LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年11月21日 発売

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、広角24mmからの標準ズームレンズ。2段沈胴機構を採用し、小型・軽量化を追求している。
  • 高性能化と小型化を図り、広大な風景から室内での撮影、日常のスナップ写真まで、幅広いシーンで撮影を楽しめる。
  • 駆動系に採用したスクリュー一体型ステッピングモーターにより240fps駆動の高速AFに対応し、一瞬を捉えたい状況の撮影でも活躍。
最安価格(税込):

¥23,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥23,000¥36,160 (24店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜32mm 最大径x長さ:55.5x24mm 重量:70g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のオークション

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥23,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズは

2015/02/05 15:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

クチコミ投稿数:64件

撮影する時は沈胴状態を手動で伸ばすのですか?
望遠にすると12oワイド状態よりさらに伸びるのですか?

GH3だとレンズが小さすぎてバランスが悪くなりますか?

書込番号:18441653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/05 15:53(1年以上前)

>撮影する時は沈胴状態を手動で伸ばすのですか?
はい。

>望遠にすると12oワイド状態よりさらに伸びるのですか?
いいえ。すこし望遠にするといったん縮み、さらに望遠にするとだいたい12oのときと同じくらいの長さになります。

>GH3だとレンズが小さすぎてバランスが悪くなりますか?
GH3を持っていないので重さのバランスはわかりませんが、見た目はかなりちょこんとくっついてる感じになります。

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
このリンク先で、見ることはできます。

書込番号:18441677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/05 16:34(1年以上前)

http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-panasonic-1232mm.html

ご参考まで。

書込番号:18441773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2015/02/05 17:12(1年以上前)


SakanaTarouさん

詳しい回答、ありがとうございます。
マッチングの画像見たらレンズだけ引っ込んでるような感じでした。。

書込番号:18441874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度5

2015/02/05 17:51(1年以上前)

SakanaTarouさんの説明通りです。
繰り出すときは回転させます。

書込番号:18441984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/02/05 19:05(1年以上前)

てんでんこさん

回答ありがとうございます。

書込番号:18442210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンバージョンレンズは使えますか?

2014/02/13 09:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

スレ主 hato44さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、お邪魔します。
今までは閲覧だけでしたが、勇気をもって質問します。
初心者ゆえのいたらなさがありましたら、ごめんなさい。

こちらのレンズはH-PS14042を同じ37mm径ですが、DMW-GFC1、GWC1、GMC1、GTC1のコンバージョンレンズは使えるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17185395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/02/13 10:22(1年以上前)

パナに聞けば分かることですが、確か光学系が違うので所要の特性が出ないという回答になるはず。
DMW-GFC1フィシュアイのスレだったかに類似スレがあったかと。

これこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007618/SortID=17177781/#tab

書込番号:17185488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/02/13 10:33(1年以上前)

ただし、GWC1ワイコンですが、例えばSigma19mmF2.8でも蹴られなく使えています。
あとは、価格考慮でトライするしかないです。

書込番号:17185527

ナイスクチコミ!0


スレ主 hato44さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/13 13:23(1年以上前)

うさらネットさん
早々の書き込みありがとうございます!
そうです、パナに聞かなければいけないですよね。
迷ったのですが、おっしゃる通り光学系が。。。っという回答が来るのが想像できましたのでこちらに質問させて頂きました。

こちらとDMW-GFC1のクチコミは目を通しましたが、GF6のスレは見ていませんでした。
教えていただきありがとうございました。

当方、H-PS14042にGTC1、H-H020にGFC1という組み合わせで使用しており、H-H020は対象レンズではないのですが特に気にせず使えておりましたので、こちらのレンズも使えるかもしれないと考えた次第です。

うさらネットさんのおっしゃる通りトライしてみます。
ありがとうございました!!

書込番号:17186025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 05:23(1年以上前)

hato44さん
チャレンジ!

書込番号:17188900

ナイスクチコミ!1


スレ主 hato44さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/14 15:16(1年以上前)

nightbearさん
コメントありがとうございます!
コンバージョンレンズが使えなくても、もうこのレンズのついているGM1を買う気持ちが固まっていますので、チャレンジします!

書込番号:17190271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/15 06:21(1年以上前)

hato44さん
レッツエンジョイ!

書込番号:17193034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hato44さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/16 19:33(1年以上前)

うさらネットさん、nightbearさん
ダメ元でトライし、レッツエンジョイする覚悟を決めたので、解決済とさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:17200583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/17 05:33(1年以上前)

hato44さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:17202331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyozoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/26 16:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロコンバージョンレンズ

フィッシュアイコンバージョンレンズ

このレンズにコンバージョンレンズを付けて撮った作例です。カメラはGM1です。付けた見ためは格好悪いですが写りはそこそこ。でもやはりコンバージョンじゃないほんとのレンズが欲しいところです。

書込番号:17240127

ナイスクチコミ!4


スレ主 hato44さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/11 13:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレコンバージョンレンズ使用

ワイドコンバージョンレンズ使用

kyozoさん
書き込みありがとうございます!
解決済みにしたら気づくのおそくなりました、すいません(汗)
まさにこういう作例を待っていたのです!!
でも、見る前にGM1買ってしまいました。。。
私も手持ちのテレコンバージョン、ワイドコンバージョンで試してみました。
あまり良い作例ではありませんが、載せておきます。
どちらもちゃんと使えそうです。
マクロは持っておらず、フィッシュアイはどうも紛失してしまったようで、kyozoさんの作例がとても参考になりました!
本当にありがとうございました。
フィッシュアイの作例を見たら新たに買うのをためらってしまいます。。。
オリンパスのフィッシュアイ・ボディキャップレンズの方が良いかも。

書込番号:17291054

ナイスクチコミ!10


スレ主 hato44さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/11 15:26(1年以上前)

あ、ワイコン少しケラれてる様な気がする。。。
ワイコン着けようと思っている方お気をつけ下さい。

書込番号:17291345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

駆動音

2014/02/01 23:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]

スレ主 sibamanさん
クチコミ投稿数:68件

スレをさかのぼっても記載があまりないようでしたので質問させていただきます。
とある動画を見て気づきましたが、静かなところだとAF音入りますよね?

書込番号:17141153

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度4 休止中 

2014/02/02 06:45(1年以上前)

お早うございます。

これは非所有ですが、他のHDレンズと同じように出るはずです。
無音ではなく、静音というとらえでしょうね。

欲しいです。
小形で12mmスタートが最高。旅行にどうぞと言わんばかりのメーカコンセプトがしっかり伝わってきます。

書込番号:17142019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/02 07:50(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17142144

ナイスクチコミ!0


スレ主 sibamanさん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/02 21:58(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。ちなみに僕が見た動画はこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16979333/MovieID=6413/

うさらネットさん
そうですね、無音に近いかなぁと思ってましたが静音のようです。

じじかめさん
実際に自分で聞いてみたいので動画探してましたが、あまりなかったので知っている方に聞いてみることにしました。
量販店だと録画しても店内の雑音で消されてしまうんですよねぇ

書込番号:17145367

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/02/10 16:54(1年以上前)

サンプル動画で果物から絵画へ切り換えたときの「カチッ」という音のことでしたらAF音では無いように思います。
E-PM2との組み合わせですが、動画中のAF音は「コロコロコロ」という音で、静止画のときの「グクーク」より小さい音です。
私の組み合わせでは「カチッ」という音が確認できませんが、旧20mm/F1.7で絞りが動いたときの音に似ている気がします。

書込番号:17174337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これは電動ズームですか?

2014/01/30 21:31(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

多分ですが見た感じも仕様を見ても手動っぽいのですが、「手動」か「電動」かの
記載が見あたらないので悩んでいます。

手動なら買いなのですが。。。

どなたかご存知ありませんでしょうか?

初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。

書込番号:17132911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/30 21:33(1年以上前)

手動です!

書込番号:17132921

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件

2014/01/30 21:35(1年以上前)

うお!もう返信が来たw

楽しくやろうよさんはや過ぎてビックリです笑

了解です!!

ありがとうございました!!!

書込番号:17132932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/30 21:36(1年以上前)

手動ですよ^^

書込番号:17132933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/30 21:36(1年以上前)

あ、ズームは手動です。マニュアルフォーカスをする場合はカメラから操作します。

書込番号:17132935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2014/01/30 21:38(1年以上前)

うちの4姉妹さんもありがとうございました!

先に届いた方にベストアンサー致しました♪

書込番号:17132941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2014/01/30 21:39(1年以上前)

あ、すみません、言葉足らずでしたね^^;

電動ズームかどうかを聞きたかったので助かりました!

書込番号:17132944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/30 21:40(1年以上前)

うわ、私もノンシュガーさんさんからの返信と解決が早くてびっくりです(笑)私は職場から帰り際の投稿でした(笑)さきほど追記もしておきました〜。

書込番号:17132950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/30 21:56(1年以上前)

分殺。(汗)

書込番号:17133032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/31 11:32(1年以上前)

電動の場合は、型式に「PZ」がつくようです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281875_K0000281878

書込番号:17134855

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

フードの決定版は?

2014/01/28 13:36(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

旅カメラのサブとして、GMとこのレンズのセットを検討しているのですが、純正のレンズフードが無いという点が引っ掛かって踏み切れません。


角型フードや2〜3重の組み合わせ工夫されておられる方のスレも拝見しましたが、あまり大きなフードはせっかく小さなこのレンズの良さを消してしまっているような気もします。

小型でシンプルなフード、あるいはその代用になるような品物はないでしょうか?

フードの決定版を御存じの方がおられましたら、御教示ください。


また、何故パナ社は、このレンズ用のフードをつくらないのでしょうか?
GMキットは、マイクロフォーサーズシステムを小さく高品位に凝縮することに真摯に取り組んだ名品だと思うのですが、純正フードを作らないのは、画竜点晴を欠くと思います。

ある意味つまらないことかも知れませんが、こういう些細なことが気になるのが個人趣味のこだわりです。

書込番号:17123145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/28 13:50(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/spec.html

ソニの16-50にもフードが準備されてないようです。
小型で広角ですので、難しいのではなかと思いますが、小型のドームフードが欲しいですね。
PZ14-42なら、これが使えるのですが・・・

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F+E-6306+%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4975981630699/

書込番号:17123179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/28 14:25(1年以上前)

croixblancさんが投稿されたこのフードはスマートでよさそうですよ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16868287/ImageID=1737377/

書込番号:17123272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/28 14:35(1年以上前)

一眼レフにはフード付けますがミラーレスには付けません。
ミラーレスに求めるのは小型軽量、レンズ保護フィルターは付ける派です。

書込番号:17123298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/28 21:11(1年以上前)

こんばんは。

>また、何故パナ社は、このレンズ用のフードをつくらないのでしょうか?

1)12-32は、フードを必要とするような、輝度の高いゴースト・フレアが生じないから
2)ゴースト・フレアの原因になる、有害光線をカットできるフード形状が設計できなかった
3)フード形状は設計できたが、あまりにもGMや12-32とのバランスが悪かったから
4)単なるコストダウンのため

上の4つのどれかだと思います。

>こういう些細なことが気になるのが個人趣味のこだわりです。
私もこだわり派です。良いことだと思います(笑。

書込番号:17124647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2014/01/28 22:56(1年以上前)

じじかめさん
オリンパスなら24mmからの標準ズームでもフードがありますよね。
おっしゃるように小型のドームフードがあれば最高ですね。
御指摘いただいたエツミのフードを削ってみようかな・・・


アナスチグマートさん
貴重な情報をありがとうございました。
ステップアップリング+ステップダウンリングの組み合わせというのも行けそうですね。
ちょっと検討してみます。


しんちゃんののすけさん
確かにそういう御意見もありますが、小さいからこそ細部にこだわるという人もあると思います。
だからつまり、つけたい人はフードも使用できるという「選択肢」が欲しかったのです。
専用ハンドグリップまで純正で出しているのに、なぜフードがオプションでで無いのか・・・


… 彩 雲 …さん
いやあ鋭い分析ですね。
専用ハンドグリップまで純正で出しているところを見ると彩雲さんが挙げられたうち(2)or(3)の理由のようですね・・・
「こだわり派」に御賛同いただけて嬉しいです。
他の人から見ると小さなことに拘ってしまうというのが道楽趣味の極みですよね!

書込番号:17125246

ナイスクチコミ!2


higezohさん
クチコミ投稿数:50件

2014/01/28 23:32(1年以上前)

自分もこの話題は非常に興味があります。
E-M5用に真剣にレンズを購入検討中で、コンパクトさをスポイルしない
フードがあればと思っています。

エツミが SONY SEL16F28対応として出しているフジツボフード(E-6356)をステップ
アップリング(37mm⇒49mm)を介してつければ、同じフルサイズ換算24mm
のレンズ用なので何とかなるのでは?と思っています。

どなたか試せる方いらっしゃれば助かるのですが。

書込番号:17125477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度4 Enlarging lens Maniacs 

2014/01/28 23:38(1年以上前)

私は、デザイン的にはユーエヌ(UN)のスクエアフード、UNX-8116 がベストだと思います。実物を見るとわかりますが、かなりコンパクトです。特に大きいという感じはありません。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586789/SortID=16903135/ImageID=1747083/

また、コンパクトさにこだわると、遮光の効果が薄れます。

フレアを避けるための遮光効果、という点では、フジの49mm径用の角型フードがベストだと思います。
ライカサイズの焦点距離 28mm用ですが、このレンズの広角端でも、ギリギリ、ケラれません。
よって、遮光の効果はバツグンです。手元には、このフードを、PZ 14-42 に装着した写真しかありませんが、ご参考まで。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=15990828/ImageID=1514398/

書込番号:17125511

ナイスクチコミ!3


higezohさん
クチコミ投稿数:50件

2014/01/30 07:29(1年以上前)

UNのスクエアフード 確かにカッコいいですね。
ちょっとAmazonで値段を見てビックリです。
レンズの価格とフードの価格のアンバランス感が何とも...(汗)

書込番号:17130313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/01/31 16:45(1年以上前)

higezohさん、さんま@目黒さん
良い情報をありがとうございました!

おかげさまで、決断し、旅用サブカメラとして、GMキットのブラックを購入しました。
高画質なのに、これほど小さくて目立たないレンズ交換式カメラセットはありませんね。
旅用サブカメラキットの決定版です。


問題のレンズフードの件は、
higezohさんの情報から、「エツミフジツボフード(E-6356)をステップアップリングを介してつける」という方法でやってみます。
現在、注文中です。
もしこれが駄目なら、さんま@目黒さんおススメのUNのスクエアフードにします。

後日、その結果を報告します。

皆さん、いろいろな情報をいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:17135672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度5

2014/02/06 18:09(1年以上前)

フードの目的はなんでしょうか? 教科書的には「有害光線の除去」であり、それなら、このレンズの場合、フードは要りません。フレアーやゴーストはほとんど気になりませんから。完全逆光になるともちろんゴーストが発生しますが、これはフードで除けるものではありません。そう考えると、メーカーがフードを作らないのもわからないではありません。

しかし、フードにはレンズ保護の役目もあり、実際には、こちらほほうがずっと重要です。が、とくに広角域を含むズームの場合、もしフードを作ったとしても、不格好になったり、やたら大げさになったりします。なので、作らないというのがメーカーの本音でしょう。

わたしは、基本、どのレンズにもフィルターもフードも常用しています。まれ〜に清掃のときに外すだけです。で、常用しますから、大げさなものはだめで、効果がどうのこうのというより、「不注意でレンズに触れない」「わずかな雨粒が避けられる」程度で我慢しています。

このレンズでは具体的にはスッテプアップリングでφ52としたあと、フィルター枠だけをはめてます。これでも、保護フィルターを含めると1cmくらいになります。

この手のカメラ(GFシリーズなど)、最近、外人のおっちゃんおばちゃんがもっているのをときどき目にします。そういう場合、たいてい、レンズはむき出しですが、とてもコンパクトでうらやましく思います。ま、無知のなせるわざであり、常識人にはとてもマネできませんが。

書込番号:17159174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/04 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@口径58ミリ広角用フード

AGG1用フード+ステップアップリング

B口径52ミリスリット入りフード

Cエツミフード+ステップアップリング

旅こそ我が人生さん

もう、すでにご解決済みのようですが、最近自分もGM1を購入し、同じく付属12-32ミリ
ズームレンズのフード対応を検討しました。

その結果をお知らせします。私は、通常プロテクターを使用、場合によってフードを着け
ることが多いという、使い方です。私はがためしたのは、すでに持っていたフードの四種
です。

@前側口径58ミリの広角用フード
A55ミリ口径のGG1用フードを37→46ミリステップアップをかませる
B52ミリ口径のスリット入りフード
Cエツミの37ミリ口径フジツボフードを37→46ミリステップアップをかませる

です。また、フィルターは薄枠のフィルターを使用しています。

この結果、@とAはOK、BとCはけられます。

フードを付けた状態の写真を付けます。

書込番号:17264724

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルフォーカスについて

2013/12/29 00:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

スレ主 i5mikanさん
クチコミ投稿数:2件

LUMIX GX7を購入予定で12-32mmレンズを買おうと思っているのですが
マニュアルでもピントは合わせられますか??

書込番号:17010020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/12/29 01:14(1年以上前)

GX7のファームウェア Ver. 1.2(現時点での最新)で、H-FS12032のマニュアルフォーカスがカメラ本体から可能になっています。
ただし、その12-32mmレンズはフォーカスリングがありませんから、カメラ本体の液晶モニタ上のスライダでフォーカスを調整することになり、私はそのレンズを持っていませんが、微妙な調整は難しいかも(?)と思います。
Ref. http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000552881/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#16863251

書込番号:17010067

Goodアンサーナイスクチコミ!6


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/29 01:58(1年以上前)

こんばんは。

good4nothingさん
の書かれた通りだと思います。

最新ファームの内容で、そのことが書いてありましたので、出来るはずです♪
具体的にどのようにMFするかは、私は存じ上げませんが。


ピントリングで、と言うのは無理なので、実用性には疑問がありますけどね。
出来なくはない、と言う感じなのかなぁ・・・と、勝手に思ってます。

書込番号:17010139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/29 10:28(1年以上前)

メーカーに電話! っと思ったら、もう正月休みですね。

書込番号:17010861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/12/29 10:45(1年以上前)

レンズキットでH-FS12032が付いているGM1の取説のp. 123にマニュアルフォーカスの例示があります。カメラ本体の"←"や"→"のボタンか液晶モニタ上のスライダでフォーカスを合わせるようになっています。やり方はGX7の場合もほぼ同様だろうと想像します。
上記のマニュアルはダウンロードして見ることが出来ますが、利用条件を読むと部分的にでも転載は不可の様なので、ここではその在りかだけ示しておきます。

Ref. http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html

書込番号:17010919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/29 12:38(1年以上前)

i5mikanさん こんにちは

GX7の動作確認情報一覧を見ると (*17)MFは使用できません。と有りますので MFは出来ないようです。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/gx7.html

書込番号:17011250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度4 Enlarging lens Maniacs 

2013/12/29 12:45(1年以上前)

スレ主さん
もとラボマン 2さん

>> GX7の動作確認情報一覧を見ると (*17)MFは使用できません。と有りますので MFは出来ないようです。

その情報は、「2013年11月20日現在」です。
そして、2013年11月21日に公開された、GX7 のファームウェア Ver.1.2 のリリースメモには

「H-FS12032レンズのMF操作に対応しました。」

とあります。上のほうで good4nothingさんが書かれた通りです。よって、GX7 では使えるハズです。
ちなみに、私の手元の GX1 は、ファームウェアのバージョンアップがないので、MF できません。

書込番号:17011276

ナイスクチコミ!4


スレ主 i5mikanさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/31 00:27(1年以上前)

皆様のおかげで、違うマニュアル操作が出来るレンズとセットで購入ができました。ありがとうございました。

書込番号:17017641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/31 00:37(1年以上前)

i5mikanさん こんばんは

ファームアップで レンズ使えるように成っていたのに ファームアップ以前の仕様書き 間違った書き込みしてしまいました ごめんなさい。

書込番号:17017672

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

最安価格(税込):¥23,000発売日:2013年11月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング