HDR-MV1
- 非圧縮「リニアPCM録音形式」に対応し、「120度X-Yステレオ方式マイク」で広範囲録音が可能な「ミュージックビデオレコーダー」。
- 独自の「Exmor R CMOSセンサー」や広角120度の「カールツァイス テッサーレンズ」を搭載。フルHD動画を撮影できる。
- Wi-Fi機能やNFC機能を搭載。スマートフォンやタブレットと接続して、データを転送し、外出先などで動画共有サイトやSNSなどにアップロードできる。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年4月22日 14:59 |
![]() |
5 | 3 | 2014年4月7日 16:36 |
![]() |
4 | 0 | 2014年4月1日 21:02 |
![]() |
5 | 2 | 2014年4月7日 09:46 |
![]() |
8 | 0 | 2014年2月3日 03:55 |
![]() |
21 | 6 | 2013年12月31日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4/20 下神明PEACH PIT WOODSMOG VOL.9に
出場させて頂いた際の我々のボーカルユニットのライブ動画です。
時間がなくて、付け焼き刃のライブでしたが、非常に盛り上がりました。
お客さんも暖かい声援を送って下さり、思い出になるライブになりました。
そんな状況をHDR MV-1は余すところなく捉えてくれていると思います。
録画モードは720p、録音モードはAAC 128kです。
酔っ払っていたオッサンに手持ちで撮影して貰ったため
若干揺れたりブレたりしてますが、会場の臨場感は伝わるのでは
ないかと思います。
1)How I got over
http://youtu.be/TPwoce2ttHs
2)I was glad-Think
http://youtu.be/tMbbtenUyEU
3)Oh happy day
http://youtu.be/XjE8lwmItcs
4)Amen
http://youtu.be/Py0xXSkAluc
4点

いやー、数万円の機器で本格的に録画録音できるんですねー
とても参考になりました。
後は、荷物にならない超小型三脚を、ソニーさんに作って貰えれば完璧ですね。
書込番号:17438895
0点

yanxさん早々のレスありがとうございます。
細かい設定はほぼ何もいじってません。(設定したのは録音・録画モードくらいです)
録音レベルも真ん中よりやや低めにしただけで、殆ど買ってきたまんまの状態で
使っています。画質はともかく、音質と音の割れにくさは素晴らしいと思います。
三脚ですが、ETSUMI ミニ三脚 フレキシブルポッドを使って
練習スタジオの隅に置いたりしてます。
この日もこの三脚を付けたまま、それを持ち手にして撮って貰いました。
脚がグニャグニャ曲がるのでマイクスタンドに巻きつけたりして
上方からの撮影も出来ますし、とっても重宝してます!
そして何よりも安い(笑)
とにかく何より手軽に使えるHDR-MV1は、
スタジオやライブで、私の大事な相棒になってます!
書込番号:17438969
0点



こんにちは。
先日HDR-MV1購入しました。ソニーBD-R(RX100)には動画落とせませんでしたがPanasonicのDMR-BWT650のHDDには保存することが出来ました!
書き込みから保存出来ないかも。。と割りきってましたが音もよく綺麗な映像を保存出来るのがわかって感激です!
悩まれてるかたの参考になれば幸いです!
書込番号:17389392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トッシィーセブンさん、情報ありがとうございます。
一応、同様の書き込み、といっても私が書き込んだのですが、拙宅のBWT650で取り込めましたよ〜という情報や
ソニー機に取り込めない、という話はこちらにあります。
でも、パナに取り込みができて、ソニー同士なのに取り込めないのは、おかしいですよね(^^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000585243/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#17109485
今までふつうの重たいビデオカメラや三脚を運んで録音していましたが、音割れもしないで綺麗な音声が録音でき、
その上、こんなに小さくて軽量なのに、綺麗な映像まで取れてしまうこの機器を作ってくれたソニーさんには感謝です。
個人的には購入して本当に良かったと思っています。
書込番号:17389453
1点

失礼しました_(._.)_
DMR-BWT650ではなくて、DMR-BWT730でした(^^;)
書込番号:17389471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canon AE-1さんの口コミだったんですね♪
〉拙宅のBWT650で取り込めましたよ〜
参考にさせていただいてました!
730でも取り込みできましたのでホッとしてます。
コンセプトはとてもいいカメラなの自社セットには
取り込めない。。もったいないですよね!
書込番号:17389491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ライブ動画UPしました。
始めの内はWi−Fiで接続してましたが、通信機器の距離5CM以内でしたが撮影中に通信エラーになりました。Wi−Fi接続は使い物になりませんね。その動画は勿論UPしていません。
音質はとても良いカメラで大満足です。
撮影モード おまかせオート撮影
録画モード 1080
Low Lux Off
録音レベル 標準
録音フォーマット リニアPCM
福島県いわき市出身ボーカル&ピアノの女性ユニット花音です。
[花音] 春よ、来い (松任谷由実カバー)
https://www.youtube.com/watch?v=aUMohzSZVho
[花音] Tear of Earth
https://www.youtube.com/watch?v=Hi3H_9GXoqc
他にもHDR−MV1で撮影したライブ動画色々UPしております。
4点



先日行われた、我々のバンド THE MARMALADIESのライブ(というかメンバーの結婚式二次会)の動画をアップしました。
720p / AAC のエコモードですが、ホールの反響なども非常に繊細に捉えられています。
今回はじめて本機でライブの録画をしたのですが、以前アップしたスタジオリハの録画とは全く違った画と音になっており、
あらためてコイツの良さを再認識しました。
ただ、スマホアプリを使ったwifiでのモニタリングとコントロールは、フリーズなどの問題が多発するので今回は使いませんでした。
ソニーにはぜひこの部分を改善してほしいと思います。
とはいえ、本体の機能自体には非常に満足しており、これからもどんどん使い込んでいきたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=twpeN9UoBHI&list=UUX_EoBjN9EdTBUIYpUtW1CA
3点

おおお、動画アップありがとうございます!
自分も同じようなSoul、Funk、DanceMusicBandやっています。とても参考になります。
Marcus5弦のソロも冴えてますね〜(しかしWeAreFamilyをやっているバンドがこの世にあるとは…うちはボツになりました…)
このカメラ、この動画でも聞かれますけど、マイクが吹かれに弱くてエアコンの気流をボコボコ拾っちゃうのと、
録音品質がAACの128kbpsかPCMの2しか選べない(のと操作がやりにくい…)のが難点ですが、この広角レンズと
発色のまあまあの良さは良いですよね。僕もこれからライブを沢山録画していこうと思っています♪
書込番号:17381869
1点

コメントありがとうございます。ベースはマーカスモデルですが4弦です。5弦は弾けません。(笑)
ギタリストが大のシック好きで、気がついたらバンドの半分くらいの曲がシック系になってました。
音質がPCMとAAC128だけなのは、ほぼ僕的には問題なく、AACで十分です。
この動画の音声だけを抽出したものに、別のビデオカメラの動画をはめ込んだものもメンバーがアップしてますが、
ズームアップやパンなどもあり趣もまた変わってきています。是非御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=JcXOXmimfu0
HDR-MV1の最大の長所は高音質であることに加えて、画角が広いため、
適当なところに置きっぱなしで全体が撮れるところだと思います。
他人の手を借りてPCMレコーダーと高画質ビデオカメラを接続して撮ってもらうのが、映像・音質ともに
最高なのだとは思いますが、素人バンドの場合仲々そうも行かないのが殆どだと思います。
そういう意味でも手軽にそこそこの画質・音質のものが撮れるというのはホントに有難いです。
ただ繰り返しになりますが、スマホによるリモコンアプリは最悪です。他の方も書かれているようにほぼ使い物になりません。
本体には満足しているだけに、この点の改良はソニーに切に臨みたいです。
吹かれの件ですが、屋外では自作のウインドジャマーを使用していましたが、まさか室内使用で
こんなにボコボコ入るとは思いませんでした。今後は室内でもウインドジャマーを付けて使用したいと思います。
書込番号:17388591
1点



自分のゴスペルバンドの練習風景を撮りました。
かなりの爆音だったのですが、音割れすることもなく撮れました。
撮影モードはオートで、録音レベルは真ん中よりやや低めです。
http://youtu.be/PzGJxdrRVRQ
8点



この商品を初めて知った時にビビッと来ました。価格もイイ感じだしとりあえず買ってみようかなと。
実際使ってみると予想以上に使えるやつでした(笑
音についてですが、今まではデジイチに外部マイクを付けて撮影してたので当然比べ物にならないくらいに音質が良くなりました♪ (当たり前ですがw)
まぁ音についてはもともとこいつの売りなのでレビューするまでもないですねw
で、僕の予想以上の部分はここからです。
映像機器としての使い勝手が非常にいいと思いました。
軽いことはもちろんですが、広角120度のおかげで
手持ちで撮影しても手ぶれがほとんどわからないので簡単に撮影ができます。
より撮影しやすいようにキング カメラボトムグリップを購入して付けてます。
また、ポケットにも入る大きさなので持ち歩きにも最適です。
僕は買ってから毎日持ち歩いてます(笑
マイクについては外での撮影では風切り音が入ってしまうので
手作りの風防(100円ショップで購入したイス用の靴下を利用)を付けてます。
見栄えはよくないですが、効果ありです。
レンズは単焦点なのでズームはできませんが、広角の歪みも少なくイイ感じです♪
さすがに周辺はボヤッと流れてしまいますが、それ以上に撮れる映像に目がいくので
ほとんど気になりません。
デジイチと比べるともちろん映像の質は落ちますが、それ以上に手軽さや音質が魅力的で
普段の何気ないことまで撮影したくなるような商品です。
使い道はホントにたくさんあると思います。
これで写真撮影もできてたら完璧でしたw
最後にちょっと面白い使い方を。
上記のようにMV1は映像撮影にも優れてると思います。
そこでその軽さ、広角を活かしてデジイチに載せて撮影をしてます。
自由雲台になってるので同じ方向だけではなく、別の方向にあるものを
同時に撮影ができたりもするわけです。
僕の場合ズームは使わず単焦点ばかりなので、レンズ交換が大変な部分がありましたが、
広角と音声記録をMV1に任せてデジイチは標準から望遠を使って撮影をしてます。
これでますます映像撮影が楽しくなりました♪
※写真のMV1には風防がついてません。室内での撮影だったので外してます。
10点

単なる2カメでなく、本気の音声録音にもなっているところが更にいいですね。
書込番号:17000443
2点

gem78さん、こんにちは
こちらの機種、興味ありです。
音楽だけでなく、一般撮影でも威力を発揮しそうなので、価格次第で買いだと思っています。
> 手作りの風防(100円ショップで購入したイス用の靴下を利用)を付けてます。
> 見栄えはよくないですが、効果ありです。
残念ながら、添付のサンプルは屋内で録りつけられていないということなんですが、画像があれば見たいなぁ!
お願いできませんか?
書込番号:17011783
2点

>カメラマンAさん
デジイチ用はオーディオテクニカのAT9941、AT9942を所有しているのですが、やはりデジイチでの録音には限界があるなと感じていました。映像にとって音もすごく大切な要素ですのでMV1を購入してホントに良かったなと思いました♪
書込番号:17015342
2点

>ぷりずな?6号さん
風防の写真を添付しますね。
ホントに見栄えは良くないですよ(笑
ちなみにこれは元の靴下を少し切って長さを調節し4重に折った状態で使ってます。
2重だとまだ少し風切り音が気になったので。
参考になればいいですが。
書込番号:17015359
3点

>ぷりずな〜6号さん
名前がちゃんと表示されてませんでした。
すみません。
書込番号:17015498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gem78さん、ありがとうございました。
> ホントに見栄えは良くないですよ(笑
いえいえ、見栄えより実質が重要です。
音質向上のために、見た目は犠牲にするというポリシーは大事です(笑)
> ちなみにこれは元の靴下を少し切って長さを調節し4重に折った状態で使ってます。
> 2重だとまだ少し風切り音が気になったので。
この画像を見るまでは「イス用の靴下」はウレタン系のものかと勘違いしておりました。
ニットの素材のものだったんですね。
風防というと、なんとなくウレタン系のスポンジ状のものか、起毛した人工毛皮のもののどちらかという固定観念があったので画像を見ることで理解できました。
「風防 ビデオ 自作」でググると、このような画像が山ほど出てくるのですが、ニット系は私にとっては初めてでした。ニット系でOKなら素材の入手は楽ですよね。
重ね重ね、ありがとうございます。
書込番号:17018611
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



