HDR-MV1 のクチコミ掲示板

2013年11月15日 発売

HDR-MV1

  • 非圧縮「リニアPCM録音形式」に対応し、「120度X-Yステレオ方式マイク」で広範囲録音が可能な「ミュージックビデオレコーダー」。
  • 独自の「Exmor R CMOSセンサー」や広角120度の「カールツァイス テッサーレンズ」を搭載。フルHD動画を撮影できる。
  • Wi-Fi機能やNFC機能を搭載。スマートフォンやタブレットと接続して、データを転送し、外出先などで動画共有サイトやSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:130分 本体重量:140g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:840万画素 HDR-MV1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-MV1の価格比較
  • HDR-MV1のスペック・仕様
  • HDR-MV1の純正オプション
  • HDR-MV1のレビュー
  • HDR-MV1のクチコミ
  • HDR-MV1の画像・動画
  • HDR-MV1のピックアップリスト
  • HDR-MV1のオークション

HDR-MV1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

  • HDR-MV1の価格比較
  • HDR-MV1のスペック・仕様
  • HDR-MV1の純正オプション
  • HDR-MV1のレビュー
  • HDR-MV1のクチコミ
  • HDR-MV1の画像・動画
  • HDR-MV1のピックアップリスト
  • HDR-MV1のオークション

HDR-MV1 のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-MV1」のクチコミ掲示板に
HDR-MV1を新規書き込みHDR-MV1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケース

2014/08/22 05:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

早速ですが、ケースについてお聞きします。

ソニーのアクセサリーのサイトを見るとケースが載っているのですが、寸法を見比べるとみんな大きいような気がします。  

カメラのケースのようにぴったりというわけではないのですが、大きすぎずズボンのベルトに通して持ち歩けるケースをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:17857753

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/22 07:03(1年以上前)

116.5mm x 70.5mm x 27mm(当機種寸法)

コンデジサイズの市販のコンデジケースがいいかと思いますが。。。

http://kakaku.com/camera/camera-pouch/

書込番号:17857835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/22 07:05(1年以上前)

ベルトにつける小さなポーチのようなもので、カメラとかを入れやすいものは、
ホームセンターの工具売り場にあります。

http://ihc.monotaro.com/c/027042/

サイズはまあ、売り場で見るのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:17857839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

充電されません。

2014/08/19 20:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

hdrmv1をパソコンに繋ぎ充電しようとしたところ、全く充電されていませんでした。

パソコンにusbケーブルなりを繋ぐ(抜く)と鳴る音がずっとしていて、充電されません。

僕のやり方が悪いのか初期不良なのか分かりませんが、どなたか改善策を思い付いた方は回答頂けると有難いです。

書込番号:17850698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/19 20:20(1年以上前)

USB端子の出力電圧がたりなければ充電されません(カメラでもスマホでも、何でも)

書込番号:17850761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/20 06:45(1年以上前)

ノートPCには通信専用のUSBもあります。
確認してください。

書込番号:17852051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/20 10:22(1年以上前)

http://www.sony.jp/mvr/products/HDR-MV1/feature_4.html

メーカーに問合わせしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17852424

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/08/20 10:38(1年以上前)

こんなのでチェックする事も出来ます
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/03990000/shc/0/cmc/4528483097059/backURL/+01+main

書込番号:17852442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 Z_MASSAさん
クチコミ投稿数:2件

購入して1ヶ月未満なんですが、撮影映像の「左側の大ボケ」が気になっています。

広角レンズで周辺の歪は覚悟していましたが、左側が大ボケ、右側がシャープ気味で

そのギャップが大きく不快感があります。

これは不具合品で修理・調整に出した方が良いのでしょうか?

個体差なのかな?

それともこのような傾向の機種であり、皆さん同じような思いをしているのでしょうか?

アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17815294

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/09 00:59(1年以上前)

どういう場面を撮っても左側の片ボケがあるのならば
明らかにおかしいと思います。

書込番号:17815869

ナイスクチコミ!2


ko11さん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/13 19:18(1年以上前)

私の物も、画面左側がボケています。今日気付いて、クチコミ探したら、まさに同じ方が。

書込番号:17831352

ナイスクチコミ!1


スレ主 Z_MASSAさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/14 14:12(1年以上前)

コメントありがとうございました。

色々撮ってみたのですが 全ての映像で左片ボケの症状が見られました。

購入元ショップの判断で初期不良となり、新品交換になりましたが在庫なく

取り寄せてもらっている状況です。

モノが届いたら直ぐに確認しないと!! ですね。

書込番号:17833856

ナイスクチコミ!2


ko11さん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/23 21:07(1年以上前)

私も、症状を販売元に連絡して見ました。初期不良交換期間2週間を超えていたのですが、快く交換に応じていただきました。

後日、販売元から、症状の確認をしたと、電話頂きました。画面左側がぼけているのではなく、左側(画面向かって右になります)のひずみが大きいのではないかとのことでした。(私はひずみより、ぼけが気になりましたが)

いずれにせよ、広角レンズのひずみは左右対称のはずなのですが、画面左側だけが(ぼけ、ひずみ)変でした。
販売元によると、何かの原因で、レンズの中央位置がずれたのではないかとのことでした。

本日、交換品が届き、テストしてみましたが、画面は均等にきれいにピントが合っていました。こんなにも違うものなのかと驚きました。

口コミ情報ありがとうございました。また、交換に快く応じてくださった全国展開のカメラ屋さんにも感謝します。

書込番号:17863072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2015/12/11 06:31(1年以上前)

こちらの商品を購入するに辺り、先にこちらのレビューを見てから購入を決めました(覚悟
ヒントは某大手カメラ屋さんだったわけですが・・・そちらで購入。

こちらで書かれてる通りに私の場合は右側端の↑から↓までボケボケでした。
1週間が経ってからサポートに連絡した所、初期不良の疑いがあるとのことで
「新たな商品を送るので今使ってるのを送り返して」と迅速な対応をしていただきました。

新しい個体でボケたら嫌だなぁと思ってたのですが歪みは別にシッカリとボケのない商品が来ました。
こちらのレビューを参考に泣き寝入りせずに助かりました。

書込番号:19393953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

クチコミ投稿数:1件

Sony HDR-MV1をデジタル一眼レフカメラのマイクとして使用すると HDR-MV1単体で録音するより音質が落ちるのでしょうか?

Sony HDR-MV1のヘッドフォン端子と一眼カメラのマイク入力端子を3.5mmステレオジャックケーブルで接続する方法です

書込番号:17409536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2014/04/13 17:07(1年以上前)

音がビリビリに割れるに1票

書込番号:17409610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/04/13 18:57(1年以上前)

実際のマイクレベルは大きくて数mV、会話など小さいと0.数mV。
一方ヘッドフォンレベルは(負荷開放で)数十〜数百mVで、不一致。
それとヘッドフォン系の残留ホワイトノイズも気になります。一度固定アッテネータを咬ませれば使えるかも。

現実的ではありません。

書込番号:17409999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2014/04/13 19:12(1年以上前)

今は使わなくなったが
抵抗入りコードを使えば出来そうだ。
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G134/

書込番号:17410052

ナイスクチコミ!1


juba 7909さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度3

2014/04/13 19:48(1年以上前)


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/04/13 20:48(1年以上前)

70Dで使える事と一般論は同じでしょうか?

書込番号:17410367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/13 21:27(1年以上前)

> HDR-MV1単体で録音するより音質が落ちるのでしょうか?
うまくアッテネート出来たとしても低音の量感がかなり落ちるでしょうね。EOS Kiss X5とNikon 1 V2とα58の外部マイク入力はローカットでした。

書込番号:17410516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2014/04/14 00:26(1年以上前)

山さん1215さん、こんばんは

> 音質が落ちるのでしょうか?

デジタル→アナログ→カメラでのデジタル記録
となりますので、劣化はしてしまうんでしょうね。

であればいっそのこと両方で録画・録音して、ビデオ編集ソフトで「音声はMV1のみを使用する」という方法がデジタルのまま利用できる方法かと思います。
別の意味では広角ビデオカメラを追加した「マルチカム録画」ということにもなりますので、編集する気であれば、そちらの方が面白い(笑)かと思われますが、いかがでしょうか。

書込番号:17411259

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

60p

2014/02/06 09:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

1080(60p)対応にアップデートしないんでしょうかね…30pで撮影すると他のカメラ60iやPの素材と混ぜて編集するとどうしても違和感が出ますよね~


書込番号:17157955

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度5

2014/02/08 11:53(1年以上前)

確かに動きと言う点においては、ビットレートを上げ60Pを使用可能にして欲しいところです。
そんなに要らない人も現行モードと選択出来るようにすればデメリットは無いです。

あと、マイク性能が良いのでレコーダーとしての動作時に、
48KHz-24Bit程度のモードが欲しいです。

手持ちのレコーダーSONY PCM-M10より音質は良いので
もったいないです。(笑

書込番号:17165484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/02/09 21:58(1年以上前)

ぶっちゃけ、60iでソコソコのビットレートのモードが有るだけで普通のビデオの編集の素材には良いと思うのですが…
この手のカメラで全編絵作りすることなんか稀ですから…
その辺何故ソニーさん分からないんでしょうか?
高いビットレートやプログレッシヴより使いやすいモードもお願いします!!

書込番号:17171885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

sonyのBDレコーダーが認識しません

2014/01/24 23:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

やっとのことで購入したHDR-MV1。
先日録画をしてSDカードを抜き出してSONYのBDレコーダー前面にあるSDカード口に差し込んだのですが、
認識せずに無効になってしまいます。何故でしょうか?

今迄はCANONのHF−S21で撮った動画は普通に認識してワンタッチでHDDにおちてたのに。。。
何か録画の際には、音や録画方式の設定を変更しなければならないとか?
ちなみにメディアはサンディスクのmicroSD-64Gです。まさかこのSDカードの容量が大きすぎるとか・・
・・そんなことはないですよね?
どうか教えて下さい。

書込番号:17109485

ナイスクチコミ!2


返信する
ぜん蔵さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 00:47(1年以上前)

私も本機を購入後、同じ悩みを持っていたので、こちらを参照させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000585243/SortID=16904293/#tab

結論として、同じソニーなのに、、、という期待は、全く通用しなかったです

書込番号:17109715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2014/01/25 00:48(1年以上前)

一度、他のSDカードで試してはどうでしょう?

対応表です。
お使いのレコーダーの型番があれば、確認してください。
http://www.sony.jp/support/bd/memorycard/

書込番号:17109720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/25 00:50(1年以上前)

64GB以上のSDカードはSDXCのはずなので、SDHCまでしか対応してない昔の機器では認識しないと思います。ネットやカタログで仕様を確認すればいいかと。

書込番号:17109728

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 01:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

つまり本機で録画した映像はSDカードに保存しておくだけってことですか?
なんてこと・・・なぜこんな不便な仕様にしたのでしょう。。。

で、まだ購入してないのですが、microHDMIケーブルさえあれば画面テレビで鑑賞できますよね?

書込番号:17109753

ナイスクチコミ!1


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 01:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
さきほど4Gでも試してみました。認識しませんでした・・・残念です。

書込番号:17109766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/25 01:24(1年以上前)

> つまり本機で録画した映像はSDカードに保存しておくだけってことですか?
-----
レコーダーによるのでしょうか?型番が分かると、皆さんコメントしやすいかもしれません。
ちなみに、拙宅はパナのBWT690という機種ですが、microSDをアダプターに入れてレコーダーに挿すと、
取り込めます。ちなみにmicroSDは、HDR-MV1と一緒に購入したSONYの32GBです。

レコーダーの取り込みよりは、PCに繋ぐか、PCにmicroSd経由で動画を移し、編集することを
想定しているのかもしれませんね。


> microHDMIケーブルさえあれば画面テレビで鑑賞できますよね?
-----
自宅に余っているHDMIもありましたし、Wii UのHDMIを抜き差ししても使えるので、ヨドバシでこちらの
変換アダプターを買って使っています。ご参考まで。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/AD-HD09MC

書込番号:17109805

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 01:38(1年以上前)

ありがとうございます。

私が使っているのは「BDZ-L95」500Gです。
やはり古いでしょうか?
私はただでさえパソコンに疎いので、動画を編集だなんて。。。
勉強すればいいのでしょうが。
でも最新式であれば認識してくれる可能性があるってことですよね?

書込番号:17109826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/25 02:53(1年以上前)

機種不明

L95使用できるメモリカード一覧

製品を持っていないので、こちらのPDF取説をダウンロードしてみました。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41104270BDZ-L95.html

取説のP206の「使用できるメディアの一覧」を勝手に抜き出してみましたが、SDXC(64FB以上)には、
対応していないようです。ただ、4GBが認識しない理由は分かりません。

ちなみに、HV1に付属のUSBケーブルを直接L95に繋いでみましたか?
取説によるこの機種はUSB経由でも取り込めるようなので、試してみる価値はあるかもしれません。
(同取説のP140)。

書込番号:17109945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/01/25 10:18(1年以上前)

cooper13さん

MV1は記録方式がMP4の単体ファイルですね。
SDカード等の問題ではなく、記録方式の違い。

一般的にBDレコ取込できるのは、AVCHD形式かBDAV形式です。PANAレコでは全てではないがMP4単体ファイルも取り込めるが、SONYレコは出来ないと思います。なのでSDカード等どの方法で取込もうとしてもダメと思われます。お持ちのCANONカムはAVCHD形式記録なので取込OKです。

PCを使って外付けHDD複数へまず保存しておくのが良いです。ビデオ編集と違って保存だけなら簡単。

書込番号:17110599

ナイスクチコミ!0


ぜん蔵さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 12:43(1年以上前)

私も、本機を購入後にソニーのBDレコーダーにコピー出来なくて(というか、出来ない事が分かって)、愕然とした一人です
色異様が書かれているように、これは録画形式というか、企画が全く異なるためのようなので、どうにも出来ません。。。

なぜこのようにしたのかは、本当のところは分かりませんが、思うに、今時のユーザーは
 本機で録画 → スマホやPCなどに転送 → YouTube や Facebook でシェア
という流れが主流だから、ではないかと思います。

ということで、私は本機で録画するのは、BDに焼かなくていいようなもの、つまりPCでは見るけどTVでは見ないようなもののみ、と決めました。
ご参考まで。

書込番号:17111061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/25 15:46(1年以上前)

そもそもビデオカメラのカテゴリーにないですからね。映像付き録音機みたいなもんですし。
BDとの親和性も低いフォーマットだからBDレコに入れる意味も乏しい。
でも世界標準はmp4だし、ネットにもあげやすいという。

書込番号:17111617

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 15:58(1年以上前)

みなさん、お一人お一人ご丁寧な解説ありがとうございます。
本来購入する前にきちんと勉強してなきゃいけなかったのに、
あまりの格好良さに物欲が先行してしまって・・・

用途がわかった気がするのでそちらで活躍の場を作りたいと思います。

書込番号:17111660

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 17:35(1年以上前)

またまたすみません。

パソコンにWifi転送して映像をみようと本機推奨の「MVRstudio」ソフトをインストールしたのですが、
このソフトを開いても無反応で映像が飛んでくれません。
(ソフトが立ち上がるだけで中身が真っ黒の空っぽ状態です。
右端下のアップロード、編集、プレビュウボタンが死んでます)
確かにパソコン側はHDR-MV1の電波を拾って、この本体も「スタンバイ」「スマートフォンから操作中」と出ています。
このソフトの説明だと、「本機をWifiで繋げたらアプリが自動で立ち上がる」とまで書いてあるのですが・・

またお手数をおかけ致しますが教えて下さい。
OSはMac ×86です。

書込番号:17112006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/27 01:12(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、フォローありがとうございます。
SDではなく、MP4の方だったんですね。パナでは、問題なく撮り込めていたので、MV1と同メーカーの
レコーダーは相性などないと、勝手に思い込んでいました。

また、以前書き込んだ手持ちのパナの型番を間違えて書いてしまいました。型番は、DMR-BWT650です。
お詫びして訂正いたします。

cooper13さん、MVRstudio」の件ですが、当方Windowsユーザーにて残念ながらお役に立てそうにもありません。
申し訳ございません。

書込番号:17118270

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/27 01:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
osがwindowsということですが、この場合は問題なくソフトが機能して
映像が取り込めるのでしょうか?

bootcanpでwindows7を使える環境なので、少し希望が・・

書込番号:17118320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-MV1」のクチコミ掲示板に
HDR-MV1を新規書き込みHDR-MV1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-MV1
SONY

HDR-MV1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

HDR-MV1をお気に入り製品に追加する <499

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング