マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

サンシェード探してます

2017/12/16 02:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 shigemi000さん
クチコミ投稿数:1件

アクセラスポーツ2.0のサンシェードを探しているのですが、BMの純正は高いのでBYの社外品でもいいかなと思ったのですが、窓枠の大きさが合うか分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:21435313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/12/16 06:52(1年以上前)

shigemi000さん

下記のアクセラBM/BY系のサンシェードに関するパーツレビューが参考になりませんか。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/?mg=3.5016&bi=23&ci=541&srt=0&trm=0

書込番号:21435419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/12/17 18:48(1年以上前)

ナポレックスのカーズ柄を使ってます。サイズもコストも満足してますよ。

書込番号:21439740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

22XDL(Bose)です。

一時停止などの道路標識の案内、カーナビの案内などが流れるたびに、聴いている音楽の音量が勝手に下がってしまいます。

これを回避する方法・設定はありますでしょうか。

下がった上に、音声の右だけから案内が流れるため、耳が痛くなり、気分が悪くなってしまいます。

書込番号:21403439

ナイスクチコミ!2


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/12/03 15:11(1年以上前)

これは設定ではどうにもならないです。
まさか音声案内のボリュームを、ゼロにするわけにもいかないでしょうし。

書込番号:21403455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2017/12/03 15:16(1年以上前)

>armatiさん
有り難うございます。

慣れるまで我慢してみようと思います。

書込番号:21403463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2017/12/03 15:19(1年以上前)

ガイダンス音量では、如何ですか?
オーディオ音量との相殺関係は不明ですが、ガイダンスは小さくなる様です。

書込番号:21403472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/12/03 15:25(1年以上前)

>麻呂犬さん
高速に乗ったときガイダンスを大きくしてそのままだったので、オーディオとのバランスがとれるようにしてみたいと思います。

有り難うございます。

書込番号:21403482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/04 00:18(1年以上前)

ToraChibiNekoさん

ガイダンスの音声が流れている時に音量ボリュームつまみを回転させれば音量を大きくも小さくもできますよ。
ガイダンス音声が流れている時だけ有効になるので、とっさの操作が必要ですけども、
でも結構便利です。いちいち音量設定画面まで行かなくて済むので。
(ガイダンスの音声が流れていないときは、通常通りオーディオの音量ボリュームになります)

書込番号:21404767

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/04 12:33(1年以上前)

ガイダンス無し!に設定できないのかな?
マツコネだから細かいところは分からないけど・・・。

書込番号:21405633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/12/04 12:45(1年以上前)

>Takutyanさん
ありがとうございます。
慣れが必要そうですが、使える技ですね。早速やってみたいと思います。

書込番号:21405671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/12/04 12:48(1年以上前)

>白髪犬さん
ガイダンスはできるだけ少なくしていますが、全部なくすと不便なので悩ましいところです。

書込番号:21405678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤについて

2017/11/14 14:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

プレマシーから現行のアクセラスポーツSプロアクティブに乗り換えたのですが、プレマシーの時に使用していたアルミホイール付きスタッドレスタイヤ195/65R/15は使えるのでしょうか?

クルマ詳しくありません。よろしくお願いします

書込番号:21357210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2017/11/14 16:18(1年以上前)

BMアクセラに15インチは基本入らないそうです。
フロントは問題ないようですが、リアのアームがホイールと干渉するそうです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1880646/blog/34361697/

あと履けたとしても、タイヤの外径が18mm程小さくなりスピードメーターの誤差が多少でます。

書込番号:21357400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/11/14 20:32(1年以上前)

あかりん♪さん

現行型アクセラには↓の方のパーツレビューのように、やはり15インチホイールは履かせる事が出来ないようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2505942/car/2045712/7305069/parts.aspx

ただ、ダメ元でプレマシーに履かせていた15インチホイールがアクセラに本当に装着出来ないか、実際にアクセラに装着を試みても良いかもしれませんね。

この時にはホイールが足回りの部品と接触し無い事を入念にご確認下さい。

もし、195/65R15が履けた場合、タイヤの外径が純正タイヤの205/60R16よりも1〜2%小さくなりますから、アクセラの速度計は1〜2%速く表示されるようになります。

書込番号:21357949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/17 10:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん

回答ありがとうございます!
無理なんですね^^;

またわからないことがありましたらお願いします!

書込番号:21364337

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

低速走行時 対向車通過後の音

2017/10/09 18:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

15sPAに乗っています。
私だけかもしれませんが、少しだけある音が気になります。
低速走行時またはistop中に対向車がそこそこの速度で通過すると、通過後にシャーとなにか回ってるような音が左前の方から聞こえます。後ろにトラックなどがいてもシャーと音が反響するような気がします。
運転姿勢による耳の場所や構造的なものかと思いますが、この様な音がする方いますか?
変な質問ですみません。

書込番号:21264944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/09 20:14(1年以上前)

気にしすぎだと思います
まあ通過した車の風がボディのどこかで回ってる音かもしれませんが

書込番号:21265280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2017/10/09 23:16(1年以上前)

状況的に自分の車の音じゃないようなら気にしなくて良いと思います。
対向車の風切り音やタイヤノイズが縁石やガードレールや建物に反射して聞こえることって良くありますので。
後ろのトラックは、ラジエーターファンかなぁ?
気をつけて観察してれば原因わかると思います。

書込番号:21265850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/09 23:52(1年以上前)

>まきたろうさん
>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。確かに明らかに自分の車の音ではなく、音が増強されてる感じがするので最近はあまり気にしなくなりました。ただ不思議だなぁと思い投稿してみました。

書込番号:21265952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bu105さん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/12 03:03(1年以上前)

こんにちは。
先日車検の台車で新車の匂いがするアクセラに乗りました。すごく運転が楽で運転のストレスの少なさに驚きました。

同じ現象かわからないのですが、音について気になったのが、ガードレール沿いや定期的な凹凸のある路面を走ると聞こえるバタバタいう音が、段々増幅されて不快なレベルで頭に響いてくる現象が何度かありました。不思議な事にガードレールがなくなってもしばらくバタバタいってるんですよね。普通は通りすぎれば音は収まるし、あんな変な反響は今まで経験したことはないです。ちなみに、響き中に運転席側の窓を開けたら軽減しました。他の同乗者に確認したら全然気になってなかったみたいです。車の構造とか運転者の体格とかにもよるのですかね。
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290020-n4.html
こんなレビュー記事もありますし、単なる気のせいでもなさそうです。

書込番号:21351186

ナイスクチコミ!3


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/11/12 22:31(1年以上前)

>bu105さん
ありがとうございます。
おそらくどこかの隙間に風が入りこみ発生してる様な気がしてます。普通の対向車通過時とは明らかに違うシャーという音が別にします。最近は少し音楽のボリュームを上げてるのであまり気にならなくなりました。

書込番号:21353615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 警告灯について

2016/10/25 21:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 lovin-007さん
クチコミ投稿数:3件

先週納車の15XDPA乗りです。
本日、雨の日(小雨)に初めて乗ったのですが、しばらくすると、ALHとLDWSとSCBSの警告灯が点きました。

マツコネのウォーニングを見るとガラス曇りと出ていたのですが、さほど曇っているわけでもなく…

LDWSとSCBSは曇りが解消されたら警告灯は消えたのですが、ALHは警告灯が消えず再度ウォーニングを見たら、異常なので販売店で点検してくださいとのことでした。

ALHもエンジンを再始動すれば、解消されたのですが、しばらくするとまた同様の症状がでます。

これって、不具合なのでしょうか?それとも、こんなもんなのでしょうか?

皆さんもこんな症状ってありますか?

書込番号:20330815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/25 22:10(1年以上前)

ここで聞くよりも、ディーラーへ持ち込むべきだ。

問題解決は早いほうが良い。

書込番号:20330997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/10/25 22:34(1年以上前)

 私はアテンザですが,結構警告が出ますよ。カメラは黒いボックス内にあるため熱がこもりやすく,ウィンドウ全体が曇っていなくても,カメラ部分(当然室内からは見えない)が曇るみたいです。エアコンで除湿しますが,結構時間がかかります。

 まれに,はね上げられた泥水がその部分に付着してエラーがおきることがあります。その場合は当然ふき取るしかありません。

>ALHは警告灯が消えず再度ウォーニングを見たら、異常なので販売店で点検してくださいとのことでした。
ALHもエンジンを再始動すれば、解消されたのですが、しばらくするとまた同様の症状がでます。

 この場合の警告灯はメーター内のAマークのことでしょうか,それともメータ外の!マークのことでしょうか。

 Aマークならば曇りが取れれば,ALHのOFF−ONで解消されるはずですが,それでも解消されないのならば点検を受けるべきですね。

 !マークだとしたら,直ちに点検ですね。私は旅行中に!マークが点灯し(Aマークは緑色のままだったと思います),帰ってから点検を受けようと思っていたところ2日後には消えたのですが,ALHは誤作動のままでした。帰宅後ディーラーで見てもらったところ,エラーログは残っていないけれどユニットの交換ということになりました。

 ユニット交換後は上記のように曇りによるエラーは起きますが,それ以外は快適です。

書込番号:20331077

ナイスクチコミ!10


スレ主 lovin-007さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/25 23:14(1年以上前)

>入門レベルさん
回答いただきありがとうございます。
確かに仰る通りですよね…。
ここで、こんなものかと納得してたらダメですよ
ね。
週末ディーラーに行くので、あわせて見てもらいます!

書込番号:20331205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lovin-007さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/25 23:22(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
回答いただきありがとうございます。

えぇー。そうなんですね…。そんなにカメラが曇りやすいとは…。少しガッカリです(^^;

ちなみにALHの警告灯は、普段緑のALHランプがオレンジになるやつです。!はついていないので、おそらくONOFFで対処できるかと思われます。

カメラも気象条件によって、正常に作動しないのは分かっているのですが、「この程度で誤作動するの?」って感じなので、一度ディーラーには言ってみようと思います!

書込番号:20331221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/10/26 07:32(1年以上前)

 lovin-007さん,お早うございます。

>えぇー。そうなんですね…。そんなにカメラが曇りやすいとは…。少しガッカリです(^^;

 ちょっと書き方がまずかったですね。私の場合は登山と写真撮影を趣味としており,早朝から行動するために車中泊をよくします。その場合は確実にカメラ部分が曇ります。それ以外だと,1年7か月の間に1,2回ほどだったと思います。多分使用状況(周囲の気温や湿度など)にもよるのだと思います。ALH自体はまだ発展途上だと思いますが,現状でもよくできたシステムだと思います。

書込番号:20331727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 08:53(1年以上前)

新車搭載品のLEDヘッドランプはまだ品質が安定していないように思えます。

後付も、向きの調整がやっかいだとか明るさがそんなに明るくないとか色々問題はあるようですが、システムとして安定するにはもっと時間がかかりそうですね。

書込番号:20331886

ナイスクチコミ!6


リシさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/10/26 19:45(1年以上前)

>入門レベルさん

>新車搭載品のLEDヘッドランプはまだ品質が安定していないように思えます。

ヘッドランプの品質とは具体的に何でしょうか?
また、安定していないとは、どのような状態でしょうか?

私の22XDのLEDヘッドランプは、何の問題もありません。

書込番号:20333164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/27 11:15(1年以上前)

品質の安定?
lovin-007さんが経験された症状や、明るさや調整等、安定していないという事。

リシさんの物は問題あるないはわからないが、チェックランプなどが点灯しなくても問題(異常)がある場合もあるので、何とも言えません。
自分が問題なくても、対向車はまぶしいと思っているかもしれないのをわかっていないのではないでしょうか。

HIDやLEDはほとんど全部と言って良いくらい、色が真っ白なので、調整の不具合で対向車はクリアー色(いわゆる電球色と言われるもの)よりもとてもまぶしく感じる。ロービームでもまぶしさは真っ白の方が圧倒的。

技術向上により対向車にまぶしくないように自動的に変化させるライトが出てきてはいますが、まだまだ普及していません。
値段も高いですし。

書込番号:20334888

ナイスクチコミ!1


リシさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/10/27 18:12(1年以上前)

>入門レベルさん

>品質の安定?
>lovin-007さんが経験された症状や、明るさや調整等、安定していないという事。

lovin-007さんが経験されたのは、ヘッドランプではなくカメラ側の問題です。
明るさや調整等、安定していないというのは、具体的にどのような問題ですか?
アクセラのLEDヘッドランプで、何か問題があったのですか?

>リシさんの物は問題あるないはわからないが、チェックランプなどが点灯しなくても問題(異常)がある場合もあるので、何とも言えません。

入門レベルさんが、いくら想像をたくましくしても、私の車のライトについて何も分からないのは当然です。
私は、問題ないという事実を書いているだけですが、何が問題でしょうか?

>自分が問題なくても、対向車はまぶしいと思っているかもしれないのをわかっていないのではないでしょうか。

無理やり想像して、問題をでっちあげて、それをわかっていないと怒られても・・・。
対向車がまぶしいかどうかは、ハロゲンではわかりにくいです。しかし、LEDの場合は明暗が綺麗に分かれますので、先行車のバックミラーの高さや、対向車のドライバーの目の高さに光が届いているか否かは、容易に判断出来ますよ。

過去に、ハイビームにしていることを忘れ、パッシングされたことは何度もありました。しかし、アクセラに乗り換えてからALHは常に使用しておりますが、対向車からのパッシングはまだ一度もありません。

なかなかよく出来たシステムだと思います。

>HIDやLEDはほとんど全部と言って良いくらい、色が真っ白なので、調整の不具合で対向車はクリアー色(いわゆる電球色と言われるもの)よりもとてもまぶしく感じる。ロービームでもまぶしさは真っ白の方が圧倒的。

それは、調整の不具合ではなく、経時変化による光軸ずれだと思います。
アクセラのLEDヘッドランプは、オートレベライザーがついていますが、問題があったのでしょうか?

>技術向上により対向車にまぶしくないように自動的に変化させるライトが出てきてはいますが、まだまだ普及していません。
値段も高いですし。

それが、まさにアクセラのALHですよ!

書込番号:20335726

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/11/04 17:28(1年以上前)

10/1納車の15SPAですが、同じ現象が朝だけ3日ありました。ディーラーに問い合わせたら文書で情報が着ていてメーカー対策品を用意するので、お待ち下さいとの事でした。気長に待ちます。ALH以外はエアコンでフロントガラスにすれば5分くらいで直るので、ALHだけは一旦エンジンをかけ直さないと直りません。

書込番号:20360766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度2

2016/11/13 11:27(1年以上前)

日が経ってますが、私のにも表示がたまにでるようになりましたのでご参考までに。

ALH警告灯(曇りではなく、ディーラー持ち込むようにメッセージが出る)は、返信されている方の中にもある通り、一旦曇り発生後、曇り解消された後に表示される傾向が強いと思われます。
また、一度バッテリー上がり(原因不明)を起こしましたが、救援後、電圧低下のせいかその時はずっと無効化(ディーラーに持ち込むようメッセージ)されていました。

なお、ALHは、街灯が全くない郊外路では対向車方向のみロービームにしてくれるなど効果が高いですが、街灯が視界に何個か入ってくると正常に作動しない(ハイビームにならない)こともしばしばありますので、街中を走られることが多いときは手動にして使われるのも手かもしれません。(ディーラー曰く、警告灯表示は比較的よく出るがシステム自体には問題ないことが多いようですよ)

書込番号:20388983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/09/05 21:35(1年以上前)

私も同じ状態がしばしば発生します。
ディーラーに相談しても、具体的な対応は一切有りません。メーカーも情報を掴んでいると思いますが…
間もなく入庫1年ですが、次回マツダの選択肢は皆無です。安全装備に信頼が無い車なんて問題外ですね。デザインは気に入ったのですが、マツダはやはり三流メーカーを卒業出来ないようです。
頑張って売る努力をしても顧客を裏切るメーカーは駄目ですね。

書込番号:21172687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esukarugoさん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/09 17:11(1年以上前)

私も同じ症状が度重なり、ディラーには言っていますが、なしのつぶてになっています。
マツダのコールセンターにも電話しましたが、「そのような報告はありません」とのことでした。
人生初マツダでしたが、前評判の通り大失敗でした。

安全性にエラーが出て、対策も無いのです。

デザインは良いと思いますが、この車は買ってはいけません。

書込番号:21344381

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

フロントスピーカー交換

2017/04/16 00:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:50件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

そろそろ純正スピーカー(22XD 6スピーカー)の音から、もう少し良い音にしたいと思います。

社外スピーカーに変更された方は、どのようなモノにしていますか?

当方はフロントのみ交換のクラリオンSRT1733Sかなあ?と考えていますが、

リアも交換したら違うものでしょうか

普段聞くのは、MP3(i-PHONEまたはUSB)で洋楽ロックです。

参考にさせていただきたく、ご返答よろしくです。

(ボーズは自分には7万強払う価値を感じなかったのです)

書込番号:20820862

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/04/16 01:01(1年以上前)

基本的にフロントのみ、セパレートの
エントリーモデルで充分です。

満足出来なければ、サブウーファーの追加
で対応を。

書込番号:20820930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/16 11:26(1年以上前)

スピーカーについてはカー用品店にて試聴してみては?
自分はパイオニアにしてますが。
スピーカー交換で良く出るはなしですが、基本的に交換はフロントのみで良いかと。
リアは交換しても運転席には聞こえないので変えても変えなくても普段運転して聞くのには効果はあまりわからないです。
なので交換する場合はフロントを交換して金銭的に余裕があればリアも交換してもいいですが、普通はフロントだけで良いかと。

書込番号:20821732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ken_25さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 09:41(1年以上前)

パイオニアのTS-C1736Sをオートバックスでつけてもらう予定です。
本製品はダッシュボードの純正ツィーターとそのまま交換できるそうで、フロントドアスピーカー裏面のデッドニングと合わせて行う予定です。

書込番号:20976438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/06/21 22:52(1年以上前)

皆様、お返事遅れて申し訳ありません。
そして、ありがとうございます。
いまだ、決まりません・・・

>えくすかりぱさん
リアまで交換する方は少ないようですね。
やはりフロントだけの交換にします。
もしよろしければ、お勧めはありますか?

>南部百姓屋さん
視聴はしたのですが、耳の性能が悪いようで何度も聞いているとワケが判らなくなってしまいました。
パイオニアも調べてみますが、よろしければ何を付けられていますか?

>Ken_25さん
クラリオンSRT1733Sはツイーターをドアに付けるしかないらしく、かっこ悪いのでやめにしました。
パイオニアTS-C1736Sでダッシュボードに納まるとのことですが、オートバックスでデッドニングまで合わせると10万位でしょうか?

書込番号:20985687

ナイスクチコミ!4


Ken_25さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/23 07:16(1年以上前)

クラリオンSRT1733Sも音の評価が高いので購入候補で考えていました
パイオニアTS-C1736Sの製品クチコミにも投稿していましたが、デッドニングはスピーカー裏とドア周りのみで
すべて込みで約5万円です。
オートバックスはJAFの5%割引ができました。
また、今はメーカーのキャッシュバックもありましたので、今時期買っても良いかなと考えました。

実機の音は未確認ですが、新機種の方がより良いだろうと勝手に思い込んでしまってます。
あとは製品がうまく生きるように取り付けや調整に気を付けます。

今はハイレゾ音源をどうやって手ごろに導入しようか思案中です(笑)

書込番号:20988773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/06/25 07:45(1年以上前)

>Ken_25さん

オートバックスはJAFの5%割引ができるんですか。
いい情報ありがとうございます♪

書込番号:20993828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/06/29 12:32(1年以上前)

>Ken_25さん
本当に5%引してもらいました・・・JAF使えるね♪

書込番号:21004678

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)