アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (529物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 10 | 2013年11月27日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月19日 20:21 |
![]() |
7 | 15 | 2013年11月21日 16:29 |
![]() |
55 | 13 | 2016年7月12日 17:58 |
![]() |
4 | 4 | 2013年11月10日 23:34 |
![]() |
17 | 16 | 2013年11月4日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
どうしてもセダンがよかったのでセダンの15Sで契約をしました。ただセダンは16インチホイールになってしまうので、ディーラーに純正の18インチに変更をしたいと伝えると20万円くらいかかるとの事でした。
金額的に20万円は厳しいので新品でタイヤ付きの純正18インチホイールを安く手に入れるのはヤフオクなどで出品を待つしかないのでしょうか?また、16インチのタイヤ付き純正アルミホイールはヤフオクとかで売れるものでしょうか?
何かご存知の方がいましたら宜しくお願い致します。
1点

ヤフオク以外となると、ディーラーに純正18インチホイール&タイヤを交換する人がいたら連絡して欲しい、とお願いしておくとか。
実際私が今の車のホイールを社外品に交換した時に、ディーラーから純正ホイールを欲しがってるお客さんがいるのでよければ譲って欲しい、と言われたことがあるので。
まぁこれはこれで気長に待たないとダメかもしれませんが。
書込番号:16884633
2点

僕も15Sを契約し、18インチタイヤに替えようと思ってます。ヤフオク等で物色中です〜。できれば、20Sの方が新車外しで出品してくれないかなぁ( ̄▽ ̄)
18インチかっこいいですもんねぇ。試乗しましたが、乗り心地も悪いとは思いませんでした。
書込番号:16884670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10万円ちょっとで18インチ購入できます。
フジコーポレーションのサイトでタイヤの銘柄に拘らなければ
日本の有名メーカーのスポーツタイプホイール購入可能です。
私は、PIAA製スポーツホイールとダンロップタイヤで
13万円でした。純正よりデザイン良いし軽量ですよ☆
書込番号:16885134
1点

どうやら私の事ですかね(笑)
20Sの納車待ちです。
純正の18インチアルミを、ガンメタバージョン(純正)に変えたくて迷ってます。標準の18アルミを売って資金にしたい感じです。
タイヤは変える必要無いので純正アルミだけで購入してくれる方を探そうかと思ってますが、ヤフオク使った事無くて^^;
デフォルトのアルミは全く使わずに新品でお譲りできますが、需要あるんですかね。
もうちょっと考えてみます^ ^
書込番号:16885170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご意見有難うございます。色々参考になります。
ちなみに純正18インチのホーイルを売っても良いと思われる方はいくらぐらいだと良いと思いますか?
現在ヤフオクではあまり出品されてませんが、これからどんどん納車されていくとヤフオクにも結構出品されるもんですか?
書込番号:16885568
2点

走行距離0(笑)の新車外しなので定価の7割位ですかねぇ。
カタログ見ると取付工賃込みで13ちょいなので、工賃引いて0.7掛けして9弱くらい?
どうしても売りたい人ならもう少し安価にするのかも知れませんが、現在迷っている現状なので。^^;
妥当だと思います?
書込番号:16885862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正18インチ4本で13万チョイとありますが、タイヤは別途とカタログに書いております。
新品取り外しなら
ホイール13万×0.7=9弱くらい
18インチタイヤ4本代約5万×0.7=3.5万
となり12〜13万位が妥当ではないでしょうか。
書込番号:16886369
0点

現行アクセラの新車外しホイールは高くなると思うので、
他車流用(マツダ車流用)をざっくり調べました。
現行アクセラスポーツの純正18インチホイール
↓
18×7J
P.C.D 114.3
ハブ径67/5穴
オフセット +50
※ちなみにタイヤは、215/45R18 89W
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq/387/1/0009_1.pdf
他車流用(マツダ車流用)だと、
MPV のオフセット+45 が一番しっくりしそうです。
※オフセット以外は同じ
ただし
タイヤは使えないので、タイヤを別途購入の必要があるから、
ホイールはタダ同然でゲットしないと美味しくないですね。
それ以外だと、
マツスピ・アクセラやアテンザの一部(7Jホイール)にオフセット+55 があるくらいかな。
これもタイヤは使えないので、ホイールはタダ同然じゃないと美味しくないです。
純正18インチホイールの詳細が分かっていることだし、
私なら、社外品の新品をネット購入すると思う。(好みのタイヤが選べるし)
何ながんでも純正ってことなら、
やっぱ高くても新車外しを待つ方がイイかもね。
純正には純正の良さもあるから・・・
書込番号:16886625
0点

みなさんご意見ありがとうございます。ホント参考になります。
純正はやはり12〜13万円が妥当なところですかね。
いや〜色々悩んじゃいます。
書込番号:16889026
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
いずれ発売されるであろうダウンサス(最低地上高と全高の変化は車検適合を前提に)を入れた場合、
フォグランプの高さ(地上高250mm以上)は確保できるのでしょうか。
下にウインカーが移動したせいか、フォグも低い位置になってるような気がしまして、ふと気になり質問してみました。
車検の度にノーマルと入れ替えるのもアレですので…。
実際に測ってみたり、確認されたりした方はいらっしゃいますか?
0点

フォグランプの高さ(地上高250mm以上)を確保したダウンサス(RS-R等)が出てくると思います。
でも、二流メーカーとかだと経たりで二回目の車検時に引っかかったりしそうで不安ですネ^^;
書込番号:16855787
0点

フロントウインカーがアテンザと違って下にきたので
ウインカーの保安基準(下辺の高さが350mm以上)についても
あとどれぐらいの余裕があるのか気にはなります。
書込番号:16856309
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

メーカーサイトの諸元表には,「未定」と記載されていますね。
予約開始の21日までには決まるのではないでしょうか。
ディーゼルですから,なにがしかの減税対象にはなると思いますが・・・。
(同じく現在未定の4WDは何とも言えませんけど)
書込番号:16806860
3点

XD予約しましたが、「免税」扱いで計算済みです。
ディーラーさん曰く「CX-5,アテンザ同様に免税となりますよ」とのことでしたが。
書込番号:16807627
1点

クリーンディーゼルは燃費関係なく重量税と取得税が免税ですね。
自動車税の減税は対象外です。広島県は免税だったかな?
書込番号:16808174
1点

11/2にXDを見積もって貰ったところ、取得税&重量税が0円でした。
あいのりで質問させて下さい。
今年の7月頃、CX−5を見積もって貰ったところ、クリーンディーゼル・PHV・電気自動車が対象の‘エコカー補助金’があったかと思います(CX−5で本体値引きなしで8万円だったかと...)
発売前だから見積もりには載せられないと考えていましたが、価格表を見ても一切記載されていません。
もう枠一杯になったのでしょうか? どなたかお分かりになったら教えてください
書込番号:16811710
0点

クリーンエネルギー自動車(CEV)等導入補助金ですね。
アテンザが12万円、CX-5が10万円だったと思います。
アクセラはガソリン車との価格差がアテンザやCX-5より少ないので補助額は約8万円です。
約8万円は私が計算したものなのでもしかしたら間違ってるかもしれません。
補助金は今年度から各車の補助額が減額されているのでまだまだ残っているみたいです。
今年度分は2月28日登録までが対象ですが、予定では再来年度まで補助金はあるようです。
この補助金は4年間の車両保有義務があって、4年未満で手放す場合返金しないといけません。
返金しなくてもばれなければいいみたいですが、抜き打ちチェックをしているみたいです。
書込番号:16811860
1点

皆さん お返事ありがとうございます。
正式発表前だったんですね!あるサイトに減税なしと書かれていたので驚いてしまって…
正式発表を待ってみます。ありがとうございました。
書込番号:16812952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

岐阜県民ですよさん
おはようございます。ご回答ありがとうございます。
2月28日までの登録ですか? XDが1月のいつ頃発売か分かりませんが、今から予約しても間に合うか微妙なところですね。
補助金が8万円だとすると丁度増税分くらいの金額でしょうか?
そうするとなにも強気の営業マンに煽られながら契約するのではなく、条件が緩和されるだろう4月以降に契約するのもありですかね。非常に悩ましいところです
書込番号:16813017
0点

取得税ですが、XDのクリーンディーゼル車は非課税ですよね。
そこで気になるのが、
来年4月から消費税が上がりますが、消費税が上がる分、取得税が下がり、帳尻を合わすような感じですよね。
つまり、「税」の名前が「取得税」⇒「消費税」に変わっていくわけですが、
消費税も車に限って「非課税」になってくれるのかどうか?
所得税は非課税(=0円)ですが、消費税が非課税にならないとしたら、消費税分だけ支払いが増えていくことになる。
書込番号:16813568
0点

●"エコカー減税":
購入時の取得税(平成27年3月末登録分まで)、
購入時の重量税(平成27年4月末登録分まで)
が減税される。
●"グリーン化特例(通称グリーン税制)":
購入翌年度の自動車税が減税される。
平成26年3月末登録分まで
●次世代自動車振興センターによる次世代車に対する補助金(通称CEV補助金)。:
振興センターから補助対象車としてまだアクセラの名前は挙がっていませんが
クリーンディーゼル車ということでたぶん適用になるだろうと思われます。
でも平成25年度分は平成26年2月28日登録(応募受付3/7必着)までなので
既に予約も始まっていてかなりバックオーダーを抱えている中で
1月デリバリー開始ということで、間に合うかは確かに微妙だと私も思います。
→それじゃ平成26年度も補助金があるかどうかは正式には発表されていません。
でもほぼ補助金はあるでしょうね。
ただ過去24年度から25年度の際、CX-5が18万円から10万円に減額になった経緯もあるので、
金額が維持されればラッキーですし、
減額される可能性もゼロではありません。
エコカー減税は平成27年度まで適用されるので、
もともと免税など恩恵を受けていた車種は
4月からの消費税増税分だけ、
金額が上がってしまうと私も思いました。
CX-5のときもそうでしたが、
マツダからの情報を聞くとかなりバックオーダー抱え始めているので
この数週間の予約した時期のちょっとした遅れで
納期がかなり変わりそうな気配らしいです。
確かに
バックオーダーが落ち着き、条件が緩んできたころに買うのも手ですね。
書込番号:16818223
0点

XDの型式認定の取得が
予定通りなのか、遅延しているのかは知りませんが、
11月中取得予定らしいです。(結構ぎりぎりだなと個人的には感じたのですが)
まだ正式なアナウンスが出てこないのはそのためだと思われます。
正式なアナウンスが出てくるにはもう少し時間がかかりそうですね。
書込番号:16822844
0点

マツダのホームページが更新されてXDのクリーンディーゼル補助金が
最大7万円との表示がでていました。
エコカー減税については、
取得税減税額127,800円と重量税減税額 22,500円が
100%免税と表示がでていました。
書込番号:16861212
1点

7万円ってアテンザやCX-5に比べたら少ないですね・・・。
いったいどういう算出方法なのでしょうか?
書込番号:16861470
0点

今は、アテンザにしてもCX−5にしても「7万円」ってことじゃない?
書込番号:16862506
0点

Takutyanさん
ネットではアテンザ最大12万円、CX-5最大10万円と記載されていました。
明らかにちがいます。
書込番号:16862992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違いますね。
調べてみると、ちょいと一筋縄で理解できない非常にややこしい計算方法が書いてました。
書込番号:16863127
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
もう赤という年齢でもないし、家族が白黒は手入れがたいへんだから嫌だというので、チタニウムフラッシュマイカで契約しましたが、未だに現物を見ていないものでちょっと不安なんです。
研修で現物に乗ったたという担当営業の御兄さんが言うには、「メテオグレーとシルバーが別であるので、そっち系のメタリックではない。また、カタログみたいな茶色ではない。カタログは印刷の色が違いすぎてますねー。説明するのが難しいですが、しいて言えば濃いガンメタかなー?昼夜/晴れ曇りで見え方が違う色なんです。」なんて言ってましたが、実際に見られた方、契約された方がいらっしゃたら情報をお願いします。
雑誌で見た感じと、欧米市場を意識したモデルであることから、BMやアウディにありそうな薄茶系メタリックなのかな?と希望的推測をしています。
5点

近くのディーラーに置いてあり現物見ました。私の印象としてはBMWの色合いに近い印象です。私も検討していた色でしたが、ディープクリスタルブルーマイカにしました。後悔はしない色とは私は思います。
後悔のない買い物をしてください。
書込番号:16794094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も気になってた色なので、置いてあるディーラーを探して見に行きました。
夜に薄明かりの中で見たせいか、茶色っぽい印象は全くなく、現行のグラファイトマイカ(まさに濃いガンメタ)みたいでした。営業の人曰く、昼夜で大分印象が違うみたいですね。
書込番号:16806933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近所のディーラーに展示用にこの色も追加されました。閉店後の蛍光灯の下、外から眺めるばかりでしたが今日、昼間に見ることができました。
確かに昼夜で印象はかなり変わる気がしました。BMWよりはアウディに近い色があると思います。昼間はほんのりブロンズがかった薄めのガンメタ、人工光では濃さが増してダークグレーっぽくなり茶味は薄れる。カタログで感じるクドさがなく、売れ筋にはならないでしょうが、落ち着いたいい色だと思いました。
書込番号:16818673 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨日、商談会で現車確認しました。
残念ながら終了間際の夜でしたので参考程度にお願いします。
うーずまかっぱさんの仰る通り落ち着いた高級感の有る渋くて綺麗な色でした。
個人的に非常に気に入りました!
光加減で見え方が変わるので昼日光の元で再確認したいと思ってます。
書込番号:16821380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昼、明るい太陽光の下で改めて見学しました。
私も「チタニウムフラッシュマイカ」へ決定しました!!
実物はカタログやマツダHPとは全然違い高級感有りますよ!
シブい色合いが大変気に入りました。
http://www.axela.mazda.co.jp/design/
書込番号:16863527
7点

いろいろと情報いただきましてありがとうございます。
私自身は未だに実車を確認できていませんが、皆さん高級感あるよい色との評価で安心と確信をもてました。
また、何故か今のところあまり売れ筋カラーではないようなので、逆にそれが更にいいかなと。
来週納車なので今度はレビューにナビ機能など全般的な感想を御報告したいと思います。
書込番号:16864211
8点

はい。
ウチのディーラーで数ある予約販売の中でも営業支店内でチタニウムは私が一番目らしいです(笑)
天邪鬼なトコが有り、他人があまり乗って居ない色も魅力の一つでしょ?(^^)
書込番号:16864499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初めての投稿です。昨日アクセラXDの予約購入手続きをしました。
色の悩みは果てがないですね。新色のマシーングレイにも興味を持ちましたが、ディーラーに聞いても自分でイメージがつかめませんでした、結果チタニウムフラッシュマイカに決めました。
雨の中、営業の人にCX-5のチタニウムフラッシュマイカにて送迎をしてもらいましたが確かに茶でした。当方の駐車場に茶色の車が3台駐車しています。しかし少しづつメーカーにより違います・・・チタニウムフラッシュマイカが一番大人しく見えました、ただ車の印象は他の色やパーツとの組み合わせで印象が変わります。
アクセラにこの色を被せたイメージが浮かびませんでした。CX-5には良く似合っていました。又、営業所の来店客もかなり注目していました。MCアクセラは如何に?ですが、グリルの塗装ブラックとの相性には期待しています。納車まで2か月以上ありますので、悩ましい日々が続きそうです・・・・納車後には評価をしたいと思います。又如何でしたか>あじゃじゃ7さん
書込番号:19952910
2点

はじめまして。
「チタニウムフラッシュマイカ」と「ブルーリフレマイカ」を最後まで迷い、一度はチタンでオーダーしたのちにブルーへ変更した者です。(50歳代前半)
その迷い非常に判りますヨ!
10年は乗るつもりですので
「もし自分が60歳になっても落ち着いた高級感あるチタンが良いかなぁ〜」
と迷い最初は「チタン」でオーダーしました。
…が、最終候補のブルーをカタログで眺めていると「チタンならセダンに似合う色!俺はHBスポーツなので若々しいブルーが良い!」
とディーラーに連絡、まだ変更が可能だと言う事で最終ブルーに決断しました。
>あかシバワンさん
御年齢は不明ですが何年乗り続けるのか?その時の年齢はおいくつなのか?
その辺を加味して御検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19952950
0点

>RYOUSESUさん
過去の書込みをすっかり忘れてて変な書込みしてしまいました。
申し上げた通り、最後の最後にチタンからブルーへ変更してしまいました。
チタンも良い色です。御期待下さい。
書込番号:19952966
1点

納車はお済でしょうか?私の方はまだまだ未定でいつになるやら、多少の諦め気分です。もし納車されたのであれば感想をい聞かせ願いたいと思います。宜しく
書込番号:20031878
1点

大変失礼しました。記載年月日を見ずに投稿してしまいました。
実際に納車され、今に至るまでの感想を聞かせていただけると在り難いのですが・・・・宜しく
書込番号:20031886
2点

>RYOUSESUさん
過去の書込みをすっかり忘れてしまい読み辛くて申し訳御座いません。
現在50代前半「1.5S ブルーリフレマイカ」オーナーです。
ほどんど女房(40代後半)がドライブしておりますがドライブフィールは大変気に入っております。
(アルミを1サイズインチアップしてるだけですが)
たった1.5Lでも「大人2名+高校生1名」で長距離の高速運転も楽々こなしてくれます。
不満を感じた事は御座いません。(マツコネ以外は)
(悪名高き「マツコネ」は数度のVer.UPに関わらず最悪です。もうディーラーにクレーム言うのも嫌気が指しました)
カラーリングに限定して申し上げますと「ブルーリフレマイカ」は大変気に入っております。
チタンが悪い訳では御座いませんが(個人的主観で)セダンに映える色だと思いました。
現在ならCX−3も視野に入れた選択も可能かと思われます。
書込番号:20032150
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
こんにちは、アクセラディーゼル検討中です。
カッコいいですね!
さて、ナビが標準装備と言うことは、運転中の操作やテレビの視聴など出来ないのでしょうか?
いや、助手席の人が操作したり見たりするときですよ。誤解されませんように。
書込番号:16778351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来ないようです。
低速のうちは映り、ある程度以上の速度になると切れるらしいので、ODB接続で車速検知による制御が行われているものと思います。
単純に線を切ったりつなげたりという話ではないので、マツダコネクトのファームウェアを自分で改良出来るレベルの方なら何とか出来るのかもしれませんね。
書込番号:16778611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにですが、「ナビ」は標準装備ではございません。SDカードを買えばナビが機能します。
書込番号:16778990
0点

こんばんわ。
私もどうなのかなと思い、Dで聞きました。
そこのDには、アフターパーツのメーカーの人が、開発のために「車を貸して欲しい」とよく来るらしいのですが、新型アクセラに関してはまだ要望がなく、今後走行中に視聴可能に出来るキットとかが出てくるかは未定だということでした。車速+パーキングブレーキ程度であれば簡単なんでしょうけど、GPS信号が絡んでたら難しそうですね。尤も、GPSをカットするスイッチを付けてまで映るようにしたいとは思いませんが。お子さんを乗せる方は、せめて後付リアモニターで観れるような仕様だといいんでしょうけどね。
今後各車種MCごとに搭載されるであろうマツダコネクトが、ガラパゴス化した日本のカーナビ界にどこまで食い込めるか見ものです。
書込番号:16779931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XDではないですが、
15Sの試乗車での情報ですが、
停まっていても音声は聞こえましたが映像は映りませんでした。
サイドブレーキをひいたら地デジが映りました。
書込番号:16820545
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
初めて投稿致します。
車関係には全く疎い素人ですので、詳しく教えて頂けるとうれしいです。
宜しくお願い致します。
アクセラ(車種コード:FT2 22 U0 3)の購入を検討しており、
来週末 or 再来週末くらいを目処に購入しようかなと検討中です。
何点か質問をさせて頂きますので、アドバイス等頂けるとうれしいです。
平日は通勤で、片道10km。休日は買い物や遊びに出掛けて、片道10kmくらい。
なので、年間7000kmくらいだと思います。
以前は、アテンザ23S MT車に乗っていましたが、
追突され廃車になってしまい、現在はスターレットに乗ってます。
最初はアテンザXDが欲しくて試乗・見積もりしていましたが、
新型アクセラの発表があり、本日15Sに試乗してみて気持ちが揺らいでいます。
試乗コースではあまり飛ばしたりする事が出来ませんでしたが、
アテンザXDと比較するとパワー不足は感じたものの、アクセラでも十分かなと。
正直、昔みたいに遠出する事もほとんどなく、
年間1万kmも乗ってないので、アクセラ15Sで十分な気がしてます。
あとディーゼルと比べて静かですね。ディーゼルの音も嫌いじゃないですけど。
見積もり価格:254.4万
車種コード:FT2 22 U0 3
色:ディープクリスタルブルーマイカ
・フロアマット(デラックス)
・アクリルバイザー
・ナンバープレートホルダー
・ボディコーティングMGシリーズ(MG-1)
・ノックスドール防錆施工
・ナビゲーション用SDカード
・スタッドレス+アルミ 16インチ BSIP
・組み付けバランス調整
・13モデル(三菱電機) スマートインETCシステム
・ETCセットアップ
・バックカメラ
・パックDEメンテ
@値引きってどのくらいなんでしょうか?
上記見積もりは、値引き0の状態です。
値引きについてざっくり聞いてみましたが、
正直4万までですと言われました。
以前は、アテンザ23Sに乗っていましたが、
その時は50万近く値引きしてもらったので、
値引き4万と聞いたときにはちょっと驚きました。
出て間もないという事もあり、そんなものでしょうか?
まだまだ交渉の余地がありそうなら、交渉してみようと思います。
Aヘッズアップコックピットってどうなんでしょうか?
試乗車で軽くさわってみましたが、
予想通り運転中はナビ操作出来ないみたいでした。
以前乗っていたアテンザの時、純正ナビを付けていましたが、
走行中ナビ操作出来ないのがかなり不評だったので、
純正ナビには若干抵抗があります。
今回のヘッズアップコックピットは外す事が出来ないのが・・・。
アクセラを買う上で若干ネックになってます。
BBoseサウンドシステム有りってどうなんでしょうか?
Boseサウンドシステム有りのFT2 23 U0 3も検討中ですが、
ヘッズアップコックピットとの絡みが気になってます。
以前のアテンザ23Sの時はBose有りだったので
今回もつけようかなと思っているのですが、
付ける価値がなさそうとかでしたら付けないでおこうと思ってます。
C4WDってどうなんでしょうか?
北陸に住んでおり、雪は結構降るので、4WDもありかなと考えましたが、
差額21万upは結構高いですね。
燃費も若干悪くなるし、4WDの試乗車はなく、
乗り心地が確認出来ないので、決断できずに悩んでます。
必須とまでは考えていないので、とりあえずつけない方向で検討中です。
D20S、XDってどうなんでしょうか?
ディスチャージ系は付けたいので、15Cに関しては候補から外しました。
XDに関しては、金額がアテンザのXDと同額近くになってしまうので
XDを買うならアテンザかなと思って候補から外しました。
また、15Sと20Sに関しては、試乗車が15Sだったので15Sで考えていました。
ただ、15Sより20Sって書き込みが多いような気がして悩んでます。
予算的に問題ないなら、20Sの方がお買い得なのでしょうか?
試乗してみて、15Sでもパワー不足は感じなかったのなら、15Sでも問題ないのでしょうか?
15Sと20Sのメリット・デメリット等教えて頂けるとうれしいです。
Eディープクリスタルブルーマイカって人気ないんでしょうか?
まだ現物見ておらず、来週別営業店で見てくる予定ですが、
書き込みみてるとあまり人気なさそうですね^^;
ディープクリスタルブルーマイカ買ったよって人いませんか?
まあ、人気なくても、現物見て気に入ったら構わず購入しますけどねw
それでは、宜しくお願い致します。
0点

自分は20s touringを成約しました。
車両本体は値引き5万でしたが、opの値引きで更に5万ちょい付いてきました。
下取りも合わせて大体250くらいにはなりました。
まぁ、あまり参考にはなりませんが一応…(^◇^;)
書込番号:16763619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たね085さん
本体の値引きはやっぱりそのくらいなんですね。
納車待ち遠しいですね。
もしよかったら、何色にされたのか教えて下さい。
たね085さんもですが、ほとんどの方が20s touringにしている気がしますね。
やっぱり、お買い得なのは20s touringなのでしょうか?
もしよかったら、20s touringにした決め手とかあれば、教えて下さい。
書込番号:16763856
1点

(車全然詳しく詳しくありませんが・・・)
私も先日決めました。
アクセラ15S(MT)クリスタルブルーマイカです。
スレ主さんと一緒でしょうか。
最初値引きは一律5万で、これ以上はちょっと・・・ということ。今回特別期間でナビのSDカードが無料でつくとのことでした。新型のためかなり渋い反応でした。
最初インプレッサスポーツ1.6MTを買おうと思っていたので、「値段が・・・インプのほうが・・」と商談。
2回目に試乗に行った時、おそらく今月中の確約がほしかったのか、付属品より1万・車両本体8万の値引でOKとしました。。
・Boseサウンドシステム搭載としました。(音楽を聴くのが好きで、標準装備のスピーカーとBoseのスピーカーで自分のCDを視聴させてもらいました。純正のナビ・プレイヤーにはイコライザ等ついていません(悲)。好き好きあるとは思いますが音は個人的にかなり良かったです。。)
ただし、15Sにはこのサウンドシステムは単体では付けられず(!)セーフティクルーズというオプションと抱き合わせとなっています。両方で+137000円です。でも標準スピーカーは個人的に受け入れられず。
スレ主さんも普段のご自分の聞いている音楽やCDなどがわかりやすいかと。搭載した試乗車がいると思います。。
あとパンフレットによると、2000リッタ-クラスは20SのみBoseサウンドシステムが付けられないようです。
それ以上では選択可能みたいですね。その際は+73000円です
(私は南のほうに住んでいるのでひょっとすると車の仕様やパンフが多少違うかもしれません)
ナビは私もかなりネックです。ナビそのものの機能もあまり期待できないような。2画面にもならないとのうわさもあります。社外不可の純正のみですもんね。ここばかりは残念です。Boseもその良さをいかしきれないかもしれません。
車のカラーは迷いましたが、Boseを載せている試乗車がちょうどこの色でした。
パンフレットではまったく見向きもしなかったのに、一目で候補に入り、そして結果ブルーにしました(笑)
営業さんも、ワックスをかけるとかなりいい色ですよとおすすめでした。
まだ予約の段階で皆さんも実車体験がないので迷っちゃいますよね。
試乗でもたくさん質問して、いじらせていただきました。
駄文で参考にもならないかもしれませんが、アクセラで検索していたら、一緒のような方がいるーっ!と思い書き込みさせていただきました。
スレ主さんもたくさん見て、話しあってバンバン質問して納得いく車をお選びください。素敵なカーライフを!
PS
値引きはもっといけたと思います。競合車大事かなと思います。
ブルー綺麗でしたよ。パンフよりもっと深い色です。
書込番号:16764223
2点

色はジェットブラックにしました。
理由としては自分はエクステリアで前後とサイドのリップを付けましたので色を統一したいと言うのがありました。(リップは全車共通で黒でしたので)
20sにした理由はやはりお得感ですね。
書込番号:16764440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@値引きってどのくらいなんでしょうか?
会社や店にもよるのでしょうが、実物すらない今の段階で予約すると10万くらいは付けてくれるはずです。
後は下取りがあれば、そこに色つけてくれる可能性もあります。
Aヘッズアップコックピットってどうなんでしょうか?
ナビは派手ではないですね。最低限のものは付いている感じです。
目的地付近に何があって、こんな店やなにやらがあってー、という付加機能は無い感じ?
操作については、手元のコマンダーで拡大縮小はできたかな。他操作はやらなかったので不明です。
ちなみに変えられません。
他のが欲しい場合は、諦めるか、手前にPND、タブでも置くしかない。
BBoseサウンドシステム有りってどうなんでしょうか?
音に以上にこだわるわけではないが、欲しいなと思っているなら付けて損は無いかと。
残念ながら、自分の乗ったし乗車は全部BOSE付きでしたので、同車種での比較は不明です。
今の自車よりはいいなと思います。
C4WDってどうなんでしょうか?
自らの腕と相談としか。
D20S、XDってどうなんでしょうか?
遠出する機会が多いならば、20Sは選択肢に入るかと思います。
ただ、街乗りが多いのならば、15がおいしいところを使ってくれるはずで、
運転していての満足度が高いかと。(坂道が多い町の場合は、除きます)
ぐっと踏み込みたい場所で期待通りの反応が得られるかも。15は従来機同様やっぱり惜しいと感じるでしょう。
XDは、装備がてんこ盛りですからね。
要らない装備がたくさんあるようなら、見送るしかないでしょう。
Eディープクリスタルブルーマイカって人気ないんでしょうか?
落ち着いた色が欲しくて、白黒いやだとなれば、この色か、チタンになるでしょう。
見て判断ですね。
書込番号:16765270
2点

>まおう0001さん
クリスタルブルーマイカのお仲間、うれしいです。
これで現物見て気に入れば安心して購入出来そうです^^
以前のアテンザではMTだったのですが、今回はATにする予定です。
遠出する機会も減り、通勤メインになってしまった為です。
遠出出来るなら、MT車は楽しくていいですよね^^
値引きはやっぱり厳しいんですね。
成約するまでにはもう少し交渉する予定ですが、
あまり過剰な期待はしないでおきます。
セーフティクルーズのオプションはありで検討中の為、
そこは問題なさそうですね。
試乗車はBoseサラウンドシステム無しだったので、
他の営業店にBoseサラウンドシステム有りの試乗車がないか確認して
あれば比較してみようと思います。
音はよさそうとの事なので、確認出来なかった場合は
付ける方向で検討しようと思います。
20SでBoseサラウンドシステム付けれないのは、
自分の行った営業店で貰った新車価格表も同じ(付けれないみたい)でした。
Boseサラウンドシステムは、色々と制約があるみたいですね。
ナビ、ネックですよね^^;
せめてオプションにして欲しかったです。
Boseの良さをいかしきれなかったら残念過ぎです・・・。
カラーは実際に見るのが大事ですよね。
週末別営業店で見る予定なのですが、とても楽しみです。
成約までに色んな意見を聞いて、後悔しない様にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16766728
0点

>たね085さん
試乗車はジェットブラックでしたがいい色でした^^
エクステリア関係の絡みもあるんですね。参考になります。
20Sだとどいったところがお得なのでしょうか?
いまいちよくわかっていないので、もしよかったら教えて下さい。
2000ccクラスの割には(他社同グレードの車と比較すると)
お安いって事なんでしょうか?
書込番号:16766738
0点

>光闇さん
値引き、参考になります。
成約するまでにはもう少し交渉する予定なので、
10万を目標に交渉してみます。
ヘッズアップコックピット無しに出来ないのかは真っ先に営業に確認しました。
無しに出来ないとしってショックでした。
機能もしょぼそうですし、走行中に操作出来ないのが・・・。
ナビは、どうしようもないと割り切るしかないですね。
試乗車はBoseサラウンドシステム無しだったので、
他の営業店にBoseサラウンドシステム有りの試乗車がないか確認して
あれば比較してみようと思います。
音も悪くなさそうな雰囲気なので、付ける方向で検討しようと思います。
たしかにそうですよねw
腕には自信ないですww
成約までじっくり悩むことにします。
遠出はほとんどせず街乗りメインな自分には15Sがあってそうって事ですね。
XDはアテンザのXDと同額まで跳ね上がるので、XDにするならアテンザって考えてます。
他の営業店にディープクリスタルブルーマイカあるみたいなので
来週確認してくる予定です。
書込番号:16766775
0点

shiinayuさん
値引きが10万円目標でしたら、ハッキリ営業マンに言ったほうがいいですよ。経験上、決して無理な数字とは思いませんし、向こうの出方を伺っていて商談を長引かせることは得策ではないと思います。試乗車がディーラーに配備された今、気に入ったお客様は値引きもそこそのに契約をしていきますし、そうなれば納期がどんどん後ろに回っていきますからね。
ちなみに私は、shiinayuさんと同じような構成で15Sを購入しましたが、購入したい15万引きをズバッと提示したら「10万までです…」ってすぐに返事をくれました。基本の値引きは一声5万円。交渉で10万円。下取りでプラスアルファと言ったところでしょうか?下取りに関しては値引き要素も含めた金額提示になると思いますので、まずは買取店などで相場を確認することをオススメします。
どうせ買うなら値引きを最大限に引き出して買いたいとは思うのは皆がそうだと思います。ただ、最後は営業マンとの気持ちのよい取引ができるかどうかだと思いますので、変なわだかまりを残した状態で契約だけはしないようにしましょうね。
書込番号:16768079
2点

みなさん、こんにちは。
下記、すべてディーラーオプション(DOP)だとおもいます。
ディーラーオプションなら後で必要性を感じた時につければいいのではないでしょうか?
営業さんに、後で欲しくなったDOPは何%引きにしてくれますか?と聞いて、
10%とか返事をいただいたら、後につけるのが良いかとおもいます。
DP外すというと、5万4万?に上乗せした5万はDPの値引きだと言われることが
あるかと思いますが、なにか1つでもついていたら、DPオプション値引きは取れると思います。
これで10万値引きに挑むと良いかと思います。
・フロアマット(デラックス)
・アクリルバイザー
・ナンバープレートホルダー
・ボディコーティングMGシリーズ(MG-1)
・ノックスドール防錆施工
・ナビゲーション用SDカード
・スタッドレス+アルミ 16インチ BSIP
・組み付けバランス調整
・13モデル(三菱電機) スマートインETCシステム
・ETCセットアップ
・バックカメラ
フロアマットなどはヤフオクで1万前後で買えますよ。
自分はDOPはナビ用SDカードだけで、5万値引きしてもらったことになっていて、それに車両値引き5万で合計10万値引になりました。
書込番号:16769197
2点

>青空のもとさん
値引き交渉のアドバイスありがとうございます。
値引き交渉の際は、遠慮せずに希望金額は提示する様にしますね。
(皆さんの書き込みから10万値引きが妥当な線かな?)
営業の担当とは定期点検や車検など、長い付き合いになるので、
今後の事を考えると、気持ちのよい取り引きにするのは大事ですよね。
うまく交渉進めれる様に頑張ってきます。
書込番号:16770578
0点

>いちまるまるにさん
>
車両の値引きはやっぱり5万くらいなんですね。
(営業にざっくりと聞いた4万は妥当な金額だったんですね)
DOPに関して何%値引きしてくれるか確認後に
DOP付けるって交渉方法もあるんですね。
自分はいつも欲しいのは最初から全部つけて交渉しちゃってました^^;
次回、購入する際には、そういう風に交渉進めてみます。
値引きに関しても、車両とDOPって分けて考えてませんでした^^;
DOP分で合計\315,405なので、DOPの値引きが仮に10〜20%って考えると
5万くらいなら交渉出来そうですね。
車両5万、DOP5万の合計10万値引きを目標に交渉進めようと思います。
書込番号:16770596
0点

私の場合は、20SL+BOSEを契約しましたが、車両本体で約7万円、ディーラオプション総額14万円に対して5万円、それと、11年以上乗って廃車扱いになる車の下取りとして4万円(査定料ゼロ)で16万円の値引きとなりました。
あと、おまけとしてガソリン満タンと納車費用ゼロ(ただしディーラまで車を引取りに行く)にしてもらいました。
(以前買った車の場合は、納車費用はディーラまで引取りに行ってもゼロにできないと言われました)
今月中ならディーラとしてスタートダッシュのための比較的良い条件が出ると思うので、早めの契約が有利になるかもしれません。 この点は、営業の人に聞いた方がいいですけどね。
書込番号:16783200
2点

>チャッピーのお父さんさん
>
値引き16万は凄いですね。
本日、ディーラーに行って値引き交渉してみましたが、
6万強が限界ですって言われました。
明日家族も連れて契約してくる予定なので
その時にもう少し交渉してみようと思います。
書込番号:16789677
0点

本日、別営業店に行ってディープクリスタルブルーマイカ見て来ました。
悪くない色だったんですが、自分の予想していた色とだいぶ違っていました。
もっと青っぽい色を想像していましたが、実際には紺色に近かったです。
現物確認は大事ですね^^;
という事で営業店を4店舗回って現物を確認した結果、
スノーフレークホワイトパールマイカに決定しました。
また、20S Tの方がお得という書き込みが多かった為、
15Sと20S Tの差分を調べてみたんですが、ちょこちょこ違ってるんですね。
営業の担当者は、余り把握してないみたいなのか、説明不足で困りました^^;
(購入検討中の15S+ディスチャージ+セーフティ+Boseと20S Tとの比較です)
また、別営業店では、20S TLに試乗出来たのですが、
(車関係には全く疎い素人なので参考にならないと思いますが・・・)
エンジン:
15Sと比較すると、やっぱりパワーがある分、快適でしたが、
街乗りなら15Sでも十分かなって感じでした。
タイヤ:
15Sと比較すると、運転した感じは、インチが大きいせいか、
若干継ぎ目でのショックやロードノイズが大きい気がしましたが、
若干気になる程度で特に問題ないレベルでした。
見た目は18インチの方がかっこいですね。
シート:
レザーかっこいいですね。
パワーシートは便利でしたけど、
頻繁に使う機能じゃないので無しで問題なさそう。
ヒートシータも使わないかな。
インパネ:
ピアノブラックとラインシルバーで色が違うみたいなんですが
説明がなかった為、確認してこれませんでした^^;
アクティブ・ドライビング・ディスプレイ:
自分の中ではいまいちでした。
見た目もそんなに好きじゃなかったですし、
角度が悪いせいか、みづらかったです。
角度調整はヘッズアップコックピットで可能との事ですが、
操作がわからないとの事で確認出来ませんでした。
MRCC、AFS:
どちも確認は出来ませんでしたが、
MRCCは、街乗りがメインで使わないと思うから無しで問題なさそうですが、
AFSはあると便利そうですね。
という事で、自分には15Sで十分かなという結論になりました。
明日、家族を連れて最終見積もり・契約してくる予定です。
また、納車について確認しましたが、1月下旬になってしまうとの事です。
ちょっと長過ぎるけど、売れ行き好調みたいですし、仕方ないんでしょうね。
もし購入を検討中の人は、早めに契約した方がよさそうです。
書込番号:16790443
0点

今契約して納車が1月下旬ですか!
私は、2週間前に契約しましたが、11月中に納車可能と言われました。
この2週間で契約数がかなり増えたのですね。
その分、マツダも強気に出ていて値引き額を抑えているのかもしれませんね。
書込番号:16792854
1点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/609物件)
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 130.2万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 130.2万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 5.3万円