LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年11月21日 発売

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、広角24mmからの標準ズームレンズ。2段沈胴機構を採用し、小型・軽量化を追求している。
  • 高性能化と小型化を図り、広大な風景から室内での撮影、日常のスナップ写真まで、幅広いシーンで撮影を楽しめる。
  • 駆動系に採用したスクリュー一体型ステッピングモーターにより240fps駆動の高速AFに対応し、一瞬を捉えたい状況の撮影でも活躍。
最安価格(税込):

¥23,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (13製品)


価格帯:¥23,000¥36,160 (25店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜32mm 最大径x長さ:55.5x24mm 重量:70g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のオークション

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥23,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

Dual I.S.2に対応!

2020/07/24 07:26(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]

こんにちは。

まさか今に成ってファームウェアアップデートでのDual I.S.2への対応だなんて…(^o^)
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

とにかく嬉しい事です!
と言いながら最近、12-32mmはあまり使って無いんですが…(^o^;

書込番号:23554010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/24 07:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす!
⊂)  でもね、Dual I.S.2のボディ持ってない・・・
|/
|

書込番号:23554046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/24 08:22(1年以上前)

X14-42はナノサーフェスコーティング
ですが、12-32はマルチコーティングながら
けっこう抜けがいいですね。

書込番号:23554079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度4 休止中 

2020/07/24 09:21(1年以上前)

☆M6☆ MarkUさん に同じ。
一応、やっておいた。何かこっそり恩恵があるような --- 気はしない。

書込番号:23554172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/07/24 09:56(1年以上前)

G99持ちの私は G100LK を買おうか思案中。(BKだけど)
G99に付けると収納時パンケーキみたいに見える?

書込番号:23554231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22082件Goodアンサー獲得:182件

2020/07/24 12:33(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす!
⊂)  この前GX7mk2をレンズと売っちまった・・・
|/
|

書込番号:23554572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2020/07/24 14:14(1年以上前)

>でもね、Dual I.S.2のボディ持ってない
Dual I.S.2対応のボディとG100持ってなければそのままでOKですよ。

書込番号:23554778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/24 14:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ もう ボディ買わないから
⊂)  放置プレイしちゃおかなぁ〜
|/
|

書込番号:23554824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]のオーナーLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度5

2020/07/26 17:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

G8に装着

普段はGX7に着けてます

>さすらいの『M』さん
手持ちのG8に着けて見ました。
グリップの出っ張り内に収まってなかなかいいんじゃないでしょうか?(色がシルバーですみませんが…)

12-32mmはGX7に着ける事が多く、GX7自体をあまり持ち出さなくなったので出番も少なくなってます。(^o^;

書込番号:23560093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/07/26 19:30(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん

ありがとうございます。

やはりコンパクトになりますね。

普段は G99に12‐60o/F3.5-5.6 を付けているのですが、ジンバルに載せることも考えていて

12‐32o/F3.5-5.6 も良いなぁ と考えている次第です。

書込番号:23560350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

クチコミ投稿数:402件

これをオリンパスのOM-D E-M10に付けようと思っています。オリンパスのキットレンズでは14mmですが、12mmは魅力なので。

レンズ内手振れ補正は無駄になりますが、OM-Dはボディ内手振れ補正が強力なので問題ないと思ってました。
でも、このレンズのレビュー(2016年6月8日 21:03 [936193-1])に次のような記述がありました。

「オリンパス機を使っているとレンズ側の手ぶれ補正をオフにできず、ボディ側をオフにせざるをえないそうです…ボディ側の方が強力なのでちと残念です。」

これは本当なのでしょうか?
オリンパス機に付けたら手振れ補正をオフにしないと使えないのでしょうか?
このレビュアーさんの勘違いのようにも思うのですが、オリンパス機で使われている方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:23486167

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]のオーナーLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度5

2020/06/22 23:24(1年以上前)

>のりりんこさん

こんにちは。

>オリンパス機に付けたら手振れ補正をオフにしないと使えないのでしょうか?

取説 P90 「カスタムメニュー」の「レリーズ/連写」の項目で、「レンズ側手ぶれ補正優先」をON、

にしていなければ、ご希望のボディ側補正優先で手振れ補正されると思います。


・E-M10取説
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10.pdf


「レンズ側手ぶれ補正優先」をONではなく、OFFにする、というのをレビューアーさんが誤解されているのかもしれません。

書込番号:23486220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/23 02:25(1年以上前)

設定によって、レンズ側の手ぶれ補正を使うこともできるし、ボディー側の手ぶれ補正を使うこともできます。

書込番号:23486473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/23 03:33(1年以上前)

「オリンパス機を使っているとレンズ側の手ぶれ補正をオフにできず、ボディ側をオフにせざるをえないそうです…ボディ側の方が強力なのでちと残念です。」

これは本当なのでしょうか?

⇒望遠側はレンズ内手ぶれ補正
広角側はボディ内手ぶれ補正
が良く効く
とは聞いた事が有ります

書込番号:23486506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2020/06/23 06:53(1年以上前)

>とびしゃこさん
>て沖snalさん

皆さまご回答ありがとうございます。
どちらも設定で切り替えできるのですね。
安心しました。

>イルゴ530さん

なるほど。
そういうことならパナのレンズ内手振れ補正も無駄にならないですね。
買ったら試してみます。

書込番号:23486590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/23 09:33(1年以上前)

のりりんこさん こんにちは

>⇒望遠側はレンズ内手ぶれ補正広角側はボディ内手ぶれ補正が良く効くとは聞いた事が有ります

自分の場合 レンズ側に手振れ補正のON/OFF切り替えできるレンズ使っていますが オリンパスのボディ内手振れ補正強力で 望遠側でもレンズ内手振れ補正よりも強力な為 

オリンパスのボディにパナの望遠ズーム付ける時 レンズの手振れ補正は切って ボディ内手振れ補正で撮影していますので オリンパスでしたら 望遠でも ボディ内手振れ補正の方が強力だと思いますよ。

書込番号:23486782

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2020/06/23 17:29(1年以上前)

>のりりんこさん
カメラE-M10の初代ですか。パナソニックの対応表ではレンズ側も使えるようになってますし、MEGA O.I.S.なので気持ちE-M10の方がいいぐらいですので、撮り比べて使いやすい方で使われてはとおもいます。
オリンパスの手ぶれ補正がいいのはM5mk2とかM1mk2の方であまり過信しない方がいいですよ。

書込番号:23487654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートキャップALC-P1232が嵌らないんです。

2019/12/07 01:21(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]

クチコミ投稿数:1289件
機種不明
機種不明

斜めすぎて痛すぎる。

怖い、怖すぎる。

固くてうまく嵌らないんです。
先っぽしかズームリングにはいらなくて
斜めになってしまいます。

無理やり入れていいものなのか?
入れたら取り外すときズームリングとともに
はずれるんじゃないかと思うと
思いっきり躊躇しています。

なにかコツでもあるのでしたら
ご教授願います。

書込番号:23091928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/07 06:44(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/JJC-LUMIX-VARIO-12-32mm-3-5-5-6%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-ALC-P1232/product-reviews/B00JPVQMDE/ref=cm_cr_dp_mb_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
Amazonのレビューにあるように メッチャ固いのだと思います!
無理矢理に嵌めるしかないと思うのですが・・・


もちろん、自己責任で・・・( ;´・ω・`)

書込番号:23092042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度4 休止中 

2019/12/07 10:21(1年以上前)

このレンズ、ズームリング接着が外れたとか一時ありましたっけ? ぼけて忘れましたが。
シリコーングリスを当たる部位に薄く塗るとかでしょうか。

で、ズームリングと心中覚悟。

書込番号:23092343

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度4

2019/12/07 12:00(1年以上前)

個体差はあるでしょうが、ズームリングが外れたという事例はここ(価格)でも紹介されているので、その可能性は十分にあります。

私がやるとすれば、キャップの内面をサンドペーパーで磨いて、径を広げつつ嵌めてみるということでしょうか。塗装が剥げるので、特に外面にはマスキングテープを貼るなど養生をしてから作業をします。削りカスも出ますので、レンズやカメラに入り込まないように注意します。

書込番号:23092529

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/12/07 12:14(1年以上前)

歯欠く.comさん こんにちは

レビューを見ると ソニー用の方は 評判良いのですが パナ用の方は 硬くて入りにくく 入れたは良いが 外す時 外装が外れそうと マイナスな書き込みが多いですね

このままでは心配なので 加工してから取り付けた方が 安心かもしれません。

書込番号:23092558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]のオーナーLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]の満足度5

2019/12/07 13:49(1年以上前)

>歯欠く.comさん

こんにちは。

>入れたら取り外すときズームリングとともに
>はずれるんじゃないかと思うと
>思いっきり躊躇しています。

以前当該製品を購入して12−32mmにはめよう
としたところ、当方購入の個体も異常に硬かったです。

無理にはめ込んでも、外装の塗装が削れるか、
外すときにズームリングごと外れそう(初期の
金属マウント版でしたので)に思えましたので
諦めました。

可能なら不良品として返品するか、返品不可の
場合はオートキャップの内部をサンドペーパーで
削り、削りすぎたらパーマセルの内張りなどで
厚みを整えつつ使うと思います。

書込番号:23092763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2019/12/07 18:24(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>うさらネットさん
>holorinさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
回答ありがとうございます。

内部を
ちょっとづつペーパで削っていきます。

削りすぎてゆるゆるになったら
その時は考えます。

潤滑油系は使いたくないですね。
雨降ったらレンズまで流れていきそうで怖いです。

アマゾンのレビュー見ずに購入したのは
ちょっといただけなかったですね。
反省です。

書込番号:23093279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件

2019/12/31 14:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

打首獄門島

運搬はキャップ併用

上坂すみれ

チョッと長くなってしまった。

なんとか使えるように。
サンドペーパで削りました。

傷があっちこっちにできました。
使っているうちに緩みそうなので
持ち運び中はレンズキャップ併用になります。

書込番号:23140233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2022/08/30 07:40(1年以上前)

>歯欠く.comさん

亀レスで申し訳ないですが
JJCのレンズフードはサイズがいい加減でめっちゃ固すぎて
私の力ではロック部分までとても回せず諦めて純正買いました。
もちろんズレていたりとかないです。
これ一回で新品レンズのフード取り付け部がこすれて傷ついてしまいました。
JJCだけは絶対買わないほうがいいです。

書込番号:24899721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

クチコミ投稿数:256件

このレンズをオリンパスボディにつけるとパープルフリンジが盛大に出るとの記事がありました。その後オリンパス側で何かしたという話よ読んだような記憶もありますが見つかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:22977311

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/09 11:30(1年以上前)

パープルフリンジ問題はどうなってのでしょうか

⇒フィルム時代 超広角レンズには
披球面レンズは使われてても
特殊低分散レンズは使わていないかった。

デジタル時代になり より目立つ倍率色収差で
より高度な補正が必要となり
特殊低分散レンズが使わ出した
それがデジタル対応で有ると示している。
後は電気的に補正できる。

そう考えているから
広角レンズのパープルフリンジとか気にしません。
完璧に精度のみを追及すると
味が無いレンズだとも思ってます。

大口径レンズの
ボケに緑や紫のフチができるのは
渋くてカッコいい。
と思い大好物です。

例えば
ドラマの回想シーンで
こぼれ落ちる涙が スローモーションになりブレてたりするのは画質を落としても
雰囲気を高める、映像表現の手段に思います。


書込番号:22977381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/09 11:41(1年以上前)

若造め。
己の好みなど誰も聞いとらん。

書込番号:22977396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/10/09 13:22(1年以上前)

少なくとも、
パナソニックのボディで
使用した限りでは
全く気になりませんでした。

書込番号:22977587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/09 17:18(1年以上前)

>oosaka_ossanさん
マイクロフォーサーズ規格は、像の湾曲は共通的に補正出来るようですが、それ以外の収差補正は各社独自に行っているようなので、間違っていたらすみませんが、オリンパスがパナソニックのパープルフリンジを補正しているとは思えません。
それと、パープルフリンジは、基本的には近紫外領域で起きる現象ではないかと思いますが、センサーの特性やセンサーの前面に装着されているUVフィルターの特性の違いでパープルフリンジの出方が変わってくる可能性がありうると思います。
従って、オリンパスのボディでの12-32mm/F3.5-5.6のパープルフリンジの問題が改善されたという可能性は低いのではないかと思います。

書込番号:22977946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/09 23:25(1年以上前)

オリンパスで倍率色収差補正が登載されたのは、『TruePicZ』からです。ちなみに、E-M1(2013年10月)が初出で、E-M5U、E-M10、PL7以降は大丈夫です。

レンズは違うのですが、E-P5とパナ12-35mmでパープルフリンジが気になりましたが、PEN-Fで解消されました。

書込番号:22978635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/09 23:41(1年以上前)

>少なくとも、パナソニックのボディで使用した限りでは全く気になりませんでした。

パナソニックボディでは問題ありません。
以前は、オリンパスボディでは手ぶれ補正追加、パナソニックボディでは倍率色収差補正追加という時代がありました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16691935/

書込番号:22978663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/10/09 23:58(1年以上前)

>oosaka_ossanさん
13-32のレンズというよりPanasonicのレンズをOlympusのボディーに装着すると色収差補正が効か無いからですね、
パナソニックのレンズの色収差補正を気にするならエンジンが『TruePicZ』になっている最新の機種か、センサーに反射防止膜(ARコート)を施しているM5-mk2とかM1-mk2にするかですかね。

カメラ初心者の若造さん、あなたには聞いて無いですよ。

書込番号:22978692

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/10 00:12(1年以上前)

>oosaka_ossanさん
私の回答は昔は正しかったけれども、今は大間違いのようですね。
大変済みませんでした。

書込番号:22978715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2019/10/16 12:21(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました。
私のカメラE-PL8とE-M1mk2では大丈夫そうですね。

書込番号:22990786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 lumixのお手頃な標準ズームレンズ

2019/07/14 20:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

スレ主 grlloversさん
クチコミ投稿数:5件

これと14-42mm Uではどちらのほうがおすすめでしょうか?
個人的にはズーム力があった方がありがたいのですが、このパンケーキズームのコンパクトさはやはり魅力に思います。
カメラ初心者ですが、できれば長く使えるものがいいと考えています。

書込番号:22797766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 grlloversさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/14 20:53(1年以上前)

パンケーキレンズ、ですねすみません…

書込番号:22797772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/07/14 21:03(1年以上前)

>grlloversさん

動画中心でしたら、電動ズームの14-42を、
静止画中心でしたら、手動ズームの12-32がおすすめです。

書込番号:22797799

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度4

2019/07/14 21:10(1年以上前)

言い方はパンケーキズームでもいいと思いますよ。

電動は使ったことありません。

このレンズLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-Kの写りはかなりいですね。
https://review.kakaku.com/review/K0000586788/ReviewCD=891630/#tab
ただ、レンズのズームリングの部分のカバーが外れるなどの不具合の報告もあります。私のは今のところ大丈夫ですが。

書込番号:22797814

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/14 21:13(1年以上前)

>grlloversさん

居酒屋や小さめのレストランなどあまり下がれない場所で数人の記念撮影をすることがあるなら、フルサイズ換算24mmのこのレンズは助かります。

書込番号:22797819

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/14 21:14(1年以上前)

こんにちは。

パナならPZ14-42というパンケーキズームありますよ。

決まりはありませんが、パンケーキレンズは単焦点で使われることが多いようです。
それと区別する意味で、薄い標準ズームはパンケーキズームでもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22797825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/07/14 21:17(1年以上前)

望遠が42まであるよりも、広角が12まである方が使い道が多いと思いますので、こちらをおすすめします。

ただし、マニュアルフォーカスがほぼ不可能なことと、鏡胴を強く回し過ぎると回り過ぎて接着がとれてしまうという欠点があります(^.^;
(過去スレ参照)

書込番号:22797829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/14 21:19(1年以上前)

追記。

もし自撮り(特に複数で)することが多いなら、12mmの広角が効いてきますので、
12-32のほうがいいかもしれません。

書込番号:22797836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 grlloversさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/14 21:26(1年以上前)

使い方についてですが、主に屋外で少し遠くのものを撮ることになると思います。
12-32を推している方のほうが多いですが、広角側は無くても困らない、ズームできた方がいい、フードが付属しているという点で14-42mmと悩んでいる状況です。
電動ズームの方は口コミがいまいちに思いましたがそのあたりはいかがでしょうか…?

書込番号:22797850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]の満足度4 休止中 

2019/07/14 21:29(1年以上前)

広角側の広さで、これは買いました --- 好みはこっち。

14-42mm電動はコンデジみたいなバリアが好きになれませんが、
おかめ@桓武平氏さんがお書きのように、動画ズーミングの滑らかさが取り得ですね。
あと、14-45mmを持ってます。

書込番号:22797854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/14 21:35(1年以上前)

>パンケーキレンズ、ですねすみません…

ああ、14-42mm Uではなく、14-42mmPZの方ですね。

他の方も書いてるように、動画中心なら電動ズームのPZですね。

風景や自撮りされるならば、広角12mmのある12-32mmが良いかと。


14-42mmPZの方は、電動ズームが合うかどうか。普通のレンズのようにズームリングを回すのに慣れてると、レバー操作はやはり戸惑います。逆にコンデジユーザーだったなら、違和感は少ないかと。

12-32mmの方は、沈胴式のため、撮影の前にレンズを繰り出す作業が必要。ただロック機構が無いため、(他の沈胴式レンズよりも)繰り出し作業は面倒ではありません。



>できれば長く使えるものがいいと考えています。

これがどの程度の期間を指すのか分かりませんが、電動だったり、沈胴式だったりするレンズは、他の普通のレンズより耐久性が気になりますね。耐久性だけ考えれば、普通のレンズである14-42mm Uの方が高そうな気はします。

ちなみに12-32mmのカバーが外れる不具合は、パナソニックで無償で修理してくれます。現在発売中のレンズでは不具合対策済みと聞いた事があります。

書込番号:22797877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/14 21:52(1年以上前)

撮影スタイルは人それぞれですよ。スレ主さんが、

>広角側は無くても困らない、ズームできた方がいい、フードが付属しているという点で14-42mmと悩んでいる状況です。

と思ってるなら、14-42mmで迷う必要ないと思います。


>電動ズームの方は口コミがいまいち

口コミのどの部分が気になっているのでしょう? 総合点なんかはあまり参考になりません。一応、PZは『X』レンズですので、評価は厳しめになってるかもしれませんし。

書込番号:22797917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grlloversさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/14 22:27(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

なるほど、確かに皆さん辛口めなのかもしれませんね。
pzの方で気になったレビューとしては、
・小さいくて良いが描写力はいまいち
・レバーが使いづらい
というところです。手ブレに強い方がいいのでDual I.S.に対応していないのも個人的には気になるポイントです。

書込番号:22798002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/14 23:07(1年以上前)

PZは持ってはいないのですが、ズームだけでなくフォーカスまでレバー操作なので、かなり慣れが必要なレンズかなぁと。発売当時は話題になりましたが、最近ではマイナーレンズ(まさかのDual I.S.非対応)になってますし。

持ってないので描写力は分かりませんが、以前あった記事では解像力低めの模様。
http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html


パンケーキサイズではありませんが、14-42mm Uという選択もアリかもしれません。こちらはより安価で、Dual I.S.にも対応。意外とレンズは小さくて、(その割に大きめの)フードも付属。見た目もあまり安っぽくないです。

書込番号:22798076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/14 23:14(1年以上前)

grlloversさん こんばんは

12oまで必要でしたら 12‐32oも良いのですが 耐久性からみると 14‐42oUの方が良いように思います。

自分の場合ですが まだカタログ落ちしていない 初代の14‐45o使っていますが 描写もよく 故障もせずに使えています。

書込番号:22798096

ナイスクチコミ!0


O'zCafeさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/14 23:36(1年以上前)

此方のレンズ使ってますが起動はそんなに苦になりません
逆に手動の方がそのまま必要なズーム位置で止められるので慣れると楽です
宿場町の狭い路地とか歩くには風情にある商家の間口全体は14oじゃ絶対入りきらないです

書込番号:22798145

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/07/15 01:01(1年以上前)

皆さんパンケーキに惑わされて多少勘違いしてます。
grlloversさんが迷ってるのはLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II
https://kakaku.com/item/K0000782658/
パンケーキズームで電動がLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6
https://kakaku.com/item/K0000281875/

レンズが安く沼に入りやすいのがM4/3のいいところでせっかくのレンズ交換式カメラですので、どちらのレンズも映りはいいからここは広角側を優先して 12-32mm/F3.5-5.6と35-100mm/F4.0-5.6でどうですか

ところでカメラは何をお持ちですか

書込番号:22798293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/15 02:01(1年以上前)

GX7mk2のキットレンズとして購入しました。
購入の為に店に通っていた時、オリンパスの14-42mmと比較しながら触っていました。
私は初心者ですが広角側の2mmの違いは実感出来ますよ。
さらに、この12-32mmのコンパクトさはかなりの魅力だと思います。
あくまでも持ち出しやすさ重視の素人の意見です。

書込番号:22798371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/15 07:35(1年以上前)

屋外で少し遠くの物を撮るならば、こちらの方が向いていると思います。
パンケーキでは有りませんので大きくはなります。パンケーキにこだわっていると望遠には限界が有りますよ。

https://s.kakaku.com/item/K0000782660/

書込番号:22798600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grlloversさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/15 08:39(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます、仰る通り比較対照として挙げたのはUです。
と言ってもpzの方も視野に入れてはいたので、皆さんのご意見はありがたく拝見させて頂いています。

やはり中望遠くらいのレンズもゆくゆくは購入したいですね…。
ボディはgx7mk2です。

書込番号:22798690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/15 09:49(1年以上前)

>パンケーキレンズ、ですねすみません…

って、「14-42mm U」を訂正したと思ったら、「パンケーキズーム」を訂正していたのですね。
パンケーキズームでも全く違和感なかったので、勘違いしてました。

なら、話は簡単で、14-42mm UでOKでしょ! 
GMぐらい小型ボディだと12-32mmの方が似合いますが、ぶっちゃけGX7mk2に12-32mmは似合ってない。14-42mm Uぐらいのサイズがベターかと。

以下のサイトで、レンズ装着画像が見られますよ。
https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
このサイトでは、14-42mm Uの方は旧型ブラックの画像になってますが、新しい艶消しブラックはよりGX7mk2にマッチするかと。

書込番号:22798842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY機でマニュアルフォーカス

2019/06/06 14:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]

スレ主 sukeyamaさん
クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明
機種不明

NEX5N+G12-32

デジタルズーム×1.1

デジタルズーム×1.1

既出ならごめんなさい。

このレンズを所有してから長い事たつんですが、、、
ふと気が付いてしまいました。
SONY機にアダプターを介してつけても
ズームリングを回すことでピント調整が出来てしまいます。

無限遠から接写までOK。
しかも結構な広角(21o相当くらい?)
絞り開放限定で四隅も少しケラレますが、
デジタルズーム×1.1もかければ十分実用程度に感じます。

もちろん24mm相当の純正レンズを持っていればなんの意味もない遊びなんですが、
まあ遊びなんでNEXとアダプター両方お持ちの方はぜひお試しあれ。
改めて楽しいレンズです。

書込番号:22717032

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/06 20:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私 レンズしか持ってません・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22717720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/06/06 22:53(1年以上前)

つくの!

書込番号:22718062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

最安価格(税込):¥23,000発売日:2013年11月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング