アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (538物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全824スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 19 | 2019年11月24日 07:49 |
![]() |
7 | 2 | 2019年11月5日 08:00 |
![]() |
9 | 4 | 2019年11月3日 23:38 |
![]() |
29 | 15 | 2019年10月12日 07:22 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2019年10月12日 06:24 |
![]() |
150 | 29 | 2019年8月28日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
前期BMアクセラスポーツ乗りです。
後期BMアクセラのオーナーの方(じゃなくてもいいけど)に質問です。
・後期のは電動パーキングとオートホールドになってますか?
・後期からGVCが採用されてますがGVCプラスはマツダ3からですか?
(GVCとAWDの協調制御もマツダ3からですよね?)
・他に何か後期になって大きく変わったことはありませんか?
1点

犬も猫も好き♪さん
下記のニュースリリースでアクセラの一部改良や大幅改良の内容が説明されていますのでご確認下さい。
・2014/08/07「マツダ アクセラ」を一部改良
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2014/201408/140807a.html
・2015/08/27「マツダ アクセラ」を一部改良
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2015/201508/150827c.html
・2016/07/14「マツダ アクセラ」を大幅改良
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2016/201607/160714b.html
・2017/08/24「マツダ アクセラ」を商品改良
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201708/170824a.html
電動パーキングブレーキに関しては2016年7月14日の大幅改良でSKYACTIV-D 2.2搭載車に採用と説明しています。
書込番号:23039246
5点

>スーパーアルテッツァさん
リンク先読みました。ありがとうございます。
なるほど・・・電動パーキングはSKYACTIV-D 2.2のみでしたね。
そこにオートホールドはなかったですよね?
アクセラにはGVCプラスは付くことなくAWDとの協調制御もなかった
・・・ということになるんですよね?
ということはGVCの制御とAWDの制御で干渉するようなとこもあったのですか?
書込番号:23039805
1点

おはようございます、前期Lパケから後期Lパケに乗り換えたものですが一番感じてるのはALH?でしたっけ大変重宝してます、ほぼ100パーセント切り替え入りませんね、電動Pに関しては使用してません(昔冬場凍結したこともあり普段つかいません)Gに関しては通常体感することはないですね(慣れた?)そんなとこですかね、ただ電動Pに関しては交差点でオートホールドの代わりにたまに使ってみました、アクセル踏めば解除されますから、便利かも?
書込番号:23039876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>福島の再雇用おじさんさん
前期から後期に乗り換えたなら違いをよく分かりますね。
電動パーキングはアクセル踏めば解除されるものなんですか?
でもオートホールドと違って毎回ONにしないとならないんですね。
ALHはオートライトと同じ感じで便利そうですね。いいな〜。
ところでGVCに関してはGVCプラスではないですよね?
お乗りになられてるのはFFですか?4WDですか?
書込番号:23039980
0点

自分のは4Wです、そうなんですねその都度電動Pスイッチいれるようになりますが、左手でチョッとですみます、それと追加で360度モニターも大変重宝してます、もうひとつあげるとサイドミラーのオートですかね、
書込番号:23040321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サイドミラーのオートって何ですか?
あと後期のはGVCプラスではないですよね?
書込番号:23040843
3点

後期最終型ですが、プラスかどうかはわからず使用してます、サイドミラーは前期は手動で開閉してましたが後期は設定にてメインスイッチと連動させられます、それと加速は前期よりマイルドになった気がします(3で言われるマイルドとはちがいます、3のDはハッキリいってにぶいです)それから電動シートにメモリーがついてましたね、あとは・・・今おもいだせません、そういえばMRCCが前より良くなったような?、すいません、専門家のようにはいきませんね。
書込番号:23040877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>福島の再雇用おじさんさん
十分です。ありがとうございます。
オートホールドはないということも分かりましたし。
あとおそらくまだGVCプラスではないと思います。
書込番号:23040932
2点

>犬も猫も好き♪さん
おっしゃる通りGVCはプラスではないです。
あと後期で付けられるようになったのはステアリングヒーターがあります。自分は付けました。
書込番号:23042277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Rensselaerさん
冬はステアリングヒーターいいですね!
ところでFFですか?4WDですか?
もし4WDなら(福島の再雇用おじさんさんにもお伺いしたいですが)
GVCの制御とAWDの制御が干渉するのを感じたりすることはありますか?
もしそういうのがあるのなら4WDの場合はGVCがない方がいいのかな?
って思いまして・・・
書込番号:23042594
1点

そういえば、ステアリングヒーターついてましたね!
書込番号:23042624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>犬も猫も好き♪さん
ステアリングヒーターはこれからの季節ありがたいです。乗っているのは4WDです。特に干渉しているとは感じられません。GVCなしだと前期モデルになるので悩むところですね。
書込番号:23042752
5点

>Rensselaerさん
>福島の再雇用おじさんさん
干渉してるかしてないかなんて人間の感覚じゃ分からないですよね。
まぁ違和感は感じてないようですね。ありがとうございました。
書込番号:23043995
2点

そういえばヘッドライトは前期がHIDで後期がLEDじゃなかったでしたっけ?
書込番号:23060678
0点

そうでした、ALHでしたっけ?このライトに関しては別物ですね、切り替えが非常に柔らかで明るいですね、それと本日冷え込んだのでステアリングヒーター使ってみましたが走り出したら微妙?でしたね、室内が暖まれば不要かなと思いました。
書込番号:23061191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のはHIDですが、LEDのパッと点灯するのいいですよね!
ヘッドライトは前期よりLEDの後期の方がいいな〜。
書込番号:23061422
2点

>福島の再雇用おじさんさん
前期から後期に乗り換えたんですよね?
HIDの方が明るいとかLEDの方が白いとか感じますか?
ちなみになぜ前期から後期に乗り換えたんですか?
書込番号:23064117
0点

ライトは後期の方が数段いいですね!ただこれからLEDですので雪や氷がちよっときになりますね、家のデミオもそうですが、解けません!ライトウォッシャーついてますがどの程度かまだわかりませんが、それから後期に乗り換えたのはマツダ3の試乗会へ印鑑もって買う気で嫁といったんですが走り出すまではよかったんですが走り出したら嫁と二人で今の2.2Dと比べるとあれ?となり、ダメだねこれと営業マンに一言、車検と距離考えて乗り換え考えてたんで5等も考えたんですが年寄りの乗り降りかんがえるとってことで営業マンの方と三時間ほど色々物色してやっとLパケのフルオプション車があったので即決定でした、アクセラの2.2の重厚感、レスポンスは別物でやめられませんってとこですかね。
書込番号:23065681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ツインターボとシングルターボの違いは大きいんですかね。
SKY-Xエンジンはハイオク仕様みたいですしね・・・
書込番号:23066076
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
今年の2月に試乗車上がりの2.2XDを他県から購入しました
最初の頃は調子も良かったのですが、5月辺りから信号待ち時に「ドルン、ドルン」みたいな感じの突き上げ振動がたまに起こるようになり、一度ディーラーに持ち込みましたが再現出来ず様子見となりました。
それから暫くの間、仕事の関係で週一程度しか乗る機会が無くなり、あまり気にしないようにしていましたが、10月から毎日使用するようになり、酷くなって来たので再度ディーラーに持ち込み、その際に再現でき2週間ほど預けました。
結果はDPF強制再生で直ったと検査料3000円と強制再生代5000円を支払いました。
その帰り道の信号待ちで振動が1度起こりましたが、今までと感じが違いさらに振動が大きくなっていました。
しかし、その後振動が確認出来ず暫く様子を見ようと思っていましたが、やはり直っていないようで突き上げの強さと回数は減りましたが毎日起こっている状態です。
症状はエンジンが暖まった状態で高速を走り、降りた最初の信号でほぼ確実に起こります。下道を60キロ程度で走っていても起こることが頻繁に有ります。
Dレンジで起こり、突き上げ中にNにすると止まります。停車時直ぐに起きるのではなく、10秒程度?経ってから振動する事が多いです。
原因が特定出来ず、ディーラーさんもあまり修理に乗り気でないのが伝わってくるので、原因を絞れたら助かります。どなたかお知恵を拝借出来ませんでしょうか
宜しくお願い致します。
書込番号:23026091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガソリン車で1気筒死んだときにそういう振動が出てたけど、ディーゼルは違う原因かな。
OBD診断で何かエラーコードが出てないんですかね?
まぁ、もし出てればディーラーですぐ分かると思うから分からないということは出てないのかな。
書込番号:23028177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムで不調の原因が分かるならディーラー要らない。
購入先の対応が悪いなら、ディーラー変えてみたら?
書込番号:23028400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
BM2FSアクセラスポーツ2.2XD 6MTに乗っています。
最近走行中、エンジンからキリキリキリキリと音が鳴るようになりました。特にパーシャル時やエンジンブレーキ時、加速時になり、クラッチを切った瞬間から鳴らなくなります。再度回転を合わせクラッチを繋ぐとワンテンポくらい遅れてキリキリ音が鳴り始めます...
この音ってなんなんでしょうか?!
ディーゼル特有なのですか?ちなみにベルトは去年11月くらいに新品交換しています。
何度かディーラーに預けて見てもらいましたが原因不明と言われました。最近音が少し大きくなった気がして、壁の横を通るとすぐ分かるくらい鳴ってます。
同じ症状に悩まされていた方やご経験のある方教えてください...。
書込番号:22807091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
ベルトの鳴きですか?
交換したとの事ですが、テンションのかけ方次第で鳴きますよ。
書込番号:22807396
0点

コメント頂きありがとうございます。
ディーラーにベルトの緩みによる鳴きを指摘したところ、このエンジンはオートテンショナーなのでそれはないと言われました。
実際、オートテンショナー付きでも調整によって緩んだ状態になるのでしょうか?
書込番号:22807474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オート付きで鳴るのはベルト不良時だけですね。
鳴る条件を見ると、ベルトではないように思えますが?
ベルトなら停止時でもエンジン回転の高低て色々音色が変わる筈ですけど?
どうも、走行時だけの様で、クラッチが肝の様に思います。
ミッションのメインドラベアリングが怪しい…
書込番号:22807878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` ピンクレディー♪
⊂)
|/
|
書込番号:23026148
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
2015年式アクセラスポーツ2.2XD 6MTに乗っています。
現在8.5万キロ走行ですが、最近朝イチ乗ると、クラッチミート時に『クゥーン』というか、『ウゥーン』というような低く唸るような音が鳴ります。
その他、アイドリング時には『シャラシャラ』と『キリキリ』と異音がし、クラッチを踏むとそれらの異音は鳴らなくなります。
ディーラーに相談したら、クラッチ交換とベアリング交換を勧められましたが、この異音は5年10万キロの新車保証?特別保証?の対象にはならないのでしょうか?
保証の定義がイマイチよく分かりません。
どなたかご教示下さい。よろしくお願いします。
書込番号:22968205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クラッチを踏むとそれらの異音は鳴らなくなります。
異音はレリーズベアリングからでしょう。
残念ながらレリーズベアリングはマツダを含めどこのメーカーも3年6万kmの一般保証です。
8.5万kmなら走り方にもよりますが、そろそろ交換の時期じゃないでしようか
書込番号:22968239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
ベアリングは一般保証なのですね。クラッチOHの見積もりを見たら12.5万だったので予想より高く躊躇しておりました。
まだクラッチは使えるみたいなので交換時期来るまで乗った方が良さそうです。ありがとうございます。
書込番号:22968255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミート時の音はクラッチディスクの摩擦微音かな?
クラッチ離していてニュートラルではレリーズベアリングは押し付けていないからミッションのアイドラー?とかインプットメインベアリングの音?名称は色々だよね。
クラッチ切っての音ならレリーズベアリングが怪しい…
後ディスクの触れ音かな?
書込番号:22968259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
ご回答ありがとうございます。
今回のミッションの異音に関しては保証適応外みたいなのでクラッチ交換時期まで乗ろうと思うのですが、このまま乗り続けるのはリスク高いですかね??
書込番号:22968279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長く乗るつもりなら早めにオーバーホールした方が良いと思います。
10万キロに近いので他の部品も劣化が発生してると思います。
早め早めの対処をしてないと他の交換と重なった場合今より料金が高くなります。
長く乗るつもりならの話ですが
書込番号:22968287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆーしょうさん
〉このまま乗り続けるのはリスク高いですかね??
レリーズベアリングは基本ベアリングの作用方向に大きな力が掛かりません
なので音さえ気にしなければリスクはほぼ有りません
〉見積もりを見たら12.5万だったので予想より高く躊躇しておりました。
まだクラッチは使えるみたいなので交換時期来るまで乗った方が良さそうです。
今は大丈夫でもいつかは交換時期が来ます
乗り方(使い方)に起因するので距離とかでは判断出来ないので
ある時期以降はいつでもあり得ると考えた方が良いです
滑り始めたらもう少しと思わず
直ぐに交換した方が良いです
書込番号:22968551
3点

クラッチ関係の不具合なのは間違いありませんが放っておくとトランスミッションまで不具合が出てきます。トランスミッションは分解して摩耗した部品を交換すればよいのですがディーラーの場合ASSY交換になるのでかなり高額になります。
>クラッチOHの見積もりを見たら12.5万だったので予想より高く躊躇しておりました。
金額の多少は価値観が違うので何とも言えませんがFRとは違うのでまあ妥当かと思いますよ。過走行気味ですので他にも劣化している箇所があるかもしれません。いつまでお乗りになるのかわかりませんが長く乗られるのでしたら駆動系のOHも視野に入れたほうが良いです。
書込番号:22968669
0点

>ゆーしょうさん
>まだクラッチは使えるみたいなので交換時期来るまで乗った方が良さそうです
「交換時期が来る」というのは、「滑り始めたら」というおつもりなら、それでも良いとは思います。
ただ、ディーラーではクラッチの消耗具合まで見たわけではないと思うので、滑り始める日は突然来ます。
しかもアクセラ2.2Dの大きなトルクを考えるとクラッチにかかる負荷は相当なものだと…。
平坦地で、修理工場が近ければ、騙し騙し乗って行く事も出来ますが、
そうでなければ自走できないので、JAF等に依頼して積載車で運ぶしかありません。
>クラッチOHの見積もりを見たら12.5万だったので予想より高く
ウチの車で2年ほど前、L 880コペンのクラッチを交換した際は、11万円程かかりました。
スレ主さんの車はエンジン横置きFF、しかもディーゼル(そしてターボ)、
さらにABS他いろいろな補機がガッチリとエンジンルームに入っているので、
クラッチ交換のためにはエンジンを降ろす必要があるのではないでしょうか?
ウチのコペンもそうでしたが、工賃が高くなるのは致し方ないと思います。
走行距離も多めなので、いっそのこと、クラッチ交換のためにエンジンを降ろすなら、
エンジンマウントの他、ステアリングなどのゴムブッシュ類(部品代はたかが知れてます)を全て交換すればどうでしょう。
エンジンの振動の伝わり具合が新車の頃に戻ると考えれば、12.5万円は支払う価値があると思います。
書込番号:22968795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケチル話じゃ無いわ。
書込番号:22968797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーしょうさん
>まだクラッチは使えるみたいなので交換時期来るまで乗った方が良さそうです
遙か昔にクラッチが終了してしまった車を見たことがありますが、悲惨ですよ。
本人はクラッチを話してるつもりなのでしょうが、クラッチが摩耗しきって“半クラ”状態にしかならず、しかも坂道だったので前に進めない状態。
たまたま軽自動車だったので大人が、何人かで押せてましたけど、重量の有る車ならどうなったか。
運転の仕方(半クラの使い方)にもよりますけど、出先でクラッチが逝くと本当に大変な事になりますから、予防交換の意味合いも兼ねて早めに交換しても良いと思いますよ!
書込番号:22969313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低限メンバーとミッションは降ろさないといけないので
12.5万円は妥当な金額と思います。
音がどの程度か判らないので緊急度は判りませんが
レリーズベアリングがバラバラになって走行不能になる前の
交換をお勧めします。
今後、どの程度乗り続けるのか?
クラッチ交換の為にどこまでバラスのか?
によりますが tarokond2001さん の仰るとおり
私なら、ついでに部品代だけで済みそうな
マウント類、ブッシュ類、オイルシールなんかも
追加で交換してもらいます。
書込番号:22969656
2点

皆様ご返答頂きありがとうございます。
ボーナス後にでもクラッチその他ついでに交換したいと思います。
しかし、特別保証の規定では『クルマの基本性能(走る・曲がる・止まる)に強い影響を及ぼす部品』とありますが、ベアリングはこれに該当しないのですね〜。すぐに悪くなることは無いから該当しないという事なのですかね。壊れれば走る事に強い影響を及ぼす部品だと思うのですが笑
保証って有って無いようなものですね。
本日は別件で嫁の新車から2年の車のヘッドライトが曇ってしまったので他メーカーのディーラーに行きましたが、てっきり一般保証で無償交換になると思っていたら勝手にコンパウンドか何かで磨かれてました。私的には表面のコーティングが剥がれてしまうので磨くのはしたくなかったのですがね。
蛇足失礼致しました。
書込番号:22969817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

四年で8万キロは乗りすぎかと思います。
乗る分きちんとメンテナンスしないと
車検以外でも
書込番号:22970002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
年間2万キロです。まぁ一般的に過走行ですね笑
逆にエンジンは調子いいですよ!ディーゼルですのでチョイ乗りよりは良いと思います(^_^;)
そろそろ足回りのブッシュ類やらエンジン補機類の事も考えてやってかないとですね。
良い車で長く乗りたいので頑張って維持したいと思います!
書込番号:22970032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarokond2001さん
>ゆーしょうさん
BM2FSではクラッチ交換はエンジン降ろさないで交換出来ます。
ミッションは降ろすでしょうから、どうせやるなら工賃節約のためMTマウント付近の消耗品を出来るだけ交換ですかね。
関係無い話ですが、MTと言えばシフトブーツも確認してみては?私の車両は3年3万キロ持たずに穴開きました。マツダは『上質』という言葉をよく使う印象ですが、こんな短命なものは上質というのかな?という印象を持ちました。
書込番号:22982651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
28年式後期のアクセラスポーツ1.5xd乗ってるのですが
最近dpf再生が毎30km前後で再生してしまいます。
前までは160kmで再生するのですが
いきなり50km▶30kmという感じになりました。
現場が2週間ぐらい近いところ(10km未満)だったのが原因だったのかな?
月2は高速道路で走らせてます。
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:22980046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も後期型15XDですが、2週間ぐらい近場にしか乗らないなんて普通にありますよ。
普通に100kmぐらいの距離を走って3回もDPF再生があるなら故障でしょうから、ディーラーに持ち込めば良いかと思います。
書込番号:22980103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あちらのスレではエンジン交換。
こちらのスレでは故障…
ドンマイ。
書込番号:22980425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故障しない人はわざわざアカウント作ってまで書き込まないでしょうからね。
書込番号:22980430
3点

|
|
|、∧
|Д゚ MAZDAディーゼル・・・
⊂) やはり 駄目なエンジンなのか?
|/
|
書込番号:22980481 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

外れひいちゃいましたね。
ディーラーでみてもらって早めに対処したほうがよろしいですね。
書込番号:22980571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` 松田クオリティ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22980688
3点

おはようございます、やはり当たり外れがあるんですかね?家のデミちゃんディーラーの半年毎の点検だけですが不具合は今のところありませんね、しかし、こちらに投稿なさってるかたはオーナのごく一分の方でしょうから全国的には実際もっと発生してるんですかね?此方の方ではその手の情報は聞かないんですがね?
書込番号:22980752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XD2.2MTに乗っています。
先日5年目の車検通しました。走行は10万キロ超えています。
エンジンに関してはリコール以外で不具合は発生してないですね。(当たり引いたのですかね?)
高速に乗る機会が多いのも良いかもですね。ディーラーの方も定期的に高速走行は必要と言っていました。
買い物セカンドカー的な使い方はディーゼルには厳しいようです。
書込番号:22982402
0点

>aquablauさん
ありがとうございます
ディーラーに問い合わせたところリコール対処の車両だったため
来週あたり修理すること決まりました
書込番号:22982598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cardinal_c33さん
ありがとうございます
月に3回は高速道路利用してたのですが……
やっぱりあたりはずれがあるのですかね…
ディーラーに問い合わせリコール対処の車両だったため来週あたり修理してきます
書込番号:22982603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
質問と言うほど大袈裟なもんではないので「その他」で投稿です。
まだ気が早いですが、この場を借りて聞いてみたいのでスレ立てしました。
もうじき詳細がハッキリする新型Mazda3ですが、もし買うならどのカラーで注文しますか?
私は今のBMアクセラはディープクリスタルブルーマイカですが
新型のMazda3では、新色のポリメタルグレーメタリックが気に入ったのでこれにしたいですね。
元々グレーやブルー系統が好きなのですが、ポリメタルは妙に印象に残りました。
9点

まだどの色が販売されるかわからないのに聞くの???
書込番号:22507819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁ〜焦りすぎですね〜。
落ち着け!
発表まで待ちましょう!
書込番号:22507861
5点

もうディーラーでカタログ見れて色もわかりますよ
7色+1(ハッチバック)ですね
書込番号:22507869 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

待ジャパンさん
失礼しました。
Creative Trendと言うサイトに載っていた情報によると新型Mazda3のカラーは全8色となっています。
ソウルレッドクリスタルメタリック
マシーングレープレミアムメタリック
スノーフレイクホワイトパールマイカ
ポリメタルグレーメタリック
チタニウムフラッシュマイカ
ディープクリスタルブルーマイカ
ソニックシルバーメタリック
ジェットブラックマイカ
と、こんなかんじですね。
エターナルブルーが消えて、ポリメタルグレーメタリックが加わったようです。
にるまるさん
>まぁ〜焦りすぎですね〜。
>落ち着け!
まだ乗り換えないのに年甲斐もなく焦ってしまいました(゚ー゚;A
st_kamoさん
うちのディーラーではまだ見る事は出来ませんでしたがフォロー?ありがとうございます <(_ _)>
書込番号:22507873
10点

>armatiさん
そんなことないですよ。今からカラーを何にしようか考えるの楽しいですよね。
私は今まですべて白だったので白にすると思いますが
新型Mazda3ではどのカラーがもっとも光の移ろいを演出するか?
そこが今回カラーを選ぶ1つのポイントになるのではないでしょうか。
書込番号:22508076
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 純白な心の私は、
⊂) ホワイトを選びます♪
|/
|
書込番号:22508364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|ω・` ダークな心の私わ、
⊂) クロを選びます♪
|/
|
書込番号:22508403
7点

うちはデミオのエターナルブルー(明るめのブラウンのシート)で
マンションのお隣さんがソウルクリスタルレッドのデミオを最近買いました(笑)
やっぱ赤いいなーと思いましたが、特別仕様車のブラウンのシートなので
外装が赤だとすごく暑苦しい感じがダメでした。
内装も期待しているので、気に入った内装色に映える色にするかなー。
書込番号:22508409
8点

犬も猫も好き♪さん
自分の場合は銀→濃紺→濃紺と来てまして
もし新型Mazda3を買うときは又濃紺かなぁとか思ってたら、ポリメタルグレーのMazda3が思いの外ツボにハマりました(笑
後は日中の屋外で眺めてみたいもんです。
☆M6☆ MarkUさん
☆観音 エム子☆さん
お二人は見事に表裏一体な選択ですな ( ´ー`)
たぬしさん
エターナルブルーは後期型のアクセラで見たときに「もし後期型に乗り換えるとするならこの色もいいな」とか考えてました。
内装はディーラーに車が来たときに改めてじっくり見てみたいです。
書込番号:22509633
7点

☆M6☆ MarkUさん
☆観音 エム子☆さん
お二人は複アカの同一人物ですよ!
書込番号:22509992
18点


自動防眩(運転席側):これは嬉しいな。
ProactiveTS標準でだいたい満足できそうなくらい充実している。他につけるものってなに?って感じ。
ぱっと見、マツコネSDはほぼみんな買うだろうくらいか?
室内の明かり関係がどうなるか。現行はなにも付けないと結構暗いから。これはDIYすると安く上げられそうだが。
現行のときに文句の多かった雪国用といっていい装備は4WDだと付いてくるのね。
なぜ2.0Gは付いてこない・・・と思ったら、4WD設定が無いのか。
そういえば今回はBOSEがないのか。こっちは完全オプションに行ったのかな。
気になるところとしては、もうボディできてしまっているからなんだけれども、キャリア付けるの楽になってほしいわw
現行だと色々買わないと付けることができなかったから。
書込番号:22515880
1点

少し間が空きましたが
にるまるさん
やはり複アカなんですか、しかし運営は放置なんですね(笑
ネギ盛りさん
第1印象で決めるのもアリかもしれませんね。
マックスライフさん
リンクありがとうございます、色々参考にさせて頂きます。
光闇さん
自分だと素のPROACTIVEで満足できそうです。
Touring Selectionで敢えて気になると言えば、スーパーUVカット+IRカットガラスがどれくらい効果があるのかな?ぐらいです。
書込番号:22516001
3点

本日、ソウルレッドにてオーダーしました。
BM前期ソウルレッド、後期マシングレーと乗り継ぎましたが、今回は迷うことなくソウルレッドを選びました!
書込番号:22517166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

長文失礼します。5日6日店休日だったので7日に予約注文成約しました。Xが欲しかったのですが秋まで待てないのと現行の下取り査定を考慮してHB 2.0S Brgndyにしました。が、カラーを決めきれずにいたら数日有余があるとのことで目下猛検討中です。
オートサロンではターンテーブル上のソウルレッドが素晴らしくコレだ!と思ってましたが、乗り込み体験車両のポリメタルグレーもまた不思議な色調(会場照明下では水色っぽく、海外動画ではガンメタにもグレーにも薄紫にも見える)で興味を唆られ、一方これも海外動画ですがスノーフレイクホワイトパールも捨て難いほど今回のMAZDA3のデザインにはマッチしてると思いました。
北中米・ヨーロッパ各国のレビュー動画も多くなってきましたが、ほとんどがソウルレッド・マシングレー・ポリメタルグレー・スノーフレイクホワイトパールに偏ってますね。それ以外のカラーを検討中の方は悩ましいところですね。
現行所有はメテオグレー(現在は廃色)で所謂ガンメタ系が好みなのですが、MAZDA3に至っては最も美しく所有感を満たしてくれるカラーにしたいと思っています。クローズドでの予約でカタログ他全資料が社外秘状態下で当然現物確認もできない中での決定ですが、来週早々に決めてきます。
カラー以外のプチ情報(ハッチバック限定)としては、メーカーオプションは3項目で上位グレードでも360°ビューカメラ&ドライバーモニタリング・BOSEシステム・サンルーフでした(車両本体価格+α分)。
サンルーフは最上位グレードとなるXのみの設定(現行2.2XDにはもれなく付いてましたね)でした。
最下位グレード1.5Gは安全装備の一部がオプションでBOSEシステム設定無し(標準装備の8スピーカーでもかなりの高音質らしいですが…)、バーガンディー内装も設定無しでした。
総じてガソリン1.5L以外の標準装備は殆ど差が無く、価格差はエンジンのコスト差という感じでした。
金額の詳細は控えさせていただきます。が、最上位のXは現行2.2XDを超えてます。
書込番号:22518496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私が装備で気になるのが、革仕様のLパケとバーガンディーですが、シートヒーターは装備されますがベンチュレーションは装備無し、ということです。
夏場は苦労すると思うのですが、どう思われますか?
主さんの質問の回答はマシングレーを選択しますね。
仮にバーガンディーで契約したら、外色が赤なら内色も赤系でなんか色の喧嘩が起きそうなので。
書込番号:22518660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちーす(^-^)v
複アカではありませんよ(^-^)/
私や彼女の事を前々から知っている人には分かります!
そうでない人には分からずに勘違いするのです!
で、やはり私はホワイトが良いですね(^-^)/
内装もホワイトが良いですね\(^o^)/
で、ホワイト × ホワイトって設定はあるのですかね?( ;´・ω・`)
でも、マツダさんは買いませんが…( ;´・ω・`)
書込番号:22518881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
マツダさんは買わないだろうけど、CX-8はいつ買うのさ?
書込番号:22519783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://creative311.com/?p=58403
気になってたメーカオプションと値段がアップされてますね
クルージング&トラフィック・サポートとドライバーモニターの装備は結構気になってますが、これってアテンザとかCX-8には無い装備ですよね?
書込番号:22519815
1点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円