アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 45〜189 万円 (507物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 9 | 2013年12月8日 21:29 | |
| 8 | 19 | 2013年12月7日 00:54 | |
| 3 | 1 | 2013年12月1日 08:32 | |
| 2 | 6 | 2013年11月28日 17:21 | |
| 16 | 10 | 2013年11月27日 23:22 | |
| 9 | 18 | 2013年11月27日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
15sは純正で16インチタイヤがついていますが、15インチ装着を試した方いらっしゃいますでしょうか?やはり、スタッドレスタイヤなど装着の際に価格を抑えたいので…
書込番号:16926694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やはり現物合わせしかないでしょ。
>価格を抑えたいので…
ホイールは鉄ッチンでいいですか?
ならばタイヤショップに他の客が置いて行ったようなホイールが転がっていると思いますから
そこでタイヤを買うことを条件に安価で譲ってもらえばいいと思います。
書込番号:16927189
0点
ご意見ありがとうございます。
現物あわせなら確実ですよね。ですが、どちらも現物がないから確かめようがなくて。
安く収めるならてっちんですよね(^○^)
黒いてっちんは個人的には渋くて結構好きなんですが、アクセラに似合うかはちょっと試して見たいですね。
書込番号:16927835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
15インチ装着してる方、いますね。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5764826&pn=1&bi=1&ci=1&mo=54345
書込番号:16930800
2点
スレ主さんが聞かれているのは
2013年モデルの11月発売のアクセラセダンの話かと思いました。
なので上の情報は前モデルではないかなと思います。
16インチと15インチでも値段かなり効いてきますよね。
消耗品なのに、冬タイヤは痛い出費ですよね。気持ちがわかります!!
車を注文され納車待ち状態、
実車がなくて実物確認したくてもできなくて困っていると見受けました。
それなら、ディーラーにお願いしたらいいです。
ディーラーはお得意先のタイヤ屋をいくつかもっていますから
平日の空いているときを見計らって試乗車にはめて現物合わせしててくれますよ。
新車購入し納車待ちのお客さんには、それぐらいしてくれる可能性が高いです。
私は試乗車で試着してもらいました。
単純にPCDと穴数が同じで直径が近いものを選択するだけなら
換算すれば机上で選べるけど
実際はキャリバー等どこか干渉しないか、逆にタイヤがはみ出ないか、
実物みないと何とも言えないです。
まともなタイヤ屋なら安請け合いで大丈夫とは言わないで
現物合わせさせてほしいというと思います。
いい加減なショップは、大丈夫だといいきってそれを信用し購入し
いざ装着したら、タイヤがフェンダーより出た(車検が通らない)なんてことも
実際ありました。
当然お店が大丈夫だといって購入したわけですから
返品を要求しますよね。
そしたら一度タイヤをホイールにはめたから、
返品できないと開き直るカーポートマルゼンというようなお店があります。
そういったトラブルに巻き込まれないように!
書込番号:16930986
0点
スレ主さん
上記情報、旧型なのならすみません。
アクセラスポーツは他にも沢山レビューがありますので
確認してみて下さい。
書込番号:16931120
0点
そうですね。新型のアクセラの質問をしたのですが、質問内容にちゃんと新型って書いてなかったので、僕の方こそすみません(^^;;
ですが、ちゃんと回答してくれて、とてもありがたいです。
書込番号:16931515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先ほどの回答は1985bokoさんへの返事になります。
すみません。
誰に返信してるかちゃんと先に名前書かないと見分けつけられないですよね。
書込番号:16931556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>高地の民さん
本当に御察しのとおりです。びっくりしました。
つい最近、15sの4駆を注文して納車待ちです。
このクラスのこの排気量のクルマだと、15インチが主流なのに純正から16インチってアクセラぐらいだったので。
ディーラーさんにお願いするのが安全で、安心ですし、担当営業のタメ(セールスにも役立つ?)にも聞いてみます。
そのほか、幾つかの装着の試し方のお話、とても勉強になりました。
カー用品店も商売ですから、実際売れればいいってところもありますものね。信頼できるお店というのも見つけておくというのも一つの手だと思いました。
とてもご丁寧な回答、本当にありがとうございました。
書込番号:16932627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
XDか20Sツーリングを検討している者です。 担当の営業マンにはXDの実車を見ないと具体的には話を進めないと伝えてあるのですが、最近は早く契約しないと3月中に登録出来ないとやたら煽って来ます。XDなら間に合わないのは仕方がないかもと思いますが、20SやSツーリングまでとなると本当かなぁと疑っています。契約すれば彼からは2台目ですが、本音を言うと、ディーラーのペースに乗せられて契約したくないです。
どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:16832362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別に情報を持ってはいませんが・・・
3月に登録出来なければ、4月以降に登録すれば済む話です。
他の車も4月以降は値引きを拡大したりするでしょう。
3%上がると言っても200万に対して6万です。
ナビ無料キャンペーン等は当然あるでしょうし。
ましてやアクセラは出たての新型車。
値引きの渋い今に急いでセールス有利の交渉をするよりは、「4月以降の方が値引きも大きくなるだろうし、むしろ安価に買えるのでは?」とでも言ってみては?
売り急ぎたいセールスならば、条件の上乗せもあるのでは???
書込番号:16832545
1点
営業ペースに惑わされないで!
確かにディーゼルエンジンの需要が多いのでXDにすると納期は
3か月待ちになると聞いてます。
ガソリンエンジンは、そんな事は無いと思います。
グローバル車種なので日本で月何千台が販売可能なのか?
分からないので21日の発売開始以降の交渉でOKです。
但しXDは、アクセラで最上級グレードになるので試乗車
出て来ても店舗が限られると思います。
私は、同じエンジン搭載しているアテンザで試乗する予定です。
近くのディーラーの店舗に6MTのXDアテンザがありました。
エンジンフィーリングは、アテンザ試乗で全体的なパッケージング
は、ガソリンタイプのアクセラで十分確認できると思います。
オートザム店で同じような提案してみては、いかがでしょうか?
店舗が違えば対応違いますよ。一言「君じゃ話にならないから
店長に対応してもらってもいいかな?」は、効きますよ。
書込番号:16832585
1点
11月10日に20Sツーリングを注文した者です。私がその時に伺った話では運がよければ1月末の生産か2月初めの生産(たぶん、こっちが有力)になり、納車は2月末または3月初めの納車と言われました。タスマニアン★デビルさんがディーラーから連絡を受けている3月中の登録ができなくなるという情報は大げさかもしれませんが、先週の土日にどれ程の注文が入ったかはわかりませんので私の情報は参考までに読んでください。
書込番号:16832899
0点
納期の話はちょうど商談が佳境にある人でないと正確な情報を持ち得ないので難しいですね。
県内に別系列のディーラーはありませんか?
こうした情報の真偽を確かめる意味でも複数ディーラーとの商談が有効です。
特にマツダの場合販売力の低さの一因はディーラーの質にあると言われていますので。
書込番号:16835682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん早速のご回答ありがとうございます。
展示車/試乗車が店頭に並んでから久しくなりますが考えたらまだ発売前なんですよね。
増税、補助金、下取り価格を考えて3月登録に拘っていましたが、ささいちさんの言う通り4月以降の方がこちらのペースで契約を進められるんでしょうね。
試乗してみて間違いなく車の出来栄えは良いのですが、今後はどうなるか分かりませんがアクセラというブランドを考えたら少し値段がお高いのではと感じてます。
これから先の交渉でどう営業マンの姿勢が変わって来るか分かりませんが、今まで強気だと思っていた輸入車もディーラーも増税を意識してか?年内にいろいろとキャンペーンを打って来てますので、年末から1月にかけて情勢がどう変化していくか冷静に見て判断してから購入したいと思います。
書込番号:16837557
0点
地域によって引き当て数が違うので参考程度にしかならないですが。
今注文したら3月納車といっていました。
アクセラという車種の性格からすればディーゼルの太いトルクも魅力ですが
何分価格が高いと感じました。
装備を外してもっと安いグレードを設定して欲しかったと感じています。
焦って購入して結局あとあと後悔したら本末転倒です。
いろいろな車を試乗され納得の上で購入された方がいいと私も思います。
営業も人間なので、安くしてくれと言い続けても安くはなりません。
このお客には是非うちで買ってもらいたいと思わせることが大事です。
ですからこのセールスは話にならん店長を呼べと横柄な対応などしたら、
後々お付き合いをするのは遠慮したい客とみなされてしまうと、
お断り価格がでてくるのが落ちです。ご注意ください。
書込番号:16840562
1点
私も高地の民さんの意見に賛成ですね。無理に話を進めようとしても
足元を見られるばかりで何も良い事は無いように思います。
8%に消費税が上がるのを見越して営業マンも駆け引きをしているようにも思います。
じっくり腰を据えて吟味なされるのが良いでしょう。
書込番号:16842432
0点
本日、20STLを予約しました。
納期はなんと3月。関東マツダです。
先週急に生産計画が変更されて、海外向けの割合が増加したためとのこと。
残念ですが、その分下取り価格他を増やして頂いたので、楽しみに待とうと思います。
ナビは正直微妙ですが、車自体は素晴らしいと思います。
書込番号:16844349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
$ゴーカイG$さんと同じですね。現時点での予約ですと、2月登録3月納車のようです。
私はソウルレッドの20Sツーリングを予約しました。予約したことを忘れちゃいそうですけど(笑)、納車が楽しみです♪
書込番号:16844953
0点
マツダ車は7やロードスターを乗り継ぎましたが、これらは7年以上乗っても期待以上の値段が付きました。
今回、アクセラを検討するあたって、周囲からはマツダスパイラルという話を聞かされやめたらと言われています。かといってトヨタやホンダを買うつもりは一切ありません。競合で考えているのは、スバルのインプレッサ、XVで本体の価格はほぼ同じですが、販売前の車と1年以上経過した車の値支払額の差は歴然です。
またメルセデスのA、Bクラスも見積もりをして貰いましたが、ほぼ同じような装備比較で購入金額で比較すると
20SツーリングLパケ<A、Bクラス<XD
と言う結果です。値引きなしでは当然メルセデスが一番高いのですが、12月までのキャンペーン中らしく▲30万円近く値引きして貰えそうです。また認定中古車(新古車)まで手を拡げれば、支払額は20SツーリングLパケより安く、20Sツーリングとほぼ支払金額になりそうです。
いくら予約段階とは言え、今まで自分の中にあった日本車の価格常識が崩れかけている状況です。
$ゴーカイG$さんやシュワシュアさんの情報から営業マンがブラフを言っている訳でもなさそうですね
皆さんから頂いたアドバイスの通り、増税前に拘らず交渉を楽しんで行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16847068
1点
11月の頭に15s注文しました。年末生産だそうです。(納車は1月中ごろ?)かなり売れているようなので注文は早くしないと消費税増税にも間に合わないかも?メーカーの生産能力を考慮したうえで注文しないと損するかも?(5〜10万程度)
書込番号:16848352
0点
11月16日に20Sを契約しましたが、1月生産の2月上旬納車と言われました。
もう2週間前の11月2日に契約していれば1月納車に間に合うと聞いていました。
当方、兵庫県です。
書込番号:16854925
1点
関東で15SHBですが、10/17契約の11/27納車です。
当分の間は天然記念物状態ですよね。
嬉しいやら恥ずかしいやらで変な感じです。
書込番号:16855008
0点
スレ主様
メルセデスのAクラス、アウディのA3、ボルボのV40、VWのGolf、
スバルのXV、来春のLEVORGなどもどうでしょうか?
いろいろ選択肢があって迷いますね。
将来の買い取り価格やカタログスペックの数値といった机上の比較ではなく、
実際に見たり感じたり試乗された上で、
よい相棒を選択されることをお祈りします。
アクセラ・ディーゼルXDはもともと国内ではディーゼル販売予定がなかったそうで
CX-5やアテンザディーゼルの国内での反響を受けてアクセラディーゼルの
国内販売が決まったようです。
もともとは欧州のライバルに価格を合わた経緯があって
結果的に国内価格としてはちょっと高めになっています。
装備分で約19万円、ディーゼル分で約36万円ガソリン車より割高ですから
ディーゼルの恩恵による太い加速や高速巡航といった特徴、
また装備品に価値を見いだせるかだと思います。
国内の要望の声が大きければ将来装備を減らした
ディーゼルグレードが出てくるかもしれません。
書込番号:16861377
![]()
1点
昨日、20STrgを契約致しました。
2月末生産、3月中〜末の納車だそうです。
愛知県です。
今から待ち遠しくてたまらないです!
書込番号:16864824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、ディーラーの店長と雑談していて聞いたのだけど、アクセラは計画生産なので1.5Lはもうすぐ3月分が売り切れるそうです。2.0のことは聞きませんでしたが・・。一方、ハイブリッドは、トヨタとの契約台数に到達してない状態で、まだまだ売らないといけないそうです。店長の感想では、ハイブリッドの魅力が薄れてきているのではないか、ということでした。ゴルフのクリーンディーゼルは30km/L以上走るようですし、来年、マツダからも小型ディーゼルが販売されて、それがゴルフのディーゼルと互角であることを期待してます。そんなこんなで、小型車ではハイブリッドブームは終わりが近い(高性能車専用システムになるのでは?)のかもしれないと思う、今日この頃です。
書込番号:16865424
0点
>国内の要望の声が大きければ将来装備を減らしたディーゼルグレードが出てくるかもしれません。
来年フルモデルチェンジを予定している「デミオ」。
来年登場予定の次期デミオと同じ車台を使った新型SUV車「CX−3」。
こいつらに、小型ディーゼルを投入するとの話があり、
もしかしたら、廉価版アクセラXD=小型ディーゼル追加版 となるかもしれませんね。
書込番号:16865985
1点
http://www.mazda.co.jp/info/axelanouki/?link_id=ne
公式情報です。これを参考にしてください。
ガソリン車は3月はもう危ない状況ですね。
XDも今月中で無いと危険なラインでしょうか。
書込番号:16867141
1点
11月20日にXDをオーダーしました。
その時点で2月第1週生産で2月第3週に納車で2月中に登録というディーゼル補助金には間に合いますとのことでした。
書込番号:16924888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ハイブリッドモデルですがレンタカー始めましたね、地域限られますが3時間無料!
これなら首都高速を使っていろんな箇所のチェックが出来るのでは?
願わくばガソリンモデルのラインナップも望みたいものです。
http://plus.timescar.jp/campaign/axela201311/
書込番号:16892475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ナンバーの位置がな〜
ちょびヒゲみたいで・・・
書込番号:16901637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
初めまして。
11月2日に15Sを契約しました。本日、電話があり来月早々納車できそうだが、バックモニターの納品がまだ確定しないと言われました。
「バックモニターなしで初めお乗りになり、納品され次第装着しますか?」と言われました。こんな方いますか?
私はバックモニター来てから納車でかまいませんと言いましたが。
0点
バックモニターではありませんが、ドアバイザーが欠品と言われた例はありました。
多くはないと思いますが、絶対にない例ではないと思います。
納車日を伸ばしても良いなら、全て揃ってから納車してもいいですね。
書込番号:16887587
0点
うちのディーラーもディーラーオプションが心配だと言っていました。
月産3千台予定で発売日付近で1万4千台受注なので
部品の取り合いになっていそうだと。
カタログの作業工賃額から推測して作業時間はあまりかからなさそうですね。
新車での旅行を予定している、とか車検が切れる、
といった理由がなければ
カーマットレベルならさほど心配ないですが、
作業が発生するものは、
一通りの取り付け作業がそろってからの方がいいと思います。
一通りの作業が終わってから、
傷がないかを一通り確認した後に
車を受け取った方が安心ではないかなと感じました。
書込番号:16887650
0点
>月産3千台予定で発売日付近で1万4千台受注なので部品の取り合いになっていそうだと。
この言い分ですが、ちょっと解せないです。
この車(アクセラ)を開発しだした時点(少なくとも2,3年前には)で月産3千台という数字は出ていたはずです。
ということは、車を作るのが月産3千台なのですから車が売れるのもMAX月3千台。
次に、車両メーカー(ディーラーOPならディーラー)に部品を供給(販売)するメーカー側とて、マツダから「この車の生産企画台数はいくらだよ」ってものが相当前に展開されているはず。
でないと、部品を供給する側として、その部品をマツダに供給するために生産能力をどれだけ確保しないといけないのか判断できない(つまり生産ラインの設備面への投資額が決めれない)。となると、コスト算出できないし、販価も決めれないし、それはマツダとて困る。
ですので、ディーラーオプション品といえども、マツダと部品供給メーカー側の間で、部品の供給能力(生産能力)は確認しあっているはず(合意している)であり、いついつから、これだけの数を供給し続けることができるように と部品メーカー側に案内されているはず。
次に、最近のマツダ新型車(CX-5にしてもアテンザにしても)は、企画していた台数よりも多く売れているため、アクセラについても、ごたぶんにもれず立ち上げ後の数か月もしくは1年とかは、たくさん車が売れるものと想定しているはず(していないわけがない)。
なので、例えば、量産開始後半年間とか一定期間だけは、企画台数の1.3倍増し、とか1.6倍増しの生産能力を確保していてほしいと、これまた相当前にマツダは展開しているはず。
なので、発売日付近で1万4千台受注を受けているから、しいて言えばそれが2万台であろうとも、部品の取り合いが起きている なんてあり得ないです。
そんなことが起きてるような会社なんて個人経営の会社なのかな? って感じになります。
ですので、別の理由があるのだろうと思われます。例えば、品質問題か何かが起きて思うように部品が生産できない事態が発生している とか。
書込番号:16888986
1点
こちらも納車時期は来月中旬頃でバックモニターについて同じ事をディーラーより伺いました。
私の場合は、
1.バックモニターを仮装センターで装着を済ませてディーラーに配車するか?
2.仮装センターで装着しないで配車をしてディーラーにて装着をするか?
の2点で聞かれました。
1の場合は、確実に装着をして引渡せるが納車が大分遅くなるとの事で、2の場合は配車までの時間があるのでタイミングが合えば予定納車時期までに装着を済ませ引渡せるとの事です。
担当者より詳細までお話を頂いたので迷わず2でお願をしました。
私の場合は、以上となりますが10月中旬契約で納車まで2ケ月も掛りますがもう少しの辛抱ですね!
書込番号:16890439
0点
本日、15S試乗しました。
とても楽しくて、なんとなくミニクーパー的な感じでした。
ミニクーパーほどステアリングはクイックではなく、ほどよくクイック。
わざとエンジン音を聞かせるような加速フィーリング。
乗り心地も16インチで硬くもなく、柔らかくもなく、いいとこどりって感じでした。
ホイルは鍛造で17インチ後で交換、マフラー交換
車高はノーマル、硬くすると腰痛が怖い(T_T)
15Sにスマアシ、ディスチャージ、バックカメラ、ナビ、地デジ
ほぼフル装備にしようか思います。
フィットは完全に候補から消えました。
マットはサービス、バイザーは不要
納期は2月頃になるみたいです。
最後にあのナビ画面は最悪だ。
市販のナビが使えない(ーー;)
書込番号:16891246
1点
皆さん様いろいろコメントありがとうございます。
私はTakutyanさんのようにバックモニター何かしら不具合が発生し、今調整中なのかと思っています。ディーラなどそのような情報などあるわけではないので、皆様に聞いてみました。
自動車業界の遠い知り合い(設計方)が一年中不具合とコストカットに振り回されていると聞いていますのでなにか問題が発生したのかと思っています。
初めてのマツダ車と前の車(エルシオン)がでかくて邪魔だったので・・楽しみに待つ事にします。ありがとうございました。
書込番号:16891302
0点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
どうしてもセダンがよかったのでセダンの15Sで契約をしました。ただセダンは16インチホイールになってしまうので、ディーラーに純正の18インチに変更をしたいと伝えると20万円くらいかかるとの事でした。
金額的に20万円は厳しいので新品でタイヤ付きの純正18インチホイールを安く手に入れるのはヤフオクなどで出品を待つしかないのでしょうか?また、16インチのタイヤ付き純正アルミホイールはヤフオクとかで売れるものでしょうか?
何かご存知の方がいましたら宜しくお願い致します。
1点
ヤフオク以外となると、ディーラーに純正18インチホイール&タイヤを交換する人がいたら連絡して欲しい、とお願いしておくとか。
実際私が今の車のホイールを社外品に交換した時に、ディーラーから純正ホイールを欲しがってるお客さんがいるのでよければ譲って欲しい、と言われたことがあるので。
まぁこれはこれで気長に待たないとダメかもしれませんが。
書込番号:16884633
2点
僕も15Sを契約し、18インチタイヤに替えようと思ってます。ヤフオク等で物色中です〜。できれば、20Sの方が新車外しで出品してくれないかなぁ( ̄▽ ̄)
18インチかっこいいですもんねぇ。試乗しましたが、乗り心地も悪いとは思いませんでした。
書込番号:16884670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
10万円ちょっとで18インチ購入できます。
フジコーポレーションのサイトでタイヤの銘柄に拘らなければ
日本の有名メーカーのスポーツタイプホイール購入可能です。
私は、PIAA製スポーツホイールとダンロップタイヤで
13万円でした。純正よりデザイン良いし軽量ですよ☆
書込番号:16885134
1点
どうやら私の事ですかね(笑)
20Sの納車待ちです。
純正の18インチアルミを、ガンメタバージョン(純正)に変えたくて迷ってます。標準の18アルミを売って資金にしたい感じです。
タイヤは変える必要無いので純正アルミだけで購入してくれる方を探そうかと思ってますが、ヤフオク使った事無くて^^;
デフォルトのアルミは全く使わずに新品でお譲りできますが、需要あるんですかね。
もうちょっと考えてみます^ ^
書込番号:16885170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんご意見有難うございます。色々参考になります。
ちなみに純正18インチのホーイルを売っても良いと思われる方はいくらぐらいだと良いと思いますか?
現在ヤフオクではあまり出品されてませんが、これからどんどん納車されていくとヤフオクにも結構出品されるもんですか?
書込番号:16885568
2点
走行距離0(笑)の新車外しなので定価の7割位ですかねぇ。
カタログ見ると取付工賃込みで13ちょいなので、工賃引いて0.7掛けして9弱くらい?
どうしても売りたい人ならもう少し安価にするのかも知れませんが、現在迷っている現状なので。^^;
妥当だと思います?
書込番号:16885862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正18インチ4本で13万チョイとありますが、タイヤは別途とカタログに書いております。
新品取り外しなら
ホイール13万×0.7=9弱くらい
18インチタイヤ4本代約5万×0.7=3.5万
となり12〜13万位が妥当ではないでしょうか。
書込番号:16886369
0点
現行アクセラの新車外しホイールは高くなると思うので、
他車流用(マツダ車流用)をざっくり調べました。
現行アクセラスポーツの純正18インチホイール
↓
18×7J
P.C.D 114.3
ハブ径67/5穴
オフセット +50
※ちなみにタイヤは、215/45R18 89W
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq/387/1/0009_1.pdf
他車流用(マツダ車流用)だと、
MPV のオフセット+45 が一番しっくりしそうです。
※オフセット以外は同じ
ただし
タイヤは使えないので、タイヤを別途購入の必要があるから、
ホイールはタダ同然でゲットしないと美味しくないですね。
それ以外だと、
マツスピ・アクセラやアテンザの一部(7Jホイール)にオフセット+55 があるくらいかな。
これもタイヤは使えないので、ホイールはタダ同然じゃないと美味しくないです。
純正18インチホイールの詳細が分かっていることだし、
私なら、社外品の新品をネット購入すると思う。(好みのタイヤが選べるし)
何ながんでも純正ってことなら、
やっぱ高くても新車外しを待つ方がイイかもね。
純正には純正の良さもあるから・・・
書込番号:16886625
0点
みなさんご意見ありがとうございます。ホント参考になります。
純正はやはり12〜13万円が妥当なところですかね。
いや〜色々悩んじゃいます。
書込番号:16889026
1点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
”MAZDA CONNECT”には、ナビや電話のハンズフリー・車輌情報など表示される
そうですね。私が気に入ってるのはスマホをつなげて音楽が流せるところです!
USBポートが装備されているそうですが、有名メーカの携帯プレーヤーであれば
ほとんど接続出来るのででしょうか?
たとえば、ウォークマン や古いタイプのiPod とかです
音の出力は、USB?イヤホンジャックどちらになるんでしょうか?
最近のスマホやBluetoothがないとダメでしょうか
こういうことあまりしらないので、よろしくお願いします
0点
ウォークマンの型番によるのかもしれませんが。
イヤホン端子を使います。車側のAUX入力端子にケーブル接続できます。
これで問題ないはずです。
ケーブルはSONY純正でもそのほかの会社のものでも大差ないとは思います。
Bluetoothは設定しておけば(当然、使用時にはON)、手間がかからず再生できる程度なので、
ケーブル接続の手間を気にしなければ、問題ないかと思います。
おそらく基本的にはケーブル接続の方が音がよくなると思います。
自分はF880シリーズで、ケーブル接続、BT接続両方試して、動作確認を取りました。
書込番号:16774688
1点
ちなみに、USBでスマホを接続した場合、スマホへの充電はできるのでしょうかね?
マツダの営業の人に聞いた限りでは難しのではとの返事でしたが、確かな情報ではなかったです。
どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。
書込番号:16774785
1点
スマホをBluetooth接続しながらUSBで充電できますよ。
書込番号:16775793
0点
USBのコネクタでスマホの充電ができれば、シガーソケット用の充電アダプタは買わなくて済みますね。
書込番号:16776716
0点
新型アクセラの試乗車でBluetoothを搭載していないウォークマン
をUSB接続で繋げて確認しました。
まず、マツダコネクトで音楽を聴く場合は、ファイルの拡張子が
mp3/WMA/AAC/OGGファイルしか受付ない様です。
通常、ウォークマンに音楽を入れ、PCでXアプリ等、専用のソフト
を使った場合、ウォークマンの画面には入れた曲が表示されます。
しかし、元のファイルがmp3/WMA/AACのファイルを専用ソフトで音楽を入れた場合、
ウォークマン自体には、mp3/WMA/AACの拡張子ではないファイルに変換される為、
マツダコネクトでは、このウォークマンに入った曲を認識できず、曲を聴く事ができません
でした。
試しに専用ソフトを使わず、エクスプローラから直接ウォークマンの任意のフォルダに
mp3/WMA/AACのファイルをコピーした場合は、マツダコネクト上は、アルバム、歌手、
曲目名を表示し、曲を再生する事が出来ました。
その場合はウォークマン単体の画面上は曲自体の表示もなく、再生出来ません。
恐らくBluetoothで繋いでも同じ結果になると思われます。
ちなみに、iPadやiPhoneでBluetooth接続した場合は曲目が表示され、再生出来ました。
こちらは、多分、iTuneで同期を取って音楽を入れる場合、通常はAACファイルに変換され
、ウォークマンの様に違う拡張子に変換されずにそのままAACファイルで保存されると思われる為
と思われます。尚、AUXの接続では音声データのみの為、マツダコネクトの画面上では曲目表示は
無く、ウォークマンで曲を操作してスピーカーから音が聴こえるだけになると思います。
書込番号:16778863
![]()
0点
ipodtouch第三世代(MC011J)をUSB接続してみました。
結果は、動きがすごくモッサリしていました。
もっと具体的に書くと、ジャケット画像表示が出たり出なかったり…。ステアリングのリモコンで
曲送りが出来なかったり…。
正直、通常使用ができませんでした…。
とりあえず、ナビ側のファームが更新されるのを待つか、ipodtouchの他の世代で試すかしたほうが
良さそうです。
聞けなくは無いですが、曲送りが出来ないのは致命的だし、ジャケットが表示されたりされなかったりするのは個人的にはチョット…(−−;
マツダコネクト…実際、30分程度触っただけなので何とも言い難いですが、ipod等の動画が再生されなかったりと、「古臭くならないシステム」と謳うも既に市販のメモリナビの足元にも及ばない性能かな?と。クルマはオーディオではないので仕方がないと諦めましたが…。
書込番号:16779668
1点
こんにちは
iPodの第一世代の60Gモデルです。
昨日、試乗したさい接続してちょっと確認しました。
曲の送りも戻りもハンドルのボタンで出来ました。
特に反応が遅いとは自分の感覚ではありませんでした。
当たり前なのかも知れませんが、日本語で曲名表示されるのはうれしかったです。
ただ確認を忘れたのですが、プレイリスト、アルバム、で再生を選択できるのかが気になります。
60Gいっぱいに音楽データが入っているので、プレイリストを使えないと不便だなと。
思うしだいです。
まぁそれでも初代アクセラでのiPod対応よりは進んでいるのですが。
※プレイリストが数字表記と曲目も番号表示です。
書込番号:16792631
1点
>いちまるまるにさん
ipod情報ありがとうございます!お待ちしておりました(^^;
第一世代でお試しだということであれば、試乗した車のUSBと私のipodの相性の問題か、ipod側に問題がありそうですね。(ディーラーで借りたipodのUSBケーブルにも問題があったのかも??)
何にせよ、「ちゃんと動きました」という報告があっただけでも有難いですね。
営業所間で定期的に試乗車の入れ替えも行っているみたいなので、納車までにもう一回試してみたいと思います。
それでダメだったら、ipod本体の買いなおしかなぁ…。
ちなみに、プレイリストの読み込みは出来ました。軽やかに動くこと前提で考えれば、ディスプレイの漢字表記も勿論、ジャケット表示にも対応しているので問題ないと思います(^^;
ただし、現愛車のナビみたいにipodやSDカードからの動画再生など出来ない事が割りと盛りだくさんなので、実質グレードダウン感は否めないですね…。
書込番号:16793673
0点
iPodやウォークマンなどのデジタルオーディオプレイヤー
ではなく、MP3などの音楽ファイルをUSBメモリにいれたものを
接続しても再生されないのでしょうか?
書込番号:16799243
0点
ayu_namiさん
横から失礼します。
>MP3などの音楽ファイルをUSBメモリにいれたものを
>接続しても再生されないのでしょうか?
以前展示車で試しましたが、再生できましたよ。
ただ中には正しく再生できないファイルもあったので、その辺は注意が必要ですが(^^ゞ
書込番号:16799766
2点
いまさらですが、F887でWM-PORTで接続確認してきました。
結論としては、認識します。
ファイル形式が対象外のflacも見えますが、これは再生できませんでした。
mp3は当然OK。曲名、アルバムアートも認識。ハンドルからの制御も問題なしでした。
また、普通のUSBでも認識しますが、アルバムごとにフォルダ分けしているとシャッフル再生などの際に不都合が出そうです。
フォルダをまたげない。
書込番号:16825127
1点
>> プレイリストを使えないと不便だ
発進前にiPod側で操作しておけばすむ話では?
書込番号:16831805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
私はMAZDA CONNECTユーザーではないですが
他の方のレスも含めて一般的な話としての参考になれば。
>音の出力は、USB?イヤホンジャックどちらになるんでしょうか?
基本USB接続が良いです。(デジタル接続?)
ダメな場合のみイヤホン(AUX)接続(アナログ接続?)です。
理由
@USB接続の方が音質が良い。
A音声の他に曲名などのディスプレイへの表示ができる。
WalkmanはUSB接続可のようですね。
(Walkman付属の接続コード使用)
AUX接続は、機器に音声出力さえあれば、
iPod、Walkmanなどのデジタルオーディオプレイヤーに限らず何でも可です。
(しょぼいAMラジオでもイヤホンジャックさえあれば可)
>MP3などの音楽ファイルをUSBメモリにいれたものを
接続しても再生されないのでしょうか?
MAZDA CONNECTの仕様に合う形式の音声ファイルであれば可です。
@iTunesで取り込んだmp3、aac(X-アプリで取り込んだaacは不可)
AWindows Media Playerで取り込んだwma、mp3
ならOKです。
ただ、個人的にはiTunesがお勧めです。
取り込み時の曲名認識がWMPより正確なので。(特に邦楽)
USBメモリに入れて試されてみれば?
うまくいくなら、それが一番便利だと思いますよ。
(車に乗るたびに接続する手間が省ける=付けっ放し)
書込番号:16870123
0点
iPhone/iPodを有線で接続されたかたにお聞きしたいのですが
音楽を再生中、エンジンを停止するとiPhone/iPod側の音楽再生は停止するのでしょうか。
またエンジンを始動すると、自動的に音楽再生が再開されるのでしょうか?
普通の車のCDプレーヤーと同じ動きをするかどうかを知りたいのですがご存じの方が
いらっしゃいましたらご教授ください。
書込番号:16880679
0点
gasokinさん
気にされるようなことはありません。
先日納車されて第3世代iPod touchを接続していますが、普通のオーディオと同じ動きをしていますよ。動きがもっさりするとか色々と言われておりましたが、「ん?どこが?」ってくらいに自然に使用できています。
書込番号:16883606
1点
青空のもとさん、ありがとうございます!
実はすでにハイブリッドを契約済みなのですが試乗したときは全く忘れていてチェックしなかったもので…
これなら繋ぎっぱなしに出来そうですね。
touchでも買って納車を待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:16883994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ARROWS F-06EをUSB接続してみました。
結果は全くだめ。
Loading......
と表示されたままでウンともスンとも言いませんでした。
販売店にはマツダ側で接続した結果の一覧表が配られており、この表では06Eは△になっていたので、何か条件があるのだと思いますが、詳細は不明です。(スマフォ側の設定で解決すればいいのですが。。。)
他のスマフォも△になっているものが多くあったので、最新のスマフォならなんでもOKというわけには行かないみたいですね。
また、Bluetoothについても試してみましたが、車側の操作とスマフォ側の関係が今ひとつよくわかりませんでした。
(車側の操作で”Playミュージック”が反応しましたが、他のプレーヤは反応しませんでした。
また電話については、発着信、電話帳一覧表示はできましたが、着信履歴は表示されませんでした。
こうゆう時にメジャーなiPhoneを持っていれば楽かもしれませんね。 (あと、アクオスフォンも同じ広島に工場があるのでいいのかも)
書込番号:16887733
0点
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/574物件)
-
アクセラスポーツ 15S 純正ナビ Bカメラ フロント サイド リアエアロ BTオーディオ対応 プッシュスタート アイドリングストップ ETC 純正AW 保証書 取説
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 83.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 112.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜169万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
46〜462万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
アクセラスポーツ 15S 純正ナビ Bカメラ フロント サイド リアエアロ BTオーディオ対応 プッシュスタート アイドリングストップ ETC 純正AW 保証書 取説
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 83.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 112.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.0万円














