マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

自動格納ミラーの不具合

2018/05/03 09:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 綾香♪さん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。 BM系アクセラ20Sに乗ってまして、今回は自動格納ミラーの謎の不具合が出ました。
ドアノブのリクエストキーとアドバンスキーで解錠して、運転席側のドアを開けると展開中のドアミラーの動きが止まったり、格納したりする現象が起きました。

また、エンジン停止後に内側からドアを開けると、ドアロックのモーターがガチャガチャ動く音も聞こえ、ミラーも時々開閉する動きが発生します。 ディーラーで相談したところ、ミラーのモーターのトラブルかもしれないということでモーターを新品に交換してもらいましたが、改善されていませんでした。

今回は不具合の動画も用意しましたので、似たような現象が起きてる方がいらっしゃいましたら、原因を教えていただけますと幸いです。

書込番号:21796033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/03 09:16(1年以上前)

動画どこですか?

ディーラーで原因がわからないならここで聞いても原因がわかる確率は低そうです
結局直すのはディーラーなので直るまでディーラーさんに頑張ってもらってください。

書込番号:21796049

ナイスクチコミ!3


スレ主 綾香♪さん
クチコミ投稿数:29件

2018/05/03 09:21(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
すいません、動画載せようと思いましたらアップロードされてませんでした。

書込番号:21796062

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/05/03 09:32(1年以上前)

動画はまだアップ出来てないんで当てずっぽうですが、前オーナーがミラー周りをDIY作業をしていて、それが引き金になってるとか?
ただディーラーで相談後モーターを交換しているという事ですので、その時にその辺りは確認済みかなぁ。

書込番号:21796095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/03 09:35(1年以上前)

ドアロックのの異常はどこかの鍵が開かないので
その開けようとする動作を繰り返しているのだと思います
一度どこのドアが動作していないか確認を
これもディーラーで見てもらったんですよね?

ミラーはモーター交換したんもダメなら他が原因です
動画は今アップロード中なのでまだ見れていません

書込番号:21796105

ナイスクチコミ!3


スレ主 綾香♪さん
クチコミ投稿数:29件

2018/05/03 09:43(1年以上前)

>armatiさん
こんにちは。返信ありがとうございます。ディーラー整備士さんも一通り点検をしてみたところ、点検時に不具合が発生しなかったため原因がわからないとのことでした。完全に展開できない現象はあるみたいですが、このような事例は初めてとのことみたいで…。

書込番号:21796127

ナイスクチコミ!3


スレ主 綾香♪さん
クチコミ投稿数:29件

2018/05/03 09:50(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
私も、ドアロックの不具合かなと絞り始めてきてます。点検時では問題らしき箇所が見つからなかったとのことでした。
諦めて、再度ディーラーで修理依頼をしたほうが賢明ですね…。

書込番号:21796140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/03 09:58(1年以上前)

ドアロックの異常動作はどこかのドアのロックが解除できない又はロックできないので
動作を繰り返すというのは原因がほとんどこれです
私はトヨタ車ですが3回ほど同じ車で故障を経験しています
部品を交換すれば治ります

行かれているディーラーさんダメですね
これくらいの異常はすぐわかる
素人の私でもわかるんです(間違っていたらごめんなさい)

ミラーに関してはわかりませんが
自動格納の機能が社外品が使われているとか?
なにか違う原因があるかもしれません
ディーラーでわかるまで修理してもらってください
原因不明で帰すなんてディーラー失格です

書込番号:21796164

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2018/05/03 10:37(1年以上前)

動画を見ると半ドアだよね。
パッっと開けちゃって下さいな。
変に半ドアだから迷ってる。

それなら如何かな。

書込番号:21796256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/05/03 10:41(1年以上前)

>綾香♪さん
ドアミラーの動作を見る限り、ドアロックのトラブルと関係がありそうにも見えますね。
私は自動格納ドアミラーを付けていないので、推測になりますが、ドアロック連動だと思いますので、ドアロックの開閉を感知する部分の接点もしくは配線の導通が不安定で、ドアを開ける時に一瞬ロックが掛かったと勘違いして畳む方向に動いているみたいに見えます。

助手席側のドアでは発生しますか?
運転席のドアで起きるとおっしゃってますから恐らく起きないのですね?
もし、起こらないのであれば運転席側のドアロック系統が疑わしいでしょう。

これが解消すればドアロックの不具合も一緒に解消しそうな気がします。

書込番号:21796271

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/05/03 11:12(1年以上前)

なんか違和感があると思ったら、純正の自動格納ミラーの動きじゃ無い。

純正の自動格納ミラーだと、アンロックではミラーは展開しないので(エンジンスタートで展開、オフの後ロックで格納)

その辺りを見てもらってもいいかも。

書込番号:21796343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 綾香♪さん
クチコミ投稿数:29件

2018/05/03 12:03(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
そうですね、せっかく買ったんで不具合はとことん改善したいと思います。近々ミッションオイルの交換をお願いするので、そのときにまた依頼してみます。 

>麻呂犬さん
こんにちわ。判断しづらい動画ですいません。どうも、アウターノブを引くと不具合が起きるので、引きっぱなしにしてみたら、動きがかくかくと・・・。 普通にドアを開けますと、アウターノブを引いてる時間が一瞬ですので、ミラーも一瞬不具合がおきて、また通常の展開にもどります。もう一度、ドアストライカーとドアが離れる状態で試してみます。


>YZR5000さん
私もドアロック系と思います。他のドアでも試しましたが、症状は運転席側のドアのみで起こります。その旨をモーター交換時にディーラーの整備士さんに話して検討してもらったのですが、そのときは不具合がでなかったので解決できなかったということで終りました。今回は動画も取れましたので、再度依頼をしてみます。


>armatiさん
前のオーナーさんが、純正か社外品どちらをつけたかまではわかりませんが、純正でも旧タイプと新タイプがあり、今の新タイプはアンロックでミラー展開になるシステムになっているようです。 実際は、ドアの内張りを外してみてみないとわかりませんが、ディーラーの人に修理依頼頼んだ際に確認してもらいたいと思います。

書込番号:21796458

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/05/03 12:52(1年以上前)

ちなみになんですが、格納ミラーが完全に開くのを確認してからドアを開ける(ドアノブを引く)、
この時でも一瞬格納ミラーは閉じる動作をするんでしょうか?

もし、しなかったら、麻呂犬さんの言うように「迷ってる」んじゃないでしょうか?
動画でのドアノブを引いてる時って「全てが中途半端な状態」ですもんね。

書込番号:21796561

ナイスクチコミ!2


スレ主 綾香♪さん
クチコミ投稿数:29件

2018/05/03 13:06(1年以上前)

>Takutyanさん
はい、完全にミラーが展開してからドアノブを引いてみるとどうなるかも試しました。結果は、ドアノブを引くと格納の動作に入り、また展開の動作に入ります。その際、ドアロックの施錠解除動作の音も鳴ります。

動画では撮影してませんが、ドアを完全に開けた状態でも、同じように不具合が生じます。それと、車内からキーレス操作でロック解除して、インナーノブでドアを開けたときも不具合が出ることが確認できました。 外と内で共通している部分のどこかで何かが起きてるんでしょうねこれは…。

書込番号:21796596

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/05/03 13:12(1年以上前)

綾香♪さん
>純正でも旧タイプと新タイプがあり、今の新タイプはアンロックでミラー展開になるシステムになっているようです
新タイプの件みんカラで確認しました、いつの間にか仕様変更されてたんですね。
純正の動きじゃないという書き込みをしてしまい済みませんでした<(_ _)>

書込番号:21796607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/04 01:58(1年以上前)

あくまで想像ですが
ドアロックの不具合とミラーの不具合が連動しているかもしれません
ドアロックを何度も開けようとする動作をミラーの自動格納機能が開いたり閉まったりしているので
そのような動作をしているのかもしれませんね
ドアロックの修理でミラーも何事もなかったように直るかもしれません

書込番号:21798268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/04 22:15(1年以上前)

もしかしたら何ですが、運転席以外のドアの締まり具合も確認してみてはどうですか?
ドアロックが関係しているとしたら、全てのドアの信号がそろわないとおかしくなるとか。
他のドアに何か挟まっていてそのままになってるとか。

書込番号:21800239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

アクティブドライビングディスプレイ

2018/04/29 20:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

プロアクティブ以上に標準装備のアクティブドライビングディスプレイですが何故かS系のグレードにはオプション設定もありませんよね。ところでもし今年夏の年次改良でアクティブドライビングディスプレイがオプション設定されるとしたらお値段はいくらぐらいでしょうか?私の個人的な予想では86400円ぐらいかなと思うんですが皆様のご意見お願いします。

書込番号:21787325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/29 23:28(1年以上前)

それは、クルコンが付かないからでしょ。

アクセラの場合、クルコンの表示と設定は、あのディスプレイが必要なわけで、故にクルコン車には付いてくるだけの話かと。

書込番号:21787746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/30 14:19(1年以上前)

>Pontataさん
15Sにはクルコンつけれますよね?

書込番号:21789184

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/30 19:13(1年以上前)

げげんっ クルコンって、LEDパッケージでセットOPなのか…。

でも8万円超なんて、高すぎる気がする。バーチャルコックピットが同じくらいだもの。

液晶表示のメーターは好みが分かれるんだろうけど、表示自体が大きくて見やすいし、操作範囲も広い(地図や音楽など)し。

近い将来、アクセラも全車速対応のクルコンになるんだろうし、そうなったら使用頻度もずっと増えるんで、先行車を捕まえてるかどうかは、分かりやすくしないと怖いと思う。

全車速対応になると、ブレーキホールドも付くから、坂道で退がることもなくなるし。普段のA3の感覚でアクセラに乗ると、時々ビビるんで^_^

書込番号:21789849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/05/01 19:48(1年以上前)

すいません。
的外れな質問でしたね。返信してくれた皆様にはお礼を申し上げます。ありがとうございました。
このスレはこれにて終了とさせてください。

書込番号:21792322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

18インチアルミホイール

2018/04/22 11:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

現在アクセラスポーツの15s proactiveの購入を検討中なのですが、先日試乗をしメーカーオプションの18インチアルミホイールを付けるか悩んでいます。価格的には43200円増とのことでした。

15s proactiveは標準のままだと16インチな訳ですが、18インチの乗り心地って正直どうですか?突き上げ感等気になります。

また仮に18インチをオプションで付けると、色は16インチホイールの色しか指定できないのでしょうか?

書込番号:21770081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/04/22 11:28(1年以上前)

太右衛門さん

ガソリンの1.5に18インチはオーバースペックのような感じがしますね。

又、18インチの乗り心地は16インチに比較すると悪化傾向となる事は間違いないでしょう。

という事でタイヤ交換時のタイヤ代も掛かりますし、乗り心地を気にされるなら18インチへインチアップせずに、16インチを選択される事をお勧め致します。

それと18インチを選択した時のホイールの色ですが、高輝度ダーク塗装のホイールを選択する事は出来ません。

書込番号:21770121

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/22 11:29(1年以上前)

18インチは15SのLパケと同じ物です(当然ですが色も同じです)

もし近くに15SのLパケ(もしくはXDのLパケ)の試乗車があるのなら実際に試乗して見るのが一番です

標準の16インチで納車して、後から社外の18インチとかにする方法もあります

好きなデザインのホイールが選択出来るのがメリットですが、4万円台ではとても購入出来ません。

書込番号:21770123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/04/22 13:36(1年以上前)

>太右衛門さん

それなら最初から15SのLパケを選べば如何でしょうか?

書込番号:21770395

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/22 16:26(1年以上前)

18インチの乗り心地気になるなら、最初から標準装備されてるLパケなら足回りが18インチ用に調整されている可能性が有るかもしれません(聞いて見ないとわからないですが)

車外ホイールも自分で気に入ったの見つかれば良いですが、それなり金額になると思いますので両方の見積もりをとって差額がどれくらいになるか、まずは検討してみてはどうでしょうか?



書込番号:21770676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/04/22 18:17(1年以上前)

>太右衛門さん

まあ、人によりますけど乗り心地は全然大丈夫ですよ。私の車なんて、後ろで赤ちゃんがすやすや気持ちよさげに寝てましたから・・・後は、タイヤ次第かな・・・。

それと、ホイールの色って高輝度ホイールの事ね?それは、カタログ見るなり営業に聞くなりした方が確実です。

書込番号:21770904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/22 20:13(1年以上前)

>太右衛門さん
セダンですがご参考にお願いします。Lパケの革シートが私にはフィットしなくて15Sプロアクティブを買い自動格納ミラー以外はLパケと同等にし、ホイールは18インチのシルバー(オプションNo.24)を選びました。多分、ダーク塗装タイプも選べるのではないかと思いました。
乗り心地ですが、16インチを試乗車で100キロ位試乗した感想は、マイルドですが若干カーブを曲がるときにねじれるように思いました。18インチの方が多少かたい感じもありますが、それほど気になりませんし16インチよりも道路をとらえている感じがあり私は好きです(あくまで私個人の感想です)。
ただ、買ってすぐに左後輪がパンクしてしまい、納車時についていたのと同じタイプの新品のタイヤを買おうとしたら、ディーラーで1本43,000円と言われ唖然としました。16インチの方は知りませんが、同じ品質のタイヤを選ぶとなると4本交換する時がちょっとおそろしいです(笑)。

書込番号:21771170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/24 01:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>18インチの乗り心地は16インチに比較すると悪化傾向となる事は間違いない

これは違います!

乗り心地や走行性能は、車体、サスペンション、ホイール、タイヤ等の全ての絶妙なバランスで決まります。メーカーがオプション設定してる範囲なら、其れなりの設計されてますから問題無いと思います。

単純に16だから乗り心地が良くて18だから悪いって事は有りません!

ザックリ簡単に分かりやすく極端な例ですが、13インチの軽自動車と18インチの普通車を比較したら?どちらが乗り心地と走行性能が良いでしょうか?恐らく100人中100人が18インチの普通車を選択されると思います。

他に勘違いされる間違った例として、

柔らかいタイヤ
低い空気圧
柔らかいバネ
低い減衰力

単純にこれで乗り心地は良くなりません!

乗り心地や走行性能は、路面の追従性と衝撃緩和が優れていて車体がフラットで足だけ上下が理想です。

書込番号:21774071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/24 02:56(1年以上前)

車種が異なったり、同じ車種でもグレードなどが違えばサスペンションやショックアブソーバーが違ったりして乗り心地は変わるけど、同一車種で同じグレードならそういったものも同じだから、単純にインチアップした場合、よっぽどコンフォートの優れたタイヤにしない限り、タイヤの扁平率も下がるし一般的には固くなって乗り心地は悪くなるのではないですか?

もちろん硬い方が乗り心地がよいというなら別ですが。

書込番号:21774096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/24 07:43(1年以上前)

XDのプロアクティブに乗ってます。私も革シートがダメで(夏が暑くて)プロアクティブのMOPフルにしました。18インチのシルバーにしましたが、選ぶ際みんカラ等で高輝度の黒いやつの塗装不良が多く報告されていたので迷いませんでした。16と18乗り比べましたが長い距離でなかったので違いはそれ程気にならず見た目で選びました。結果XDは重いので走りに落着きが出たようで良かったと思います。燃費は街乗り16キロ少しくらいなんで16インチで報告されている方々より少し低いと思います。峠をかっ飛ばすようなクルマではないのでホイールで大きな差は無いと思います。

書込番号:21774298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/24 09:05(1年以上前)

XDでわざわざインチダウンされた方もいるみたいですね、

アクセラスポーツXD インチダウン
http://s.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=20643685/

書込番号:21774422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/24 10:18(1年以上前)

また、タイヤが薄い(硬い)ことによるカチッとした感触は、あくまでタイヤの硬さを感じているだけで、それがすなわち運動性能の向上とは言えません。

【誤解も多い】ホイールの径を大きくする「インチアップ」はどんな効果があるのか? &#8211; WEB CARTOP https://www.webcartop.jp/2016/12/59721

書込番号:21774536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/24 13:04(1年以上前)

>太右衛門さん
私はマイナー前の15stに18インチホイールをオプションで着けました。
16インチは知りませんが、18インチの乗り心地を悪いとは思いませんよ。
多少の乗り心地の差より、デザインを優先しました。
ただ最近困った事が起こりました。タイヤを買い替えようとしたところ、高額な上に、種類が少ないということです。
16インチを購入して、新車外しでヤフオクで売って、17インチを購入するってのも一つの手だと思います。

書込番号:21774862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/24 16:23(1年以上前)

>太右衛門さん
既に生産終了の20s、純正18インチに乗っています。

乗り心地に関しては、前車GEフィット16インチの後席突き上げ感が気になっていたのと比べて、アクセラでは突き上げ感は気になりません。

また、今年の1月にタイヤを交換した際の費用は、ヤフオクストアでグッドイヤーREVSPECを\45,000で購入し、持ち込み交換\6,000の合計\51,000でした。
純正タイヤに比べ、約1割ほど燃費が悪化しましたが、価格が安く、デザインも良いのでほぼ満足しています。

15sではないので、参考程度にしていただければ幸いです。

書込番号:21775152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/25 03:18(1年以上前)

22XD Lパケを所有していますが、18インチの純正アルミは意外と重いです。

冬季用に社外品の17インチのアルミにスタッドレスを履かせていましたが、社外品が随分軽くて、純正頑張れって感じ^_^

乗り心地は柔らかなスタッドレスと比べても、舗装の継ぎ目などで微妙に当たりが硬い感じがするくらいで、あまり変わらないです。

見た目も17と18だとあまり気にならないんで、ランニングコストも加味すると手ごろな選択肢かと個人的には思います。

書込番号:21776510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 hirokono76さん
クチコミ投稿数:11件

アクセラスポーツ15sを購入しまして、ケチってオプションでバックカメラはつけませんでした。
マツコネ車ですが社外のカーナビみたいに、カー用品店で普通にバックカメラを付けれるんでしょうか?

書込番号:21740063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/04/09 23:17(1年以上前)

hirokono76さん

↓のデータシステムのRCH059Uを使えば、カー用品店でもバックカメラが取り付け出来そうですね。

https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rch059u_ins.pdf

https://item.rakuten.co.jp/creer/rch059u/


ただし、バックカメラは↓のデータシステムのRVC800を取り付ける必要があります。

https://item.rakuten.co.jp/creer/rvc800/

書込番号:21740108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/10 01:19(1年以上前)

バックカメラはDOPじゃなかったですか?
DOPであれば納車後でも取り付けは可能では?

何年乗るつもりかは分かりませんが、長く乗るつもりならディーラーで付けた方が良いように思います。

書込番号:21740323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/11 16:42(1年以上前)

当方もアクセラ購入時にバックカメラがそんなにするのか?!と注文しなかったのですが、僕のアクセラはバックセンサー?!はついていましたが、やはり見にくいので、バックカメラが欲しくなり、みんカラなどを参考にしてなんとか自分で取り付けできました。

今まで、やったことなかったですが、ユーチューブなどを参考にがんばって内張りを剥がすとバックカメラの配線はテールゲート?まで来ていて、それとカメラ側の配線をつなぐだけです。
結局コネクターの形状が違うため車両側もカメラ側もコネクターの手前で配線をカットして、正しい線と線を繋げば大丈夫!という思いでなんとかかんとか出来ました!
もちろん自己責任になりますし、配線を間違えたりすると一発でカメラが壊れると思います。。
車のバッテリーのマイナス端子を外さずに行いショートなどしたら、車が燃えることもあるかもしれないので、やはりプロにという事なら、
車専門の電気屋さん的な所もあると思いますので、取り付けのみ、そういう所にお願いした方が結果純正よりも安くつくと思います。僕の住んでるところから行ける電気屋さんでは聞きに行ったら1万円ちょっとって言われました。(僕の場合は他に4つくらい電装品を取り付けしたくて計6万円くらいかかると言われ、自分でやってみようという気になった次第です。)

ちなみに僕がつけたカメラはアマゾンで

イクリプス 対応 バックカメラ SONY CCD 広角230度 ガイドライン 〔真横見えます。〕

というカメラを購入し取り付けました。6980円くらいだったと思います。
おそらく大丈夫だとは思いますが、購入する際は、みんカラなどもお調べになったり、
「アクセラに社外バックカメラ」とか検索されると良いと思います。

あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:21743927

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

標準

慣らし運転完了で本格始動

2018/03/21 20:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

今日、昨年9月下旬に納車したアクセラ15Sプロアクティブの6ヶ月点検でした。タイヤも先週普通タイヤに交換しまして今週末から本格的に始動と考えております。
走行距離はまだ3800キロ程ですので取り敢えず今週の土日に500キロ程ドライブする予定です。
私、三重県北部在住ですが一泊二日で500キロ程一人旅するのに適切なドライブコースなどご教授お願いします。

書込番号:21693592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 21:33(1年以上前)

>ザサムライさん

しまなみ海道がお勧めです。良い旅を(^^ )

書込番号:21693723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/21 21:42(1年以上前)

>ザサムライさん

道後温泉なんてどうでしょう
片道500k位です。笑

春の伊豆半島なんかも良いですよ
高速も東名と新東名を使い分けたり
箱根も近いので楽しめると思います。

書込番号:21693760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 21:42(1年以上前)

tadanodoramaさん、こんばんは。
返信コメントありがとうございます。
広島まではちょっと遠いけど参考にさせてもらいます。

書込番号:21693761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/03/21 21:52(1年以上前)

ザサムライさん

それなら明石大橋から淡路島経由で大鳴門橋を通って鳴門の渦潮を見るというのは如何でしょうか。

時間的に余裕があれば、更に足を延ばして私が住んでいる香川まで来て、うどん店のハシゴです。

香川まで来たのなら、瀬戸大橋ルートから帰るのが良いでしょう。

書込番号:21693816

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 21:55(1年以上前)

天使な小悪魔さん、こんばんは
返信コメントありがとうございます。
伊豆半島、良さげですね。明日あさって検討してみます。

書込番号:21693825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 22:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。
返信コメントありがとうございます。
そのルートならちょうど往復500キロぐらいになりそうですね。
瀬戸大橋は29年前に中学生の時、夏休みに家族旅行で行きましたから懐かしいですね。

書込番号:21693868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/21 22:08(1年以上前)

>ザサムライさん
こんばんは。

目的次第かもしれませんね。
とにかく三重からなるべく離れたいのか(高速中心)、多少近場であっても気持ち良いコースを沢山走りたいか、目的地を決めて観光中心で行くか。

ひとまず、私も伊豆半島を勧めようかと思ったのですが、箱根は積雪のニュースがやっていたので伊豆スカイラインなどの気持ち良いドライブコースは週末だとまだ注意が必要かもしれませんね。

時期的に信越はもう少し後の方がお勧めかなと思いますし、四国へ行ってみるとか、奈良や和歌山の色んな道をグルグル走ってみたりとか、行った事が無い県まで行ってみてその場で考える、など…一人で気ままな旅だと如何様にもなりますね。

スレ主さんの趣味趣向がわからないので、雑多に書きました。

書込番号:21693885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 22:22(1年以上前)

でそでそさん、こんばんは。
返信コメントありがとうございます。
そうですね。気持ちよく走りたいって気持ちが強いですね。それでお勧めはありますか?

書込番号:21693935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/21 22:30(1年以上前)

鳴門の渦潮は3月末から4月末までが最高に見頃です。(画像は私が先週末に行ったときの写真)

ついでに大塚美術館にも是非寄って下さい(^^)/

三重県北部にお住まいなら鈴鹿スカイライン(冬季閉鎖中)の開通が待ち遠しいですね。あの道は最高です!(^^)!

書込番号:21693964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/03/21 22:36(1年以上前)

こんばんは。

三重県に住まわれているなら、23号線で松坂まで南下した後、42号線で紀伊半島一周なんてどうでしょう。

和歌山ではもう初ガツオの季節ですので、カツオが嫌いでないのでしたらケンケン鰹やもち鰹などと呼ばれる鰹をご賞味ください。
道中には道の駅も沢山ありますので、道の駅に寄りながらのんびり海沿いの下道ドライブも乙なものです。

白浜温泉あたりで一泊して、和歌山城辺りを散策して、24号線で奈良入りし、25号線で帰ってくると気持ちよく下道で帰ってこられるのではないかなと思います。

書込番号:21693989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/21 22:45(1年以上前)

>ザサムライさん
ご返答ありがとうございます。

AQUAパッツァさんの案に一票です。
紀伊半島一周に、「伊勢志摩スカイライン」「パールロード」「国道260号」「国道311号」あたりを絡めてみてはどうかなと。

オススメというより私がいつか行ってみたいだけですが、冬季閉鎖中っぽいのでスカイライン系はまだ無理そうですね。
 ・大台ケ原ドライブウェイ
 ・高野龍神スカイライン
 ・鈴鹿スカイライン

なので、海沿いをグルっと回って、那智勝浦でマグロを食うとか、潮岬に行ってみるとか、走りながら通り沿いにある観光スポットを巡る、ぐらいな気楽なドライブが良いかなと。
気分が変わったら、海沿いルートからヒョイっと内陸ルートに変えるなんてのも出来ますし。


時期がよければ、伊豆スカイラインとかビーナスラインとかをオススメするんですが。

紀伊半島は既に飽きる程走っていたら、お忘れください。

書込番号:21694015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 23:00(1年以上前)

ぜんだまーんさん
AQUAパッツアさん、こんばんは
返信コメントありがとうございます。
鈴鹿スカイラインもう少しですよね。
松坂から42号線ですか。私は落合博満さんのファンでしたから和歌山県の落合記念館も40代のうちに1度行ってみたいですね。

書込番号:21694064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2018/03/22 01:13(1年以上前)

>ザサムライさん
趣味興味が書かれていませんので、何とも言えませんが、
500q乗るのが目的なら、ひたすら東名を東にまたは西に250q走る→近くの温泉で1泊、翌日また、250qもどる、でよいのでは。
成果?、500q走りました。それ以外に必要ですか?必要なら、行く日と何が必要かを書いてください。
例えば、神楽を見るとか、おいしいものを食べるとか、山の頂上がいいとか。はい、がんばって!

書込番号:21694370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/22 06:36(1年以上前)

AQUAパッツァさんの推薦ルート、良いですね。

鬼ヶ城・花の窟神社・那智の滝などルート上に観光スポット盛りだくさんです。

和歌山市からの帰路は京奈和自動車道(無料)〜西名阪(200円)〜名阪国道(無料)と自動車専用道路で亀山まで一気に走れます。

名阪国道は途中小倉インターで途中下車して、室生寺まで往復するのも楽しいですよ。
この道は通称「奈良ニュル」と呼ばれているワインディングですq

書込番号:21694542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/22 07:46(1年以上前)

funaさん
返信コメントありがとうございます。
今日と明日、仕事しながらじっくり検討してみます。
あさって、午後どこにいったか報告させてもらいます。

書込番号:21694641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/22 07:59(1年以上前)

おはようございます。

紀伊半島でも伊豆半島でもなく、のコースの一例として。

静岡を中心に、国道1号線をバイパスを使ってひたすら横移動してみる、なんてのも面白いです。
要所要所で道を外れて観光(浜名湖、御前崎、日本平、三保の松原、さった峠…など)も出来ますし。

沼津あたりで美味しいものを食べるなり、そこから更に行けそうなら(天候含めて)伊豆半島に足を踏み入れてみるなり。

下道中心でルート選択する場合は、ポイントポイントでの渋滞回避のための計画立て(ピークタイムをずらして行動)は必要になりますが。
朝早く出て[日が昇る前には)、交通量が多いエリアはさっさと抜け出しておく、など。

楽しむことが重要なので、無理して早起きして日中辛いのは良くないですが。

あとは、道路地図を眺めていると自然と行きたい所が見えてきたりしますね、私の場合は。

それでは良い旅を!

書込番号:21694661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/23 18:09(1年以上前)

僕も三重県北部在住でアクセラ15S PA(MT)を所有して・・・・・ました。。

紀伊勝浦や白浜方面、日置川温泉渚の湯(今の時期、日帰り専用と思います)や、えびね温泉などあえて海まわりで行かれると渋滞も少ないと思います。(500Kmですまないと思いますが)

あと、306〜広域農道〜北陸道(または下道)で北陸方面行って日帰り温泉に入ってアクセラで車中泊とか、

土日でなければ兵庫県の城崎温泉にいって城崎マリンワールドに行って、アジの釣堀でアジを釣りその場でから揚げ?みたいにしてくれるので、城崎温泉に車を先に止めてバスで行って、日本海を見ながらビールとアジで!は最高です!
で、帰り道に出石そばを食べて帰ってくる・・・・・これで500Kmくらいですが、城崎温泉の帰りはおそらく京阪神に帰る車の渋滞が心配です。

あと岐阜羽島から郡上八幡まで高速を使い、その後あえてせせらぎ街道で高山とか良いかも知れません。。

いずれにしてもお気をつけて。

書込番号:21698205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/23 18:21(1年以上前)

先日の降雪の影響を考えて日本海寄りは除外したんですが、行けそうだったらだいぶ可能性が広がりますね。

城崎がターゲットになってくると、竹田城址(観光地化されすぎた後に行ってないですが)に寄りたくなるし、ちょっと欲張って但馬漁火ラインを走ってみたり…。
ベタなところで、天橋立に行ってみるのも良いし。(卒業旅行等で人が多いかな…)

好き勝手に色々書きましたけど、スレ主さんがどんなコースを満喫してこられるのか、楽しみです。
(推薦したコースが採用されなくても拗ねないので、良かったら結果を教えて下さい。笑)

書込番号:21698224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/24 08:46(1年以上前)

昨日、職場の駐車場で接触事故をおこしてしまいました。せっかく皆様に様々なご意見を頂き、私も今日を楽しみにしていたのですがドライブどころではなくなってしまいました。
これからディーラーで修理見積もりを取りに出掛けるところです。ドライブは来週に延期で4月1日にどこに行ったか皆様に報告出来ればと思っています

書込番号:21699607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/24 14:33(1年以上前)

あらら、、、大変でしたね。
確かに仕切り直すしかなさそうですね。

前向きに考えると、ドライブコースをゆっくり考える時間は出来たということで…(コジツケすぎるか)。
4/1なのか、もっと先で落ち着いてからとなるのかわかりませんが、これからまた楽しい思い出が増えると思います。
それまで、もう少し辛抱ですね。
修理が軽微で済むと良いですが。

書込番号:21700314

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2018/03/11 19:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

私は昔ウィッツやデミオに乗ってた時は自分でタイヤ交換をしていたんですが先代のアクセラを購入してからは毎回ディーラーでタイヤ交換してもらっています。
今回は思いきって自分でやってみようかと思っているんですが素人では205、60R16のタイヤを交換するのはちょっとキツいでしょうか?

書込番号:21667900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2018/03/11 19:56(1年以上前)

以前乗られていた車のタイヤより重いですが、普通の腕力があれば問題にはならないかと思います。

ジャッキは良いのを使用されたほうがいいですよ。
車載の手回しクルクルですと、ものによってはキツイものもあります。

書込番号:21667926

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/11 20:02(1年以上前)

>ザサムライさん こんにちは、

ずばり言わせてもらえば、タイヤ付きホイールの重量を持ち上げる体力次第です。
車はジャッキアップで上がりますが、タイヤは人力で持ち上げてネジへ差し込まなくてはなりません。
差し込み後もナット締め付け完了までの体力が要ります。
当方は、持ち上げて積み込むだけでも一杯なので、腰痛防止のためにも業者依頼です。

書込番号:21667953

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/03/11 20:07(1年以上前)

ザサムライさん

私の車のスタッドレスは18インチで1本約23kgの重量があり結構重たいです。

私は腕力はある方ではありませんが、それでも23kgのタイヤ&ホイールを私自身で交換しており、サマータイヤには先週交換したところです。

という事でアクセラの16インチのタイヤ&ホイールなら、ザサムライさんご自身で交換出来ると思いますよ。

書込番号:21667961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/03/11 20:07(1年以上前)

今で言うSUV、古くはクロカン車だって所有者が交換できます。

本人のヤル気次第じゃないですか?

アクセラ程度なら余裕ですよ。

私は使ってませんが、できることならトルクレンチでの最終確認はしたいですね。

書込番号:21667964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/11 20:15(1年以上前)

皆さん、返信コメントありがとうございます。
ミドルサイズハッチバックのアクセラはコンパクトカーと違い自身では素人では困難かと思っていましたが皆さんのコメントを見てやれそうな気がしてきました。
来週の土日にチャレンジしてみます。

書込番号:21667992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/03/11 20:16(1年以上前)

>ザサムライさん
夏冬のタイヤ交換はずっとDIYでやっていますが、
タイヤの重さが効くのは取り外しより保管場所から車の場所までの距離が結構左右すると思いますよ。

エレベーター無しのアパート4Fの時は大変でした。(笑)

ジャッキも1.5t超えるような車だと車載の「クルクル」と油圧でかなり効率が変わると思います。

個人的意見です。

書込番号:21668003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/11 20:34(1年以上前)

40代、腕力はそれほど強くない方ですが前車で215/50R18の20kg超のタイヤを3Fベランダまで持ち運びしてました。
気合さえあれば余裕という感じ。

205/60R16なら気合が無くても余裕でしょう。

書込番号:21668056

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2018/03/11 20:42(1年以上前)

難しく考えなくても大丈夫ですよ。

ただタイヤがある程度重いので脱着の時や持ち運びの時に腰を痛めないように。

車の車載工具だけで交換出来ます。
あとトルクレンチでホイールナットを増し締め出来れば尚良いでしょう。

書込番号:21668080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 20:42(1年以上前)

今日ちょうどスタッドレスからサマータイヤに交換しました。(215−60R17)
一番大変だったのは、家の裏のタイヤ収納場所から作業場のガレージまでの出し入れですね…
交換自体は普通に成人男性の体力があれば問題ないんじゃないでしょうか。
前回は車載のパンタジャッキを使ったので大変でしたが、今回は油圧のフロアジャッキを導入したので楽チンでした。おススメです。

書込番号:21668081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/11 20:50(1年以上前)

17日の土曜日にやります。
皆さんのコメントでやる気がみなぎってきました。

書込番号:21668104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2018/03/11 20:53(1年以上前)

タイヤにも差があるのですがホイールがね。
これで大丈夫ってぐらい軽い、でも高い、アルミの意味無いじゃってぐらい重たいの…

頑張れば出来るですよ。

書込番号:21668110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/11 23:29(1年以上前)

タイヤ交換ってホイールごとの交換ですよね?

ホイールにタイヤを付けるタイヤ交換は無理です

書込番号:21668592

ナイスクチコミ!4


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/03/12 09:15(1年以上前)

前期20STに乗ってます。
夏タイヤは標準の215/45-r18、スタッドレスは205/60-r16を装着していますが、交換は自分でやってます。
フロアジャッキがあると便利ですね。

書込番号:21669226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/12 20:58(1年以上前)

交換は自分でやってます。
ジャッキは車載のジャッキです。
十字レンチは買いました。くるくるっと勢いで回ってくれるので楽です。
トルクレンチも買いました。タイヤには命を預けてるので気を使います。

書込番号:21670666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/13 23:27(1年以上前)

>ザサムライさん

私も自宅駐車場で毎シーズン自ら履き替えしています。
車両はCWプレマシー、夏は16inch、冬は15inchです。
物置からホイールセットを取り出し、車載ジャッキ、トルクレンチ、ソケット、ロックナットを用意して1時間前後です。

疲れないポイント
・ジャッキを上げる際、不要に下を覗かない。
 腰や背中の負担軽減を目的にジャッキポイントの位置確認、当たる寸前、上がっていく際以外は覗かないようにしています。
・ホイールセットの移動は基本的に転がす。
・ナットを外し、付け替えする際は、ホイールセットを足の表に乗せてスライドさせる。
 しゃがんだ状態で上半身だけで持とうとすると重さが増します。

重さはヴィッツ、デミオと大差なく、手作業が基本の工程なので、慣れれば苦痛ではないかと思います。

但し、人(他人含め)の命に関わる作業のため、エアチェック、締め付けの再確認、100km走行後の増し締めは必ずしましょう。
トルクはM12 P1.5なので、100〜120N・mで大丈夫です。

書込番号:21673694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/14 00:59(1年以上前)

>ザサムライさん
年2回、毎年自分で交換してます。
次はCX-5(17インチ&19インチ)ですが、勿論自分で交換します。

愛車なので交換が楽しみだと言い過ぎですが、苦になりません。
ショップだとスルーするような事も、自分でやると色々気付くこともあります。

書込番号:21673876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は中学生の頃から自分でしてます
⊂)
|/
|

書込番号:24302395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)