マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3202件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

15s アクセラスポーツ乗りです。
xDホイールがかっこいいので、オークションで手に入れば付けようかと思案中です。
そのまま装着しても問題ありませんか?
車重が異なるのでバランス調整が必要となってきますか?
ご存知の方いらっしゃればご教示ください。

書込番号:18605616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
experionさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/22 22:24(1年以上前)

付けられるよ
インチ、オフセット、ピッチが同じなら社外ホイールも付くよ
質問しなくてもネットで調べればわかるとおもいます

書込番号:18605955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/03/23 00:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#18459543

このスレにおおよそのメリット・デメリットが出ています

純正の18インチホイールは重いですよ
スタッドレスへの交換は自分でやりましたが重さにびっくりしました

書込番号:18606412

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/23 00:20(1年以上前)

何も気にせず、そのまま使えますよ。
私はその逆ですが、スタッドレス用に15Sのホイールをオークションで落札し205/60のスタッドレス付けて走ってました。

書込番号:18606428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/03/23 12:56(1年以上前)

ごめんなさい
スマホ等からではうまくスレまで飛ばないようですね
「15STのインチアップについて」というスレに載ってます
履くことは出来ますが見た目以外のメリットはほぼ無いでしょう

書込番号:18607599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/23 21:13(1年以上前)

多分、STで18インチがメーカーオプションで設定されているので大丈夫かと思いますが足回り部品などが同じか事前に確認した方がいいかと思います。

自分の場合、XDで16インチのスタッドレスにしたのですがタイヤ要因かもしれませんが高速で速度を出すとハンドルから振動をかなり感じました。ホイールとタイヤの組合で偶然になったかもしれませんが来年スタッドレスは18インチに変えようかと思っています。

なので可能な限り確認してから購入された方がいいかと思います。

書込番号:18608873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/23 22:40(1年以上前)

iwa03R6さん

前述のとおり、私もスタッドレス用に15Sのホイール(16インチ)をオークションで落札し205/60のスタッドレス付けて走っておりましたが、干渉など一切なく全く問題ありませんでした。

>高速で速度を出すとハンドルから振動

その症状から察するに、ホイールバランスがしっかりと取れていないのではなかろうかと。

書込番号:18609313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/03/23 23:24(1年以上前)

>iwa03R6さん
当方も20STで、スタッドレスを18→16インチ中古社外ホイールにして履いてますが不具合はありません
変化としては中古7分溝タイヤの為ロードノイズが大きくなったのと、タイヤ幅の違いからハンドルが軽くなった程度でしょうか

http://www.mazda.co.jp/accessories/web_cat/axela/pc.html
ショップオプションカタログ18ページの71番・108番に純正と同一の18インチホイールが記載されてます
スポーツ・ハイブリット・セダンそれぞれ全車に対応と記載がありますので履けるのは間違いないでしょう

書込番号:18609485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/04/02 07:54(1年以上前)

スレ主さん同様にオークションでXDのホイールとタイヤをセットで購入し、15Sにつけました。付け替えは、新車なので自分てするのは心配だったので、納車時に持ち込んでディーラーでやってもらいました。16インチで乗ってないので違いは分かりませんが、18インチでもちょっと硬いぐらいで全然乗り心地良いですし、(少なくとも前車のベリーサより)家族も乗り心地良いと言ってます。何より見た目はかなり良くなりましたよ。オススメです。

書込番号:18639968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信22

お気に入りに追加

標準

マツダコネクトのソフトが交換?

2015/03/04 21:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:229件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

デミオの掲示板に、マツダコネクトのソフトを海外製から日本製に交換を始めるという書き込みがありました。

ディーラー等で情報を得た方はいらっしゃいますか?

まあとにかくダメソフトなので、本当だったら嬉しいです。ただ、ミックソフトというよく知らないメーカーなので、本当に大丈夫かな?という気もしますが。

それとハードは交換にならないんですよね?

私も来週点検でディーラーに行くので、聞いてみたいと思います。

書込番号:18543715

ナイスクチコミ!6


返信する
212maさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/04 22:03(1年以上前)

skyactivさん

すいませんが、無駄にスレを増やさないで下さい!
先ほど自分が「マツダコネクトについて」に情報を投稿しておりますので確認して下さい。

書込番号:18543799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


212maさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/04 22:06(1年以上前)

すいません。
skyactive07さんでした。

書込番号:18543813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/05 23:43(1年以上前)

ナビソフトの事でしたら
二三日前に訊いてみましたが現状 アクセラへの適合は無いようですよ

書込番号:18547400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/05 23:51(1年以上前)

Rageonさん
どうも、本日に連絡があったみたいですね。
詳しくはデミオスレをご覧下さい

書込番号:18547436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/06 00:28(1年以上前)

いままではバカな道案内したり、自車位置を見失ったり、突然再起動したり、音声案内が聞こえなくなったり等々ありましたが、、、待ちに待った、祝!マツコネ改良!

書込番号:18547573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/06 16:15(1年以上前)

このマツコネのプラスへの入れ替えがデミオだけなのか気になったので、念のためコールセンターに確認したところアクセラにも適応されるとのことです。(SDカードとソフト交換)

その他、マツコネ本来の機能に関係するバグも33.7リリースから半年以上経過しているのでバグが枯れていることを期待したいところです。
時期は5月ごろとのこと。
楽しみに待ちましょう。

書込番号:18549049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/03/06 17:38(1年以上前)

私以前トラブルが多すぎて(マツコネの全体再起動に、アクセラのヒューズを抜かないといけない症状に陥る)本体まるごと交換してもらいました。

それ以降は、たまにテレビソフトが起動しないのと(国産カーナビでは過去に1度もありませんが)、Bluetoothの接続トラブル1回、GPSの未捕捉2回程度と、トラブルは激減しました。

今度のナビソフト交換で上記のトラブルはあまり関係ない箇所なので、根本的にはハード交換しない限りはトラブルゼロにはならないのかな?と思っっています。ただ、走行にはあまり支障はありませんが。

書込番号:18549239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/03/07 01:45(1年以上前)

先日15STを契約し、現在納車待ちの者です。
私もナビについては最後まで悩み、他車も検討したのですが、結局車の魅力には敵わずアクセラを購入となりました。
一応マツダにはダメもとでメールにて問い合わせ(要望)しておいたのですが、昨日返事がありました。
以下返信メールよりの抜粋です。

◯◯様
この度は、マツダオフィシャルサイトよりお問い合わせをいただき、
ありがとうございます。

マツダコネクト・ナビにつきましては◯◯様にご心配をお掛け致しており
ますこと、お詫び申し上げます。

さて、お問合わせの「アクセラでも現行アテンザやCX-5で採用されている国産
ナビソフトを使えるようになりませんか」につきまして、ご回答申し上げます。

お問い合わせ頂いております件、アクセラをお乗りのお客様にもアテンザ、CX-5に
搭載しております「SDカードPLUS」を「SDカード」と無償交換、合わせてアクセラで
「SDカードPLUS」を使用できるようプログラムを変更させて頂きます。

尚、上記対応開始は5月下旬からを予定しております。

本件、対応開始までお時間を頂くことになりました事、誠に申し訳ございませんが、
何卒ご理解を頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

今後とも、マツダを宜しくお願い申し上げます。

***********************************************************
      マツダ梶@コールセンター

公式な回答なので、間違いないでしょう。
マツダには感謝、感激!益々ファンになりました。
現在購入検討中の方、アクセラは自信を持ってお勧め出来る車ですよ。
以上、ご報告まで。

書込番号:18550731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2015/03/07 01:57(1年以上前)

212maさん、無駄にスレを伸ばしてごめんなさい。
嬉しかったのでつい・・・

書込番号:18550749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/03/07 02:32(1年以上前)

朗報です! ほんとにマップ見づらかったから。
しかも、無償交換とはね。マツダ、ここまでして大丈夫なんだろうか、財政的に。

書込番号:18550787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/03/07 07:21(1年以上前)

私も今月末の15STが納車予定ですが、悪評のNNGナビSDを注文していました。
本当はアクセラで国産ナビに切り替わったら購入したいと思っていましたが、とりえず無いよりはマシかな?程度で契約しました。
それが今回の無償交換の情報が入ってラッキーです。
5月の交換までは悪評高きNNGナビを体験したいと思います。(^^)
212maさん、無駄にスレを伸ばしてごめんなさい。

書込番号:18550982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 10:12(1年以上前)

3月20日頃20ST納車待ちのものですが
納車時は古いSDカードだと思いますが
5月下旬から正式にSDカードPLUSに
交換することが決定したようでうれしいの
一言です。
アクセラに惚れたのでナビはほどほどに
使えればよしとしようという判断で
購入を決断しました。
結果的には正解でした。

書込番号:18551421

ナイスクチコミ!4


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/03/07 13:19(1年以上前)

26年1月登録のXDに乗ってます。
SDカード、ソフトの無償交換、朗報ですね。
アクセラオーナー、特にウチのXDのようにナビの日本語がたどたどしい初期バージョンから使っている人はトラブルのフィードバックやら度重なるディーラーへの入庫等で「協力」してますから、それくらいしてもらってもバチは当たらないかと思います。
アクセラの大ヒットで上げた収益をユーザーに還元しようという英断は一時的には「損益」になるかもしれませんが、意気に感じたユーザーが次の買い換えでまたマツダ車を選ぶという形で利益につながると思います。
最新バージョンは初期とは比べ物にならないくらい「普通」になりましたが、より一層「普通」になるであろう5月が楽しみです。

書込番号:18552043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/03/07 13:42(1年以上前)

デミオのスレッドでは最新のver33でも不具合の事象があるようなので
原因の正体がソフトなのか、或はハードなのか、または両方?なのか分かりにくいです。
今回の無償交換で本体の制御ソフトも入れ替えになるようなので
それで一連のゴタゴタが収束してくれれば、マツダとしてもやった甲斐が
あるというものでしょう。MC後のアテンザ、CX5でそのような報告が無いので期待しています。
対応は5月下旬と言うことらしいので、ディーラーからの連絡を待つとします。

書込番号:18552125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/03/07 17:56(1年以上前)

復活のRX−7 さん
情報をありがとうございます。かつてコールセンターのナビ担当氏が「既存ユーザーに満足してもらうようにしたい」と言っていたので期待はしていましたが、正直、半信半疑でした。無償交換なら言うことはありません。5月が楽しみですね。

書込番号:18552870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2015/03/07 22:47(1年以上前)

私も今日、ディーラーできっちりと聞きました。
「無償交換」とのことです。

結構コストがかかるはずなので、
さすがにこれにはマツダの誠意を感じます。
てっきり差額交換かと思っていました。

ただ、これでアクセラオーナーがぐっと増えそうですね。
オーナー&ファンとしては、うれしい限りです。

書込番号:18554077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/03/08 14:08(1年以上前)

私はナビにそこまで不満を抱いている訳では有りませんが、やはり地図の詳細表示、2画面対応、ナビコン対応は魅力です。
改めてアクセラ買って良かったなーと思いました(´▽`)
5月が待ち遠しいですね。

書込番号:18556297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PECO_PGさん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/08 21:10(1年以上前)

今から買う人はSDカードつけておいたほうがいいんですかね?
SDカードプラスに無償交換してくれるってことは1万円ちょっと得することになりますよね?
もともとナビSDはつけずにスマホで済まそうと思ってたのですが

書込番号:18557775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/03/09 21:43(1年以上前)

以前カスタマーの人と話した時は、だいたい年明けを目処に大幅改修を考えているということでしたので、5月は予想より3ヶ月ほど遅かったです。

あの話はなかったのかな?というタイミングで出てきた話なので、マツダとしては色々開発や確認事項が多かったということでしょう。

まあとにかく、現行アクセラ購入した人は次はマツダを買わなくなるリスクもあったので、ギリギリのタイミングだったのでしょう。

そもそもでいうと、もうちょっと考えて開発してよね・・・。というところでしょうか。開発主査の猿渡氏も大変反省されていました。

書込番号:18561578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/03/09 21:58(1年以上前)

マップの更新は年一なんですよね。
ここもうちょっとどうにかなったらなぁ。
首都高中央環状線も開通しましたし。ま、それはそれとして。

書込番号:18561650

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 VividHobbyさん
クチコミ投稿数:23件

納車後1年で9500Kmほど走行しています。ちょい乗りがほとんどです。
ここ数ヶ月ですが、走行時の自動DPF再生中にアクセルをOFFにしてエンジン回転が1200−1400回転に下がってきた際に、「ボーッ」というこもったような共鳴音の様な音がします。(それほど大きな音ではありませんが、こもるので気になります)
Dへ行って、症状を確認してもらいましたが、強制DPFにすると回転数が2000回転位に上がって、再現を見せることが出来ませんでした。
対策として、1時間ほどかけて、強制DPF再生を行ってみると、この音は弱まりました。
また、エンジンの回転も心なしかスムースになった気がします。

1)実際にDPFが詰まってくると、自動DPF再生をしていても、エンジン性能が低下するのでしょうか?
2)XDに乗っておられる方で、同様の症状(ブーン音)を経験された方はおられませんか?

書込番号:18582576

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2015/03/15 21:57(1年以上前)

VividHobbyさん こんにちは

CX-5 XDです。 DPF再生中はアクセルを踏み込んでいると若干 ボーとこもりがちになります。
VividHobbyさんの車のDPF再生はどのくらいの間隔で行われていますか、私の場合は250〜280Kmで再生をしています。
また、再生後いきなり止めるよりちょっと走ってからの方感覚が長くなるみたいです。

楽しい ドライブを 

書込番号:18582767

ナイスクチコミ!2


スレ主 VividHobbyさん
クチコミ投稿数:23件

2015/03/15 22:57(1年以上前)

湘南ムーンさんへ

早速のご返事をありがとうございます。
DPFの周期の正確な数字は記憶していませんが、ここ1−2ヶ月は、150Km前後かと思います。
強制DPF後は、まだありません。
ススが貯まってくると燃費が下がったり、エンジンのスムースさが低下したりの症状は無いでしょうか?

書込番号:18583058

ナイスクチコミ!1


YORINCOさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/15 23:24(1年以上前)

DPF再生中はそっちにエネルギーを使うので燃費は悪化しますよ。
特にチョイ乗りをされる方はそういう事が多くなるみたいですね。

書込番号:18583185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/16 05:43(1年以上前)

どこかで見たのですが大体19リッターを消費したくらいでDPFは作動するようです。なのでチョイ乗りが多いとサイクルが早くなるのはしょうがないような。ただしススがたまらないようにDPFが動いているのでそれほど心配ないかと。CX5が出てからもうそろそろ車検を受ける方が出てきていると思いますがそちらで聞いた方がいいかもしれませんね。

ただしチョイ乗りが多いならディーゼルのメリットはあまりなく逆にDPFのデメリットのみ目立つような。

やはりチョイ乗りメインだとハイブリッドかいっそのこと車両価格の安いガソリンエンジンの方がトータルコストとして安上がりになるかと。

書込番号:18583654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 VividHobbyさん
クチコミ投稿数:23件

2015/03/16 09:38(1年以上前)

YORINCOさん、iwa03R6さん

ご回答ありがとうございました。
これからは注意して自動DPF再生を確認します。強制再生は、6ヶ月点検時にDさんで実施してもらっても良いかと思っています。
ちょい乗りですが、燃費は13−14Kmくらい、高速道では20Km超えなので、満足しています。
今度、ナビを交換してもらえるようなので、それも楽しみです。

書込番号:18583968

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/16 12:41(1年以上前)

>走行時の自動DPF再生中にアクセルをOFFにしてエンジン回転が1200−1400回転に下がってきた際に、「ボーッ」というこもったような共鳴音の様な音がします。

DPF再生時は必ず毎回なります。
ただ、私の場合、共鳴音という捉え方ではなく、マフラーを市販の抜けのいいものに交換した時のような音になる、
言ってみればスポーツマフラーに交換した時の音、みたいな感じでいます。

なもので、気持ちよく感じています。
感じ方は人それぞれなので、私の場合は、ということで、全然気にしていないのが現状です。

書込番号:18584372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2015/03/17 07:25(1年以上前)

VividHobbyさん こんにちは

>ススが貯まってくると燃費が下がったり、エンジンのスムースさが低下したりの症状は無いでしょうか
DPF再生している時は、余分に燃料を噴射しているので燃費は落ちますがススが貯まってきても変わらないと思いますよ。
ただ、DPF再生が中途半端にしているとDPF再生の回数が増え燃費は悪化します。

楽しい ドライブを

書込番号:18587181

ナイスクチコミ!3


スレ主 VividHobbyさん
クチコミ投稿数:23件

2015/03/17 14:54(1年以上前)

Takutyanさん、湘南ムーンさん

ご返事ありがとうございます。
私のケースが、特に異常であるという事ではないようで、安心しました。
今後は、チョイ乗りが続く際には、点検毎に強制DPFしてもらうようにします。(多少燃料を食いますが)

書込番号:18588232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めまして、初投稿致します。

当方、XDの6MTに乗っております。

概ね満足しておりますが、更なる操縦安定性の向上の為、

上述の製品を取り付けようと思案中です。

何方か取り付けた方が居られましたら、レビューお願いします。

書込番号:18531758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/01 17:31(1年以上前)

操縦安定性って何のことです?

書込番号:18531894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/03/01 17:45(1年以上前)

すいません。表現が悪かったです。

感覚的なものですが、硬質なフィーリングが好きなもので。

書込番号:18531950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/03 21:07(1年以上前)

こちらは参考になりますか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/219531/car/1540035/6721566/parts.aspx

書込番号:18539979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/03/04 00:02(1年以上前)

OLIOLI-MANさん、大変参考になりました。

有難う御座います。

書込番号:18540893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 ハイウェイダンサーの車インプレ 

2015/03/09 22:23(1年以上前)

私は今まで色々な車にタワーブレースを取り付けていますので、自信を持ってつけた方が良いと言えます。
まず、ボディ剛性があがることによりトランクシォンが向上します。これはR33スカイラインの時にタワーバーを前と後ろ別々につけてみてわかったことです。RX-8では購入時につけずに攻めて十分性能を確認した後、マツダスピード製のタワーブレースをつけましたが、コーナー進入時の安定性が向上しました。また、アクセルをワンテンポ早く入れれるようになりました。SH5フォレスターターボでは振動が酷くアンダーステアが強く、高速ではスタビリティが低く150キロが限界でした。しかし、クスコのタワーブレースをつけると振動が減り、アンダーステアも減りました。また高速での素旅莉ティも向上し180キロでも走れるようになりました。コストパフォーマンスが凄く高いパーツで超お勧めです。

書込番号:18561793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/03/12 11:03(1年以上前)

HighwayDancerさん

アドバイス有難う御座います。

相当な効果がある様ですね?

早速、発注して取り付けます。

書込番号:18569885

ナイスクチコミ!0


212maさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/14 13:44(1年以上前)

サーキット走行とかしないのだったら、自分は必要ないと思います。通常走行なら車体剛性は充分確保されていると思います。他の部分への悪影響や重量増により燃費が悪化するものと思われます。

書込番号:18577014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信37

お気に入りに追加

標準

マツダコネクトについて

2015/02/11 10:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

さんざん話されていることかもしれませんが、過去スレを探してもよくわからなかったので質問させてください。


現在、アクセラスポーツ20STの購入を検討しているものです。
タイプは全く違いますが、ヴェゼルハイブリッドZと2車種で悩んでいます。

試乗した感じでは、外観や走り具合、機能はアクセラが勝っていると思いますが、どうにもマツダコネクトが引っ掛かります。たかがナビと言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、せっかく高い買い物をするのに残念な思いをするのも嫌だなと思っています。

現在Ver.33になっているかと思うのですが、そちらのバージョンでマツダコネクトを使われている方にご質問です。

@実際のナビ性能はどうでしょうか?国産のハイグレードのものと比較するつもりはありませんので、まともなナビゲーションをしてくれればそれでよいです。ありえない道を案内したり、高速と下道をずっと間違えていたりなどがないかを教えていただければと思います。

A正直、そのナビで満足されているでしょうか?不満点を教えていただければと思います。

Bナビ以外の使い勝手はいかがですか?手元のコントローラーは使い易そうです。音楽やその他の使い勝手をお聞きしたいです。

以上の3点です。A、Bは主観的な意見になると思いますが、皆様の忌憚ないご意見を頂ければと思います。

価格をだいぶ頑張ってくれているのでアクセラに傾きつつあるのですが、マツダコネクトがとても気になっています。
試乗した時は短い距離だったのでよくわかりませんでした(リルートがえらい速いのは感じました)。

宜しくお願いいたします。

書込番号:18463353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2015/02/11 10:45(1年以上前)

すみません、追加質問です。
Cテレビの映り具合はどうですか?画質があまりよくないと聞きました。
 試乗時にそこまで見なかったので確認できませんでした。

お粗末な質問で申し訳ありませんが、教えていただければと思います。

書込番号:18463444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/11 11:53(1年以上前)

こんにちは。

1.ハイグレードの定義もナビの必要機能についても人それぞれなのでなんとも言えませんが、イクリプスのZー01というナビや8年くらい前のトヨタ純正ナビと比較するとかなり劣っていると感じます。
地図の見た目、GPSの感度による自車位置、安定性の3つについては正直不満です。ただしスマホのアプリや4万円前後のメモリーナビくらいの機能で良いならそこまで不満はでないとは思います。

2.上記で少し書いてますが、高速道路走ってるとたまにですが下道走ってることになったり、高速近くの一般道走ってる場合には高速走っていることになる場合があります。
あとは毎日乗りますが月に1,2度SDカードが認識しないとか、動かない場合があります。どちらも春先のバージョンに比べると劇的に改善しているので個人的には許容範囲です。でもギリギリのラインなのでもう少し改善してもらえると嬉しいですね^^;

3.ちょっと反応が悪く感じる時ありますが、良いと思います。タッチパネルよりこっちの方が良いですね。

4.代車で見てみましたが、あまり綺麗ではありませんが個人的には許容範囲内です。
それよりもバックモニターの画質が悪いのが少し気になりますかね^^;

試乗車を借りて遠出して試すか、レンタカーで1日借りるかした方が良いですよ。
アクセラ選んで欲しいですが、納得した上で購入して欲しいです^^

書込番号:18463669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 13:44(1年以上前)

@ナビゲーションは良くないです。都内なので道は複雑だと思いますが許せるレベルではありません。高速と下道をずっと間違えるのは日常茶飯事。改善されるまで待つのが賢明だと思います。

A不満点は、古くならないナビ という謳い文句の割りに最初から古さを感じる。マツコネの取扱い説明書が大雑把でaha等々機能は沢山有るようだが、、、他にはガラケーの携帯電話に対応しないくらいでマツコネの総合点は80点くらいですが、
とにかくナビの精度にはガッカリでナビ単独の点数は20点としておきます。
あと最近アクセラとデミオのマツコネがversionUPされず、ストレスが溜まります。定期的にversionUPはしてほしいと思います。

Bナビ以外の使い勝手ですが、悪くはないと思います。馴れてしまえば大丈夫なレベルです。

C特に不満はありません。

スタイリングや走りは最高、燃費もまずまずで都内で13〜14キロ/L 首都高速は約18キロ/L 。
トヨタやホンダ、日産と比べても車としてシッカリ造られてるし、スバルみたいにガンダムチックでないし、維持費も外車より経済的だしアクセラは特にお薦めしますが、Skyactivのマツダ車はお薦めできますね!

書込番号:18464046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 13:50(1年以上前)

1)非常に難しい質問です
私のマツダコネクトナビは、都心、首都高の下道で何度も乗っていますが、一度も位置がおかしかったり、首都高と下道を間違ったりということはありません。(再起動などもありません。)
また、おかしな案内とされる事もありません。
ただ、他の方からの情報からもわかる通り、個体差というか当たり外れがどうやらあるようです。

2)不満点ですが、2画面(異なる縮尺地図表示)ができない、Naviconなどが使えない。地図の地名や学校などの公共施設名が表示されない、施設アイコンの中域広域地図での表示がダメ、駅や線路の表示がわかりにくいなど不満点はたくさんあります。
ただし、コマンダーダイヤルで運転姿勢を崩さないで操作できるのはとても良いです。

3)ラジオの放送局名が表示されない、オーディオの設定が細かくできないなどイマイチの感じがします。
iPodやUSBメモリで音楽再生できるのは良いのですが、今時当たり前だと思うので。

ホンダといえばインターナビですか。やはりそれと比べるとかなり劣っていると思います。
ガッカリするレベルかもしれません。
私は、とりあえずナビが問題無く使えていますので
まあ、いいやという感じで使っていますが、ナビ周りにこだわる人には厳しいかもしれません

書込番号:18464067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/02/11 14:41(1年以上前)

スレ主さま

こんにちは。
XDが12月に納車になり、もうすぐ5000キロになります。
さて、噂のマツコネですが…
自分もVer.33です。
@自分は東北地方に住み、高速には、5、6回くらい乗りましたが、高速と下道を間違えることは現在のところありません。一度神奈川に行き、高速も乗りましたが、大丈夫でした。
ただ、高速の乗るインターの指定がどうやら簡単ではなく、近くのインターに乗るように指定されてしまうため、本来250キロのところ、40キロも遠回りされられて案内されることもあります。
知っているところだと、問題ありませんが、知らない場所だと、少し苦労するかもしれません。

A100点!とはなりませんし、上記の点や、使いづらい、見づらい、またナビ上の施設の選択がしづらいなどありますが、自分の中ではそこまで噛みつく程ではないですね。ただ、ナビが立ち上がらず、エンジンをかけ直したことは2回あります。
自分は、初めて行くところには、予防線として、マツコネと、スマホのGoogleマップ両方で検索をかけていますが…

B使い勝手は問題ないですね。
手元のコマンダーコントロールは、上下に動かすのは少しやりづらいですが、いいと思います。

C画質がよくないと言われる方もいますが、自分は全然感じません。ワンセグの時は仕方ないと思いますが、フルセグで映っているときは、何も問題ないですね。

自分は、マツコネの状況を掲示板で確認して、覚悟はしていましたが、思った程ではなかったです。
Ver.33になって、改善されたところも、結構あったのではと思います。
自分は、ナビはスマホなどで代替がききますが、走りやスタイル、燃費などは替わりがありませんので、アクセラに決めました。
非常に満足しています。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:18464221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2015/02/11 22:19(1年以上前)

皆様

多くのご回答ありがとうございました。
本日レスを読ませていただき、再度試乗に行ってきました。
今回は少し長めの試乗を行い、ナビのレスポンスを見てきました。

結論としては、やはり個人的に満足できるものではないと判断しました。
他は良かったんですが。。。

ナビが全てではないにせよ、交換できないのは残念です。
アクセラそのものは良い車なので後ろ髪をひかれますが、今回はあきらめることにします。

皆様どうもありがとうございました!

書込番号:18466011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2015/02/11 22:22(1年以上前)

マツダコネクトに少しでも心配な点があるのであれば、マツダコネクト採用車の選択は避けることをお勧めします。

@Aありえない道というのも主観的なものですが、親戚を初めて乗せた時にはっきり「ありえない」と言われたことは確かです。
高速と一般道を誤るというのはどんな方式であれ精度次第でありうる話ですが、このナビ機能で最悪なのは、ユーザ側で修正するための手段が用意されていないことです。5年前に使っていたポータブルナビでさえあった機能なんですが。
その他不満点は
・広域表示すると表示が追い付かない
・バージョンアップで改善しつつあるものの、ランドマーク(施設)表示が不安定
・地図上の鉄道の表示が見づらく、白地図としても使い物にならない
といったあたりでしょうか。

Bコントローラの設計構想は素晴らしいのですが、実際に使われているパーツがいかにも残念な安物で操作感は良くありません。またコントローラの問題ではありませんが、急いでいるときに素早い操作をしても、本体側が取りこぼすのでイライラさせられます。
音楽についてはいろいろな接続方法があるという点は素晴らしいのですが、肝心の再生操作に難があってストレスがたまります。例えばmp3再生では仕様上車を止めたら次回始動時同じ曲から始まるはずなのですが、しばしばこのリジュームに失敗し、マツダコネクトの読み込む最初の曲から始まります。バージョンアップを重ねた今も解決されておらず、またどういったルールでこの一曲目が決まるかという点すらマツダ株式会社は回答できていません。
さらに、片道100km以上の遠出をすると、目的地からの帰り道出発の再始動で、8割ほどの確率でUSB接続認識(ナビSD,音楽用USBメモリ)を失います。再起動コマンドが知られるようになって対症療法が見つかりましたが、こうした情報もマツダ株式会社から得られたものではありません。

マツダコネクトに関して製品の品質が低いのを我慢できたとしても、何とか使いこなすために頼りになるべきメーカーサポートの品質も低く、これまでの経緯を考えたら今後も期待できません。
音楽・ナビは不要という方以外は避けることをお勧めします。

書込番号:18466032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/02/11 23:31(1年以上前)

Ver33のマツコネから乗っています。もうすぐ6か月4000kmの付き合いになります。
首都高は何度も何度も使っていますが、一般道と高速を間違えたことは一度もありません。
高低差も間違えたことはありません。古いバージョンからかなり改善されてると思います。
少なからず、2014年9月以降のバージョンは大丈夫です。

東名、新東名、中央道、圏央道、関越、東北道、一通り乗りましたが案内は普通です。
もう一度言います、普通です。
ナビとしては取りあえず不満なく使えています。
音声案内の声もちゃんと女の人の声です。到着時間表示も的確です。

地図表記は割り切ってます。ナビ機能はたった36000円ですから。

ナビより車が気に入っていますので、取りあえず使えるので個人的には問題ないです。
車よりナビ命の人に許せないんでしょうけど、使えないレベルではありません。
それなので、ハイグレードナビにこだわるなら、アクセラはやめた方がいいです。

USB、ナビSDの不認識は、通勤時の早朝、気温マイナス3度以下の時に2回ほど起きましたが、気温が上がった夕方の帰宅の時は治っていましたので、極低温下での一時的な接触障害です。10分くらい暖気運転してから再起動すれば良いのかもしれません。某他社製ナビでも低温下ではHDD不認識はほぼ毎回のように起きていましたから、少ない方です。温まってから再起動すればいいだけです。

コマンダーコントローラーはむちゃくちゃ便利です。タッチパネルを触るのは目的地検索やTEL番号入れる時だけです。タッチパネルのナビが時代遅れに感じます。手を上げる動作がうざくなりました。
これがある限り、2DINのナビやら、どんなに高機能でもクソに思えます。金の無駄に感じますね。
だって、走行中危ないですよね、画面見ながら手でタッチとか。

TVの画質は、受信感度は遥かに数年前の4アンテナよりいいのですが、シャープさ、鮮明さが足りません。PCモニターの10年前のノングレアのような感じです。でもワンセグよりはるかに良いです。走行中は見れませんのでTV画質はあまり重要ではないと割り切ってます。

ハンズフリーでの電話の使い勝手もマツコネのコマンダーからスマホの番号を選んで掛けられますし、通話開始も切るのもステアリングのボタン操作なので、いちいちスマホを出す必要はありません、勿論、タッチパネルの為に手を上げる必要もなく手元のジョグダイアル、ステアリングのボタンだけで操作できます。車内にはマイクも見えませんのですっきりしてます。

便利と安全をとるか、高機能を取るかの違いはありますが、それよりも車自体が満足です。車は走らせてなんぼですから。

書込番号:18466373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/02/12 00:16(1年以上前)

H26年3月からアクセラに乗っています。自車位置を誤るのは通常です。私は日本側の田舎に住んでいますがナビ画面で自車位置がずれるのはもう当たり前になっています。GPS頼りの測定ですので信号が弱いときは川や山の中を進んでいます。
先日親戚の見舞いで神戸まで行きましたが自動車道をナビしているにもかかわらず3回下道に降りて、グルグルルートを検索していました。全く無視して進みましたが画面上は忙しくリルートしていました。
バージョンも33.7からアップグレードしていませんので見捨てられているのでしょう。古くならないナビはとっくに古くなっていますが、メーカーは気にしていないようです。アテンザやCX−5に乗せられているマツコネも古くならないことをを願っています。すでに購入してるアクセラ&デミオユーザーには何も説明せずいるメーカーの姿勢がなんとも不思議です。
 

書込番号:18466578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 12:15(1年以上前)

「自車位置がおかしい」と言われる方が時々おられますが、
それが「しょっちゅう」であれば、ディーラーに行って修理してもらった方が良いと思います。
他の掲示板ですが、GPSアンテナを交換してもらったらまともになったという報告もあります。
もし、ディーラーが「こんなもんですよ」とか「バージョンアップを待ってください」とか言うようであれば、
このスレの私やPAGOSUさんなどの書き込みを印刷してディーラーに見せてください。
私はVer27の頃から都心を走る場合には、わざとGPSにきつそうな首都高の下やもちろん首都高そのものなどを何度となく走っていますが、自車位置が狂ったことは一度もありません。
大橋JCTから山手トンネルそしてトンネル内の分岐も見事にトレースされています。

書込番号:18467735

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/12 22:33(1年以上前)

さしみてんぷらさん

ちょっとお伺いします。
例えば、お買い物などで大型ショッピングモールに行き、駐車場が立体駐車場になっていて、かつグルグル回りながら上階(5Fとか6F)まで上って車を止めたとき、もちろんGPS信号は受信できない場所です、そして3,4時間程してからその駐車場から出たとき、かつエンジン始動後すぐに車を走らせ駐車場出ます。このとき駐車場から出た瞬間から自車位置は正確な場所を示していますでしょうか?

旅行先の行ったこともない見知らぬ土地でこのような立体駐車場に止める事があるのですが、私の車のマツコネナビではまともな位置に100%いません(わけのわからない所をさまよってます)。

出発地点で最終目的地は設定しルート案内させ、寄り道でショッピングモールに行きますので、ショッピングモールから出る時(エンジン始動後)はルート案内は継続開始されているのですが、大型ショッピングモールは入口と出口が全然違う処にある場合が多く、駐車場を出て右行けばいいのか左行けばいいのか? ナビの案内を頼りたいところなんですが、案内は全くあてにできない状態なもので、感を頼りに駐車場出口を右か左か、感を頼りに選択です。
しばらくしたら自車位置が復帰しますので、あっていればそのままその方向に、間違っていれば残念でしたUターンです。

こんな感じなのですが、さしみてんぷらさんのマツコネナビではこんなことは一切起きませんでしょうか?

書込番号:18469694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/02/12 23:29(1年以上前)

Takutyanさん。

近くにイオン、アリオとよくショッピングモールに行き帰りはいつも違う場所に出ますが、自車位置は正確です。

度々こちらでマツコネの不具合についての意見が別れますが、明確な違いはコレですね。

書込番号:18469951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/13 09:20(1年以上前)

ニヒマルGTさん

情報ありがとうございます。
一つ念のため確認です。

上記レスに書いていた下記の条件は整っていますでしょうか?

『立体駐車場でグルグル回りながら上階(5Fとか6F)まで上って、GPS信号は受信できない場所に止めて、3,4時間ほど経過してから駐車場から出る。かつエンジン始動後すぐに車を走らせて出ていく』

これ以外の条件の時、例えば30分程度止めてすぐに出る場合、エンジン始動後すぐに車を動かさなかった場合、
この時は私のマツコネナビでも駐車場出てほどなくすぐに正確な位置に復帰します。

書込番号:18470942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/13 12:39(1年以上前)

Takutyanさん
条件に合致するところは2〜3度ほどしか行った事がありません。
その時も特に困った事はなかったのですが、「絶対か?」と言われると断言はできません。
「困った事は無い」という記憶だけですし、その2〜3回の時がたまたま良かっただけかもしれませんので。
明確な記憶としてあるのは、お台場にあるテレコムセンターの地下駐車場。
ここは、ぐるぐると5階まで行くということはありませんが、広い地下をかなり走らせられます。
半日以上置いてから出ました。
この時は意識してみてたのですが、出口からでて(体感的に)5秒もしなくて再補足をしたため、
「意外と再補足早いなあ」と思いました。たまたまかもしれませんが。

Takutyanさんが私の事をそう言っているわけではありませんが、私は「マツダコネクトナビのGPSは完璧だ!」なんて言ってはいませんので念のため。
・「しょっちゅうおかしくなる」人がいれば、ディーラーに見せた方が良い
・首都高がらみでおかしくなったことは無い
とは、言っていますが。

これからは、「ぐるぐる立体駐車場はわかりませんが」と明記しますね。

書込番号:18471445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/02/13 17:09(1年以上前)

Takutyanさんの状況で前車レガシィBR9スバル純正ナビで同じ現象は必ず起きていました。
マツコネを擁護するつもりはないですが、マツコネだけに起きている症状では無いと思います。

書込番号:18471975

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/13 18:18(1年以上前)

微信使用中さん

もしかして、そういうものなのなんでしょうか...。
私も各メーカーの市販品、各自動車メーカーの純正品、一通り全て使いこなしたわけではないので、あれなんですが、
私が過去使用した市販ナビでは起きたことがなかったもので、それを基準にしています。

アクセラに乗り換える前まで、市販の2DIN機(2003年モデルのAVN9903HD)使い続け、
嫁車には、現在も2009年モデルのAVN550HDを付けて使用中、
かなりの年月使ってますが、いずれもこんなこと起こったことがないもので、
これが当たり前的な感覚でいます。

違うのかな?

書込番号:18472163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/02/13 20:26(1年以上前)

Takutyanさん

私も詳しくはないです。ナビを使用した6台での経験談としてください。
10年以上前の話をすると意味がないと思いますので比較的最近の経験で言いますと、ハリアー純正ナビでも似たような事がありました。
螺旋状に進むと必ず目を回したように全く違う方向をナビが示していました。進行方向を上に表示していました。
その後一般道をしばらく進むとGPSが補正しているのか、正しく表示されました。

レガシィでは、都市高速の下を走ると高速道路表示になってしまいました。この話はマツコネ批判で出てきますが、マツコネに限った話でもないと思います。
メーカー純正ナビよりも市販のナビの方が優れていると思います。これは毎年モデルチェンジする市販ナビは商品として魅力がないと売れません。
一方メーカー純正ナビは自動車が主たる販売であってナビはプラスの装備とすると、市販より劣るのではないかと考えます。



書込番号:18472521

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/13 22:34(1年以上前)

微信使用中さん

>メーカー純正ナビよりも市販のナビの方が優れている

うーん、そうなのかな?
市販の方が確かに機能は豊富ですが(メーカー独自に好きなようにできるだろうから)、ナビエンジンは変わらないと思いますよ。
というのは、各自動車メーカーがナビを開発/設計しているわけではなく、オーディオ/ナビメーカーからOEMされているので。

>10年以上前の話をすると意味がないと思いますので

仮にも、メーカー純正ナビよりも市販のナビの方が優れているとしても、10年以上前の市販製品より、もしも劣っているようななら情けないような気がします。

書込番号:18473105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/02/13 22:47(1年以上前)

Takutyanさん。

ショッピングモールに買い物に行くのですから最低3時間くらいの駐車時間です。

駐車場所も混んでいるときは屋上まで行きますが、平日休みなので、殆ど2階から3階の屋根がある場所です。 

駐車場から出てから、GPSの信号をキャッチするまで不満に思った事はありません。

書込番号:18473167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/02/14 12:53(1年以上前)

大型ショッピングモールでの使用感について。

一度も困ったことはありません。
そもそも、建造物の中でナビを頼る?てありえないでしょ。自分がその施設に入ってきた道、入り口、そして出口がどの道に出て、どう戻ればいいか、普通はナビを頼りますかね?
イオンレイクタウンと言うクソでかいショッピングモールに行くと、毎回止める場所が変わりますが、道に迷うことはありません。ナビがどこを指していようが、自分が来た道ぐらいわかるでしょ。
それに、入り口出口が違うのはナビのせいではなく、施設の都合ですから出た所からナビできれば良いと思いますがね。

東京駅に行った時の事を書いておきます。
新丸の内ビルディングの地下駐車場を利用しました。地下3階くらいに止めました。平面駐車場でなく機械式立体駐車場です。
さすがにGPS受信できなかったです。帰りは、入った所とはまったく別の出口から出ました。
地上に出るまでは横軸ジャイロで彷徨っていましたが、地上が見えてGPSをキャッチしたら位置を補正しました。その時の天気は曇りでした。あとは問題なくナビ出来ました。

普通です。

他社ナビでも、GPS受信できない地下駐車場なんてこんなものです。
マツコネだけがダメではありません。

書込番号:18474905

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HUDの表示と動作について

2015/02/22 13:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

@MRCC(レーダークルーズコントロール)をオンにすると、
 HUDの速度表示の下に設定速度(設定しない場合は−−表示)とアナログ時計の様な表示が現れると思いますが、
 その表示が約10秒で消えてしまいます。
 MRCCの動作そのものには問題は影響はありませんが、視覚的にとても気になります。

AHUDの角度が、最近の朝ーの発車時は大幅にずれていで、
 角度調整を毎日行っています。(設定画面で4カチカチ)
 ひどいときは全く視野から外れた状態になります。
 ※毎日ほぼ同じ服装です。

上記2案件ともディーラーに確認しても、『こんなもんでしょう』の回答で、
不誠実な対応にちょっと腹が立っています。

皆さんの愛車は如何でしょうか?
よろしければ、お聞かせください。

尚、当方の愛車は2014年前期モデルの20STです。

書込番号:18505699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/02/22 22:04(1年以上前)

当方も20ST小マイナー後ですが

>@
MRCC動作中に表示が消える事はありません

>A
服装よりも着座姿勢の影響が大だと思います
ご家族と車を共有していてシートポジションが毎回違う等でなければ、異常だと思います

>上記2案件ともディーラーに確認しても、『こんなもんでしょう』の回答で、

「こんなもの」ではありません!
同じ店舗で誠意ある対応がされないならば、人間の病院と同じでセカンドオピニオンを考えてられては如何ですか?

書込番号:18507839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/02/22 22:58(1年以上前)

takeyan0511さん
返信ありがとうございます。

MRCC動作中に表示が消える事はありません
>そうですよね。ディーラーでは小マイナー前のHUD搭載車で確認して同じだったので問題無しとの回答でした。
>当方は小マイナーch前ですが、マイナーch後は改善されているみたいですね。
>と言う事は小マイナーch前の表示消えはバグ?

服装よりも着座姿勢の影響が大だと思います
ご家族と車を共有していてシートポジションが毎回違う等でなければ、異常だと思います。
>標準的な姿勢で自分オンリーの車なので、シートポジションを変える事はありません。
>HUDの不具合かもですね。

マツコネを含め、ソフト的にトラブルの多い車みたいなのでちょっと疲れています。

書込番号:18508126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 19:33(1年以上前)

2013年12月に20STを購入した者です。

@について
それはアクセラの仕様です。

MRCCをON,速度をセットして追従走行又は定速走行を開始しても,しばらくするとADDに表示されている設定車速は消えてしまします。
しかし,何らかの条件が加わると再び表示され,その後消える,そのような繰り返しをします。

更には,MRCCセットで走行中に停車すると,当然MRCCのセットは解除されADDの表示も消えます。
ところが,セットは解除されたはずなのに,走り出すと設定車速がADDに表示され,まるでMRCCが作動しているように錯覚しそうになります。
これではMRCCが作動中だと勘違いして運転することにもなりかねず,安全上,大きな問題とも言えます。

そのことをDに言いましたら,Dが数日アクセラを預かり検証をしました。
しかしDでも原因が分からず,マツダに問い合わせたところ,結局これは仕様とのことでした。

マツダも安全上問題があることを認識し,「今後改善したい」との回答でした。
しかし,それは半年以上も前のことなのに,その後,何の連絡もありません。


Aについて
私のアクセラもADDの角度がエンジン始動の度に変わるという現象が発生しました。
これについては,動作異常とのことでDにおいてユニット交換で対応ということになり,その後は正常に作動しています。
明らかな故障ですので,Dに持ち込まれて交換をされることをお勧めします。


そのDの対応は不謹慎極まりないですね。
しっかりと調べて欲しいものです。


書込番号:18510569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/02/23 21:45(1年以上前)

ハッピードッグさん
返信ありがとうございます。

@に関してはハッピードッグさんも疑問を持たれていたのですね。不具合動作の詳細に関しては全く同じです。
 ただtakeyan0511さんの小マイナーch後のアクセラは不具合は無さそうなので、小マイナーch前だけの問題?ですかね。
 私もMRCC表示の仕方で、MRCCの作動中だと勘違いした事があります。
 スピードメーター周辺の『計測機』が誤表示してるなんて、思いもしませんでしたので。
 また、動画サイトには小マイナーch後のHUD画像をアップされた方がいらっしゃので、、
 今度その画像をD見せて再度対応を迫ってみようと思います。(正常に表示している様です。)
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Qn-HE-pVK2c
 (動画の主さん。勝手にリンクごめんなさい)
 

AHUDを交換されたのですね。早急に交換をDに依頼いたします。
 毎日朝の出勤がイライラしていますので。

書込番号:18511087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2015/02/23 22:51(1年以上前)

20STではなく15STですが、MRCC作動中はHUDに常にクルコンマークと設定速度、メーター下部に緑のクルコンマークが点灯しています。

角度に関しても問題ないのですが、私の場合、明るさ設定がエンジンを切るたびに、最低レベルになってしまいます。
ただ、どうやら設定画面上で最低レベルになっているだけで、実際は本来設定したレベルになっているような、ないような…

そういえば、SBCSの警告距離がリセットされたこともありました。

いずれもハードの問題というよりは、ソフトの問題のような気がします。
もう少し時間が経てば、バグも少なくなるんでしょうかね〜

書込番号:18511443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/02/24 22:57(1年以上前)

iBookユーザーさん
返信ありがとうございます。

15STのMRCC搭載車は小マイナーch後だから、やっぱり小マイナーch前はダメみたいですね。
しかし、SBCSの警告距離がリセットされるなんて、これが原因で事故でもなったらと思うと怖いですね。

HUDの表示不具合はマツコネの不具合とは違って、安全に関わる部位の不具合と思われるので、早く対応して欲しいと思っていますが。。
ただ今までのD及びMAZDAの対応から判断すると、『釣った魚餌はやらない』『買った客に手間はかけない』の精神を貫いているようなので、第三者の立場で不具合を調査して、状況によりメーカーに対応を促して貰える公的機関の様なものはご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:18515013

ナイスクチコミ!2


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/03/02 12:29(1年以上前)

Skyacriveのエンジンやトランスミッション、シャーシ、あとボディくらいまでは再生マツダを実感しますが、電装系特にソフト関係はお粗末極まりない印象が拭えないですね。
HUDなしは下位グレードだけなんですが、オプション選択の幅を拡げてほしい感じですね。ソフトで仕様とは言っても仕様自体に問題があるようにも感じます。

大蔵大臣の承認が出ないので、購入はまだ先ですが、グレード選択悩みそうです。

書込番号:18534818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/602物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/602物件)