マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

現在、XDに乗っています。
エンジン性能や乗り心地には大変満足していますが、今後お財布に余裕ができた場合に備えて検討材料にしておきたく、オートエクゼ製の以下のパーツを装着された方のご感想を聞いてみたいと思います。

@インテークサクションキット
Aエアフィルター
Bスポーツスタビライザー

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:19196971

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/10/04 07:38(1年以上前)

 スポーツスタビライザーは未装着ですが、プレミアテールマフラーとインテークサクションキット、エアフィルターを装着しています。

 まず、私の場合は吸排気系は最初、マフラーを交換しました。
 交換した直後、高回転域の伸びが良くなった気がしますが、低回転域のトルクは落ちた気がしました(同じアクセル操作をしても、0発進時の半クラ時間が長くなりますので)
 ちなみにその後、クローズドコースで0-100をやり、動画でタコメーターの伸びと速度上昇を撮影し、マフラー装着前と装着後の違いを比較してみたところ、高回転の伸びは特に変化がなかったということがわかりました。
 どちらにしろタイムに影響するほどの変化はありません。

 その後、インテークサクションキットとエアフィルターを同時につけました。
 マフラー交換で落ち込んだ低速トルクが回復した気がして、高回転の伸びは特に変わりません。
 タイムも変化はありません。

 インテークサクションキットとエアフィルターのみを装着した場合、もしかしたら低速トルクが少し上がるのかもしれませんが、未検証です。

 今回がこういうパーツの初装着だったんですけど、良い勉強にはなりました。
 CPUがきっちり燃料噴射量やブースト圧を制御しているので、空気の出口と入口だけを調整しても、おそらく目に見える効果はないと思われます。

 インテークサクションキットについては、もう少し安ければ、エンジンルームのドレスアップに良いかもしれませんが、個人的には値段を考えるとパーツは純正からいじらないのが一番良いと思います。

書込番号:19197575

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/04 08:01(1年以上前)

原理の話ですが、インテークとエアクリは吸気側なので、
排気もいじらないと無意味です。
出口が狭いのに入口からいくら注いでもダメです。

スタビは足回りとのバランスで変えるもので、
それだけ変えてもほぼ意味がないです。

書込番号:19197624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/10/04 10:22(1年以上前)

>ヒ・スタミンさん
わかりやすくて具体的なご感想、どうもありがとうございます。

低速トルクのアップを期待しているのですが、やはり純正というのは1番バランスは良いのかもしれないですね。

今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。


>日本ちーちゃんさん
吸排気の同時施工が、実効的なんですね。
大変勉強になりました。

今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:19197892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/04 10:25(1年以上前)

ドレスアップ的、自己満的パーツですね
私も経験多々ありますが、サーキット走行ではタイムに差が出るのかもしれませんが、
日常での効果は感じ取れないですね。

書込番号:19197903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/04 12:34(1年以上前)

マツダのサクションは交換する意味があるのかってくらいのパーツですね。
どの車種も距離が短くほぼストレートだし。
もっとくねくねしてる形状のものをアルミ製に置き換えると体感できると思うけど。

書込番号:19198232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/09 12:54(1年以上前)

@インテークサクションキット
RX-8 とDJデミオで使っています。
エンジンルーム内がカッコ良くなった。
それ以外(性能向上)は気のせいです。
気のせいであっても良くなったのなら、それでイイと思います。
趣味のクルマですから・・・

Aエアフィルター
標準エアフィルターが汚れた時に交換したことがあります。
オートエグゼも KNIGHT SPORTS も使いましたが、
純正置換型フィルターで性能差は出ないでしょう。
(気分的には良くなりますよ)

Bスポーツスタビライザー
使ったことはありません。
スタビは最後の最後にセッティングを変更するモノだと思っているので使いません。
サスのバネレートやダンパーの減衰力を変更した方が、
手っ取り早いし効果が出ますから、そっちを優先します。

車高を下げているので、
スタビリンクは交換してありますけどスタビ本体は純正のままです。

車高を下げているのに純正スタビリンクのままでスタビを交換している人を見かけますが、
あれじゃぁ効果は出ないような気が・・・





書込番号:19211861

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マツスピエアロの経年変化は?

2015/10/03 09:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 白いRさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。この度、BMアクセラにマツダスピードのエアロ一式を装着しようと検討しております。

光沢のあるブリリアントブラックはとても美しいのですが、経年変化による光沢劣化や退色が心配です。
BMアクセラが発売されてまだ2年程度ですが、すでに装着されている皆さんの状況はいかがでしょうか?XDのリアバンパーも似たような材質だと思うので、そちらの状況でも結構です。
あと、やはり洗車傷は付きやすいですよね?

宜しくお願いします!

書込番号:19194800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/03 09:06(1年以上前)

ソリッドのブラックなので傷だらけになりますよ

そもそもエアロは消耗品なので、気にされる方にはお勧めしません。

色の退化は焼付でないため5年ほど経つと顕著に表れます。

書込番号:19194813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/03 09:36(1年以上前)

ブラックに退色は余り関係ないですが、クリア層は製造後10年くらいしか光沢保持できません。

ブラックにも種類が色々ある訳で、全てが全て傷が付きやすいわけではありません。

202ブラックは特に柔らかいので傷が付きやすくて有名だけど。

2コートソリッドでお願いすれば問題ないかと。

書込番号:19194917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/10/07 11:17(1年以上前)

エアロ付きを購入して1年と半年が経ちました。

ガラスコーティングの時に一緒に塗ってもらったせいか、細かな傷は目立ちますが光沢は維持しています。

普段はコーティング車用のフクピカで拭いています。

書込番号:19206417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/07 21:35(1年以上前)

便乗の質問で失礼致します。
オプションカタログでもネットでも記載が無くてわからないのですが、マツスピのエアロの材質は何になるのでしょうか?
純正バンパーと同じ材質でしょうか?
エアロを装着したいのですが、この点がわからないので迷っております。

書込番号:19207673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 XD,長く乗られている方への質問です。

2015/10/02 16:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:39件

先日、購入を前提に2回目の試乗をしてきました
ほぼほぼ購入の方向で商談を進めるつもりですが、やはりディーゼル車に不安があります
ディーゼル特有の振動、音などは許容範囲なのですが
自身は最低でも、5年、距離にしたら6万キロは超えると思います
モデルチェンジから2年経ちますが、距離、年数乗られている方、車自体のへたり、ディーゼルの印象は経年と共に変わるのでしょうか?
言うなれば、よく例えられる永く乗りたい、乗れる車でしょうか?
参考までにお願いします。

書込番号:19192974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/02 20:45(1年以上前)

何キロくらい乗りそうですか?
エンジン音、燃費とも大きな変化はないです。
ガソリンの倍は走りますので大丈夫かと思います、

書込番号:19193511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/02 21:05(1年以上前)

アクセラXD所有しています。
この度、両親の車がへたりぼくのXDを譲り別の車を契約しました!
契約したのはハイブリッドですが、アクセラXDにした理由は初ディーゼルだからです(´∇`)
親の車がへたらなければ、ずっと乗ってます!
ディーゼルは確かにガソリン車より音は響きますが、あの音が好きなんですよね!ATなんで、そんぐらいの楽しみしかないかな?(笑)
運転してるなーって実感します(´ 3`)
ガソリン車からの乗り替えですが、特にメンテもディーゼルやからと気使うこともなく、乗っています。
マツダが好きとか嫌いではなく、アクセラに惚れました(*´-`)ディーゼルも初なんで楽しんでます!
今回ハイブリッド車を契約理由はハイブリッドを所有したことがないんで、初ハイブリッドで他メーカー購入しましたが、ディーゼルハイブリッドなんて出たら飛び付きそうですね(笑)

購入して全く後悔はしておりません!
ただちょっとガソリン車よりお高いですが、軽油なんで維持費は助かりますよ!

故障を気にしてるなら心配無用です、どんな高級車でも機械ですから不備もあるやろうし、欠陥もあるかもしれません。(無いにこしたことないですが)XDに限らずですね!
その為にディーラー保証、メーカー保証があるんですから!

惚れた車を購入する時に故障は心配しない(中古車は除く)ですねー!(´ 3`)

書込番号:19193577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2015/10/02 21:38(1年以上前)

>びあっちさん

購入から8ヶ月で9000kmほど乗りましたが、
XDは乗れば乗るほどよさがわかるクルマですよ。

まず、3000kmを超えた頃からアタリがつき、
始動時の加速やハンドリングが軽やかになってきました。
サスの動きも非常に滑らかになっています。

車体の剛性感も相変わらず強く、
ビビリ音の類いもほとんど聞こえてきません。
何より、同乗した人が口々に乗り心地のよさを評価していたくらいです。

XDは走りの質感の高さと楽しさを見事に両立させたクルマなので、
長く乗るにはうってつけだと思いますよ。

また、VWの不正でネガティブな見方も出ているようですが、
マツダのディーゼルはよくできているので、安心していいのではないでしょうか。

書込番号:19193681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/10/02 22:09(1年以上前)

ヘタらない車はないと思いますよ。
ただし、乗り方によってだいぶ違いますよ。

自分のアクセラXDでいうと
  @ きつい曲がり方をするとアライメントが狂って流れるようになる。
  A 加速、減速、道路のギャップで生じる車体のねじれで、フレーム接合部から「カチ」「ピシ」と音がするようになる。
  B 燃費が落ちる。

@は、一年点検前ぐらいに、どうも直進性が気持ちよくなかったので(気を抜くと車線の左や右に寄っている)、アライメント測定してみたところトーが左に流れていましたので調整しました。
Aは、1年点検後ぐらいから急に音がするようなったので、ディーラーに持っていったところ、フレーム接合部からの音と判明しました。
 ウレタンで埋めれば対策できると言われましたが、「ほかのアクセラもみんな音がしてますよ」と、遠まわしにこういう感じの音の対策は勘弁してくださいというニュアンスの対応をされましたね(私もフレームを分解するような大作業になるのは面倒だったので、それ以上はもう言わず、そのまま乗っています)
Bは、高回転の使い方にもよりますけど、私の場合は同じような運転をしていても、リッターで2キロぐらい最初の頃と比べて燃費が落ちました。(当初リッター17キロ、現在リッター15キロ)

いずれも運転の仕方と個体差に影響されると思います。
私の乗り継いできた車の中では、アクセラは頭一つ変化が早いです。
荒い運転をすれば、それに応じたメンテナンスをしなければ、結構あっけなく「心地よさ」は無くなります。
そして、マツダのディーラーはそういうこだわりの深いユーザーに対しては冷たいです。
営業は車を売ったら終わり、整備士は口で車を直して終わり。という部分がかなり顕著に伝わってきます。

車にこだわりを捨て、大らかに考えられる人にマツダ車は向いていると思いますが、「わかる人だけわかればいい」というコンセプトと相反しているよなと、常々思います。

書込番号:19193781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/02 22:15(1年以上前)

納車は2014年3月、約47,000キロ走りました。

アクセラとは360日一緒で、1年で25,000キロ以上走ります。前車はデミオで19万キロ以上走りましたし、このアクセラも安い買い物ではないから、20万キロ以上走るつもりです。

今のところトラブル、っていう程のものではありませんが僅かにサスペンションから異音が発生した為、無償で足回りの部品を交換しました。あとは日によって信号待ちしていると、マツコネ付近でビビり音はしますが気にする程ではありません。
アルミホイールを交換し、マフラーカッター装着、フロントのナンバープレートを5センチ下げたりカスタマイズして楽しんでいます。毎日共にしていますが、飽きる事はありません。

書込番号:19193805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/03 01:23(1年以上前)

1年半経過、18000kmくらい乗っています

音と振動は最初の頃よりは少し大きくなったかなというのをスタート時に感じる程度
走っていればまず気にならないのは、当初から変わりません
運転自体は普通にしていると思っていますが、へたりはまだ感じないですね
気になる音も、捻れも感じていません

初代の時も思っていたけれども、
ワイパーが適合してないんじゃないかなというプチ不満
ブレーキはもう少し良いものつけて欲しかったという不満
マツダコネクトという欠陥品に大不満
はあるけれども良い車です
初ディーゼルでしたが、感覚にぴったりと付いてきてくれて運転していて楽しいですよ

書込番号:19194309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/10/03 19:48(1年以上前)

現行アクセラはモデルチェンジからそろそろ2年になりますがXDは2014年1月発売なので最初期車でも1年9か月ということになります。
我が家のXDは2014年1月末の登録、シャシーナンバー1000番代の最初期ロットになります。
エンジン音は外で聞くとさすがにわかりますが、乗っている分には「遠くでゴロゴロという音がしている」程度にしか聞こえません。
知らない人はディーゼル車だとは気付きません。
1年9か月、15000キロ乗りましたが劣化は感じません。
矢のような直進性も、ギャップやうねりに乗ってもミシリともいわない剛性感も新車当時と変わったようには感じられません。
荒っぽい乗り方をすれば劣化は速まりアライメントが狂ったり、軋み音が出たりするとは思いますが、それはアクセラやXDに限ったことではないと思います。
私の場合はこの程度の音や振動はエンジンがちゃんと仕事をしているのを実感できるので大歓迎です。
音や振動が気になる人は某社の家電品みたいなハイブリッド車に乗るべきでしょう。
電気モーターでタイヤの接地音しか聞こえないスムーズな発進、エンジンがあるのかどうかわからないような静かな走行が楽しめるでしょう。
結論は試乗されたXDの音や振動が許容範囲内なら安心して買って間違いないということです。
他車と同程度の経年劣化は避けようがありませんが、ディーゼルだから云々のネガは今のところ感じられません。

書込番号:19196288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/03 21:39(1年以上前)

私もCM-2さんと同じく、2014年1月末の登録シャシーナンバー1000番代の最初期ロットのXDに乗ってます。
3万キロ程走行しておりますが、CM-2さんと同様ディーゼルだから云々のネガは今のところ感じられません。
過去に5台の車を新車購入で乗り継いできましたが、過去の車と比「べアクセラXDだから」といった目立った違いは感じられません。

ただ、しいて言えばオイル交換かな。
基本3000〜4000km内で必ずオイル交換していますので、そろそろオイル交換かなとなったら、
近所のオートバックスでサクっとのオイル交換できていたのですが、
XDはディーラーに出向かないといけない(私の場合、ディーラーがチョイと遠い)。
かかる費用も地域によって違うようですが、オイル交換費用が今までの感覚とは少し違う(そんなにするの?)という価格設定になっている場合があります。

書込番号:19196636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/10/03 23:05(1年以上前)

2014年1月登録のXDに乗っています。
現在、33,600q程度走っての所感です。

私も汽車ポッポーさんと同じく、3,000q程走った頃からサスペンションが馴染んできて、グッと走りが引き締まりつつもよりマイルドになった感を覚えています。もちろん、今も走りのワクワク感と内外装の質感を高次元で両立したXDとのドライブは楽しいひと時です。

ディーゼルエンジンは、オイルメンテ等を通常通りこなしていることは前提ですが、今も乗車していてエンジン音が気になることなんて無いし、振動も納車時の時から変化ありません。(ガソリンエンジンに比べれば、やや振動が強い気がしますが、全く納車時から不調になっていません。)

本当に、XDは買って損は無い車ですよ。
私個人としては、永く乗りたいとの想いは強く、今後もアクセラXDとのカーライフを楽しんでいきます。

書込番号:19196905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/10/04 10:03(1年以上前)

ディーゼルの加速感などにメリットを感じない、振動などが将来心配なら、ガソリンを購入された方が良いと思います。直感は大事ですよ!

一般的に言われているのは、ディーゼルは耐久性があります。

書込番号:19197852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

一部改良後の値引きは渋?

2015/08/31 10:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 たく1966さん
クチコミ投稿数:1件

0827の一部改良の発表後にスポーツ20Sツーリングの見積もりを作って貰ったところ、本体値引きはメーカーからの通達で一切不可、下取りとDOP込みで5万が目安との提示。

当方の下取り車は12年落ちのトヨタ車で、事前のリサーチで約5万と聞いていたので、これでは実質値引きゼロ!

まぁ、一発目だからという所もあるのでしょうが、一部改良後で、値引きが渋くなったっていうことが、あるのでしょうか?

担当者曰く、担当レベルで5万、店長決裁でもプラス5万が限度と、かなり強気で攻められました!

口コミを拝見していると、まだまだいけるのかなと思ったりしてますが、今後どのような作戦で望めば良いでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:19098309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/31 10:55(1年以上前)

買う本気度は見せた上で、ライバル車見積りや別系列マツダディーラーで見積りを取って競合させるのが定石ですね。

書込番号:19098388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/08/31 12:43(1年以上前)

9〜10月、15STL購入検討中ですが、私も値引きがどうなるか気になっていました。
マイナーチェンジならともかく、この程度の一部改良にしては、かなり渋いですね。
15/6ATは、燃費改善もありますが。
情報有難うございます。

書込番号:19098596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/31 14:35(1年以上前)

私は今月中旬に年次改良で契約しました
その時も最初は5万からでしたが、粘って粘って何とか満足する金額まで値引きしてもらいました
交渉次第だと思いますよ!

書込番号:19098803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


007kさん
クチコミ投稿数:438件

2015/08/31 14:45(1年以上前)

昨日15S契約、関西です。
値引き18万、無料サービス5万で手を打ちました。
Dオプ十数万円ほどつけました。Mオプなしです。
他地域では一発回答28万引きでしたが、下取り額は店舗に行かないと教えてもらえなかったので、
そのやり方に不信を持ち、こちらで決めました。

廉価グレードでこれぐらいですから、たく1966さんの上級グレードでは、まだまだ行けると思うのでがんばってください!
southome22さんもファイトです!

書込番号:19098828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/31 15:11(1年以上前)

八月の頭にXDを契約しましたが、DOP13万の内から12万引かれてました。
MOPは付けてません(最初から付いてる為)

値引き交渉はしてないので参考にならないかもしれませんが、少なくとも12万くらいはいけるのでは?

あと、私の場合は仮契約の時点でMCのことを教えて貰いました。
支払い額はそのままでMC後に出来ますと伝えられましたね(笑)

書込番号:19098885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HIUCHIIWAさん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/27 15:56(1年以上前)

アクセラXDを9/26契約しましたが想像以上に渋いみたいですね。最初は5万引きでお願いしますと言われました。
結論はDOP(ナビ用SDカード、バックカメラモニター、ナビ連動ETC、サンバイザー計128000円)から11万値引き+9月決算で25000分の商品券(Y県のみ?)下取りは9年経過のカローラフィルダーX19万K走行をガリバー(同系列)で15万で。そのため下取り車手続代行費用、下取り車査定料が不要になりました。また納車費用、車庫証明手続代行費用は車は取りに来るし自分で証明は取るとカットさせました。またDOPのマット25000円も不要と断りました。
車は10/7生産で納車はその後1週間後とのことでした。初めはCX-3試乗しましたが家内(主使用者)がトランクの狭さとスタイルに難色、
アクセラのスタイルがお気に入りみたいで予算オーバーでしたが決めました。hondaベゼルZHVの方が好条件(下取り+値引き35万)でしたしVWのディーゼル問題も全く影響を受けてなく強気でした。

書込番号:19178706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/27 16:14(1年以上前)

販売店はマツダ店でしょうか?
確かにメーカー通達でゼロ値引きです。

ただし、フランチャイズのオートザム店は関係ないので
ある程度の値引きは期待できると思います。

書込番号:19178749

ナイスクチコミ!0


HIUCHIIWAさん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/27 16:22(1年以上前)

>うましゃんさん
はい Yマツダ店です!越県してもよかったのですがオートザム店は30K離れているのであきらめました。

書込番号:19178779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2015/09/28 23:39(1年以上前)

私自身は明後日本契約ですが、このスレに出ている以上で値引きをしてもらってますよ。
XD狙いなら件のVWと絡めて商談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19183155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 15s 4WD 買われた方

2014/03/05 16:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
15sの4wd選ばれた方いますか?
現在15s検討中なんですが、FFと比べて加速とか、どうなんでしょうか?
あと、車高って見た目だいぶあがりますか?
参考にしたいので、よろしくお願いします。

書込番号:17268063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/05 19:52(1年以上前)

CX-5 AWD乗りです。

ハイパワーAWD(インプやランエボ等)であればトラクションで
加速やタイムに優位に働くと思いますケド、
15Sでの一般道であればFFとAWDの重量差80Kgが「加速」という意味では
逆に不利になる要素が多いと思われます。
雪道等を走行する使用環境であれば一考かと思います。

車高については実車を見ることが一番良いのですが
カタログ上ではAWDがFFと比べ10mmの車高高のようです。
CX-5の場合はAWDもFFも差が無かったのでアドバイスできなくて
スミマセン(^^;)

書込番号:17268746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/03/05 22:35(1年以上前)

熊々猫々さん
返信ありがとうございます。
重量差が、80kgもあるんですね。加速も、ちょっと悪くなりそうですね。
車高は10mmの違いなら、あまり見た目は違和感無さそうですね。
多少雪の降る地域に住んでいるため、4WDにしようか検討中ですが、せっかくのデザインや走りを犠牲にするのもなあ。と悩んでいます。価格も上がりますしね。

書込番号:17269458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/03/05 23:03(1年以上前)

15sの4wd契約済みだよー。
あと2週間で納車です。
雪国なんでやはりAWDは雪に埋まらなくて安心。
遅いかもしれないけど、納車したら色々書き込みます。

書込番号:17269588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/03/06 10:16(1年以上前)

ほんさんほんさん さん

あと2週間で納車ですか〜。
羨ましいですねぇ。
また、情報お願いします。
4WDって、やたら情報少なくないですか?
良かった所、悪かった所、何でもいいんで、またお願いします。

書込番号:17270721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/03/06 22:40(1年以上前)

15S/AWD(セダン)が納車されて10日ほど経ちました。
まだ慣らし中で踏み込んではいませんが、主にMTモードを駆使する限り動力性能に不満ありません。
ただしFFの試乗はしていないので比較はできません。
燃費は都内通勤メイン(片道10km渋滞中心)で現在9.5kmです。
高速はまだ走っていませんが、高速や渋滞がない環境なら15km位はいくかもしれません。
車高はFFより1cm高いですが見た目はまず分かりません。
見た目でいうと18インチに替えるとバッチリではないでしょうか。私はその予定です。
私は東京ですが最初からAWD1択でした。
先日の大雪は例外ですが、少々の雪でも大丈夫ですし雨の日も安心感が違います。
私はMTや燃費を犠牲にしてでもAWDにして良かったと思ってます。
ただスポーツ走行を求めるならFFのMTにしたほうがよいかもしれません。
あくまで私的な感想ですが参考になれば幸いです。

書込番号:17273154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/03/06 23:31(1年以上前)

元街道レーサー さん

返信ありがとうございます。
セダン乗られてるんですね。 ハッチバック検討中ですけど、セダンもデザインいいですよね。オシャレなセダンってほぼ皆無ですから、貴重な車ですよね。

動力性能、問題無さそうですね。
ゼロ加速も、あまり重さ感じませんか?

現在、某s社のコンパクトカー(4WD)に乗ってまして、確かに雪道や雨の日の安心感、吸い付く様な走りはいいんですが、出足がイマイチで、アクセラはどうなんだろと気になってました。

あと、見た目も違和感無さそうで良かったです。妙に車高が上がってると、せっかくのデザインが台無しですよね。

大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:17273429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/03/07 00:55(1年以上前)

今週、15SのAWDを納車しました。
以前はCセグメントの2リッターを乗っていました。
主に通勤で使っており、高速道路も使用しています。
スタッドレスタイヤですが、ゼロからの加速は1人乗りなら、問題ないですよ。フル乗車だと重く感じますが、試乗した2WDとの差は、ほとんど感じません。アクセルを踏み込めば、思いのほか加速します。ただし、高速道路登板での加速は重さを感じますがね。

車高もほとんど気になりませんよ。

燃費は250kmほど走って、リッター15kmくらいです。
この性能と質感でこの価格は凄いと思います。
毎日の運転を楽しんでいます。^_^

書込番号:17273749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/03/07 12:43(1年以上前)

パッケ@さん

今週納車ですか、おめでとうございます。ゼロ加速も、問題無さそうですね。
私も、ほぼ一人乗りでの使用になりそうので、安心しました。
かなり購入に前向きになりました。
ありがとうございました。

書込番号:17274909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/09/28 15:01(1年以上前)

>ケチケチ小僧さん
>ほんさんほんさんさん
ほかの皆さん

検索して本スレにたどり着きました。
豪雪地に暮らしていて、アクセラスポーツ15sツーリングAWDの購入を検討しています。
実際に運転してみて良い点、悪い点、気になる点などありましたら、教えてください。

書込番号:19181654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ハザードランプについて

2015/09/26 09:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:78件

ハザードランプについて教えてください。
ハザードランプボタンを押すと、通常、ウインカー(ターンシグナルランプ)が点滅するします。
なぜか、ドアミラーターンランプは、点滅していないことがわかりました。。
正常なのでしょうか??

以前乗っていたトヨタ車は、ドアミラーターンランプも点滅していたのですが、、、、

お手数をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:19174476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/26 10:05(1年以上前)

取説によると、こう書いてあります
「非常点滅灯スイッチ」
・スイッチを押すとすべての方向指示灯および、メーター内にある非常点滅表示灯が点滅します
・もう一度押すと消灯します

「すべての方向指示灯」と書いてあるのでドアミラーのが点滅しないのは異常に思えますね

私はアクセラのオーナーではないので確認出来ませんから、オーナーからのレスを待ってみましょう。

書込番号:19174521

ナイスクチコミ!2


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2015/09/26 10:43(1年以上前)

XD(MT)に乗ってます。
今試しましたが、ハザードランプ点灯でドアミラーのターンランプは点滅しました。

恐らく点滅しないのは異常と思いますので、ディーラにお問い合わせ下さいm(_ _"m)

書込番号:19174608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2015/09/26 10:58(1年以上前)

皆さま

ご回答ありがとうございました。。
確か以前は点いていたような気がしていたので、
ディーラーに確認してみます。。

有難うございました。。

書込番号:19174644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/26 12:54(1年以上前)

同じ信号回路であり得る現象でしょうか?
車から降りて確認しましたか?

書込番号:19174947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/621物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/621物件)