<お知らせ>
本製品の一部の商品におきまして、2015年3月4日に公開した 「起動高速化」の本体ソフトウェアアップデート(Ver.01からVer.02)を実施した際、「レンズアップデート中」の表示が出たところで動作が停止することが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28ZSONY
最安価格(税込):¥68,040
(前週比:±0 )
発売日:2013年11月15日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 4 | 2021年10月9日 17:53 |
![]() |
1 | 0 | 2021年5月1日 20:38 |
![]() |
5 | 5 | 2021年1月4日 20:28 |
![]() |
6 | 1 | 2021年5月2日 01:06 |
![]() |
12 | 3 | 2018年12月2日 07:15 |
![]() |
3 | 4 | 2019年7月10日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
このレンズでポートレートの作例をUPされてる方が少ないので作例を上げてみます。
小型軽量なので室内での光量が少ない所でも手ぶれを抑えられるのが良いです、併用しているFE35mmF1.8と比べると色味がツヤがあり、ボケが立ってるます。 ミラーレスカメラには最適な大きさでとても使い易いです。
10点

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z |
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z |
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z |
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z |
>neo-zeroさん
私もこのレンズは大好きです。
添付の作は、RAWから現像していて、その際にシャープネスを外して美肌をかけています。そのため等倍で見ると甘めに見えると思いますが、レンズ自体はシャープです。あと、周辺光量補正や倍率色収差補正もかけていません。最近はやり?の電子補正がなくても光学性能だけで撮れるレンズです。
<その他の作>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586361/SortID=20673880/
書込番号:24386402
2点

>holorinさん
素晴らしい作例ありがとうございます、ポートレート撮影に使われている方が他にもいっらっしゃるのは心強いです。
このレンズはツァイスの名前だけあって画像に艶がありますね、私も艶のある撮影をしたいと思います。
少ないですが作例を上げます。
書込番号:24386665
3点

>neo-zeroさん
広角レンズだと被写界深度が狭くなっていくのでボケを活かしにくいと思ってますが、スナップ写真の延長で撮る分には問題ないって事でしょうね。
それにしても7枚目の写真、良い目の保養に成りました^o^/。
書込番号:24387025
0点

>salomon2007さん
ご指摘の通り広角レンズのポートレートはスナップに近い感覚で撮影していますのと、全体にピントを合わしたいので絞りを絞って撮影しています。
過去に価格さんに手入れを受けてるので大人しい写真をUPしています。
書込番号:24387160
1点



レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
アーティフィシャルな3Gシリーズの登場により,このSEL35F28Zはいずれディスコンになるわけだが,そこは腐ってもカールツァイス。こういったコンパクトプライムは中古市場で高値で取引されるもの。在庫払底までまだ時間がある。3本買っても約19.8万円也。
書込番号:24112453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
レンズ正面のレンズ周り(フィルター経など記載されている部分)の、白い「ZEISS」の文字ですが、
「ZEISS」のタイプと「Carl Zeiss」のパターンがあるようです。
私のレンズは「ZEISS」でした。
製造年で違ったりするのでしょうか。
違いが何か、ご存知の方がいましたら教えていただけますか。
ソニーのページの写真は「ZEISS」、他のレビューサイトなどを見ると「Carl Zeiss」が多いような気がします。
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F28Z/index.html
0点

過去に同じような質問がありました。
2種類あるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586362/SortID=23710660/
書込番号:23888971
2点

ブランド名が変わって、ZEISSが新しいということですね。
スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:23889024
0点

>SidRottenさん
>wata78さん
おっしゃる通り、2種類あります。
2013年頃、カールツァイスAGがブランド表記をCarl ZeissからZEISSに変更すると発表してます。
SEL35F28Zはその境目に出たものですが、途中からZEISS表記に変わりました。
私が買った時はZEISSのものでしたが、修理に出したら昔の部品が残っていたのか逆にCarl Zeissで戻ってきました。
SEL24F18ZやSEL55F18Zも今生産のものは切り替わってます。
コシナのZEISS ClassicのPlanar 50/1.4、Planar 85/1.4、あとTouitだけは切り替わってるのかわかりません
他の各社が出してるツァイス銘は全部ZEISS表記に変わってると思います
書込番号:23889029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
詳しい説明ありがとうございます。
以前DSC-RX1を使っていたのですが、その時のレンズの表記が「Carl Zeiss」だったのも納得です。
書込番号:23889052
0点

>wata78さん
よく見たら>SidRottenさん の質問スレでTouitは切り替わってるとのことでした。
ZEISS ClassicラインはZEISS表記を見たことがない(切り替わってるのかもしれないけど最近生産分を見てないだけかな?)のと、
あとそうだ!コシナのMマウント用のZEISS ZMレンズなんかもどうなってるかわからんなあ
書込番号:23889058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
コンパクトな本体には、やっぱりコンパクトなレンズが合います。
自撮りするには焦点距離が大きいですが、コンパクトで写りがいいので、α7Cには最適です。
寄れないのが欠点ですが、逆光には特に強く、スナップ撮影には最高です。
値段は35F1.8と同じ位ですが、既に持っているので買い直す気はないです。
これと同じ思想の20mmがあれば、売れそうですよね。
5点

>新宿のこうちゃんさん
昨日α6600を買いました。コンパクトなツァイスレンズは今も昔も,ディスコンになると急に人気が出るのは自明です。コシナツァイスビオゴン21mm F4然り。30コマ/秒対応の3G兄弟の登場で,このSonnar T* FE 35mm F2.8 ZAは近々無くなるかと。もう1,2本買っとくかなと。
書込番号:24112848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
Zaiss 35mmのフードをいろいろ探したり試したりして、画像のようなフードに行きつきました。
レンズ側から
@49-55ステップアップリングA55mmサーキュラーPL薄型B八*堂メタル標準フード55mm
ケラレはありません。見た目すごく気に入っています。
専用フードはコンパクトで良いのですが、フィルターが外に出るのが残念です。
そこで以下の点でいろいろ探したり、試したりした結果上記のような構成になったので、ご参考にアップしました。
@PLフィルターを常時装着(必須)、フードをねじ込み、フード毎回転する 角型は除外
A見た目すっきり
Bケラレがないことは当然
Cできれば手持ちの55mmフィルターを使う
画像切り貼りで完成イメージを作成。その結果候補は、
1.49mmフィルターを購入して八*堂メタルフード49mmを付けると画像2の右図のようになります。
2.画像2の左図が本構成です。ステップアップリング、plフィルター、フード
3.画像3はメタルフードの代わりにゴム製マルチレンズフード55mmの先の部分を切り取ったものです。
(画像2.3の原図はほぼ等倍です。)
いずれもそれらしくなりました。49mmはくびれが少しありますが、フード先端はレンズ外径とほとんど同じです。
そこで出費を考えて手持ちのフィルターを活用する55mmにステップアップする構成に決めました。
レンズ外枠先端からの距離は、リング厚さ4mm、フィルター厚さ4mm、フード22mmの合計30mmとなります。
49mmフィルターの場合は5mm短くなります。
コストはステップアップリング500円ぐらい、フード1300円ぐらいでした。
ケラレについて:もちろんありません。
外側に筒を巻いてさらに10mm長くして試した結果、わずかにケラレが発生しました。
ほかに良いところ:内側にネジが切ってあるのでキャップを付けることができる。メタルの感触が良い。
その他 ゴム製のフードを試しましたが、画像3とは別のものはゴミが付きやすかったです。
4点

一部修正
ゴム製フードのゴミについて 画像のフードはそれほどゴミは尽きませんでした
別のものでほこりの付きやすいものがありました。
書込番号:22288220
0点

付属のフジツボフードで充分だと思いますけど。
フジツボだと、保護フィルター付けなくても安心して使えるしね。
書込番号:22288283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
今FE 28mm F2 SEL28F20を使用しているのですが
画角は違えどSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Zと画質を比較してどちらのほうがいいでしょうか?
α7R初代を使っています。28mm F2でもまぁまぁいい絵が出ますが、
それ以上にいい絵だと買い替えたいです。
解像感が出ればと思います。
シグマもいいと思うのですがレンズサイズが大きかとも思います
せっかくコンパクトなボディなのですからレンズも小さい方がいいかなと・・・。
助言頂ければ助かります。
1点

28mmをお持ちであれば,解像感を求めて35mmF2.8に変えるメリットはないかも??
DXOMARK比較
https://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Sony-FE-28mm-F2-on-Sony-A7R-versus-Sony-FE-Carl-Zeiss-Sonnar-T-STAR-35mm-F28-on-Sony-A7R__1516_917_1251_917
書込番号:22240662
1点

画質と言うのは
60点なら満足
70点でも80点でも90点でも
60点と違いが良く判らない。
だけど50点や40点になってくると
その粗が目についてくる。
そんな視覚感覚になります。
だから以前のレンズ評価は各社
60点以上を良像とし、等高線の様な図で表し
その両像面積のパーセンテージで評価されてました。
実際の人の視覚に近く、解像度の面では実用的なレンズ評価法だと思います。
どちらのレンズも両像面積のパーセンテージは
同じくらいだと思いますが
50mmレンズを基準に
広角になるほど
F値が明るくなるほど
良像面積は少なくなるので
35mm F2.8のほうがレンズ設計に無理が生じないので優位に思えます。
地デジの電波強度も
50db有れば
60 70 80有っても同じにしか見えないけど
45 ちょい乱れる
40 まぁ乱れる
35 多いに乱れる
と言う感じです。
書込番号:22240832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶるーネギさん
私は、最近SEL28F2からSEL35F28Zに買い換えました。
理由は歪みと画角です。元々、SEL28F2はスナップや家族の記念写真用に購入しましたが、28mmの画角では人物撮るのに顔認識がイマイチ反応しません。また、寺社仏閣等の建築物を撮るとやはり歪みが見えてしまいます。
SEL35F28Zは背景を入れつつの人物撮影に向いています。家族の記念写真には良いです。またSEL28F2よりも小型軽量ですし、レンズフードも付けっぱなしでカバンに収められる点も気に入っています。
但し、SEL35F28Zは寄れないこととF2.8が若干暗めというところがありますので、これらを気にするかどうかですね。これらが気になるのでしたら、今度発売されるSEL35F18を待つという選択もあります。
何れにしても、SEL28F2とSEL35F28Zの大きな違いは画角だと思います。主に何を撮るかだと思います。
書込番号:22789585
1点


この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





