HDR-MV1 のクチコミ掲示板

2013年11月15日 発売

HDR-MV1

  • 非圧縮「リニアPCM録音形式」に対応し、「120度X-Yステレオ方式マイク」で広範囲録音が可能な「ミュージックビデオレコーダー」。
  • 独自の「Exmor R CMOSセンサー」や広角120度の「カールツァイス テッサーレンズ」を搭載。フルHD動画を撮影できる。
  • Wi-Fi機能やNFC機能を搭載。スマートフォンやタブレットと接続して、データを転送し、外出先などで動画共有サイトやSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:130分 本体重量:140g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:840万画素 HDR-MV1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-MV1の価格比較
  • HDR-MV1のスペック・仕様
  • HDR-MV1の純正オプション
  • HDR-MV1のレビュー
  • HDR-MV1のクチコミ
  • HDR-MV1の画像・動画
  • HDR-MV1のピックアップリスト
  • HDR-MV1のオークション

HDR-MV1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

  • HDR-MV1の価格比較
  • HDR-MV1のスペック・仕様
  • HDR-MV1の純正オプション
  • HDR-MV1のレビュー
  • HDR-MV1のクチコミ
  • HDR-MV1の画像・動画
  • HDR-MV1のピックアップリスト
  • HDR-MV1のオークション

HDR-MV1 のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-MV1」のクチコミ掲示板に
HDR-MV1を新規書き込みHDR-MV1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

sonyのBDレコーダーが認識しません

2014/01/24 23:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

やっとのことで購入したHDR-MV1。
先日録画をしてSDカードを抜き出してSONYのBDレコーダー前面にあるSDカード口に差し込んだのですが、
認識せずに無効になってしまいます。何故でしょうか?

今迄はCANONのHF−S21で撮った動画は普通に認識してワンタッチでHDDにおちてたのに。。。
何か録画の際には、音や録画方式の設定を変更しなければならないとか?
ちなみにメディアはサンディスクのmicroSD-64Gです。まさかこのSDカードの容量が大きすぎるとか・・
・・そんなことはないですよね?
どうか教えて下さい。

書込番号:17109485

ナイスクチコミ!2


返信する
ぜん蔵さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 00:47(1年以上前)

私も本機を購入後、同じ悩みを持っていたので、こちらを参照させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000585243/SortID=16904293/#tab

結論として、同じソニーなのに、、、という期待は、全く通用しなかったです

書込番号:17109715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/01/25 00:48(1年以上前)

一度、他のSDカードで試してはどうでしょう?

対応表です。
お使いのレコーダーの型番があれば、確認してください。
http://www.sony.jp/support/bd/memorycard/

書込番号:17109720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/25 00:50(1年以上前)

64GB以上のSDカードはSDXCのはずなので、SDHCまでしか対応してない昔の機器では認識しないと思います。ネットやカタログで仕様を確認すればいいかと。

書込番号:17109728

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 01:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

つまり本機で録画した映像はSDカードに保存しておくだけってことですか?
なんてこと・・・なぜこんな不便な仕様にしたのでしょう。。。

で、まだ購入してないのですが、microHDMIケーブルさえあれば画面テレビで鑑賞できますよね?

書込番号:17109753

ナイスクチコミ!1


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 01:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
さきほど4Gでも試してみました。認識しませんでした・・・残念です。

書込番号:17109766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/25 01:24(1年以上前)

> つまり本機で録画した映像はSDカードに保存しておくだけってことですか?
-----
レコーダーによるのでしょうか?型番が分かると、皆さんコメントしやすいかもしれません。
ちなみに、拙宅はパナのBWT690という機種ですが、microSDをアダプターに入れてレコーダーに挿すと、
取り込めます。ちなみにmicroSDは、HDR-MV1と一緒に購入したSONYの32GBです。

レコーダーの取り込みよりは、PCに繋ぐか、PCにmicroSd経由で動画を移し、編集することを
想定しているのかもしれませんね。


> microHDMIケーブルさえあれば画面テレビで鑑賞できますよね?
-----
自宅に余っているHDMIもありましたし、Wii UのHDMIを抜き差ししても使えるので、ヨドバシでこちらの
変換アダプターを買って使っています。ご参考まで。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/AD-HD09MC

書込番号:17109805

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 01:38(1年以上前)

ありがとうございます。

私が使っているのは「BDZ-L95」500Gです。
やはり古いでしょうか?
私はただでさえパソコンに疎いので、動画を編集だなんて。。。
勉強すればいいのでしょうが。
でも最新式であれば認識してくれる可能性があるってことですよね?

書込番号:17109826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/25 02:53(1年以上前)

機種不明

L95使用できるメモリカード一覧

製品を持っていないので、こちらのPDF取説をダウンロードしてみました。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41104270BDZ-L95.html

取説のP206の「使用できるメディアの一覧」を勝手に抜き出してみましたが、SDXC(64FB以上)には、
対応していないようです。ただ、4GBが認識しない理由は分かりません。

ちなみに、HV1に付属のUSBケーブルを直接L95に繋いでみましたか?
取説によるこの機種はUSB経由でも取り込めるようなので、試してみる価値はあるかもしれません。
(同取説のP140)。

書込番号:17109945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/01/25 10:18(1年以上前)

cooper13さん

MV1は記録方式がMP4の単体ファイルですね。
SDカード等の問題ではなく、記録方式の違い。

一般的にBDレコ取込できるのは、AVCHD形式かBDAV形式です。PANAレコでは全てではないがMP4単体ファイルも取り込めるが、SONYレコは出来ないと思います。なのでSDカード等どの方法で取込もうとしてもダメと思われます。お持ちのCANONカムはAVCHD形式記録なので取込OKです。

PCを使って外付けHDD複数へまず保存しておくのが良いです。ビデオ編集と違って保存だけなら簡単。

書込番号:17110599

ナイスクチコミ!0


ぜん蔵さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 12:43(1年以上前)

私も、本機を購入後にソニーのBDレコーダーにコピー出来なくて(というか、出来ない事が分かって)、愕然とした一人です
色異様が書かれているように、これは録画形式というか、企画が全く異なるためのようなので、どうにも出来ません。。。

なぜこのようにしたのかは、本当のところは分かりませんが、思うに、今時のユーザーは
 本機で録画 → スマホやPCなどに転送 → YouTube や Facebook でシェア
という流れが主流だから、ではないかと思います。

ということで、私は本機で録画するのは、BDに焼かなくていいようなもの、つまりPCでは見るけどTVでは見ないようなもののみ、と決めました。
ご参考まで。

書込番号:17111061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/25 15:46(1年以上前)

そもそもビデオカメラのカテゴリーにないですからね。映像付き録音機みたいなもんですし。
BDとの親和性も低いフォーマットだからBDレコに入れる意味も乏しい。
でも世界標準はmp4だし、ネットにもあげやすいという。

書込番号:17111617

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 15:58(1年以上前)

みなさん、お一人お一人ご丁寧な解説ありがとうございます。
本来購入する前にきちんと勉強してなきゃいけなかったのに、
あまりの格好良さに物欲が先行してしまって・・・

用途がわかった気がするのでそちらで活躍の場を作りたいと思います。

書込番号:17111660

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/25 17:35(1年以上前)

またまたすみません。

パソコンにWifi転送して映像をみようと本機推奨の「MVRstudio」ソフトをインストールしたのですが、
このソフトを開いても無反応で映像が飛んでくれません。
(ソフトが立ち上がるだけで中身が真っ黒の空っぽ状態です。
右端下のアップロード、編集、プレビュウボタンが死んでます)
確かにパソコン側はHDR-MV1の電波を拾って、この本体も「スタンバイ」「スマートフォンから操作中」と出ています。
このソフトの説明だと、「本機をWifiで繋げたらアプリが自動で立ち上がる」とまで書いてあるのですが・・

またお手数をおかけ致しますが教えて下さい。
OSはMac ×86です。

書込番号:17112006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/01/27 01:12(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、フォローありがとうございます。
SDではなく、MP4の方だったんですね。パナでは、問題なく撮り込めていたので、MV1と同メーカーの
レコーダーは相性などないと、勝手に思い込んでいました。

また、以前書き込んだ手持ちのパナの型番を間違えて書いてしまいました。型番は、DMR-BWT650です。
お詫びして訂正いたします。

cooper13さん、MVRstudio」の件ですが、当方Windowsユーザーにて残念ながらお役に立てそうにもありません。
申し訳ございません。

書込番号:17118270

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2014/01/27 01:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
osがwindowsということですが、この場合は問題なくソフトが機能して
映像が取り込めるのでしょうか?

bootcanpでwindows7を使える環境なので、少し希望が・・

書込番号:17118320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Galaxy Note 3 (DoCoMo)でリモコン操作できず

2014/01/23 19:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

クチコミ投稿数:11件

WiFi接続の時点で、一旦は繋がるのですが、「インターネット接続が不安定なため切断します」という趣旨のメッセージが出て切断されてしまいます。その後、また一旦繋がっては上記のように切られる、という繰り返しとなります。よって、アプリも動作しません。

別途、iPod(第4世代)で試したところ、うまく動作したので、HDR-MV1側の問題ではないと思われます。

Note 3側の設定で、インターネット接続がどうであろうと切断しない(機器間の通信さえ確立されればよいのですから)設定ができればよいのですが...

解決法をご教示いただければ大変あり難く存じます。

書込番号:17104695

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/23 23:02(1年以上前)

もしかするとこれと同じかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535496/SortID=16749870/#tab
WiFi設定で、スキャンを常時許可とネットワーク自動切り替えをOFFにすると良いらしいです。

書込番号:17105701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/01/24 10:32(1年以上前)

technoboさん、早速ありがとうございます。アドバイスいただいた通りの対応で解決いたしました。誠にありがとうございます。

(この機器のリモコンとして使うためにスマホのWiFi設定を変え、使い終わったらまた元に戻すのはやや面倒な気がしますが、非常に必要な機能なので仕方ないですね。)

書込番号:17106919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのケース

2014/01/09 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件

皆さん、どのようなケースをお使いですか?
数日前にMV1を買いましたが、良いケースをご存知でしたらお教えください。

純正ケースも検討しているのですが、ストラップも付けられないですし、ベルト通したりベルトにひっかけたりするような
ものもございません。若干、ケースがかたいので、出し入れするときに、擦れそうな気がします。

コンデジを入れるようなソフトケースがいいのか、ソフトケースだと潰れる心配がある・・・。
取り急ぎ、今は100均のスポンジ状の巾着に入れています。

メーカー、型番、そして使い勝手等もございましたら、併せてお教えいただければ幸いです。

書込番号:17051005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/09 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Manfrotto デジタルカメラケース STILE ブラック MB SCP-6BB

スレ主さんの言うオススメケースという事にはなりませんが、HDR-MV1の純正ケースの代用としてYoutubeなどでもオススメされていた”Manfrotto デジタルカメラケース STILE ブラック MB SCP-6BB”、その他を使ってみた感想です。

HDR-MV1に64GBで使用していますが、カメラのバッテリーが実質1時間程度しか持たない為に長時間撮影する為には充電専用のUSBケーブルやモバイルバッテリーなど付属品が増えてしまいます。
ワタシの場合はその他に、カメラを固定するクリップ雲台と3/8変換アダプターもセットで持ち歩いています。

MV1用のケースとしては、Manfrottoケースは悪くはありませんが、ポケットに入れたモノが開ける度に外に出てしまい、細かい付属品を無くしてしまいそうです。

実際のところ、MV1本体だけを持ち歩くよりは、周辺機器を一緒に持ち歩く事のほうが現実的だと使ってみて思いましたので、必要な周辺機器を確定してからケースを買うことをオススメします。

話はズレますが、MV1は定点カメラとして使うことが多いと思いますので、カメラクリップ等の情報です。

■ハクバ写真産業 カメラクリップ HCS-23
この商品を最初購入しましたが、雲台の固定のノブがとにかく硬くて、おまけに最後までしっかり固定できない、正直構造の問題がありますので、オススメしません。(正直これはナシですね)
その後UN ユーエヌUN-5617 [クリップ雲台]に買い替えましたが、こちらは雲台の固定、動きも、クリップの強さもLineケーブルやモニター用のヘッドホンなどをMV1に後ろに差していてもズレることもなく快適です。

■その他ユーエヌ規格変更用 ネジ TE/BC UN-5696(三脚用ネジをマイクスタンドで使える3/8サイズへの変換ネジ)もカメラ本体内蔵のバッテリーで撮れる時間(約1時間)であれば、変わったアングルからの撮影も可能になりますのでオススメです。

■マイクロSDカード
これも各社から沢山出ていますが、ブランドと値段、規格でこのカードにしましたが書込・読込の処理、データに問題ありません。
Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)

何かの参考にされてください!


書込番号:17052012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件

2014/01/10 22:25(1年以上前)

別機種

マンフロットの三脚とケース、そしてMV1

アメリカンフォトさん、早速ありがとうございます。
そして返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。

最後まで、ロープロの「タホ10」と悩みましたが、結局、アメリカンフォトさんご紹介の「Manfrotto デジタルカメラケース
STILE ブラック MB SCP-6BB」を購入しました。

・ロープロ タホ10
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110017-4H-00-00

タホは、MV1を縦から入れるタイプで、ケーブル等はは前面の小さなファスナー付ポケットにしまうタイプ。
大きさ、そしてソニーのαの黒×オレンジ(内張り)に惹かれて、悩みました。あと、マンフロットはマジックテープで、
タホ10はファスナー。静かな状況でマジックテープを開ける音が、最後まで気になった部分でしたが、容量、
そしてMV1を横に入れられ、ケーブル等の入るスペースもあり、そして何と言っても値段が安い!ということで
マンフロットを選びました。

クリップの情報、ありがとうござます。
一応、純正品を取り寄せてみて、見てみましたが、物はいいもののやはり値段が高いので、まだ使うかどうか
未知数でしたので、今回は見送りました。ハクバのクリップもヨドバシで探しましたが、クリップに雲台がついている物
しかありませんでした。

ちなみにYouTubeでも紹介されていたマンフロットの三脚は、既に入手済みです。

microSDの情報もありがとうございます。
いつもはネットで買うのですが、今回MV1を購入するときに、安くしてくれたので、SONYのSR-32UYA [microSDHC
UHS-T Class10 32GB]UHS-Iの32GBを3,800円で買うことができました(それでも、ネットよりお高いですが・・・)。

アメリカンフォトさんの情報、大変参考になりました!!ありがとうございます。

書込番号:17057583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

クチコミ投稿数:50件

ソニーストアでは、故障、破損、水ぬれ、火災、水害、落雷
のワイド補償が、5年で3000円で付けれますが、
登録店では、本体価格も安くて補償が安いところは、
ありますか?

書込番号:17032898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

映像撮影にも最適!

2013/12/25 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 gem78さん
クチコミ投稿数:26件
機種不明

この商品を初めて知った時にビビッと来ました。価格もイイ感じだしとりあえず買ってみようかなと。
実際使ってみると予想以上に使えるやつでした(笑

音についてですが、今まではデジイチに外部マイクを付けて撮影してたので当然比べ物にならないくらいに音質が良くなりました♪ (当たり前ですがw)
まぁ音についてはもともとこいつの売りなのでレビューするまでもないですねw

で、僕の予想以上の部分はここからです。
映像機器としての使い勝手が非常にいいと思いました。

軽いことはもちろんですが、広角120度のおかげで
手持ちで撮影しても手ぶれがほとんどわからないので簡単に撮影ができます。
より撮影しやすいようにキング カメラボトムグリップを購入して付けてます。
また、ポケットにも入る大きさなので持ち歩きにも最適です。
僕は買ってから毎日持ち歩いてます(笑

マイクについては外での撮影では風切り音が入ってしまうので
手作りの風防(100円ショップで購入したイス用の靴下を利用)を付けてます。
見栄えはよくないですが、効果ありです。

レンズは単焦点なのでズームはできませんが、広角の歪みも少なくイイ感じです♪
さすがに周辺はボヤッと流れてしまいますが、それ以上に撮れる映像に目がいくので
ほとんど気になりません。

デジイチと比べるともちろん映像の質は落ちますが、それ以上に手軽さや音質が魅力的で
普段の何気ないことまで撮影したくなるような商品です。
使い道はホントにたくさんあると思います。
これで写真撮影もできてたら完璧でしたw

最後にちょっと面白い使い方を。
上記のようにMV1は映像撮影にも優れてると思います。
そこでその軽さ、広角を活かしてデジイチに載せて撮影をしてます。
自由雲台になってるので同じ方向だけではなく、別の方向にあるものを
同時に撮影ができたりもするわけです。

僕の場合ズームは使わず単焦点ばかりなので、レンズ交換が大変な部分がありましたが、
広角と音声記録をMV1に任せてデジイチは標準から望遠を使って撮影をしてます。

これでますます映像撮影が楽しくなりました♪

※写真のMV1には風防がついてません。室内での撮影だったので外してます。





書込番号:16996931

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/26 12:26(1年以上前)

単なる2カメでなく、本気の音声録音にもなっているところが更にいいですね。

書込番号:17000443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2013/12/29 15:56(1年以上前)

gem78さん、こんにちは
こちらの機種、興味ありです。
音楽だけでなく、一般撮影でも威力を発揮しそうなので、価格次第で買いだと思っています。

> 手作りの風防(100円ショップで購入したイス用の靴下を利用)を付けてます。
> 見栄えはよくないですが、効果ありです。

残念ながら、添付のサンプルは屋内で録りつけられていないということなんですが、画像があれば見たいなぁ!
お願いできませんか?

書込番号:17011783

ナイスクチコミ!2


スレ主 gem78さん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/30 14:16(1年以上前)

>カメラマンAさん

デジイチ用はオーディオテクニカのAT9941、AT9942を所有しているのですが、やはりデジイチでの録音には限界があるなと感じていました。映像にとって音もすごく大切な要素ですのでMV1を購入してホントに良かったなと思いました♪

書込番号:17015342

ナイスクチコミ!2


スレ主 gem78さん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/30 14:20(1年以上前)

別機種
別機種

>ぷりずな?6号さん

風防の写真を添付しますね。
ホントに見栄えは良くないですよ(笑

ちなみにこれは元の靴下を少し切って長さを調節し4重に折った状態で使ってます。
2重だとまだ少し風切り音が気になったので。

参考になればいいですが。

書込番号:17015359

ナイスクチコミ!3


スレ主 gem78さん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/30 15:00(1年以上前)

>ぷりずな〜6号さん
名前がちゃんと表示されてませんでした。
すみません。

書込番号:17015498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2013/12/31 09:38(1年以上前)

機種不明

「風防 ビデオ 自作」画像検索

gem78さん、ありがとうございました。

> ホントに見栄えは良くないですよ(笑

いえいえ、見栄えより実質が重要です。
音質向上のために、見た目は犠牲にするというポリシーは大事です(笑)


> ちなみにこれは元の靴下を少し切って長さを調節し4重に折った状態で使ってます。
> 2重だとまだ少し風切り音が気になったので。

この画像を見るまでは「イス用の靴下」はウレタン系のものかと勘違いしておりました。
ニットの素材のものだったんですね。
風防というと、なんとなくウレタン系のスポンジ状のものか、起毛した人工毛皮のもののどちらかという固定観念があったので画像を見ることで理解できました。

「風防 ビデオ 自作」でググると、このような画像が山ほど出てくるのですが、ニット系は私にとっては初めてでした。ニット系でOKなら素材の入手は楽ですよね。

重ね重ね、ありがとうございます。

書込番号:17018611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館での球技撮影に関して

2013/12/10 15:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

子供の球技(バスケ、バレー)大会をよく撮影するのですが、
ギャラリーが無い狭い場所が多く、今持ってる重たい本体に加え、
重たいワイドレンズを別に付けたりするのがおっくうで、
このHDR-MV1の画角といい、携帯性といい、音声の拾い方といい
『これだ!!』と思ったのですが、映像はワイドすぎますか?

45インチテレビで鑑賞するのにも、誰か識別出来ないくらい小さく映ってしまうものでしょうか?
いろいろネットで映像を検索しているのですが、「体育館で球技している我が子の撮影」っぽいのがなく、どうなのか知りたいです。教えて下さい。

また、このHDR-MV1は映像だけで、画像は撮れませんよね?

書込番号:16939710

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/10 16:31(1年以上前)

こんにちは。

撮影角度が120度ですから、5m離れれば、17mの幅で映ると言うことでしょうか?
違うかも知れませんが。

使った感想では、あくまでもPCMレコーダです。
それに小型のカメラがついている、と感じています。

全景を撮す固定カメラを求めるなら、コンデジ動画でも良いかも知れません。

ただ、コンデジには詳しくないので、どこまで広角に撮れるかはわかりませんが。

書込番号:16939904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/10 19:22(1年以上前)

「超広角 体育館」で画像検索していたら、下記の写真がありました。16ミリ相当だそうです。
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/h/a/shashinkandoujyo/DSC_8506_convert_20110217000536.jpg

本機の18ミリはこれより少し狭いのと、縦横比も16:9となるのかな。。。
でも、写真を見たら、これはこれで良いのではないか?と思えてきました。

書込番号:16940428

ナイスクチコミ!1


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2013/12/10 22:59(1年以上前)

opus1さん
ありがとうございます。
デジタルカメラも所有してるのは一眼の重たいヤツで、これでとるならビデオカメラの方が随分と便利で。。
コンデジは広くて24mmですよね・・新たに購入となると、HDR−MV1がちらつき・・ほんと悩みます。

カメラマンAさん
ありがとうございます。この画角いいですね。でもこれは恐らく一眼デジカメですよね。画質が良すぎて。。
このHDR−MV1だと、体育館の奧側なんて大画面テレビでみても
「いったい誰なんだ?」っていうくらいかなり周辺がつぶれてしまうんじゃないかと心配してます。
どうなんでしょうか。

書込番号:16941558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/11 00:20(1年以上前)

私はこの製品を手にとったこともないのですが、ユーザーインプレ動画を
見ていて、とにかくレンズが素晴らしいと思いました。ビデオカメラ
って普通は高倍率ズームが「常識」ですが、本機は単焦点レンズです。
それもあって、(もしもデジタル補正併用だとしても)驚くほど隅々
までよく写るなあ、という印象があります。

ただ、広角ゆえに、突然思い立って競技の内容をカメラワークで
追いかけようと思っても、面白い映像が撮れるような気がしません。
もしもそんなときも、本機を全体を撮るカメラ1として考え、
別のカメラも併用して、マルチカメラ編集で仕上げると良いのではと思います。

この投稿のタイトルを見た時はまさかと思いましたが、
今は面白い狙いかなぁと思います。

書込番号:16941945

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2013/12/11 01:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

換算f=18.2mm相当

換算f=28mm相当

換算f=35mm相当

換算f=50mm相当

>体育館の奧側なんて大画面テレビでみても
>「いったい誰なんだ?」っていうくらいかなり周辺がつぶれてしまうんじゃないかと心配してます。

以下の条件で、換算f=18.2mm、28mm、35mm、50mmの場合の計算をして簡易描画してみましたので、画面内の割合から連想してみてください(^^;

「全体の動き」を観てみたいならば超広角でもよいと思いますが、個人識別をしようと思うと、超広角では(奥側の被写体が)小さくて不都合があるかと思います。
※しかし、コート横の近い場所から撮影する場合、接近してくると換算f=17mmでも狭いとさえ思うわけですが(^^;)

さて、バスケのコートの大きさと撮影場所からの距離を考慮して、(身長などわからないので)とりあえず1.5mとし、
@32m先(奥側相当)
A24m先(以下、8mステップ)
B16m先(コートの短辺に近似)
C 8m先(比較的に手前側)

※特に超広角では遠近感が強調されるというか極端になりますので、参考までに他の焦点距離の例も付けています。

・換算f=28mmは、最近のビデオカメラの広角端の平均に近く、また、コンデジ動画の場合は上下カットになるので少し焦点距離が長くなるため、換算f=28mmを例示しています。

・換算f=35mmは、下記の遠近感の件と「ヒトの視界の広さ」とのバランスを考慮すると特に横撮りが基本となる動画の場合の「規準※」の位置づけとして入れています(※私的な規準)。

・換算f=50mmは、一般に遠近感がヒトの視覚に近いと言われていますので、比較用として入れています。


なお、個々の撮影画面イメージ(白画面)に、計算上の「撮影距離に対する撮影範囲(水平、垂直)」を表示させていますので、撮影場所の長さの比較などができます。


また、広角側を基本として、あまりズームを使わずにできるだけ全体を撮影するならば、最近のSONYのコンデジ動画は結構いけます。
ただし、
・コンデジではバッテリーの持ちが悪く、一試合でも余分に1個は欲しい(それを試合分)
・コンデジでは動画連続撮影時間が殆どが30分未満なので、試合の一時中断の機会を積極的に利用して連続撮影時間の制約を回避しなければならない。
などの注意があります。


ご参考まで(^^;

書込番号:16942081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/11 06:16(1年以上前)

46型テレビで
16m先の人物が5cm、
8m先の人物が9cm、
ということですね。なかなかよいですね。

これが、数年後にはカメラもテレビも4Kが当たり前になって、
さらにディテールが明確になっていきます。
撮影方法が、広角固定という撮り方ももっと増えそうです。

書込番号:16942367

ナイスクチコミ!1


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2013/12/11 18:56(1年以上前)

カメラマンAさん
「別のカメラも併用して、マルチカメラ編集で仕上げると良いのでは」・・ですよね。
ありがとうございます。

ありがとう、世界さん
もの凄いデータ、ありがとうございます。凄すぎます!!
どんな感じでテレビに映るのか、ほんととてもわかりやすいです。
ただ、広角で歪んだ端の方の画質に関しては心配ですね。
もわ〜っと顔がつぶれてるんじゃないかと・・

書込番号:16944525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/12 09:59(1年以上前)

Youtubeでいろんな映像を見ると、私の感覚では
(1)レンズ性能は全体に良さそうに思える
(2)Youtubeへのアップの問題なのか、本機での圧縮の問題なのかわからないが、
自分のビデオカメラ(XA20)よりは圧縮ノイズが多く、ドットバイドット感から遠く、
レンズの性能も良いのか悪いのかも判断がつきにくいぐらい。

という感じがしました。動画記録レート「1080+リニアPCM : 約17.6Mbps」という
スペックからすると、十分であり、Youtubeへの圧縮の問題なのかな?と思いたいです。
真相はよくわかりません。

書込番号:16946895

ナイスクチコミ!1


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2013/12/12 15:28(1年以上前)

カメラマンAさん
と、いうことは、「実際撮った映像を家で観れば、YouTubeで参考映像を見るよりも、
いい画像、映像だ」っていうことなんですね。ありがとうございました。

書込番号:16947823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/12 15:50(1年以上前)

そうあって欲しいけど、わからんです。

書込番号:16947886

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/12 15:51(1年以上前)

こんにちは。

>>自分のビデオカメラ(XA20)よりは圧縮ノイズが多く、ドットバイドット感から遠く、
レンズの性能も良いのか悪いのかも判断がつきにくいぐらい。>>

私が使用した状況では、ライティングが逆光であったりして、あまりよい環境ではありませんでしたが、キャノンのミディアム機と比べても、解像感はあまり良くなかったでした。

また、広角レンズのためなのか、画面に映る遠くは、肉眼ではそのようには見えないなという変形は致し方ないのかも知れません。

書込番号:16947889

ナイスクチコミ!2


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2013/12/12 22:44(1年以上前)

opus1さん
ミディアム機と比べても解像度はよくなかったんんですか・・・残念です。
ありがとうございました。

書込番号:16949381

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/12 22:47(1年以上前)

特殊な環境での使用でしたので。

一般的にはどうかはわかりません。

書込番号:16949400

ナイスクチコミ!1


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度4

2013/12/24 22:02(1年以上前)

みなさん親切丁寧にありがとうございました。購入することにしました。

書込番号:16995324

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-MV1」のクチコミ掲示板に
HDR-MV1を新規書き込みHDR-MV1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-MV1
SONY

HDR-MV1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

HDR-MV1をお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング