マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンパネル周辺?のパキッ音

2021/07/17 02:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:36件

2015年 アクセラスポーツ15S Touring です。

アクセラスポーツのあるあるっぽいですが、マツコネモニタからエアコンパネルにかけてのどこかからかに感じますが、「パキッ」という音がします。減速で鳴ったり、段差で鳴ったり、カーブを曲がると鳴ったりですが、夏でも冬でも鳴っています。走行開始直後が一番多い気がします。

保証期間内に一度ディーラーに相談し、エアコンパネルの表示部の透明なパネルを手で押さえると「パキッ」と音がすることを伝えたところ、エアコンパネルを交換してくれましたが、残念ながらあまり変化はありませんでした。

同じ経験をされた方で、こうやったらおさまったとか、こうやってみてといった経験、情報をお持ちの方がおられましたら教えていただけないでしょうか。 自分で可能な範囲でやってみようかと思っています。

書込番号:24243763

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2021/07/17 06:21(1年以上前)

エアコンパネルで間違いは無いと思いますが?
取付けの工夫かな。

書込番号:24243828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2021/07/17 08:03(1年以上前)

エアコンパネルを外して 手でひねってみると同じ音がするなら対策は難しいかも

書込番号:24243917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/07/17 10:19(1年以上前)

2017アテンザですが,新車からしばらく(何ヶ月も?半年とか?)その日の運転開始後しばらくの間「バキッ」と鳴っていました.場所も同じあたりですね.エアコン中央出口周辺.

今は鳴っていないので,自然に馴染んだ,と思っています.

想像ですが,温度変化(私の場合はきっとこれ)か車体の変形で嵌め込み部のストレスが変わって鳴るのかなと思います.

私なら,外せるところを外して,不織布テープを当たり面に貼っていくかな.これで直った軽微な異音があります.

書込番号:24244084

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2021/07/18 05:41(1年以上前)

>麻呂犬さん、>ひろ君ひろ君さん、>あるご3200さん
 
返信ありがとうございます。
 
あるご3200さんのように自然消滅してくれればいいのですが、結局様子見したものの、夏も冬も鳴っています。
エアコンまわりの取り外しとなると私にはちょっとハードルが高いのですが、我慢できないのであれば頑張ってみるしかなさそうですね・・・

「マツコネモニタからエアコンパネルにかけて」という書き方をしましたが、何となく1か所ではないような気がしています。
自分でも違う場所から聞こえてくる気がしますし、同じ音についても運転席の自分と助手席の家族では違う場所に感じたりしています。走行中に単発的に鳴るのでなかなか場所の特定が難しく、頑張ってみるにしても意識すべき場所や対策方法の情報があれば・・・と思って質問させていただきました。 アドバイスありがとうございます。

書込番号:24245499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/07/21 10:11(1年以上前)

>のりたーまさん
自分のアクセラもマツコネモニター付近でパキッて鳴ります。コーナーで段差に乗ったりすると顕著に鳴る気がします。
こーゆーモノだと考えてます。

関係無い部分ですが、フロントウィンドウを下げた時、キュッって鳴きませんか?これもこの型のアクセラでは持病のようです。
こーゆーモノだと考えて、あまり気にしないと良いですよ。

書込番号:24250508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/07/21 22:12(1年以上前)

>未知案内さん

返信ありがとうございます。

フロントウィンドウの件はそう感じたことはありませんでした。鳴っているのかもしれませんが、そういう自分が意識して動かした時に鳴る1回だけの場合は気にならず、このパキッ音のように意図しない時に何度もなるような音はやたら気になってしまう気がします。

でも、同じような事象の車がいくつもあって、いろいろ調べても明確な対策がないということは、もうこれはこの車の持病であり、この車についてはまさに「こーゆーモノ」でしょうね。治療法の確立されていない病気はそう簡単には治りませんね・・・

そういえば、他人の車に乗った時に鳴っている音は、鳴ってるな・・・とは思いますが、それで終わりますね。
あまり考え過ぎずに、何かやるとしても暇な時の車いじりの1つみたいな感覚でやろうかなと思いました。

書込番号:24251396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/07/29 21:56(1年以上前)

返信をいただいた方、ありがとうございました。

みなさんの返信を参考にさせていただきましたが、ご自分の車の経験をお伝えいただいたお二人をGoodアンサーとさせていただきました。

音はプラスチックっぽい「パキッ」という音と、曲がる時の内装?の「パシッ」「ミシッ」って感じの音が混じっているようです。

あまり考え過ぎずに、何かやるとしても暇な時の車いじりの1つみたいな感覚でやっていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24264225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/04/21 00:40(1年以上前)

アクセラスポーツ2.0s Touringに乗ってます。私も同じ症状に暫く悩まされました。カーブや路面のうねりを通過した時、小さい段差を超えた時とか、不定期にフロントガラス辺りから小石が当たった様な音が鳴る様になり、気持ちよく走っていても、ピシッっと音がすると結構不愉快でした。ダッシュボードを押さえてみたり、色々自分で試しても変化が無く、原因の見当も付かず、諦め様としていました。
たまたまマツコネがサービスキャンペーン対象の故障が出て、ディーラーへ修理に出した際、音の件も分かれば直して欲しいとお願いしたところ。。完璧に治りました。本来の気持ち良い走りを堪能しています。
ディーラーのサービスマン曰く、フロントワイパーを取り付けている所のパネルの下(バルクヘッドというのかも)に細かいゴミが溜まっていて、それが何か反響して鳴っていたとの事でした。小石というレベルではなく更に小さいゴミとの事で、掃除しただけと言っていました。細かいゴミのせいで、ピシッという甲高い音が出ていてのは信じられませんでしたが、確かに全く鳴らなくなりました。
鳴り始めた日は、珍しく遠出をした日だったので良く覚えており、前に土砂を積んだトラックが走っていて、砂塵が飛んでいたので避けた記憶もあります。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:24709871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/04/21 19:51(1年以上前)

nekonekon123さん

情報提供ありがとうございます。
また、気になっていた音の問題解決ができたとのことでよかったですね。うらやましいです。
ちなみに、私の事象は相変わらずです。

正直、私の事象は内装がメインかなと思っていますが、車の異音って意外なところから聞こえる(気がする)ことも多く、事実として音が消えたとのことからも、私の事象にも同じ要素があるかもしれません。
ただ、カウルトップ?の取り外しは、ワイパーをはずさないといけないみたいで私には敷居が高く、今後何か修理等に出す機会があれば・・・と思っています。

ところで、このカウルトップ?、私はボンネットとの間にゴムを挟んで、ボンネットで押さえつけています。これは別の異音の原因を探っている時に試しにつけてみたものですが、思いがけず、明らかにロードノイズ的な音が減ったと感じ、外からも見えないのでそのままつけた状態にしています。

書込番号:24710987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/02/24 22:37(1年以上前)

お久し振りです。昨年4月頃より音が再発し、カウルトップを掃除すれば治ると思い自分で掃除したのですが治らず、ディーラーに相談するもいくらかかるかやってみないと分からないと言われてしまい、自分で原因探しをしました。
10か月近く迷走しようやく原因を特定し対策が出来ました。
原因は、運転席に座ってフロントガラス右下端辺り、エンジンルーム側にあるAピラー付け根のスポット溶接はがれでした。異音を探す為のマイクを作成し少しづつ特定していきました。
その場所には不自然なパテ状の接着剤が付いており恐らく最初にディーラーで直してもらった際に付けたと思われます。
接着剤をはがすと、その下の問題個所を叩いて対策した跡があったので、ディーラーでは把握していたのではと感じます。
元々付いていた接着剤を根気よく取り、脱脂してからjb-weldという接着剤をたっぷり盛り、固まるまで1日待った後走ったところ全く音が出なくなりました。
この場所はフロントタイヤの荷重がてこの力で伝わる部分なのに、スポット溶接が足りないのが原因かなと思います。
私の場合は右でしたが、左も同様の事が起こる可能性有ります。ご参考まで。

書込番号:25157466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/25 11:12(1年以上前)

>nekonekon123さん

個人的に、ディーラーの説明と対処内容の乖離について、ディーラーに説明してもらう必要があるのではないかと思います。

スポットの剥離って異音以前の問題ではないでしょうか?

書込番号:25157981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/02/25 15:10(1年以上前)

>未知案内さん
私は半分趣味程度に異音探しをしたので、追及までする気はないのですが、何か言えない事情があるのかもしれないですね。
私の個体は試乗車も無い状態で注文した初期ロットなので、その後の生産分は改善されている可能性も無くはないですが、設計に起因はしていると思います。走行に支障が有るわけではないので、リコールレベルの不具合ではないですが、同様に、この異音が気になっている人の参考になればと思っています。

書込番号:25158302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/02/25 15:33(1年以上前)

>nekonekon123さん

追加情報ありがとうございます。

日付からすると前回の処置後すぐに再発したようですが、最終的に異音解決できてよかったですね。
その根気と行動力に感心します。
ボンネットヒンジの奥あたりなんでしょうか。私は隙間から覗くしかことできないのでよくわかりませんが、ヒンジの奥にいくつかの金属が貼り重ねられているようなものが見えます。

過去にこの異音の原因、解決法をネット検索して探してみたりしましたが、アクセラに限らず、このAピラー根元あたりのスポット溶接の剥がれで異音がでるみたいな記事はありますね。加減速でもパキッ、ピチッといった音がして、スポット溶接の隙間を埋めたら治ったみたいなものを見たことがあります。

私はずっと車内のパネルのどこかなんだろうと思って、車内の手が届く範囲で隙間埋めてみたり、グローブボックス横の助手席ドアを開けたところにある2つの調整ネジ(なんて言うんだろう・・・)を締めたり緩めたりで音の出方を比較してみたりぐらいのことしかできず解決はできないままです。音の発生自体は当初の半分以下にはなりましたけど、走れば必ず鳴るのでずっと気になってるままです。

私の車も加減速でも音がするので、この要因があるのかもしれません。Aピラー根元とかだと、それが車内に入ってきていかにも内装のどこかが鳴っているように聞こえるのかもしれませんね。
でも、2年落ちの中古で買った時からなので、経年劣化というには早すぎますね。

繰り返しになりますが、それを自分で突き止めて、処置までやれちゃうのはすごいなあと感心するばかりです。

書込番号:25158330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

バッテリー診断結果

添付写真は4年目と7年目にディーラーでやってもらったバッテリー診断機の結果です。
健全性は4年目は93%,7年目は76%で,最初4年間は7%の劣化でしたが次の3年間で17%と劣化が加速している傾向が見えます。確かディーラー曰く,70%を切るとバッテリー交換を推奨するとの話でした。

バッテリーを長持ちさせるため気をつけたことと言えば,
@年1回程度バッテリーの補水を行う。
A10秒以内に青信号に変わりそうな場合はアイストさせない。
です。
@は前車はアイスト非搭載の充電制御車でしたが補水の必要が殆どないくらい液面が下がらなかったんですが,このクルマは1年ではっきり分かるくらい液面が下がりますね。専門分野ではないので理由はよくわかりませんが,急速充電を行うために大電流を流すので水が電気分解しやすいのではないかと推測しています。
AはMT車なのでアイストオフスイッチを都度押さなくてもクラッチから足を離さなければアイストしないのでアイストする/しないのコントロールは容易でした。

マツダのi-stopは筒内に燃料を直噴して点火することで再始動する方式なのでバッテリーへの負担が大変少ないようです。(実際にはセルモーターも併用しているようですが)

最近では在宅勤務などでクルマに乗る機会が減り,充電不足気味でアイストしなくなることも多くなりました。そんなときは長距離を乗ってやると充電が回復して,再びアイストするようになってくれます。バッテリーはまだしばらくは使えそうな雰囲気でしたが,残念ながらこのクルマは手放すことになったのでこの先のことはもう分かりません。

書込番号:24240403

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/07/14 23:22(1年以上前)

走行距離は、どれだけなのでしょうか?

書込番号:24240523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8398件Goodアンサー獲得:1088件

2021/07/15 05:53(1年以上前)

添付の写真に51,341kmってありますよ。

書込番号:24240704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/15 07:35(1年以上前)

外出先で使えなくなった場合、JAFに依頼して再始動するまでの時間が遅刻の原因になるくらいなら、定期的にバッテリーを交換した方が良いと思います。
JAFに加入していないと、その時のサービス料金とバッテリー交換で、通常の2倍くらいの費用がかかってしまいます。
使い方次第で長く使えることは分かっていますが、特に冬季でエンジンがかからなくなる可能性を抱えており、爆弾を抱えて走行しているようなもので、私は遠慮しておきますw

書込番号:24240762

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2021/07/15 08:13(1年以上前)

5万キロ.
年数以上に使用負担を考えるのなら走行距離ですね。

7年、5万キロなら普通に持つでしょ。
但し、気になる点はアイストしていたトータル時間ですね。


書込番号:24240789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

バックモニターの調子が悪い。

2021/06/24 08:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:852件

チェンジレバーをバックにシフトしても、バックモニターに、荒れて見ずらい画面が表示されたり、真っ黒(表示無し)だったり、

時たま正常な画面が表示されたりする事もあります。

恐らくはシフト側の接点不良かと思ってますが、修理に出した場合、

如何程の修理費が請求されるでしょうか?または、自分で修理可能でしょうか?

経験のある方居りましたら教えて下さい。


車は、1.5XDLで買ってから約4年半経ってますが、エンジンは何年か前にリコールでインジェクター交換してからは絶好調です。

信号停止少なく、渋滞がなければ1Lで20km以上走ってくれます。


前回のデーラーの点検でバッテリーが消耗していて交換した方が良いかもと指摘されましたが、乗れるまで乗ろうと、

istopのスイッチを切ったりして節電に勤めてる状況です。なので消耗したバッテリーに原因もあるかも?

書込番号:24203762

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2021/06/24 12:30(1年以上前)

車の型式は何ですか?
ナビがマツダコネクトかどうか・・・
車が旧モデルで社外又は純正オプションナビが付いてる・・・
社外等が付いてるならナビやカメラの型番が分かれば・・・
映像が黒や荒れてでも切り替わるならカメラ側だと思われます
カメラからナビまでの間に問題があると思われます
荒れてでも映る事もあるならカメラの電源は・・・可能性としては薄いと思います

書込番号:24204038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/24 19:12(1年以上前)

>恐らくはシフト側の接点不良かと思ってますが

接点不良なら「荒れて見ずらい画面」にはならないから違うでしょう

私もカメラ不良と思います

カメラ交換で工賃入れて4-5万円じゃないかな?

自分で出来るか?って聞く時点で出来ないと思います。

書込番号:24204525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/06/24 23:45(1年以上前)

当方 djデミオ乗りですが
エンジン始動直後マツコネの立ち上がりを待たずにRにシフトすると
色々バグります
テレビが映らない事がしばしば
バックモニターが映らなかった事もありました

それらの経験から始動して直ぐに出発しないように心がけてます。

画質の荒れは経験ないので別要因かも知れませんが
一度試されてはいかがでしょうか?

書込番号:24205017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2021/06/25 01:57(1年以上前)

アクセラのバックカメラは、初期型がアナログで何時からかデジタルに変わりました。

15XDであれば、デジタルでしょうね。私の場合は、初期型のアナログでしたが3年持たずに保証でカメラの交換になりました。その症状だと恐らくカメラ側だと思いますよ。

書込番号:24205115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2021/06/25 02:02(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
型式 LDA-BMLFSです。
バックモニターは納車時に取り付け済みなので、メーカーまたはディーラーオプションです。

>北に住んでいますさん
バックシフトでバックミニターが映らず、バックシフトから前後に動かしてみると、荒れた画像が一瞬映る事があります。
後、半年で車検ですし、4年半乗ってるので買換えも考え中なので、4,5万出して修理する気にならないかもです。
メンテdeパックがもう一回あるのでディーラーで見て貰います。

>うさだひかる2さん
バックモニターが調子悪くなったのは約一カ月からなのですが、それ迄なエンジンスタートした直後にバックシフトしても
直ぐにモニターに画像が表れましたが、今はうさだひかる2さんと同じ状態に近いです。
マツコネが立ち上がらないとバックモニターが全く映らなくなりました。

書込番号:24205117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2021/06/25 02:08(1年以上前)

>うさだひかる2さん
追伸:
ナビがはマツコネです。

書込番号:24205121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/06/25 07:38(1年以上前)

シフト開ける前に初期化する事を検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:24205256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/26 08:31(1年以上前)

帰ってきたmaz2さんがおっしゃるように,マツコネの再起動(エンジンかけ直しではない)で直ることがあるようですよ.

https://something-betterer.com/2019/04/restart-mazda-connect.html

もう2年ほど再起動していませんが,初期の頃は「音声ガイド嬢帰り道はご機嫌斜めでサボタージュ」なんてのがあって,何度かやったことがあります.懐かしい.

書込番号:24206980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/26 17:02(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
私も同じアクセラスポーツで同じ症状が出ていて、カメラ含め、関連部品を交換してもらいました。が、結局直らず、買い換えに至りました。

映像乱れだったり、ナビ画面のままバック画に切り替わらない、が起こっていて、日を跨ぐと勝手に直ってたりします。そして、数日後に再発する、といった感じでした。

当時の担当営業さん曰く、「何件も起こっていて、メーカーに問い合わせるも原因不明との回答なので...」といった感じで、どうしようも出来なかったですね。

書込番号:24207801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/27 09:16(1年以上前)

ところで,スレ主さんの症状は以下と同じでしょうか.画像が乱れていますね.
https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/36083003/

記事中で言及がありますが,スレ主さんのマツコネのバージョンはいくらでしょうか?

パックdeメンテのお話があったので定期的にディーラーに行っているわけで,バージョンは最新と想定してしますが,どうでしょう?

そうか,3年を過ぎているから,延長保証に入っていないと,マツコネバージョンアップも有料かもしれない.(マツコネバージョンアップは修理扱いのようです.私の独自研究結果ですが)

(私のディーラーだと,おすすめバージョンがあるようで,そのおすすめバージョンは勧められましたが,その後のバージョンは勧められませんでした.言えば無料でバージョンアップしてくれましたが,保証期間中です)

70.00.351 が正式な最新です(ディーラーで入れてもらえる)が,70.00.367まであるようです(新車搭載?).
https://kblognext.com/archives/10589.html

諦める前に,再起動(ミュート+ナビ,長押し),ダメなら,工場出荷時の状態にリセット,また,マツコネバージョンの確認とバージョンアップ,ぐらいはした方が良さそうです.



書込番号:24208992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/27 09:39(1年以上前)

連投恐縮です

最新(日本はまだ?)v70.00.367 での修正内容です

https://kblognext.com/archives/10304.html
----
・エンジン始動直後に360°ビューモニター画面を見ようとすると、黒い画面が20秒間続くことがある。
・トランスミッションをリバースにシフトしても、リアビューが表示されない。
----

なんと,まだそんなバグが残ってたのか・・・ですね.条件によって生じる症状なのでしょう.

(私の2017アテンザでは起きていないので.ただし,私はエンジン始動直後はマツコネのためにしばらく動かないでおります・・・(自車位置演算ユニット未搭載なので)ジャイロデータを取りこぼすので)

書込番号:24209028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件

2021/06/27 10:07(1年以上前)

>あるご3200さん
自車はDJデミオですが、昨年秋にディーラーで70.00.367へのアップデートしてもらえましたよ。
以前は時々フリーズしたり突然勝手に再起動したりエンジンかけてもしばらく起動しなくて真っ暗だったりしてましたが、最近は安定してますね。
たぶんこのバージョンにしてからなのかなと思ってます。

書込番号:24209064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2021/06/27 12:17(1年以上前)

とにかくディーラーに相談してそれからの判断でしょう。

社外ナビで車種も違いますし今は所有してないクルマですがナビの位置が微妙にズレていたため購入店で調整してもらった帰宅後に同じような症状が起きるようになり確認してもらったら映像コネクターが抜けかかっていての単なる接触不良でした。
工賃も取られる事もありませんでした。

故障で部品交換となれば数万円覚悟でしょうが単なる接触不良なら数千円で済むのではないでしょうか?

書込番号:24209291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2021/06/27 15:00(1年以上前)

皆さん返信有難う御座います。

>帰ってきたmaz2さん
>あるご3200さん

初期化して試してみます。


>もちずきさん

全く同じ症状です。部品を交換しても直らなかったとは???それでも修理料金払ったのですか?


>あるご3200さん >おさむ3さん
>そうか,3年を過ぎているから,延長保証に入っていないと,マツコネバージョンアップも有料かもしれない.(マツコネバージョンアップ>は修理扱いのようです.私の独自研究結果ですが)

車検をディーラーで受けず、延長保証に入って無いので可能性ありますね。(上物の客でないので余計なサービス無し(笑)!?)
マツコネバージョンアップを調べてみます。

>ところで,スレ主さんの症状は以下と同じでしょうか.画像が乱れていますね
https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/36083003/

こんなに酷く無いですが、乱れ形は同様です。


>うさだひかる2さん

もう一度メンデパックがありますので、その時にディーラーで見てもらいます。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - -- - - - -- -

来年1月で6年目に入るので、オイル交換やメンテナンスを今後どうしようかと思案中です。

3年目の車検の時に、ディーラー側から車検の見積もりを何度も出されて勧められたのですが、
その頃は懐具合が良くなく1日車検で済ませてしましました。

ディーラーの見積もりだと10万(以上!?)前後だったのですが、1日車検だと実質の手数料は
約1万+自賠責料金で、重量税は3年目の車検では免税だったので、3万円ちょっとで済みました。
ですので、2回目も1日車検にしようかと考えてます。

マツダの主要構造(エンジン等)以外の保証を3年目以降に受けるには、ディーラーで車検して、
何万円か支払うと、エアコン等が5年保証になるという事でした。
ですので、ディーラーで車検を受けて、特別保証にはいってれば、今回の修理代は無料だった筈ですが、
今回のバックモニターの修理代は、車検代と保証料で元の取れる故障ではないです。

ですが、ディーラーで車検しなくとも、パックdeメンテは受けれてます。
パックdeメンテに入ってると、半年内で5000km以上の過走行で、オイル交換する場合に、
特別料金で4400円(通常なら7000円〜8000円かな?)で出来ます。

来年1月で6年目に突入し、パックdeメンテの設定無し、エンジンは調子良いので、致命的な故障が出ない限りは、
壊れるまで乗ろうかなとも思いますが、デーゼルエンジンなのでオイルやフィルターの交換をどうしようとか思案中です。

オートバックスとかイエローハット等で、マツダ純正オイルを扱ってるカー用品店はありますすか?
または、扱ってない場合は純正オイルや純正フィルターをカー用品店等に持込で交換して貰えるるものでしょうか?

書込番号:24209526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/27 22:20(1年以上前)

おさむ3さん,70.00.367が出ているならスレ主さんの件も改善しそうに思えますね(改善点に挙がっているので)

私もそう言えば走行中にマツコネが勝手に再起動しているのを見たことがあります.確か351なので367にしてもらおう.

書込番号:24210325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2021/06/27 23:47(1年以上前)

>あるご3200さん
>さむ3さん,70.00.367が出ているならスレ主さんの件も改善しそうに思えますね(改善点に挙がっているので)

今日確認してみました。うろ覚えですが、確か・・・『50.00.502』だったと思います。
買って三年目の車検をディーラーでしなかったので、それからアップデートのサービス無しになったようです(笑)。
でも、バックモニターの症状が出たのは一カ月前位からですよ。それ以前は問題なかったです。

自分ではどうしようもないので、ディーラーに見てもらうしかないようです。

書込番号:24210478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2021/06/28 11:31(1年以上前)

>あるご3200さん >M_MOTAさん >おさむ3さん >もちずきさん >帰ってきたmaz2さん >tadano.doramaさん>北に住んでいますさん

皆様返答有難う御座いました。

本日、ディーラーの担当者に電話で確認したら、マツコネのアップデートは延長保証に入ってなくてもバージョンアップは
無料でしてくれるとの事でした。

バックモニターも診て貰いますが、マツコネのアップデートしても修復しなかった場合、4,5万の有償なら修理しないかもです。

パックdeメンテと同様の制度も6年目以降もあるようですので安心しました。ディーゼルは特殊なオイルなので、カー用品店で
気軽にオイル交換出来ないのが不便です。

但し、6年目から延長保証に入ってない場合は、エンジンなど主要部分等が故障した場合、リコール項目以外は全額有償
なってしまいます。これはどのメーカーでも共通事項ですけど・・・。

書込番号:24211028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件

2021/06/28 16:44(1年以上前)

私が書き込んだのは
・367のバージョンは日本でもリリースされてるよ
・比較的安定しているよ
ということだけで、映像の乱れが関係あるかはわからないので、goodアンサーつけていただいたことに恐縮してしまいます…

でも無償アップデートしてもらえるのなら、してもらったほうがいいと思います(50から70へだと結構使い勝手が変わるかもですが)。
映像の乱れ問題も無事に解決できますようお祈りしてます。

書込番号:24211523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/28 20:48(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
私の場合、5年保証期間中(5年目の車検時)でしたので、修理自体は無料でした。
が、修理前から何も症状変わらず、マツコネもアップデートを何度かしたりと、約1年間、付き合いましたが、結局改善せず。

販売店には真摯に対応いただけたものの、直らない不満・不安はどうにも出来なかったですね。

書込番号:24212007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2021/06/28 22:43(1年以上前)

訂正:マツコネのバージョンは『59.00.502』でした。
頭の2桁×50→〇59

書込番号:24212342

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

表示OFF

ディーラー中古車(マツダではない)でアクセラスポーツ1.5ST 4WD 前期モデル(2015年式)を購入しましたのですが、ヘッドアップディスプレイの角度がずれるため先日新品部品へ交換となりました。
交換後、投影の四角い枠?の表示が強くなったように感じます。(特に夜間は気になるレベル)

マツコネにて表示をOFFにしても四角い枠は割とはっきりと残る感じになっています。(画像2枚目)
交換前はきにならなかった気がするのですが、不良品という可能性はあるでしょうか。

購入先がマツダディーラーではなく、一度新品に交換しているため、今回の事象の説明をしても取り合ってもらえない可能性もあり、不具合の可能性はあるのかを確認したくてこちらに質問させていただいています。

それともマツダのヘッドアップディスプレイはどこかのタイミングで対策品が出ているというような記事も見たので、対策品はこのような表示なのでしょうか。
マツダのADDを使われている方、みなさん同じようになりますか?

書込番号:24147603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/22 08:20(1年以上前)

>ax1270さん

明るさの設定がリセットされたのではないでしょうか?
デフォルトの明るさはかなり眩しかった覚えがあります。

書込番号:24148976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/22 11:05(1年以上前)

明るさ最低にしても、表示を消しても四角い枠が消えません。

書込番号:24149232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/23 11:25(1年以上前)

何とも判断が難しいですが,以下の記事の写真を見ると,

https://response.jp/article/img/2015/06/02/252533/895903.html

夜でもないのに,四角の表示エリアの枠が見えていますね.(本来光ってほしくない表示エリアが少し光っている?)

この記事の写真から考えると,スレ主さんのディスプレイがおかしいとは言えない気もしますね...

書込番号:24151065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/23 12:46(1年以上前)

>あるご3200
本当ですね。
この記事の写真をみると不具合というほどではないかもしれませんね...
個体差というところでしょうか。。

書込番号:24151199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ドアミラー二度目の故障

2021/03/06 18:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 夜購族さん
クチコミ投稿数:15件

2009年度のアクセラスポーツですが、4〜5年前に左ドアミラーが閉じなくなってディーラーで修理してもらいました。2万円以上かかりましたが、今回また左ドアミラーが動かなくなりました。ウーウーと唸っています。エンジンを切ってからドアの施錠をしてもしばらくの間は唸り声が止まりません。バッテリーが上がるのが怖くて側に立ち続けましたが、しばらくして無音になります。素人考えでは壊れたアクチュエーターだけ代えればいいように思いますが、ミラーユニットを丸ごと変えなければだめでしょうか。あちこちの口コミを見ますとカバーは再利用ができるとのことですが、ディーラーによってはできないこともあるのでしょうか。

書込番号:24005765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/06 18:30(1年以上前)

>夜購族さん
アクチュエーターだけ代えればいいように思いますが、


はい、その部品だけなら2・3千円程度らしいですね
交換費用の詳細は分かりませんが
ミラーは18千円ぐらいと聞いた気がします。
リコールで分解の際にミラーが良く割れるとの事で
割れたミラーはディーラー負担だと聞きました。

主の過去の交換はアセンブリー交換の為値段に大きな開きがありますが割れなければラッキーとして
部品の交換をお願いしてみてはいかがですか?

書込番号:24005816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/06 18:33(1年以上前)

追伸

作業料が増えるので割れてしまった場合は更に高額にはなる可能性も有ります

書込番号:24005821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:307件

2021/03/06 19:44(1年以上前)

>夜購族さん
下記リンク先でも、アセンブリ交換勧められたけど、調べたらアクチュエーターだけの交換で済んだとの事です
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/843345/car/2335032/6021587/note.aspx

書込番号:24005944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/06 23:55(1年以上前)

>夜購族さん

アセンブリ交換の方が作業時間は短くなります。
アクチュエーターかどうか知りませんが、部品を脱着するには時間がかかるということです。

スバルXVで左ドアミラーを修理しましたが、部品交換だけでした。延長保証に入っていましたので、無料でした。

書込番号:24006424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/03/07 10:06(1年以上前)

残念ながら年式的にスレ主さんの車は該当しないですが,最近の車だと保証期間が延長されています.

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/

故障原因に「高圧洗車」が挙がっていることからも,防水が不十分だったようです.(ミラーのすぐ裏にアクチュエータがある.仕切られていない)

今までネットを見ていると,

1) アッセンブリー交換しかできない(車体色のカバーと鏡面以外の全体)部品代だけで2万円前後.工賃1万円弱.

2) 保証修理の時はアクチュエータ交換だった(これは無料)

3) アクチュエータだけ入手でき(3千円程度)自分で交換した.この場合の工賃は不明.

が混在しています.

ボデー(L),ドアーミラー とかいうアッセンブリーにカバーと鏡面は付いていないようなので,カバーと鏡面は流用されると思いますが.

安くあげるという意味でボデーを交換せずにアクチュエータだけで済ますとして,工賃がどれだけ増えるかですね.

ドアミラーを破損させてしまい自分で分解・交換したことがありますのでほぼ 3) の経験者ですが,mokochinさんの挙げたリンクにある感想と同じです.自分でやると,工賃に納得しました.

書込番号:24006976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 裕汰さん
クチコミ投稿数:1件

アクセラスポーツ15sプロアクティブ2017年式購入予定です。
やりたい事としてはカーナビの更新をせずにCarPlayでナビ機能をメインで使いたいです。
この年式だと自車位置演算ユニットが付いていないと言われたのでのでレトロフィットキットの取り付けと一緒に取り付けてもらおうと思ったのですが、自車位置演算ユニットが2020年6月から生産中止のようで在庫もないとのことでした(レトロフィットキットはありました)。
そこでお聞きしたいのですが、自車位置演算ユニットなしでCarPlayのナビ機能は実用に耐えますか?(自車位置飛び、ロスト等の問題が起きないかどうか)

書込番号:23971556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2021/02/17 07:17(1年以上前)

>裕汰さん

必要ないのでは?

自車位置精度が良くなったというブログと変わらないというブログに別れるようですが、
正直APPLEのCarPlayがどうやってこのユニットからのデータを取り込むのか公表されていません。
確かにマツダコネクトナビ用に作られたのですのでそちらには効果がありそうですが。
マツダも何も言っていないようですが.... マツダに聞いてみたほうがよいと思います。

そもそも、APPLEマップも グーグルMAPSも通信回線を利用した自立航法ナビでは?

肯定派 http://k-honblog.com/archives/26526173.html
否定派 https://vitalify.jp/blog/2019/12/apple-carplay.html

書込番号:23971589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2023/07/23 17:54(1年以上前)

>裕汰さん

DJ型デミオにレトロフィットキットのみ装着して使用していますが、
iPhoneの設置場所に気をつければ使用に耐えられると思います。

私の場合、助手席周辺にiphoneとその他スマホや鍵と一緒にしていますが
時々GPSの測位が出来なくなるようでCarplayの自車位置が飛んだりします。

iPhoneをセンターディスプレイ付近に固定等出来れば問題ないかと思います。

書込番号:25356335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/23 18:50(1年以上前)

>裕汰さん
> 自車位置演算ユニットなしでCarPlayのナビ機能は実用に耐えますか?

CarPlayのナビは仕様上は車両から

GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)

の信号を送ることが推奨されています。特にワイヤレスCarPlayでは全部を送ることが重要とされます。
信号種別と車両-iPhone間の通信方法もWWDC資料が公開されていて誰でも見ることが出来ます。

しかし車両側がこの信号を全て送っているかはどうも定かでありません。メークとモデル(年次)によりけりの印象です。
さらにナビアプリ側でもどの信号を活用しているか、これも多数あるナビアプリとそのバージョン次第の様です。車が送っていてもアプリ次第で使っていなかったり、がある感じです。またアプリ自体もiPhoneのジャイロや加速度センサーを使っている、いないなどあるかと思います。

例えば同じ車両で異なるナビアプリを使っていても、トンネル内でもしっかり自社位置を更新するものもあれば止まってしまうものもあります。

最低限で言うならiPhoneを単独でナビとして使用した場合とほとんど同じです。
GPS信号の受信が困難な場所でない限り実用に耐えると考えて良いでしょう。上述通りナビアプリの差でも結果が違います。
ご使用の車のガラスの影響(電波遮断)も多少はあるかと思います。

書込番号:25356413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/23 19:28(1年以上前)

>裕汰さん

念の為ですが、購入予定車両の車載器はCarPlay対応済みですね?

書込番号:25356480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/07/24 20:06(1年以上前)

>裕汰さん

2017年 アクセラスポーツにレトロフィット付けてます。自動位置演算ユニットは御存じのように生産中止で付けれませんでした。
Android Autoでの使用ですが時々GPSサーチができなくなります。海岸線や山道で顕著になりますがしばらく走れば復旧するので特に私用に不具合はありません。
自動位置演算ユニットが無い場合はスマホのGPS機能に依存すると思われるのである程度の機能を持ったスマホなら大丈夫と思いますよ。
私自身はスマホの待ち受け画面時でLostが多いように思い、Googleマップを立ち上げて使用していますが(バージョンアップで同時使用ができるようになりました)その場合ははLostは少ないように思います。Carplayに当てはまるかどうかはわかりませんが参考までに。

書込番号:25357846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/609物件)