LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、広角24mmからの標準ズームレンズ。2段沈胴機構を採用し、小型・軽量化を追求している。
- 高性能化と小型化を図り、広大な風景から室内での撮影、日常のスナップ写真まで、幅広いシーンで撮影を楽しめる。
- 駆動系に採用したスクリュー一体型ステッピングモーターにより240fps駆動の高速AFに対応し、一瞬を捉えたい状況の撮影でも活躍。
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥23,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年11月21日
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック] のクチコミ掲示板
(943件)

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 14 | 2018年10月11日 22:08 |
![]() ![]() |
25 | 16 | 2018年3月4日 19:57 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2018年5月4日 17:46 |
![]() ![]() |
257 | 63 | 2021年7月27日 07:14 |
![]() |
10 | 6 | 2017年3月28日 21:01 |
![]() |
31 | 5 | 2016年12月30日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]
初心者です。
カメラ(DC-GF10)を購入したばかりで、何を揃えたらいいかがまだあまりわかっていません
ケースと画面の保護シールは購入しましたが、レンズ自体には何か(保護フィルターとか)つけた方がいいでしょうか?(来週から旅行にいくので、必要なものは揃えたいです)
また、必要な場合オススメの製品を教えていただけると助かります!
書込番号:21935431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃにゃにゃにゃんさん
新しいカメラをお供に旅行とは楽しみですね。
まず保護フィルターですが、使い慣れてないならやはりあった方がいいかと思います。
万一汚してもふき取りに気を使わなくても済みますからね。
その他あった方が良さそうなのは予備のバッテリー。慣れないカメラで撮ったり撮影後のチェックしてたりなどで肝心なときに電池切れは最悪です。
またちょっと気になりましたがSDカード買われました?
これが無いとどうにもなりませんし。
書込番号:21935472
3点

こんにちは。
“保護フィルター”は要らない…と言う方もいらっしゃると思いますけれど、とりあえず付けておいた方が安心出来ます。
ぶつけたり、拭き取り時にゴミなどが噛んでレンズに傷が入ると修理が高くつきます。
フィルターはだいたい安いモノでもいいけれど、意外と保護フィルターって、最初に買うと余程のことが無い限り買い直しません。
それにフィルターは系が大きくなると高くなりますけれど、37mmは小さいので、それなりのグレードを買っても3000円台です。
なので、マルミ光機さんの『EXUS LENS PROTECT 37mm』あたりをおごってあげると、(下のグレードより)汚れが付きにくく、付いても拭き取りやすいので良いかと思います。
あとは予備のmicroSDカードと、予備のバッテリー。
microSDカードなど、カードもトラブルが無いとも限りませんし、予備があれば余裕が出来ます。
最悪、microSDカードはどこかで入手出来るかも知れませんけれど、バッテリーはそうもいきませんから、旅立つ前に予備の購入をおすすめ致します。
それと、大きくなくてもいいので、ブロアー(握るとシュポシュポ風が出るモノ)があるとレンズやボディの細かなゴミを飛ばせるのでよいと思います。
レンズ交換時にも使うはずです(ボディやレンズ周りのホコリを払ってからレンズを交換しますので)。
ハクバ シリコンブロアー ソフトショートノズル KMC-80OR あたりは先が短くて(小さくて、狙いやすいし)、先の素材も柔らかいので安心して使えます。
お店に行くと似た様な形のモノが多数あるので、安い方でもいいと思います。
書込番号:21935640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズの保護フィルターは、レンズが傷ついた時の修理代を考えると、つけておいた方が良いです。
保護フィルターに何を求めるかによって、オススメが変わります。
光学性能を求めるなら
反射率0.1%以下のNikonARコートに次ぐ0.2%の
マルミ光機EXUS Lens Protect SOLID 37mm
http://kakaku.com/item/K0000951272/
(NikonのARCRESTシリーズは、このサイズがラインナップされていません。)
反射率が低いほど、ゴーストやフレアの発生がおさえられます。
安さを求めるなら
Amazonで安いのを売ってます。
ノンコーティングですが…。
https://www.amazon.co.jp/Concept-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-37mm-KF-UV37/dp/B071KZLNCG/ref=sr_1_1?s=photo&ie=UTF8&qid=1530480411&sr=1-1&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8%E3%80%8037%EF%BD%8D%EF%BD%8D&refinements=p_n_feature_four_browse-bin%3A2738477051
性能も価格も、そこそこを求めるなら
透過率99%
ケンコーPRO1D NX プロテクター
http://kakaku.com/item/K0000843301/
書込番号:21935737
2点

にゃにゃにゃにゃんさん こんにちは
レンズが汚れるのが心配でしたら フィルター付けた方が良いと思いますし 付けないでいて汚れや傷付けて後悔するよりは付けておいた方が良いと思います。
フィルターですが ケンコーやマルミの物であれば安価なプロテクトぢるたーで良いと思いますが ケンコーのPRO1D plus プロテクター(W) 37oの場合 レンズがシルバーでしたら シルバー枠のフィルターが有りますし 価格.comでは見つけることが出来ませんでしたが レンズが黒の場合 黒枠の物も有ると思います。
ケンコーのPRO1D plus プロテクター(W) 37o シルバー
http://kakaku.com/item/K0000956712/
書込番号:21936008
1点

>にゃにゃにゃにゃんさん
私はこのレンズにフィルターはつけない方が良いと思います。
理由は、レンズが奥まっていて傷がつきにくいという事と、最近のレンズのコーティング膜の硬度は非常に高くなっており、このレンズのコーティングは紫がかっていると思いますが、多分、コーティング膜の硬度を通常のレンズ以上にする為に、硬度が高い物質を蒸着したせいだと思います。
因みに、軍用の双眼鏡では、反射率を犠牲にしてマゼンタコートを施すのは、その様な理由によるものと思っています。
また、前玉が小さなレンズはフィルターによる画質劣化が前玉の大きなレンズより大きい事が予想されます。
尚、このレンズは低価格ですし、このクラスのレンズは、それ程寿命が長くない為、寿命が来る前にレンズの表面に写りに影響が出る傷が出来る可能性は少ないと思います。
それと、フィルターを付ける事により、外見も悪くなりますので、フィルター無で使用される事をお勧めしたいと思います。
書込番号:21936011
2点

保護フィルターが必要かどうかはご自身で決めてもらうとして、もし購入されるならkenkoのPRO1 Dのシルバーをオススメします。
marumiのDHGスーパー(という保護フィルター)もシルバーがありますが、kenkoの方がレンズの色味と近くて、ローレット部分の形もそっくり。まるで純正フィルターってぐらい似合います。
ちなみにレンズが黒色なら、PRO1 Dにこだわる必要まったく無いです。
書込番号:21937426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃにゃにゃにゃんさん
コーティングの件は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586789/SortID=20059836/
をご覧ください。
書込番号:21937498
0点

カメラの扱いもおぼつかないような初心者にコーティングを語るってwww
書込番号:21938664
3点

固有の壊れ方として、ズームリングが外れることも
場合によれば、黒いグリスが前玉付着も考えられる
ので、保険のためにもフィルターを
関係ないけど、7〜14の常時前玉露出は不安だった
書込番号:21938892
1点

>にゃにゃにゃにゃんさん
私はこのレンズを数年間使っていますが、保護フィルターは使っていません。
それで特に問題はないです。
レンズが汚れた時は レンズペンでふいています。
http://amzn.asia/bnt08bt
予備のmicroSDカードと、予備のバッテリー、は必要だと思います。
書込番号:21938914
1点

個人的な意見を書きます。
広角レンズはフィルターによる画質の劣化度が高いので、取り付けないのも一案です。
周辺部ほど光線が斜めに通りますから、フィルターガラスを長く光線が通り、影響が大きいのです。
まぁ、安い保護フィルターを付けるくらいなら付けない方が良いかなと思います。
レンズブラシでホコリを払ってからシリコンクロスで拭けば良いだけなので。
もし取り付けるのであれば、グレードの高い物の方が良いですが、
安価なレンズに高価なプロテクトフィルターを付けるのも(初心者的に)どうなのか・・・
僕は高性能な割には安い、HAKUBA レンズフィルター XC-PROを使用していますが、
ステップアップリングで43mmにしてφ43mmを付けてカブセ式のキャップにしています。
ステップアップリング+フィルターくらいの出っ張りが無いとカブセ式キャップが安定して付きませんし、
φ43mmくらいの太さにカブセ式キャップを付けた時が、一番手のかかりの良いキャップの大きさだからです。
それよりも、このレンズは逆光の一部の条件でハレーションを起こしやすいので、
レンズ保護目的ならフードを付けた方が、プロテクターより画質的には良いかもですね。
書込番号:21939327
0点

保護フィルターの値段の違いは、汚れの着きにくさ、落としやすさ位に思ってれば良いです。
ぶっちゃけ、強烈な逆光や点光源の有る夜景では
どんなに良いフィルター付けても変わりません。
書込番号:21940468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿順的に誤解されやすいのでもう一度書くと、
・あるレベルまでのフィルターは(コーティングが良くても)ガラスの質が悪いので付けない方が良い。
#質の悪いレンズを1枚追加したのと同じになるから。
・フィルターの有無に拘わらず、このレンズはハレーション(光源によりコントラストが落ちる)が起きやすいので、
「レンズ保護(否防汚)」だけ考えるならレンズフードの方が画質面も含めて効果的。
フィルターで、逆光や点光源がどうのとかは起こりませんし、防げません。
書込番号:21940721
0点

>にゃにゃにゃにゃんさん
フィルターも良いかとは思いますが、私はこちらを使いました。
レンズキャップの取り外しの煩わしさが無くなりキャップの紛失防止や傷防止になり便利です。
https://www.biccamera.com/bc/item/1817582/
書込番号:22176467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
こちらのレンズを購入検討しています。
どこで買うかは決めていないのですが、オークションなどを見ていると、
レンズキャップが2種類あるように見えます
(キャップに溝が付いていて厚め?なのと、溝なしフラットなもの)
どういった違いなのかわかる方いらっしゃいますか?
キャップが違うだけでレンズ自体は同じなのでしょうか。
ご存知の方いましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21640337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントとリアのキャップではないですよね。
私の持っているものは、フロントではメーカー名が浮彫の物と銀文字の物の2種類あります。
リアでは回転方向の表示のフォントが違う物の2種類です。
キットで付属のキャップとレンズのみ購入した物で違いがありました。
参考迄に…。
書込番号:21640355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鎌倉生まれさん
リアではなく、フロントのキャップですね
おっしゃるとおり、メーカー名が銀文字と浮き彫りのものの2種類のことです
画像で似たような感じのものを探してみました
キットものと、単体で購入した時でキャップが違うのでしょうかね
レンズ自体が同じならどちらでもいいのですが
返信ありがとうございます
書込番号:21640367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アイラ1993さん
キャップを外すときに指をかける場所の違いで2種類あるようです。
上の写真のものはたぶん古い方です。
レンズ自体に違いがあるのかわかりませんが、製造時期のめやすにはなると思います。
書込番号:21640375
2点

>technoboさん
画像つきでありがとうございます。
キットか単体購入か、また製造時期でキャップが違うようですね。
オークションをちらっと見てみましたが、つい最近購入したばかり
らしいものの出品でも2種類あるので、何が何やら?と混乱中です。
もう少し調べてみます(^^)
書込番号:21640408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイラ1993さん こんにちは
自分も2種類のレンズキャップ付いたレンズ持っていますが 自分のレンズを見ると フードが深いレンズの場合 フラットなタイプだと付けにくいのですが
溝が付いたタイプは 中側の部分でロックが出来ますのでフードが付いた状態でもレンズキャップの付け外しが出来ます。
書込番号:21640435
2点

アイラ1993さん 度々すみません
全ては調べていないので 間違っている可能性もありますが フード付きの物は中側で取り外しができる溝付 フラットな物はフード付属していないレンズに付いている気がします。
後15oはフラットタイプですが フードに付けるレンズキャップが付いているので 中側に溝があるタイプは必要ないのでフラットタイプなのかもしれません。
書込番号:21640467
2点

キャップは数種類あるかと思います!
レンズ自体は同じなので安心してください!
でも、実はレンズも二種類あるのです!
マウントが金属製の物とプラスチック製の物と二種類あります!
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018647/SortID=19962362/
ここ参照…
GX7U、GF9、GF10等の付属のキットレンズはプラスチック製のマウントなのです!
それ以前のキットレンズは金属製のマウントでした!
単品販売されている物も金属製マウントだと思います!
書込番号:21640553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じフィルター径のレンズを持っている方からの出品なら、間違えてキャップをつけた可能性もあるのでは?
書込番号:21640687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、コーティングも2種あります。
このレンズが、一番使用頻度が高いです。
書込番号:21640732
2点

>もとラボマン 2さん
色々調べていただきありがとうございます
同じ品番のレンズでも、キャップが違う場合があるようで…
こちらのレンズは基本的にはフードはつけずに使用したいなと考えているので、
レンズが新しめのものだったら、キャップはこだわらなくてもいいかな、と思えてきました
書込番号:21640977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
詳しくありがとうございます!
色々教えて頂いて、キャップによるレンズの違いはないとのことですので、
キャップはどちらでもいいかな、という結論に達しました
キャップよりも、マウントが2種類あるという方が気になってきました(笑)
キットレンズのものを買うことになった場合は、マウントをよく確認してみることにしますが、
単品販売で保証の残っているなるべく新しいものをまずは狙っていこうかと思います!
ありがとうございました(^^)
書込番号:21640992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
その可能性もありますね!
購入するときはよく確認してみることにします
ありがとうございます
書込番号:21640998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小松24さん
コーティングまでになると、もう私では確認が難しいかもしれません
同じレンズでも、マイナーチェンジ的なことはされていっているんですね
なるべく新しいものをゲットできるようにがんばります!
12mmは未体験なので、新しい世界が見えそうで楽しみです
ありがとうございました
書込番号:21641005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイラ1993さん
21614009
このキャップ、オリンパスのですが、便利です。
ちょっと高いけどね。
書込番号:21641579
1点

>アイラ1993さん
それが、どれがベストなのか分からないのです。
プラマウントはコストダウンだと思いますが。
とにかく長期間出してるから、色々仕様変更している
のでしょう。
書込番号:21641615
2点

>小松24さん
>chokoGさん
みなさま、色々と情報やアドバイスしていただきありがとうございました(^^)
おかげさまで、単品販売のレンズで購入半年以内の未使用品を、10000円で手に入れることが出来ました!
これから暖かくなりますので、お出かけに連れて行こうと思います。
お世話になりました
書込番号:21649412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
仕様についてご教授下さい。
本日、このレンズを ジャンク価格540円で購入しました。
動きませんとのことでしたが、
店にあるオリンパス機に装着すると
「レンズを繰り出して下さい」と表示され、手動で繰り出したところAFや手振れ音もして問題ないようでした。
質問と申しますのは
カメラ本体(オリ機)の電源をOFF した場合も、「手動で繰り戻す仕様」なのかという点です。
もしそうであれば
オリ機に限っては問題なく使え、少しラッキーな買い物だったなと思う次第です。
どうぞご指導宜しくお願い致します。
2点

このレンズはもとから繰り出しも戻しも手動ですよ〜。
書込番号:21309225
3点

>動きませんとのことでしたが、---
まあ、動かないですね。店の方は誤解してたのかな。
起動・収納は手動です。
AFはどうですか。
解像はよいレンズです。
書込番号:21309244
1点

>楽しくやろうよさん
>うさらネットさん
早速返信有難うございました。
早速解決いたしました!
運よく手元に参りましたので、大事にしたいと思います。
AFも効いております。
手振れもAF時にゴゴーッと音がしますので効いてると思います!
書込番号:21309287
1点

路地裏ガジェットさん こんばんは
お店の人が レンズの起動の仕方分からなかったのだと思いますが ラッキーな買い物しましたね。
書込番号:21309343
2点

>路地裏ガジェットさん
540円でゲットですか...(汗) いやぁ〜羨ましいです。
このレンズは解像度もいいし 良く写ります。
バンバン使っちゃいましょう。
書込番号:21309436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コスパの高いレンズです。
最近のGF7とかGF9のキットレンズはプラマウントになってます。
HPでは金属マウントと書いてありますが、単品購入は今でも金属マウントなんでしょうかね。
書込番号:21309796
1点

路地裏ガジェットさん
エンジョイ!
書込番号:21310386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21799616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]
ギョウザWも旨かった(o^-')b !
書込番号:21010902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

晩メシ8番にしよーo(^-^)o
書込番号:21010906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイトル見てラーメンかと思ったら、ラーメンだった。
書込番号:21010916
4点

3歳の娘は、お子さまラーメンセット を一人でペロッと食べました( ; ゜Д゜)
書込番号:21010926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、レスあざーすm(_ _)m
今日のお昼は8番らーめん食べました(*`・ω・)ゞ
http://www.hachiban.jp/menu/
お出掛け用カメラ LUMIX GF7 で撮りました(^_^ゞ
書込番号:21010950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆松下 ルミ子☆さん
あ、ジュース写ってますものね(笑)
書込番号:21010960
4点


藤一番しかわからん(^ω^)
つかコチラは寿がき屋ラーメンだがや♪
書込番号:21010981
7点

>つかコチラは寿がき屋ラーメンだがや♪
富山ブラックラーメンのカップ麺は寿がき屋だったりします。
書込番号:21011019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

野菜コク旨バタートッピングでやんす( 〃▽〃)/"ウマウマ
書込番号:21011030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

福井に王将有る?(・_・)
書込番号:21011032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

吉野家 焼鳥つくね丼 が懐かしい
曽根崎の(大阪)王将が懐かしい
書込番号:21011077
4点

わっ旨そうやん\(^o^)/
喰いてえ w
書込番号:21011129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

…8番て何?( ̄O ̄;)
書込番号:21011169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

…なるほど♪
面白い範囲で店舗展開してるんですね(*^^*)
書込番号:21011177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ ☆M3☆ 様
海外は台湾中心に出店してます(*`・ω・)ゞ
私は8番セット食べた事無いッす(*`・ω・)ゞ
★ nack's 様
あれ!?( ; ゜Д゜)
8番支配下にお住まいですか?( ; ゜Д゜)
★ 小鳥 様
なんでやろ…でピンと来たら完全に中毒ですね(o^-')b
書込番号:21011368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ 9464649 様
りんごジュースもポテトも完食でした(*`・ω・)ゞ
★ BAJA人 様
北陸地方に集中して出店してます(^_^ゞ
兵庫県には無いのですね…( ;´・ω・`)
岡山にはあったような…( ;´・ω・`)
12-32mmは写り良し携帯性良しで、1番活躍しているかも(*`・ω・)ゞ
★ 萌えドラ 様
寿がき屋も食べますが、こちらでは8番がド定番ッす(*`・ω・)ゞ
なんでやろ8番♪
書込番号:21011391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
キットレンズですが、なかなか良いと思ってます。
ただ、フレアーなどには弱そうです。
そこで、付属してなかったレンズフードを付けて見ました。
MARUMI ステップアップリング 37mm →52mm
HAKUBA レンズフード ワイドシリコンレンズフード 折りたたみ式 52mmフィルター径装着用 ブラック KA-WSLH52
を購入しました。
買う前に質問を出して、製品を選びたかったのですが、エイヤーで買いました。
ステップアップリング 37mm →52mmは、他の目的がありでの購入です。
結論から言いますと、寸法的には大正解でした。
フードの内径は77o、 撮像素子から先端までは100o です。
これでちょうど焦点距離12oがピッタリです。
マクロ30oにも付くようにしていますが、これは失敗広すぎました。
要る要らないも有りますし、常時付けることも無いと思いますが、やって見ました。
参考にして下さい。
3点

トンボ鉛筆さん
エンジョイ!
書込番号:20549320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このレンズはフードを諦めました。
書込番号:20550658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
広角をサポートして、フレアーに有効かは少し疑問も残ります。
本日は小雨の中、団体記録写真を撮っていましたので、レンズに雨が掛らない
対策としては有効かと思います。
また、本体が防滴では無いのでタオルを巻いていましたが、レンズにづリ落ちるのを
防止するのには役に立ちました。
12mmに対応するのには、この手しかない様に思います。
書込番号:20550978
0点

トンボ鉛筆さん、こんばんは。
このレンズのフードについて、以前にアマゾンで見つけたものを紹介してまして、この商品も12mmでケラレ無く使えます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000586789/SortID=18709566/
ご参考までに。
書込番号:20554640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このレンズにフードは、無駄な抵抗だなと思いました。
52mmアタプタでCanon24mmパンケーキの純正フード
では笑い話で、全く意味なしです。
またズームリングが外れるトラブルもあり、37mmフィルタと、
純正キャップ以外付けてません。外れるトラブルは未体験です。
G7と組み合わせて使ってきて、本日GH5入手して重いボディ
に軽いレンズの組み合わせは面白いです。
あと、30mmマクロにはラバーフード付けてます。蝶に接触させ、
「早く飛べよ」とせかせます。
最短撮影では、付けたまま凹ませてます。
書込番号:20769862
0点

>小松24さん
Canon24mmパンケーキの純正フード
意味を理解しかねています。
花形フードで無いのが致命的なのは判っています。
レンズを持って固定するのに、ストッパーには成ります。
書込番号:20774685
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
旅行に持って行きました。
12mmからのレンズは初めてでしたが、年甲斐もなく(笑)自撮りにも最適でした。
ちょっと重いGX8とのマッチングもよく、軽快に持ち運びできました。
14-140も持って行きましたが出番なく帰って来ました。
夫婦二人ぶらり旅には、充分な画角ですね。
10点

12mmスタートが欲しくて、私は半年前に揃えました。
沈胴は電動の14-42mmを所有ですが、12mm〜でコンパクトなこれが欲しくて。
解像力は予想外に良く満足ですが、耐逆光は少々不満でフレア気味になりますね。
まだ旅行などの主用途には使っておりませんので、期待満々。
書込番号:20213187
6点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
沈胴レンズを繰り出す時のぬるっとした感じが癖になります。
解像力も本当にいいですね。
自撮りした時、ピンとはねてた白髪一本はっきり写ってました(笑)
書込番号:20213254
4点

重量対効果(画質)は最高だと思います。
>耐逆光は少々不満でフレア気味になりますね。
そのとき、肉眼で見る像にもフレアーがはいってません? フレアーやゴースト(カラーでは難しい)は空気感を表現する味方かもしれませんよ。
このレンズ、外装がズルッと外れるトラブルが頻発しています。過去スレをご覧の上、注意して使ってください。ただし、外れても簡単に自己修理できます。
書込番号:20213770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます。
フレアーやゴーストを操れる上級者になりたいです。
そうですね
壊れやすい情報が出ていたので、慎重に扱ってます。
書込番号:20213850
6点

夜景イルミネーションを手持ちで撮ってみました。確かに、画面に強いハイライト部があるとフレアがボワっと出ますが、被写体によってはいい感じになるので、それ自体は欠点とは思いません。
組合わせるボディによっては、常時持ち歩いても苦にならない小ささで、撮りたいと思う時にさっと取り出して撮れるのは、大きな強みと思います。
こんな小さな筐体で手ブレ補正が入っていて、かなり低速シャッターを切ってもブレずに撮れるのはいいですね。
書込番号:20526152
0点


この製品の最安価格を見る
![LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000586788.jpg)
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
最安価格(税込):¥23,000発売日:2013年11月21日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





