マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

アクセラ3代目のカラー

2018/05/20 20:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

マイチェン前の現行アクセラはソウルレッドとブラックで50%ぐらいのカラー比率だと思いますが、マイチェン後の現行アクセラはソウルレッドとマシーングレーで70%から80%近くを占めていますよね。その2つ以外のカラーの3代目アクセラ後期型を滅多に私は見ません。
地域にもよるとは思いますが皆さんどうですか?

書込番号:21839514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/05/20 21:28(1年以上前)

>ザサムライさん
こんばんは。

前期/後期の区分けをちゃんと理解できてないんですが、近所ではディープクリスタルブルーマイカ を何台か見ます。
そのうちの1台は、ここ1〜2年ぐらいで車が変わった方なので、多分後期モデルだとは思います。

たまたまかもしれませんが、マシーングレーが一番多くて、レッドと戦術のディープブルーもちょくちょく見かけるなぁ、ぐらいです。
しっかり注目して見ているわけじゃないので、ザックリですみません。

書込番号:21839614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/05/20 21:29(1年以上前)

戦術→先述 です。
酷い変換ミスを…失礼しました。

書込番号:21839616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/05/20 21:48(1年以上前)

でそでそさん、こんばんは。
そうですね。私も昨年アクセラを買うとき、マシーングレーとソウルレッドで迷いに迷っていっそネットで評判のいいディープクリスタルマイカにしようかなって思ったりもしました。
ですが3代目後期型のアクセラはやっぱりマシーングレーが一番似合うと思います。
私の個人的な見解ですけど。

書込番号:21839674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/05/20 22:22(1年以上前)

ウチの近所だとソウルレッド、マシーングレー、ディープクリスタルブルーマイカ、スノーフレークホワイト、エターナルブルーは何回か見かけるかな。
始めの3色は遭遇率は高い、あと偶にチタニウムフラッシュマイカも見るかな、後はあまり見かけない。

まぁ私はディープクリスタルブルーマイカとメテオグレーで迷った結果、ディープクリスタルブルーマイカを選びましたが。

書込番号:21839769

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/20 22:34(1年以上前)

統計では、白、黒、特赤、深青、特銀…の順らしいですね。

モデルライフも後半になると、廉価なグレードの比率が高くなるし、趣味性より下取りを気にする人も増えるだろうし。無難な白黒が増えるのは仕方がないかな。

特別塗装色は修理費が嵩むので、それで避ける人も多い感じ。

私自身は深青。実物が見たくて県外まで中古車を見に行ってしまった^_^ 本当は黒が好きだったけど、家族用だから私の意見は通らず。

書込番号:21839804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/05/23 20:15(1年以上前)

グラファイトマイカ

後期型は、赤以外が増えた印象ですね。白、黒、マシーングレーの順かなあ。私は「一番人気のない色」のつもりでエターナルブルーを選んだのですが、意外と見かけますね。

ちなみに初代はウィニングブルーとヴェロシティレッドの2台所有でした。2代目のグラファイトマイカは、コーティング屋で磨きをかけたら、ヌメヌメとすごい艶でした。似た色のマシーングレーも、きっと磨くと艶やかになると思いますよ。

書込番号:21846281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/24 07:50(1年以上前)

私のところでは、圧倒的に白ですね。
何故か、マシングレーは見た記憶が無いです。
保守的(?)な人が多いのかな?

来年は7世代が登場ですが、イメージカラーは、
やはり赤(新色?)でしょうかね。

書込番号:21847222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/24 08:58(1年以上前)

観光地に住んでいるので他県ナンバーの方が地元より多いぐらいですが
白、黒、赤で7〜8割って感じですね。
デミオも同じような割合か? 

大きいCX-5とか8になるとマシーングレーが半分ぐらいに思えます。

自分が買うときはマシーングレーが多いだろうなと思って区別つくように
いろいろ付けたけど無駄な心配でした。

近所のマツダ車でBMアクセラは私一人、CX-3・5、デミオが多いけど
赤が多いですね。皆年上で60以上の人も多いんだけど・・若いなあ(笑)

書込番号:21847338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白・黒が多い
⊂)
|/
|

書込番号:24302404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

マツダ車からマツダ車

2018/05/17 19:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

私の会社で初代のアクセラスポーツから新型のCX5に乗り換えた人がいるんですが、その人に聞いたら「アクセラは13年で15万キロ乗ったが1度も故障せず初代アクセラは最高だった」とのことでした。
私は初代のアクセラは試乗もした事がないんですが3代目に勝るとも劣らない完成度だったんでしょうか?私は2代目のアクセラから三代目のアクセラに乗り換えましたが初代アクセラから三代目アクセラに乗り換えた方が見えましたらご意見お願いします。

書込番号:21831831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2018/05/17 20:13(1年以上前)

勝手なイメージですが...
マツダは丈夫で長持ちするイメージです。でも、変な故障したとしても「やっぱりマツダだから...」と納得してしまいます。
愛すべきメーカーですね。(^○^)

書込番号:21831895

ナイスクチコミ!20


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/17 22:09(1年以上前)

まさにそれです。
初代アクセラから3代目に乗り換えました(2.2XD)

完成度は高い方だったと思います。
故障とは縁遠く、故障したことはなかったですね。
限界走行していたわけではありませんが、狙った通りに走れたしその際の乗り心地、運転の楽しさはなかなか。
色々なところを安定して振り回せました。
そして、初代のあの尻(リア)のスタイルの良さは忘れられない。あれ踏襲してほしかった。なんせあの尻に惹かれたので。
不満点は、マツダの苦手なロードノイズとドア閉時の軽い音か^^;

3代目も真ん中に鎮座しているあれとグローブボックスが小さくなった点、尻以外はおおむね満足していますよ。
ディーゼルのトルクが気持ちいい。操作感は今の方が好みかな。

書込番号:21832240

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/05/17 22:10(1年以上前)

ダンニャバードさん、こんばんは。
マツダ車は言葉では言い表せない魅力がありますよね

書込番号:21832243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/05/17 22:23(1年以上前)

光闇さん、こんばんは。
私は初代アクセラには試乗も触ったこともないんですがデザインは秀逸ですよね。もっとも私は初代アクセラの存在も二代目が出るまで知らなかった無知な若輩者ですが。

書込番号:21832289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/18 17:54(1年以上前)

>ザサムライさん

車歴10台中4台がマツダ車のマツダファンです。
ファミリアHB、2代目デミオ、3代目デミオ、現在3代目アクセラスポーツです。

マツダ車4台中故障したのは、2台目デミオの後席パワーウィンドくらいです。小さなリコールやサービスキャンペーン対応はありましたが、走行に支障をきたすような大きな故障はありませんでした。

まあ、他の6台も幸い大きな故障はありませんでしたが。

大手メーカーでは、日産とスバルの所有歴はありませんが、マツダ車もトヨタやホンダと比較して、特に劣っていると感じる部分は見当足らないと思います。
特に、デザイン面においては、マツダの方が優秀ではとさえ感じています。

運転し易く、室内も広かった2台目デミオを気に入り、マツダファンとなり、それ以降は常にマツダ車を1台は保有している状況が現在まで続いております。

今後も、マツダの車造りに対する姿勢が悪い方向に変わらない限り、私の中ではマツダ車が第一候補であり続ける事でしょう。

書込番号:21834057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/19 00:25(1年以上前)

ご好評のお尻

「C」のグリルは「穴空き」で落ち着いた感じ

新旧

不満はあまりありません

ザサムライさん、こんばんは。
私も初代(BK 20C Cパケ)から3代目(BM 20S ツーリング)に乗り換えたひとりです。

BK(20C Cパケ)
所有期間:2005/03/31 〜 2015/04/19
走行距離:69,150km
最終燃費(満タン計量方式):10.19km/l(10・15モード達成率:78.38%)

10年間乗りましたけど、トラブルはなかったです。
パンクは2回、タイヤ交換は1回のみ
ダンパー・バネ交換はなし
電装系もトラブル知らずでした。
唯一気になったのは、屋外駐車場のため日よけがなく、窓のゴム枠が劣化が激しかったことくらいです。

乗り換えを決断したのは、5回目の車検を通すなら足回りの交換を考え見積とったら13万円など経年劣化による交換部品・作業の金額が多くなってきたことでした。
もし交換しなくてもよければ、もうちょっと乗り続けていたかもしれません。
BM(20S)にしたのはなんとなくw
いろいろ競合させた中の1台のXVと最後まで迷ったんですけどモデルチェンジの噂もあったし、
XVも相当がんばってくれましたけどマツダが納得の金額を提示してくれたので・・・
ああ、そんなこと聞いてませんでしたねw

BKからBMに変えて困ったことは車幅が大きくなったことくらいですかね。
マツコネにトラブルはないし、便利装備が多くて快適です。
でもBKに出会ったとき、そして乗ったときのトキメキ感はBMにはあまりありませんけどね。

書込番号:21835010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 10:07(1年以上前)

僕も初代アクセラ乗ってました。20S、5ATのオーロラブルーです。で、今は現行の15STの6MTに乗ってます。走行性能の比較はよく分かりませんが、高速域の安定性は現行が数段良い気がします。
初代はやはりあのお尻の、ツルッと感と、真後ろから見るショルダーのくびれが好きでしたね。アクセラは初代も今も、ショート&ワイドのフォルムが個性で好きです。
初代は故障もなかったのですが、2Lエンジンの音質は良くなかったです。cx-5の2Lも乗ってましたが、こっちもあんまり好みではなかったです。だけど今の1.5Lは快音って感じで好きです。悪くいえは、うるさいけど、、。

書込番号:21838089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/05/20 20:28(1年以上前)

皆さん、返信コメントありがとうございます。
私は昨年秋に2代目アクセラから3代目アクセラに乗り換えてまだ8ヶ月ですが今まで購入した車で三代目のアクセラが最高だと思います。来年春ぐらいに4代目のアクセラが出ても目移りせずに今のアクセラを大切に乗っていきたいです。

書込番号:21839437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/05/20 21:11(1年以上前)

界王拳5倍だぁさん、こんばんは
初代のアクセラに乗っておられたんですね。今はマイチェン前の現行アクセラ15STですか。
ところで悟空がベジータと最初に闘ったとき、5倍界王拳を使ったら戦闘力40000ぐらいでしょうね。

書込番号:21839563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/20 22:13(1年以上前)

初代アクセラって、どん底に落ちたマツダが、フォードとボルボとの関係性の中で、できることを真面目に取り組んだ結果だと思う。

当時、このクラスで後ろにマルチリンクサスを入れてる車種は少なかったし。良し悪しは別にして、だから、マルチリンクに拘るユーザーが多いんだろうし。

>3代目に勝るとも劣らない完成度

それは評価の仕方次第だけど、少なくてもキャラクターは結構違うと思う。

私がマツダユーザーになったのは、MPV(LY)からだけど、あの辺りから落ち着いた走りに変わった気がします。

ちなみにMPVは、発売直後のモデルだったこともあり、小さな不具合は多かったです。7年経過したところで買い替えるつもりでしたが、どうしてももう一度MT車に乗りたくて中古のZ33を買い、ほとんど乗らなくなったけどMPVも約12年所有してました。

マツダは好きだけど、近所のマツダディーラーは大嫌い…そんな感じの12年間でしたね。

書込番号:21839747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/21 07:58(1年以上前)

成熟された古い技術は故障が少なく、最新技術は性能良くても試験不足で故障が多い。
今のマツダは年次更新で最新技術を導入してるので、昔とは事情が違います。

書込番号:21840384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ アテンザが好き♪
⊂)
|/
|

書込番号:24302402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

標準

慣らし運転完了で本格始動

2018/03/21 20:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

今日、昨年9月下旬に納車したアクセラ15Sプロアクティブの6ヶ月点検でした。タイヤも先週普通タイヤに交換しまして今週末から本格的に始動と考えております。
走行距離はまだ3800キロ程ですので取り敢えず今週の土日に500キロ程ドライブする予定です。
私、三重県北部在住ですが一泊二日で500キロ程一人旅するのに適切なドライブコースなどご教授お願いします。

書込番号:21693592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 21:33(1年以上前)

>ザサムライさん

しまなみ海道がお勧めです。良い旅を(^^ )

書込番号:21693723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/21 21:42(1年以上前)

>ザサムライさん

道後温泉なんてどうでしょう
片道500k位です。笑

春の伊豆半島なんかも良いですよ
高速も東名と新東名を使い分けたり
箱根も近いので楽しめると思います。

書込番号:21693760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 21:42(1年以上前)

tadanodoramaさん、こんばんは。
返信コメントありがとうございます。
広島まではちょっと遠いけど参考にさせてもらいます。

書込番号:21693761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/03/21 21:52(1年以上前)

ザサムライさん

それなら明石大橋から淡路島経由で大鳴門橋を通って鳴門の渦潮を見るというのは如何でしょうか。

時間的に余裕があれば、更に足を延ばして私が住んでいる香川まで来て、うどん店のハシゴです。

香川まで来たのなら、瀬戸大橋ルートから帰るのが良いでしょう。

書込番号:21693816

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 21:55(1年以上前)

天使な小悪魔さん、こんばんは
返信コメントありがとうございます。
伊豆半島、良さげですね。明日あさって検討してみます。

書込番号:21693825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 22:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。
返信コメントありがとうございます。
そのルートならちょうど往復500キロぐらいになりそうですね。
瀬戸大橋は29年前に中学生の時、夏休みに家族旅行で行きましたから懐かしいですね。

書込番号:21693868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/21 22:08(1年以上前)

>ザサムライさん
こんばんは。

目的次第かもしれませんね。
とにかく三重からなるべく離れたいのか(高速中心)、多少近場であっても気持ち良いコースを沢山走りたいか、目的地を決めて観光中心で行くか。

ひとまず、私も伊豆半島を勧めようかと思ったのですが、箱根は積雪のニュースがやっていたので伊豆スカイラインなどの気持ち良いドライブコースは週末だとまだ注意が必要かもしれませんね。

時期的に信越はもう少し後の方がお勧めかなと思いますし、四国へ行ってみるとか、奈良や和歌山の色んな道をグルグル走ってみたりとか、行った事が無い県まで行ってみてその場で考える、など…一人で気ままな旅だと如何様にもなりますね。

スレ主さんの趣味趣向がわからないので、雑多に書きました。

書込番号:21693885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 22:22(1年以上前)

でそでそさん、こんばんは。
返信コメントありがとうございます。
そうですね。気持ちよく走りたいって気持ちが強いですね。それでお勧めはありますか?

書込番号:21693935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/21 22:30(1年以上前)

鳴門の渦潮は3月末から4月末までが最高に見頃です。(画像は私が先週末に行ったときの写真)

ついでに大塚美術館にも是非寄って下さい(^^)/

三重県北部にお住まいなら鈴鹿スカイライン(冬季閉鎖中)の開通が待ち遠しいですね。あの道は最高です!(^^)!

書込番号:21693964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/03/21 22:36(1年以上前)

こんばんは。

三重県に住まわれているなら、23号線で松坂まで南下した後、42号線で紀伊半島一周なんてどうでしょう。

和歌山ではもう初ガツオの季節ですので、カツオが嫌いでないのでしたらケンケン鰹やもち鰹などと呼ばれる鰹をご賞味ください。
道中には道の駅も沢山ありますので、道の駅に寄りながらのんびり海沿いの下道ドライブも乙なものです。

白浜温泉あたりで一泊して、和歌山城辺りを散策して、24号線で奈良入りし、25号線で帰ってくると気持ちよく下道で帰ってこられるのではないかなと思います。

書込番号:21693989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/21 22:45(1年以上前)

>ザサムライさん
ご返答ありがとうございます。

AQUAパッツァさんの案に一票です。
紀伊半島一周に、「伊勢志摩スカイライン」「パールロード」「国道260号」「国道311号」あたりを絡めてみてはどうかなと。

オススメというより私がいつか行ってみたいだけですが、冬季閉鎖中っぽいのでスカイライン系はまだ無理そうですね。
 ・大台ケ原ドライブウェイ
 ・高野龍神スカイライン
 ・鈴鹿スカイライン

なので、海沿いをグルっと回って、那智勝浦でマグロを食うとか、潮岬に行ってみるとか、走りながら通り沿いにある観光スポットを巡る、ぐらいな気楽なドライブが良いかなと。
気分が変わったら、海沿いルートからヒョイっと内陸ルートに変えるなんてのも出来ますし。


時期がよければ、伊豆スカイラインとかビーナスラインとかをオススメするんですが。

紀伊半島は既に飽きる程走っていたら、お忘れください。

書込番号:21694015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 23:00(1年以上前)

ぜんだまーんさん
AQUAパッツアさん、こんばんは
返信コメントありがとうございます。
鈴鹿スカイラインもう少しですよね。
松坂から42号線ですか。私は落合博満さんのファンでしたから和歌山県の落合記念館も40代のうちに1度行ってみたいですね。

書込番号:21694064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2018/03/22 01:13(1年以上前)

>ザサムライさん
趣味興味が書かれていませんので、何とも言えませんが、
500q乗るのが目的なら、ひたすら東名を東にまたは西に250q走る→近くの温泉で1泊、翌日また、250qもどる、でよいのでは。
成果?、500q走りました。それ以外に必要ですか?必要なら、行く日と何が必要かを書いてください。
例えば、神楽を見るとか、おいしいものを食べるとか、山の頂上がいいとか。はい、がんばって!

書込番号:21694370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/22 06:36(1年以上前)

AQUAパッツァさんの推薦ルート、良いですね。

鬼ヶ城・花の窟神社・那智の滝などルート上に観光スポット盛りだくさんです。

和歌山市からの帰路は京奈和自動車道(無料)〜西名阪(200円)〜名阪国道(無料)と自動車専用道路で亀山まで一気に走れます。

名阪国道は途中小倉インターで途中下車して、室生寺まで往復するのも楽しいですよ。
この道は通称「奈良ニュル」と呼ばれているワインディングですq

書込番号:21694542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/22 07:46(1年以上前)

funaさん
返信コメントありがとうございます。
今日と明日、仕事しながらじっくり検討してみます。
あさって、午後どこにいったか報告させてもらいます。

書込番号:21694641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/22 07:59(1年以上前)

おはようございます。

紀伊半島でも伊豆半島でもなく、のコースの一例として。

静岡を中心に、国道1号線をバイパスを使ってひたすら横移動してみる、なんてのも面白いです。
要所要所で道を外れて観光(浜名湖、御前崎、日本平、三保の松原、さった峠…など)も出来ますし。

沼津あたりで美味しいものを食べるなり、そこから更に行けそうなら(天候含めて)伊豆半島に足を踏み入れてみるなり。

下道中心でルート選択する場合は、ポイントポイントでの渋滞回避のための計画立て(ピークタイムをずらして行動)は必要になりますが。
朝早く出て[日が昇る前には)、交通量が多いエリアはさっさと抜け出しておく、など。

楽しむことが重要なので、無理して早起きして日中辛いのは良くないですが。

あとは、道路地図を眺めていると自然と行きたい所が見えてきたりしますね、私の場合は。

それでは良い旅を!

書込番号:21694661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/23 18:09(1年以上前)

僕も三重県北部在住でアクセラ15S PA(MT)を所有して・・・・・ました。。

紀伊勝浦や白浜方面、日置川温泉渚の湯(今の時期、日帰り専用と思います)や、えびね温泉などあえて海まわりで行かれると渋滞も少ないと思います。(500Kmですまないと思いますが)

あと、306〜広域農道〜北陸道(または下道)で北陸方面行って日帰り温泉に入ってアクセラで車中泊とか、

土日でなければ兵庫県の城崎温泉にいって城崎マリンワールドに行って、アジの釣堀でアジを釣りその場でから揚げ?みたいにしてくれるので、城崎温泉に車を先に止めてバスで行って、日本海を見ながらビールとアジで!は最高です!
で、帰り道に出石そばを食べて帰ってくる・・・・・これで500Kmくらいですが、城崎温泉の帰りはおそらく京阪神に帰る車の渋滞が心配です。

あと岐阜羽島から郡上八幡まで高速を使い、その後あえてせせらぎ街道で高山とか良いかも知れません。。

いずれにしてもお気をつけて。

書込番号:21698205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/23 18:21(1年以上前)

先日の降雪の影響を考えて日本海寄りは除外したんですが、行けそうだったらだいぶ可能性が広がりますね。

城崎がターゲットになってくると、竹田城址(観光地化されすぎた後に行ってないですが)に寄りたくなるし、ちょっと欲張って但馬漁火ラインを走ってみたり…。
ベタなところで、天橋立に行ってみるのも良いし。(卒業旅行等で人が多いかな…)

好き勝手に色々書きましたけど、スレ主さんがどんなコースを満喫してこられるのか、楽しみです。
(推薦したコースが採用されなくても拗ねないので、良かったら結果を教えて下さい。笑)

書込番号:21698224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/24 08:46(1年以上前)

昨日、職場の駐車場で接触事故をおこしてしまいました。せっかく皆様に様々なご意見を頂き、私も今日を楽しみにしていたのですがドライブどころではなくなってしまいました。
これからディーラーで修理見積もりを取りに出掛けるところです。ドライブは来週に延期で4月1日にどこに行ったか皆様に報告出来ればと思っています

書込番号:21699607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/24 14:33(1年以上前)

あらら、、、大変でしたね。
確かに仕切り直すしかなさそうですね。

前向きに考えると、ドライブコースをゆっくり考える時間は出来たということで…(コジツケすぎるか)。
4/1なのか、もっと先で落ち着いてからとなるのかわかりませんが、これからまた楽しい思い出が増えると思います。
それまで、もう少し辛抱ですね。
修理が軽微で済むと良いですが。

書込番号:21700314

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2018/03/11 19:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

私は昔ウィッツやデミオに乗ってた時は自分でタイヤ交換をしていたんですが先代のアクセラを購入してからは毎回ディーラーでタイヤ交換してもらっています。
今回は思いきって自分でやってみようかと思っているんですが素人では205、60R16のタイヤを交換するのはちょっとキツいでしょうか?

書込番号:21667900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2018/03/11 19:56(1年以上前)

以前乗られていた車のタイヤより重いですが、普通の腕力があれば問題にはならないかと思います。

ジャッキは良いのを使用されたほうがいいですよ。
車載の手回しクルクルですと、ものによってはキツイものもあります。

書込番号:21667926

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/11 20:02(1年以上前)

>ザサムライさん こんにちは、

ずばり言わせてもらえば、タイヤ付きホイールの重量を持ち上げる体力次第です。
車はジャッキアップで上がりますが、タイヤは人力で持ち上げてネジへ差し込まなくてはなりません。
差し込み後もナット締め付け完了までの体力が要ります。
当方は、持ち上げて積み込むだけでも一杯なので、腰痛防止のためにも業者依頼です。

書込番号:21667953

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/03/11 20:07(1年以上前)

ザサムライさん

私の車のスタッドレスは18インチで1本約23kgの重量があり結構重たいです。

私は腕力はある方ではありませんが、それでも23kgのタイヤ&ホイールを私自身で交換しており、サマータイヤには先週交換したところです。

という事でアクセラの16インチのタイヤ&ホイールなら、ザサムライさんご自身で交換出来ると思いますよ。

書込番号:21667961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/03/11 20:07(1年以上前)

今で言うSUV、古くはクロカン車だって所有者が交換できます。

本人のヤル気次第じゃないですか?

アクセラ程度なら余裕ですよ。

私は使ってませんが、できることならトルクレンチでの最終確認はしたいですね。

書込番号:21667964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/11 20:15(1年以上前)

皆さん、返信コメントありがとうございます。
ミドルサイズハッチバックのアクセラはコンパクトカーと違い自身では素人では困難かと思っていましたが皆さんのコメントを見てやれそうな気がしてきました。
来週の土日にチャレンジしてみます。

書込番号:21667992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2018/03/11 20:16(1年以上前)

>ザサムライさん
夏冬のタイヤ交換はずっとDIYでやっていますが、
タイヤの重さが効くのは取り外しより保管場所から車の場所までの距離が結構左右すると思いますよ。

エレベーター無しのアパート4Fの時は大変でした。(笑)

ジャッキも1.5t超えるような車だと車載の「クルクル」と油圧でかなり効率が変わると思います。

個人的意見です。

書込番号:21668003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/11 20:34(1年以上前)

40代、腕力はそれほど強くない方ですが前車で215/50R18の20kg超のタイヤを3Fベランダまで持ち運びしてました。
気合さえあれば余裕という感じ。

205/60R16なら気合が無くても余裕でしょう。

書込番号:21668056

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2018/03/11 20:42(1年以上前)

難しく考えなくても大丈夫ですよ。

ただタイヤがある程度重いので脱着の時や持ち運びの時に腰を痛めないように。

車の車載工具だけで交換出来ます。
あとトルクレンチでホイールナットを増し締め出来れば尚良いでしょう。

書込番号:21668080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 20:42(1年以上前)

今日ちょうどスタッドレスからサマータイヤに交換しました。(215−60R17)
一番大変だったのは、家の裏のタイヤ収納場所から作業場のガレージまでの出し入れですね…
交換自体は普通に成人男性の体力があれば問題ないんじゃないでしょうか。
前回は車載のパンタジャッキを使ったので大変でしたが、今回は油圧のフロアジャッキを導入したので楽チンでした。おススメです。

書込番号:21668081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/11 20:50(1年以上前)

17日の土曜日にやります。
皆さんのコメントでやる気がみなぎってきました。

書込番号:21668104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2018/03/11 20:53(1年以上前)

タイヤにも差があるのですがホイールがね。
これで大丈夫ってぐらい軽い、でも高い、アルミの意味無いじゃってぐらい重たいの…

頑張れば出来るですよ。

書込番号:21668110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/11 23:29(1年以上前)

タイヤ交換ってホイールごとの交換ですよね?

ホイールにタイヤを付けるタイヤ交換は無理です

書込番号:21668592

ナイスクチコミ!4


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/03/12 09:15(1年以上前)

前期20STに乗ってます。
夏タイヤは標準の215/45-r18、スタッドレスは205/60-r16を装着していますが、交換は自分でやってます。
フロアジャッキがあると便利ですね。

書込番号:21669226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/12 20:58(1年以上前)

交換は自分でやってます。
ジャッキは車載のジャッキです。
十字レンチは買いました。くるくるっと勢いで回ってくれるので楽です。
トルクレンチも買いました。タイヤには命を預けてるので気を使います。

書込番号:21670666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/13 23:27(1年以上前)

>ザサムライさん

私も自宅駐車場で毎シーズン自ら履き替えしています。
車両はCWプレマシー、夏は16inch、冬は15inchです。
物置からホイールセットを取り出し、車載ジャッキ、トルクレンチ、ソケット、ロックナットを用意して1時間前後です。

疲れないポイント
・ジャッキを上げる際、不要に下を覗かない。
 腰や背中の負担軽減を目的にジャッキポイントの位置確認、当たる寸前、上がっていく際以外は覗かないようにしています。
・ホイールセットの移動は基本的に転がす。
・ナットを外し、付け替えする際は、ホイールセットを足の表に乗せてスライドさせる。
 しゃがんだ状態で上半身だけで持とうとすると重さが増します。

重さはヴィッツ、デミオと大差なく、手作業が基本の工程なので、慣れれば苦痛ではないかと思います。

但し、人(他人含め)の命に関わる作業のため、エアチェック、締め付けの再確認、100km走行後の増し締めは必ずしましょう。
トルクはM12 P1.5なので、100〜120N・mで大丈夫です。

書込番号:21673694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/14 00:59(1年以上前)

>ザサムライさん
年2回、毎年自分で交換してます。
次はCX-5(17インチ&19インチ)ですが、勿論自分で交換します。

愛車なので交換が楽しみだと言い過ぎですが、苦になりません。
ショップだとスルーするような事も、自分でやると色々気付くこともあります。

書込番号:21673876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は中学生の頃から自分でしてます
⊂)
|/
|

書込番号:24302395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

最後の年次改良

2018/01/14 19:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

3代目のアクセラは今年の5月ぐらいに最後の年次改良があるんですかね?
来年春のフルチェンジの前にお買い得な最終モデルが出るかなぁって思ってたりするんですが。

書込番号:21510591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 10:21(1年以上前)

もう年次改良もやりつくして
EPBのHoldと全車速対応のクルコン位と思います。
メーカーオプションで追加して旧車も対応してくれるとありがたいですね。

書込番号:21522747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 11:01(1年以上前)

ディーラーオプションの間違いです。
申し訳ありません。

書込番号:21522824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/01/21 19:26(1年以上前)

昨日発売の車雑誌にアクセラ8月にマイナーチェンジと書いてありました。年次改良ではないようです。
来年のフルチェンジの前にもう一度一昨年7月並のビッグマイナーチェンジなんでしょうかね?

書込番号:21530152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そうだよ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24302391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信42

お気に入りに追加

標準

擦り傷

2017/12/13 07:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

昨日の夜、自宅に車庫に停めるときに擦ってしまいました。これでも本格的に直すと10万円はかかるでしょうか?

書込番号:21427981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/12/13 07:55(1年以上前)

お代金は、

傷の大きさや
パールなど特殊塗装だったりで
だいぶ変わってきます。

試しに概算でも確かめてみては?

http://www.carcon.co.jp/all/services/repair/

書込番号:21427988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/13 08:24(1年以上前)

>ザサムライさん

〉これでも

どれ?

書込番号:21428026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/13 08:39(1年以上前)

程度にもよるのと、どこで直すかでも変わってきますので一概には言えません。
1万円〜10万円の間くらいじゃないですか。状態見れないので細かいことは
言えませんけど。

書込番号:21428041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/13 09:12(1年以上前)

やはり画像が必要ですね、スーパー何とかさんがすぐに出て来て教えてくれますよ。

書込番号:21428109

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/13 10:00(1年以上前)

ザサムライさん
爪で引っかかる傷はコンパウンドはムリみたいですよ!
あと鉄板のへこみならデントリペアを絶対にオススメします!
逆に爪で引っ掛からない傷で少しのへこみなら数万円でなおせます!

書込番号:21428207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/12/13 11:00(1年以上前)

出来れば擦り傷の画像とその大きさがわかれば・・・話はそれからではないかと。

現状では擦り傷の修理目安としておおよそこのくらいだろうという事しか皆さんお話できないと思います。

どこを実際に擦ったのか、キズの程度(大きさ、深さ、ボディカラー)でかかる費用はだいぶ変わってきますし、修理に出すお店によっても差額が生じます。

書込番号:21428316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/13 12:41(1年以上前)

直接Dなり板金屋で見積りとった方が正確な数字がわかります。上部だけの画像では判断できません。

って、その画像がありませんが(笑)

書込番号:21428519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2017/12/13 15:20(1年以上前)

>ザサムライさん
ディーラーに見てもらうのが一番ですよ!

概算見積してもらっても修理に出さなければイケナイ訳でもなく、
予算的に厳しければ、見栄えは悪くても?格安業者を改めて検討すれば良いし、暫くはそのままにするのも良いし・・・

ディーラーにも本格修理と簡易修理の2通りがあると思いますので、先ずはディーラーへGO!

書込番号:21428818

ナイスクチコミ!1


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/13 19:20(1年以上前)

マシングレーですよね。どこでもできる塗装では無いのでディーラーに持ち込むしかないでしょう。

私も同じ色なので先日もしもの時の為に担当者に聞いたらできる業者は限られていると言われました。

仕上がりを然程拘らないなら一般のプロ業者で構わないのでしょうが・・

書込番号:21429262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/12/13 19:34(1年以上前)

皆さん、返信コメントありがとうございます。
今朝、スマホで傷の写真は撮ったんですが私、パソコン音痴でして画像の張り付け方が分からないんです。

書込番号:21429279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/12/13 20:18(1年以上前)

ザサムライさん

安く上げたいなら↓の出光リテールを利用する方法もあります。

http://www.idemitsu-rh.co.jp/repair/

↑から傷の大きさから概算の修理代を確認する事も出来ますのでの、参考にしてみて下さい。


因みに私の場合、2年ほど前にドアに小さな凹みを作ってしまったので、ディーラーに修理の見積もりをお願いしたところ8万円と高額の見積もりが出てきた事がありました。

この時はディーラーでの修理は止めて修理工場で↓のデントリペアで修理したところ1.2万円の修理代で済みました。

http://www.dent-japan.co.jp/

ただ、今回のザサムライさんは擦り傷のようですから、デントリペアは利用出来ないみたいですね。


それと画像の投稿方法は下記の「画像を投稿したい」のところをご確認下さい。

http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E7%94%BB%E5%83%8F&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:21429406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/12/13 20:18(1年以上前)

これです。

書込番号:21429407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/12/13 20:26(1年以上前)

自宅の車庫に停めるときに擦ってしまいました。

これなんですが。

書込番号:21429429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/12/13 20:31(1年以上前)

ザサムライさん

この傷でディーラーで見積もりを取れば、フロントフェンダー1枚を塗装して5〜8万円位の修理代だと予想します。

書込番号:21429448

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/13 20:47(1年以上前)

>ザサムライさん
このくらいの傷ならバフ掛けで落ちるかも知れないですよ。あとディーラーに出しても結局そこから近くの板金屋さんに出されます。修理見積もりも柔軟性がない担当者が多いです。私なら近くの板金工場に持って行って相談します。部分補修で2、3万で済むと思いますよ。

スタンドのリペアだともっと安くて1万くらいで直っちゃうと思いますが思いっきり下手な人も多いので要注意なんですよ。そろそろ年末なので年内に仕上げて貰いたかったら早めに動いて下さい。忙しいとこだと既に年内は無理です。

書込番号:21429498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/12/13 20:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信コメントありがとうございます。
やはり8万円ぐらいはかかりますよね。取り敢えず明日の朝、付属メンテナンスキットのシミ取り剤で磨いて見ようと思います。それでダメなら土曜日、ディーラー行きます。

書込番号:21429505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/12/13 21:04(1年以上前)

hathatさん
返信コメントありがとうございます。
そういう方法もあるんですね。参考にさせてもらいます。

書込番号:21429558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/13 21:49(1年以上前)

>ザサムライさん
その程度なら3万円かからない程度でいけると思います。
ディーラーなら5万円弱でしょう


http://ryugasaki-bankin.com/?utm_source=Google&utm_medium=CPC&utm_campaign=AD&gclid=Cj0KCQiAsK7RBRDzARIsAM2pTZ81Z8H1oApqB4hCsJHsZuD9HZ61pptfoT87t4UIXTMlMjZpF_9wkekaArznEALw_wcB
このようなスピード修理屋さんが増えてますので、
ザサムライさんの御近所にもあります。
ので、インターネットでググって探してみて下さい。

イエローさんや、バックスさんでもスピード修理やってますが、修理専門店の方がいいとはあたしは思います。

書込番号:21429714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/13 21:50(1年以上前)

まず落胆するのは凄くわかる
特に今はショックだよね

深い意味は無いけども
鉄板が錆びなければ軽く磨いて放置する人もいるレベルかも

スレ主さんが今後二度と擦らないなら修理もいいと思うけど自分なら放置かな多分
自分が気をつけても他人にやられるパターンもあるわけで
自分のケースだけども
強風時のドア開放で風にあおられた隣のドアが当たるパターンは自分でもショックだったわ
ちなみに逃げられたけどね
その時は車のボディと自分の心に傷を負ったね
(かなりの強風時だったので磨いても傷残っている)

とは言えまずは見積もりだね

書込番号:21429719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/14 07:12(1年以上前)

>ザサムライさん

あくまで僕の場合ですが

車の再塗装(修理)は製造時の工場塗装には劣ると考えています

なので鉄板まで行っていない塗装表面の傷の場合
付いた塗料をガソリン、ペイント薄め液等で落とし
ワックスやクリーナー等で多少ボカス程度とします

鉄板までいっている傷は小さければタッチアップ
(タッチアップの方が塗装面積が極小)
大きい場合は板金塗装も考えます



書込番号:21430492

ナイスクチコミ!6


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/609物件)