アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (538物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2014年4月21日 23:30 |
![]() |
1 | 4 | 2014年4月17日 07:31 |
![]() |
27 | 11 | 2014年4月15日 23:31 |
![]() |
9 | 10 | 2014年4月13日 23:23 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2014年4月10日 13:18 |
![]() |
4 | 4 | 2014年4月6日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダコネクトのナビ目的地検索に、施設検索・住所・電話番号と検索のやり方があると思いますが、
みなさんは、どれで目的地を検索していますか?
施設検索では目的地が見つからないことが多くあります。
改善の要望をと思い、コールセンターに電話したのですが、
ナビは基本的に住所とか電話番号で検索するものだと言われました。
そのようなこと初めて聞きました。。。あきれてしまいました。
出先で、行き先を思いついたときなど、詳しい住所とか電話番号など普通の人は知らないと思います。
オートバックスで展示しているナビで試すと、どこのメーカーのものでも全て検索出来ました。
みなさんは、どのように思いますか?
そう思っている人が居れば、コールセンターにみなさんからも要望を入れてみては?
そうすれば、少しは改善されるかも。。。
今のままでは、知らないところでは使えないナビですね。。。
少しでも改善されて、使えるナビになることを願ってます。
5点

いつもは名称検索ですね。次に地図上から目的地選択。
電話番号や住所がわかってることなんてあまりないのではとんど使いません。
ちなみに私も試乗時から名称検索がうまくできませんでした。
もしかしたら登録されてる名称の先頭から一致しないと出ないのかも?
入力した文字が名称の一部で一致したら出るようにしてほしいんですがね…もちろん近い順に。
書込番号:17430754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話番号で探すものだと言い切ってしまうのも乱暴だと思いますが、私はそうしています。
例えばレストランを探すなら、どんな高性能なナビを使うより、スマホでネット検索をした方が情報や写真などが豊富ですので、それで探し、決定したら電話番号は必ずと言っていいほど書いてありますので、それをナビに入れて実際の目的地を検索する。
そこまでする必要の無いもしくは行き先がすでに決定しているならナビの名称検索で探す。
これでほとんど事足ります。
この方法で困った事はありません。
唯一できないのが高速のインターチェンジが検索でひっかかりません。
なお、名称検索は、少なくとも私のバージョン27では一部一致でも検索できていますよ?
例えば「せんた」で検索すると
○○センターとかがヒットします。
書込番号:17430921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も電話番号での検索を主にしていますが、やはり4Gでは絶対的な容量が不足していると思います。
書込番号:17430995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチのXDはVer.29ですが、確かに電話番号検索はあてになりませんね。
ですから大抵は名称検索を使ってます。
一部合致でもそれなりに候補が出てきます(残念ながら現在地から近い順ではありませんが。)から検索能力は私的には許容範囲です。
このナビの問題は検索よりもマップマッチングとルート設定にあると思います。
目的地はなんとか見つけてくれても、そこにちゃんと(安全かつ合理的なルートで)案内してくれるかどうかわからない、という点で現時点で私はこのナビを使って知らない所に行こうとは思いません。
スマホのナビを使います。
噂では「GW明けに始まる」というアップデートで「使える」ナビになってくれることを期待してます。
書込番号:17431869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Gメモリーのマツコネはソフト更新をしても、基本的に不具合は改善されないと思います。取り外して、コンセプトがほぼ同じストラーダ CN-Z500D に交換した方が良いと思うのです。 http://kakaku.com/item/K0000356576/
10万円+αで問題解決できます。
視線移動の少なさではオンダッシュ+リモコン操作が一番優れていると思います。 選べる機種は、ストラーダ CN-Z500Dしかないのは寂しい限りですが...。
書込番号:17437043
0点

SDメモリー内の使用できる領域が3.7GBです。
初期データは、1.5GBだけ使用されています。
私は、海外マツダのtoolbox(カーナビソフト
のアップデートツール)を試しにインストールしたら
日本語版でインストール出来ました。
ナビソフトアップデートしたら1.5GB→2.1GB
に情報量が増えて会社名が増えたりフォントが見やすく
なりました。あくまでも自己責任で実施しました。
ソフト内容を見ると地図データ以外に制御プログラム
も含まれているのでマツコネのファームアップだけでは、
ナビの精度や性能は期待できません。
初期データの倍位のデータ量になれば使いやすくなると
思います。マツダの日本サイトでは、安易にバージョン
アップしないで下さいの注意喚起が最近掲載されてます。
私は、SDナビアップデートして使いやすくなりました。
書込番号:17437412
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
お知恵をお貸しください。
現在、ipod(64ギガ、ほぼフル)を繋げています。
USBケーブル2.0で繋げた場合、曲の認識に20分以上かかります(エンジンをかける度)。
しかし、ブルートゥースやUSBメモリに曲を落として接続した場合、ほぼ一瞬で認識となります。
ですが、ブルートゥース、USBメモリ接続だと、アーテイストのアルファベット検索が出来ません。
USBケーブルで繋げればアルファベット検索が出来ます。
これは仕方のないことなのでしょうか?
できればUSBメモリでアルファベット検索がしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
0点

私はマツダコネクトバージョン28で使用しています。
私は、iPod classic 160 GB使用で80 GB以上の音楽データを入れて使っています。
USB接続でも認識は、あっと言うまで時間はかかりません。
認識に20分と言うのは、ケーブルか車体側の問題ではないでしょうか。
iPhone5でブルートゥース接続もしますが、アルファベット検索は問題なく行えます。
マツダコネクトのバージョンなど関係ないでしょうか。
USBメモリーでは、iPhoneでリッピングしたMP3データをそっくりUSBにコピーした
ものも時々再生していますが、アルファベット検索は、全く問題なしです。
アートワークは、マツダコネクトより引っ張ってくるみたいで、タグデータに
アートワークを入れても引っ張ってこないことも多いです。
一番安定しているのは、iPhoneやiPodをUSB接続することがベストではないかと思います。
書込番号:17410525
1点

〉RE787さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
やはり何度データを入れ直して試してもアルファベット検索出来ません(検索画面自体出てこない)。
アートワークは問題無く出ます。
一ヶ月点検の時に、ディーラーに相談してみようと思います。
ご親切にありがとうございました。
差し支えなければ、ご使用のUSBケーブルを教えて頂いてもよろしいでしょうか?
何種類か試してみましたが、どれもダメでした。
書込番号:17413387
0点

りーぅさん、こんばんは。
私が使用しているケーブルは、エレコムのケーブルです。
apple純正ではない(認定でしょうか)ですが、問題なく動作します。
ディーラーでのチェックで問題が解決するといいですね。
書込番号:17414052
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
あの車体に一目ぼれ♪15cを買うか悩んでます「CDさえあったらといいと・・」
でオプションはなし♪
スカイプランなんで車両保険「若いんで高いです・・」とパックdeメンテ&延長保証も強制みたいなんで・・・
それら含め初の普通車登録なんで諸費用30万と考えて・・200まで納めたいと考えてます。
どうでしょ・・・
3点

「どうしても15Cでなきゃイヤ」なら話は別ですが15Sにしといた方がいいと思いますよ。
15Cは営業車等の法人向けや教習車のベース用グレードです。
マツコネのディスプレイのある場所にはオーディオのみのディスプレイが付きますが、ナビはどうします?
市販のメモリーナビをダッシュボードにくっつければマツコネのナビと同等かそれ以上の使い勝手の物を得ることはできるでしょうが…
パックでメンテや延長保証は強制ではありません。
ディーラーとしては儲けの大きな「おいしい」オプションなので営業マンは一生懸命押し付けてくるでしょうが、要らないなら断わればいいんです。
あなたは「お客様」なんですから。
マイカーとして使うのであれば15Sが必要かつ充分だと思います。
パックでメンテや延長保証を無しにすれば約13万円の価格差もかなり圧縮できるでしょう?
後で「15Sにしとけばよかった」と後悔するよりも、予算を捻出する、価格差を圧縮することを試みられてはいかがでしょうか。
書込番号:17028184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱ商用車っぽいですか(笑)前にミライースで失敗してるんでやはりグレードには気を使います・・・実はまだディーラーに行けてない状態で・・前にプレマシ―見積書でざっと算用しまして・・
ナビは必要ない「ポータブルナビ有」なんとマツダコネクトだとCDプレーヤーついてないのがネックで・・・
スマホと連動できるらしいですがアナログ人間なんで(笑)ガラケーってやつですし。
悩みどころ・・・
書込番号:17028472
1点

こんにちは。
私は15S買いましたが15Cにしとけば良かったと後悔してます。理由はマツコネです。ナビの性能はかなり低いです。関連スレを見ればわかる通り、マツコネあるのにポータブルナビを搭載してる人が多いこと。。。
手軽に、かつシンプルにと考えるなら15C が賢い選択かと思います。
書込番号:17028639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在納車待ち中ですが、マツコネのナビが不評なので再度ディーラーに行って試乗車で色々試してみました。
私のようにスマホのナビで充分な人間にはマツコネのナビでも特に不満はありません。
個人的にはステアリング、シフトノブ、サイドブレーキグリップがレザーであるかどうかが大きいと思います。
常に手に触れる部分が安っぽいウレタンなのは、私は嫌です。
とりあえず一度ディーラーに行って実車に触れてみられることですね。
書込番号:17028925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
好みの問題なので自分の目でみて決めるのが一番だと思います。
勝手ながら私の意見を述べますと、
●等級が低いうちは高いですが新車なら車両保険はかけた方がいいです。
ローンだけ残るのはあまりにも悲しすぎます。
●スカイプランは長所ばかりでなく短所も理解した上で申し込むべきです。
2.9%なら他の低利率ローンも検討してはいかがでしょう。
日立キャピタルや損保ジャパンクレジットなども似たような低金利ですよ。
残価設定クレジット(=スカイプラン)は
走行距離とか傷とか改造内容とかいろいろ制限があり、
将来気にいりもし買い取る場合は残価にもお利息が掛っているので結局割高になります。
●パックdeメンテ&延長保証は必要ないと思ったら断っていいと思います。
個人的には延長保証はつけてます。
アクセラなら2万円もしないので、一か所でも修理すればすぐ元がとれてしまうからです。
私の経験では実際得したことの方が多いです。
エアコンから異音、ドアのゴムなど実際修理や交換を経験したので。
●15Cと15Sの他人から見て一目でわかる大きな外観差はスチールホイールだと思います。
だからといってさすがにこのフォルムで商用車とまでは感じなないです。
15Cでも横滑り防止、カーテンエアバックなど安全装備充実してますし
ドライバーが一番触れる部分のステアリングが本革巻きであることに魅力があるか。など
●皆さんが述べられているようにマツダコネクトに魅力があるかどうかがポイントかと。
CDで充分なら15Cで充分にも思えます。
15Sにするとガラケーからスマートフォンに買い替えたくなるかもしれませんし、
---------------------------------------------------------------
マツダコネクトは試乗車で実際に触ってから判断された方がいいと思います。
---------------------------------------------------------------
ナビ機能については普段知っている所ばかり走っていて必要はなく
将来、旅行などで必要に迫られてから、
ポータブルナビをつけるというのも一案だと思います。
最近では2万-5万円で買えてしまいますからね。
書込番号:17029619
3点

あくまでも、
一般的な話だけど、
そんだけ価値があるから、
車両保険が高いから、
値段だけで、見送るのはよくない。
とはいっても、ない袖はふれんけどw
書込番号:17030027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗してきました。文句ないです!あの一目ぼれフェイス♪セダンタイプは後ろからみたらGS・マークXにも似てるし前からは新型スカイラインにも似てる♪静粛性がなんとも。うわさのコーナーでのハンドリング最高ですね(笑)んで15c見積もってきました想定の金額でオーディオの方も備わってるそうです「AUX&USB&CD♪でホイールがアルミかスチールが悩みどころ・・・確かスカイプランの制約に純正以外は認められないとかいてありました。社外アルミなんてもってのほかですね(笑)そこはもー割り切ります。ただ一番の問題が発生・・3月納車が微妙だそうで4月になると消費税8パー・・・んで総支払が5〜6万+かもだそうです「怒」あつかましく「さすがに値引きないでしょね」とたずねると「ですね〜」だそうで・・・3月中無理なら考ます(笑)
ハーロック船長さん
なんかそうゆう意見多いです(笑)そもそもなんでナビデータのSDカード「35000円・・・」がオプションなのかが不満で・・・込みにしといてよ・・アクセラ乗りは皆スマホ持ちか!って感じで余計いらんくなりました。
書込番号:17031018
2点

CM-2さん
まー普段ナビ無しですし遠出するときだけポータブルナビ&DVDプレーヤー搭載するんでほんと必要なかったんです(笑)むしろCDプレーヤーがなぜオプション!?な感じでした。試乗車は15sだったんでサイド・シフト・ステアリングとか本革でした。それどころか今の軽よりハンドル直径が小さい事にびっくりでした(笑)それと最近の車はステアリングにオーディオのボタン付いてるんですね!あれも慣れるまでちょっと・・・「曲がるとき押してしまいそうです・・・
書込番号:17031068
1点

高地の民さん
スカイプランに飛びついた1人かもしれませんね。確かに制約厳しいです月間1000キロ制限でキズなどもだし純正以外備えることができません。なので任意保険の車両およびパックdeメンテ「支払期間の車のメンテナンス記録などが必要だそうです」&延長保証延長を半強制的な感じだそうです。パックdeメンテですが30ヵ月43900円・36か月車検87800円ってどっちが得かなと・・・車検といっても法定費用・検査代行は別途だし・・・1500ccの車検相場がわからんのでどうなんでしょう?
確かにあの車で商用車って言われようとかなりイケた商用車になっちゃいますね(笑)
15Sにするとガラケーからスマートフォンに買い替えたくなるかもしれませんし、
↑よくおわかりで(笑)そうゆう欲出そうな気が・・・・それも除外理由のひとつだったり・・・(笑)
書込番号:17031277
0点

yu-ki2さん
この車格みたら無い袖も振りたくなりますよ(笑)だから極力手の届きそうな値段で・・・
書込番号:17031293
2点

ホンダの大ファンだった私が、アクセラスポーツのデザインにほれ込み15Cの最安モデルを選択しました。
ディーラオプションは赤外線フィルムのみ、部品を購入しパドルシフトを追加します。
オーディオモニターは外して、現在使用中のゴリラナビを取り付け、パナソニック VGAオンダッシュナビ CN-Z500Dに入れ替え予定。 ホイールは17インチレイズのグラムライツXV+ミシュランパイロットスポーツ3に変更 ヘッドライトは、HID H4 H/Lスライドを改造して組み込み、ハイライト側は3500Kのフォグライトにします。
ルームミラー撤去して液晶バックモニターに変更
ステアリングはバックスキンに改造してみたいと思っています。 色は、塗装がダメになったらカーボンフィルムにマッチするディープクリスタルブルーにしました。写真添付します。 業務用、教習所用の車を安く購入し、いじくり倒すのも楽しいかと思います。
書込番号:17418054
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
BMアクセラ15sAWDに乗ってます。
皆さんフォグはどうしてますか?
私はまだ純正の着けてるのですが、あれはハロゲンでいいのかな?
正直あまりその辺は詳しくないです。
ただ見ていてダサいのだけはわかります。
交換しようかと思うのですが
ハロゲン
HID
LED
明るさの数値?
色は白?黄色?
正直どれを選べばいいのやら…
是非皆さんの、これに換えたよとか
実用性ならこれ
ファッション重視ならこれとか
ご意見を伺いたいです。
写真なんかあると凄くイメージわくので助かります。
ちなみに雪国なんで冬場はフォグが重要かなと思ってます。
書込番号:17402609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみに雪国なんで冬場はフォグが重要かなと思ってます。
雪国ならハロゲンが良いよ、HIDやLEDは発熱量が低いのでライトに雪が溶けずに積もって役に立たない可能性があるから。
純正か高効率のクリアバルブがおすすめ。
書込番号:17402624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハロゲンでも雪を積極的に融かすほど熱量は無いので
HIDがお薦めです。
フォグ・・・霧用ですから白い色は不適格です。
4300ケルビン程度の黄色い色が霧中での視認性に
優れています。
ファッション目的で点けるならLEDが良いかな。
発光点は眩しいですが明るく照らし出す訳でもなく
実用性が無いのでファッション性に優れています。
書込番号:17402785
1点

ほんさんほんさんさん
15Sのフォグはメーカーオプションになってるようなので、メーカーセットオプション(ディスチャージパッケージ)を選んでるものと思いますが(間違ってたらごめんなさい)、だとしたら、フォグはハロゲンですね。
でしたら、ショップオプションで「スーパーブルービーム 4300K」もしくは「スーパーイエロービーム 2400K」ってのがあるみたいですよ。いずれも7704円ってなってます。
お金を気にしないのであれば、同じくショップオプションで「LEDフォグランプ(ブルーイルミネーション付き) ホワイト5000K」というのがあるようです。66856円となってます。
『外周部の3か所がスモールライトと連動してブルーに光り、フォグをONにするとブルーイルミネーションは消灯しLEDフォグ点灯』ってなってます。ブルーイルミネーションの写真を見るとフォグのランプ(レンズ)の周りを輪っか状に青く光ってます。
書込番号:17402896
1点

雪国での実用性重視なら黄色光ですね。
いわゆる色温度が高く太陽光に近い白い光になるほど、雨や雪で視界が悪い時には光が吸収されてしまい、例えば大雨の時には路面の停止線が見えないとか、雪が積もった時には路面の凸凹がはっきり見えないといったことになります。
黄色光は晴天時にはHIDやLEDの白色光のような派手さはありませんが、コントラストがはっきりして見えますので雨や雪でも路面が見やすくなります。
XDは白色のLEDフォグランプが標準装備になっています。
ハロゲンで何ワット相当になるのかわかりませんが、見た目は「鋭い白色光」です。
晴天時の田舎道では路肩を照らして見やすくしてくれますが、豪雨時は「ないよりまし」程度にしか感じません。
私が雪国に住んでいたら、フォグランプ本体をハロゲンに交換してイエローバルブを入れるかオプションの黄色LEDのどちらか安くあがる方にすると思います。
書込番号:17403147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも毎年2m雪が積もる豪雪地帯に住んでいて、フォグは必ずオプションで付けます。もちろんアクセラはキイロのハロゲン。
HIDやLEDにしたら凄いカッコイイんだろうなぁと思いますけど、
実際、友人が6000kのHIDフォグを付けていて、助手席に乗ってて雪に反射して眩しいし、吹雪ならフォグの意味ある?てくらい。
わたしは見た目よりも実用性を考えてます。
書込番号:17403620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX5乗りですが、雪国ならば高効率ハロゲンをオススメします。色温度は5000Kくらいが妥当でしょうか。ショップオプションのは私はオススメしません。つけましたが純正との差異が感じられず、速攻で交換しました(T ^ T)
今はベロフの6500KのLEDをつけてますが、フォグとしての機能は皆無です(笑)
書込番号:17404293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もイエローバルブにしたいと考えています。
フォグのバルブ交換は簡単にできますか?
バンパー外したりとか大掛かりな作業にはならないでしょうか?
書込番号:17405308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換は説明書にもありますが、右側はじゃまな物があり やりにくいです。
イエローバルブはカーショップで3千円以下で売っているので、交換もしてもらた方がよいですよ。
書込番号:17409731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
フォグの下はネジで外せそうですね。
あとは、手を突っ込んでバルブの取り外し、取り付けが出来れば大丈夫そうですね。
書込番号:17409974
0点

皆さんありがとうございます
色々参考にしたいと思います。
思案のしどころです。
しかし黄色のフォグにしようとは思ってます。
書込番号:17411037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
恥ずかしながら15cに乗っています。
xDのステアリングですが、移植可能でしょうか。
無知のため、検討違いの質問だったらごめんなさい。
書込番号:17373333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XDのステアリングに交換するくらいなら
AutoExeやケンスタイルのレッドステッチ入りに
された方が価格的にも余り変わらず滑らず良いですよ。
XDに乗ってますが、ハンドルがツルツルして滑ります。
書込番号:17373418
3点

ウレタンを変えたいのですね。
安上がりにしたいなら新車外しのヤフオク出品待ちですね。
CX-5のがエアバック裏の骨がそっくりなので、もしかしたら全く同じかも。
直径や細かいところで違うかも知れませんし、人柱を待つかなるかですね。
楽天でケンスタイルのレザーが3万と10%ポイントなので
美品純正が1万なら+1万8千円で確実でより良い物がすぐ手に入るのでそっちがオススメです。
書込番号:17373702
3点

「 編むハンドルカバー 」なるモノもあるそうですが
根気さえあればかなり良い感じになるようです。
見当違いの回答ですかね・・・
書込番号:17373933
1点

お返事ありがとうございます(o^^o)
ケンスタイルステアリングは質感良さそうなんですがいかつすぎてどーも。。という感じでした^^;
実際つけてみたら、すごくいいのかなぁ。どうなんでしょ。
書込番号:17373987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます(^o^)
買う時はディーラーに1番安いグレードでええわ!なんて、強気発言してたんですが、買ってから色々欲が。。
なるほど、もう少し待ってみます(o^^o)
書込番号:17373994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます(^o^)
いえいえ、むしろそんなのがあるんだ、と知れました。
愛着のある車だからこそ、時間かけて編み編みしてあげたいなぁ〜、変態なくらい細かい作業好きなんで(笑)きもすぎて、通報されないかな。。(笑)
ちなみに、おいくらくらいでしょうかね、後学のためにご教示いただければ幸いです。
書込番号:17374005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
わたしのみんから友達でXDの純正ステアリングをケンスタイルのステアリングに交換された方がいます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/265906/car/1648858/2711489/note.aspx
参考までに
書込番号:17374149
0点

編むエアカーフで検索されればすぐにヒットします。
世界皮革 橋本商事のネットストア(直販)で購入出来、いろいろな種類がありますが高くても4000円ほどです。
ちなみに先月号のドライバー誌にも載っていましたよ。
書込番号:17376602
0点

編むタイプを含め、革を被せるタイプはハンドルが太くなる点をどう捉えるか次第でしょう。
太くなることが自分にとってマイナスでなければコスト面でも抜群、装着に手間がかかる分愛着もわき、車を手放すときも取り外せます。
書込番号:17399170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
15Sセダン納車待ちです。
タイヤホイールセットで安く購入できるところがあれば教えてください。
また外した16インチタイヤ付き純正アルミホイールを高く買い取ってもらえるところは、どこでしょうか?
何かご存知の方がいましたら宜しくお願い致します。
1点

ラモス・ルイ14世さん
フジ・コーポレーションさんやカーポートマルゼンさんの通販が安価にタイヤ&アルミホイールのセットを購入出来ると思います。
・フジ・コーポレーションさん
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
・カーポートマルゼンさん
http://www.maluzen.com/index.html
それと純正のタイヤ&ホイールは手間は掛かりますが、ヤフオクに出品するのが最も高値で売却出来る可能性が高いです。
その他↓のアップガレージなら店舗数も多く簡単に売価する事が出来ますが、売却価格は期待しないで下さい。
http://www.upgarage.com/upgarage/
書込番号:17382485
1点

チョンタイヤなら安いよー
書込番号:17383068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正タイヤホイールは処分しない方がよくないですか?(買取店では最高で2万円ですが)
今は新車購入で気分が高揚して19インチタイヤホイールってお騒ぎですが、次回タイヤ交換の際にはどういう気分になるかわかりません
19インチタイヤホイールセットってネットでも12〜3万円、タイヤのみでも10万円はするのかなあ
16インチタイヤホイールセットだとほぼ半分ってとこですかね
19インチ買ったあとで不都合がでないとも限りませんので、また、16インチの純正タイヤホイール買取なんて5000円だったりします(買うとなれば5万以上ですよ)
それに1.5Lに19インチって・・・17にしてダウンサス組んだ方が乗り心地も見た目的にもバランスがいいような
書込番号:17384534
2点

純正16インチは、求める人が少ないので売却しても
1万〜2万円位です。タイヤ付でオークション出せば
4万円位で落札されるのを見ました。
私は、XDの純正18インチ(ホイールのみ)を
オークション売却で6万円位でした。
ホイールは、WEDSのSA10Rを購入ました。
有名店よりヤフーショッピングや楽天市場で1本当たりの
価格が安くて4本購入すると送料無料が多いです。
私は、有名な通販メーカーより1万円近く安く購入しました。
ホイールとタイヤは、別々で購入した方が安いですよ
タイヤは、アジアタイヤが嫌でしたらトーヨータイヤや
ファルケンタイヤが安いです。
書込番号:17387409
0点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円