
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2016年4月11日 18:39 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月7日 05:27 |
![]() |
1 | 3 | 2014年6月23日 22:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > SONY > VPL-VW1100ES
当方7万円の プロジェクタ でさえ買いあぐねている現状なんですが、憧れのトップレベルの製品とはどんなものなのか
とても興味があります。 いま現在先頭を走っている プロジェクタとはどのようなものなんでしょうか?
予想をつけて4機種挙げてみましたけど この中にはありますでしょうか、参考までにおしえてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000763700_K0000825542_K0000809333_K0000584829&pd_ctg=0088&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,106_12-1-2-3,105_12-1-2-3-4,104_2-1-2-3-4-5-6-7-8,103_3-1-2,102_4-1_5-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1
1点

>おっさん_ですよさん
家庭用プロジェクターならばVPL-VW1100ESが今現在では最も総合的に優れているのかと思いますよ。
HDRという観点もございますがネイティブだしコントラストはHDR対応している515よりも高いし申し分ございません。
後はソニーのモニターライクな色を気に入るかそうでないかの話ですね。
だけどこうやって見ると何が優れているのか分からないと言うのも実情です。
LS10000はレーザー光源だし、750は画素ずらしでもHDR対応しているし、515もHDR対応しているし、、、
悩ましいですなぁ
書込番号:19754249
2点

>おっさん_ですよさん
ちなみに参考になるか分かりませんが売上ランキングというものがありますね
http://www.phileweb.com/ranking/products/179/4.html
書込番号:19754258
2点

まあこのクラスになるとどれも申し分ない画質で専門家のレビューなんかで優劣なんかは付けてますが結局最終的には
自分で視聴して好みの部分と財布の中身と相談してw選ぶ人も多いように思います。
VPL-VW1100ESが現在ではトップの画質ですがあえてVPL-VW1100ESは選ばずJVCを買う人もいますからね。
書込番号:19754291
2点

>ケーキクーラーさん
>ビンボー怒りの脱出さん
お付き合いいただきありがとうございます。
最新が最良 新しい物のが高画質とばかり思ってたんですが、違うんですね。
特にEH-LS10000は 2基のレーザーダイオードを光源に採用していると見たんで
頭ひとつ抜け出しているのかと想像してたんですが。
書込番号:19754714
1点

>おっさん_ですよさん
>2基のレーザーダイオードを光源に採用していると見たんで
頭ひとつ抜け出しているのかと想像してたんです
仰るとおりディジタル製品は最新が最良です。
しかしオーディオ黄金時代と比較すると極めて市場は狭くなり購入層が激減しております。
そこをピンポイントでコストを掛けて良い物を投入しても爆発的に売れる事はございません。
ただLS10000はホームユース初のレーザー光源積んでいるので他とは違った雰囲気がございます。
レーザー光源のメリットは水銀光源のような劣化が少なく、画質に満足していればずっと使える代物です。
また色の書き分けも暗部が明部に引っ張られずキッチリと書き分けてくれるのもメリットの一つです。
デメリットはHDRはあれですけどネイティブじゃない所とボディがでかい事です。
色を見るのは玄人ユーザーが多くどちらかと普通は解像度に向かいます。
そのような意味合いからも今、優れているのはVW1100ESです。
発売当時からVW1000ESを使われている方が恐らく賢い選択だったのではと思いますが、今から数年使うこと考えて1100を導入するのは予算が潤沢にある方ぐらいであり、渋って買われるのならばちょっぴり待つのがよろしいかと思います。
書込番号:19754812
3点

基本、PJだけでなく他の製品も定価ではなく実売価格が実力だと思います。その意味で
客観的に1100ESが最高級品だと思います。515、750R、LS10000は横並びです。
ソニーのみが横綱がいて、他2社は大関がトップを張っている状態ですが、JVC、epson
共に、いずれ横綱を出してくると思います(早ければ年内)。
ただ、客観的な評価はそうですが、人によって求める画質が様々で、その趣向によって
順位や優劣は変わります。
750RのコントラストやLS10000の色域は1100ESを凌駕し、その2つの要素にこだわる方は
客観的評価とは異なりお金のあるなしにこだわらず、750RやLS10000を選択するでしょう。
PJのHDRには、1800ルーメンが必要なようであり、レーザーでその輝度を実現するには
現時点ではLS10000以上の大き筐体が必要ではないかと思います。騒音もあるでしょう。
JVCは業務用で750Rの筐体のレーザー製品を出していますが輝度が低く、HDRまで採用
するには、大きい筐体の変更が必要だったと思います。
今回、JVCがレーザーを採用しなかったのは、筐体も含めてコスト要因がかなり大きい事と
商業的に有利なブームのHDRを優先したのでしょう。
HDRは客観的に綺麗ですが、大幅な輝度向上による黒浮きの問題もあり、やはり明るい
部屋で求められるダイナミックレンジの高いテレビ画質に向いているように思います。画質は
音質と同じく、綺麗と言う事と心地良いは別だと思います。
個人的には、PJの映画の画質はHDRよりもさらなる黒の沈みや色域の拡大の方が好ましく
輝度アップに伴い黒浮きが生じやすいHDRもPJでは一時的なブームで、車のターボのように
2〜3世代目には、地味でスパイス程度に活用される存在になると予想しています。
PJのメーカーには、車で言うエンジン本体の馬力と足回り、黒性能と色域拡大の正統な
性能を上げていって欲しいですね。
書込番号:19757410
3点

静止画か動画かの違いで共通した事がいえるのですがカメラでも解像度の高いカリカリの画(写真)が好まれるかと言えば
NOと言ってもいいでしょう。
スペックのみを求める人にとっては全体的にそういう傾向が強いですしそういう人が多いのも事実です。
もちろん1100ESは解像度だけでなく使われているレンズもいいものなので立体感奥行き感ですぐれているのでそういう点でも
評価が高いといえるのでしょう。
静止画でも動画でもいえることですが一番大事なのは全体的(色やコントラストや解像度など)なバランスです。
このクラスの物を買えばまずどれも不満を覚える事はないのですが映像への評価は私感も多分にあるので、このクラスを買
うならば視聴は必須ですね(車が買えるほどの高い買い物ですから当然ですね)。
他人様の意見は私も含めて参考にはなりますが実際自分の目で見ると他人の評価と感じ方が違う場合も多いです。
私の場合ちょっと金銭面の事もありX500Rになりましたけど地元で二回、名古屋で一回大阪と東京のアバックで一回ずつ視聴
はしています。
書込番号:19757698
2点

あと、環境によりますね。明るいリビングシアターでは明るさや高精細が高画質で有利になるし
迷光対策した部屋では、高コントラストが効いて没入感溢れる3次元の映像が堪能できます。
走る道路の状態で適切な車やバイクがあるのと同じだと思います。
高精細放送は8Kが確定ですし、コントラストも750Rを持ってしても三管に比べるとまだまだ
黒は浮いています。2020年のオリンピックぐらいに凄いのが出るかなと予想してます。
個人的趣向では、130インチでもランプ低で艶ある黒再現と階調の豊富さを優先して見ており
三管に近いタイプのPJが出てきて欲しいですね。
書込番号:19758040
2点

>ケーキクーラーさん
>ふえやっこだいさん
>ビンボー怒りの脱出さん
お付き合い説明いただきありがとうございます。
高価なVPL-VW1100ESがいまでも最高とは共通な御意見なようですね。
ところで頻繁にでてくるHDRとはなんですか? 聞いたような気もしますが意味がわかりません。
書込番号:19759554
1点

レビューでかなり厳しい意見が出ていますが、ソース自体一定以上の解像度を持つ
ソースでないと、1100ESの超高精細は発揮出来ないと思います。
750Rはかなり明るくなっているので、ランプ低にして、なおかつレンズアパチャーを
半分に閉じないとD-ILAの真の黒の性能が出せません。
ランプ高でレンズアパチャー全開では750Rの黒が浮きまくりで、上下の黒帯が灰色に
なってしまいます。あれはHDR用のモードですね。
700RとLS10000の黒の差は、ゼログラビティなどで2倍超のコントラスト差ははっきりと
出ているので、明るさを落とせば750Rでも同じ結果になると思います。
1100ESと他2社の色性能の差は仕方ないですね。スペック通りです。コントラストの高い
750Rは色数が多く、広色域のLS10000は色に深みがあります。
ただ、500ESや515よりも1100ESの方が色域は広い(特に緑)ようです。
書込番号:19773120
1点

ふえやっこだいさんお付き合いただきありがとうございます。
そうですか やはり高価なVPL-VW1100ESが凄いみたいですね。ただ実際 私が買えるの下に選んだような製品なんですが
ふえやっこだいさんならどれを選びますか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000805512_K0000712542_K0000754487_K0000449204&pd_ctg=0088&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,106_12-1-2-3,105_12-1-2-3-4,104_2-1-2-3-4-5-6-7-8,103_3-1-2,102_4-1_5-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1
コストパフォーマンスを考えるとPJD7822HDLなんかも心惹かれるものがあります。
書込番号:19778831
0点

DLP方式のPJD7822HDも良い点はありますが、人に勧めるならTW5350です。
@PJD7822HDは家庭とビジネス兼用で、TW5350は家庭用に特化しています。
ADLPは映像に切れの良さや独特の色が魅力的ですが、黒浮きが大きめで
人によっては虹ノイズが見えて疲れてしまうことがあります。
B先述のように、実売価格が総合性能に相当します。少なくとも映画用途では
総合的にはTW5350が上たと思います。基本的に、出せる金額との相談に
なると思います。
書込番号:19779217
1点

ふえやっこだいさん やっぱりそうですか TW5350いいですよね。オプトマ HD26とも並べ比べて視たのですが
表現力が一枚上手でした。 このクラスでは一番金額が高いのですが この位の差なら いい物買っておいたのが
間違いないですね。アドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:19779284
0点



プロジェクタ > SONY > VPL-VW1100ES
はじめまして
このたび 1100esの購入を考えているのですが…
排気が、後ろからで そのため諦めた との話を聞いたりしてますが
排気 結構熱い ですか?
エレクターの床置き 壁までギリギリの設置になりそうなのですが…
後ろ以外は、余裕があるので どうにかなるかな と、思っているのですが…
排気は、どんな感じですか?
0点

私はVW1000を買って、VW1100にアップグレードしたのですが、VW1000では後ろの壁から5cm離れていれば本体はOKと設置説明書に書いてありました。ただ、その背面は相当高温になるので、火事にならないように壁の材質の確認や対策は必要と思われます。今の所唯一無二のプロジェクターなので、設置のハードルを乗り越えて、画質をぜひ楽しんで頂きたいと思います。
書込番号:18924421
2点

新・元住ブレーメンさま
早速の回答 ありがとうございます。
相当熱くなるんですね… 火事ですか…
うぅ〜む 実際の温度 気になりますね
販売しているところで確認してみますが
普通の家なので、諦めるしかないのかな…
書込番号:18925121
0点

you1saku1さん こんばんは。
エレクターの床置きとのことですので、下から上への空気の流れが出来ると思うので、
熱が滞ることは無いかと思います。
私もVW1000ES購入時、5月から5ヶ月間机の上に壁ぎりぎりでの設置で利用していましたが、
私も普通の和室です。
現在は、隣の部屋との境にある本棚を刳り貫いて利用していますが、
他にも廊下に刳り貫いて設置したのをブログで見ました。
http://www.daiichimusen.co.jp/app-def/S-102/wp/?tag=vpl-vw1000es
書込番号:18926839
2点

かいとうまんさん コメントありがとうございます!
結局 購入依頼しちゃいました!
現在新居を建築中で、完成後 Theaterroomを再構築するので
その時現在使用している90ESと入れ替えです!
導入は、9月中旬 いまから楽しみです!
みなさま ありがとうございました!!
書込番号:18943502
1点



プロジェクタ > SONY > VPL-VW1100ES
1000ESのUPデートを行うことで1100ESと同じようにPCから出力した4K映像にモーションフローの適用は出来ますか?どなたか分かる方教えて頂けると助かります。本来こちらへの書き込みでは無い様ですが宜しくお願いします
0点

VW1100ESも同じと思いますが、モーションフローの中のフィルムプロジェクションのみ可能と思います。
VW1000ESのアップデートでは、モーションエンハンサーは機能しません。
書込番号:17603024
0点

情報有難うございます
では1000ESをUPデートしても4K 24Pの映画ではモーションエンハンサー無しで
ブレブレの映像しか見れないということですか、少し残念です10万円でUPデートするの悩みますね
書込番号:17627284
1点

1000ESおやじさんの質問には、私の貧弱な知識からは回答できません。
でも、今回のUPデートの本質は「1年以上昔の技術規格だった1000ES」を「最新規格の1100ES」同様の新品に変更してくれるのですから、10万8千円は高いでしょうが、将来の4K映写を考えているのでしたらUPデートをお薦めします。
私は「4Kビデオカメラ」を買うためにアルバイト中ですが、「4Kチューナー」や「4K記録ハードディスク」は将来対応のままです。
書込番号:17659568
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





