アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (535物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 21 | 2018年8月5日 21:23 |
![]() |
48 | 7 | 2018年7月5日 22:07 |
![]() |
26 | 9 | 2018年7月5日 12:38 |
![]() |
39 | 16 | 2018年5月4日 22:15 |
![]() |
10 | 4 | 2018年5月1日 19:48 |
![]() |
17 | 7 | 2018年4月25日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
パイオニアのTS−WX110Aを取り付けたいと思っています。
マツコネを取り外してみましたがRCAピンジャックを接続する所もなく、スピーカーラインやシステムリモートコントロール用の配線の取り付けもわかりませんでした...
ネットで検索してみましたが、取り付けましたというのは見つかっても配線等の取り付け方法が見つからず分からないままです。
取り付けた方やわかる方がいましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします!
書込番号:20642196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古品ですか?
新品ならスピーカーライン入力配線取付でOKですが…
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=TS-WX110A&
中古品だと残りパーツで変わります。
残りパーツがRCA接続だとハイ/ローコンバーターを取付ればスピーカーラインから接続出来ます。
https://www.audio-technica.co.jp/smt/car/list_model.php?categoryId=1011502
書込番号:20642468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

-FABULOUS-さん
スピーカーライについては↓の方の整備手帳のようにアクセルペダルの上に配線があるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2533637/car/2080018/3784604/note.aspx
書込番号:20642472
3点

F 3.5さん
返信ありがとうございます。
以前乗っていた車に取り付けていたものです。
配線はスピーカーライン・RCAどちらともありますが、以前の車のようにオーディオに配線を繋いで取り付けができない為どこに繋ぐのかわからず困っています...
書込番号:20643626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
アクセルペダルの上にスピーカーラインはあるんですね、カプラーなら配線加工して取り付けみたいですね。
内装を外すのもネジの位置などがわからず一苦労です、詳しく載ってるサイトがあまりないみたいですがいじってる人が少ないのかな?
スピーカーラインの位置がわかって凄く助かりました!
あとはコントロール用の配線をどこに繋ぐかです...
書込番号:20643656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「マツダ24ピン」検索したら、
足元のコネクタ配線が分かるので
私はリアスピーカー線からウーファーに音声を入力して、
同じくACC線からコントロールに入力しました。
書込番号:20644207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チーター魂さん
返信ありがとうございます。
マツダ24ピンの情報ありがとうございます!
やっとサブウーファーが取り付けて出来そうな気がしてきました。
リアスピーカー線を使うという事はリアスピーカーからは音が出ないのでしょうか?
書込番号:20650554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいえ
エーモンなどから発売されている
赤や青の配線コネクタなるもので分岐する形ですね。(私はこの方法)
リアスピーカーからも音出せます。
純正配線にキズを付けたくなければ
「マツダ24ピン 電源取り出し」でヒットする中継ハーネスを噛ませて、そっちから配線コネクタで分岐すれば出来そうです。(コッチはやったことないので想像です。前記の方法で施工後に、この中継ハーネスの存在を知ったもので。。。知ってたらコッチの方法で施工していました。)
書込番号:20652029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チーター魂さん
詳しくありがとうございます。
24ピンの位置などネットでも調べ取り付けてを試みましたが、結果24ピンの形状が違い取り付けできませんでした...
MC後のアクセラだと24ピンの形状が変わっているのか、場所が違うのか(カプラーを外した状態だとスピーカーから音が鳴らないので間違いないとは思うのですが...)
詳しく教えて頂けたので、やっと取り付けができると思ったのですがなかなか難しいですね。
書込番号:20658152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カプラーの形状は一緒ですよ。
足元のカプラーが刺さってるのはチューナーアンドアンプ・ユニットと言います。
二つカプラーが刺さってるからどちら抜いても音はならなくなるよ。
写真を添付しとくので左の形状のカプラーが24ピンになります。
書込番号:20662487
1点

すいません 現車確認したらMC後はユニットが変わってますね
写真はMC前になりますね。
書込番号:20662501
0点

>-FABULOUS-さん
アクセラに合いませんでしたか。
申し訳ありませんでした。
中継ハーネスが使えないとなると配線コネクタで純正線から分岐する事になりますね。
みんカラ見ても、アテンザやcx-3にも施工されていますので、てっきりマツダ共通かと思っていました。
ウーファー取り付け後、中継ハーネスの存在を知って
たまたま黄色い帽子に行った時に1つだけ在庫があったので、買うだけは買ったんです。
その時は外部アンプをつなぐつもりでしたが
ヤル気が失せて、せっかく落札したアンプは、処分しました。
中継ハーネスは何か使う時があるかもと
手元に残しています。
ちなみに「東光特殊電線 ENDY EPP‑043Z 電源取り出しコネクタ」ってヤツです。
>たまたま2007さん
最新型のアクセラはユニットが変わっているんですか?
知りませんでした。
音が良くなっているかもしれませんね。
書込番号:20663283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたま2007さん
返信ありがとうございます。
やはりMC後のは変わっているんですね...
カプラーの形状を変えるのはあまり考えられなさそうなので場所が違う所に変わってるのかな?
MC前の24ピンの位置にあるカプラーはMC後のアクセラには添付してる写真のものがついています。
書込番号:20663284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チーター魂さん
いえいえ、色々と教えて頂きとても勉強になります!
純正配線からの分岐でも考えていますが、新しい形状の24ピンなのかわからないので手が出せていません
。
スピーカー交換するにも配線の付け替えだけじゃできないし、リアスピーカーは固定のボルトが3つでバッフルが取り付けできないし、アクセラのオーディオ関係は壁が多すぎる〜...
チーター魂さんはMC前のアクセラに乗られてるんですか?
書込番号:20663385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはマツコネ外してマツコネに刺さってる24ピンから分岐させる方法かな
書込番号:20667100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、DJデミオです。
書込番号:20674365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたま2007さん
返信遅くなりすみません。
マツコネを外してみました、24ピンのカプラー形状が違うので中継コネクターは使えそうにないですね。
スピーカー配線を調べて分岐するしかないか...
チーター魂さん
DJデミオなんですね!
書込番号:20678106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分真ん中の左の青いやつがオーディオの配線関係だと思う
ディーラーで配線図もらえばわかると思うよ
書込番号:20678136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたま2007さん
青のほうなんですね!
ディーラーから配線図もらって、取り付けてみたいと思います。
書込番号:20682629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーから運転席足元のチューナアンドアンプユニットの配線図をもらえたので、とりあえず載せておきます。
拡大して見たい所があるかたは、おっしゃってください。
書込番号:20682994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、0920-202Bの部分拡大してもらっても良いですか?
書込番号:22010435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

可能性は否定しないが、現時点で分かる奴が居たら凄いんだけどw
書込番号:21941565
15点

>ザサムライさん
こんばんは。
うーん、何とも言えず単なる予想ですが、MT設定はあるんじゃないでしょうかね。
これまで通り、ベーシックグレードとスポーツ寄りのグレードに設定してくるんじゃないかなと。
アクセラは教習車としてもよく見ますし、そんなところも後押ししたりしてあるんじゃないでしょうかねぇ、ぐらいのいい加減な意見です。
仮にマツダの開発部門の方などがココを見ていたとしても、公には出来ない情報でしょうね、、、多分。
書込番号:21941586
5点

まあ欧州が主市場のマツダの場合、MTレスは有り得ないとは思う。
書込番号:21941601
5点

確かに欧州で人気があるモデルだと思いますし(Mazda3?)、特にCセグメントは力を入れるでしょうからMTレスにする可能性は低そうですね。
仮に欧州に生産拠点があったとすれば、欧州向けにだけMT設定するっていう話も出てくるかもしれませんが、確かマツダの場合はそうじゃなかった気もしますし。
書込番号:21941619
3点

最近は各社、MTの設定に力を入れているようですから、当面はこの流れが続くんじゃないかと予想しています。
最近発売になったカローラスポーツのMTは自動ブリッピング機能まで付いてきました。
確か日産のZやホンダシビックのタイプRなどにも付いていたと思いますが、カローラにも付けてきたことに少し驚きました。
アクセラにも次期モデルには付いてくるかもしれませんね。(もう付いてたり...しませんよね?)
久しぶりにMT車を買いたい〜(^^ゞ
書込番号:21941897
7点

現行で2タイプともに設定されてるので、装備を問わなければ6MT設定はあるでしょう。
新型アクセラ11月販売での関心ごとは、Active-Xモデルの燃費、エコ減税、お値段と組み合わせの方じゃないでしょうか?
大体の既存ユーザーは、2段スーパーチャージャーとマイルドハイブリッド、SPCCI燃焼での新エンジン狙いでしょうね。
想定価格 アクセラスポーツ SkyActive-X Proactive 2.0XS(仮名) 6MT 2,780,000円ぐらいかなぁ。
自分は待てなくて浮気してしまったので、購入する方が羨ましいです( ´艸`)
書込番号:21942317
4点

https://kakakumag.com/car/?id=11191
去年秋頃に開催されたSkyactiv-Xの試乗会では,MTが用意されていたとのことなので期待してます。
書込番号:21943654
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
通勤で急カーブの多い山道と凹凸の多い道を長距離走ります。
純正18インチのカーブでの安定感には満足していますが、45扁平なので凹凸をかなり拾います。
そこで、16か17にインチダウンを考えています。
走行性能と乗り心地のバランスを考えて、
205/55R16
215/55R16
205/55R17
215/50R17
のどれかにしたいと思っています。
タイヤは
ブリジストン POTENZA S007A
ミシュラン パイロットスポーツ3 or 4
ヨコハマ ADVAN FLEVA V701
ダンロップ SP SPORT MAXX 050+
トーヨー PROXES SPORT
ホイールは純正のデザインが気に入っているので、
純正16インチ 6.5J×16
17インチの設定がないので、ハブ径・インセット・PCD・穴の数値が同じ
アテンザ純正17インチ 7.5J×17
CX-5初期純正17インチ 7J×17
を考えています。
上記4サイズに変更する場合、これらのホイールで問題ないか教えて頂きたいです。
また、他におすすめのサイズやタイヤ、ホイールがあれば教えて頂きたいです。
1点

純正サイズが判らないのですが
選定したタイヤのサイズは外径やLI値を考慮したサイズなのでしょうか?
書込番号:21937659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MTXDさん
ホイールはディーラーで新品を買うのですか?
すごく高いですよ。同じ価格で社外品のいいものが買えますよ。
ヤフオクなら安く調達できるかもですけど。
サイズは私なら215/50R17を選択します。
タイヤはその中ではダンロップかプロクセススポーツ(コスパ良し)ですね。
書込番号:21937734
2点

MTXDさん
タイヤサイズを変更する時の注意点は、外径を純正タイヤ近いサイズに合わせる事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。
先ずアクセラXDの純正タイヤサイズのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・215/45R18 89:外径651mm程度
次に16インチならロードインデックスや外径を考えると、アクセラに純正採用されている下記の205/60R16が最適です。
・205/60R16 92:外径652mm程度
下記は205/60R16というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16
このサイズにはコンフォートタイヤが多く、候補に挙げられているスポーツタイヤが存在しませんが、欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy 4なんか如何でしょうか。
16インチでも1サイズ幅を広げて下記の215/55R16というサイズなら、外径等は下記のようになります。
・215/55R16 93:外径643mm
下記は215/55R16を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55
このサイズなら1世代前のTOYOのプレミアムスポーツタイヤであるPROXES T1 Sportが存在します。
尚、アクセラスポーツの純正16インチホイールのリム幅は6.5Jです。
これに対して215/55R16の標準リム幅は7J、適用リム幅は6〜7.5Jですから、アクセラの純正ホイールに装着可能です。
次に17インチなら下記の215/50R17というサイズが良さそうですね。
下記は215/50R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=17
このサイズなら候補に挙げられている下記のプレミアムスポーツタイヤがありますね。
・Pilot Sport 4
・PROXES Sport
・SP SPORT MAXX 050+
・POTENZA S007A
又、215/50R17の標準リム幅は7J、適用リム幅は6~7.5Jですから、7JのCX-5のホイールの方が良さそうです。
参考までに下記のアクセラスポーツのパーツレビューでも、CX-5の純正ホイールの装着例があります。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.5016&bi=1&kw=CX-5&srt=1&trm=0
書込番号:21937803
8点

MTXDさん
22XDに乗ってますが、スタッドレス用に純正16インチを使用しています。
タイヤサイズも16インチ純正に合わせ205/60です。
全く問題なしです。
※純正とは、BMアクセラの15Sや15XDが履いているものを示しています。
ちなみに純正ホイールはオークションで購入しました。
新車購入時に即行で市販ホイールにインチアップした方が不要となった純正品を出品していましたので、
それをお安く購入させてもらいました。
書込番号:21938611
3点

>MTXDさん
今の18インチホイールのままでコンフォートタイヤにする気はないのですか。ホイール購入費用も考えたら、レグノでもADVAN DBでも最高グレードのタイヤが購入できると思いますが。
今、スレ主様が候補に挙げている16インチスポーツタイヤと18インチのコンフォートタイヤではどちらが乗り心地がいいかわかる方はいませんか。
書込番号:21939194
3点

>16インチスポーツタイヤと18インチのコンフォートタイヤではどちらが乗り心地がいいかわかる方はいませんか。
18インチのコンフォートタイヤの方です!
45扁平なら全く問題ありません!
個人的にもインチダウンはオススメ出来ません!
路面の凹凸に対応するには、タイヤの他に、初期の動きが良いサスペンションへの変更が非常に効果的です。
書込番号:21939652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
>45扁平なら全く問題ありません!
本当に問題ないなら CX-3 やアテンザに専用のサイドウォールが柔らかいタイヤ(タイヤの本来の仕事である衝撃吸収性を高めるため)を用意するわけがないと思うのだけど。
私はインチダウンした方が簡単で確実な解決策だと思いますけどね。
書込番号:21941651
5点

MTXDさん
私の前レスでスタッドレス16インチを履かせてるって書きましたが、
凸凹の乗り心地についての率直な感触ですが、18インチとさほど変わらないです。
違いは確実にあるにはあるのですが、私の感触では「さほど」という感じです。
(人が感じ取る部分の話なので、あくまで参考程度でお願いします)
ですので、スタッドレスでこの感触ですので、ノーマル夏用タイヤだともっと変わらない感触になっているかもです。
(17インチなら、もしかしたら「全く」かもです)
想像ですが、XD専用の足回り(サスチューン)になってますので、そもそも足が硬めってのが根本にあるのかもです。
書込番号:21941707
0点

>MTXDさん
私はアクセラセダン15stですが、オプションで18インチを履きました。その時乗り心地が心配だったので16インチと18インチを試乗しましたが、そんなに変わらなかったのでデザインを優先して18インチにしました。
16インチにしてもそんなに乗り心地は変わらないと思いますよ。ましてや選ばれているタイヤがスポーツタイプばっかりですから。
スポーツタイヤを選ばれているのは急カーブが多い道を走るからですか?
書込番号:21942441
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
こんにちは。 BM系アクセラ20Sに乗ってまして、今回は自動格納ミラーの謎の不具合が出ました。
ドアノブのリクエストキーとアドバンスキーで解錠して、運転席側のドアを開けると展開中のドアミラーの動きが止まったり、格納したりする現象が起きました。
また、エンジン停止後に内側からドアを開けると、ドアロックのモーターがガチャガチャ動く音も聞こえ、ミラーも時々開閉する動きが発生します。 ディーラーで相談したところ、ミラーのモーターのトラブルかもしれないということでモーターを新品に交換してもらいましたが、改善されていませんでした。
今回は不具合の動画も用意しましたので、似たような現象が起きてる方がいらっしゃいましたら、原因を教えていただけますと幸いです。
書込番号:21796033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

動画どこですか?
ディーラーで原因がわからないならここで聞いても原因がわかる確率は低そうです
結局直すのはディーラーなので直るまでディーラーさんに頑張ってもらってください。
書込番号:21796049
3点


動画はまだアップ出来てないんで当てずっぽうですが、前オーナーがミラー周りをDIY作業をしていて、それが引き金になってるとか?
ただディーラーで相談後モーターを交換しているという事ですので、その時にその辺りは確認済みかなぁ。
書込番号:21796095
6点

ドアロックのの異常はどこかの鍵が開かないので
その開けようとする動作を繰り返しているのだと思います
一度どこのドアが動作していないか確認を
これもディーラーで見てもらったんですよね?
ミラーはモーター交換したんもダメなら他が原因です
動画は今アップロード中なのでまだ見れていません
書込番号:21796105
3点

>armatiさん
こんにちは。返信ありがとうございます。ディーラー整備士さんも一通り点検をしてみたところ、点検時に不具合が発生しなかったため原因がわからないとのことでした。完全に展開できない現象はあるみたいですが、このような事例は初めてとのことみたいで…。
書込番号:21796127
3点

>津田美智子が好きですさん
私も、ドアロックの不具合かなと絞り始めてきてます。点検時では問題らしき箇所が見つからなかったとのことでした。
諦めて、再度ディーラーで修理依頼をしたほうが賢明ですね…。
書込番号:21796140
2点

ドアロックの異常動作はどこかのドアのロックが解除できない又はロックできないので
動作を繰り返すというのは原因がほとんどこれです
私はトヨタ車ですが3回ほど同じ車で故障を経験しています
部品を交換すれば治ります
行かれているディーラーさんダメですね
これくらいの異常はすぐわかる
素人の私でもわかるんです(間違っていたらごめんなさい)
ミラーに関してはわかりませんが
自動格納の機能が社外品が使われているとか?
なにか違う原因があるかもしれません
ディーラーでわかるまで修理してもらってください
原因不明で帰すなんてディーラー失格です
書込番号:21796164
3点

動画を見ると半ドアだよね。
パッっと開けちゃって下さいな。
変に半ドアだから迷ってる。
それなら如何かな。
書込番号:21796256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>綾香♪さん
ドアミラーの動作を見る限り、ドアロックのトラブルと関係がありそうにも見えますね。
私は自動格納ドアミラーを付けていないので、推測になりますが、ドアロック連動だと思いますので、ドアロックの開閉を感知する部分の接点もしくは配線の導通が不安定で、ドアを開ける時に一瞬ロックが掛かったと勘違いして畳む方向に動いているみたいに見えます。
助手席側のドアでは発生しますか?
運転席のドアで起きるとおっしゃってますから恐らく起きないのですね?
もし、起こらないのであれば運転席側のドアロック系統が疑わしいでしょう。
これが解消すればドアロックの不具合も一緒に解消しそうな気がします。
書込番号:21796271
2点

なんか違和感があると思ったら、純正の自動格納ミラーの動きじゃ無い。
純正の自動格納ミラーだと、アンロックではミラーは展開しないので(エンジンスタートで展開、オフの後ロックで格納)
その辺りを見てもらってもいいかも。
書込番号:21796343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>津田美智子が好きですさん
そうですね、せっかく買ったんで不具合はとことん改善したいと思います。近々ミッションオイルの交換をお願いするので、そのときにまた依頼してみます。
>麻呂犬さん
こんにちわ。判断しづらい動画ですいません。どうも、アウターノブを引くと不具合が起きるので、引きっぱなしにしてみたら、動きがかくかくと・・・。 普通にドアを開けますと、アウターノブを引いてる時間が一瞬ですので、ミラーも一瞬不具合がおきて、また通常の展開にもどります。もう一度、ドアストライカーとドアが離れる状態で試してみます。
>YZR5000さん
私もドアロック系と思います。他のドアでも試しましたが、症状は運転席側のドアのみで起こります。その旨をモーター交換時にディーラーの整備士さんに話して検討してもらったのですが、そのときは不具合がでなかったので解決できなかったということで終りました。今回は動画も取れましたので、再度依頼をしてみます。
>armatiさん
前のオーナーさんが、純正か社外品どちらをつけたかまではわかりませんが、純正でも旧タイプと新タイプがあり、今の新タイプはアンロックでミラー展開になるシステムになっているようです。 実際は、ドアの内張りを外してみてみないとわかりませんが、ディーラーの人に修理依頼頼んだ際に確認してもらいたいと思います。
書込番号:21796458
0点

ちなみになんですが、格納ミラーが完全に開くのを確認してからドアを開ける(ドアノブを引く)、
この時でも一瞬格納ミラーは閉じる動作をするんでしょうか?
もし、しなかったら、麻呂犬さんの言うように「迷ってる」んじゃないでしょうか?
動画でのドアノブを引いてる時って「全てが中途半端な状態」ですもんね。
書込番号:21796561
2点

>Takutyanさん
はい、完全にミラーが展開してからドアノブを引いてみるとどうなるかも試しました。結果は、ドアノブを引くと格納の動作に入り、また展開の動作に入ります。その際、ドアロックの施錠解除動作の音も鳴ります。
動画では撮影してませんが、ドアを完全に開けた状態でも、同じように不具合が生じます。それと、車内からキーレス操作でロック解除して、インナーノブでドアを開けたときも不具合が出ることが確認できました。 外と内で共通している部分のどこかで何かが起きてるんでしょうねこれは…。
書込番号:21796596
1点

綾香♪さん
>純正でも旧タイプと新タイプがあり、今の新タイプはアンロックでミラー展開になるシステムになっているようです
新タイプの件みんカラで確認しました、いつの間にか仕様変更されてたんですね。
純正の動きじゃないという書き込みをしてしまい済みませんでした<(_ _)>
書込番号:21796607
2点

あくまで想像ですが
ドアロックの不具合とミラーの不具合が連動しているかもしれません
ドアロックを何度も開けようとする動作をミラーの自動格納機能が開いたり閉まったりしているので
そのような動作をしているのかもしれませんね
ドアロックの修理でミラーも何事もなかったように直るかもしれません
書込番号:21798268
0点

もしかしたら何ですが、運転席以外のドアの締まり具合も確認してみてはどうですか?
ドアロックが関係しているとしたら、全てのドアの信号がそろわないとおかしくなるとか。
他のドアに何か挟まっていてそのままになってるとか。
書込番号:21800239
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
プロアクティブ以上に標準装備のアクティブドライビングディスプレイですが何故かS系のグレードにはオプション設定もありませんよね。ところでもし今年夏の年次改良でアクティブドライビングディスプレイがオプション設定されるとしたらお値段はいくらぐらいでしょうか?私の個人的な予想では86400円ぐらいかなと思うんですが皆様のご意見お願いします。
書込番号:21787325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは、クルコンが付かないからでしょ。
アクセラの場合、クルコンの表示と設定は、あのディスプレイが必要なわけで、故にクルコン車には付いてくるだけの話かと。
書込番号:21787746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Pontataさん
15Sにはクルコンつけれますよね?
書込番号:21789184
2点

げげんっ クルコンって、LEDパッケージでセットOPなのか…。
でも8万円超なんて、高すぎる気がする。バーチャルコックピットが同じくらいだもの。
液晶表示のメーターは好みが分かれるんだろうけど、表示自体が大きくて見やすいし、操作範囲も広い(地図や音楽など)し。
近い将来、アクセラも全車速対応のクルコンになるんだろうし、そうなったら使用頻度もずっと増えるんで、先行車を捕まえてるかどうかは、分かりやすくしないと怖いと思う。
全車速対応になると、ブレーキホールドも付くから、坂道で退がることもなくなるし。普段のA3の感覚でアクセラに乗ると、時々ビビるんで^_^
書込番号:21789849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。
的外れな質問でしたね。返信してくれた皆様にはお礼を申し上げます。ありがとうございました。
このスレはこれにて終了とさせてください。
書込番号:21792322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
昨日1月25日にリリースされましたね。
バージョン59.00.502の不具合は解消されているんですかね?
現在、私のアクセラスポーツ(昨年2017年2月納車)のマツダコネクトのバージョンは59.00.448です。
車内でテレビを観ることはないので、もしバグがないのであればこの最新版59.00.540へアップグレードする予定です。
まだ最新版へアップグレートした方はいらっしゃらないとは思いますが、今後もしいらっしゃたら是非バグの有無についてレポートをお願い致します。
9点

>ドルフィンマスクさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=21418309/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83c%83%5F%83R%83l%83N%83g#tab
↑を投稿したものです。
もし、更新された方でこのバグが治ってるか確認できましたら教えていただきたいです。
書込番号:21558402
2点

>serinaonoteさん
アップデートして来ました。
シャッフルは問題なし。多分。
プレイリストの方は試してない。なんせプレイリスト作らず常時シャッフルなので。
ナビ側の修正点についてはまだ不明です。
気づいた問題⁈
エンジンOFF時にエンディング画面が出ることなく即終了することがある。
まあ、以前からありますが。条件は不明です。
気づいた点
ナビのVICS設定のところにETC2.0の表記が見えますね。表記変更。それだけですが。
いつ頃からかは知りませんが今回気づきました。
一応変更点は、
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/mazdaconnect/mazdaconnect_info_180125.pdf
にありますね。
書込番号:21567136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>serinaonoteさん
書き込みありがとうございます。
私も59.00.540にバグがあるか知りたくてこのトピを作ったのです。
>光闇さん
情報ありがとうございます。
アップデートしたのですね。
また何か気が付いたことがあれば情報提供をお願いします。
私のアクセラスポーツのマツコネは59.00.448なので基本的にアップデートするとダウングレードできないので…。
書込番号:21567670
0点

445から540にバージョンアップしましたが、まさにこの事象が発生しています。USBは16GBで、バージョンアップ前は特に不便なく使えていました。
いったんシャッフル再生の設定を外したうえで曲送りをして以降に改めてシャッフル設定すると正常に再生できるのです。(またエンジンを止めてしばらく経つと再発します。)
なんでこうも毎回不具合を追加するのでしょうね。
書込番号:21602279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鉄塔さん
情報ありがとうございます。
お返事遅くなり、申し訳ありません。
やはり不具合が修正されていないのですね…。
USBのシャッフル再生の不具合を諦めてバージョンアップし、起動の速さはナビ機能の向上を手に入れるかどうか判断が難しいですね…。
私はまだ59.00.448のままです。
書込番号:21619878
0点

59.00.448から59.00.540へアップデートしましたがシャッフルや同じ曲が再生される、いきなり英語表記になる、フリーズや再起動を繰り返すなど不具合だらけです
同じく曲が再生されるという件ですが、プレイリストではなく「アルバム」のすべての曲、「曲」内のすべての曲で発生します
エンジン始動後、再生中の曲が再生されるが、曲送りや曲戻しを行った場合先頭曲の永遠リピートとなります
何度曲送り曲戻しをを行っても先頭の曲から動けません
書き込みを見ていると皆さんプレイリスト内のリピート不具合とありますが、上記でも発生しますか?
書込番号:21777074
0点

>Atenza373さん
お返事ありがとうございます。
やはりUSBでの音楽再生について不具合だらけなんですね…。
当分、59.00.448のままで使っていこうと思います!
マツダさん!早く不具合直して下さいよ!
書込番号:21778090
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.7万km
-
アクセラスポーツ 15XD プロアクティブ SDナビ Bluetooth接続 バックカメラ 障害物センサー 追従クルコン ETC フルセグTV LEDライト パドルシフト
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
アクセラスポーツ 15XD プロアクティブ SDナビ Bluetooth接続 バックカメラ 障害物センサー 追従クルコン ETC フルセグTV LEDライト パドルシフト
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 17.3万円