アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 45〜189 万円 (505物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2014年2月3日 08:20 | |
| 1 | 1 | 2014年2月1日 23:32 | |
| 5 | 7 | 2014年1月30日 11:14 | |
| 3 | 0 | 2014年1月30日 11:01 | |
| 4 | 9 | 2014年1月29日 23:31 | |
| 5 | 5 | 2014年1月29日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
私は、WALKMAN派で今まで取り込んだ音楽を聴くには、WALKMANに頼らざるを得ないのですが、
ご存じの通り、マツコネではWALKMANを認識してくれません。
とりあえず、AUXで聴いていますが、モニターにも表示されず、操作も本体のみです。
せっかくですから、マツコネを満喫したく、USBメモリーにitunesから取り込んで試したら
モニターにも表示され、マツコネで操作出来たので、これで良いかと思ったのですが...
どうも、音質がWALKMANに比べ悪いように感じます。
ipodは持っていないのですが、音質はどうでしょうか?
itunesから取り込んでいれば、USBメモリーもipodも同じでしょうか?
0点
WALKMAN に入ってる音楽ファイルとitunesからダウンロードしたファイルは
mp3とかの同じ形式のものですか?
同じだとしても圧縮率が違うと音質も違ってきます。
WALKMANはAUX接続でも音質良く感じるということなのですか?
(WALKMANはイヤホン接続でカーオーディオを通さないで聴いた場合は良い音に聴こえます)
通常itunesからダウンロードした曲(ファイル)をwavなど無圧縮のもの
だったらUSBメモリのほうがデジタルでAUX接続のアナログより音質が
良いのが普通です。
もしもイヤホン接続で音が良いということですと車のオーディオ関係
スピーカーほかが良いものでないからということも考えられます。
書込番号:17134712
4点
ぱそこんしょしんしゃさん、ファイル形式ですが、WALKMANはATRACで、itunesはAACです。
私は、前の車から、WALKMAN専用の車載用AUX端子を使用しています。普通にAUXに繋ぐと確かに音は悪いですが、この端子は一度シガレット電源を通して充電をしながら聞けます。
これだと、WALKMANの音質設定がそのまま生きます!
そのせいだと思います。
書込番号:17134811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AACは確か128kbpsの圧縮率だったと思います
MP3の320kbpsで聴き比べしてみてはいかがでしょうか?。
書込番号:17135094
2点
ありがとうございます。
mp3も試してみます。
やはり、形式が同じなら、USBメモリーでも、ipodでも同じということですね。
書込番号:17135144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マツコネが対応してる形式が分からないですが出来るだけ無圧縮か圧縮率の低いファイルに
してUSBメモリーを使うのがベストかと思います。
ipodは接続ケーブルがいろいろの種類がありマツコネがどういうケーブルで接続に
なるのかよく分かりませんが、(トヨタ純正ナビなどはアナログ接続です)もし
デジタルダイレクト接続でなければ音質は悪くなります。
さらに厳密にいえばUSBもipod デジタルダイレクト接続もデジタル接続で良い
と言われますが、ケーブルの品質も低級、高級といろいろあり音質も差が出ると
いわれます。(分かるかどうかは個人差があります)
書込番号:17135253
![]()
4点
ぱそこんしょしんしゃさん、いろいろとありがとうございます。
やはり、圧縮の問題が一番のようですね。
とりあえず、ipod購入は見合わせて、USBメモリーを圧縮率を抑えて使うのとWALKMANとの併用で、やっていきます!
書込番号:17135306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明日XD納車予定の者です。
10月末に予約直後、展示車にNW-S785をUSB接続してテストしましたが、付属のアプリケーション(Media Go)を使って、AACで取り込んだ曲とMP3で取り込んだ曲の再生テストをしましたが、AACで取り込んだ曲はスレ主さんのケースと同様認識してくれませんでしたが、MP3で取り込んだ曲は再生出来ましたし、マツコネにも画面表示されました。コマンダーコントロールでの操作はテストし忘れましたが、モニターに表示され、再生出来ていることから問題ないかと思っています。
今まではナビのハードディスク(6年前の楽ナビ)で音楽を聴いていましたが、マツコネ以外に選択肢がないので、XDを予約して以来WALKMANを車載専用で使う目的でせっせとCDからMP3形式でインポートしてきました。
ご参考までに。
書込番号:17137188
1点
ヤニ・チェンさん、ありがとうございます。
私もWALKMANでAACで取り込んだものを、MUSICのフォルダーに入れてUSBで再生してみたところ、
マツコネの画面にも表示されました。
とりあえず、いろいろわかりましたので、みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17146580
0点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
アクセラのカッコ良さに惹かれ購入を検討しています。
走りにそこまでのこだわりはないため、15Sで考えているのですが、オプションで迷っています。
とりあえずディスチャージパッケージは付ける予定なのですが、セーフティクルーズパッケージはあった方がよいでしょうか?
また、購入してみて付けてよかった、必要なかったというオプションがあれば教えて下さい。
あと、15Sはホイールが16インチですが、見栄え的にどうかなぁと思っています。
オプションでは無いみたいなので、社外品でオススメなどありましたら教えて下さい。
書込番号:17140823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
むしろ走りにこだわりが出るのは1.5LモデルのSタイプなんだと思いますけどね。特にMTでは。
ここにも色々、参考になる意見が書かれていると思うので、まず読んでみると良いと思います。
書込番号:17141281
0点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
当方、20SでエアコンOFF、320km走行して、9.7kmくらいなので、それ程燃費が良いとは感じません。走り方にもよるとは思いますが、皆さん、街中では、リッター何kmくらい走りますか?
書込番号:17129974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一回の走行距離はどんなもんですか?
書込番号:17130457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この世の果てさん、一回で20〜30km位で、現在慣らし運転中です。
書込番号:17130531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は20STLですが、チョイ乗り(1回4〜5Km)50Km、高速150Km、一般道中距離150Kmで燃費は約14Km/L
でした。(温度設定は20°C、エアコンオフ)
チョイ乗りだけなら10Km/L前後だと思います。
以前乗っていた車も直噴2000CCでしたが、今の時期、同じような乗り方で10Km/Lぐらいで、チョイ乗りだけなら8Km/L以下でしたからそれに比べると燃費は良くなっていると思っています。
ただ、JC08が19Km/Lに比べるとかなり差がありますね。
今は寒いので特にチョイ乗りは燃費が良くないのではと思います。(ハイブリッドも暖房のためにエンジンを回す必要があり、寒さには弱いと聞いていますがどうなんでしょうかね)
あと、夏のエアコンの影響がどれぐらいあるのか気になります。
書込番号:17130622
1点
一度リセットされてはどうでしょうか。
書込番号:17130647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2020hiroさん、先日一ヶ月点検でディーラーに行ったら、燃費を聞かれました。
まだ納車台数が少ないので、オーナーさんにアンケート取ってるようです。
大体、10〜14km/Lみたいですよ。
私も、街乗り10km/L、高速中心14Km/Lといった感じです。
それから、最近の車は慣らし運転は必要ないようです。
その代わり、新車特有の鉄粉がオイルに付着するそうで、1000kmほどでオイル交換を
した方が良いそうです。
私は、一ヶ月点検時にオイル交換しました。
質問と違う余計なことを書いてすみません。
書込番号:17130681
1点
こくちんぱんさん、リセット後はしばらくの間、5.6km位で現在は、9.7km位になりました。
書込番号:17130695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
降ろし立ての新車は、あまり燃費が良くないですよ。
もう少し乗ると、
エンジンの圧縮が上がってきて、
色んな部分が馴染んでフリクションロスも低減して、
コンピュータの学習も進んで、(最近のクルマはエンジンも変速機も学習しますから)
ドライバーもクルマに慣れて来るので、
それからじゃないでしょうか。
春先になると気温も上がるので、相乗効果で一気に燃費が良くなる! (かも?)
それはさておき
客観的にみると・・・
仮にも車名にスポーツって名前が付いている2リッターガソリン車の燃費が、
街乗りで 10km/L くらい走るんだから上出来だと思うんだけどなぁ。
時代は急速に変化していますね。(笑
書込番号:17130894
3点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
昨日、ナビの取説が更新されました。
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navi_sd/index.html
ページ数が従来版で本体部分42ページだったものが85ページに約2倍に増えています。
これでようやく取説らしくなってきました。(今までがひどすぎました)
別にこれでナビ自体が使いやすくなったわけではないのですが、一歩前進と思っています。
今後は取説のさらなる充実とナビ本体ソフトの改善を期待します。
3点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
XDの納車待ち中です。
本日、ディーラーから連絡があり1月最終週に生産、2月11日納車となりました。
バックモニターのパーツが欠品のため艤装工場で4〜5日部品待ちをしなければならず、陸送が次週まわしになってしまったとのことです。
以前他のスレの書き込みに、納車後にバックモニターを取り付けられた方がありましたが、部品待ちの期間が短くなったとはいえバックモニターのパーツ欠品は続いているようです。
これはアクセラに限ったことではなくマツダ車全般がそうなっているそうです。
書込番号:17120027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4~5日待ちとは相当早くなったんですね。
私は12/19納車でバックモニターと電動格納ミラーは欠品で先日やっと装着完了しましたよ。
バックモニターは無いと困りもんなんで、標準装備としてもらいたいですね。
電動格納ミラーも重宝してます。
書込番号:17120183
1点
昨日営業から電話があり、当方もXDの納期が出ました、営業には納車時の条件として
バックカメラは必ず付けて下さいと、要望を入れていました、昨日営業の話では
現在オプション部品での欠品は有りませんよとの回答でした、当方は別に販売店で
サイドカメラの取り付けもして頂きますので、納車後少し改造に時間が掛かりそうです
助手席で妻がDVDを見ますので、走行中の解除もして頂きます(あくまで助手席用です)
くれぐれも誤解なさらないで下さいね、私は安全運転の為、走行中は聞くのみですので
このテレビの画像が悪いのも、納車後少し日程は掛かりますが、ユニット交換をして頂ける
そうです、これにより市販並みのフルセグ画像に成ります、後は現在乗っています車の
ドライブレコーダー、レーダー探知機の移植をして頂きます、現在の車も気に入っています
ので、納車は急がなくても良いですと、営業には伝えています、今回営業の方には頑張って
頂き有り難く思っております、今の車と後少し思い出作りに励みます、納車時はきれいに
洗車をして、アクセラとバトンタッチ出来ればと思います。
書込番号:17122545
1点
飛べない只の豚さん
ここには書く必要のないことは書き込まないほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:17122708
2点
pamapamaさん
聞き流してください、余計な事まで記載しました、すいませんでした。
書込番号:17122756
0点
私も、12月27日納車でしたが、バックモニターは間に合わないとのことで、
納車だけしてもらい、先日1月22日に取り付けしてもらいました。
バックモニターは、初めてですが、やはりあると違いますね〜
書込番号:17122791
0点
私もマイカーのバックモニターは初めてです。
仕事で運転することがある大型バスには10数年前から常識になっていますが、現在乗っているクルマを買った10年前は乗用車のバックモニターは贅沢品でした。
試乗車のアクセラ15Sで体感しましたが、アクセラスポーツは魅力的なテールの形状と引き換えに後部の視界はお世辞にも良いとは言えません。
バックモニターは必需品だと思います。
そのあたりを見込んでほとんどのユーザーがバックモニターを取り付けると判断して先手を打って先にパーツを発注、確保したディーラーから買った方は待たずに済んでいるのではないでしょうか。
書込番号:17127243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DOPの取り付けはディーラーではなく、陸揚げしたところの工場でやっているようですよ。
書込番号:17128866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーが手配したDOPのパーツを艤装工場で取り付けてもらっているそうです。
工場では複数のディーラーの艤装作業を行い、あくまでもパーツの発注はディーラーの責任でやるので、同じ艤装工場でスムーズに作業が進む車とパーツ待ちする車が出てくるということです。
書込番号:17129466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の場合、早めに確保していてもらったようですが、やっぱり待ちが発生しているようです。
契約自体(予約はXDで10月12日)は早めで、発注もしていたようですが、慢性的な不足は解消されていないようですね。
生産は先週最初には開始されたそうですが、納車は2月10日以降で、バックモニターは更に待ちという話が。
書込番号:17129551
0点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
どうも20SのLパッケージは納期遅れてるような話を聞いたのですが、何方かLパッケージ契約中で納期や生産連絡受けた方いらっしゃいますか?
因みに11/09予約で、今月27日の段階で未だ時期不明です。
書込番号:17127334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
20SのLパッケージ11月中旬の予約で1月中旬に納車されました。品薄と言われていた、バックモニターも装着済でした。ディーラーによって差があるのかもしれません。先日、マツコネが固まって、ナビも停止、一部操作出来なくなり、音楽も聞けなくなりました。リセットしても復旧せず、エンジンを切って1時間くらい放置してたら、復旧してました。
納車遅れの方が、マツコネがバージョンアップされていて、良いのかも知れません。
書込番号:17128216 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
その翌日、11/10に予約しました
納車は2/16ですが、急げば2/10でも納車は可能ということでしたが当方平日は時間が取れないので日曜日(大安)にさせてもらいました
納車時期はディーラーによって上下しそうですね
私はソウルレッド、BOSE、コーティングも一緒に契約しましたので契約内容によっても差が出そう?
ちなみに10月までの予約でしたら12月末の納車が出来たそうで、おそらく11月辺りが契約のラッシュ序盤のような感じがします
書込番号:17128392 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>2020hiroさん
>憤怒の炎さん
お返事ありがとうございました。
やはりもう11月上旬予約の方はぼちぼち納期出てるんですね。
その頃試乗車が入った時期なので、契約ラッシュだったのは間違いないと思います。
おそらく契約すんでるにも関わらず、ディーラーがモタモタして発注遅れたせいで後から契約した人の遙か後ろに並ぶ羽目になった気がします。
因みに私も、ソウルレッド、BOSE、コーティングありです。
もし納車が4月以降にずれ込むようなことがあれば、この辺の情報提示してオプション値引きでも交渉してみようかな…
書込番号:17128489
0点
黒猫亭さん、流石に4月までずれ込むことはないと思います。CD付きにすると少し早くなると聞いたことがあります。赤、ボース、白シートをチョイス、ボディコートはしませんでした。
書込番号:17128789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2020hiroさん
おそらくタイミング的に2月生産分ギリギリくらいのオーダーだったのではないかと思ってますので、3月登録は何とか間に合うんじゃないかと、楽観的に考えております。
黒シートと白シートで差があったかも知れませんね。
書込番号:17129094
0点
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/572物件)
-
- 支払総額
- 119.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 94.5万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜173万円
-
32〜268万円
-
11〜163万円
-
46〜462万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 119.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 94.5万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 21.3万円














