アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 45〜189 万円 (506物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 10 | 2014年2月23日 23:24 | |
| 2 | 4 | 2014年2月23日 13:58 | |
| 5 | 4 | 2014年2月22日 12:27 | |
| 5 | 3 | 2014年2月22日 12:08 | |
| 4 | 7 | 2014年2月16日 18:30 | |
| 10 | 6 | 2014年2月15日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
非常に格好良いので購入を検討しているのですが、オプションについて教えてください。
現在ネット見積もりでオプションの価格が40万以上になって悩んでいます。
15Sで235万、20STで275万超えています。
なんとかオプションを必要最低限にしたいのですが、必須オプション等やあまり意味がないオプションがあれば教えてください。またBOZEサウンドはコスト的にどうでしょうか?
現在想定しているオプションは
15Sでは
メーカーオプションはフル。
ショップオプションは
アクリルバイザー
ナビゲーション用SDカード
バックモニター
ETC(音声タイプ)
パーキングセンサー(6センサー)
ドアミラー
ボディーコーティング5年
こんな感じです。色は白です。
1点
ETCは近くのカーショップなら安いし(機能は同じ)、バックモニターがあればパーキングセンサーはいらないのではないでしょうか。
書込番号:17225450 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ETCは運転席側のサンバーザーの裏側にあたるところの天井部分に埋込みになるので、純正でないと収まらないと思います。 この部分は下手に外さない方がいいです。
パーキングセンサーとバックモニターの両方は不要かもしれませんが、パーキングセンサーの前方のセンサーはそれなりに役に立つ時があり、バックの際も視覚と聴覚の両方で障害物があることに気付くことができますので無意味ではないです。
コーティングについては私は外しました。(5年で5万円は高いと思いました)
実際に効果があるのかまだよくわかっていませんが、自分でコーティング剤を買って施工しました。(作業は簡単でそんなに時間はかかりませんでした)
BOSEについては音にどれだけ拘るかですね。 私はつけました。(一度BOSEの音を聞いたら外せなくなってしまったのです)
あとは値引き交渉ですね。
書込番号:17225610
![]()
5点
バックモニターを付けるならパーキングセンサーは不要だと思います。
アクリルバイザーは風切り音の原因になったり、古くなるとくもったり割れたりしますので私は付けていません。
車内で喫煙する方が雨天時に窓を開けて換気しながら走るようなことがあれば役に立つとは思いますが…
私はアクセラの前車にもアクリルバイザーは付けませんでしたが、何ら不便は感じませんでした。
BOSEサウンドシステムは私の場合は標準装備でしたが、車内で音楽を聴くのが好きな方には値打ちがあると思います。
本格的なオーディオマニアの方からはあまり
良い評価はいただいていないようですが、前後左右どの位置でも同じように良い音で聴けますし、車内の騒音に応じて補正してくれる機能は便利です。
もしオプションでも私は付けていたと思います。
書込番号:17225733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ETCは足元などの邪魔にならない場所に取り付け可能です。
オートバックスでは、分離型(三菱)が取り付けセットアップ込みで1万3千円からです。
書込番号:17226028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は1月に発注しましたが、ほぼ同じ状況で迷ったあげく、コーナーセンサーとディーラーでのコーティングを外しました.あと、ドアミラーを自動でたたんでくれるやつも.ETCも量販店でつけようかと思い外したのですが、バイザーの裏に取り付けたかったので1万以上高くなりましたが、結局ディーラーに頼みました.コーティングについては安くあげるため自分でやろうと思ったのですが、福岡モーターショーで展示されていたソウルレッドの車たちにけっこう小キズが目立っていた(ちなみに私もソウルレッドです。)こともあり、キズ防止のため、5万円以内でガラスコーティングをやってくれるところを探しました.そちらで聞いたところ、マツダのディーラーでやってくれるMGなんとかというコーティングも質としては悪くないそうです.(ちゃんと施行してくれればの話ですが)ただし、無塗装樹脂の部分はコーティングしてくれない(真偽のほどは定かではない)ので、値段ほどはあまりきれいに見えないという話でした.何年コーティングの効果が発揮できるかは、保管状況によって全然違ってくるそうなので、あまり信用しない方がいいようです.参考までに!
書込番号:17226130
1点
社外品でもマツダ純正のスマートインETCキット(バイザーの裏に付けるキット)使えるし(安物の分厚い物とか一体式除く)。
6年前のETC普通に入るしね。
他車でも買えるから結構人気。
書込番号:17226429
0点
皆さん返信ありがとうございます。
ETCについては取り付け位置を含めて考え直したいと思います。
センサーですがセンサーはロングノーズ対策とバックモニターとの連携強化目的ですが
センサーとバックモニターどっちの方が実用的でしょうか?
アクリルバイザーですが皆つけてる人が多いから今の車にもつけました。
ただ、煙草吸わないので余り効果ないかもしれませんね。
コーティングについてですが投稿文に書くの忘れましたが普段は青空駐車になります。
その場合はプロに頼んだ方がまだいいのでしょうか?
BOZEについてですが、普段はPerfumeのようなテクノ系やロックを聴く事が多いのすが
相性的にどうでしょうか?
重ね質問申し訳ないですがお願いします。
書込番号:17227367
2点
必要最低限、であれば連携強化とか変なこと考えずに削りましょう。
ノーマルでも音は鳴るのでBOSEは不要でしょう。
前後は慣れますし、どうしてもならバックカメラだけにする。
ドアミラーは手動でしまえばいい。
ETCは量販店か持ち込み取付で十分。
白は特別色なので赤以外に変更する。
書込番号:17227949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外すとしたら、アクリルバイザーとパーキングセンサーでしょうか。
バックモニターで間に合いますし、バイザーはあってもなくても・・・後から付けられますしね。
コーティングは、プロにやってもらった方が圧倒的にいいと思います。自分はプロにやってもらいました。
もちろん、それなりの値段しますが。
特にDOPのコーティング5年はその価値はないように思います。
そのお金を月に1回程度のディーラーでの洗車に注いだ方がいいような。
BOSEについては好みとしか。ただ低温が強みなので、テクノ、ロック系は得意分野ではないかも知れません。
カーショップで探した方が得かも。
書込番号:17228876
![]()
0点
センサーはロングノーズ対策ということですが、実際に乗ってみると気になりません。
視覚的なものが大きいと思います。
センサーは30センチ以内なら30センチも衝突寸前も同じ音なので役に立ちません。
どうしても気になるのであれば、慣れるまで貼り付け型のコーナーマーカーを付けておかれたらいかがでしょうか。
後方に関してはセンサーで探知できない障害物があることを考慮すればバックモニターのほうが実用的です。
ミラーの自動折りたたみはあれば便利ですが必需品ではありませんね。
費用を少しでも安く抑えたいということであればカットするべきでしょう。
テクノ系やロックをメインで聴かれるのであれば費用対効果を考えてBOSEはカットするのがベターかもしれません。
つけてる人が多いからという理由で効果を感じないアクリルバイザーをつけるのもムダですね。
あとはフロアマットを社外品にすると3分の1の価格で純正品と同等以上の物が買えます。
私は10500円の品物を買いましたが、車名のロゴが入っていないだけで純正のXD専用モデルと遜色ありませんよ。
車庫証明は自分で出せぱ意外に簡単です。
書込番号:17229791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
現在、アクセラ納車待ちです。
本日試乗車にiPodnanoを接続して動作確認をしてきたのですが、質問です。
音楽再生しているときに、画面の右側にアルバムジャケットが表示されますよね。
あれ小さすぎませんか?
もう少し大きく設定出来るのでしょうか?
もしくは画面のど真ん中にドーンと表示出来ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします
書込番号:17223322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
率直に言うと設定項目はありません。
ipod内のアルバムアートの解像度が高くても表示されるディスプレイの解像度が低いので
ゴチャゴチャしているアルバムアートの画像は更に潰れてしまいます。
表示枠は小さくても、同じサイズくらいで表示されるスマホのディスプレイ表示の方が全然
キレイです。
残念ながら「おまけ程度」として納得されるしかないでしょう…。
正直、私も納車後に見た感想としては「あ〜あ…」でした(−−;
書込番号:17224153
![]()
1点
なんとゆう安定のマツコネクオリティ…。
やっぱりそうなんですね、、、
せめて三種類位から選べるように出来なかったんですかね〜
解答ありがとうございます。
書込番号:17224848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>せめて三種類位から選べるように出来なかったんですかね〜
社外ナビでも1種類で大きさなどは変更出来ませんよ。
書込番号:17226073
0点
なるほど、そうですか。
なら尚更もう少し大きく設定してほしかった…。
情報ありがとうございます
書込番号:17227349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツコネに最新のiPod nanoを取り付ける予定なんですが。
プレイリスト使えますか?
曲数多すぎて、プレイリスト使えないと不便なので。
ご存知の方ご回答お願いいたします
書込番号:17196963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は正月にiPod nanoを買いましたが、プレイリストは使えますよ。
書込番号:17197044
2点
ありがとうございます
明日にでも買ってきます
書込番号:17201921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
カバー外す → 付け替える → カバー嵌める
http://minkara.carview.co.jp/userid/219531/car/1540035/2625477/note.aspx
書込番号:17222327
3点
↓のアクセラの取扱説明書をダウンロードして415頁に番号灯の交換方法が記載されています。
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/
書込番号:17222377
2点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
アクセラってそのままでも十分格好いいと思うのですが、エアロ(マツダスピードなど)とかつけた方いらっしゃいますか?
もしくは予算があればつけたいと思われますか?
みなさんのご意見をお伺いしたいです。
書込番号:17177606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
流石に予算次第ですがつけたいですね。
3〜4社から出揃うのを待ってから好みと予算で
決めたいです、安くはないし後悔はしたくないですしね。
書込番号:17177669
0点
僕は純正OPのエアロセットを付けたかったのですが、色が黒しかないのでやめました。ボディと同色が出れば付けたい〜
付けなくてもカッコいいけどね(^∇^)
書込番号:17177708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車待ちですが、マツダスピードのフロント・サイド・リアアンダースカートとリアルーフスポイラーを注文しました。
フツーじゃ物足りないし、スバルのSTIみたいでお気に入りです。
エアロは自己満足パーツですね!
書込番号:17178715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グレードに寄ると思います。
私は、XDが2月末〜3月初旬納車予定ですが、
XDは、リア周りは他のグレードと違うので
フロントのみマツダスピード取り付けました。
マツダスピードのエアロは、純正バンパーに後付
するだけのタイプなので手軽で見た目が違います。
サイドとリア関係は、特に取り付けるようなデザイン
では無かったのでAUTOEXEとナイトスポーツなど
が出るのを待ってます♪
フロントだけは、取付ているのと無いのでは明らかに
違いました。社外タイプは、フロントバンパー交換や
フロントバンパーに被せるタイプなので塗装+工賃で
マツダスピードの倍位の金額が掛ると思います。
セダンもスポーツもフロントだけはお勧めです☆
書込番号:17179608
1点
皆さんご回答ありがとうございます。
やはりエアロはアクセントとして格好いいですよね。
KenHurryさん
フロントだけマツダスピードのエアロをつけて、バランス的におかしくはないですか?
エアロは黒?だと思いますが、ボディカラーは何色ですか?
また、私は15Sを購入予定なのですが、15Sだとリアもつけた方がいいでしょうか?XDと15Sのリアのデザインの違いがいまいち分からないので。
書込番号:17179663
1点
フロントだけで十分存在感があります。
事故で失いましたが、スバルレガシィ乗っていましたが
フロントだけ同じようなエアロ付けていましたが、
特にサイドとリアを取り付けなくても大丈夫でしたよ。
ボディは、黒です。スバルも日産もスポーツタイプのグレード
のフロントエアロは、単色設定ですよ(ブラック系の色です)
メーカー指定のエアロバンパーは、同色の場合があります。
XDは、リアが専用バンパーになるので他のグレートと
バンパーの形状が違うんですよ。
マツダスピードは、フロントとリアスポイラーのセット装着で
空力性能が発揮するように設計されているのでフロントと
リアスポイラー装着は、良いかもしれません。
後は、購入者様の予算と感性が関わってくると思います。
・フロントアンダースカート
・サイドアンダースカート
・リアアンダースカート
・リアルーフスポイラー
書込番号:17180673
0点
AutoExeからグリル内ナンバープレートを解消出来るエアロキットが出る予定(開発中)ですが、
あまりにもガンダム的(ランエボ的)で、好みでは無いです
http://www.autoexe.co.jp/car/bm.html
アテンザのところを見るとバンパー&グリルで7〜8万しそうです。
書込番号:17200322
0点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
所有の車が5月に車検なので、20STouringを契約しました。
納車は4月の生産分になるので、4月中旬から5月上旬になるとの事でした。
マツコネには期待していませんが、後方からの接近車両を知らせるシステムや、ヘッドランプが進行方向を向くなど、ライバルの日本車にはない安全装備が気に入りました。
書込番号:17189729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
値引きは、下取りとの兼ね合いもあるので一概には言えませんが20万でした。
でも増税になるので実質13万くらいでしょうか。
サイド カーテンエアバックが全車標準だったり、
満足しています。
書込番号:17190037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マツコネは確かに期待していた程ではないですが、欠点が分かって使えばそれなりに使えます。
まだ街を走っていても新型アクセラに出くわすことは殆どなく注目されますよ。
納車が楽しみですね。
書込番号:17191146
2点
ガソリン車の値引きは、新車の割には良いみたいですね。
私は、XDを昨年11月末に注文して2月第2週に生産で
2月登録が間に合う連絡がありました。
3か月待ちでした。今まで最長が1か月待ちだったので
長かったです(^^;)マツコネは、ナビSDカード購入
しなければ、ただの情報端末なので気にしてません。
ナビSDカードは、オプション位しか値引き出来ないと
言われたので付けましたが、毎日使う機能では無いので
それ程機能には気にしていません。納車がお互い楽しみですね♪
書込番号:17191504
1点
返信ありがとうございます!。
試乗では、ほんと人馬一体という表現がわかりました。
マツコネに関しては、音楽をどうやって楽しむか(オプションのプレイヤーで再生かウォークマンを接続?)を考えています。
納車が楽しみです。
書込番号:17192429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別のスレにも書きましたが、CDやDVDにウォークマンに入れている音楽を書き込んで再生させればいいですよ。
DVDならウォークマンの接続は必要なくなるかも。(ただし、DVDでの音楽再生はマツダは仕様として認めていません)
書込番号:17193502
1点
わかりました。
パソコンにATRACで入れているので、
mp3に変換してから聞いてみます。
納車まで まだ2ヶ月ありますが…
書込番号:17193626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/573物件)
-
- 支払総額
- 72.7万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 61.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 108.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 89.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜173万円
-
32〜268万円
-
11〜163万円
-
46〜462万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 72.7万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 61.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 108.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 89.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 14.7万円















