HDR-MV1 のクチコミ掲示板

2013年11月15日 発売

HDR-MV1

  • 非圧縮「リニアPCM録音形式」に対応し、「120度X-Yステレオ方式マイク」で広範囲録音が可能な「ミュージックビデオレコーダー」。
  • 独自の「Exmor R CMOSセンサー」や広角120度の「カールツァイス テッサーレンズ」を搭載。フルHD動画を撮影できる。
  • Wi-Fi機能やNFC機能を搭載。スマートフォンやタブレットと接続して、データを転送し、外出先などで動画共有サイトやSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:130分 本体重量:140g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:840万画素 HDR-MV1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-MV1の価格比較
  • HDR-MV1のスペック・仕様
  • HDR-MV1の純正オプション
  • HDR-MV1のレビュー
  • HDR-MV1のクチコミ
  • HDR-MV1の画像・動画
  • HDR-MV1のピックアップリスト
  • HDR-MV1のオークション

HDR-MV1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

  • HDR-MV1の価格比較
  • HDR-MV1のスペック・仕様
  • HDR-MV1の純正オプション
  • HDR-MV1のレビュー
  • HDR-MV1のクチコミ
  • HDR-MV1の画像・動画
  • HDR-MV1のピックアップリスト
  • HDR-MV1のオークション

HDR-MV1 のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-MV1」のクチコミ掲示板に
HDR-MV1を新規書き込みHDR-MV1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのケース

2014/01/09 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件

皆さん、どのようなケースをお使いですか?
数日前にMV1を買いましたが、良いケースをご存知でしたらお教えください。

純正ケースも検討しているのですが、ストラップも付けられないですし、ベルト通したりベルトにひっかけたりするような
ものもございません。若干、ケースがかたいので、出し入れするときに、擦れそうな気がします。

コンデジを入れるようなソフトケースがいいのか、ソフトケースだと潰れる心配がある・・・。
取り急ぎ、今は100均のスポンジ状の巾着に入れています。

メーカー、型番、そして使い勝手等もございましたら、併せてお教えいただければ幸いです。

書込番号:17051005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/09 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Manfrotto デジタルカメラケース STILE ブラック MB SCP-6BB

スレ主さんの言うオススメケースという事にはなりませんが、HDR-MV1の純正ケースの代用としてYoutubeなどでもオススメされていた”Manfrotto デジタルカメラケース STILE ブラック MB SCP-6BB”、その他を使ってみた感想です。

HDR-MV1に64GBで使用していますが、カメラのバッテリーが実質1時間程度しか持たない為に長時間撮影する為には充電専用のUSBケーブルやモバイルバッテリーなど付属品が増えてしまいます。
ワタシの場合はその他に、カメラを固定するクリップ雲台と3/8変換アダプターもセットで持ち歩いています。

MV1用のケースとしては、Manfrottoケースは悪くはありませんが、ポケットに入れたモノが開ける度に外に出てしまい、細かい付属品を無くしてしまいそうです。

実際のところ、MV1本体だけを持ち歩くよりは、周辺機器を一緒に持ち歩く事のほうが現実的だと使ってみて思いましたので、必要な周辺機器を確定してからケースを買うことをオススメします。

話はズレますが、MV1は定点カメラとして使うことが多いと思いますので、カメラクリップ等の情報です。

■ハクバ写真産業 カメラクリップ HCS-23
この商品を最初購入しましたが、雲台の固定のノブがとにかく硬くて、おまけに最後までしっかり固定できない、正直構造の問題がありますので、オススメしません。(正直これはナシですね)
その後UN ユーエヌUN-5617 [クリップ雲台]に買い替えましたが、こちらは雲台の固定、動きも、クリップの強さもLineケーブルやモニター用のヘッドホンなどをMV1に後ろに差していてもズレることもなく快適です。

■その他ユーエヌ規格変更用 ネジ TE/BC UN-5696(三脚用ネジをマイクスタンドで使える3/8サイズへの変換ネジ)もカメラ本体内蔵のバッテリーで撮れる時間(約1時間)であれば、変わったアングルからの撮影も可能になりますのでオススメです。

■マイクロSDカード
これも各社から沢山出ていますが、ブランドと値段、規格でこのカードにしましたが書込・読込の処理、データに問題ありません。
Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)

何かの参考にされてください!


書込番号:17052012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件

2014/01/10 22:25(1年以上前)

別機種

マンフロットの三脚とケース、そしてMV1

アメリカンフォトさん、早速ありがとうございます。
そして返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。

最後まで、ロープロの「タホ10」と悩みましたが、結局、アメリカンフォトさんご紹介の「Manfrotto デジタルカメラケース
STILE ブラック MB SCP-6BB」を購入しました。

・ロープロ タホ10
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110017-4H-00-00

タホは、MV1を縦から入れるタイプで、ケーブル等はは前面の小さなファスナー付ポケットにしまうタイプ。
大きさ、そしてソニーのαの黒×オレンジ(内張り)に惹かれて、悩みました。あと、マンフロットはマジックテープで、
タホ10はファスナー。静かな状況でマジックテープを開ける音が、最後まで気になった部分でしたが、容量、
そしてMV1を横に入れられ、ケーブル等の入るスペースもあり、そして何と言っても値段が安い!ということで
マンフロットを選びました。

クリップの情報、ありがとうござます。
一応、純正品を取り寄せてみて、見てみましたが、物はいいもののやはり値段が高いので、まだ使うかどうか
未知数でしたので、今回は見送りました。ハクバのクリップもヨドバシで探しましたが、クリップに雲台がついている物
しかありませんでした。

ちなみにYouTubeでも紹介されていたマンフロットの三脚は、既に入手済みです。

microSDの情報もありがとうございます。
いつもはネットで買うのですが、今回MV1を購入するときに、安くしてくれたので、SONYのSR-32UYA [microSDHC
UHS-T Class10 32GB]UHS-Iの32GBを3,800円で買うことができました(それでも、ネットよりお高いですが・・・)。

アメリカンフォトさんの情報、大変参考になりました!!ありがとうございます。

書込番号:17057583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

クチコミ投稿数:50件

ソニーストアでは、故障、破損、水ぬれ、火災、水害、落雷
のワイド補償が、5年で3000円で付けれますが、
登録店では、本体価格も安くて補償が安いところは、
ありますか?

書込番号:17032898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

映像撮影にも最適!

2013/12/25 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 gem78さん
クチコミ投稿数:26件
機種不明

この商品を初めて知った時にビビッと来ました。価格もイイ感じだしとりあえず買ってみようかなと。
実際使ってみると予想以上に使えるやつでした(笑

音についてですが、今まではデジイチに外部マイクを付けて撮影してたので当然比べ物にならないくらいに音質が良くなりました♪ (当たり前ですがw)
まぁ音についてはもともとこいつの売りなのでレビューするまでもないですねw

で、僕の予想以上の部分はここからです。
映像機器としての使い勝手が非常にいいと思いました。

軽いことはもちろんですが、広角120度のおかげで
手持ちで撮影しても手ぶれがほとんどわからないので簡単に撮影ができます。
より撮影しやすいようにキング カメラボトムグリップを購入して付けてます。
また、ポケットにも入る大きさなので持ち歩きにも最適です。
僕は買ってから毎日持ち歩いてます(笑

マイクについては外での撮影では風切り音が入ってしまうので
手作りの風防(100円ショップで購入したイス用の靴下を利用)を付けてます。
見栄えはよくないですが、効果ありです。

レンズは単焦点なのでズームはできませんが、広角の歪みも少なくイイ感じです♪
さすがに周辺はボヤッと流れてしまいますが、それ以上に撮れる映像に目がいくので
ほとんど気になりません。

デジイチと比べるともちろん映像の質は落ちますが、それ以上に手軽さや音質が魅力的で
普段の何気ないことまで撮影したくなるような商品です。
使い道はホントにたくさんあると思います。
これで写真撮影もできてたら完璧でしたw

最後にちょっと面白い使い方を。
上記のようにMV1は映像撮影にも優れてると思います。
そこでその軽さ、広角を活かしてデジイチに載せて撮影をしてます。
自由雲台になってるので同じ方向だけではなく、別の方向にあるものを
同時に撮影ができたりもするわけです。

僕の場合ズームは使わず単焦点ばかりなので、レンズ交換が大変な部分がありましたが、
広角と音声記録をMV1に任せてデジイチは標準から望遠を使って撮影をしてます。

これでますます映像撮影が楽しくなりました♪

※写真のMV1には風防がついてません。室内での撮影だったので外してます。





書込番号:16996931

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/26 12:26(1年以上前)

単なる2カメでなく、本気の音声録音にもなっているところが更にいいですね。

書込番号:17000443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2013/12/29 15:56(1年以上前)

gem78さん、こんにちは
こちらの機種、興味ありです。
音楽だけでなく、一般撮影でも威力を発揮しそうなので、価格次第で買いだと思っています。

> 手作りの風防(100円ショップで購入したイス用の靴下を利用)を付けてます。
> 見栄えはよくないですが、効果ありです。

残念ながら、添付のサンプルは屋内で録りつけられていないということなんですが、画像があれば見たいなぁ!
お願いできませんか?

書込番号:17011783

ナイスクチコミ!2


スレ主 gem78さん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/30 14:16(1年以上前)

>カメラマンAさん

デジイチ用はオーディオテクニカのAT9941、AT9942を所有しているのですが、やはりデジイチでの録音には限界があるなと感じていました。映像にとって音もすごく大切な要素ですのでMV1を購入してホントに良かったなと思いました♪

書込番号:17015342

ナイスクチコミ!2


スレ主 gem78さん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/30 14:20(1年以上前)

別機種
別機種

>ぷりずな?6号さん

風防の写真を添付しますね。
ホントに見栄えは良くないですよ(笑

ちなみにこれは元の靴下を少し切って長さを調節し4重に折った状態で使ってます。
2重だとまだ少し風切り音が気になったので。

参考になればいいですが。

書込番号:17015359

ナイスクチコミ!3


スレ主 gem78さん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/30 15:00(1年以上前)

>ぷりずな〜6号さん
名前がちゃんと表示されてませんでした。
すみません。

書込番号:17015498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2013/12/31 09:38(1年以上前)

機種不明

「風防 ビデオ 自作」画像検索

gem78さん、ありがとうございました。

> ホントに見栄えは良くないですよ(笑

いえいえ、見栄えより実質が重要です。
音質向上のために、見た目は犠牲にするというポリシーは大事です(笑)


> ちなみにこれは元の靴下を少し切って長さを調節し4重に折った状態で使ってます。
> 2重だとまだ少し風切り音が気になったので。

この画像を見るまでは「イス用の靴下」はウレタン系のものかと勘違いしておりました。
ニットの素材のものだったんですね。
風防というと、なんとなくウレタン系のスポンジ状のものか、起毛した人工毛皮のもののどちらかという固定観念があったので画像を見ることで理解できました。

「風防 ビデオ 自作」でググると、このような画像が山ほど出てくるのですが、ニット系は私にとっては初めてでした。ニット系でOKなら素材の入手は楽ですよね。

重ね重ね、ありがとうございます。

書込番号:17018611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メリー・クリスマス!

2013/12/24 17:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 猫山KKさん
クチコミ投稿数:10件

クリスマスにちなんで、こんなものを撮ってみました。

https://www.youtube.com/watch?v=8MmupxQHgzU

充分に広角なので、ぐっと寄せた以外は、何もしていません。
オートリミッターもうまく効いているようで、ピーク音もつぶれずに済んだようです。

書込番号:16994419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

iVIS miniから買い替え検討中

2013/12/22 14:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 NNHHさん
クチコミ投稿数:97件

おもにバンドのスタジオ録画にiVIS miniを使用していますが、録音レベルがオートしかないので、
音量差がある曲ではとても不自然になってしまいます。

そこで、音質に定評があるHDR-MV1の購入を検討しています。
使用上心配なのが、設置場所や(iVis miniは適当な所に置いて角度調整もできる)モニターが側面のための不自由さはどんなものでしょうか?
実際に使われた方のご意見をお聞かせください。

書込番号:16985785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/23 21:44(1年以上前)

bankinyaさんが比較動画を上げているので
見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=hbodBMi767A

書込番号:16991645

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNHHさん
クチコミ投稿数:97件

2013/12/23 22:15(1年以上前)

有難うございます。
その動画はもう拝見いたしました。
結局使い勝手は、自分で買ってみないとわからないと思い購入いたしました。

機能的な点は圧倒的にiVIS mini ですが、音の良さに期待しています。

書込番号:16991827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/04 07:03(1年以上前)

ただHDR-MV1は音の詰った感じの収録が多いいですね。

書込番号:20169443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

長時間録画

2013/12/16 13:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

クチコミ投稿数:59件 HDR-MV1の満足度4

先日自分のライブがあったので、ステージ裏の映像を撮ってみました。

ベースアンプの上に置き、ステージの中を撮影出来るように設置。
そのまま約1時間ちょっと、連続撮影をしました。

音も映像も問題無く撮影成功。

4G区切りのファイルをTMPGEnc MPEG Smart Render4にて連続で繋げて1ファイルにし、接続部分の欠落をチェック。欠落は無し。
ちなみ使っているSDcardは東芝microSDHC UHS-I 32GB EXCERIA 95MBです。

念のため画角確認のWi-Fi接続はしませんでした。

画角が広いのでステージの中に置いて、正面以外の映像を撮れるのは良いですね。
Wi-Fi接続は便利ですが、いつ切れるのかわからないので、本番ではWi-Fiは使わないほうが良いかもしれません。

4G区切りのファイルを繋げるのも、ソフトなどによっては微妙な欠落が発生したりするらしいですが、少なくとも私の環境のTMPGEncでは起こっていません。

スペック内のSDHCであっても、遅いSDカードではスパン(4Gファイル終了から新たなファイル形成時)がスムーズに行えない場合もあるかもしれません(一眼動画などではそういう事例があります)。それなので、長時間撮影でファイル間欠落が困るのであれば、SDカードもそれなりのモノを選ぶことをおすすめします。

書込番号:16963008

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「HDR-MV1」のクチコミ掲示板に
HDR-MV1を新規書き込みHDR-MV1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-MV1
SONY

HDR-MV1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

HDR-MV1をお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る