Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z のクチコミ掲示板

2013年12月20日 発売

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

  • 35mmフルサイズ対応、開放絞り値F1.8の「Eマウント」用高性能単焦点標準レンズ。防じん防滴に配慮した設計を採用している。
  • 「T*(ティースター)コーティング」と、内面反射を低減させる最新の鏡筒設計技術により、ハイライトからシャドウまで優れた階調再現性と高解像を実現。
  • 新設計の9枚羽根の絞り構成が、開放から2段絞ったところまで円形をキープすることにより、美しいぼけ味を生かした撮影が行える。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥98,023

(前週比:-1,284円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,300

MTTストア

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥60,100 (13製品)


価格帯:¥98,023¥117,700 (39店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥119,000

店頭参考価格帯:¥98,023 〜 ¥98,023 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:55mm 最大径x長さ:64.4x70.5mm 重量:281g 対応マウント:α Eマウント系 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの中古価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの買取価格
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの店頭購入
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのスペック・仕様
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのレビュー
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのクチコミ
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの画像・動画
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのピックアップリスト
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのオークション

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZSONY

最安価格(税込):¥98,023 (前週比:-1,284円↓) 発売日:2013年12月20日

  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの中古価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの買取価格
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの店頭購入
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのスペック・仕様
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのレビュー
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのクチコミ
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの画像・動画
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのピックアップリスト
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのオークション

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z のクチコミ掲示板

(1012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z」のクチコミ掲示板に
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zを新規書き込みSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 α7iii レンズ

2023/01/28 21:07(1ヶ月以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

スレ主 キズ0823さん
クチコミ投稿数:4件

カメラはα7iii本体+10万前後レンズ購入考えてます。

停まってる車
ドライブ先での車+背景(桜、紅葉等)
友達と並べての車

主に車、車+αを撮影します。

取り敢えず1つのレンズを長く使いたいのですが
この単焦点レンズはどうなんでしょうか?

他にこのレンズのが良い等あればオススメ教えて下さい。

書込番号:25117243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:170件 縁側-元住ブレーメンの4Kラボの掲示板ホームシアター「建築」記 

2023/01/28 21:23(1ヶ月以上前)

>キズ0823さん

その用途だと、35mmの方が使いやすいと思います。背景のボケも調整し放題で、絵作りも楽しめます。
予算が許せばズームも検討したら良いと思います。

私は現在アルファのフルサイズの標準域はこの55mmと、35mm F1.4と、28−135mmを使ってます。

書込番号:25117268

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:3915件Goodアンサー獲得:800件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度5

2023/01/28 21:46(1ヶ月以上前)

>キズ0823さん

こんにちは。

>ドライブ先での車+背景(桜、紅葉等)

>取り敢えず1つのレンズを長く使いたいのですが

背景も活かす感じなら、ドライブ先が
開けた場所ばかりではないでしょうから、
35/1.4GM辺りが良いのではないでしょうか。

書込番号:25117313

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1143件

2023/01/28 22:11(1ヶ月以上前)

別機種

Sonnar T* FE35mmF2.8ZA

画角としては35mmくらいがいいようにも思いますが、FE55mmF1.8は2/1から値上がりします。今のうちに買っておくのは手かもしれません。

書込番号:25117344

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1143件

2023/01/28 22:37(1ヶ月以上前)

値上がりのお知らせのURLも付けておきます。
https://www.sony.jp/info2/230125.html

書込番号:25117391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:32件

2023/01/29 04:12(1ヶ月以上前)

クルマ2台並べて撮るなら超広角ズームがオススメです。純正が高いならタムロンやシグマも可。
https://kakaku.com/item/K0001430576/

書込番号:25117627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:23件

2023/01/29 10:33(1ヶ月以上前)

>キズ0823さん
こんにちは。

>10万前後レンズ
>主に車、車+αを撮影します。
>取り敢えず1つのレンズを長く使いたい
>カメラはα7iii本体

ということで下記のレンズはいかがでしょうか。
日中の屋外での撮影がメインでしたら、恐らくズームの方が便利なのではないかと思います。
(SEL55F18Zは室内撮りやポートレート向けの印象です)

【ズーム】
・TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 RXD (A071)
・TAMRON 28-75mm F2.8 VXD G2 (A063)
・SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN

【単焦点】
・SEL35F18F
・SEL28F20
・SEL40F25G

書込番号:25117902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42462件Goodアンサー獲得:7251件

2023/01/29 13:36(1ヶ月以上前)

キズ0823さん こんにちは

50o付近のレンズだと 遠近感は 見た感じに近いのですが 写真で撮影すると 少し望遠気味に感じるので 35oや40o位の焦点距離が使いやすいと思います。

書込番号:25118160

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:27件 NEO−ZEROの写真館 

2023/01/29 16:16(1ヶ月以上前)

>キズ0823さん
初めまして こんにちはです
私はFE35mmF1.8をお勧めします
クセのない写りで小型ですので持ち運びに便利です
FE35mmF2.8ZAの方が小型で良いですが
最短撮影距離が長いのが難点です。
また最近のお気に入りは
FE40mmF2.5Gです、写りが最高に良いですが
標準になるから少し引いて写さないといけないので
レス主さんの使用条件には少し厳しいかな。

書込番号:25118384

ナイスクチコミ!1


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:39件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度5

2023/01/29 23:47(1ヶ月以上前)

その用途なら望遠側はそんなに必要無いかなと思うので、タムロン20-40F2.8はどうですか?
どうせ絞って撮ることも多いかなと思いますし、ズームの方が画角の微調整が効いて、使い勝手良いように思います。

https://s.kakaku.com/item/K0001475980/

書込番号:25119131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:157件

2023/01/30 07:47(1ヶ月以上前)

>キズ0823さん

クルマを撮るのに定番の焦点距離、ってのは無いです。焦点距離というのは、被写体がなんであれ、どう撮りたいかで決める・決まるものです。あるいは被写体がなんであれ、手持ちレンズの焦点距離になんらかの制約があるのなら、それでできる範囲でうまい撮り方を撮りてが探す・決める、という言い方もできます。

みなさんが、35mmくらいかなぁーと仰るのは、まぁ、そのくらいならスレ主さんがやりたいことはできんじゃないか、と「想像」されるからで、私もそうだよなぁ、55mmはちょっとが画角狭いしなぁ、と想像しております。が、その想像があってるかどうかは正直わかんないのです。

ちなみに、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008674/SortID=25081465/#tab にズームレンズの場合のご質問されてますよね。てなわけで、そちらもこちらも、ちょっと要件定義がまだ広すぎるきらいあり、話うまく収束しづらいような気がします。どう撮りたいかがまだハッキリしてないのなら、ここはズームレンズのほうが良いかも知れません。予算に制約あるのなら、SEL2860あたりとか。https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL2860/

書込番号:25119343

ナイスクチコミ!0


nampacさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 23:29(1ヶ月以上前)

>キズ0823さん

べつに55mmでもおっしゃるような写真は撮れます。工夫次第。
ただ、皆さんのおっしゃる35mmのほうが“楽に”撮れるでしょう。

一方で35mmは個人的には凡庸な画角と思います。
記念写真的なものより、いわゆる映える写真をお望みなら55mmの方が良いでしょうね。
このレンズ持っていますが、撮ってて楽しいレンズです。


単焦点にこだわりがないなら、ズームも有りです。
おっしゃる用途なら単焦点より標準ズームが適していると思います。
10万だとタムロンの2040や2875
もう少し出せればソニーの2070や24105
広角ズームは勧めません。

書込番号:25121931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

寄れないと文句言ってる人って

2022/11/04 15:09(4ヶ月以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

スレ主 実ヲタさん
クチコミ投稿数:93件

どのレンズと比べてるのですかね?
大口径標準レンズの最短って大体0.45~0.5mじゃないですか?
欠点と言えるほどですかね?

M型ライカの最短0.7mは流石に寄れないなーと思いますが、55mmで0.5m寄れれば普通の撮影で困ることないですよね?
テーブルフォトって、標準レンズより35mmで撮るかなと思うんですが。
標準ならマクロレンズとか。

書込番号:24994169

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7811件Goodアンサー獲得:943件

2022/11/04 16:02(4ヶ月以上前)

>実ヲタさん

どのレンズと比べてるかはわかりませんが、キヤノンRF50of1.8は0.3m、ニコンZ50of1.8Sだと0.4m。
プラナー50of1.4ZAが0.45m。

焦点距離が5oが違うけど同じ明るさで比べた場合だと数値的には見劣りするってことかなと思います。

使い方は人それぞれなので0.5mで問題ない方もいると思いますし、0.4mとか0.45mだと有難いって方もいると思います。

まあ、評価の高いレンズですから欠点を探すと最短撮影距離とか大きさや重さになるのではと思います。

書込番号:24994223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:5649件Goodアンサー獲得:196件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板クボユー★★★★彡♪♪♪ 

2022/11/04 17:45(4ヶ月以上前)

最大撮影倍率 0.14 なので普通に寄れない感じですね。

書込番号:24994351

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:3915件Goodアンサー獲得:800件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度5

2022/11/04 20:35(4ヶ月以上前)

>実ヲタさん

こんにちは。

>寄れないと文句言ってる人って

ボケ量があるので、花などをアップ目に
撮りたいときに撮影倍率が低いことが
一つにはあげられます。料理のクローズ
アップにも少し物足りなかったり。

コンタックスのプラナー50/1.4と50/1.7
というレンズで、50/1.7の方が実はシャープ!
という話だったのですが、借りて使うと、
最短0.6mがどうしても使いづらく、0.45m
の50/1.4を選んだ経緯があります。

テーブルフォトにあるいはそれに類似の
撮影シチュエーションで、座ったまま
撮る場合、身長が(実際は座高が)
十分高くないと、カメラを構えて斜め下を
向いてのピント合わせが困難です。

自分は172pで日本人男性の平均身長
ぐらいですが、0.45mだとまあ使える、
0.5mだとやや背を正してピント合わせ、
0.4m以下だと使いやすい!と感じます。

女性の平均身長は157pで座高が
単純に7-8cmほど自分より低いとすれば、
旧来の標準レンズによくある最短0.45mって
きっと使いにくく感じられるだろうと思います。

逆に180pの身長の方だと0.5mで
何か問題あります?という方がいても
驚きはないです。

>テーブルフォトって、標準レンズより35mmで撮るかなと思うんですが。

35mmだと、背景に余計なものが
写り込んだり、近寄るとカメラの
影が映りこんだりで、微妙に出来栄えや
フレーミングに影響しますし、目の前の
料理をぱっととるのに、わざわざ
マクロに切り替えたりは自分の
場合は面倒に感じてしまいます。
(じゃあ、撮るな、といわれそうですが)

また、マイクロフォーサーズでとっていると
フルサイズ比でどのレンズも近くが撮れて
とても便利!フルはあまり寄れないな・・と
感じますので、ステップアップ組だと身長に
関わらず、そう感じやすいかもしれません。

ずっとフルサイズ、身長も平均より高め、
という場合は違いが分かりにくいかもしれません。

書込番号:24994598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:55件

2022/11/04 21:16(4ヶ月以上前)

M型ライカのレンズが寄れても元々レンジファインダー機用のレンズだからパララックスの問題があるのでは?
と、トボケてみる…

ちなみに余談ですが、昔のAiニッコール50mmF1.8s(パンケーキタイプのMFレンズ)はレンズ単体での最短撮影距離は0.45mだったが、近距離撮影時の収差変動が非常に少なく画質が良好だった為、接写リング等のマクロ関連アクセサリーのカタログの実写見本等に使われていたと言う話が有る。

書込番号:24994665

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:157件

2022/11/04 22:13(4ヶ月以上前)

最短撮影距離と撮影倍率は、こんな感じ:

FE 40mm F2.5G 0.28m (0.25m MF) x0.2 (x0.23MF)
FE 50mm F1.2GM 0.4m x0.17
FE 50mm F1.4ZA 0.45m x0.15
FE 50mm F1.8 0.45 m x0.14
FE 50mm F2.5G 0.35 m(0.31m MF) x0.18 (x0.21MF)
FE 55mm F1.8ZA 0.5 m x0.14

新しい 50mmF1.2GMや 50mmF2.5G なんかは最短撮影距離を意識してるのがわかります。55mmF1.8Z が「寄れない」ってのはその通り。これ、24mm/F2 あたりと並んで、Eマウントの初期のやつだし。いずれは renewal されるんじゃないでしょうか。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586362/SortID=24704200/ImageID=3679424/

書込番号:24994731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:55件

2022/11/04 22:31(4ヶ月以上前)

今はレンズ設計のシミュレーション技術の向上などで設計の自由度が飛躍的に高まりましたが、ひと昔前の話で言うとテレタイプ(ツァイスで言うとゾナー)や逆テレ(同ディスタゴン)はガウスタイプ(同プラナー)に比べると撮影距離による収差変動が大きいと言う特徴という話が有りましたね。
ま、近距離収差補正機構(フローティング)が進化する事でかなり改善される事になりましたが、絶対的な物にはなっていないと思います。
又、最近のレンズは直進ヘリコイドが減って、殆どがインナーフォーカスやリアフォーカスを採用している為(その多くがフローティング機構を兼ねている)、最短撮影距離が短い割には撮影倍率が上がらないと言う症状が出ている物もあります。

書込番号:24994759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:55件

2022/11/04 23:04(4ヶ月以上前)

ま、銀塩時代はガウス万能説が有りましたが、デジタルの時代になるとセンサーに対する入光角の問題等も有り、必ずしもそうとは言えなくなっており、50mmでも逆テレタイプの設計のレンズが出たり、ホント、話が複雑になりましたねえ…

書込番号:24994803

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1143件

2022/11/04 23:58(4ヶ月以上前)

>寄れないと文句言ってる人って

私は、言いたい人には言わせておけばいい、と言うスタンスです。
古い人だから、寄りたければクローズアップレンズを使う、接写リングを使う、マクロレンズを使う、ベローズを使う、リバースリングを使うと言った方法を取ります。まあ、めんどくさいんでしょう。
また、特にこのレンズの場合はIFだろうから、もっと接写できるようにすると今のサイズじゃ無理っぽい気がしますね。

書込番号:24994880

ナイスクチコミ!3


スレ主 実ヲタさん
クチコミ投稿数:93件

2022/11/05 13:12(4ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございます😊
私は元々銀塩から始めたので標準ならこんなものだし欠点に上げるほどのことか?と思った次第です。

ヤシコンのPlanar 50/1.4も持っていいるので違いも分かりますが、標準ならそんなものかなと思ってました。流石に最短60や70は遠いと思いますが(笑)

元々デジタルネイティブの若い人と銀塩オヤジとの感覚の違いはありそうですね。

いまは標準レンズに複数選べるので良い時代になりましたね。

書込番号:24995485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1776件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/11/06 12:58(4ヶ月以上前)

>実ヲタさん

>テーブルフォトって、標準レンズより35mmで撮るかなと思うんですが。

標準レンズ購入予定で、多少焦点距離が違っても、テーブルフォトも撮りたい、
そうなると対象外、ということではないでしょうか?

とびしゃこさんが言われているように、体格によるのでしょうけれど、
このレンズのように最短撮影距離が 0.5m もありますと、着席でのテーブルフォトの撮影は困難な方が多いのではないでしょうか?
立ち上がっての撮影になってしまいます。

書込番号:24997112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 35mm F1.4 GMレンズとの比較

2022/09/15 03:46(6ヶ月以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。ボディはα7IVで、撮影対象は0歳の子供と犬で、室内で撮影することが多いです。
現在35mm F1.4 GMレンズをメインで使用しています。
画面いっぱいになるように赤ちゃんの顔に寄せて撮ると、F1.4〜F5.6の間で絞りを調整していますがボケが強すぎる印象です。
そこで、super35モードで約52mmの焦点距離にして、同じように撮影すると満足のいく写真になります。
そこで、こちらの55mm F1.8を購入して開放で撮るのと、このまま35mm F1.4 GMレンズのsuper35を駆使しながら撮るのが良いのか、どちらが映り的に良いのか、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24923541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:94件 500px 

2022/09/15 04:14(6ヶ月以上前)

>らりほ38さん
ボケの量だけの問題ならば今お使いのレンズで絞れば良いだけだと思います。
1.4から2.8の間で調整してみては如何でしょうか?

55mmと35mmでお子さんの大きさが同じようになるように撮ると、背景の写りが
全然違うと思います。ボケの量よりも、お子さんと背景のバランスを考えて
35mmと55mmとでどっちが好みか?そう言う視点で考えて結論を出すべきです。
私の考えでは35mmと55mmでシーンに応じて使い分けて楽しんだら良いと思います。
SEL55F18Zはコンパクトで良いレンズなのですが、設計が古いレンズなので、
もし予算に余裕があるならSEL50F12GMも検討しては如何でしょう。
SEL55F18Zはあまり寄れないしボケが硬いです。
SEL50F12GMの方が寄れるしボケが綺麗です。

書込番号:24923544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/15 05:41(6ヶ月以上前)

FE 55mm F1.8コンパクトで良いレンズやで
不満点は寄れないんや
後、大口径やないから口径食かキレイじゃない
35mm使っていて55mmになると不便な時あるで
わいならこのままSEL35F14GM使うわ
ボケが気になるなら絞れば良いだけやし1.8のレンズで1.4は出来んからな!

気になるなら両方使って見てみたらええと思うで

書込番号:24923563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:113件 α cafe 

2022/09/15 07:37(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

50GM

50G

55Z

サイズ比較

>らりほ38さん

もしかして、スレ主さんは「35mmより画角の狭い50mm付近が好み」ということもあるかもしれませんね、クロップより本来の画角で使ったほうが高画質なので、買い増しはありと思います。

50GM,50G,55Z,3本、撮影距離約58cmで撮り比べてみました、画角の違い位しか参考にならないかもしれませんが。

書込番号:24923654

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42462件Goodアンサー獲得:7251件

2022/09/15 07:54(6ヶ月以上前)

らりほ38さん こんにちは

撮影後の鑑賞方法は モニターだけでしょうか?

モニターで トリミングもせず 大きくプリントもしないのでしたら super35でも良いように思いますが プリントももくてきにはいっているのでしたら 55oの購入も良いかもしれません。

でも 55oにした場合 35oでsuper35で撮影した時より ボケる量が多くなりますので その分絞って撮影する必要が有ると思います。

書込番号:24923683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/15 08:27(6ヶ月以上前)

>らりほ38さん
>現在35mm F1.4 GMレンズをメインで使用しています。
>画面いっぱいになるように赤ちゃんの顔に寄せて撮ると、F1.4〜F5.6の間で絞りを調整していますがボケが強すぎる印象です。

お子様の顔に寄って、奥行きはあまりボカしたくないと言うことでしょうか。
この場合、むしろ35mmよりも広角側のレンズにした方が、奥行きがあまりボケずに立体感でる気がします。
(ただし、もっと顔に寄る必要がありますが)

書込番号:24923711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2462件Goodアンサー獲得:201件

2022/09/15 09:06(6ヶ月以上前)

上で言われている通り、このレンズは撮影倍率が小さいんですよ。
寄れないっていうのは、被写体までの最短撮影距離の意味で寄れないというのもあるし、被写体を大きく写す意味での最大撮影倍率が小さいんですね。

お子さんの顔くらいのサイズであれば、そこまで寄る必要はないのかもしれませんが、使い勝手の面からだと、
撮影倍率が低いのは良くないんですよね。

35/1.4GMでクロップした時の撮影倍率が55mmの画角では実際どれくらいに相当して使っているのかなのかな

書込番号:24923760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:157件

2022/09/15 09:18(6ヶ月以上前)

>らりほ38さん

SEL35F14GMとSEL55F18Zでは、そもそも焦点距離が違うわけで、「どちらが映り(←写り、ですよね)的に良いのか?」と聞かれても評価軸の設定でごろごろ動くお話しです。画角・遠近感・ボケ感・再近接距離と撮影倍率、重さ・解像度 etc の要素がゴチャっとくっついてきますので。そもそも写り的って何ですか、みたいな。突き放してしまえば、「これはご自分で試行錯誤して切り拓くのが一番で、それを楽しまずしてなんの写真趣味ですか」といったところです。

とはいえ、どのくらいの焦点距離レンズで、被写体にどのくらい近づいて、どの程度の絞りで撮るとどんなぐあいに写るのか、ボケ具合も含めて大略を知りたい、と言うお話しはあるかも知れません。そういう御相談に、ある程度ならシミュレーションで答えてくれるソフト、というか web アプリはあります。

https://dofsimulator.net/en/

表示されるのは二次元の元画をボケ含みで合成合成したものですから限界感はありますし、もうちょっと可愛げのある人物イメージにしてくれても良いんじゃないかとかありますが、まぁ海外のものですからということで、あるていどの目安になると思います。焦点距離、絞り、撮影距離のスライダーをスイスイ動かすと、ああ成る程、といった感じ。もちろん、レンズ自体の特性性能までは勘案してませんから(ボケ味、抜け、色のり、解像度などは全部割愛)、あくまでも目安です。

書込番号:24923777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:132件

2022/09/15 09:28(6ヶ月以上前)

35mmで寄った時に、顔の一部のピント面だけがスパッと切れ味鋭く強調されるような写り方がしっくりこないという事なら、55mmを買い足してそちらをスタンダードなレンズにするのはありです。35mmで寄ると歪みもありますからね。55mmでもぎりぎりまで寄ると「ボケが強すぎる」写りになりますけど、もともとそんなに寄れるレンズでもないので。
あとは、引いて撮る際のボケ量をさほど求めないなら50mmF2.5Gでも良いんじゃないでしょうか。ただし、55mmゾナーはAPSCクロップで明るい85mm単焦点の代わりとしても使えます。

書込番号:24923794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:3915件Goodアンサー獲得:800件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度5

2022/09/15 21:33(6ヶ月以上前)

>らりほ38さん

こんにちは。

>撮影対象は0歳の子供と犬で、室内で撮影することが多いです。

>このまま35mm F1.4 GMレンズのsuper35を駆使しながら撮るのが良いのか

super35とは、もしかして動画撮影でしょうか。
α7IVはフルでもsuper35でもオーバー
サンプリングはあったと思うので、画質は
あまり変わらないかもしれません。

静止画(写真)の方なら、35GMをそのまま
使うのと、スーパー35mm(APS-Cクロップ?)
の52.5mmでの使用は、どちらが多いでしょうか。

室内だと、55mmや52.5mm(相当)の画角は
ずっとそれで通すには使いにくさもありそうな
きがします。

普段はほとんど35GMの本来の画角で、
たまにアップ狙いでちょっとAPS-Cクロップ、
ならそれでよいと思います。55(52.5mm)で
画角が狭いとき、そのたびにレンズ交換は
結構面倒だと思います。

室内も広く、アップ目の写真が好きで、
35GMもほとんどAPS-Cクロップで使用中、
なら55/1.8ZAもありかもしれません。

ただ、55/1.8ZAはつけっぱなしには
最短撮影距離が長めに感じますので、
F1.8のボケが必要ない場合は、設計が
新しい50/2.5GがコンパクトでAFも早く、
最短も短く、描写もよいためこちらが
おすすめかなと思います。

書込番号:24924703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/09/15 23:50(6ヶ月以上前)

>maculariusさん
素晴らしい比較画像ありがとうございます!大変参考になりました!新たに50Gが気になりましたが、F2.5というところでボケや解像度の方は、他と比べていかがでしょうか。

書込番号:24924875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:103件

2022/09/16 09:44(6ヶ月以上前)

「赤ちゃんの目に焦点あって他の部分がぼけてる」ような写真が好みでないなら、むしろ望遠で撮ってはどうだろうか?

24−205F4Gとか、90F2.8MGとか。

書込番号:24925257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/16 11:35(6ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
スマホやPCで閲覧する程度なので、super35でいいかもしれませんね!

書込番号:24925372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/16 11:36(6ヶ月以上前)

>かき氷フラペチーノさん
背景はぼかしたいのですが、瞳にピントが合って、それ以外の顔の部分がボケてしまうのが気になっていました。
少し離れて撮ると背景をぼかしながら、顔全体にピントが合う感じがしたので、55mmあたりがいいのかなと思った次第です。

書込番号:24925376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/16 11:44(6ヶ月以上前)

>アダムス13さん
おっしゃる通り、55mmをスタンダードにした方が自分の好みなのかもしれません。50mm F2.5のレンズはノーマークでした。調べてみます!

書込番号:24925383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/16 11:46(6ヶ月以上前)

>いぬゆずさん
まさに、「赤ちゃんの目に焦点あって他の部分がぼけてる」ここが気に入らない部分でした!さらに望遠もありですね。

書込番号:24925387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度4

2022/09/16 12:49(6ヶ月以上前)

>らりほ38さん

こんにちは。
私も子供と飼い猫の写真をよく撮っています。
他にどんなレンズをお持ちかで回答が変わってきますが、私は35mmのままでいいかなと思います。
理由としては、35mmとクロップして50mmの組み合わせの方が室内での写真撮影に画角的に向いてるかなと思うからです(スレ主さんも駆使してと書いているので、それぞれの画角を使い分けてるのかと推察しました)。
55mmもしくはクロップして約75mmだと、結構離れないと全体を写せなくなるため、パパさんとしては大変かなと。

私も35mmって画角使い辛いなぁと一時期思っていましたが、インスタグラム等で35mmで撮影された家族写真とかをたくさん眺めて、『あぁ、そうやって撮るのか』と色々勉強しました。
また、35mmの方がGMレンズで、55のツァイスより設計は随分新しく、55の写りを見てうーんと思う可能性もあります。
せっかくなのでGM35mmをもっと使い倒すのがおススメです。

書込番号:24925469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:113件 α cafe 

2022/09/16 16:10(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Z55 f8

Z55 f1.8

G50 f2.5

G50 f8

実際のところどうか?撮り比べました、
撮影距離 約55cm、奥の目約56.5cm、背景約150cm、です、

両目共被写界深度内に入れようとすると、この距離&顔の角度で、f8以上必要と思いますが、f5前後位からでも「まあ合ってる」ようには見えるので、もう少し背景をボカすこともできます、逆にカッチリ顔全体を深度内に入れるとすれば、f11,f16位まで絞る必要もあります、
 
最大のボケ量ではf1.8ある Z55 ですが、個人的に 50G レンズは、柔らかなボケが利点で使っていてお勧めです。

書込番号:24925709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/09/16 22:25(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

35mm f1.4

Super35(52.5mm) F1.4

>クロモノカデンさん
お子さんと猫ちゃんということで状況が似ていて参考になりました。たしかに35mmの作例を見て勉強しながら、せっかく買ったGMレンズを使い倒してみようという気になれました。35mm f1.4と、super35で撮ったもの比較していたら、super35でも画質の面は全く気にならなかったので、このように一つのレンズで2つの焦点距離として使い分けてみようと思います。

書込番号:24926224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/16 22:28(6ヶ月以上前)

>maculariusさん
非常にわかりやすい比較画像ありがとうございます。50Gのボケ具合も個人的には十分に感じますし、新しいレンズでAFも速い、そして軽いという事で有力候補になりました。ありがとうございました。

書込番号:24926229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

スレ主 popi123さん
クチコミ投稿数:6件

皆様はじめまして。

こちらのSonnar Fe55mm F1.8 zaの購入を考えているものです。

色味やボケ感、見た目や軽さも気に入り
ネット上でも10万円以下で買えるコスパ最強の単焦点レンズとして有名ですが

一つだけ、販売年が気になります。
2013年に販売とのことで
リニューアル等はないのでしょうか?
リーク等もないため情報をお持ちの方いらっしゃいましたらお願いします。

55mm前後の単焦点レンズを探していて
他にもおすすめ等あれば教えて欲しいです。

本体はSONY α7Bです。

よろしくお願いします。

書込番号:24853121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
calamariさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:56件

2022/07/28 16:59(7ヶ月以上前)

>popi123さん
こんばんは。
このレンズは私の好きなものの一つです。風景やスナップなどで使用しています。色の出具合、カリカリ過ぎない、軽目、小さい、などなど。ただ、最短撮影距離がちょっと長いため、テーブルでのスナップでは近寄った構図が取りづらいという難点が一つありますが、気になりますか?

恐らく、このモデルはこのまま行くと思います。ソニーツァイス系Eマウントレンズはロードマップ上の製品は開発発売を全て完了してこれ以上新製品や第2世代などは出さないのではというのが私の想像です。設計が古いと言えば古いですが、使っていてそれを感じさせることはわたしの使い方ではないです。でも、もう少し長さと重さを改善して欲しいなぁとは思います。

この近辺の焦点距離での他のオススメはSEL40F25Gです。

書込番号:24853163

ナイスクチコミ!3


スレ主 popi123さん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/28 17:20(7ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

スナップメインで日常を気軽に写すイメージで使おうと思っております。

16-35mmF4G
35-150mmF2-2.8を持っているので
手間ですがテーブル撮影時はレンズを変えようと思っています。。。

40mmのF2.5の魅力はどんなところにあるのでしょうか?
35と85しか単焦点は持ったことがなく
40mmの使い方を知らず、教えていただければ幸いです。
また、F2.5だとそこまでボケないのでしょうか?

書込番号:24853178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:27件 NEO−ZEROの写真館 

2022/07/28 17:32(7ヶ月以上前)

>popi123さん
こんにちは 初めまして
ソニーのソニーツァイス系Eマウントレンズはcalamariさんの書かれてる様に
新しいレンズの登場は無いと思います。

私はSEL40F25Gをポートレートで使用しています
この1本で35mmF1.8、55mmF1.8ZAを使わなくなりました
使い易い手頃なレンズだと思います。

書込番号:24853187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/28 17:49(7ヶ月以上前)

2013年に販売とのことで
リニューアル等はないのでしょうか?

→50mmF1.8クラスは
20年とか永きに渡り、
レンズ構成同じで
予告も無く、コーティングの変更とかされてたのが通例でした

書込番号:24853199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:3915件Goodアンサー獲得:800件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度5

2022/07/28 18:47(7ヶ月以上前)

>popi123さん

こんにちは。

>リニューアル等はないのでしょうか?

かつてのツァイス系のラインは(色味は違いますが)

GM、G系が置き換えつつあるので、少なくとも

ツァイスとしてリニューアルはないのではないでしょうか。


55/1.8Z使っていましたが、自分的には微妙に

もうひと寄りができず、50/2.8マクロ→40/2.5G

にたどり着きました。


>色味やボケ感、見た目や軽さも気に入り

55/1.8Zは色味もツァイスらしくポートレート中心なら、

最短撮影距離もそこまで気にならないと思います。

AFもリニアモーターで速く、取り回しも描写も良い

レンズです。

もし自分ならですが、今から50近辺のコンパクト系

レンズだと50/2.5Gを選ぶと思います。

ボケは1段小さくなりますが、最短撮影距離も短く

ボケ味も作例を見る限りよさそうだからです。

でも55/1.8Zも全然ありだと思います。

書込番号:24853262

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1143件

2022/07/28 21:31(7ヶ月以上前)

>色味やボケ感、見た目や軽さも気に入り

>2013年に販売とのことで
>リニューアル等はないのでしょうか?

リニューアルに何を望むのでしょうか。今気に入っている内容が損なわれる可能性も十分にあります。例えば近接に強くなれば、レンズ構成も変わりますし、機構も大きくなる可能性があります。今買えるうちに気に入っているものを買ったほうがいいようにも思います。
中古の良品も出回っているので、私なら中古にするかもしれません(基本的に、異常があれば返品が簡単な近所のキタムラでしか買いませんが)。

書込番号:24853505

ナイスクチコミ!5


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:157件

2022/07/28 22:03(7ヶ月以上前)

>popi123さん

SEL55F18Z持ってます。普通によく写るレンズです。まぁ持っていて損はないと思います。

ただし、自分はRAW撮影で現像のとき色色画像調整するので、色乗りとか抜けとかZeiss好きの方面が重視されるあたりに注意してものを言えている訳ではありません。

Renewalのことも、長く出てないからそろそろ出るのか、それとも引続き暫く出ないのか、良く分かりません(多分後者?)。

あと似た焦点域で他は?の件、Batis 2/40 てのがあります。あまり流行ってないかも知れませんが、Zeissがお好きな場合には一考の余地あるかも。kakakuに専用板がありますし、大手量販店の作例レビューもあったかと思います。

書込番号:24853554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


calamariさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:56件

2022/07/29 06:56(7ヶ月以上前)

>popi123さん

>> 40mmのF2.5の魅力はどんなところにあるのでしょうか?

私にとっての40mmの魅力は、35mmで広過ぎかなと思うときに50mmの画角がどうも狭過ぎに感じて性に合わず、写真撮影を始めて以来40mmか45mmを気に入って常用していました。35mm, 40mm, 55mm,です。

もし40mmが使いにくいと感じるなら同じGシリーズでとびしゃこさんも述べている50mmのSEL50F25Gがあります。この24mm/40mm/50mmG3兄弟は小型、軽量、高性能で良いモデルだと思います。

ツァイスファンの私にとって唯一避けてしまったのはBatis 40mm F2で、これは仕様なのか設計の手落ちなのか分かりませんが、ある撮影条件下でレンズが強制的に最大開放絞り値を下げて変更してしまうという現象があって、発売後にファームウェアで改良されたもののいまだに完全に解消はされていないという点が残念です。でも、これはこれで受け入れられるのならいいですが、どうも40mmとしては高くて大き過ぎなので、このモデルだけはペケでした。

>> また、F2.5だとそこまでボケないのでしょうか?
F2.5だからそれほどボケないとは一概には言えないのではないでしょうか? カメラの構え方や構図の置き方次第でボケの見え方や生まれ方が変わります。あまりF値がきついと変に浮き出るような画や、構図の置き方次第で全体がボケたような画になるかもしれないし。また、MTF値や一般的な個々のレンズ性格という点で、1、2段絞った方が良いということが多いので、私にとって最大開放値の大きいことは特別利点ではありません。

お役に立てれば嬉しいです。




書込番号:24853858

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:173件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2022/07/29 10:13(7ヶ月以上前)

>popi123さん

評判は良いとはいえ、2013発売のレンズを
今買うのはどうだろうと思うかもしれませんが、
作例を見てても良いレンズだと思います。

GM等ソニーレンズで自信を持って出せるブランド
力も持ったのでなったのでいずれ置き換わっていく
だろうと思われます。
ただツァイツもお金だけで冠を貸している訳では
無いですから、ソニーツァイツに限らず今日迄残
ってきたツァイツレンズ同様に使われて行くと思いますよ。

個人的には正直レンズの味差より、正確な露出と
丁寧な現像だと思う方ですし、数値的には最新の
現代レンズに劣る部分もありますが、それでも
ツァイツに有って他には無い何かがある事は確信
してます。

まぁAF強化や絞り環など機能面も含めてで迷われ
るなら最新のレンズだと思いますが、写りなら選ぶ
価値が十二分に有ると思います。

書込番号:24854013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:132件

2022/07/29 12:17(7ヶ月以上前)

>40mmのF2.5の魅力はどんなところにあるのでしょうか?
35と85しか単焦点は持ったことがなく
40mmの使い方を知らず、教えていただければ幸いです。

「良い」と思った場面に対してカメラを構えれば、日の丸構図でそのまま良い写真が撮れる(可能性が高い)画角だと思います。もっとも、後ろに下がれない狭い場所だと難儀することもあるでしょう。
55mmゾナーはスナップポートレート向けのレンズで、パースがあまり出ないので40mmとは使用感が全然違ってきます。カテゴリーが別のレンズだと思って下さい。ゾナーはある場面を気軽に撮るというよりは、ある存在をちょっと際立たせて撮る用途ですかね。

>また、F2.5だとそこまでボケないのでしょうか?

そこまでボケないです。40mmや50mmF1.4のレンズをF2.5に絞って撮ることもありますが、開放がF2.5のレンズよりボケ方や周辺ボケが柔らかいため同じF2.5って感覚にはなりません。勿論、寄ったらボケます。
ただスナップレンズとしては、 F値が暗めのほうが余計なこと考えずにサクッと撮れる利点があるとも言えます。ボケを綺麗にとか、ピント外れないかなとか心配してると素早く撮れませんからね。

書込番号:24854153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/29 16:36(7ヶ月以上前)

皆さんの言うようにツァイスはもう出ることはないでしょうね

私は
そろそろ50mmF1.8と85mmF1.8が、Gレンズとしてリニューアルされると予想してます、間違えた期待してます

そして今のSonner55mmが好きなのでしたら、リニューアルしたらその良さというか味は変わってしまうだろうなと思いますので、今のを入手してしまうべきと思ってます

書込番号:24854429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:173件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2022/07/29 21:05(7ヶ月以上前)

> 40mmのF2.5の魅力はどんなところにあるのでしょうか?

F値に関しては、低F値でしか撮れない表現、ボケ量、
SS、感度など有利にりますし、2.5を兼ねる事が出来
るので大きさ、重さ、価格が許せば良いかなと思います。

40mmという画角に関しては、もう個々それぞれです。
自分が使っているのはタムにの28-75とシグマの45mm
なので話はズレますが、35mmは自分にとって広角っぽ
さをしっかり感じ、人物やスナップ、商品的な物を上め
や下目からか撮ったりすると目で見た感じよりパースが
付いてデフォルメがきつい感じがします。
50mmでは下がれない場面も有るのでギリギリの45mm
を選択しました。

40mmでも55mmの話でも無いですが、要は焦点距離に
してもF値にしても、ご自身にとって何が必要かです。

画角に関しては 35-150mmF2-2.8をお持ちで有れば、
40、45、50、55と固定して1日ずつ近所や目的の物を
撮れば長過ぎも(後退る)短過ぎ(近寄る)も見えてきます。

今回は焦点域はズームのF2.8でカバー出来ているので、
55mmの選択はF値も明るく良いかなと思いますが、
改めて何が必要かを過去写真のイグジフか焦点距離を
洗ってみたり、どんなテーブルフォトを望んでるかを
もう少し詰めてみては如何でしょう?

ご飯屋さんで椅子に座ったまま手軽に撮るのと形を
しっかり撮るのでは焦点距離の選択に大きな差が有ります。

書込番号:24854760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2022/05/13 07:45(10ヶ月以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

人生初の一眼はa7llを買い、現在2台目でa7lllを使っています。
初一眼を買ってから55F18Zを付けっぱなしで使っていましたが、今年に入り、半押しすると異音がするので見積りを出したのですが、他にも故障があったようで、修理代2万7千円かかるとの事です。

故障をきっかけに新しいレンズを買おうか凄く悩んでいます。
(レンズは現在35F28Z、1635F4Zの計3本もっていますが、この2本は買った時に少し使っただけで、何年も使ってません。早く手放したいのですが、放置しています。)

付けっぱなしレンズが無いので、早く解決したいのですが、
55よりもっと寄れるレンズが欲しいとは故障前から思っていたので、
これにしておけ!と言うレンズがあれば教えて頂きたいです。

普段撮るは、子供達8割、テーブルフォト2割です。
55の修理もした方がいいのかでも悩んでいます。

宜しくお願いします。

書込番号:24743468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
maeryuさん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/13 07:58(10ヶ月以上前)

こんにちは。私はα7Wにほぼ同じ用途でSEL40F25Gを付けっぱなしにしてます。その用途なら40mmはとても便利だと思いますよ。写りも申し分無いですし、何より小型で軽量ですからね。私はとても満足してます。

書込番号:24743474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:157件

2022/05/13 08:22(10ヶ月以上前)

>イフタフヤーシムシムさん

まず SEL55F18Z の修理のほう、こちらは SONY に問い合わせになった結果の見積もりが仰っている数字なのでしょうか?https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html でざっくり評価できるようになっております。それで確認なさってみては?そこで出てくる数字と比べて2万7千円というのは若干お高めです。結構まずい壊れ方をしているんでしょうか?などを思っています。

で、他のレンズに切り替えるかどうか、につきましては、「御予算目安」、「求めること」、「やりたいこと」、「それをやるときの条件」がもう少しはっきりしていると良いと思います。

とくに、35F28Z、1635F4Zは要らないので手放しもあり、ということですと、やはり50mmくらいのレンズが良いのかなとも感じられますけれども、そのように解釈して構わないのでしょうか?50mmレンズも安価高価で幅がありますから、いくらまでなら出しても良いとお考えか etc が論点になって参ります。

書込番号:24743512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:132件

2022/05/13 10:36(10ヶ月以上前)

35mmF2.8を使っていない理由って何でしょうか?
40mmF2.5と55mmF1.8の併用でだいたいの日常記録的な写真は撮れると思いますよ。55mmはAPSCクロップで85mmにもなるから修理して活用したほうが良いんじゃないですかね。

書込番号:24743676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/13 10:57(10ヶ月以上前)

>maeryuさん
SEL40F25Gがあるのを今知りました。
これから調べ尽くしてみます!
ありがとうございます。

書込番号:24743701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/13 12:31(10ヶ月以上前)

>撮貴族さん

>こちらは SONY に問い合わせになった結果の見積もりが仰っている数字なのでしょうか?

はい。ソニーで見積りをお願いし、後日電話でセンサーの異音と、私の気付かなかったマウントの破損?があると仰っていました。
新品購で、落下は一度もありませんが、数年付けっぱなしで使っていました。

>50mmレンズも安価高価で幅がありますから、いくらまでなら出しても良いとお考えか

現在ソニーの50mmレンズは沢山ありますので、とても悩んでいます。
明るいレンズ希望なので、ここは価格の上限を決めずにいきたいと思います。
55を修理に出さないのであれば、代わりになる
35〜50mmの間で迷っています。
SEL50F1.2はピント合わせに時間がかかる様なので、じっとしていられない子供達を撮るのに、無駄にならないか?と思っています。

質問頂いた事をまとめますと、

・家の中で子供を撮るのと、外で桜やお花畑の中で子供達を撮って行きたい

・子供と一緒に外出するので替えレンズは一本までが理想

・できる事なら、子供2人を同時に綺麗に撮りたい(同時に撮るとやはり1人がボケてしまう)

・価格上限なし

よろしくお願いします。

書込番号:24743822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:157件

2022/05/13 13:22(10ヶ月以上前)

>イフタフヤーシムシムさん

> ・家の中で子供を撮るのと、外で桜やお花畑の中で子供達を撮って行きたい
> ・子供と一緒に外出するので替えレンズは一本までが理想
> ・できる事なら、子供2人を同時に綺麗に撮りたい(同時に撮るとやはり1人がボケてしまう)
> ・価格上限なし

そういうお話で、もし 50mm で行くのでしたら、

SEL50F12GM にして、 50mm で何が良いんでしょう?の悩みから解放されてしまうのが良いと思います(最小撮影距離=0.4、SEL55F18Z は 0,5m でした)。ちょっとデカ重ですが、XD LM を積んでいますのでこのレンズのAFは速いです。

単焦点でべつの焦点距離も可能性も考える、のでしたら、SEL24F14GM や SEL35F14GM も良いです。

汎用ズームで、ただしできるだけ妥協したくない、ということでしたら、まもなく出るはずの SEL2470GM2 か SEL24105G が良いです。

なお「子供2人を同時に綺麗に撮りたい(同時に撮るとやはり1人がボケてしまう)」の件は、レンズ絞りを少し絞り込むことでの対応になります(F5.6、F8 くらい)。

ps. 私のところには SEL24F14GM、SEL55F18Z、SEL2470GM はありますが、SEL50F12GM は持っていません。

書込番号:24743908

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:27件 NEO−ZEROの写真館 

2022/05/13 14:07(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

FE35mmF1.8で撮影

FE40mmF2.5Gで撮影

FE50mmF1.8で撮影

>イフタフヤーシムシムさん
こんにちは 初めまして
私はFE55mmF1.8ZA、FE50mmF1.8、FE35mmF2.8ZA、FE35mmF1.8、FE40mmF2.5Gを使用しています。
テーブルフォトでは最短距離が重要ですし
子どもたちを撮影するならAFのスピードが大事ですね
私の手持ちのレンズでの感想ですが
最新のFE40mmF2.5が良いと思います
このレンズは設計に余裕があるようなので
汎用性がとても高いですよ。

カメラ量販店で展示品があればお試し下さい。
参考までの最短距離で撮影した画像を貼ります。

書込番号:24743982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:113件 α cafe 

2022/05/13 15:31(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2.5/50 f5

2.5/50 f2.5

1.2/50 f2.5

1.2/50 f1.2

>イフタフヤーシムシムさん

皆さんお勧めの、ソニー2.5/40 が良いと思いますが、普段使っている55mmの画角とあまり変わらない、2.5/50 も良いかもしれませんね。

参考に純正50mm2本の作例を貼っておきます、f2.5でも十分柔らかいボケ味を出せると思います、両方とも速く正確なAFでお勧めです。

書込番号:24744107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:48件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度5 Soul Eyes 

2022/05/13 17:41(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
機種不明

FE 40mm F2.5G、背景も大きく取り入れて撮影できます

FE 50mm F2.5G、かなり寄れます

Sonnar 55mm F1.8、寄れませんが、空気感が美しいです

Google Pixel 5aのポートレートモードにて、40mmぐらいの画角だと思います

イフタフヤーシムシムさん、こんにちは。
付けっぱなしにして使いたい標準レンズの選択肢、悩みますね。

私は今、標準画角の単焦点レンズは、Sonnar 55mm F1.8とFE 50mm F2.5Gの2本を使っております。
ちょっと前には、FE 40mm F2.5Gも使ったことがあります。
また、巨大なSigma 50mm F1.4 DG HSM Artや、SONYの蒔絵レンズ、FE 50mm F1.8も使った経験があります。

付けっぱなしレンズと言うことであれば、FE 50mm 2.5Gをお勧めします。
Sonnar 55mm F1.8はボケの質が柔らかく、絞れば鬼のようにシャープで素敵なレンズですが、50pまでしか寄れないのが辛いです。
工夫すればテーブルフォトも撮れますが、適性はそれほど高くないですもんね。
FE 50mm F2.5Gは、フルフレームの50mmとしてはかなり寄れるレンズですし、AFは十分に速いのでお子さんの撮影にも向いていると思いますよ。

FE 40mm F2.5Gでも良いと思うのですが、今お使いの55mmよりはかなり広いです。
スナップには万能ですが、私はその広さがあまり得意では無くて、50mm F2.5Gに買い替えてしまいました。

ただし、子供さんのポートレートの質と言うことになると、Sonnar 55mm F1.8はとても良いお仕事をするので悩ましいですね。
被写体から1メートル〜2メートルぐらい離れて、絞開放で撮った時の滑らかな後ボケ、このレンズならではのものです。
修理してでも使う値打ちのあるレンズだとは思いますが、予算もあるし、難しいですね。

ご参考までにSonnar 55mm F1.8とFE 50mm F2.5G、FE 40mm F2.5Gで撮ったテーブルフォトのサンプルを貼っておきますね。
また、私のブログにも、この3本で撮った写真が大量にありますので、ご興味があればご覧になってください。

●Zeiss Sonnar FE 55mm f1.8 ZA  https://blackface2.exblog.jp/tags/Zeiss%20Sonnar%20FE%2055mm%20f1.8%20ZA/
●SONY FE 50mm F2.5 G  https://blackface2.exblog.jp/tags/SONY%20FE%2050mm%20F2.5%20G/
●SONY FE 40mm F2.5 G https://blackface2.exblog.jp/tags/SONY%20FE%2040mm%20F2.5%20G/

なお、4枚目はスマホ写真です。
Google Pixel 5aで撮ったものですが、一眼を取り出すのに気が引ける時など、最近はPixelのポートレートモードで撮ってしまうこともありますね。

書込番号:24744269

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:3915件Goodアンサー獲得:800件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度5

2022/05/13 20:46(10ヶ月以上前)

>イフタフヤーシムシムさん


>55よりもっと寄れるレンズが欲しいとは故障前から思っていたので、

50mmの焦点距離がお好きでしたら、寄れてAFも早い50/2.5Gが

ボケもよくおすすめです。40/2.5Gでの経験から、子供にも問題なく

ついていくAFだと思います(ソニストで試して同じぐらいだと感じましたので)。


40/2.5G、50mmよりちょっと広めの画角で日常、身の回り、子供や

テーブルフォト含めてとってもいいレンズですが、35/2.8Zを全く使って

いないなら、画角があまりなじまないかもしれませんですね。

55/1.8Z修理されるなら、40/2.5Gとの2本持ちも悪くないと思いますが。


>SEL50F1.2はピント合わせに時間がかかる様なので、じっとしていられない子供達を撮るのに、無駄にならないか?と思っています。

これはSEL50/1.4Zの間違いではないでしょうか?(こちらはAFあまり速くありません。)


50/1.2GMは使っていますが、F1.2の開放でもAF-Cで子供の動きに

普通にピントが追従連写できる、爆速といってよいAF速度です。

ただ、55/1.8Zに比べると明らかに重いです。


上記踏まえて、全部処分+修理無しなら、50/2.5Gお勧めします。

書込番号:24744568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/14 11:08(10ヶ月以上前)

>アダムス13さん
コメントありがとうございます。
35f28zは初めて買ったレンズなのですが、その次に55f1.8zを買ったらそれしか使わなくなり、今回の故障をきっかけに家で探しましたが、見つかりませんでした…

>APSCクロップ
この様な使い方があるのを知りませんでした。
これから調べてみます。

書込番号:24745408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/14 13:37(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

SEL50F12のAFについて

他のスレッドで、開放では子供のピント合わせに苦労するので1.4まで
と言う文言を見て鵜呑みにしてしまいました…

デカ重(55F18の倍以上の重量)だとちょっとその辺という時に、頻繁に持ち歩ける汎用レンズになるかどうか悩むところですね。

>レンズ絞りを少し絞り込むことでの対応になります(F5.6、F8 くらい)

試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24745611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:3915件Goodアンサー獲得:800件 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZのオーナーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの満足度5

2022/05/14 14:22(10ヶ月以上前)

>イフタフヤーシムシムさん

>他のスレッドで、開放では子供のピント合わせに苦労するので1.4まで


ボディやAF設定の違いもあったのかもしれません。


自分はα1で使っていますが、F1.2で走り去る、走ってくる子供など

撮りますが、ピントはよいです。手持ちボディの経験では、α7RIIIでは

ボディのAF能力からAF-Cの高速連写は怪しかっただろうと思います。


マウントアダプタLA-EA5とソニー/ミノルタAマウントレンズの互換性の

記述では、α1のAF性能を引き継いでいるとされるα7IVでは、広角など

一部レンズで「オートフォーカスは動作しますが、暗いシーンや画面周辺部

および大きくピントが外れた状態からのオートフォーカスではピントが

合いにくい場合があります」などの記述がありますが、α1ではそのような

AF精度に関する注記がありませんので、ピントの検出能力や精度の追

い込みに関するAF能力がより良いのかもしれません。


((積層型+電子と通常CMOS+メカシャッターによるブラックアウトの

有無の差もあるのかもしれませんが)。

α7Cはα7RIIIよりAFが良いですが、AF能力以前に、50/1.2GMとは

さすがに重量バランスがもう一つのため試していません。


50/1.2GMも50/1.4Zも重量は変わりませんので、取り回しの軽快さ

重視なら、55/1.8Zの修理か50/2.5Gのほうが良いと思います。

最近は修理代がニコンやキヤノンもかなり上がってきていますので、


>他にも故障があったようで、修理代2万7千円かかるとの事です。

の修理代((分解、組立調整の)技術料+パーツ代)としては特に

高くないように思います。F2.5の明るさ(ボケ量)が物足りない場合は

AFも早いですし、55/1.8Z修理も十分ありの選択肢だと思います。

(近距離はスマホでカバー、という感じで)

書込番号:24745694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:302件

2022/05/14 15:26(10ヶ月以上前)

>イフタフヤーシムシムさん

とても気に入っているレンズのようなので、修理された方が良いと思います。

見積金額が高くても実際の修理料金はそれよりも安くなることも多いと思います。
故障の度合いによりますが、見積もりより1万円ほど安くなることもあります。
こればかりはあくまでも修理した結果での話なので修理前に確証できないようです。
お見積もりはあくまでも上限が2万7千円だという事です。

別の機材にする時は、今の機材に不満があって機材をステップアップさせたい場合が
良いと思います。

お気に入りの機材は自分にとって価値がある物なので、修理してでも使う方が良いですね。

書込番号:24745802

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1776件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/05/14 15:48(10ヶ月以上前)

>イフタフヤーシムシムさん

>明るいレンズ希望なので、ここは価格の上限を決めずにいきたいと思います。
>家の中で子供を撮るのと、外で桜やお花畑の中で子供達を撮って行きたい

もし最高の写りを求められるのでしたら、重さと大きさを許容できるか、最短撮影距離(0.45m)が十分かがありますが、FE 50mm F1.4 ZA もご検討ください。レビューをお知らせします。

『女性ポートレートに最適の素晴らしいレンズ』 
https://review.kakaku.com/review/K0000895916/ReviewCD=1514566/#tab

なお、FE 50mm F1.2 GM の描写力はさらに良いのかもしれません。

書込番号:24745826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

撮り比べをしてみました

2022/05/05 11:48(10ヶ月以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:852件 NEO−ZEROの写真館 
別機種
別機種
別機種
別機種

ミノルタAF 50mm F1.4

ソニー50mm F1.4 SAL50F14

ソニーPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z

DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

GWはコロナでどこにも行けないので暇を持て余しております
そこで手持ちのAマウント,Eマウントの50mm系の撮り比べをしました。
Aマウントレンズは
ミノルタAF 50mm F1.4
ソニー50mm F1.4 SAL50F14
ソニーPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
Eマウントレンズは
FE 50mm F1.8 SEL50F18F
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

カメラはα7RVを使用、AマウントにはLA-EA4を付けました。

画像はAマウントのレンズ分です

書込番号:24732053

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:35件

2022/05/05 12:00(10ヶ月以上前)

機種不明

自分の場合だと
同クラスのレンズは1本しか持ちません
複数持つなら他のクラスのレンズを揃えます
50mm単焦点レンズだと
口径食の少なさとハイライトのボケのエッジの溶け具合を優先してます
シグマ50mmF1.4ExDG HSMを残しました
オーソドックスなプラナー型で
全体繰り出し方式です

書込番号:24732075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:852件 NEO−ZEROの写真館 

2022/05/05 12:02(10ヶ月以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

FE 50mm F1.8 SEL50F18F

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

続きで
Eマウントのレンズの写真を上げます。

各レンズを写りを私なりの感想ですが
AマウントではソニーPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
EマウントではSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
がボケ、色のり、ハイライトのにじみが綺麗と思います。
この2本ではSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zが好みですね。

ここにPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZとFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMが
あれば好みが変わるかもしれませんね、買えないのが残念です。

後Aマウント,EマウントともAPS-Cのレンズの写りが
良いのも驚きでした。

つたない感想ですがご購入の参考になれば幸いです。

書込番号:24732079

ナイスクチコミ!4


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:852件 NEO−ZEROの写真館 

2022/05/05 13:06(10ヶ月以上前)

>謎の芸術家さん
レスありがとうございます
また、作例ありがとうございます。

私はマルチマウントで撮影しているのと
根っからの貧乏性で購入したレンズを
なかなか手放す事が出来ません
そのせいでレンズが増えていきます。
レンズは大切にしたいですね。

書込番号:24732167

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z」のクチコミ掲示板に
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zを新規書き込みSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
SONY

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

最安価格(税込):¥98,023発売日:2013年12月20日 価格.comの安さの理由は?

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zをお気に入り製品に追加する <1883

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング