アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (538物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2014年8月4日 21:52 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月21日 22:40 |
![]() |
2 | 2 | 2014年7月21日 11:07 |
![]() |
6 | 7 | 2014年7月3日 17:21 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2014年7月3日 06:42 |
![]() |
8 | 4 | 2014年6月3日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

恐らく無理ではなかろうかと。
XD群はマフラー2本出しですが2本の出口の間隔って、
アテンザ、CX−5、アクセラって皆同じじゃないかもしれないので。
それと、アテンザのセダンとワゴンでもテール部の長さが微妙に違ってますし、CX−5に至ってはテール部がかなり短いですので。
書込番号:17800452
0点

Takutyanさん
マフラーの形が似ていたのでもしかしたらと思ったんですが、やはり無理ですか…
書込番号:17800839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、形だけ見ればどれも同じように見えますが、寸法が違えば付きませんからね。
詳しく知りたい場合は、アテンザ、CX−5用のマフラーを製品化しているメーカーのHPを見れば概ね想像できるかもですよ。
書込番号:17800877
2点

結構似ています、同じものかも・・・
博打で人柱行きます?
でも、吊り下げ位置関係確実には違うはずです。
ポン付けは不可能、加工が必要です。
メイク&トライ、作業量を考えると溶接機器を
持っていても2万は安くないと手は出せませんね。
曲げ加工や長さ合わせが必要なら絶望的です。
書込番号:17801119
0点

Takutyanさん
メーカーHP見てみたんですけど寸法等は書いて無かったです
書込番号:17802283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さん
なにかしら加工しないと無理っぽいですね。
書込番号:17802317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
今日緩い坂の交差点で停止中のことです。
アイドリングストップ中突然エンジン警告灯がついてエンジンがストップしました。その後パーキングにギアをいれスタートボタン2回目でエンジンがかかり帰宅できました。
このような事例になったオーナーの方いますか!?取説を読むとストップ事にINFOボタンで不具合箇所の確認ができるとありますが、クラクションは後ろの車に鳴らされるし、そんな余裕はありません。もう一度同じ事があったらディーラーに行こうと思っていますが!!20STに乗っています。
書込番号:17756008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の車でも聞くのが、アイスト中にシートベルトを外したとかドアを開けた時に警告が点灯して完全にエンジンが切れるです
上記とは全く関係が無いのならば何らかの不具合でしょうか?
ディーラーでも再現性が無いと難しい気がしますが、個人で対処出来る話では無いので持って行くしかないですね。
書込番号:17756032
0点

0520さん
単なる普通のエンストの可能性もありそうです。
つまり、エンジンは一度始動したのだけど、直ぐにエンストしたという状況です。
アイドリングストップする車で、このようなエンストが度々起きるようでは非常に辛いですね。
もし、度々エンストが発生するようならディーラーで何らかの調整が必要でしょう。
書込番号:17756081
0点

特に不具合が無くても、エンジン始動時エンジンの掛かりが悪い事は、どのクルマでもあります。
つまり、電気仕掛けとは違い、エンジンが掛からない確率が常にある訳です。
アイドリングストップ車は、停車の度にエンジン停止→再始動を繰り返す訳ですから、その確率は上がると考えられます。
書込番号:17756130
0点

警告灯が点いたのであればスレ主さんが仰るとおりディーラで一度点検されることをお勧めします。
本当の異常であればコンピュータに履歴が残るはずですから、何が原因かも判るでしょう。
書込番号:17756484
1点

返信をくれた皆さんありがとうございます。
同様な事が再度あることを考えるとかなり恐いです。アイドリングストップ車特有な現象なのか?それとも自分の車だけに起こった事なのかが知りたくて質問しました。
事例がないようであれば自分の車だけに起こった事なので近々ディーラーに行こうと思います。結果報告しますね。
書込番号:17757023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先日、20ST納車でした。
7/17のデミオニュースの数日前でした。
試乗では気づきませんでしたが気になる点を・・・。
1.エンジンスタートボタンがワイパーのレバーに隠れて見えにくい。
2.アクティブ・ドライビング・ディスプレイの表示が日中は明るさMAXくらいじゃないと見えにくく、夜間は下げる調子してる。
3.マツコネの画質・・・TV、バックモニターの画質が低い感じがする。
皆さんはどうですか??
余談です、個人的にはアクティブ・ドライビング・ディスプレイと安全性能で決めた点が大きいのですが、新型デミオにも同等な安全性能が付くならそっちでも良かったのかもと・・・。
0点

1.見えにくいですが慣れます。そのうちに自然と手が押すようになります。
2.特に見えにくく感じません。角度の問題?。表示が大きくなるように調整するとよいかも。
3.モニターの画質は以前から悪いと指摘されてますね。
私はTVは停車中しか見れないので見てません。バックモニターは7インチと小さいですし、目安でとしか見てません。
デミオはアクセラと似ているようで違いますね。
フロントの造形はCX-5に近いですし(アクセラはアテンザに近い)、車高がアクセラより高く車幅は10センチも小さいのでイメージがかなり異なります。
書込番号:17751466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に自分のクルマになると、試乗だけでは気づかなかった事が出てくるものですね。
スタートスイッチはヨーロッパでの防犯対策からわざとこのような位置になっているそうです。
慣れると左手を自然に伸ばした所にスイッチがある状態になります。
ADDは太陽の角度によっては薄くなり見にくいこともありますが、フロントガラスでなく別にスクリーンを設けることで、高級車だけのものであったヘッドアップディスプレイをこのクラスのクルマに実現したということで仕方ない面はあると思います。
メーター本体のデジタル表示が見にくいこともあり、私は速度の確認はADDしか見ていません。
非常に便利、安全運転に役立つ装備ですね。
マツコネのモニターの画質については口コミで散々チェックが入っていましたので「今更」感がありますが、私はマイカーのバックモニターは初めてですので「こんなもの」と思ってます。実用上まったく問題ないですから。
BMアクセラも2万台近くが国内で走っているはずですから、そろそろ用品メーカーから高画質のモニターなんか出てくるのではないでしょうか。
書込番号:17754854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツコネでBluetoothによる電話帳登録がうまくできません。症状は以下のようになります。
@携帯ではグループ分けをしているのですが、グループに属していない「グループなし」に登録されている人しかマツコネに登録されない。
A上記の人が登録できても、名前がきちんと表示されず、中国語のような表示になる。全く読めません。読み方を確認しても中国語のような発音になる。
B携帯の中でグループなしに登録し、名前をカタカナ表記で登録し直すと、時々きちんとマツコネに登録されるが、名前が途中までしか登録されない。
どうすればちゃんと登録できるのでしょうか?教えてください!
書込番号:17662485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は使っていないので有用なレスは出来ませんが
使っている携帯(スマホ?)の機種名を書かれた方がレスが期待出来るのかも知れません。
書込番号:17662532
1点

返信ありがとうございます。
機種はドコモF10Dのスマホです。
本件に似たような話は投稿されていないようなので、皆さんはこの機能を使われていないのでしょうか?使われていないなら、表面化していない問題だと思うので、後日ディーラーに聞いてみようかと思います。
口頭で電話帳を呼び出し、ハンズフリーで電話できるのは私にとっては便利なのですが…
書込番号:17662822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のスマフォはF06Eで同じ富士通製ですが、電話帳に登録されたすべてが表示されますよ。
ちなみにマツコネのバージョンは31です。
書込番号:17668094
1点

返信ありがとうございます。私のバージョンも31ですので、何がいけないんですかね~(゚◇゚)ガーン
漢字がまともに表示されず、常用漢字でない文字や記号の羅列になってしまいます(゚o゚;
USBをさしているのに、たまに挿入していないことになっていたり、急にシャットダウンしたり、少しずつマツコネの不具合が表面化して来ました…
書込番号:17669538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、ディーラかコールセンターに問合わせたほうがいいですね。
ディーラでは各スマフォとの接続テストの結果一覧表を持っているのですが、具体的に何がどう悪いのか書かれていないのでコールセンターの方が近道かもしれません。
書込番号:17670283
2点

返信ありがとうございます。
本日、コールセンターに電話しました。マツダでは、私のスマホの機種は問題なくデータを移送できたという話でした。ただ、そのテストは私のようにグループ分けをしていない状態で実施されたものということでした。
今回のような文字化けは、バージョン31の修正項目に入っており、専門の部署に来週月曜日に確認すると言われました。解決にはまだ時間がかかりそうです。(゚o゚;
書込番号:17675316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コールセンターに確認したところ
・専門部署に話をしたが、標準機種(マツダによるテスト)では問題が発生していないため、原因はこうで、対策はこうでと言える類のものではない。
・マツダにて、同じ携帯機種で再度試験をし直す。何か報告できるような事態になれば電話で報告するが、それが早いかVersion32が早いかといったところ。
・コールセンターではVersion32を実施するという話だけ聞いている。詳細な内容等は不明。
・ディーラーの方がコールセンターよりも現場での経験があるので、ディーラーにみてもらうのは非常によいと思う。
31ではあまり発生していない(?)不具合だから、これで幕引きでしょうか・・・?
Version32が出る方が早いか・・・って、どんだけ手緩い対応なんだか・・・
ディーラーにまともな対応を期待します。
いずれにしても32は実施しそうな雰囲気みたいです。
書込番号:17693440
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
初めまして。頻繁にこちらを拝見しアクセラの知識を身に着けております^^
早速質問なんですが、ナンバープレートを固定する為のステー?を取り外したいのですが可能なのでしょうか?もし可能であればやり方を教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします
書込番号:17674350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↓に外し方が説明されています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2021879/car/1526670/2681613/note.aspx
つまり3ヶ所はリベットで固定されているので、このリベットの中心にドリルで穴を開けて外すのです。
という事でリベットをドリルで穴を開けて外すと再使用は不可能です。
書込番号:17674408
4点

因みにリベットはアルミ製ですので比較的柔らかいです。
電動ドリルが無い場合は、先のサイズが丁度良いマイナスドライバーがあれば、このマイナスドライバーで代用出来ます。
マイナスドライバーをリベットの中心に当てて押しながらグリグリと回せばリベットが少しずつ削れて行きます。
これで、頑張ってリベットを削って行けば、最後にはリベットの頭が取れます。
書込番号:17674432
2点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。早速やってみたいと思います。
書込番号:17674662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの質問から逸れますが、、、
スーパーアルテッツァさんが紹介していた方法で取り外して、
ナンバーを若干下げてみました。ステーを固定している
シルバーのボルトが2本見えてますが近日中に黒のボルトに
交換して目立たなくするつもりです!
書込番号:17677398
2点

ナンバープレートの位置で話題があがっているでしょうが、通勤ルート上、いつものように店の前を通ったらデモカーらしきアクセラにナンバープレートが横に移動されていました。すっごいかっこ良かったですよ
プレート位置に興味の方はこちらへ訪問してみて下さいね http://www.leg-sport.com
書込番号:17690942
0点


やはりleg sportのステーを付けてる人が多いですね。
自分としてはアテンザの位置が理想なんですけど、なかなかうまくいかないです(´д⊂)‥ハゥ
書込番号:17691435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペコ1104さん
やはり↓のようにLEG MOTOR SPORTのステーを使ってナンバープレートの位置を移動させる方が多いです。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/default.aspx?bi=5&ci=563&mo=54345&pn=1
又↓のような方法でナンバープレートの取り付け位置を下げている方もいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2055892/car/1558727/2818990/note.aspx
書込番号:17691892
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
20ST納車後2ヶ月経ちます。
みなさまの書き込み通り、ナビは昨日も知らない土地ですごい道案内をしていただきました。
50mおきに退避スペースのある道は選ばないで欲しいものです。
題にもある通り、フロントガラスにダッシュボードが反射してすごく目障りに感じております。
ヘッドアップディスプレイや、助手席ピラー周辺も見づらいです。
何か対策のようなものはあるのでしょうか?
フロントガラス内側にフィルムなんぞ自分でうまく貼れませんけど、そのようなものがあるのでしょうか?
ご教示いただければありがたいです。
3点

新型アクセラのフロントガラスは傾斜がきついので反射率が高いですよね。
偏光サングラスかけるとフロントガラスへの映り込みは解消されますよ。
書込番号:17569842
1点

確かに、映り込み気になりますね。偏向サングラスの他には、濃色のダッシュボードマットを引くと軽減されるかもしれません。
以下はBMアクセラ用売っているみたいです。
http://rmoz.jp/dashmat.html
実物見てないので効果の程度は分かりませんが参考まで。
書込番号:17569879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索するときに幹線優先にすると良いですよ
書込番号:17570449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写り込みに偏光サングラスが良いと知りながら、試したことなかったのですが、ホームセンターで1800円で売ってたので試してみました。今更ながら素晴らしいの一言☆映り込みゼロにはなりませんが気にならないレベルかつ眩しさも低減し視界クリアに。言い過ぎかもしれませんが今迄試さなかったを後悔するレベルです(^^)
書込番号:17588148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 6速MT スマートキー×2 純正SDナビ BTオーディオ CD再生 DVD再生 ETC車載器 社外マフラー
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
43〜695万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 6速MT スマートキー×2 純正SDナビ BTオーディオ CD再生 DVD再生 ETC車載器 社外マフラー
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 13.1万円