いた、
「何か不具合が有ると言うような理由が無いと有償になってしまいます。」
これは、個別対応(その人専用の特殊ソフト)のバージョンアップに対しての事か、マツコネがこんな状態になるとは想定していなかったから出てきた言葉か、とぼけたディーラーマンであった、のいずれかでしょう。
恐らく、今同じことを尋ねればそのような返事は返ってこないと思います。

書込番号:17975222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/09/26 19:57(1年以上前)

今日、最新版にバージョンアップをして来ました。
別に、前日予約で「マツコネのバージョンアップをお願いします。」でOKです。お金は掛かりません。
前のバージョンアップは出来損ないでしたが、今度はどうでしょうか?m(。_。)m

書込番号:17984286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/09/28 11:56(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
最近はちょっと仕事も忙しいのでバージョンアップについてはもう少し様子をみようかと思っているところです・・・

バージョンアップは普通に予約できるのは聞いて安心しました。
色々と最新バージョンの評判を調べてみようかと思います・・・が恐らくあんまり改善されてないんでしょうねw

書込番号:17990956

ナイスクチコミ!1


jodaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/01 23:45(1年以上前)

環6の地下(位置記号右側の緑のトンネル)走行中

カーナビの酷さは、事故につながってもおかしくないない危険なレベルと感じています。
消費者庁に報告して、リコールを求める必要もあると思います。

写真は、首都高大橋ジャンクションからC2に入り5号に向かう途中(環6の地下の位置記号右側の緑のトンネル:ピンぼけでわかりにくくてすみません)ですが、場所を完全に失い、リルートを繰り返しています。位置を認識するために必要なGPSや各種センサーの問題かもしれませんし、よくわかりませんが、運転の「障害」となるレベルとおもいます。

アクセラ(セダン、1500cc)自体は気にいっているのですが、カーナビの酷さがその全部を台無しにしています。

マツダの責任ある方も、高齢化社会の中で、このナビがもたらす事故のリスクを認識していただきたいと、切に思います。

書込番号:18003868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/02 09:41(1年以上前)

私も昨日、ナビが自分の位置を誤って認識してしまう現象が複数回発生しました。
この現象はバージョン33.00.700にしてから発生しましたが、バージョンアップして20日間ほどは特に異常は無かったのですが、昨日から急に頻発しだし、今朝も発生しました。

バージョンアップのためによって発生しだしたのか、GPSそのものが故障しているのか今のところよく分かりません。
少なくともGPSからの電波は問題なく受けているようにGPS情報では表示されています。

他にも同じような経験をされた方はうおられますか?

書込番号:18004745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/02 12:44(1年以上前)

9月21日の納車でしたので、最初から最新バージョンでした。何もなく今まで来ていましたが、今日初めて現在地が誤認されました。また、通勤途中にある場所を通る時に設定に関係なく、ナビ画面が夜画面になり、すぐに戻ります。何なんでしょうか?

書込番号:18005212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/02 13:35(1年以上前)

ディーラーがVer33はおすすめできないとの事で保留していましたが、やはりVer32のままでよかったです。

書込番号:18005376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/02 18:10(1年以上前)

私も、同じ大橋ジャンクションで自車位置を見失いリルートの繰り返しでトンネルを抜けるまで続きましたよ┐( ̄ヘ ̄)┌

書込番号:18005950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/02 18:12(1年以上前)

因みに私はversion31のままです。

書込番号:18005955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/02 19:34(1年以上前)

大橋ジャンクションのぐるぐるですよね?。
僕のVer32では大丈夫でした。

書込番号:18006204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/02 20:20(1年以上前)

ver33の情報ありがとうございます。

って・・・相当酷いみたいですね。
これだと仮に34に上がっても心配です。

しかしこのナビさえなければオススメできる車なんだけどなぁ・・・

書込番号:18006389

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/03 09:38(1年以上前)

大橋ジャンクションのぐるぐるで自車位置を見失う理由を考えとき、ソフトはあまり関係ないような気がするんだけど、
どうなんだろう。
大橋ジャンクションのぐるぐるみたいなかなり特殊な所は、ハード(センサー類)がしっかりしていないと100発100中で
正確に自車位置を示せないような気がする。
マツコネナビではいくらVerUPしても、100発100中は無理っぽい感じがする(運が良ければという程度)。

恐らくVer32でも31でも次回走行したら自車位置を見失うのではないだろうか。
改善されていたのなら100発100中になるはずだし。

書込番号:18008279

ナイスクチコミ!2


MG7803さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/03 21:43(1年以上前)

本日、マツダコネクトver32から最新verへアップデートを実施してきました。

アップデート終了後、ナビゲーション情報を確認しようとしたところ、画像の様な表示になっておりました。

てっきりver33.700と確認出来るものと思っていたので、サービスマンに確認した所、キチンとバージョンアップされているし、このような表示に変わりましたとの返答でした。

これってver33.700なのでしょうか?それともver34?なのでしょうか?

ちなみに画面3面分程の表示量で、最下部までスクロールしても、バージョン数は確認出来ませんでした。






書込番号:18010378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20STLさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/03 22:41(1年以上前)

>Takutyanさん

自分も同意見です。
大橋JCTについては旧verでも正常に動作することを確認されているオーナーさんもいるので、ソフトの問題ではないのかもしれませんね。
もし部品のバラツキが原因ならば、部品精度を上げるか、もしくはソフトの閾値をなまして精度の下限を誤魔化すかのどちらかになりますが、後者でどうこう出来る問題ではないのかも…。
他の不具合も含めて自分もいろいろ経験しましたが、どうも他の皆さんが仰るほどバカスカと頻発することはなく、それがもしソフトと部品精度の両方に起因する不具合だったのであれば、たまたま精度の良い部品が取り付けられた”アタリの車”だったので、症状が出にくかっただけなのかもしれません。

ちなみに不具合の中で最も頻発したVICSの受信不良(発生頻度50%)や、USBメモリの読み込み不良(5〜10%)は、いずれもマツコ起動時の不安定さが原因と考えていますが、動作安定性が改善された最新のv33.00.700ではすっかり完治し、現時点で困っている不具合はほぼ解消されました。
残る不具合はマツコの再起動と、ナビが起動中のままフリーズする症状ですが、いずれも発生頻度は2%以下…。車に50回乗って1回起きるかどうかの症状ですので、もう少し様子を見る必要があるかな?と思っています。
一応自分が経験した発生条件で何度も意地悪テストを繰り返し、発生しないことは確認済みなので、それなりに安心はしていますが…。


>MG7803さん

それはナビ画面の中の地図などの情報ですので、ソフトverは判りません。
ソフトverはホームの設定画面のシステムで確認して下さい。
それにしてもいい加減なことを言うディーラですね。

書込番号:18010639

ナイスクチコミ!1


20STLさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/03 22:45(1年以上前)

ちなみにver33.00.700はナビではなく、マツコネのシステム全体を指すバージョンのことなので、ディーラが勘違いしたのかも?

書込番号:18010658

ナイスクチコミ!0


MG7803さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/03 23:11(1年以上前)

>20STLさん

ご返信ありがとうございます。
そうだったのですね(^-^;

機械オンチなもので、トンチンカンな書き込み失礼致しました。

明日の早朝出勤前に確認してみます。



書込番号:18010765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

マツコネ不具合

2014/09/03 11:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

先日、レーダーを初めてアクセラに搭載しました。
動作確認等をACC電源をONにして30分程度実施していましたが、その後、エンジンをかけて出かけようとしたらナビが動きません。
具体的には自車位置がずっと家の近くのままで動かないのです。レーダーと干渉してGPSを受信できていないのか(?)と思い、レーダーの電源を切ってみても変わりません。レーダーの電源を切った状態で何度エンジンを始動しても変わりません。(レーダー搭載に関係なくたまたま搭載直前に変状が起きたのかもしれませんが・・・)
マツコネを出荷状態に戻す作業をしたら、自車位置が現在地から100km近く離れている場所になってしまい、同様にそこから自車位置が動きません。マツコネの時計もずれたままになってしまいました。
レーダーを搭載されている方で(あるいはされていない方でも)このような症状になった方はいらっしゃいませんでしょうか・・・?

書込番号:17896453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/09/03 12:30(1年以上前)

コムテックのレーダーをOBD端子で接続してますがその様な現象にはまだなったことないですね。
ちなみに車種はXDです。

書込番号:17896611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/03 13:17(1年以上前)

レーダー、ドラレコ、自動ブレーキ装置、カーナビなどと電波が干渉して正常に作動しないことがあるとレーダー探知機の箱などに書いていませんか?

そのような電波が干渉する可能性があるものを近くに起きながら、マツコネの不具合というのはおかしいと思いますが。

書込番号:17896772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/03 16:05(1年以上前)

>レーダーの電源を切った状態で何度エンジンを始動しても変わりません。

シガーソケット類からの電源供給ですよね?
どちらにしてもレ探本体の電源SWの切ではなくて
供給部一式(シガーに挿入した塊と線とか)の撤去、つまり
以前状態に回復(レ探本体は目をつぶるとして)確認で駄目なら
マツコネ対応すべきだと思います、気持ちは理解します。

で、マツコネの問題とすると。
[17893084]とかも有り該一連の作業を無関係かもしれません。

超推測すると。
30分ACC状態その間マツコネは電源を切っていた。
通常はACCのONにて(該意識は無いとは思うが)マツコネは起動が始まる。
上記を前提にして。
だとすると通常はACCにて電源が入りマツコネとしては
立ち上げシーケンスを開始して、それなりの時間で使用可能となるはず。
その途中、つまり使用可能画面となる前に電源ボタンによる電源断にて
ある種不安定な状況で電源断シーケンス
(例えば現在の位置をファイルに保存とか次の立ち上げ後の
ためのシステムとしての後処理)をするが結果として、ハード面も含め今一に。

その後の通常立ち投げ(電源ボタン押下が必要かは?)以降の動作が
不安定になる、とか。

機種等は忘れましたがACCのONで起動が始まりたすぐ後に
ACCをきると以降の通常立ち上げ後の動きに支障をきたす、
とかのスレを記憶しますので。

書込番号:17897122

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/03 17:09(1年以上前)

ミカサアッカーマンさん

>レーダー、ドラレコ、自動ブレーキ装置、カーナビなどと電波が干渉して正常に作動しないことがあるとレーダー探知機の箱などに書いていませんか?

カーナビのGPSに限って言えば、
電波干渉とは、GPS信号とレーダー探知機のセンサー信号が干渉してしまうこと。
ですので、レーダー探知機を切れば直ちに復帰(GPS受信)します。

したがって、電波干渉承知のうえ使用する分には全くもって問題はありません。
ゆえに、例え電波干渉しているとしても、ナビを使用していない(地図画面にしていない、ルート案内中でもない)ときは、
レーダー使っても差し支えない ということです。

スレ主さんもその辺理解しているので、
>レーダーの電源を切ってみても変わりません。レーダーの電源を切った状態で何度エンジンを始動しても変わりません。(レーダー搭載に関係なくたまたま搭載直前に変状が起きたのかもしれませんが・・・)
と書かれています。

そこで、一つ気になる情報を見たことがあります。
ここの別スレだったか全く別の掲示板だったか忘れてしまいましたが、
マツコネバグが発生したのでエンジン再始動したけど復帰しない というものでした。
エンジン切って15分(時間はちょっとうろ覚え)待たないと復帰しないとのこと。

私は、地デジのバグてTVモードでエンジン始動したら「B−CASカードが挿入されていません」と表示が出てTVが映らない症状がVer31以前でちょくちょく発生していました。
この症状が一度出ると、確かにエンジン再始動では復帰せず、お買いもので数時間放置してたら復帰しました。

ということで、スレ主さん、今でも症状継続中でしょうか? 一晩置いたらとりあえず復帰してませんか?

書込番号:17897262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/09/03 18:49(1年以上前)

Takutyanさん、batabatayanaさん、ペコ1104さん

返信ありがとうございます。
ご自身のレーダー使用状況下における情報、いくつかの突発性マツコネ不具合についての情報もいただき、感謝しております。
先ほどbatabatayanaさんご指摘の「全て撤去」を試そうかと取り外しにかかっていたところ、いつの間にか自車位置が現在地になっていましたので、まさかと思い運転してみたところ、ナビが復活してました。
行き先を入れてナビ案内してもらっても、特に問題ありませんでした。
ただ、一回エンジンを切って、再度エンジンをかけたら自車位置が動かない現象が再発しました。
そこで、エンジンを入れてから、レーダーの電源を入れるようにしたら、無事に問題なく動くようになりました。
でも、この方法は先日も何度も試していましたが、その時は上記の不具合が出ていました・・・
配線はそのままでレーダー本体だけ社外に置いても不具合状態のままでした・・・・

とりあえず何とか復活したようです。再発が怖いですが・・・
皆様、ありがとうございました。

なお、ご参考までに当方はVer31で、レーダーはセルスター製、シガーソケットからの電源供給です。
フロントカメラのディスプレイ用に使用することをメインに購入しました。

Takutyanさんのご指摘の通り、レーダー探知機を切れば直ちに復帰(GPS受信)するはずですよね・・・
レーダーの電源を切っても元に戻らないのは、やはりマツコネの不具合としか思えません・・・
この状態が3日間続いていました。

書込番号:17897511

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/03 19:49(1年以上前)

>フロントカメラのディスプレイ用に使用することをメインに購入しました。

ということは、レーダー探知機としての取付以外で何かいじってはいないですか?
あるとすると、それの影響ないしは干渉はないでしょうか?

不安定な状況であれば、ディーラーに持ち込んだ方が早いかもですね。

書込番号:17897685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/09/04 00:00(1年以上前)

mkPad2さん

返信ありがとうございます。
カメラ(ケンウッド製)とレーダーは日曜日に届いたのですが、それらをつなぐ別売りケーブルが日曜日に届かなかったので、先にレーダーの初期不具合がないかを日曜日に確認しました。ですので、その時はレーダー以外は何もいじってない状態でした。それが上記のacc電源で30分ほどの作業です。
そのあとすぐにナビ不具合が出ましたので、恐らくレーダーが原因ということになるのでしょうか。
ディーラーには別件で後日行きますので、それまで様子をみたいと思います。

書込番号:17898613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/04 00:46(1年以上前)

チョコチョコボーラー さん

そうですか。
ちなみに、マツコネGPSアンテナはダッシュセンタースピーカーのカバー内の左側にあるようなので、干渉が要因だとすればそこからなるべく離してみたらどうでしょうか。

書込番号:17898716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/04 07:10(1年以上前)

マツコネは捕捉状況を
自車マーク等にてGPS測位状態/未測位状態は?
捕捉数とか衛星位置を示す絵とかは?

蛇足とも思えますが。
単純に自車マークが動かない現象はナビとしては有ります。
それは車速パルスなしの仕様などに関係するかも知れませが
起動後しばらくの間、トンネル等でのロスト、
捕捉を最初からするためとかなら25分前後必要など。

また装置として捕捉・測位関連の情報が無くなれば
(内部の保持バッテリーが駄目、車バッテリーとの
常時接続がそれなりの時間たたれた、とかも含む)
サンヨー時代のナビでは日本全体を表示したときの中央が
福井県のガラガラ山の東南東斜面で少し有名でしたが
近年のナビは東京駅丸の内側前とか聞きます。

上記から、車バッテリーとの接続部(マツコネ側)が不安定、
車の12Vを内部使用電圧に変換する回路が不安定等々から
時として不可解な事象として現れるのかもしれません、
ルート案内問題?には無関係かも知れませんが。

書込番号:17899074

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/04 09:23(1年以上前)

>近年のナビは東京駅丸の内側前とか聞きます。

たぶん、たいていは、そのナビを作っているメーカーさんの本社を示しているのではないでしょうかね。
たいがい、そうなっているような気がしますが。

例えば、トヨタ純正ナビだったらトヨタの東京本社の位置。市販品だったらメーカー本社 みたいな。

書込番号:17899353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/04 09:51(1年以上前)

かもしれませんね。

時として英語モードも気になりますね、ハンガリーは英語圏では無いと思うし。

書込番号:17899424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/09/04 10:55(1年以上前)

mkPad2さん

貴重な情報をありがとうございます。
マツコネGPSアンテナの位置が分からなかったので、ダッシュボードのセンターにするか運転席の右端に設置するかで迷っていましたが、最終形として運転席の右端に設置してみたいと思います。(カメラは今週末に設置予定です。)


batabatayanaさん

マツコネと車バッテリーの接続部が何らかの理由で不安定なのかもしれないですね・・・
ディーラーに診てもらった方が良さそうです・・・・



なお、ご参考までですが、
私のマツコネナビだけかもしれませんが、以前から時々、「住所検索」だけできない時があります(画面上には表示されていますが文字色が他の検索方法に比べてかなり薄くなって、住所検索だけが選択できない)。
あるいは住所検索で、都道府県までは指定できてもその後の市町村選択の時に、全ての文字色がかなり薄くなって市町村を選択できない、でも少し時間が経つと選択できる時もあれば、そのままできない時もあります。
携帯の電話帳もちゃんと移送できないし、次から次へとよく問題が起きます。

書込番号:17899586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/04 11:28(1年以上前)

>比べてかなり薄くなって

グレーアウトとか言うのかな、そのボタンを強いて挿させない様にしている模様。
機能としては有してるが機能実現するための媒体・装置等々が
検出出来てない時にシステム自信が「現状ではは機能しません」でしょう、通常は。

住所検索でのDB等も絡み「今はそれは検索可能では無い」との判断なのでしょう。
該当の記憶媒体はSSDとかなら該当部の間欠障害(温度/振動等々含む)・・・私より・・・

書込番号:17899654

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/04 13:10(1年以上前)

>薄くなって選択できない

これって「走行中は操作できませんよ」のグレーアウト表示と似てますね。
となると、走ってもいないのに車速パルスを検知してしまっている?
でも、それだと全てグレーアウト表示になるんだけど「住所検索」だけってのもおかしい。

バグっているのか、それとも、ハード(基板)上の車速信号ラインが別の信号ラインとショートしてしまって、
何か操作するたびにショートしたラインの信号波形を拾ってしまい、誤動作しているのかも ですね。

書込番号:17899885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/09/04 16:52(1年以上前)

batabatayanaさん, Takutyanさん


おそらく、そのグレーアウト表示というやつだと思います。
ということは、やはり皆さんこの現象は発生していないのですね・・・
「住所検索」だけグレーアウト表示になるのはどう考えても不便だしおかしいので、ディーラーに聞いてみます。
おそらくVer32(あるいは少し待って33)を入れてみて、直らなければ基盤ごと交換と言われると思います。
裏技が使えなくなるのでちょっと迷います。


書込番号:17900392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 マツコネ音楽鑑賞

2014/09/01 15:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

皆さん最終的に何で落ち着きましたか?
私はiPod touch32G、iPod nano8G、USB32Gと試してきましたが、現状iPhoneをBluetooth接続が1番安定しているように感じます。
iPodやUSBはいつしかエンジン始動の度に長時間ローディング、下手すればブラックアウトしてしまうようになりました。
Ver32なのですが、皆さんはいかがでしょうか?
曲はiPod touch、USBには17Gくらい入ってます。
曲を入れ過ぎてるのでしょうか?
Bluetoothが安定してますが、いかんせん無線なのでたまに音切れします。
せっかくのアートワーク画面が勿体無かったりと、なんだかなぁと。
皆さんは音楽はどういう使い方をしていますか?
改善点など探りたいので教えてください。

書込番号:17890540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/01 17:37(1年以上前)

当方、Ver32でUSB/8Gのみですが、時々フリーズします。
その都度、USBの抜き差しでしのいでいます。

一応、フリーズした時点から再生はしますけどね...、そこを覚えているだけでも凄いと思うようにしています。

書込番号:17890796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/09/01 17:52(1年以上前)

Ver32でUSB32Gを使用しています。

曲数は千曲くらいで同じく17Gくらい使用、iTunesのフォルダをそのまま移植、認識は若干おそいです。
アートワークは問題なく表示されます。

すべての曲を再生 にするとたまにフリーズします。
なので、アーティストかアルバムごとに再生していますが、フリーズなどはありません。

読み込みが遅いからフリーズする という感じです。

書込番号:17890835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2014/09/01 21:10(1年以上前)

出先でのUSBハングアップ・ナビ音声全停止頻発に嫌気がさし、初代アクセラと同時に引退したはずのCOWON D10 AUX接続に復帰しました。
かなり古い機械ですがシャッフルもまともでド安定、画面は小さいですがMazda Connectと同内容の画面が確実に出ます。おかげでだいぶ安心して運転できるようになりました。
一応USBもプレイヤー電池切れ時の予備に挿しっぱなしです。

書込番号:17891467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/09/01 21:30(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
色々やってみましたが、どうやらiPod touchとUSBを両方指しているとロードに時間がかかり、落ちてしまうようです。
なのでiPod touchだけ繋ぐようにし、すべての曲再生はしないように心がけてみようと思います。
現在は安定しているようですので、様子見です。

書込番号:17891547

ナイスクチコミ!1


20STLさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/09/01 22:43(1年以上前)

音楽データは何をお使いですか?
コーデックによってかなり状況が異なるようです。
ちなみに当方はUSBメモリを挿しっぱなしで使用していますが、.mp3の場合はエンジン始動とほぼ同時に再生開始、.mp4の場合は始動の度に数分のローディング時間がかかるため、アクセラでは.mp3を使っています。

書込番号:17891879

ナイスクチコミ!1


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/02 00:03(1年以上前)

ちなみに、当方、USB8G差しっぱなしで.wmaで200曲程度ですが、エンジン始動とほぼ同時に再生開始します。

フリーズは、 アルバム での再生中にも起きます。

Ver31の時も起きていましたが、その前の29か30だったかの時は起きていなかったような気がしますけど....。

書込番号:17892194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)