LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年11月21日 発売

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、広角24mmからの標準ズームレンズ。2段沈胴機構を採用し、小型・軽量化を追求している。
  • 高性能化と小型化を図り、広大な風景から室内での撮影、日常のスナップ写真まで、幅広いシーンで撮影を楽しめる。
  • 駆動系に採用したスクリュー一体型ステッピングモーターにより240fps駆動の高速AFに対応し、一瞬を捉えたい状況の撮影でも活躍。
最安価格(税込):

¥23,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥23,000¥36,160 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜32mm 最大径x長さ:55.5x24mm 重量:70g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のオークション

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥23,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ズームリングが固い、壊れている?

2022/07/03 21:03(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

初めて12ー32mmを中古で購入致しました。
ズームリングを回す際、ある程度力を入れないと回らない仕様なのでしょうか?

分からず故障しているのではないかと不安になってます。。。

書込番号:24820633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/07/03 21:14(1年以上前)

イナガワ816734さん こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=18468481/

上は 以前の書き込みですが このレンズ ズームリングが外れる問題が有りましたので もしかしたらこれが関係しているのかも。

書込番号:24820642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/07/03 21:24(1年以上前)

もとラボマン2さんご返信ありがとうございます。
こちらの内容なんですが投稿する前に確認させて頂いておりました。
ここまでは重い症状じゃないんですよね😅
それが通常なのか異常なのかが分からない状態です💦

書込番号:24820653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度4

2022/07/03 21:28(1年以上前)

沈胴状態から12mmまでとその逆はちょっと硬めですが、そんなに力を入れなければならないようなことはありません。
また12mmから32mmまでの間はスムーズです。
どこか噛んでいるかもしれません。直せる(構造)かどうかはわかりませんが、一度メーカーに見てもらったほうがいいかもしれません。ただ、もともとかなり安いレンズなので、修理代が許容できるかどうかが課題ですね。

書込番号:24820656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/07/03 22:45(1年以上前)

沈胴レンズなので、最初だけ、ズームが硬めになっています。

書込番号:24820767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]のオーナーLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度5

2022/07/03 22:48(1年以上前)

>イナガワ816734さん

>ズームリングを回す際、ある程度力を入れないと回らない仕様なのでしょうか?

自分の個体の場合ですが、沈胴(一番レンズが短く、

撮影できない状態)から12までわずかに重めですが、

比較的スムース、クリック感とともに12を超えて32mmまでは、

な目から、32からの折り返しは12に向かって少し重くなり、

12を超えて沈胴域に入るところでは、「グッ」と力が必要で

(おそらく不用意に沈胴域に入らないため)、その後12-32

間のズーム域よりはやや重めの感触で最後の白線

(最短状態)まで行く感じです。


手元の個体は、もともとGM1購入時の付属品でしたが、

件の接着剤外れしやすい初期個体で、ついにはずれ、

数年前にパナで修理(おそらく交換)した2代目です。

ですので、比較的新しい個体ではないかと思います。

感触は初代も似たような感じだったと思います。


(初代は上記操作の説明の、たしか「グッ」とやるところで、

ある日、ズームリングがグニューっとずれました。)

書込番号:24820769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度4 休止中 

2022/07/04 06:22(1年以上前)

沈胴起動時の行程だけソフトな引っ掛かり感を伴う重めで、
ぴょこっと出てしまえば軽いです。

書込番号:24820964

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/07/04 07:29(1年以上前)

イナガワ816734さん 返信ありがとうございます

>中古で購入致しました。

お店での購入でしょうか?

それでしたら お店で相談されるのが良いように思いますし ネットでしたら お店で同じレンズ確認してみたらどうでしょうか?

書込番号:24821003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

14 150mmと比較していかがですか

2021/12/11 13:55(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]

クチコミ投稿数:306件

penfにオリンパスの14 150をつけて、スナップを楽しんでいます。150mm側、、つまりスナップで200から300mmはあまり使わないことや、便利ズームつどはあるけれど、望遠側の画質がイマイチです。Panasonicのこのレンズは70gで超軽量、スナップで使っている方、便利ズームに比べ画質はいかがですか?

書込番号:24488391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/12/11 17:55(1年以上前)

10倍ズームよりは、画質は有利です。
またこのレンズは望遠端が64mm相当で
3倍よりは欲張っていないので、全域で安定した
画質が望めると思われます。

書込番号:24488698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]のオーナーLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度5

2021/12/12 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G12-32 (12mm, F11) 

G12-32 (32mm, F5.6)

G12-32 (32mm, F8)

G12-32 (13mm, F4)

>かるべえさん

こんにちは。

沈胴&解除の操作の面倒はありますが、写りはしっかりしていると思います。

14-150の使用経験はありませんが、パナ14-140など高倍率ズームと比較すると

こちらが写りはよいかなと思います。

(絞りすぎのF11が混じっていますが)

書込番号:24489770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件

2021/12/12 10:03(1年以上前)

ありがとうございます。やはり買いですね。路地裏スナップなどには300mmなんて不要。70gなんて夢ですし、早速注文します。

書込番号:24489797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2021/12/12 10:05(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、便利ズームはPERFECTじゃないですね。望遠側不要先のスナップに使いたいと思いました。早速、注文したく思います。

書込番号:24489799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2021/12/12 10:10(1年以上前)

とびしゃこさん! 画像ありがとうございます。水滴がシャープで単焦点レンズかと間違うほどです。百聞は一見でした。安心して買います。penfもいいけど、omdem1mk3にもいいかもです。楽しみが増えそうです。

書込番号:24489808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]のオーナーLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度5

2021/12/12 13:20(1年以上前)

>かるべえさん

4枚目は傘を片手に歩き撮りのため、ブレがありピント位置も適当ですが、

広角側の開放付近でも、超コンパクトズームにありがちな周辺の妙な

像流れなどはないことが見ていただけると思います。


望遠側はF5.6でF値の選択肢は狭くなりますが、開放から使える画質で、

手振れ補正もついてますので、雲天でもつかったりしています。

(オリならボディ手振れ補正優先のほうが結果が良いかもですが)


実質AFオンリーのようなレンズですが、12ミリカバーの超コンパクト

標準ズームは他になく、そつのない写りで活躍してくれると思います。

書込番号:24490123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2021/12/12 15:38(1年以上前)

とびしゃこさん、ご丁寧にありがとうございます。軽いのが売りのマイクロフォーサーズで、omdem1mk3に12 100の1kg超えで風景写真撮ってましたが、最近ストレートスナップが多くなり、どでかいカメラでは不審者に間違われるところでした。福岡に在住ですが、最近京都の路地裏が楽しくて、これで身軽になりました。

書込番号:24490329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2021/12/12 16:33(1年以上前)

>かるべえさん

個人の感覚の問題かも知れませんが、
広角側の 12mm と 14mm の差も大きいですよ。

オリにも、パンケーキズームがありますが、この差のために、
OM-D EM-5 II でこのレンズを使ってます。

書込番号:24490419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2021/12/12 19:06(1年以上前)

引きこもり2号さん、実は私もおりの14mmスタートのレンズと迷ったんです。しかも、em1じゃなくコンパクトさでem5とも、、しかしフラッグシップでずっとやってきてやはり5じゃなく1だろうと。しかし、ストリートスナップ中心になると、思考が急変しますね。
まあ、画質重視の被写体には1キロセットで(笑)
身軽スナップにはこれでいきます。ありがとうございました。

書込番号:24490712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/30 09:51(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 画質はよく分かりませんが、
⊂)  12mmスタートでパンケーキなのがgoodです♪
|/ 
|

書込番号:24570487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

クチコミ投稿数:402件

これをオリンパスのOM-D E-M10に付けようと思っています。オリンパスのキットレンズでは14mmですが、12mmは魅力なので。

レンズ内手振れ補正は無駄になりますが、OM-Dはボディ内手振れ補正が強力なので問題ないと思ってました。
でも、このレンズのレビュー(2016年6月8日 21:03 [936193-1])に次のような記述がありました。

「オリンパス機を使っているとレンズ側の手ぶれ補正をオフにできず、ボディ側をオフにせざるをえないそうです…ボディ側の方が強力なのでちと残念です。」

これは本当なのでしょうか?
オリンパス機に付けたら手振れ補正をオフにしないと使えないのでしょうか?
このレビュアーさんの勘違いのようにも思うのですが、オリンパス機で使われている方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:23486167

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度5

2020/06/22 23:24(1年以上前)

>のりりんこさん

こんにちは。

>オリンパス機に付けたら手振れ補正をオフにしないと使えないのでしょうか?

取説 P90 「カスタムメニュー」の「レリーズ/連写」の項目で、「レンズ側手ぶれ補正優先」をON、

にしていなければ、ご希望のボディ側補正優先で手振れ補正されると思います。


・E-M10取説
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10.pdf


「レンズ側手ぶれ補正優先」をONではなく、OFFにする、というのをレビューアーさんが誤解されているのかもしれません。

書込番号:23486220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/23 02:25(1年以上前)

設定によって、レンズ側の手ぶれ補正を使うこともできるし、ボディー側の手ぶれ補正を使うこともできます。

書込番号:23486473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/23 03:33(1年以上前)

「オリンパス機を使っているとレンズ側の手ぶれ補正をオフにできず、ボディ側をオフにせざるをえないそうです…ボディ側の方が強力なのでちと残念です。」

これは本当なのでしょうか?

⇒望遠側はレンズ内手ぶれ補正
広角側はボディ内手ぶれ補正
が良く効く
とは聞いた事が有ります

書込番号:23486506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2020/06/23 06:53(1年以上前)

>とびしゃこさん
>て沖snalさん

皆さまご回答ありがとうございます。
どちらも設定で切り替えできるのですね。
安心しました。

>イルゴ530さん

なるほど。
そういうことならパナのレンズ内手振れ補正も無駄にならないですね。
買ったら試してみます。

書込番号:23486590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/23 09:33(1年以上前)

のりりんこさん こんにちは

>⇒望遠側はレンズ内手ぶれ補正広角側はボディ内手ぶれ補正が良く効くとは聞いた事が有ります

自分の場合 レンズ側に手振れ補正のON/OFF切り替えできるレンズ使っていますが オリンパスのボディ内手振れ補正強力で 望遠側でもレンズ内手振れ補正よりも強力な為 

オリンパスのボディにパナの望遠ズーム付ける時 レンズの手振れ補正は切って ボディ内手振れ補正で撮影していますので オリンパスでしたら 望遠でも ボディ内手振れ補正の方が強力だと思いますよ。

書込番号:23486782

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/23 17:29(1年以上前)

>のりりんこさん
カメラE-M10の初代ですか。パナソニックの対応表ではレンズ側も使えるようになってますし、MEGA O.I.S.なので気持ちE-M10の方がいいぐらいですので、撮り比べて使いやすい方で使われてはとおもいます。
オリンパスの手ぶれ補正がいいのはM5mk2とかM1mk2の方であまり過信しない方がいいですよ。

書込番号:23487654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 lumixのお手頃な標準ズームレンズ

2019/07/14 20:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

スレ主 grlloversさん
クチコミ投稿数:5件

これと14-42mm Uではどちらのほうがおすすめでしょうか?
個人的にはズーム力があった方がありがたいのですが、このパンケーキズームのコンパクトさはやはり魅力に思います。
カメラ初心者ですが、できれば長く使えるものがいいと考えています。

書込番号:22797766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 grlloversさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/14 20:53(1年以上前)

パンケーキレンズ、ですねすみません…

書込番号:22797772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2019/07/14 21:03(1年以上前)

>grlloversさん

動画中心でしたら、電動ズームの14-42を、
静止画中心でしたら、手動ズームの12-32がおすすめです。

書込番号:22797799

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度4

2019/07/14 21:10(1年以上前)

言い方はパンケーキズームでもいいと思いますよ。

電動は使ったことありません。

このレンズLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-Kの写りはかなりいですね。
https://review.kakaku.com/review/K0000586788/ReviewCD=891630/#tab
ただ、レンズのズームリングの部分のカバーが外れるなどの不具合の報告もあります。私のは今のところ大丈夫ですが。

書込番号:22797814

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/14 21:13(1年以上前)

>grlloversさん

居酒屋や小さめのレストランなどあまり下がれない場所で数人の記念撮影をすることがあるなら、フルサイズ換算24mmのこのレンズは助かります。

書込番号:22797819

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/14 21:14(1年以上前)

こんにちは。

パナならPZ14-42というパンケーキズームありますよ。

決まりはありませんが、パンケーキレンズは単焦点で使われることが多いようです。
それと区別する意味で、薄い標準ズームはパンケーキズームでもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22797825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/07/14 21:17(1年以上前)

望遠が42まであるよりも、広角が12まである方が使い道が多いと思いますので、こちらをおすすめします。

ただし、マニュアルフォーカスがほぼ不可能なことと、鏡胴を強く回し過ぎると回り過ぎて接着がとれてしまうという欠点があります(^.^;
(過去スレ参照)

書込番号:22797829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/14 21:19(1年以上前)

追記。

もし自撮り(特に複数で)することが多いなら、12mmの広角が効いてきますので、
12-32のほうがいいかもしれません。

書込番号:22797836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 grlloversさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/14 21:26(1年以上前)

使い方についてですが、主に屋外で少し遠くのものを撮ることになると思います。
12-32を推している方のほうが多いですが、広角側は無くても困らない、ズームできた方がいい、フードが付属しているという点で14-42mmと悩んでいる状況です。
電動ズームの方は口コミがいまいちに思いましたがそのあたりはいかがでしょうか…?

書込番号:22797850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度4 休止中 

2019/07/14 21:29(1年以上前)

広角側の広さで、これは買いました --- 好みはこっち。

14-42mm電動はコンデジみたいなバリアが好きになれませんが、
おかめ@桓武平氏さんがお書きのように、動画ズーミングの滑らかさが取り得ですね。
あと、14-45mmを持ってます。

書込番号:22797854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/14 21:35(1年以上前)

>パンケーキレンズ、ですねすみません…

ああ、14-42mm Uではなく、14-42mmPZの方ですね。

他の方も書いてるように、動画中心なら電動ズームのPZですね。

風景や自撮りされるならば、広角12mmのある12-32mmが良いかと。


14-42mmPZの方は、電動ズームが合うかどうか。普通のレンズのようにズームリングを回すのに慣れてると、レバー操作はやはり戸惑います。逆にコンデジユーザーだったなら、違和感は少ないかと。

12-32mmの方は、沈胴式のため、撮影の前にレンズを繰り出す作業が必要。ただロック機構が無いため、(他の沈胴式レンズよりも)繰り出し作業は面倒ではありません。



>できれば長く使えるものがいいと考えています。

これがどの程度の期間を指すのか分かりませんが、電動だったり、沈胴式だったりするレンズは、他の普通のレンズより耐久性が気になりますね。耐久性だけ考えれば、普通のレンズである14-42mm Uの方が高そうな気はします。

ちなみに12-32mmのカバーが外れる不具合は、パナソニックで無償で修理してくれます。現在発売中のレンズでは不具合対策済みと聞いた事があります。

書込番号:22797877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/14 21:52(1年以上前)

撮影スタイルは人それぞれですよ。スレ主さんが、

>広角側は無くても困らない、ズームできた方がいい、フードが付属しているという点で14-42mmと悩んでいる状況です。

と思ってるなら、14-42mmで迷う必要ないと思います。


>電動ズームの方は口コミがいまいち

口コミのどの部分が気になっているのでしょう? 総合点なんかはあまり参考になりません。一応、PZは『X』レンズですので、評価は厳しめになってるかもしれませんし。

書込番号:22797917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grlloversさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/14 22:27(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

なるほど、確かに皆さん辛口めなのかもしれませんね。
pzの方で気になったレビューとしては、
・小さいくて良いが描写力はいまいち
・レバーが使いづらい
というところです。手ブレに強い方がいいのでDual I.S.に対応していないのも個人的には気になるポイントです。

書込番号:22798002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/14 23:07(1年以上前)

PZは持ってはいないのですが、ズームだけでなくフォーカスまでレバー操作なので、かなり慣れが必要なレンズかなぁと。発売当時は話題になりましたが、最近ではマイナーレンズ(まさかのDual I.S.非対応)になってますし。

持ってないので描写力は分かりませんが、以前あった記事では解像力低めの模様。
http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html


パンケーキサイズではありませんが、14-42mm Uという選択もアリかもしれません。こちらはより安価で、Dual I.S.にも対応。意外とレンズは小さくて、(その割に大きめの)フードも付属。見た目もあまり安っぽくないです。

書込番号:22798076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/14 23:14(1年以上前)

grlloversさん こんばんは

12oまで必要でしたら 12‐32oも良いのですが 耐久性からみると 14‐42oUの方が良いように思います。

自分の場合ですが まだカタログ落ちしていない 初代の14‐45o使っていますが 描写もよく 故障もせずに使えています。

書込番号:22798096

ナイスクチコミ!0


O'zCafeさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/14 23:36(1年以上前)

此方のレンズ使ってますが起動はそんなに苦になりません
逆に手動の方がそのまま必要なズーム位置で止められるので慣れると楽です
宿場町の狭い路地とか歩くには風情にある商家の間口全体は14oじゃ絶対入りきらないです

書込番号:22798145

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2019/07/15 01:01(1年以上前)

皆さんパンケーキに惑わされて多少勘違いしてます。
grlloversさんが迷ってるのはLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II
https://kakaku.com/item/K0000782658/
パンケーキズームで電動がLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6
https://kakaku.com/item/K0000281875/

レンズが安く沼に入りやすいのがM4/3のいいところでせっかくのレンズ交換式カメラですので、どちらのレンズも映りはいいからここは広角側を優先して 12-32mm/F3.5-5.6と35-100mm/F4.0-5.6でどうですか

ところでカメラは何をお持ちですか

書込番号:22798293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/15 02:01(1年以上前)

GX7mk2のキットレンズとして購入しました。
購入の為に店に通っていた時、オリンパスの14-42mmと比較しながら触っていました。
私は初心者ですが広角側の2mmの違いは実感出来ますよ。
さらに、この12-32mmのコンパクトさはかなりの魅力だと思います。
あくまでも持ち出しやすさ重視の素人の意見です。

書込番号:22798371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/15 07:35(1年以上前)

屋外で少し遠くの物を撮るならば、こちらの方が向いていると思います。
パンケーキでは有りませんので大きくはなります。パンケーキにこだわっていると望遠には限界が有りますよ。

https://s.kakaku.com/item/K0000782660/

書込番号:22798600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grlloversさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/15 08:39(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます、仰る通り比較対照として挙げたのはUです。
と言ってもpzの方も視野に入れてはいたので、皆さんのご意見はありがたく拝見させて頂いています。

やはり中望遠くらいのレンズもゆくゆくは購入したいですね…。
ボディはgx7mk2です。

書込番号:22798690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/15 09:49(1年以上前)

>パンケーキレンズ、ですねすみません…

って、「14-42mm U」を訂正したと思ったら、「パンケーキズーム」を訂正していたのですね。
パンケーキズームでも全く違和感なかったので、勘違いしてました。

なら、話は簡単で、14-42mm UでOKでしょ! 
GMぐらい小型ボディだと12-32mmの方が似合いますが、ぶっちゃけGX7mk2に12-32mmは似合ってない。14-42mm Uぐらいのサイズがベターかと。

以下のサイトで、レンズ装着画像が見られますよ。
https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
このサイトでは、14-42mm Uの方は旧型ブラックの画像になってますが、新しい艶消しブラックはよりGX7mk2にマッチするかと。

書込番号:22798842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

保護フィルター

2018/07/01 23:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]

初心者です。
カメラ(DC-GF10)を購入したばかりで、何を揃えたらいいかがまだあまりわかっていません
ケースと画面の保護シールは購入しましたが、レンズ自体には何か(保護フィルターとか)つけた方がいいでしょうか?(来週から旅行にいくので、必要なものは揃えたいです)
また、必要な場合オススメの製品を教えていただけると助かります!

書込番号:21935431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/07/02 00:12(1年以上前)

>にゃにゃにゃにゃんさん

新しいカメラをお供に旅行とは楽しみですね。

まず保護フィルターですが、使い慣れてないならやはりあった方がいいかと思います。
万一汚してもふき取りに気を使わなくても済みますからね。

その他あった方が良さそうなのは予備のバッテリー。慣れないカメラで撮ったり撮影後のチェックしてたりなどで肝心なときに電池切れは最悪です。

またちょっと気になりましたがSDカード買われました?
これが無いとどうにもなりませんし。

書込番号:21935472

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/07/02 03:07(1年以上前)

こんにちは。



“保護フィルター”は要らない…と言う方もいらっしゃると思いますけれど、とりあえず付けておいた方が安心出来ます。

ぶつけたり、拭き取り時にゴミなどが噛んでレンズに傷が入ると修理が高くつきます。

フィルターはだいたい安いモノでもいいけれど、意外と保護フィルターって、最初に買うと余程のことが無い限り買い直しません。

それにフィルターは系が大きくなると高くなりますけれど、37mmは小さいので、それなりのグレードを買っても3000円台です。

なので、マルミ光機さんの『EXUS LENS PROTECT 37mm』あたりをおごってあげると、(下のグレードより)汚れが付きにくく、付いても拭き取りやすいので良いかと思います。



あとは予備のmicroSDカードと、予備のバッテリー。

microSDカードなど、カードもトラブルが無いとも限りませんし、予備があれば余裕が出来ます。

最悪、microSDカードはどこかで入手出来るかも知れませんけれど、バッテリーはそうもいきませんから、旅立つ前に予備の購入をおすすめ致します。



それと、大きくなくてもいいので、ブロアー(握るとシュポシュポ風が出るモノ)があるとレンズやボディの細かなゴミを飛ばせるのでよいと思います。

レンズ交換時にも使うはずです(ボディやレンズ周りのホコリを払ってからレンズを交換しますので)。

ハクバ シリコンブロアー ソフトショートノズル KMC-80OR あたりは先が短くて(小さくて、狙いやすいし)、先の素材も柔らかいので安心して使えます。

お店に行くと似た様な形のモノが多数あるので、安い方でもいいと思います。

書込番号:21935640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/02 06:37(1年以上前)

レンズの保護フィルターは、レンズが傷ついた時の修理代を考えると、つけておいた方が良いです。

保護フィルターに何を求めるかによって、オススメが変わります。

光学性能を求めるなら

反射率0.1%以下のNikonARコートに次ぐ0.2%の
マルミ光機EXUS Lens Protect SOLID 37mm
http://kakaku.com/item/K0000951272/
(NikonのARCRESTシリーズは、このサイズがラインナップされていません。)
反射率が低いほど、ゴーストやフレアの発生がおさえられます。


安さを求めるなら
Amazonで安いのを売ってます。
ノンコーティングですが…。
https://www.amazon.co.jp/Concept-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-37mm-KF-UV37/dp/B071KZLNCG/ref=sr_1_1?s=photo&ie=UTF8&qid=1530480411&sr=1-1&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8%E3%80%8037%EF%BD%8D%EF%BD%8D&refinements=p_n_feature_four_browse-bin%3A2738477051


性能も価格も、そこそこを求めるなら
透過率99%
ケンコーPRO1D NX プロテクター
http://kakaku.com/item/K0000843301/

書込番号:21935737

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/02 10:07(1年以上前)

にゃにゃにゃにゃんさん こんにちは

レンズが汚れるのが心配でしたら フィルター付けた方が良いと思いますし 付けないでいて汚れや傷付けて後悔するよりは付けておいた方が良いと思います。

フィルターですが ケンコーやマルミの物であれば安価なプロテクトぢるたーで良いと思いますが ケンコーのPRO1D plus プロテクター(W) 37oの場合 レンズがシルバーでしたら シルバー枠のフィルターが有りますし 価格.comでは見つけることが出来ませんでしたが レンズが黒の場合 黒枠の物も有ると思います。

ケンコーのPRO1D plus プロテクター(W) 37o シルバー
http://kakaku.com/item/K0000956712/

書込番号:21936008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/02 10:10(1年以上前)

>にゃにゃにゃにゃんさん

私はこのレンズにフィルターはつけない方が良いと思います。
理由は、レンズが奥まっていて傷がつきにくいという事と、最近のレンズのコーティング膜の硬度は非常に高くなっており、このレンズのコーティングは紫がかっていると思いますが、多分、コーティング膜の硬度を通常のレンズ以上にする為に、硬度が高い物質を蒸着したせいだと思います。
因みに、軍用の双眼鏡では、反射率を犠牲にしてマゼンタコートを施すのは、その様な理由によるものと思っています。
また、前玉が小さなレンズはフィルターによる画質劣化が前玉の大きなレンズより大きい事が予想されます。
尚、このレンズは低価格ですし、このクラスのレンズは、それ程寿命が長くない為、寿命が来る前にレンズの表面に写りに影響が出る傷が出来る可能性は少ないと思います。
それと、フィルターを付ける事により、外見も悪くなりますので、フィルター無で使用される事をお勧めしたいと思います。

書込番号:21936011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/07/02 23:05(1年以上前)

別機種

保護フィルターが必要かどうかはご自身で決めてもらうとして、もし購入されるならkenkoのPRO1 Dのシルバーをオススメします。

marumiのDHGスーパー(という保護フィルター)もシルバーがありますが、kenkoの方がレンズの色味と近くて、ローレット部分の形もそっくり。まるで純正フィルターってぐらい似合います。


ちなみにレンズが黒色なら、PRO1 Dにこだわる必要まったく無いです。

書込番号:21937426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/02 23:45(1年以上前)

>にゃにゃにゃにゃんさん

コーティングの件は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586789/SortID=20059836/
をご覧ください。

書込番号:21937498

ナイスクチコミ!0


h1deak1さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/03 17:24(1年以上前)

カメラの扱いもおぼつかないような初心者にコーティングを語るってwww

書込番号:21938664

ナイスクチコミ!3


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/03 19:17(1年以上前)

固有の壊れ方として、ズームリングが外れることも
場合によれば、黒いグリスが前玉付着も考えられる
ので、保険のためにもフィルターを

関係ないけど、7〜14の常時前玉露出は不安だった



書込番号:21938892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/07/03 19:29(1年以上前)

>にゃにゃにゃにゃんさん
私はこのレンズを数年間使っていますが、保護フィルターは使っていません。
それで特に問題はないです。

レンズが汚れた時は レンズペンでふいています。
http://amzn.asia/bnt08bt

予備のmicroSDカードと、予備のバッテリー、は必要だと思います。

書込番号:21938914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度5

2018/07/03 22:33(1年以上前)

個人的な意見を書きます。

広角レンズはフィルターによる画質の劣化度が高いので、取り付けないのも一案です。
周辺部ほど光線が斜めに通りますから、フィルターガラスを長く光線が通り、影響が大きいのです。

まぁ、安い保護フィルターを付けるくらいなら付けない方が良いかなと思います。
レンズブラシでホコリを払ってからシリコンクロスで拭けば良いだけなので。

もし取り付けるのであれば、グレードの高い物の方が良いですが、
安価なレンズに高価なプロテクトフィルターを付けるのも(初心者的に)どうなのか・・・

僕は高性能な割には安い、HAKUBA レンズフィルター XC-PROを使用していますが、
ステップアップリングで43mmにしてφ43mmを付けてカブセ式のキャップにしています。
ステップアップリング+フィルターくらいの出っ張りが無いとカブセ式キャップが安定して付きませんし、
φ43mmくらいの太さにカブセ式キャップを付けた時が、一番手のかかりの良いキャップの大きさだからです。

それよりも、このレンズは逆光の一部の条件でハレーションを起こしやすいので、
レンズ保護目的ならフードを付けた方が、プロテクターより画質的には良いかもですね。

書込番号:21939327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/04 14:37(1年以上前)


保護フィルターの値段の違いは、汚れの着きにくさ、落としやすさ位に思ってれば良いです。
ぶっちゃけ、強烈な逆光や点光源の有る夜景では
どんなに良いフィルター付けても変わりません。

書込番号:21940468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度5

2018/07/04 18:04(1年以上前)

当機種

このレンズは画面内に光源が来なくてもハレーションが起こる場合がある

投稿順的に誤解されやすいのでもう一度書くと、

・あるレベルまでのフィルターは(コーティングが良くても)ガラスの質が悪いので付けない方が良い。
 #質の悪いレンズを1枚追加したのと同じになるから。

・フィルターの有無に拘わらず、このレンズはハレーション(光源によりコントラストが落ちる)が起きやすいので、
 「レンズ保護(否防汚)」だけ考えるならレンズフードの方が画質面も含めて効果的。

フィルターで、逆光や点光源がどうのとかは起こりませんし、防げません。

書込番号:21940721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 22:08(1年以上前)

>にゃにゃにゃにゃんさん
フィルターも良いかとは思いますが、私はこちらを使いました。
レンズキャップの取り外しの煩わしさが無くなりキャップの紛失防止や傷防止になり便利です。
https://www.biccamera.com/bc/item/1817582/

書込番号:22176467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

キットレンズ

2016/05/13 22:15(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]

質問ですm(u_u)m
GM1Sレンズキット付で購入したものです。同じものですよね?手ぶれ補正付いてる形跡ないんですが、付いてるのですか?

書込番号:19872772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度5

2016/05/13 22:17(1年以上前)

安心してください、
付いてますよ♪

書込番号:19872778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]のオーナーLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度5

2016/05/13 22:20(1年以上前)

付いてます

書込番号:19872786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度5

2016/05/13 22:20(1年以上前)

『MEGA O.I.S.』 ← 手ぶれ補正です!
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-32/index.html

書込番号:19872787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/13 22:23(1年以上前)

安心してください・・・はいってますょ\(◎o◎)/!

書込番号:19872798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度4 休止中 

2016/05/13 22:57(1年以上前)

わっしのも付いてます。

テレ側で左右にパンすると画像がもたつきますね。Offと較べると良くわかります。

書込番号:19872917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/14 05:38(1年以上前)

ばってらさんのつれさん
メーカーに、電話!


書込番号:19873338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/14 06:55(1年以上前)

>ばってらさんのつれさん

LUMIXの手ぶれ補正は、普段はじっとしているので、気づきませんが、
手ぶれしそうな時にこそっと手ぶれ補正が動いてくれるような仕組みのようです。

書込番号:19873412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/14 17:14(1年以上前)

設定の方は大丈夫でしょうか?

MENUボタン→カメラマークの6/7ページにある手ブレ補正→ONとOFFを切り替えられます。

書込番号:19874704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/17 11:24(1年以上前)

☆ME☆さん

レスが遅くなり申し訳ございません。
ご教授ありがとうございます。

確認できました!
なんか、得した気分です!ありがとうございました!

書込番号:19882383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/17 11:31(1年以上前)

you_naさん

レスが遅くなり申し訳ございません。
ご教授ありがとうございます。

確認できました!
ありがとうございます!

書込番号:19882393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/17 11:35(1年以上前)

☆ME☆さん

レスが遅くなり申し訳ございません。

確認できました!
20mmのパンケーキメインで使用してたので、まさかって感じでした!
ほんと、得した気分です!

ご教授ありがとうございます。

書込番号:19882397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/17 13:01(1年以上前)

杜甫甫さん

レスが遅くなり申し訳ございません。
ご教授ありがとうございます。

安心というより、入ってないと思っておりました!
ほんと、得した気分です!
ありがとうございました!

書込番号:19882577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/17 13:07(1年以上前)

うさらネットさん

レスが遅くなり申し訳ございません。

確かに、オフにしてテレ側にして左右に揺らすとわかりますね!
ご教授ありがとうございます。

書込番号:19882588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/17 13:09(1年以上前)

nightbearさん

レスが遅くなり申し訳ございません。
ご教授ありがとうございます。
メーカーに連絡するまでもなかったですね(;^^A
ありがとうございました!

書込番号:19882593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2016/05/17 13:11(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

レスが遅くなり申し訳ございません。
ご教授ありがとうございます。

こそっと効いてくれてるみたいですね!
安心しました(笑)
ありがとうございます。

書込番号:19882598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/17 13:12(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

レスが遅くなり申し訳ございません。
ご教授ありがとうございます。

設定からも発見致しました!
ありがとうございます。

書込番号:19882604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/17 14:28(1年以上前)

ばってらさんのつれさん
おう。

書込番号:19882716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/17 14:42(1年以上前)

> うさらネットさん
> テレ側で左右にパンすると画像がもたつきますね。Offと較べると良くわかります。
やってもたけど、わからない〜!(泣)

EVFに対する感性に問題があるんでしょうか、、、


ばってらさんのつれさん
「ご教授」ではなく「ご教示」です。
前者は「日本の近代史についてご教授ください」みたいに、ちょっとやそっとで説明しきれないものに対して用います。
小うるさくて申しわけありませんが、当掲示板でたびたび見かける不適切な用法なので気になっております。

書込番号:19882733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

最安価格(税込):¥23,000発売日:2013年11月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング