マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 15sハッチバックとセダン

2014/01/27 22:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

アクセラに惚れて商談中。お店にハイブリッドのセダンがあり、外見、内装に高級感に一目惚れしたけど、予算をオーバー。ハイブリッドを諦めてギリギリ何とかなりそうな15sにしようと思うけど、ハッチバックとセダンでちょー悩み中。価格コム見るとセダン人気なさすぎ。30代前半だと、ハッチバックが世間ではカッコイイのかな。セダンはもっと年配の方向け?一目惚れはセダンだけど、価格コム見るとハッチバックも捨てがたい…うーん。みなさんはどう選んだのでしょう?

書込番号:17121298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/01/27 23:00(1年以上前)

エマージェンシーブレーキ無い時点で、
技術的に他社より周回出遅れてるワケだから、他人の意見など求めないで、デザイン重視、アナタが選択したものが正解。

書込番号:17121313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2014/01/27 23:18(1年以上前)

minminhayatoさん

私の場合は年配?という事もあり、アクセラを買うならセダンと考えています。

セダンの流れるようなボディラインは本当に魅力的です。

ただ、セダンにはディーゼルが無いので現時点では購入を躊躇しています。

書込番号:17121445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/01/27 23:39(1年以上前)

鼻先が長い分独立したトランクのあるセダンの方が、デザインバランスが良いのは確か。

書込番号:17121554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/01/27 23:48(1年以上前)

好き好きですが・・・

アクセラを購入するとしたら私はセダンを選びます。
ハッチバックにしても荷物が多く詰めるかといえば・・・
後ろの視界を遮るようにブレーキを踏んだら崩れるくらいの積み方でもしない限りセダンで十分だと思いますので。

書込番号:17121591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/27 23:57(1年以上前)

そーですよねー。せっかくの流動、セダンがバランスも高級感も出ますよね。と思ってますが、ハッチバック、ハイブリッドに比べあまり売れてないみたいなので。一応、セダンにしたら迷いましたが、リアスポ付けるようにしてます。

書込番号:17121632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/28 10:06(1年以上前)

アクセラはセダンが秀逸ですね。15Sでしたら、迷い無くセダンを選びます。デーゼルと20のガソリン車はスポーツのみなので選択の余地がありませんでした。

書込番号:17122579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/28 10:21(1年以上前)

今回のアクセラのスタイルだけならセダンの方がお勧めかなと思ってます。今回のセダンは格好いい。
ただ、1.5とハイブリッドしかないのが問題。
ハイブリッドの場合、安全装備で劣り、トランクにバッテリーが侵食。
しかも安全装備については、年次改良で標準装備になりそうな話まである。(どこかに配慮してHV推しもしてない)
1.5はパワー不足の懸念、装備不足があり、もう少しあればなーと微妙な不満が。
これがために、セダンの人気がないのだと思います。
2.0にガソリンのセダンがあれば、もっと人気が出たでしょう。
ちなみにXDにセダンがあれば、自分はそっちを買っていました。出ないので、ハッチバックにしましたが。

正直、ハイブリッドのせいでグダグダなドライブトレーン設定になっていると思ってます。
アクセラに無理して乗せる必要なかったのに。(CX-3とかデミオでいいのに(笑))

書込番号:17122618

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/28 11:00(1年以上前)

15Sのスポーツ(ハッチバック)に乗ってます。

セダンは確かに車好きの中では多少「年配」のイメージがありますし、現状売れ筋で行くと
ハッチバックが売れてると言うよりセダンに目が行かないという市場のような気がします(個人的に)

ただ、私よりも前に投稿されている方が発言されておられますが、今回のセダンは先代、先々代に
比べて、全体のバランスが良いと思います。
むしろ、ロングノーズデザインな分、トランク分の長さがデザイン全体のまとまりを良くしていると感じます。
購入検討時はスポーツしか検討に入れてませんでしたが納車後に多少後悔したくらいです(^^;(まぁ、それでもハッチバックにはハッチバックのデザイン性の良さもあるので納得はしましたが)

デザインの良し悪しはご自分が最初に見て「あ、これだ!」って言う最初に感じた直感も大事にしたほうが良いですね。
要は世間の流行や売れ筋に関係なく選ぶのが宜しいかと思います。(リセールバリューを考慮してのお考えなら、確かに売れている方に高値がつく可能性があるとは思いますが…)

ご予算に関してハイブリッドに手が届かないのであれば、15Sも十分走りますよ。高速域では確かにドン詰まり感があって、一つ前に乗ってた2.3Lよりもストレスはありますが、低速トルクのトルク感は何故か1.5Lのアクセラの方が気持ちイイくらいです(^^;
走りについてはお店で納得が行くまで乗りましたので購入前にシッカリと乗られておくことをおススメします。


このコメント書いてて気付いたのですが、2Lガソリン車にはハイブリッド以外にセダンの設定が実は無いんですね……(お恥ずかしい…(−−;)
冒頭で「市場」の話をしましたが、ラインナップに2Lセダンの設定が無い時点でやはりセダン市場は狭いんだろうなぁ…と思いました(支離滅裂なアドバイスでアドバイスになってませんね…)

お車選びは楽しいですが長くて10年以上も一緒に付き合う相棒ですので悩みに悩みますよね。
minminhayatoさんにとって良い一台に巡りあえるようお祈りしております!

書込番号:17122709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/28 23:31(1年以上前)

15sセダンはリアシート倒せるのでダンボール箱程度なら大差ないです。
家具とかデカイもの積むことなければデザインで選べばいいと思いますよ。
どっちもカッコイイけどハッチバックはズングリしているから選ぶならセダンかな。

書込番号:17125473

ナイスクチコミ!0


pontakobaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/28 23:53(1年以上前)

3代目アクセラは、確かにセダンのフォルムは、ハッチバックよりも格好がよいですよね。

ただ、将来の下取りに関していえば、ハッチバックのほうが良い値段が付くかと思います。

書込番号:17125581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/29 00:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
下取りの差も気にはなってましたが、乗りつぶすつもりでセダンにしようと思います!こちらに相談して自信がつきました。
最初見た一目惚れのハイブリッドみたいな見た目のフロントのセットを追加しました!ハイブリッドもどき乗ります。
納期長いけど…
頑張って待ちまーす!

書込番号:17125743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信10

お気に入りに追加

標準

もったいない

2014/01/24 18:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

マツダのHPにアクセラ購入者様にマツダコネクトのサポートwbサイトなんてできたんでいろいろ読んで見たけど、なんかいろいろあって見るだけで疲れてくる。デザインもよくて燃費もそこそこいいのに…買う側に欲しくもなない機能無理やり付けて、苦情が多いからって後々な対応…。だからマツダは一流になれないんだろうな。マツダコネクトなんて機能付けたばかりにどれだけ売り逃ししてんのかね。

書込番号:17108249

ナイスクチコミ!9


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/24 18:28(1年以上前)

 売り逃しの客観的なソースは・・・出せないでしょうね。
 しかも実車を買ってなさそうなところに更なる哀れさが漂っています。

書込番号:17108288

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 11:43(1年以上前)

あのぉ〜
私、個人的な話になるのですが、
東京のディーラーの営業マンから
「購入して貰ったユーザーから、マツダコネクトについて、結構な不満を頂いている」
との話を聞き、私自身実際に試乗して、購入する事を止めました。

今現在、スカイライン・アテンザ・ゴルフの3車のうちを購入するつもりで、
動いています。

書込番号:17110868

ナイスクチコミ!2


2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/25 14:39(1年以上前)

納車後、半月が過ぎ走りに関して、ワクワクするくらい、走っていて気持ちが良いです。やはり車は走りだなと、久しぶりに思い起こさせてくれます。大金を出せばもっと良い走りは楽しめますが、この価格帯で、この走りの感覚が味わえるなんて、思ってもみませんでした。昔はプレリュードを何台か乗り継いでいましたが、その頃を思い出すくらい走りは素晴らしいのです。短時間、試乗しただけでは、分からない良さを感じる車の一つです。レンタカーが出たら乗ってみたらいかがでしょうか?デザイン的にも、いかにも車って感じさないを古臭さのないところも魅力です。

書込番号:17111400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 15:48(1年以上前)

まぁ、ウィンドウズもアップルも最初は惨憺たるものでしたからねぇ。コンピュータに完成などあり得ません。
これは従来ナビとは全く異なるコンセプトの、いわば車載の汎用コンピュータともいうべきシステムですから、
パソコン同様に自分に必要な機能だけ使えばいいわけで、自分に不要な機能は放っておけばいいのです。

私も現状の機能や性能には不満一杯ですが、従来ナビに比べて運転中も危険を感じることなく楽に操作ができる
コマンダーの使い良さと今後への充実発展を期待し、ついに新型アクセラを契約しました。肝心なクルマの出来は
欧州車さえも凌ぐほどですから、それ以外の要素で購入を諦めるというのも実にもったいない話じゃありませんか。

すでに数度にわたるアップデートやバージョンアップで、試乗車に搭載されている初期モデルから、少しずつ修正も
されているようです。今後、自分にとって必要なアプリや機能を選択できる幅も広がるでしょうし、ユーザーとして
その成長を楽しみながら、できれば共に育てるぐらいの気持ちで付き合っていきたいと思っています。


書込番号:17111625

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/25 16:32(1年以上前)

インペリアルタイガーさんは、ソウルレッドのアクセラを購入済みですよね。

MAZDAのユーザーは寛大な人が多いみたいですよ。
一緒に育てて行きましょう…との事です。

書込番号:17111777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/25 17:54(1年以上前)

車の良し悪しが機能で決まる訳では無いので
一部のシステムだけで批判される方は、最初からアクセラは
購入検討から外せば良いだけです。
それでも2万台近くが予約されて既に5000台以上が納車
されています。私は、車のデザインやエンジン性能で購入
決めました。付いている物は仕方ないと諦めてます。
そこまで使うシステムでも無いので、おまけ程度に考えてます。
海外では、BMWもアウディも採用していますが不満の声は
無いようです。日本のカーオーディオのガラパゴス進化が
問題なんでしょうね。海外のナビやオーディオの精度は、
日本に比べて格段に低いですが、それについて不満の声が
上がらないのは、車を購入する尺度が日本人と違っているからです。

書込番号:17112079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/25 18:16(1年以上前)

かなりの人が予約している様ですが、これからマツコネにがっかりする人も多くいると思います。

今やカーナビはおまけではありません。
女性など地図が苦手な人はカーナビだけに頼ります。

ここは日本です。海外では日本のカーナビを選べない(比べるものがない)ので、不満がでないのは当たり前です。

書込番号:17112168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2014/01/25 18:22(1年以上前)

当たり前ですが、いろんなご意見。ですね、せっかく購入した車、自分も寛大な心が持てるように努力します。

書込番号:17112190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/27 08:51(1年以上前)

納車から一ヶ月が経ちました。
最初は、ナビに多少の不満はありましたが、マツコネ自体は操作もしやすいし不満はありません。
ナビは必需品というのはわかりますし、自分の使いやすいナビが良いに決まってますよね。
アクセラはナビは選べませんので、試乗したり、マツコネのクチコミなどで、ナビが不満だったら、
アクセラ購入はやめて下さい。
購入してしまってから、さもアクセラ全体が悪いみたいに書かれては、せっかく買って喜んでいる
オーナーは気分が悪くなりますよ。
アクプレさんの言うように、アップグレードやバージョンアップなど、共に育てるぐらいの気持ち
で付き合っていきたいと思っています。
そんな方にオーナーになって頂きたいです。

書込番号:17118713

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/28 19:39(1年以上前)

アクセラ全体がダメだとかは無いと思いますが?。

それより これから予約だけで2万台の納車があるみたいですが、このままではマツコネに期待していたユーザーからの不満がまだまだ出てきますよ。

こちらの投稿欄には買った人の自慢話だけのものでは ありませんから。

書込番号:17124191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:30件

みなさん
こんにちは。XD予約納車待ちです。
ここでいろいろご意見を見させていただき、現段階のナビゲーションのパフォーマンスはまだ高くないようなので、しばらく前車のポータブルNavi(Navi-U)を載せようと考えています。
配線を考えて時に、電源ソケットがフロントにあると大変ありがたいですが、マニュアルの373 Pageを見るとフロントとセンター両方のイラストが描かれており、具体的にどのグレードにどこに設置されているかは読み取れませんでした。

CD/DVD プレーヤー非装着車で納車される方にお聞きしたいですが、実際はどうなっているかをシェアしていただけませんでしょうか?

また、おそらく外部接続ハブと電源ソケットはおなじ場所に設置されているのではないかとも思っていますが、WebはCD/DVD プレーヤー非装着車はフロントコンソール内となりますが・・・
参考URL:http://www.axela.mazda.co.jp/spec/equipment.html

よろしくお願いします。

書込番号:17119343

ナイスクチコミ!0


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/01/27 22:13(1年以上前)

外部接続ハブ

センターコンソールと電源ソケット部

私は20S TouringのCD/DVD無しのオーナーです。
そして電源ソケットの場所はセンターコンソール内にあります。

書込番号:17121034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/01/27 23:50(1年以上前)

armatiさん、
こんばんは。情報のシェア、ありがとうございます!写真まで撮っていただいて、わかりやすくて、とても助かります。XDも一緒な気がしますね。そうなれば、ナビ側にUSBタイプの電源ケーブルに変えてみようかと思いますが、ちゃんと動くかは不安です。

書込番号:17121600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

高速走行時に窓を開けると振動が発生

2014/01/18 17:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:105件

アクセラ・スポーツの納車からほぼ1か月。
この間,マツダ・コネクトの不具合連発とディーラーの他人事のような対応があり,今,マツダの車を購入したことをちょっと後悔しています。(これまで9台車を乗り継いで来てマツダは初めてです)

例えば
 エンジンを始動してもディスプレイがウンともスンともいわなかったり,
 ナビのSDカードは挿入してあるのに「SDカードが挿入されていません。」と表示されてしまったり,
 ナビ画面が勝手にスクロールを始め何をしても止まらなくなって目的地のルート案内の用を果たさなかったり,
と,そんなことが連発し,そのことをディーラーの担当者に言っても,そのうちメーカーから葉書が送ってくるのでそれに書いて下さいと言われ,車を売る前と後の態度の違いに驚いています。今まで,こんなディーラーは無かったものですから。

さすがにこの対応には納得がいかず,販売店の責任者に苦情を言いましたが・・・

ちなみに上に書いた症状については,ユニット交換とバーションアップの措置をとってもらいましたが,その後もナビ画面の時に各交差点に訳の分からない黄色のマークが勝手に出たり消えたりして地図が見辛い症状が出たりするなど,相変わらず不具合が発生しています。

これ,不具合というよりも欠陥品ですね。
私の車だけの問題なのか,全部のマツダ・コネクトの問題なのかはメーカーから連絡も無いし公表もされていませんので分かりませんが,いずれによせ新品の欠陥ですから,民法上,メーカーには瑕疵の無い新品と交換するという,新品に関する瑕疵担保責任があるはずですから,瑕疵のない製品と早く交換していただきたいと思います。

  

さて,本題になりますが,先日,高速道路を走っているときのことです。
新車特有の匂いが車内にこもっていたので,空気を入れ換えるために後ろの両窓を開けました。

すると突然,車体がガタガタと振動し始めました。小刻みの振動でありながら,結構激しい振動です。
そのままだと振動によってナットが緩み車が壊れるのではないかと,そんな危険を感じました。
助手席の妻が「怖い!」と言ったので直ぐに窓を閉めました。

これまで乗り継いで来た車でこんなことは一度もありません。
私の感覚からすればあり得ない症状です。

質問1
後ろの窓を開けたときに,車体が激しく小刻みに振動するのは,これはアクセラの仕様のうちなのか,それともアクリルバイザーを付けたことによる問題なのか,分かる方がおられたら教えていただきたいと思います。
速度は80キロほどでした。

質問2
新型アクセラは冬に販売開始になって間もない車ですから,高速で窓を開ける機会は少ないと思いますが,もし同じような経験をされた方がおられたら教えていただきたいと思います。
メーカーに改善を要望する際に,ほかにも同じような症状が出るアクセラがあるのであれば,メーカーも少しは真剣に話を聞いてくれるのではないかと思いますので。
よろしくお願いします。






書込番号:17086121

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:284件

2014/01/18 17:21(1年以上前)

こんばんは。
この車には乗っていませんが・・・

窓を開けるとバッバッバっと言う感じな振動でしょうか?
その振動なら他の車でも起きます。
たぶん、丁度風が巻き込む所が後窓なのかは分かりませんが、前の窓を少し開けると軽減されたりすると思います。

風切り音を低減するフィンを取り付けても効果があるかも知れませんので試して見てはいかがでしょう?
「風切り音 低減」で検索すると出てくると思います。

参考までに。

書込番号:17086168

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/01/18 17:27(1年以上前)

こんにちは
ナビはリセットしてみてはどうでしょう?
音や振動については一度バイザーを外してやってみてはどうでしょう?
ばたっばたっと言う音なら窓開ければ出ると思いますが。

書込番号:17086187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 17:34(1年以上前)

テキトウが1番さん
さっそくありがとうございます。

高速で走行中,窓を開けると多かれ少なかれ音はします。
しかし,そのような音のレベルでは全くありません。

例えて言うならジェットゴースターの振動です。
ガタガタ!と体に振動が伝わり,ドアに触れた手が振動で弾かれる,そのような異常な振動です。

書込番号:17086211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2014/01/18 17:41(1年以上前)

窓を開けた際の共鳴振動ですか?
空気の脈動とそれに伴って固有振動数が同じ部位が振動するわけです。

ナビは強制リセットして下さい。

前者は流体力学的な因果関係を納得出来なければいつまでも不満を感じ続けてしまいますから
ディーラーかメーカーの客相へ質問されることをお薦めします。

後者は取説を読んで解決するか、面倒くさければディーラーでやってもらって下さい。

書込番号:17086239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 17:44(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございます。

ナビだけのリセットがあるのでしょうか。
あるとしても登録した目的地が消去されてしまいますから,リセットはしたくありません。
操作のし難い中でやっと設定した目的地ですから。
それにマツダ・コネクトのユニットを交換し,バージョンアップまでして,それでも不具合が出る始末ですからリセットで解決できるとは思えません。
マツダ・コネクトは現時点では欠陥品です。早急なメーカーの対策が求められます。

窓を開けて,ばたっばたっと言う音がする程度なら全く問題はないです。
しかし,音では無く激しい振動がするのです。ジェットゴースターに乗ったときのようなガタガタという激しい小刻みな振動です。
少しオーバーな表現をすれば,このままだと車が空中分解をするのではないかと恐怖を感じさせる振動です。

書込番号:17086248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 17:54(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。

共鳴振動なるものか否かは分かりません。
今まで乗ってきた車では,高速で後ろの窓を開けても,このようなジェットゴースターに乗ったような激しい小刻みの振動がすることはありませんでした。
そのままだと車が壊れてしまうのではないかと危険を感じる振動です。ドアに触れた手が弾かれる振動です。

ナビの強制リセットでは解決できない問題ではないかと思います。
既にユニット交換とバーションアップの対策を講じています。
当然,その時に全てリセットされています。
しかし,それでも不具合が発生しています。
これはマツダ・コネクトの欠陥の問題でしょう。

ちなみにマツダ・コネクトは2DINのナビではありません。メーカー純正の最初から車に取り付けられた,市販品と取っ替えることの出来ない製品です。
ご存じだったらすみません。

書込番号:17086287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2014/01/18 18:10(1年以上前)

現代のクルマはECUで集中管理されていて、
エンジン制御から車内のアクセサリーまで含めてひとつの大きな端末です。
パーツ交換をなさったようですから、その際に一度強制リセットをかけてあるはずですね、
その後の不具合現象はバグによるものかと思われますので
アップデートをかけて落ち着くはずです。

パソコンで制御不能な場合には最終的にOSの再インストールをかけるのと同じですから
個人的に入力した履歴データはバックアップをとった上で実行して下さい。
バックアップの可否はディーラーで確認して下さい。

ボディの振動に関しては掲示板回答者の場合、文面から現象を想像して状況を客観的に判断するしか手だてはありません。
「音」「振動」などは非常に主観的な要素ですから、ぜひディーラーのメカニックを同乗させて高速道路を走行することをお薦めします。

書込番号:17086340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/18 18:32(1年以上前)

もう2000km以上、ナビを使いながら走っていますが、おっしゃるような不具合は出た事はありません。
確かに検索などダメな所満載ですが、ナビとしては問題なく使えています。
不思議ですね。(あなたがウソを言っているとか言っているわけではありません)
高速道路での件は、明日にでも確かめてみます。

書込番号:17086408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/18 18:35(1年以上前)

CX-5でも高速走行中の後部座席の窓を開け時の強烈な振動はおきますね。
ドアの密閉度が高い車だと起きやすいんじゃないでしょうか?

書込番号:17086426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/18 19:35(1年以上前)

高速走行中に窓開ければ共鳴して振動するのは当たり前です

振動の程度は人それぞれの感性だからなんとも言えませんがそんなにしょっちゅう起こりうる事象ですか?

大概エアコン効かせて閉め切って走るでしょ?

マツコネ含めてどうしても我慢ならないなら早いうちに売って乗り換えたほうが幸せだと思います


書込番号:17086640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/18 19:57(1年以上前)

窓を開けた際の共鳴振動なら、過去の経験では発生する車としない車が存在します。
今現在MPVに乗ってますが発生します。その前の車(シャリオグランディス)は一切しませんでした。
友人の車もいろいろ同乗することがありますが、発生する車しない車といろいろでした。
もしかしたら車の形状が関係あるのかもしれません。

さて、それにしてもハッピードッグさんの車の症状は相当な感じですね。
ディーラーに不具合を訴える場合は「再現する瞬間」を見せることが大事ですので、ディーラーの方に同乗してもらい体感してもらってはどうでしょうか。

書込番号:17086717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:04(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん

マツダ・コネクトのユニット交換と,その後のバーションアップの措置はディーラーがしています。
マツダ・コネクトの場合,これらをオーナーが自らすることはできません。ユニットの市販はされていないし,バーションアップの配布もありませんので。全てメーカーとディーラーの対応です。

アップデートは,通常,機能の一部補正をする場合のことだったと思います。
ディーラーの措置はバーションアップですから,アップデートよりも根本的かつ全体的な対策がであったと理解しています。なのでアップデート以上の措置が既に執られているということではないでしょうか。

バックアップはオーナー自身が出来るとの説明はディーラーからはありませんでした。
なお,他のサイトでもディーラーによるバーションアップによって設定などのデータが消えていたという報告がありますので,マツダ・コネクトをバーションアップする際に,データのバックアップをする機能は現時点では無いのではないかと思います。
この点については再度ディーラーに確認し,バックアップ機能がないのであれば,その機能を設定することを要望する予定です。
バーションアップのたびにデータが消えたのではたまったものではありませんから。

「音」「振動」などは非常に主観的な要素であるとのことですが,ジェットゴースターの振動に似ているという説明でも分かりにくいでしょうか。
「ドアに触れた手が弾かれる振動」という説明は主観ではなく,客観的事実そのものだと思いますが。

ディーラーによる振動の確認は,ディーラーが自分の店の車を使えば直ぐに分かることです。
このようなクレームとも言うべき事実は,ディーラー又はメーカーが自ら確認すべきことだと思います。
車が壊れるような怖い思いまでして,自分の車で確認してもらう必要はないですよね。
もし店の車でそのような症状が出ないときは,私の車に乗ってもらいます。
仮に私の車だけの症状であり,他の車には出ないということであれば車体そのものの問題ということでしょうから,その時は徹底した検査と改善をお願いしたいと考えています。

書込番号:17086737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:13(1年以上前)

しおんぱぱさん
ありがとうございます。

私と同じ症状は他のサイトでも報告されていますので,私の車だけの問題ではありません。
そのような症状の出ないアクセラで本当に良かったですね。
私の場合,このような車に当たってしまって,せっかく買ったアクセラなのにガックリです。
その後の迅速なディーラーの対応やメーカーの措置があれば,アフターサービスの面で不満は解消されたのでしょうが,その点でもガックリでした。

アクセラを買ってからのこれまでの経緯はブログに書いてあります。
上のHPのアイコンから入れます。

書込番号:17086763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:17(1年以上前)

(ーдー;)さん
ありがとうございます。

これまで乗ってきた他のメーカーの9台の車で全く経験したことのない激しい振動でしたので,ここで皆さんにお聞きした次第です。

書込番号:17086775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:23(1年以上前)

すてぃーぶ ふぃっしゃーさん
ありがとうございます。

これまで乗ってきたトヨタ,日産,ホンダの車の9台では全く無かった激しい振動なので驚いた次第です。
高速で走っているときに窓を開ければ,若干の揺れがある車もありますが,それらとは全然レベルが違います。

ちなみに確認したのはその日だけです。
恐ろしくて何度も確認する気にはなれません。

書込番号:17086797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:34(1年以上前)

すてぃーぶ ふぃっしゃーさん
書き忘れていました。

既に契約の解除寸前までいきました。
ただ,契約を解除すれば,双方,現状復帰の義務が生じ,ディーラーにも私にも不利益があります。
先日の交渉ではディーラー側の誠意がやや見えましたので契約の解除はしていません。
こういったことは冷静に常識的な対応をとりたいと考えています。
しかし,事態の展開次第では契約解除は今後もありうることです。

その経緯はブログに書いてあります。
上のHPのアイコンです。



書込番号:17086831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:40(1年以上前)

Takutyanさん
ありがとうございます。

確かに車によって違うということはあり得るのかもしれませんね。
車はそれぞれ形状が違う訳ですから。
新型アクセラ全部が同じ話であれば,私も納得できます。
単にディーラーを通じてメーカーに今後の改善を要望するだけのことになります。

Takutyanさんの仰るように,車の形状に関係があるのではないかという気がしてきました。


書込番号:17086854

ナイスクチコミ!3


wishblueさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/18 20:47(1年以上前)

ブログ読ませてもらいました!

マツダディーラーの納車時からの様々な不手際。
これじゃあ、愛車に大なり小なりどんなトラブルが発生しても、安心してアフターケア任せておけないね!
家電とかと違ってナンバー登録とかしてるから、今さら契約解除とかは難しいと思うが…なんなら別のマツダDに行ってみては??

ちなみに、現在ホンダ製に乗ってるけど、あまりいいDじゃないなー。
定期点検の予約入れていたのに、当日訪れたら「予約が入っていません」で後日出直しだもんwww
車検案内も来ないし、うっかり期限来るところだったw
過去には三菱も乗ってたけど、納車時からスレ主さんの関わってるマツダDと似たり寄ったりのいい加減?な対応されて、すっかり三菱嫌いになったww
今の前に世話になってたネッツDが最高だったんで、ホンダ車だけど今回からネッツで車検してもらうことに決めた!
俺はやっぱりトヨタが一番信頼できるね。

あ、私事ばかりですいませんw
スレ主さんが納得のいくまで闘うことを応援しております!

書込番号:17086872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 22:31(1年以上前)

wishblueさん
ありがとうございます。

私たちユーザーにとっては,車本体と同じようにディーラーのアフターサービスは大切なものですよね。
車を購入する時は,ディーラーに対して,買った車に何かあった場合には何でも相談に乗ってもらって,素早く,そして適切な対応をとってくれる,そのようなアフターサービスを期待をしていますし,そのアフターサービスはディーラー自身にとっても企業としての責任であろうかと思います。
しかし,そこが欠けているディーラーも存在しているんですね。少数だとは思いますが。

ディーラーに問題があると,そのメーカーまで悪く見えてきてしまいます。
本当は違うのかもしれませんが,ディーラー=メーカーというイメージになってしまいます。

私の地域でもアフターサービスはトヨタが1番のような気がします。
アフターサービスが良いと車まで良く見えてきます(^^)




書込番号:17087317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/18 23:45(1年以上前)

アフターサービスに関してはメーカーというより販売会社さらにいえば個々のお店や担当によってマチマチだと思いますがね

自分はトヨタ、スバル、マツダくらいしか乗ってませんがトヨタは売ったきりで点検の案内すらありませんし重要な保安部品のリコールを購入後7年以上たってからようやく発表したりと個人的には全く信用なりません

ですからメーカー云々より結局のところは相性なんだと思いますよ

スレ主さんはマツダとは相性が合わないのでしょう
人生一度きりなんだから不満をかかえたメーカーの車に乗り続けるよりも信用できると考えておられるトヨタ車に乗り換えたほうが豊かなカーライフを過ごせるのではないでしょうか?

書込番号:17087627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

1.5Sを試乗してきました。同時にCX-5 XDにも乗らせて頂いて、動力性能はどう考えてもディーゼルがピカイチだけど操安性能についてはアクセラの方が好みでした。
車体剛性、ステアリング、ブレーキ、運転席のシートのホールド感など運転は楽しいと感じました。

ただまぁ、こちらの書き込みを拝見してもそうですが、マツコネは正直なところ不要で、普通にサードパーティのナビを付けたいと思いました。やっぱ餅は餅屋でナビを自動車メーカーが強制するのは横暴に近いと感じます。

CX-5とかのナビは普通のやつですが、アクセラは強制的にマツコネでそれ以外の選択肢は現在のところ存在しないようですが、試乗中にもちゃっちいいナビ画面には苦笑いせざるを得ない感じで、運転についての体感に集中してました。

まだアクセラのXDは試乗車すら存在していないので気が早過ぎますが、個人的な主観のマイナーチェンジとしては、
・フルオプションではないグレードの選べるXDを追加。
・マツコネはメーカーオプションでオーディオ・ナビレスの設定で全グレードでレスにも出来るようにすること。

以上の2つを実現してくれるとかなり購入に向けたハードルが下がりそうに感じます。
ディーラーでどうしてアクセラのXDの方がアテンザ、CX-5より高いグレードしかないのか質問してもあんまり分かりやすい説明は貰えませんでしたが、気持ちは分かって貰えていると感じました。

アクセラのクルマそのものがかなりいいだけに、色々要望したくなりますね。。。

書込番号:17091928

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/20 09:31(1年以上前)

私はハイブリッドを1日使っただけです。
スポーツに乗ったのではありませんが、マツコネについて書かれておりますので、それ関連などで書きますと。

・ナビ、次の交差点案内遅すぎたり案内無かったり、ランドマークが重複してたり表示未完成で信用できない。
・でも交差点近づくにつれて、無段階にズームするのはわかりやすい。
・メニューの絵表示の意味する内容がさっぱりわからない。グローバルなマークなんでしょうか。合わせると出てくる日本語表示で理解することになる。
・センターの大きな操作ダイヤルは、操作移動量やクリック量が大きすぎ。
・画面のタッチ感度が悪い。
・ブレーキフィールはプリウスより格段に良い。カックンやスイッチブレーキになりづらい。
・革シートの配色やデザイン、黒も白もカッコいい。
・ロードノイズが大きい。

ナビについてはどんどんバージョンアップなんでしょうね。でもグローバルじゃなく日本向けの操作や内容にしてほしいです。

書込番号:17092420

ナイスクチコミ!2


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 21:52(1年以上前)

アクセラは、XDを最上級グレードに設定しています。
そしてアクセラのメイングレードは、ガソリンエンジンです。
マツダの広報もアクセラは、スカイアクティブGをメインの
車種として考えているのでディーゼルエンジンの拡販を目指してません。
またディーゼルエンジンの生産コストも高く量産性も悪いと
聞いてます。あくまでもアクセラは、1.5と2.0がメインで
拡販していくのでディーゼルエンジンが欲しかったら
アテンザやCX−5を購入して欲しい意向のようです。
その為、アテンザやCX−5のXDより装備品を豪華にして
設定価格を高くしています。その分、デザインや質感は、
アテンザやCX−5より良くなっています。

書込番号:17094537

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/22 22:04(1年以上前)

ヴェイロンさん、
コメントどうもありがとうございます。
ハイブリッドもなかなか良さそうですね。ブレーキフィールが良いのはちょっと気になります。
試乗してみたくなりますが、どうしてアクセラスポーツにハイブリッド設定がないのかが疑問です。
ロードノイズは1.5Sについて自分は気にならなかったのですが、ハイブリッドとで何か違うのかな・・・
ナビというかマツコネはやっぱ危険ですね・・・売り物としての最低限の品質にも達していないのに外せない設定というのは横暴だと思います。
クルマは素晴らしいと思うので、思い切ってマツコネを全て外してマツコネ分を返金、インパネも無償でマツコネなしに交換というのがマツダがとるべき決断じゃないかと思います。

デバックして本当にお客さんに満足してもらえるレベルになってから売るべきでしょう。

書込番号:17101621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 17:07(1年以上前)

試乗キャンペーンで、15Sハッチバックとハイブリッドセダンを、それぞれ丸1日ずつ借りて走ってみました。
ブレーキフィールは極めて自然で良好でしたよ。ロードノイズに関しては、15Sのエンジン音は心地よい音質
とはいえ決して静かとは言い難く、一方のハイブリッドは当然ながら実に静かですから、あくまで相対的にと
いう前提で、ロードノイズや風切音が若干大きく感じることはしました。これも静かさ故ということでしょう。
ただしタイヤの銘柄なども違いますから、その影響も多少はあるのかも知れませんけどね。

ハッチバックにハイブリッドの設定がないのは設計上やむを得なかったようですよ。バッテリーを積むために
プリウスみたいなサスにグレードダウンする選択をせず、走りを重視し敢えてトランクスルーを捨てた判断は、
さすがスポーツマインドに溢れたマツダらしいですし、実際その走行性能は素晴らしいものです。重量バランス
などの影響でしょうか、アクセラの良さはそのままに、15Sより重厚感に溢れた落ち着きと安定感がありました。
試乗を終えて、速攻で契約してしまいました。ハイブリッドは消費税増税前に滑り込みで間に合うようです。

マツコネは別スレに書きましたので詳述しませんが、いわゆる車載コンピュータですから、ソフト次第で今後
どうにでもなります。ハード面でもコネクタなど拡張性を考慮してあれば、増設によるアップグレードも多少は
可能となるのですけど、どうなんでしょうね。ともかくもコンセプトや操作性は優れていると思っていますよ。
ちなみにマツコネを外して市販ナビだと、せっかくの内装デザインが台無しになります。現行アテンザも使って
いますが、デザインや操作性だけでいえば圧倒的にマツコネが優れています。あとはソフトの改善が課題ですね。

書込番号:17111897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/25 22:45(1年以上前)

マツコネを外してもインダッシュタイプに変更ならデザインを損なわずスッキリすると思います。

でもMAZDAにその気はないと思われます。

夏頃までにソフトの大幅な改善(無償で)、年末頃にハード面の全面改良(マイナーチェンジ的な)。
ではないでしょうか?。

書込番号:17113299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/25 23:11(1年以上前)

アクプレさん、
コメントどうもありがとうございます。
1.5Sもハイブリッドもクルマとしての出来はなかなか良さそうですね。
あのハンドリングに対してのコストバリューは素晴らしいと思います。
Skyactiveのエンジンはある種の革新的な技術という意味では敬意を表したいとは感じてますが、ガソリンエンジンの直噴はポート噴射のエンジンと比べてPMが10倍以上多いという事実を最近知りまして、興味がちょっと薄れてきています。遠くない将来にはディーゼルのDPFと同様にGPFが義務付けられるのは時間の問題でしょうけど、心情的に避けたくなっています。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1312/18/news111.html

マツコネは車載コンピュータ云々ですが、車載コンピュータがあの不具合の出方ですと自分としては余計恐ろしいです。マツダは一体量産前にどれだけまともに検証していたのかってことですけど。
むしろ、クルマとは完全に切り離されている方が自分ならまだちょっと安心かな。。。(汗)
まぁ後追いでもしっかりしたソフトを無償で出してきてくれたらいいですね☆

アクセラやらSkyactiveとかマツコネについては一応分かる範囲だと↓とかで色々ありそうです。
http://www.mazda.co.jp/philosophy/gihou/


書込番号:17113417

ナイスクチコミ!2


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/25 23:29(1年以上前)

ニヒマルGTさん、

マツダがマツコネを外すどころか拡大展開したいと考えているだろうことは自分も感じてますが、マツコネの出来具合を見る限り、それは無理のごり押しなんじゃないの?って思うが故にクチコミに書いている次第です。

100%の完成度はなかなか難しいと思いますけど、一般的ユーザーがすぐに気が付くような不具合を幾つも出しているようだと実際にデバックしなくちゃいけない不具合の件数はとんでもないことになっていると思いますよ。
いわゆるデスマーチ状態になってそう。。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81


書込番号:17113481

ナイスクチコミ!3


スレ主 bianchoさん
クチコミ投稿数:201件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/26 00:04(1年以上前)

最近の直噴ガソリン乗用車からの微粒子排出状況

国立環境研究所の報告です。
ご参考までに。

http://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/20131216.html

書込番号:17113619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XDの発売について

2014/01/24 22:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

XDのページにあった1月発売の文字が何気に21日頃無くなっています。皆さんお気づきだったでしょうか?
ディーラーの担当からは納車は2月半ばと聞いているので良いのですが・・・・。
結局発売になっているのか、いないのか?よくわからないこの中途半端さは一体何なのでしょうか?

書込番号:17109131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/24 23:10(1年以上前)

ちらほら納車がはじまっているようですよ。

書込番号:17109382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ししゆさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/25 01:31(1年以上前)

12/21より販売開始とディラーの方が言っていました。早く実車に乗りたいです。

書込番号:17109817

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/25 08:56(1年以上前)

>XDのページにあった1月発売の文字が何気に21日頃無くなっています。皆さんお気づきだったでしょうか?

単に、1月21日を過ぎたからではないでしょうか?
21日を過ぎたのにになったのに「1月21日発売開始予定」ってなったままの方が逆に変でしょうし。

ちなみに私はXD待ちしてますが、2月の第一週にディーラーに車が届くようで2月8日を納車日にしてもらってます。

書込番号:17110332

ナイスクチコミ!2


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/25 18:06(1年以上前)

私も2か月近く前に注文しましたが、
未だに納期の連絡がありません・・・。

XDの認可がおりて正式発売になったので
発売日の告知が消えたそうです。
XDは、日本よりヨーロッパ向けのグレードで
日本での販売台数は、それほど期待していない
模様です。ディーラーも積極的にXDの拡販は
されていないです。欲しい人は、買ってください
的なグレードですね。

書込番号:17112125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/01/25 19:13(1年以上前)

私も約2ヶ月前にXDを発注して納車待ち中です。
生産計画の見直しで1月最終週にラインに乗り2月第一週に納車と当初から半月ほど予定が繰り上がりましたが具体的な納車日については決まっていません。
待たせているユーザーへの引渡し優先とかで試乗車もまだ入ってきていません。
週末に次週の生産、出荷予定がメーカーからディーラーにメールされるとのことなので、月曜に担当セールスに確認しようと思ってます。

私が聞いた話ではヨーロッパでは馬力で課税額が区分される国が多いため、ヨーロッパ仕様のディーゼル車は150psにスペックダウンされていて175psのフルパワーは日本だけなんだそうです。
XDは購買層をゴルフやメルセデスA.ボルボV40といった外国車も考えている層に設定してフルパワーかつフル装備の日本専用モデルになっているそうです。(でもサンルーフは余計ですね)
燃費で価格差を取り戻すことは考えないほうがいいと思うような価格設定からもわかるように、燃費でなく走りでディーゼルを選んでもらいたいようで、確かに積極的に売ろうとは思ってないみたいですね。

書込番号:17112389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:45〜189万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <703

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/572物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/572物件)