マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムズカープラス

2013/11/28 22:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:55件

ハイブリッドモデルですがレンタカー始めましたね、地域限られますが3時間無料!
これなら首都高速を使っていろんな箇所のチェックが出来るのでは?
願わくばガソリンモデルのラインナップも望みたいものです。

http://plus.timescar.jp/campaign/axela201311/

書込番号:16892475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/12/01 08:32(1年以上前)

ナンバーの位置がな〜

ちょびヒゲみたいで・・・

書込番号:16901637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信34

お気に入りに追加

標準

XDの燃費

2013/11/28 10:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:45件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

XDのATの燃費がいつの間にかネットに載っていました。
19.6km/g
この数字、アテンザワゴンXDのサンルーフ付とまったく同じです。
重量差100kg。
なぜ軽いアクセラがこの数値に留まるのか?
詳しい方、解説願います。
もちろん想像でもかまいません。

書込番号:16890199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/28 10:52(1年以上前)

ECUのエンジン制御に違いがあるんじゃないですか?

同じエンジンでも、燃費重視型と走行性能重視型では違いますし。

勝手な解釈で為にならずすみませんが、アクセラの方が加速フィーリング等が上なのではないでしょうかね。

書込番号:16890276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/28 11:20(1年以上前)

だといいなあ、という回答をもらって嬉しいです。
アクセラのディーゼルには燃料代よりも走りに期待してるので、そうであれば大歓迎です。

書込番号:16890341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2013/11/28 11:24(1年以上前)

モード燃費は200m刻みだという話だから

19.799km/Lでも 切捨てなら 19.6km/Lになる・・・・・

知ったかぶりですまんのう〜・・・・・・

わははは・・・・ハックション

書込番号:16890351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/11/28 13:43(1年以上前)

タイヤがまず違うのと、測定のカテゴリーの関係でアクセラはアテンザと同じ区分になるとかで不利に働くとか、ディーラーに聞いたかなあ。

JC08がどのように測定してるとかわからないのでなんともですが。

書込番号:16890761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/28 15:05(1年以上前)

たしかにタイヤサイズは違いましたね。
ディーラーの言う、アテンザと同じ区分だから不利というのは
ごめんなさい、よく分かりません。
同じ区分なら軽い分有利なのでは?

書込番号:16890978

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/28 16:22(1年以上前)

別スレで話題にしてましたが、
燃費計算はカテゴリが分かれてて、車両重量で区分けされてます。
アクセラXDとアテンザXDは同じ区分ではなく、計算されたで出てきた燃費の数字が、
アテンザXDにサンルーフをOP付けした車と同じでありました。
ともに、19.6km/Lです。
この2車は区分が違いアテンザが一つ上の区分でして、計算上の重さの差は100kgです。

つまり、重さが100kgも違うのに同じ燃費。では、なぜ?
タイヤが違う(アクセラはいわゆるエコタイヤではなくハイグリップタイヤ?) 、ECU系の味付けの違い?
みたいな感じですかね。

書込番号:16891160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/29 10:09(1年以上前)

そうか、タイヤサイズじゃなくてタイヤそのものも別モノということですね。

発表前は勝手な計算で21〜23km/gくらいの燃費かな、と思っていたのですが、
今回のXDの位置づけからいって当然の数値かも知れません。
ハイブリッドがある以上、燃料代の安さを売りにする必要はないですから。
走りに特化したディーゼル。期待大です。

書込番号:16894056

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/29 11:43(1年以上前)

↓ここでハイブリッドとディーゼルのインプレッションレポートがあります。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20131125_624868.html

タイヤは、ダンロップの「SPスポーツマックス」のようです。

書込番号:16894298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/29 20:46(1年以上前)

アテンザ(20km/L)とアクセラ(19.6km/L)は重量差がありますが、
JC08の重量区分が同じなので燃費測定時の負荷がほぼ同じです。

http://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/whichone-1574054/0002.html

この記事にあるようにタイヤの影響でしょうね。空気抵抗は燃費の計測でも考慮
されてますが平均速度が低いのでほぼ影響ないと思います。サンルーフをなくし重量区分を下げ、
エコタイヤを使えばATで22km/L、MTで24km/Lぐらいいくのではないでしょうか?
しかし、アクセラに2.2Dを載せ燃費を追求するのは???ですよね。
まぁサンルーフが標準装備になっているのが最大の???ですが・・・。

書込番号:16895837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/11/29 22:07(1年以上前)

アクセラXDは元々、日本国内では販売するつもりはなかったモデルのようですから。
欧州向けのてんこ盛り仕様ですね。向こうだとこの価格帯でいい勝負できるみたいです。
サンルーフも気候の異なる緯度の高い地域ではウケルと思います。
日本ではいらないですけどね、確かに。

書込番号:16896231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/30 09:30(1年以上前)

先日初めてGOLFを試乗して、1.4リッターHighlineの動力性能&乗り心地に度肝を抜かれてきたので、
XDとの比較はまさに知りたかった記事です。ありがとうございます。

書込番号:16897655

ナイスクチコミ!0


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/11/30 23:49(1年以上前)

アクセラXDにサンルーフが搭載されたのは、
減税処置の為のようです。
エコカー減税の審査が厳しくなり車重による
燃費計算法になっているので車重を重たくして
100%減税対象になった模様です。
最近の軽自動車のカタログ燃費も付加価値装備
を取り付けて車重を重たくして燃料タンクの
容量を少なくしています。

書込番号:16900842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/01 15:52(1年以上前)

KenHarryさん
クリーンディーゼル車は燃費関係なく免税です。

書込番号:16903046

ナイスクチコミ!2


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/12/01 21:32(1年以上前)

済みません。エコカー減税対象の為でした。

書込番号:16904427

ナイスクチコミ!0


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/12/01 23:55(1年以上前)

>岐阜県民ですよさん

良く考えたらディーゼル減税って一言も書いていませんよ!
私は、最初からエコカー減税に対しての各メーカーの対応策
として重量に対するリッター当りの燃費基準に基づいた事です。

書込番号:16905166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/02 00:57(1年以上前)

KenHarryさん
ディーゼル減税とは???
クリーンエネルギー補助金のことでしょうか?これも燃費関係ありませんよ。

私は初めからエコカー減税に関する書き込みをしていますよ。
エコカー減税ですがクリーンディーゼル車のアクセラXDは
燃費関係なく免税なので車重を重くする小細工は必要ありません。
16900842の書き込みの前半部分はは誰に聞いたか知りませんが間違いです。
各メーカーの対策に関してはその通りだと思います。

書込番号:16905371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/02 01:06(1年以上前)

KenHarryさん
何度も書き込みすみません。
あなたの過去の書き込みを見たら、クリーンディーゼル減税と書いてますね。
クリーンディーゼル(エネルギー)補助金と書いたほうが分かりやすいですよ。

減税・免税・補助金、しっかり使い分けたほうが分かりやすいかと・・・。
もう一度書きますが、私はこの一連の流れで補助金ではなくエコカー減税の話をしています。

書込番号:16905389

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/02 09:46(1年以上前)

KenHarryさん

>アクセラXDにサンルーフが搭載されたのは、減税処置の為のようです。
エコカー減税の審査が厳しくなり車重による燃費計算法になっているので車重を重たくして100%減税対象になった模様です。

>良く考えたらディーゼル減税って一言も書いていませんよ!
>私は、最初からエコカー減税に対しての各メーカーの対応策として重量に対するリッター当りの燃費基準に基づいた事です。

上記コメント見ますと、
エコカー減税の話とクリーンディーゼル補助金の話、ガソリン/ハイブリッド車とクリーンディーゼル車のエコカー減税の扱いの違い、
この辺が全てこんがらがっているのではないでしょうか?

『減税処置の為』と書かれていますので、減税の対象は「自動車重量税」「自動車取得税」の二つですが、
クリーンディーゼル車については上記二つの減税処置に関しては「燃費」は関係ないかと思いますけど。

ところで、『アクセラXDにサンルーフが搭載されたのは減税処置の為のようです』って何方が言われてたのでしょう?
非常に気になります。

書込番号:16906066

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/02 10:04(1年以上前)

ちなみにですが、アクセラXDのカタログ上の車両重量は「1450kg」です。
アテンザの実績見ますと、サンルーフの重さは「10〜20kg」と推測されます。

車重を重たくして100%減税対象になった という理屈であるとするならば、アクセラのサンルーフの重さは、30kg以上ないとそれが成立しません。
アテンザとアクセラのサンルーフはそんなに違うものでしょうかね?(重りでも付けているのか?)

書込番号:16906105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/12/02 11:23(1年以上前)

たくさんの書き込みはありがたいのですが、なんだか話がずれてきてます…。

アテンザXDのワゴン(サンルーフ付き)と100kgの重量差なのに同じ燃費とはこれ如何に?
というテーマです。

アクセラXDが本命の方の多くが、参考でアテンザXDを試乗してるんじゃないかと思いますが、
私の感想は
「あれ、意外と加速の反応は薄いな」でした。
驚異的なトルク数値から、爆発的な加速を期待しすぎていたのかも知れません。
それがディーゼルの特性か、あるいはエンジンのプログラムを燃費に振った結果なのか、
単純に車両重量によるのか…
いずれにせよ、アクセラXDにはそのへんの解消を期待しているので、
むしろ燃費で同等or下回るのは期待が高まります。(あまり極端に悪いのも考え物ですが)

みなさん、アテンザXDはどんな感想でしたか?

書込番号:16906280

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックモニター

2013/11/27 17:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ユタ4188さん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
11月2日に15Sを契約しました。本日、電話があり来月早々納車できそうだが、バックモニターの納品がまだ確定しないと言われました。
「バックモニターなしで初めお乗りになり、納品され次第装着しますか?」と言われました。こんな方いますか?
私はバックモニター来てから納車でかまいませんと言いましたが。

書込番号:16887479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/27 18:07(1年以上前)

バックモニターではありませんが、ドアバイザーが欠品と言われた例はありました。

多くはないと思いますが、絶対にない例ではないと思います。

納車日を伸ばしても良いなら、全て揃ってから納車してもいいですね。

書込番号:16887587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/27 18:28(1年以上前)

うちのディーラーもディーラーオプションが心配だと言っていました。
月産3千台予定で発売日付近で1万4千台受注なので
部品の取り合いになっていそうだと。

カタログの作業工賃額から推測して作業時間はあまりかからなさそうですね。
新車での旅行を予定している、とか車検が切れる、
といった理由がなければ
カーマットレベルならさほど心配ないですが、
作業が発生するものは、
一通りの取り付け作業がそろってからの方がいいと思います。

一通りの作業が終わってから、
傷がないかを一通り確認した後に
車を受け取った方が安心ではないかなと感じました。

書込番号:16887650

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/27 23:14(1年以上前)

>月産3千台予定で発売日付近で1万4千台受注なので部品の取り合いになっていそうだと。

この言い分ですが、ちょっと解せないです。

この車(アクセラ)を開発しだした時点(少なくとも2,3年前には)で月産3千台という数字は出ていたはずです。
ということは、車を作るのが月産3千台なのですから車が売れるのもMAX月3千台。

次に、車両メーカー(ディーラーOPならディーラー)に部品を供給(販売)するメーカー側とて、マツダから「この車の生産企画台数はいくらだよ」ってものが相当前に展開されているはず。
でないと、部品を供給する側として、その部品をマツダに供給するために生産能力をどれだけ確保しないといけないのか判断できない(つまり生産ラインの設備面への投資額が決めれない)。となると、コスト算出できないし、販価も決めれないし、それはマツダとて困る。

ですので、ディーラーオプション品といえども、マツダと部品供給メーカー側の間で、部品の供給能力(生産能力)は確認しあっているはず(合意している)であり、いついつから、これだけの数を供給し続けることができるように と部品メーカー側に案内されているはず。

次に、最近のマツダ新型車(CX-5にしてもアテンザにしても)は、企画していた台数よりも多く売れているため、アクセラについても、ごたぶんにもれず立ち上げ後の数か月もしくは1年とかは、たくさん車が売れるものと想定しているはず(していないわけがない)。
なので、例えば、量産開始後半年間とか一定期間だけは、企画台数の1.3倍増し、とか1.6倍増しの生産能力を確保していてほしいと、これまた相当前にマツダは展開しているはず。

なので、発売日付近で1万4千台受注を受けているから、しいて言えばそれが2万台であろうとも、部品の取り合いが起きている なんてあり得ないです。
そんなことが起きてるような会社なんて個人経営の会社なのかな? って感じになります。

ですので、別の理由があるのだろうと思われます。例えば、品質問題か何かが起きて思うように部品が生産できない事態が発生している とか。

書込番号:16888986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/11/28 12:00(1年以上前)

こちらも納車時期は来月中旬頃でバックモニターについて同じ事をディーラーより伺いました。

私の場合は、
1.バックモニターを仮装センターで装着を済ませてディーラーに配車するか?
2.仮装センターで装着しないで配車をしてディーラーにて装着をするか?
の2点で聞かれました。

1の場合は、確実に装着をして引渡せるが納車が大分遅くなるとの事で、2の場合は配車までの時間があるのでタイミングが合えば予定納車時期までに装着を済ませ引渡せるとの事です。

担当者より詳細までお話を頂いたので迷わず2でお願をしました。
私の場合は、以上となりますが10月中旬契約で納車まで2ケ月も掛りますがもう少しの辛抱ですね!

書込番号:16890439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2013/11/28 16:57(1年以上前)

本日、15S試乗しました。
とても楽しくて、なんとなくミニクーパー的な感じでした。
ミニクーパーほどステアリングはクイックではなく、ほどよくクイック。
わざとエンジン音を聞かせるような加速フィーリング。
乗り心地も16インチで硬くもなく、柔らかくもなく、いいとこどりって感じでした。

ホイルは鍛造で17インチ後で交換、マフラー交換
車高はノーマル、硬くすると腰痛が怖い(T_T)

15Sにスマアシ、ディスチャージ、バックカメラ、ナビ、地デジ
ほぼフル装備にしようか思います。

フィットは完全に候補から消えました。

マットはサービス、バイザーは不要
納期は2月頃になるみたいです。

最後にあのナビ画面は最悪だ。
市販のナビが使えない(ーー;)

書込番号:16891246

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユタ4188さん
クチコミ投稿数:11件

2013/11/28 17:21(1年以上前)

皆さん様いろいろコメントありがとうございます。

私はTakutyanさんのようにバックモニター何かしら不具合が発生し、今調整中なのかと思っています。ディーラなどそのような情報などあるわけではないので、皆様に聞いてみました。

自動車業界の遠い知り合い(設計方)が一年中不具合とコストカットに振り回されていると聞いていますのでなにか問題が発生したのかと思っています。

初めてのマツダ車と前の車(エルシオン)がでかくて邪魔だったので・・楽しみに待つ事にします。ありがとうございました。

書込番号:16891302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 peemiさん
クチコミ投稿数:4件

どうしてもセダンがよかったのでセダンの15Sで契約をしました。ただセダンは16インチホイールになってしまうので、ディーラーに純正の18インチに変更をしたいと伝えると20万円くらいかかるとの事でした。

金額的に20万円は厳しいので新品でタイヤ付きの純正18インチホイールを安く手に入れるのはヤフオクなどで出品を待つしかないのでしょうか?また、16インチのタイヤ付き純正アルミホイールはヤフオクとかで売れるものでしょうか?

何かご存知の方がいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:16884528

ナイスクチコミ!1


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2013/11/26 22:00(1年以上前)

ヤフオク以外となると、ディーラーに純正18インチホイール&タイヤを交換する人がいたら連絡して欲しい、とお願いしておくとか。
実際私が今の車のホイールを社外品に交換した時に、ディーラーから純正ホイールを欲しがってるお客さんがいるのでよければ譲って欲しい、と言われたことがあるので。
まぁこれはこれで気長に待たないとダメかもしれませんが。

書込番号:16884633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/26 22:07(1年以上前)

僕も15Sを契約し、18インチタイヤに替えようと思ってます。ヤフオク等で物色中です〜。できれば、20Sの方が新車外しで出品してくれないかなぁ( ̄▽ ̄)
18インチかっこいいですもんねぇ。試乗しましたが、乗り心地も悪いとは思いませんでした。

書込番号:16884670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/11/26 23:33(1年以上前)

10万円ちょっとで18インチ購入できます。
フジコーポレーションのサイトでタイヤの銘柄に拘らなければ
日本の有名メーカーのスポーツタイプホイール購入可能です。
私は、PIAA製スポーツホイールとダンロップタイヤで
13万円でした。純正よりデザイン良いし軽量ですよ☆

書込番号:16885134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/11/26 23:41(1年以上前)

どうやら私の事ですかね(笑)

20Sの納車待ちです。
純正の18インチアルミを、ガンメタバージョン(純正)に変えたくて迷ってます。標準の18アルミを売って資金にしたい感じです。

タイヤは変える必要無いので純正アルミだけで購入してくれる方を探そうかと思ってますが、ヤフオク使った事無くて^^;

デフォルトのアルミは全く使わずに新品でお譲りできますが、需要あるんですかね。

もうちょっと考えてみます^ ^

書込番号:16885170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/11/26 23:42(1年以上前)

20Sを納車待ちしてます。
ホイールは交換予定です。

書込番号:16885177

ナイスクチコミ!3


スレ主 peemiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/27 02:17(1年以上前)

みなさんご意見有難うございます。色々参考になります。

ちなみに純正18インチのホーイルを売っても良いと思われる方はいくらぐらいだと良いと思いますか?

現在ヤフオクではあまり出品されてませんが、これからどんどん納車されていくとヤフオクにも結構出品されるもんですか?

書込番号:16885568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/11/27 07:39(1年以上前)

走行距離0(笑)の新車外しなので定価の7割位ですかねぇ。
カタログ見ると取付工賃込みで13ちょいなので、工賃引いて0.7掛けして9弱くらい?
どうしても売りたい人ならもう少し安価にするのかも知れませんが、現在迷っている現状なので。^^;

妥当だと思います?

書込番号:16885862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hide125さん
クチコミ投稿数:11件

2013/11/27 10:46(1年以上前)

純正18インチ4本で13万チョイとありますが、タイヤは別途とカタログに書いております。
新品取り外しなら

ホイール13万×0.7=9弱くらい
18インチタイヤ4本代約5万×0.7=3.5万
となり12〜13万位が妥当ではないでしょうか。

書込番号:16886369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/27 12:15(1年以上前)

現行アクセラの新車外しホイールは高くなると思うので、
他車流用(マツダ車流用)をざっくり調べました。

現行アクセラスポーツの純正18インチホイール
 ↓
18×7J
P.C.D 114.3
ハブ径67/5穴
オフセット +50
※ちなみにタイヤは、215/45R18 89W

https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq/387/1/0009_1.pdf

他車流用(マツダ車流用)だと、
MPV のオフセット+45 が一番しっくりしそうです。
※オフセット以外は同じ
ただし
タイヤは使えないので、タイヤを別途購入の必要があるから、
ホイールはタダ同然でゲットしないと美味しくないですね。

それ以外だと、
マツスピ・アクセラやアテンザの一部(7Jホイール)にオフセット+55 があるくらいかな。
これもタイヤは使えないので、ホイールはタダ同然じゃないと美味しくないです。

純正18インチホイールの詳細が分かっていることだし、
私なら、社外品の新品をネット購入すると思う。(好みのタイヤが選べるし)

何ながんでも純正ってことなら、
やっぱ高くても新車外しを待つ方がイイかもね。
純正には純正の良さもあるから・・・

書込番号:16886625

ナイスクチコミ!0


スレ主 peemiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/27 23:22(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。ホント参考になります。

純正はやはり12〜13万円が妥当なところですかね。

いや〜色々悩んじゃいます。

書込番号:16889026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

他車流用情報

2013/11/23 06:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 257さん
クチコミ投稿数:53件

DE系デミオのリア・センターのフロアマットが流用できます。
上部の切り欠きはほぼ同一寸法で長さが多少短いですが、違和感なく使えます。
mazda3用のフロアマットを買われる方でDE系デミオを手放される方はご検討を。
中心部幅195、長さ473

書込番号:16869134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォグの地上高

2013/11/19 17:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

いずれ発売されるであろうダウンサス(最低地上高と全高の変化は車検適合を前提に)を入れた場合、
フォグランプの高さ(地上高250mm以上)は確保できるのでしょうか。
下にウインカーが移動したせいか、フォグも低い位置になってるような気がしまして、ふと気になり質問してみました。
車検の度にノーマルと入れ替えるのもアレですので…。
実際に測ってみたり、確認されたりした方はいらっしゃいますか?

書込番号:16855646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/19 18:09(1年以上前)

フォグランプの高さ(地上高250mm以上)を確保したダウンサス(RS-R等)が出てくると思います。
でも、二流メーカーとかだと経たりで二回目の車検時に引っかかったりしそうで不安ですネ^^;

書込番号:16855787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/19 20:21(1年以上前)

フロントウインカーがアテンザと違って下にきたので
ウインカーの保安基準(下辺の高さが350mm以上)についても
あとどれぐらいの余裕があるのか気にはなります。

書込番号:16856309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)