マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ213

返信36

お気に入りに追加

標準

マツダ3発売日

2019/03/14 19:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

あるサイトでマツダ3は4月13日発表、5月24日発売となっています。
この情報が正しければ5月下旬にはマツダ3の展示車を見れますね。

書込番号:22532168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/14 20:05(1年以上前)

>ザサムライさん
今晩は、
ネットの情報はあまり信用出来ませんよ。確かにネットの情報は早いです。ですが正確かというとわたしは疑問を感じます。本当のところはマツダが発表するまで分からないと思います。

書込番号:22532217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/14 20:05(1年以上前)

この車の読み方、つい「まつださん」と読んでしまう。

書込番号:22532218

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/03/14 20:31(1年以上前)

返信コメントありがとうございます。
しかし遅くとも6月下旬には発売になりますよね?

書込番号:22532274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/14 20:33(1年以上前)

マツダさんなの?
アクセラなの?

書込番号:22532277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/14 20:49(1年以上前)

>ザサムライさん
発売が6月かどうかはわたしに聞かれも分かりません。マツダの発表を待つしかないです。

書込番号:22532313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/14 21:16(1年以上前)

>ザサムライさん
すみません。わたしの投稿に間違いがありました。

>聞かれも分かりません。

は、「聞かれても分かりません。」の間違いです。大変申し訳ありません。

ザサムライさんがマツダ3のことを気にされることはわたしも分かります。新型のクルマはクルマ好きのわたしも気になりますから。
ザサムライさんはマツダがお好きなのでしょうか。マツダファンならマツダ3のことが気になって当然ですよね。
マツダ3、どんなクルマに仕上がって発表、発売されるでしょうか。わたしもちょっと気になります。最近、マツダも良いクルマを作りますから、マツダ3も良いクルマに仕上がっていると思います。
発表が楽しみですね。

書込番号:22532387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2019/03/14 22:37(1年以上前)

ウキウキワクワクのお気持ちは分かりますが
推測に推測を重ねても意味のない事です。

正式発表またはそれに近いものを待ちましょう。

もちろんその情報が正しければ5月20日過ぎから展示車は運ばれるかと。

書込番号:22532603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2019/03/14 23:41(1年以上前)

20S Burgundy selection 予約しましたが、納車は6月だそうです。
1.5Lは2.0Lより早く発売されますから、仰る頃には1.5Lは展示されてるのではないでしょうか。

書込番号:22532730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


white787さん
クチコミ投稿数:46件

2019/03/16 15:20(1年以上前)

今日1.5G、Touring+MTで契約してきました。欲しかった2.0GはMTが無く、Xは高いので1.5Gで妥協。
契約前に色々と試乗しましたが、やはりMTは妥協出来ませんでした。
納期は一番早いとされる1.5Gでも、6月中旬から下旬と言われました。
当方北海道住まいで、広島から北海道(苫小牧港)向けの船が週1回しか出ないので輸送にかなり時間が掛かるらしいです。

書込番号:22535974

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2019/03/17 08:40(1年以上前)

>white787さん
自分も2.0Gか1.8Dを検討していたんですが、どちらもMTがなくXまで待とうかなと思っています。
ただ10月を過ぎるということなので、消費税があがってしまうことを考えると、価格がいくらになってしまうのかなと。

書込番号:22537720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


white787さん
クチコミ投稿数:46件

2019/03/17 11:22(1年以上前)

>次の車はマツダにしたい。さん
装備面において1.5Gだけが他の3エンジンと比べて少し内容が違っていたりオプションでも選択出来ないなど、かなり差別化されているのが嫌なんですよね。
それでMTを妥協して2.0G+ATも考えたのですが、商談の後半で私の車に対する思いや考えを聞いた担当営業マンから、「◯◯さんは絶対にMTは妥協しない方がいいと思います」と。
その後1.5G+ATのアクセラ、1.8D+ATのCX-3、1.5G+MTのデミオを試乗したのですが、やっぱり断トツでMTデミオが運転していて一番楽しかったんですよね。
なので、私のように運転が好きな人は絶対にMTにした方が良いと思います。(現状1.5Gか2.0Xの究極の選択になってしまいますが…)

書込番号:22538018

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2019/03/17 11:59(1年以上前)

>white787さん
1.5Gで妥協という選択もありだとも思いますが、決して安い買い物ではないので、どうせ買うのなら妥協せず満足できる選択をしたいですね。 
まだ2.0Xの詳細は分かりませんが、楽しめるという点では新型エンジンに期待できるのではないでしょうか。 
お互い、満足、納得できる選択をしたいですね。

書込番号:22538092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/20 22:17(1年以上前)

>ザサムライさん
先日CX-5の点検の際に担当セールスさんに聞きましたが、「5月中には試乗車がご用意出来る予定です」とのことでした。
用意できたら試乗してみるつもりです。(^-^)

書込番号:22546342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/20 22:21(1年以上前)

>次の車はマツダにしたい。さん
消費税は400万でも8万円しか違いませんから、欲しいなら待った方が良いと思いますよ。

書込番号:22546354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/21 16:24(1年以上前)

スカイアクティブxの値段320からとか。
400近い車。ですかね。

書込番号:22547976

ナイスクチコミ!4


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/21 20:41(1年以上前)

 実際に先行予約をしてきたものです。販売店は,宮城県にあります。予約したのが3月15日です。
所長さんに,4月に正式なカタログなどをしめすことができて,速ければ5月の早い時期に納車できますといわれました。
 
 先行予約した車から優先的に生産していくのだそうです。この時点で,宮城だけで約200台予約されているとのことです。ネットではだいぶ違う情報が出ていて,何となく不安ですが,責任ある立場の所長さんからで車種を決定し,下取り車も,オプションもなどもつけて一時金(?)も入金して印鑑もついての書類を取り交わしての情報です。
 ただ,販売店に中央からどれほどの確かな情報が来ているのかは,わかりません。この通りになってほしいなと思っています。

書込番号:22548610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/03/21 21:56(1年以上前)

1.5Lは計画通りに進んでいるようですね。
2Lは3月初旬の予約当初は6月納車予定でしたが7,8月までずれ込む可能性もあるようです。
まだ詳細はメーカーから知らされていないようで、何とも言えない様でしたが。

書込番号:22548821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/22 08:55(1年以上前)

>MAZDAさんさん

私はディーラーの営業担当者から XD と 2.0G は8月ぐらいと聞いています。

書込番号:22549595

ナイスクチコミ!3


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/22 22:36(1年以上前)

昨日、XD 1.8L 2WD バーガンディセレクション
予約してきました!
下取り車は8月渡しの価格で。
8月上旬登録、8月末納車予定でしたよ。
予約特典のミニカー(500台限定、ナンバー付き)が貰えます。販社は限定されているようで、どこでもとは
違うようです。 いそげーーー!

書込番号:22551091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/24 10:19(1年以上前)

 3月7日に20S プロアクティブ Touring Selectionを先行予約したものです。その時には、ディーラーの方から、「20Sの納車は、たぶん9月にずれこむだろう」と言われました。現在のインターネットの情報を見ても、15S以外の納車は8月から9月というのが多いようです。「虎命」さんの「8月末納車」というのは、たぶん最新の情報でこれが正しいのだろうと思います。先行予約開始後2週間たっているので、マツダも生産計画を立てやすくなっていることも想像できます。

 しかし、「singeke」さんの「早ければ5月の早い時期に納車できます」という嬉しい情報もあるので、いろいろ妄想してみました。なお、私は自動車業界のことはまったく知りませんので、業界の人からみれば、「これは違うだろう」というのが多々あることをお許しください。

 「singeke」さんが先行予約されたのが3月15日、つまり先行予約解禁後1週間で宮城だけで約200台予約されているということです。人口統計によれば、宮城県の人口を約54倍すると、日本全体の人口になります。従って、200台×54=10,800台が1週間で受注されたことになります。仮に、日本での月間販売見込み台数を3,000台とすると、10,800台÷3,000=3.6か月の受注残を抱えていることになります。

 その更に1週間後、「虎命」さんが予約なさったときは、単純計算で2倍の21,600台、7.2か月分の受注残を抱えていてもおかしくありません。まあ、月間販売見込み台数を何台にするかで計算が異なってきますが。

 そう考えると、お二人とも正しいのではないか、と希望的観測で妄想してみました。

書込番号:22554636

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2019/03/24 12:19(1年以上前)

2.0G予約された方はもう注文書など署名されましたか?
私はまだ予約申込書しか署名できておりません。

書込番号:22554858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/24 13:02(1年以上前)

>MAZDAさんさん
私の場合は、注文書になっていて、200円の印紙も貼って押印してあります。

書込番号:22554953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2019/03/24 14:09(1年以上前)

>yamachantaikokuさん
そうなんですね。
私の場合、申込書のみなのでメーカーに発注出来てるか定かではないですね。
注文書はまだ書ける状況ではないとの事でした。

書込番号:22555071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/24 20:45(1年以上前)

 3月15日注文しましたが,「新車自動車注文書(副)」という書類です。
なんら今まで新車をかったときと内容的に変わりないような気がします。
 実は,10日だったか11日だったか,店員さんからのお話で,全国で
1000台予約がはいったとのことでした。焦って,15日に契約しました。

 この数が多いのか少ないのかは,私には全くわかりません。

ここの書き込みだけでなく,様々な記事にかなり遅れるようなことが書いてあって
もっと遅れるかもしれないと思っています。ただ,それだけ全国のみなさんが待ち望んでいる
新車なんだとうれしくも思います。

書込番号:22555894

ナイスクチコミ!4


LADY PAPAさん
クチコミ投稿数:10件

2019/03/24 22:15(1年以上前)

日本仕様は4月12日に正式発表、5月24日から3回に分けて発売される予定。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190324-00010002-bestcar-bus_all&p=2

書込番号:22556169

ナイスクチコミ!6


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/25 07:50(1年以上前)

私も、通常の新車と変わらない新車発注書に
署名し契約でしたよ。オーダーかけるが、生産引き当ては
未定で、色とかオプションはまだ変更効くとのこと。
最悪、1.5G 試乗後(先行発売)キャンセルも可能とのこと。
早まるとは思ってないです。何とか消費税UP前に
登録出来ればと気長に待ちます(笑)

書込番号:22556803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/27 19:14(1年以上前)

LADY PAPAさんが紹介してくれたサイト記事(URL)の通りでした。

 お店の方から連絡があり,1.5Lと1.8L Dは6月に2.0L は,7月。
私は,2.0Lを契約したので納車は7月になるそうです。

 1.5Lと1.8Lの試乗車が店に来るのは,やはり6月に。
納車は遅れるけれど,楽しみが伸びたと思えはいいのかと思っています。

書込番号:22562300

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/31 09:49(1年以上前)

Mazda German(ドイツ)公式ホームページにて
イメージグラッフィックでカラーリングなどを確認できるようです。
(日本とは発売色が違い9色選択可能)


https://www.mazda.de/link/6c8152fbb98446d7a50f9128a45d3189.aspx/MAZDA3/5HB/


実際に見るのとは違うと思いますのでご参考程度に

書込番号:22570024

ナイスクチコミ!4


LADY PAPAさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/24 20:41(1年以上前)

5/24発表&納車開始
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44154180U9A420C1LC0000?s=3

書込番号:22623294

ナイスクチコミ!3


white787さん
クチコミ投稿数:46件

2019/04/27 16:11(1年以上前)

3/16に1.5G+MT契約しましたが、5/17にラインアウトとの連絡がきました。
北海道までの輸送や下回り防錆塗装などで時間が掛かるので納車は6月上旬の予定です。

書込番号:22628535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/05/09 14:32(1年以上前)

今日、某所ディーラーにオイル交換にいったら現車を隠すように置いてました!24日には試乗できるよ、と営業マンが申し出おりました。

書込番号:22655154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/09 15:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 5月24日?
⊂)
|/
|

書込番号:22655201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/09 17:04(1年以上前)

先程、某ディーラーで到着したばかりのスポーツ1.5G touring ディープクリスタルブルーマイカ見てきました。
半分白いさんがおっしゃる様に5月24日が正式発表らしいです。試乗はそれまで待ってねと、言われましたが、実際乗ってエンジンスタートさせてもらいました♪
エクステリア、インテリアは既に画像動画公開されてますが、実際乗り質感はもちろん、新型のマツコネ、液晶メーターディスプレイ、ドアの開閉感等進化を実感しました。
タイヤはブリジストンを履いており1.5Gも18インチ標準みたいです。

書込番号:22655371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/09 22:19(1年以上前)

新型の内装は秀逸 間違いなく内装だけはフラッグシップです
横長の画面を含んだ内装はBMWと似てるようにも感じましたが、マツダの方が更に派手な気がする
1.8dのセダンLパッケージ白シートでした
セダンについて言えば外観はかわりばえしないかも

写真撮って1時間後に営業から写真流したらダメ
すぐわかるからと電話来ました

書込番号:22655943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/05/11 18:45(1年以上前)

先ほど行きつけのディーラーに
HBホワイトパール
セダン マシーングレー?
がピットに置いてあってHBの方をドア開けて中見せていただきました
写真よりも実物はいいですね

ドアノブの施解錠ボタンも無くなって
トヨタのようにノブを握って解錠できるようになってました。
鍵穴は、ドアノブを引いた中にありました

写真撮影はまだダメらしいです。
皆さんも明日ディーラーへ行ってみてみましょう
きっと置いてあると思います。

書込番号:22659625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/11 19:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 福井にもあるのかなぁ〜?
⊂)
|/
|

書込番号:22659745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ196

返信30

お気に入りに追加

標準

新型mazda3のパワートレインはどれを選ぶ?

2019/02/28 02:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

15s・・230万
20Mハイブリッド・・270万
18D・・290万
20X・・340万
上記は全てプロアクティブグレード価格です。
ベースグレードはマイナス20万。
Lパッケージは、プラス30万くらいかな。
さて、どのパワートレインで、どのグレードを選びますか?

書込番号:22498562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2019/02/28 02:28(1年以上前)

アラフォーしんじさん
まだ乗り換えるつもりはないので妄想ですが(笑
本命は20X
次は20G Mハイブリッド
最後は18Dかな
グレードはベースでも十分と判断したらベースグレードだけど、場合によってはプロアクティブで。

この間の大阪オートメッセで実物を見るまでは、新型のハッチバックはリアが微妙と思ってたけど、実物を見たらそこまで悪くないと感じたので日本仕様の詳細が楽しみです。

書込番号:22498572

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2019/02/28 02:45(1年以上前)

armatiさん
返信ありがとうございます

各パワートレインやグレードへの価格付けも妄想なのですが、いづれも高いので、現実購入するとしたらどこで妥協するか、どれが妥協点として納得感があるかのアンケートみたいな質問です。

個人的には、20Mハイブリッドが良さそうかな〜と思ってます。Lパッケージで、もしも300万を切ったら馬鹿売れ(全体の50%くらい?)でしょう。予想は、総支払いは320万くらいかな?
しかしXの実力は早めに知りたいですよね〜

書込番号:22498577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/28 06:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22D Lパケッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22498651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/28 07:32(1年以上前)

20Gの日本仕様はマイルドハイブリッドではないと思われます。
CX-3のガソリンと同じかな?

個人的には20X、20Gの二択ですね。

書込番号:22498710

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/28 07:53(1年以上前)

買わないけど妄想なら20Xですね。
走って一番楽しそう。

まあ妄想なら上位グレードになってしまうのは必然的ですね(笑)

書込番号:22498742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/28 11:37(1年以上前)


私も、2.2D Lパケッす!!!

書込番号:22499036

ナイスクチコミ!5


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/28 13:59(1年以上前)

>アラフォーしんじさん
実際乗ってみないと何とも言えませんが、その候補からなら20Xか20Mかなぁ。15Sはシフトチェンジプログラムが良かったら候補に入るかも?って感じです。

書込番号:22499268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/03/01 10:47(1年以上前)

世界初のHCCIエンジンだからかSKYACTIV-Xの価格設定は超強気ですね。

たとえ燃費がガソリンエンジン(SIエンジン)とディーゼルエンジンよりも優れていても,
燃料費に購入費も考慮したトータルコストで検討した結果,15Sや18Dを選ぶ人が多そう。

僕自身は数年前まで研究室の中にあった夢のHCCIエンジン,
高くても欲しい気持ちでいっぱいです。

書込番号:22501100

ナイスクチコミ!10


てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/03/01 11:02(1年以上前)

15Sで237万円?
高くないですか?

オーストラリア仕様の2リッターとほぼ同じ値段とは。

書込番号:22501115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/02 22:52(1年以上前)

世界初なるエンジンっても5年や10年位は売るんでしょ?自分ならDにするわ。海のものとも山のものとも解らんもんには手は出さない。というよりマツダって大昔の日産みたい。技術さえあれば顧客はついて来るから強気でも問題無しって考え方だからなぁ。
価格設定で失敗する気がする。クルマは良いのに商売が下手くそだから勿体ないね。

書込番号:22504860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/03/02 23:38(1年以上前)

私もDですね。

マツダ の初物はリコールが付きものなので、あまり強気でいくと方々から叩かれそう。

書込番号:22504988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2019/03/03 12:43(1年以上前)

更に熟成が進んだ20Gですね。
やはりまだディーゼルは不安が拭いきれませんし
20Xは尚更です。
もちろんどちらも素晴らしい仕上がりでは有るでしょうけども、もう少し寝かしたいところです。

BMと同じPEエンジンならパワーは無いにしても、ドライバビリティや耐久性に不安はありませんから。

書込番号:22506057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件

2019/03/03 15:43(1年以上前)

20S Burgundy selection
予約しました!!
1500CCではLEDシグネチャーランプの装備はないようです。

書込番号:22506423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/03 18:34(1年以上前)

こちらのサイトにも情報が
http://creative311.com/?p=57694

明後日から予約開始との事ですが、
新SUVのワールドプレミアも明後日なので楽しみです!

エンジンは実際に乗って見ないと決められないですね

書込番号:22506839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/03/03 20:55(1年以上前)

もう予約されてる方もいるんですね

買うんであればLパッケージにしたいので、20Mハイブリッドがあれば?それにしたいです、330〜340万くらいかな?

20XのLパケは400万越しそうなので無理です(T . T)

書込番号:22507197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/03/03 21:03(1年以上前)

20Mハイブリッドは、必ず日本には導入されると思います。もし発売時にラインナップに入って無ければ、追加発売されるでしょう。
日本と欧州は好まれるパワートレインは似てると思います。

もうディーラーで情報が取れる時期になったみたいなので妄想はいらないですね
投稿頂いた皆さま、ありがとうございました!

書込番号:22507225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/04 00:04(1年以上前)

御値段が高過ぎますね。輸入車購買層が来るのと引き換えに既存顧客の離反も考えられます。400万あればワーゲンは言うに及ばずBMW、メルセデス、ボルボ、レクサス等々選び放題。次世代店舗でさえレクサス所かワーゲンにすら及ばない顧客対応で輸入車購買層の相手出きるのかな??
MAZDA3でこの価格設定なら次期CX3はどうなることやら。

書込番号:22507765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2019/03/04 01:21(1年以上前)

>アラフォーしんじさん
400万もしないみたいですよ
あとM-HybridはX専用装備らしいです
https://mazda-funzoo3.com/rumor-about-mazda3-for-jp-market/

書込番号:22507872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/04 12:56(1年以上前)

欲しいのはXだけれども今年車検通したので買うのはもう少し先かな。
Xとマツコネの評判がどうなることやら。
別スレで色の話があったけれども、濃い緑とかもう出ることはないかな

>aobasatsukiさん
(まだ)現行のアクセラの時からその手のお客さんもいるらしいからそんなたいした話じゃないですね。

>デミちゃんは語りたいさん
のリンク先の通りの価格だと、格別高いってことはなく妥当なところでしょうかね。
グレード間の価格差を従来よりかなり抑えてる感じがしますが。

コネクティッドの話はマツダでできるのかよって疑問w 技術進歩の結果か?

書込番号:22508594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/04 19:53(1年以上前)

今のマツダは、1台を長く乗るより頻繁に乗り換えるスタンスだし、故障なんて気にする必要ないですよね。
というわけでハイブリッド、X、XD、ガソリンの順で乗ってみたいです。
税制優遇があるなら迷わずXにいきたい。

書込番号:22509335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/04 20:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22D Lパケッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22509435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/03/04 20:35(1年以上前)

マツダ3の価格出ましたね!
http://creative311.com/?p=57976

書込番号:22509449

ナイスクチコミ!4


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/04 21:15(1年以上前)

Xが今秋とか先過ぎるなw
発表時点でほぼ一年後とは。
発表したはいいけれど、まだまだってことか。まあ調整中というのだろうが。

価格はそれなりだけれど、安全装備が標準で充実しているのも特徴だから仕方ないか。

書込番号:22509566

ナイスクチコミ!2


てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/03/04 21:51(1年以上前)

>三度の飯より飯が嫌いさん

価格でましたか
18Dで274万円。。。
各グレードではどんな装備なんですかね?

書込番号:22509668

ナイスクチコミ!1


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/04 22:44(1年以上前)

現行15XDプロアクティブもオプションいろいろ付けて300万になったんで心配したけどこの情報が正確ならこれまでの噂程のアップでは無いですね。まああまり上がるとアテンザに限りなく近付いてきてしまうから順当かな。MTは15Gだけなんですかね。

書込番号:22509805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/03/12 17:13(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
残念ッす!!!

書込番号:22527585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/12 23:38(1年以上前)

私だけかもしれませんが、クォーターパネルが好みでないですね…( ;´・ω・`)
そこは良し悪しではなくて好き嫌いの問題だと思いますが…( ;´・ω・`)

実車を見ると印象は変わるかもしれませんが、画像を見ている限りではカッコ悪く見えます…( ;´・ω・`)

書込番号:22528583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/03/24 17:45(1年以上前)

>アラフォーしんじさん

私は北国でAWD必須と付けたいオプションの兼ね合いから、Dにしました!

書込番号:22555488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/03/24 18:35(1年以上前)

購入おめでとうございます!
自分もゆっくり考えてますが、買うならDになるのかな〜、もしくは1年程待って、2.0Mハイブリッドの追加発売を待つのかな〜などと妄想してます、でも、買うならAWDにしたいと思います。

クォーターピラーがデザイン上の最大の特徴なので、好き嫌い別れても仕方ないでしょう

次期アテンザですが、ほぼ400万スタートと考えて良いでしょうね、Lパッケージにラグジュアリーオプション追加なら550くらいいくでしょう

書込番号:22555582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/06 01:56(1年以上前)

>アラフォーしんじさん
連休明けにお店に行ってみる予定ですけど、正直高いなぁと感じています。
まずは概算で実車を見てから本格的に検討するか決めるつもり。
自分は1.5Lガソリンで考えています。

書込番号:22648210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

国内仕様はリアベンチレーターある?

2019/04/30 18:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

オーストラリア仕様に今までなかったリアベンチレーターがついててオーストラリアのみだと思ったら、左ステアリング仕様にも付いてるモデルがあったりするらしいのですが国内仕様はどうなんでしょう?
すでに販売店によっては国内仕様を展示してるところがあるらしいのですが見に行った方いますか?

書込番号:22635728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sky400さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 18:53(1年以上前)

こんばんは。
見に行ったわけではないですが、北米モデルは、2ゾーンオートエアコン装備となっています。

https://ja.mazdausa.com/vehicles/mazda3-hatchback/specs

書込番号:22635850

ナイスクチコミ!2


sky400さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 19:50(1年以上前)

上記サイトでは、セダンの一番低いグレードは、「エアコン」
セレクトパッケージは、「2ゾーンオートエアコン」となってました。

エンジンが、国内仕様は変わりますから、どうなるのでしょうか???

書込番号:22635991

ナイスクチコミ!1


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2019/04/30 21:23(1年以上前)

PING G30さん、こんばんは。

神奈川で行われた北米仕様の内覧会に行った者です。
会場でマツダの方に色々と伺いましたが、国内仕様にはグレードを問わずコンソールボックス後ろのエアコン吹き出し口は装備されないとの事でしたよ。


書込番号:22636227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:372件

こんにちは、はじめまして。
次期、 mazda3 日本仕様ですが、
将来ガソリン車のM-Hybid(マイルドハイブリッド)の導入の可能性はあるのでしょいか?
将来の購入候補として情報があればと思いまして。
ただの2.0Lガソリン車では魅力に欠けるし せめてM-Hybid(マイルドハイブリッド)の導入があればな、と思うのですが。

書込番号:22619143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/22 18:30(1年以上前)

要望が多ければありえるでしょう。
今のところヨーロッパのみですが。

書込番号:22619175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2019/04/22 19:30(1年以上前)

>PING G30さん こんばんは。

海外でもM-Hybid(マイルドハイブリッド)はMTとの組み合わせのようで、燃費より乗り味が良さそうなので興味あるのですが、アイドリングストップからの復帰もシステム的にスムーズでしょうし?
ただ、海外でもATとの組み合わせが無いのであれば日本では難しいでしょうね。

書込番号:22619248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

現行アテンザと比べて

2019/04/04 10:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

中古の現行アテンザを買うか、新型mazda3を買うか迷っています。

現行アテンザと比べて新型mazda3の内装はどちらが豪華になっているかご存知の方いませんか?

マツダコネクトがPanasonic製になり、画面も大きくなり、静粛性も高く、音質も高いとなるとかなり惹かれます。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、主観で構わないので教えて下さい。

書込番号:22578933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/04/04 13:41(1年以上前)

サイズが違いもありますし、ライフスタイルにあわせて選んだほうがいいですね。
新型になったからといって驚くほど後席が広くなったとか荷室が広がったりはしないので現行でも見比べてサイズ感は把握できるかと。
あとエクステリアが現行CX-5似の細目になったり
メディア絶賛のベンツクラスの内装になったとかありますが、内装をとるなら新型のほうがいいですし、車としての快適性をとるなら車格のうえのアテンザかなって思います。
そのぶん取り回しが難しいですが

書込番号:22579238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2019/04/04 13:56(1年以上前)

中古の現行なら年式によって大きく違ってくると思いますけど。

先日MCされたモデルならアテンザのほうが確実にお金はかかっているでしょうね。
あとはデザインの好みと、おっしゃられているようにマツコネや音の違いがどれだけあるかでしょうね。
こればっかりは比較できる人がいないでしょうからどこまで許容できるかだと思います。

ちなみに内装デザインや静粛性、マツコネ、音楽、社内装備だけで選ぶのであればアテンザを選択します。
個人的にはシートベンチレーションは次買う車の基準のひとつになってます(たしかMazda3にはなかったでよね?)

Mazda3のボタン等のクリック感や新しいハンドルデザインを含めたトータルな統一感は魅力的ではありますが…

書込番号:22579261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/04/04 19:58(1年以上前)

mazda3を乗って触って走って自分の感性に合うか確認してから判断しな?

特に他人の意見信じて買うのはやめましょう。

書込番号:22579801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:271件

2019/04/04 20:29(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます。
実は小さい子供が2人いるのでチャイルドシート乗せる後席空間が一番気になっているんです…
正直そこさえクリアできればmazda3に大きく傾きます。

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
暑がりなのでシートベンチレーションは自分も必須と考えていたんですが、今乗ってる先代アテンザでも我慢できているので、一度も経験してなかったらイケるかなぁと思ったりしていますw

>だーましさん
最終的にはもちろん試乗するよ!

書込番号:22579859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ339

返信65

お気に入りに追加

標準

新型アクセラ発売時期

2019/01/27 20:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

新型アクセラの発売時期の情報は雑誌やネットによると3月や6月などとまちまちですね。
しかしもう3月発売は99%ないでしょうね。4月5月もおそらくないと思います。
私の見立てでは6月から9月の間では?と思っています。
皆さんの予想をお願いします。

書込番号:22424274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/27 20:50(1年以上前)

3月発表、6月発売とかなんじゃないの?

書込番号:22424380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2019/01/27 20:53(1年以上前)

>ザサムライさん

ディーラー行けよ

3月予約開始→6月発売だよ

書込番号:22424391

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/01/27 21:24(1年以上前)

そうなんですね。
そんな確定情報、どこで聞いたんですか?

書込番号:22424479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/27 21:26(1年以上前)

試乗動画が遂に出ましたね。
乗り心地は良さそうだけど20MHybridで加速時のパワー不足って言ってるのが気になります。

書込番号:22424484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/27 21:36(1年以上前)

過去スレでディーラーから聞いた人が書いてたような?

書込番号:22424506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/01/27 21:43(1年以上前)

新型カッコ良すぎ!
セクシーすぎると、1台でプライベートからお仕事まで使う私みたいのには、
使いにくくなるんですよね。。
でも、楽しみな感じです。

書込番号:22424527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/01/27 22:23(1年以上前)

皆さん、返信コメントありがとうございます。
6月発売濃厚なんですね。

書込番号:22424641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2019/01/28 00:05(1年以上前)

CR7000さん
2.0G+Mハイブリッドの馬力が122PSと、現行2.0Gより低い馬力のせいだったりして(^^;)
てかなんで122PSやねん orz

書込番号:22424902

ナイスクチコミ!3


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/28 01:21(1年以上前)

>てかなんで122PSやねん orz
欧州仕様車だから日本では出さないと思いますよ。税金の関係かな

書込番号:22425031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2019/01/28 01:34(1年以上前)

ズアさん
>税金の関係かな
それを聞いて安心しました(笑

書込番号:22425044

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/28 03:25(1年以上前)

>CR7000さん
流して走ってる時の感想だし、トルクの出方じゃないのかな。主流派の小排気量ターボは、スペックは大したことないけど、トルクが下から出るから。

燃費コンシャスなスロットルゲインのせいかも知れないけど。

書込番号:22425112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/28 07:35(1年以上前)

流して走ってる時じゃなく高速の合流でパワー不足って言ってるのが気になります。ターボでも無いし。自分が15G乗っててパワーが足りないのが一番不満なところなので20Gには期待してるだけに早く乗ってみたいです。

書込番号:22425264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/28 08:04(1年以上前)

一気に試乗記事増えたのでよく読むと北米仕様ながら25Gもパワー不足と出てますね...
国内は15/20G、20Xと18Dで出ることになりそうとなってるので15を除く3タイプの試乗が購入時必要になりそうです(笑)

書込番号:22425314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/28 22:59(1年以上前)

>CR7000さん
>流して走ってる時じゃなく高速の合流でパワー不足って言ってるのが気になります。ターボでも無いし。

いえ、今時の普段のターボは、1500rpmぐらいから最大トルクに近い状態になるので、1.5Tや1.4Tでも中間加速は案外いいんですよ。頭打ちは早いけど、それはATの多段化で補うので。

2.5Gのスペック的に近いのは、欧州車だと190ps前後の大人し目の2.0Tになるんだろうけど、30k前後のトルクが下から出るので、普通に高速の合流するぐらいでは、床まで踏み込むこともなく、流す程度なんです。

スポーツモデルのような熱い速さはないけど、流して速く走るのは得意なんですよ。大人し目の2.0Tって。

まぁ、パワートレーンに不満が出てくるのは、脚が良くなった裏返しだと思います。楽しみですよね。

書込番号:22427184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/29 07:34(1年以上前)

20GーMHybridの話であって積んでもいないターボの話はどうでもいいんですよ。
北米仕様と大きく変えてこなかったら次はディーゼル買おうかな。

書込番号:22427726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/29 08:11(1年以上前)

>CR7000さん
2.0Gの試乗評価の言葉を、どう解釈するか?って話でしょ?

それって相対的な話ですから、結局、何を基準に比較するか?という話だと思うんですよ。単純に合流で周囲に置いていかれるほど遅い…って話じゃないわけですから。

書込番号:22427776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/29 09:50(1年以上前)

流行ってるといってもいろんな車乗り馴れてないその辺の兄ちゃんじゃない評論家なんだからターボ車と相対的に比較する訳ないでしょ。純粋にパワーが足りないとはっきり言ってるし。

まあどうでも良いけど国内向けのエンジンはもっと上げてきてほしいですね。

書込番号:22427945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/29 13:30(1年以上前)

>CR7000さん
新型の合流時の加速力の評価、自分も気になりました。ウチの現行型1500のATアクセラも停止時からの合流時はベタ踏みしても全然加速しないです。昔の1300ccATデミオの方がまだ加速する感じです。
(余談ですが、この加速力のなさは変速プログラムの問題だと思いますが、乗ってない人にはわからないだろうから、相手にしない方が良いと思いますよ)

書込番号:22428381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/29 15:51(1年以上前)

>CR7000さん
>ターボ車と相対的に比較する訳ないでしょ。純粋にパワーが足りないとはっきり言ってるし。

ゴルフを筆頭に、今やこのセグメントの殆どは、ダウンサイジングターボを採用してるんですから、ターボも含めて比較するのが自然なことだと思いますけど。

別にゴルフGTIやRなどのスポーツモデルと比較したいわけではありませんよ。

国産でもホンダやトヨタは、ストロングハイブリッドかダウンサイジングターボですよね。

マツダ車だけの狭い視野で考えると、ライバルと比較した、それぞれのパワートレーンの立ち位置を見誤ると思うけど。まぁご自由に。

今頃になって現行1.5Gの非力さを語り出す人もいるし…。今回は新型の欧州仕様2.0Gと2.5Gの話だと思うんだけど。

書込番号:22428623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2019/01/29 17:55(1年以上前)

BMアクセラの20S乗りとしては、新型Mazda3の20G+Mハイブリッドを日本に導入するにしても、馬力は落とさないでほしいな。

書込番号:22428845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/30 20:35(1年以上前)

現行の非力な15Gに乗ってて次はもう少しパワーが欲しいから20Gはどうかと思ったらガッカリコメントだったんで心配だってだけの話。ターボ車との比較なんていらないし自分の意見が通らないと絶対納得しない困った人が我が社にもいます。(笑)

書込番号:22431436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/31 03:36(1年以上前)

オーナー様にまでディスられまくりの可哀想なアクセラ 1.5G…
この車格で1.5Gなんだから、相応だと思うだとんだけどなぁ…
きっとオーナーじゃないと、理解不能な世界なんですね。

(0-100km/h加速)
 AXELA (1.5G) 約11〜12秒 111ps/14.7kgm
 IMPREZA(1.6G) 約13秒   115ps/15.1kgm
 IMPREZA(2.0G) 約10秒前後 154ps/20.0kgm

乗り心地や内装では勝った負けたと一喜一憂する人も多いけど、ターボ車はどんな印象かなんて興味が無いでしょうから、ここから先は読む価値はありませんよね。

 COROLLA(1.2T) 約10秒前半 116ps/18.9kgm
 VW GOLF(1.2T) 約10秒   105ps/17.8kgm
 VW GOLF(1.4T) 約 8秒中盤 140ps/25.5kgm
 CIVIC (1.5T) 約 7秒前後 182ps/22.4kgm(CVT)

まぁ、サーキットを走る車ではないし、0-100km/h加速なんて何の参考にもならないですよね。
同クラスのターボ車との印象の違いに興味が無いなんて、とても潔いと感服いたします。

見識深い1.5Gオーナー様は、常に正しい判断ができますから、他社のことだって百も承知で選択されたんでしょう。車を購入した後で後悔することなんかないでしょうから、発言の信憑性も高いですよね。

車のパワー感は、何を求めるか、何と比較するかで相対的に変わってくると思っておりましたが、そうでないことが良く分かりました。いやー勉強になるなぁ。

書込番号:22432118

ナイスクチコミ!11


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/31 07:36(1年以上前)

好きでマツダ乗ってるんだからトヨタやスバル、ゴルフなんか考えた事も無い。大体どれもカッコ悪いし。書いてないけどアウディA3とか買う奴の気が知れない。その予算あったらもっと有意義に使うね。

書込番号:22432253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/01 15:46(1年以上前)

>CR7000さん
>好きでマツダ乗ってるんだからトヨタやスバル、ゴルフなんか考えた事も無い。

いえいえ、あなた様の趣味、趣向に私ごときが口を出そうなどという気持ちは毛頭ございません。

当初、評論家による新型20Sの試乗動画に対しても、私は動画中のスペック通り解釈しておりましたから、パワー不足だと評されたのは、20S単体で考えた絶対的なパワー不足ではなく、このセグメントの中で相対的な評価だろうと考えました。

ご存知の通り、本来、高回転で頭打ちになるダウンサイジングターボにとって、0-100加速は、あまり得意とは言えません。(日常的な中間加速は得意)

どれだけパワーが必要なのか?は、人それぞれですが、あえて他車との比較を掲載したのは、そうする以外に、主観的ではなく、客観的な方法で表現する手段がないからです。

あの比較から、ある程度、20Sのタイムが予想できると思いますし、15Sもインプレッサ1.6との比較から、検討していると伝えたかったんですが。(オーナー様個人の主観ではなく、スペックとタイムを比較して)

またゴルフ1.2Tのように、スペック的には大差なく見えても、10秒程度が出せる車もあります。ご存知の通り、80kmぐらいまではいいんですが、最後の80-100が遅いのが特徴です。(ディーゼルも同傾向)

このような車を、速いと感じるか、もどかしいと感じるかは、評者によって異なります。

そうしたことも含めて、評論家のコメントの真意を考えたかったんですが、マツダ車以外に興味がないのであれば、分からないのも無理ないでしょうね。

A3(FF)については、2017のMC後のデータがないことと、多くをゴルフと共用するため、大きな差異がでないからです。

私が所有しているA3(AWD)は、スペック的に22XD、25G、SKY-Xと比較すべきだと思いますが、掲載すべきだったでしょうか?

あなたご自身はマツダ以外に興味がないかも知れませんが、評論家はマツダ以外も視野に入れて評価する…と考えるのが自然だと考えています。

あなたがお考えの通り、欧州仕様の20Sは、絶対的なパワー不足なのかも知れませんが、私はあのスペックであれば絶対的なパワー不足だとは思えませんが。

有意義な予算の使い方?ご指導、ありがとうございます。

自分が選んだ車に対してディスり続けることを考えたら、22XDやA3を選んだことは後悔していませんが、15Gを選んで皆様と一緒にパワー不足だと言い続ける方が、有意義だったかも知れません。

書込番号:22435395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/01 16:53(1年以上前)

ターボ車の話を唐突に登場させてるのにはは正直???が付いているんですが、
(意味不明な持論の展開は正直なところあまり意味がなし...)

ところで、CR7000さん
現行のアクセラにも以前2.0Gってありましたよね。こいつのパワー感の巷の印象はどうだったのでしょうね?
私は2.2D所有者なので、よくわかないのですが、2.0Gの所有者の感想があれば参考になりそうな気もします。

新型については、パワー的にはSKY−Xの2.0になるのかな?
こいつは190馬力目標って言われてますので(トルクもそれなりにあるようだし)、
これならさすがにそう非力感はないような気がするんですが、Xは発売開始がかなりズレるみたいでまだ先の話になりそうですね。

書込番号:22435494

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/01 16:55(1年以上前)

>watagucciさん
>非力感をコメントした=アクセラをディスってる、とかいう愚か者が世の中にはいるみたいですね。

いえいえ、パワーなんて試乗すればすぐにわかることなのに、自分で選んでおいて、今更グチグチ言ってる一部の1.5Gオーナー様を理解できないだけです。

普段の足として充分満足されている方もたくさんいらっしゃるのは、当然理解しています。

>頼まれてもいない外車と勝手に比較を始め、長々と持論を展開し自分自身がアクセラをディスってる事には気がつけず…。

記載した0-100の中で、外車はゴルフだけです。このクラスは、すでに国産車でも純粋なNAは少なくなっているのが現実なんです。

必ずしもダウンサイジングターボが良いと言いたいわけでもありません。

ただ、何故、ダウンサイジングターボが増えているのか、どこが良いのか、どこが欠点なのかは、正しく評価すべきだと思います。SKY-DやSKY-Xに対しても同じです。

CX-5、CX-8の25T導入の噂が出た頃も、まだダウンサイジングターボを正しく評価している人は少なく感じました。

今回の話は、評論家のコメントをどう解釈するのかという話であって、輸入車を勧めるような内容ではありません。

比較データを上げられただけで、そう感じられるのであれば、15Gオーナー様の単なる僻みだと思いますが。

書込番号:22435497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/01 17:18(1年以上前)

>Takutyanさん
曖昧な記憶ですが、アクセラ 22XDの0-100は、CX-3 2.0Gと近いタイムだったと思います。

ただ、体験されてると思いますが、22XDはある程度までとても速く、途中から伸びが鈍くなります。似たようなタイムでも、体感的な印象は変わってきます。

書込番号:22435534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/01 17:21(1年以上前)

>Pontataさん
>いえいえ、あなた様の趣味、趣向に私ごときが口を出そうなどという気持ちは毛頭ございません。

だったら最初から屁理屈言わずに黙ってましょうね。文章もぱっと見てやたらと不必要に長いんで面倒だから読む気にもなりません。
パワー不足もいろいろあるんであって0ー100加速タイムの羅列なんて本当に低レベルの余計なお世話です。人の言いたい事を理解しようと感じられない方はどこにもいますね。

書込番号:22435536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/02/01 17:27(1年以上前)

スレ主の私無視で話がどんどん発展していますね。
大歓迎ですよ。

書込番号:22435547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/02/01 18:19(1年以上前)

同じ試乗会のオートカーの記事では2.0モデルはパワー不足を感じることはなかったとのことです。
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/01/28/346252/4/

書込番号:22435622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/01 18:23(1年以上前)

>Pontataさん

>曖昧な記憶ですが、アクセラ 22XDの0-100は、CX-3 2.0Gと近いタイムだったと思います。

0-100のタイムなんてあまり参考にはならないなぁ...。 ドライバーが感じるパワー「感」ですから。


>ただ、体験されてると思いますが、22XDはある程度までとても速く、途中から伸びが鈍くなります。

この一連の話題に、2.2Dの話をこれまた唐突に出してくる意図がよくわからないところではありますが...、
とりあえず、レスしておきますと、
Pontataさんは、2.2Dの所有者でしょうか?
何がある程度とても速くて、途中で何の伸びが鈍くなるのか? スピードのことを言ってるとしたらですが、
アクセラ2.2XDに乗ってる私の感想としては全然そんな感覚ではないですけどもね。
どこでも、どんな状態でもアクセル踏めば意図したとおり加速してくれます。

例えばですが、120km/hからの加速も結構半端ない感じですけどもね。
キックダウンせずに6速のままフルブーストであっという間にリ〇ッター当たりますよ。
280馬力規制時代のガソリンターボ車に乗ってましたが、その加速とは一味違うものがあります。

書込番号:22435630

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/01 20:41(1年以上前)

>Takutyanさん

多分、スバルのターボのように回転を伴って加速するんじゃないって事を言ってんじゃないでしょうか
ディーゼルは日常域の快適は追求されてるけど、非日常的な部分の官能性は薄いですから

でも普通に快適なんて結構大変なんでしょうけど、それが今のマツダのメインな考えだと思うんです

書込番号:22435884

ナイスクチコミ!4


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/01 22:30(1年以上前)

>Pontataさん
暇なので長々とコメントするのはわかるんですけど、モノゴトをそんなに歪んで捉えて楽しいんですか(゚∀゚)?

書込番号:22436154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/01 23:31(1年以上前)

>Pontataさん
0-100km/h加速を他車と比較して、結局、何が言いたいんですか?ここから何を読みとれと?

書込番号:22436292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/02 10:55(1年以上前)

>エスパルサさん

北米向けの20G-Hybrid は気筒休止も出来るんですね。外国の方のレポートなのでマツダとしては狙いどおりなんでしょうね。
日本人が書いたものはほぼ素晴らしい乗り心地とパワー不足で統一されてますが早く国内仕様を体感してみたいです。

書込番号:22436954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/02 11:16(1年以上前)

日本仕様を試乗してみたいッす(。・`з・)ノ

書込番号:22437015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/03 01:59(1年以上前)

>Takutyanさん
私はアクセラ22XDのユーザーです。

2.2Dの所有者というお話でしたので、2.2Dと比較であれば、少なくても加速力は想像していただける…と思ったんですけどね。

確かにタイムだけでは、加速感は分かりませんが、トルクカーブと対で見ることで想像できると思います。(動画が最適ですが)

2.2Dの加速が途中から伸びが鈍くなる件も、トルクカーブを見れば分かります。

2.2Dの最大トルク42.8kgmは2000回転で発生しますが、最高出力が出る4500回転では27.9kgmまで下がり、この先はトルクも出力も下がります。

通常では120km/hからの加速でも6速を使うと思いますが、全開加速の0-100では1〜3速で、高回転まで回すことになるので、途中から速度の伸びが鈍くなります。(とは言え、タイム自体は遅くないけど)

0-100加速は、日常の使い方とは異なるんですが、タイムだけでなく、エンジンやミッションの性格(感覚的な部分)を知る参考になると思うんですが…こんな基本的な説明をしなければならない時点で、他のことも理解していただけるハズもなく…^_^

書込番号:22438916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/03 03:04(1年以上前)

本当に所有者ですかね?
上のコメント見てると、所有者とは思えないんですけどね...。

>2.2Dの最大トルク42.8kgmは2000回転で発生しますが、最高出力が出る4500回転では27.9kgmまで下がり、
>この先はトルクも出力も下がります。

アクセラ2.2XDの常用回転域って概ね1400〜2000rpmなんですけど、所有者ならわかりますよね。
3500rpm以上なんて、まぁ使うことは殆どないです、2.2XDでそんな回転域使う意味がないですしね。

>通常では120km/hからの加速でも6速を使うと思いますが、全開加速の0-100では1〜3速で、高回転まで回すことになるので、
>途中から速度の伸びが鈍くなります。(とは言え、タイム自体は遅くないけど)

特にこのコメント見てると、本当に所有者なのか疑いますね。あの車で1速、2速で上まで引っ張りたいと思いますかね???
使うのは3速からですよ。
ある意味、1速は1000rpm超えたら即2速へシフトアップ、2速はせいぜ3000までですね。その上の加速は3速以上で十分!
アクセラ2.2XDはこういう走りができるんですけど、所有者なら理解できると思うんですけどね....。

書込番号:22438961

ナイスクチコミ!7


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/03 03:25(1年以上前)

>watagucciさん
>0-100km/h加速を他車と比較して、結局、何が言いたいんですか?ここから何を読みとれと?

最初から何度も言ってる通りですよ。

評論家の発言は、本当にパワー不足なのか?それとも他に意味するところがあったのか?(相対的な比較ではないか?)

ついでに、現行1.5Gのタイムも速いとは言えないにしても、インプレッサと比較しても、充分、スペック相応の働きをしていると思う…などが主なところ。

何と比較して、何を読み取れるかは、最終的には、あなた次第ですよ。

あくまで0-100タイムは、エンジンやミッションなどを含めた動力性能を考える手段の一つに過ぎません。それだけでなく他も組み合わせないと正しい判断なんて出来ませんが、全てを書き上げることも出来ません。

そこは自分でも補っていただかないと。2.2Dの高回転の話もそうですが、ベースとなる部分まで説明しきれませんし。

マツダのNAは、構造上、あまり高出力には向きませんが、でも素直で排気量相応のパワーは充分あるハズです。(車種ごとのチューニングによる性格の違いはあるにせよ)

2.0G単体で考えて、排気量不相応のパワー不足ってのは考えにくいんですけどね。欧州仕様はスペックも出てるわけですし。

まぁ皆様がそれでも単体でパワー不足だと考えるなら、きっとパワー不足なんでしょう^_^

書込番号:22438973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/03 08:27(1年以上前)

ザサムライさんが脱線も歓迎と書いてくれたので、長々と書いてみます。

>Pontataさん
スペックだけ見て机上の空論をいくら展開されても、実際に乗ってみないとわからない事もあると言いたいんですけどね。普段、実際にご自身で車を運転してますか?
比較にこだわりがあるようなので、質問しますが、仮に15Gエンジンアクセラで30メートル位の距離を停止状態から到達するのにかかる時間は他の車と比べるとどうなのですか?
あと、試乗してないのか?と言いますが、普通、ディーラーの営業乗っけて、ゼロヨンみたいな加速発進します?私の場合、1日完全に借りてたからゼロからの急加速も数回はしましたので、それをある程度理解した上で、スポーツモードやマニュアルモードで何とか補えそうだからと、総合的に判断して満足して買ってます。だからと言って、急を要する加速時の非力さが消えるわけでもないです。それを、ディスられてかわいそうとか発想が幼稚というか…(T_T)。

Pontataさんの書き込みを表現するのに、良い例が浮かびました。仮に、あなたが英語数学国語のテストを受けたとします。英語数学は100点、国語は50点でした。トータルでは学年で一番でした!だけど、国語はあまり良くないし、学年の中でも良くありませんでした。先生が「一番おめでとう!けど国語だけは気になるなぁ(^_^;)、次回は頑張ろう!」、生徒(Pontataさん)「学年で一番なんだから文句言うんじゃないよ(-_-#)、学年で一番って結果出てるのに、たかだか国語の点なんて小さいとこにケチつけるなんて、先生って視野が狭くてスゴいかわいそうだね」と言うような感じの返事をくれてますよ。ちなみに英語数学が100点と設定したのは、私があなたの知識を、基本、評価しているとでも思ってくれたら結構です。

書込番号:22439203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/03 08:39(1年以上前)

>Pontataさん
なんで私があなたのわかりにくい比較から、いちいち何かを読み取らないといけないのか理解出来ません。大体、相対評価したところで私の車のポテンシャルが変わるわけでもないのに…。ダウンサイジングターボの話も、実際についていないターボの話を持ち出されても意味不明ですねぇ…。出来れば、いちいち読みとらなくてもわかるように、もう少しわかりやすく書いてくれますか(´ー`)?。あと、自分の考えと違うからと人をけなすのはどうかと思いますけどね?

書込番号:22439230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/03 13:13(1年以上前)

議論白熱のところを横から失礼いたします。
私も次期アクセラに大変興味があり、試乗記を拝見いたしました。
ドライバーが高速の合流で非力と感じたならやはり非力なのだと思いますよ。
他車と比較してと言うより、ドライバーの感覚として非力と感じたものと思います。
絶対的なパワースペックも2リッターの割には控えめですが、一般的にこの様なエンジンは低中速を重視した設定になっているはずで、本来なら高速合流で使うあたりの領域は得意なはず。(半面0-100のような絶対加速のタイムは遅い、馬力相応)
ドライバーはアクセルの踏み込み量に対しての加速の付きが自身のイメージについてこないので非力と感じたものと思います。
この辺りはスロットルの開け方や、トランスミッションの変速プログラムにも関係しますが、要は燃費重視になっているのだと思います。

書込番号:22439904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2019/02/03 13:37(1年以上前)

試乗車のパワー不足は、同クラス競合車の上位のパワートレインとの比較でしょう。文脈からそう読み取るのが自然です。
2Lハイブリッドも2.5Lガソリンエンジンも、競合車の同グレードのパワートレインと比較すれば全然悪くないだろうと思いますよ。

書込番号:22439952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/03 13:51(1年以上前)

>Takutyanさん
自称ユーザーだと称している方ですが、過去にはこのような書き込みをされています。まあ現在がどうなのかは知りませんが。

書込番号:22439975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/03 16:33(1年以上前)

>Takutyanさん
使用する回転域によって、パワー感には違いがあり、評価は変わる…と言ってるんです。

そのために、あえて日常的な使い方とは異なると注釈付けた上で、0-100加速の話をしているのに、何故、日常的な使い方の話と混同されるのか分かりません。

国内の高速道路での合流は、制限40区間から本線80への加速で、2.2Dなら中間加速に過ぎません。2速に落とす必要もないでしょう。

2.0Gであれば、2速か3速を使い、スロットルはかなり深く踏み込むでしょう。

2.2Dは理解して貰いやすいように出しただけで、本来は、同クラスに増えているダウンサイジングターボと比較してパワー不足と感じるか?と考えて欲しかっただけです。

あなたが2.2Dで感じているように、ダウンサイジングTも日常的な利用域でパワーが出るように作られています。昔のTのようにスポーティさを狙ったものではありません。

2.0GにはNAらしく上まで回る気持ち良さがあるでしょう。これが得意な部分です。中間加速は、ライバルと比較してどうなのかが私が言いたかった論点です。

私が本当にユーザーかどうかは、他の書き込みも含めて自由に判断して下さい。ATの多段化とか、A3との比較も含め、色々書いてますから。

書込番号:22440303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/03 16:41(1年以上前)

>watagucciさん
そんな古い書き込みを出さずとも、私がA3と併用していることは、最近でも書いています。

併用しているから気づくことも多いんですが、それが理解できないのかな?

書込番号:22440318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/03 18:20(1年以上前)

そっちじゃなく96点の方を言ってるのでは?
家族に22XDを買うって走り屋?しかも自分はあんまり乗らないって割に出てくるのは物凄い高回転。どこでこんなに回してるんですか。

書込番号:22440587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/03 18:42(1年以上前)

>Pontataさん
併用しているから気づくことが今何の関係があるんですか?ちなみに、前はたまにしか乗らないと言うことでしたが、現在は使用比率はどんな感じですか?

あと、先に書いた質問、15Gエンジンアクセラで30メートル位の距離を停止状態から到達するのにかかる時間は他の車と比べるとどうなのですか?を教えてください!

書込番号:22440656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/03 18:46(1年以上前)

>Pontataさん
先に上げたスクショは、あなたがたまにしか乗らないのに、さもアクセラの全グレードを知り尽くしたかのように書き込みするのが不思議で、挙げたまでです。

書込番号:22440672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/02/03 18:58(1年以上前)

私のスレがここまで伸びたのは初めてです。
皆様、ありがとうございます。

書込番号:22440700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/03 20:43(1年以上前)

>ザサムライさん
スレタイからかなりそれてますが、それでも良いのですか?

書込番号:22440961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/02/03 20:58(1年以上前)

最高のスレを物にするために私はどうしても聞いておいて欲しかったんんですよ。

書込番号:22441008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/02/03 22:04(1年以上前)

細かくて、ちっちゃい攻撃が多数あります。
mazda3への期待と、ディスりたい側の攻防が盛り上がったって事でしょう
その答えは、待つしかないですね〜

ただきっと最高の出来でしょうね

書込番号:22441244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/03 22:14(1年以上前)

評論家 河口氏が、文章に起こした記事によると、例示されているのは100km/hで5速、6速からの再加速です。そして、同クラスのターボ車との比較に続きます。

やはり中間加速での印象であり、相対的な評価であったようです。

欧州仕様の加速感については、評論家 桂氏が欧州のエンジン仕様もあるが、高速域での対応のため、高いギア比が使われていることも理由として書かれています。

マツダ車以外に興味がないのは自由ですが、世間は相対的に考えるものです。

性能を表す数値やタイムや諸元表から、何を読み取れるかは、読み手次第です。

低回転での加速が得意な車、高回転での加速が得意な車、様々なわけで、何を重視するか、どの回転域で比較するかにより、評価は変わります。

桂氏が書いているように、20Gでも回せば相応のパワーがあると思います。しかし、河口氏が書いているように、同クラス他車と比較すると常用回転域の評価に違いがあるのも事実だと思います。(ATだと更に)

もちろん何を重視し、何を選ぶかは自由です。

書込番号:22441274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2019/02/03 23:02(1年以上前)

pontataさんの論理的な回答に頭下がります。
対象比較をはっきり明記すれば良いんでしょうね。
2LハイブリッドのLパッケージは総支払いが330万程度、もう少し装備すれば350万以内でしょう。アウディa3の1.4と比較すれば外装、内装、走りの質全てでアドバンテージが大きいでしょう。
アウディa3の2.0と比較すれば、XのLパッケージは高くても380万、フルパッケージで400万くらいと想定できるので、走りも含めた全ての質感でマツダに旗が上がりますね

すくなくとも、海外勢のダウンサイジングターボには、はっきり引導を渡しましょうw

書込番号:22441419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/03 23:16(1年以上前)

SKYACTIV-X 発表資料から

>Pontataさん

>評論家 河口氏が、文章に起こした記事によると、例示されているのは100km/hで5速、6速からの再加速です。そして、同クラスのターボ車との比較に続きます。

長々と書いたけど、書き込みに失敗したみたいなので手短に。

VWゴルフの1.4TSIや2.0TSIなどのターボエンジンとNAを比較するのはおかしいですよ。ターボは低速からトルクが盛り上がる(=馬力が出る)ので、その状況なら加速感が上回るのは当然です。

私の想像だと、エンジンの評価がイマイチだった理由は、

1)車体の出来の良さにくらべて、エンジンは何の感動もなかったから
2)ターボとNAの比較だから
3)アクセル開度と加速がリニアだから

ではないでしょうか。
SKYACTIV-X は従来のスポーツモードの様にギヤ比を落とすみたいなので、40km/h からの中間加速は VWゴルフ?を上回る様です。
本命に期待というか、様子見ですね。

書込番号:22441457

ナイスクチコミ!6


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/04 00:14(1年以上前)

>Pontataさん
全然私の質問には答えてくれませんでしたが、河口さんって方の新型の評価に答えが見つかって良かったですね。
(0-100km/h加速)
 AXELA (1.5G) 約11〜12秒 111ps/14.7kgm
 IMPREZA(1.6G) 約13秒   115ps/15.1kgm
 IMPREZA(2.0G) 約10秒前後 154ps/20.0kgm
とかさ、散々脱線比較コメントしてこられましたが、結局、加速力がないのは他車なんか全く関係なくマツダ3がハイギアード化(そういうのをこう言うのかな?)したためって言う簡単な説明ですむことですね(-_-#)?そして、それは現行型15Gもおそらく似た感じなのだと思います。それを私は非力感と言ってるだけです。合流時の停止状態からの加速など、急ぎで加速したい際、低速ギアで引っ張るようなシフトプログラムであれば問題ないのかもしれません。2500ccエンジンの場合、元々1500よりもトルクがあるのでそういう場面でもマシかもしれないとは思いますが、加速に物足りないというコメントが出たのでまたか!と思った次第です。ちなみに、先日加速がないのが自分の車だけかと思い街中で18Dに乗って確認したら、15Gと同じスピードでもギアの切り変わり方が全然違いました。ディーゼルの方がローギアで引っ張ってくれるんですね(逆にハイギアにならなかったけど)。ガソリンモデルと逆だったら良かったのにと思いました(技術的には知りませんけど)。
これだけ書いてもディスってるとかひねて考えるとかいうならもう結構ですわ。
続いて、“世間は相対的に考えるものです”ってうまくまとめたつもりなのかもしれませんが、何を根拠に世間と言ってるのかも知りませんし、私の質問では世間の事など別に聞いていません。大体、あなたはご自身のカキコミが世間の意見を代弁しているとでも思っているのですか…?。

>ザサムライさん他、コメントを読まれている皆さま
スレタイから脱線してスミマセンでした。あまりにも意味不明な批判的コメントばかりされるので今回は真っ向からコメントを返しました。不快にさせて、本当にスミマセン。
アクセラに対する私の気持ちですが、多少気になる点があっても、それを上回る満足度を与えてくれるのが私にとっての今乗ってるアクセラであり、新型もそうであったら良いなと期待しています!

書込番号:22441554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/04 22:37(1年以上前)

>watagucciさん

最初から読み直しましたが、私にはなぜ揉めるのか理解できませんでした。
Pontataさんが仰ってることも至極ごもっともですよ。

評論家の言うパワー不足というのが、エンジンの最高出力、つまりフルスロットルにしても力不足と評価している訳ではないのは、25G のエンジン出力が決して低くないことでわかります。
ですので、評論家は VWゴルフ の 1.4TSI や 2.0TSI などのターボ車の中間加速と比較しているのだろうとは思っていました。

同じアクセラでも 15XD と 20G と比較すればわかりますが、フルスロットルでは 20G の方が出力が高いですが、高速の合流などで少し踏み込んだ(〜4000回転)程度までなら、105馬力しかない 15XD の方がパワーがある様に感じます。
起伏のある郊外を国道である程度飛ばしていると、上り坂などで 15G では馬力を確保する=回転数を稼ぐ必要があり、結構頻繁にキックダウンするのに対して、15XD では回転数を稼がなくても馬力が確保できるので、キックダウンが必要になることはほとんどありません。

アクセラ15XDを選ぶ理由(3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39184269/

同じことが VWゴルフと、NAエンジンの Mazda3 でも言えるはずですので、評論家が指摘しているのはその部分のことだと思います。
NA ガソリンエンジンでもローギヤード(ギヤ比を低く)すれば加速力を稼げますが、残念ながらディーゼルエンジンと異なり、燃費がかなり悪化します。
だから SKAYCTIV-G では燃費を気にしない人向けに、スポーツモードを用意したのでしょう。

SKYACTIV-X は低負荷の燃費が非常に良いので、ギヤ比を低くしても燃費が悪化しません。
ですから、Mazda3 の SKYACTIV-X 車は、ダウンサイジングターボよりも中間加速が良いとマツダは発表していますね。

書込番号:22443441

ナイスクチコミ!4


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/04 23:07(1年以上前)

>aquablauさん
私にはなぜ揉めるのか理解できませんでしたと言うことですね?では、理解できたら書き込んでください。私とPontataさんの話はそういう話ですよ。

書込番号:22443546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/05 08:52(1年以上前)

本当にしつこいし負けず嫌いだね(笑)
現行から次に乗り換えを検討してるのに必要なのはその車自体がどうかであって他との比較は不要なんですよ。新しくいろんな中から選ぼうかっていう考え方じゃないからカローラもゴルフも関係無いって事なの。評論家か評論屋かわからないけど絶対的なパワー不足で魅力が薄いって言葉が国内に来たらどうなのかなが現行のオーナーとして気になるだけであなたの勝手な分析は要りませんよ。

書込番号:22444156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/05 17:42(1年以上前)

>CR7000さん

負けず嫌いとか言い出すのがよくわかりませんが、評論家が「パワー不足」だと言っていたのは、多分ゴルフのターボエンジンと比べてであろうという話のどこが負けず嫌いなんですか?
関係あるとかないとかではなく、評論家が他との比較で「パワー不足」と言っているのに、その意味を理解するのに他との比較が不要な訳がないじゃないですか。

書込番号:22444983

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/05 17:51(1年以上前)

>aquablauさん

CR7000さんが負けず嫌いと言ってるのはそことは違うと思いますよ。
CR7000さんは、評論家の言う「パワー不足」を疑わず心配しての今までの流れのコメントかと思うのですが...。

書込番号:22445004

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/05 20:59(1年以上前)

>aquablauさん
その評論家は絶対的なパワーが不足という言い方をしているのを読んでますか?相対的な比較ではないんですよ。まあどっちでも関係無いけど。

書込番号:22445462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/05 21:03(1年以上前)

>aquablauさん
あとこのスレの最初からじっくり読み直してくれれば私が何に対して言っているかがわかりますよ。

書込番号:22445475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/05 21:06(1年以上前)

>aquablauさん
簡単にまとめてみます。
書き込みを読まれる方々へ、また長々と書きます。スミマセン。

1.ガソリンモデルに乗ってて私が思う感想「とっさの加速力がもう少しあればなぁ」加速力のない理由は何だろうか?燃費重視にしたために低速ギアで引っ張らないからなんだろうな。=とっさの時の非力感
2.新型アクセラの試乗の動画がこのスレでリンクされました。ガソリンモデルは加速力問題は解決したのかな?と言う期待に対し、評論家「合流の時の加速がイマイチ」
3.それを視た私「え?また加速イマイチなの(+_+)!?」
4.私「(燃費重視も良いけど、それより何より)踏み込んだらある程度ちゃんと加速してよ」それを書き込みました。
5.ディーゼルモデル所有者さんが現れ、私の感じてる問題点を理解せず、他の車との0〜100km/hの到達時間等を書き並べ、「他と比べても大して悪いエンジンじゃないんだけどね〜」
6.私「いや、そういう事じゃなくて、単にガソリンモデルが、例えば停止状態からの合流時にもう少し加速して欲しいという話なんだ」
7.ディーゼルモデル所有者「それは違うと思いますよ?」
8.私「いや、だから違うんだって。ホントに停止状態からの加速力がないんだよ〜、そんなに否定するなら、停止状態から30mに到達する時間を他車と比較してよ?」
9.ディーゼルモデル所有者「(こちらからの質問には回答なく、)試乗もして、気に入って買ってるはずなのにガソリンモデルは所有者にディスられてかわいそう〜」
10.私「いや、総合的には気にいってるんですよ。けど、ホント停止状態からの加速力だけは良くないんだ」
11.ディーゼルモデル所有者「アクセラガソリンモデルは所有者にディスられてホントかわいそう。まあ私がいかに他と比べてアクセラのガソリンエンジンが劣ってないかを言っても無駄だよね〜。」
簡単に書くと上記のような感じです。これはわかってくれますか?

書込番号:22445485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)