エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,058物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 40 | 2019年6月18日 23:00 |
![]() |
19 | 5 | 2019年11月17日 09:20 |
![]() |
3 | 2 | 2018年7月14日 07:20 |
![]() ![]() |
29 | 14 | 2018年8月10日 14:02 |
![]() |
18 | 7 | 2018年8月2日 19:37 |
![]() |
12 | 8 | 2018年7月2日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
とても困っています。分かる諸先輩方がいれば是非教えていただきたいです。
ライトスイッチ位置がAutoに、レバーを前に押して上向き設定、メーターにハイビームアシスト表示灯が点灯します。
が、スピードが40キロ超えても、上向き点灯しないです。
やむえずAutoやめて、手動でハイビームしました。
ちなみに、対向車もいない暗い道です。
これはやはり故障ですかね?
納車2日目、明日でもディーラーに連絡しようと思っています。
書込番号:22002649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗っているのはノートですが、おそらく同じ機能だと思いますので。
使用方法(autoライトでレバーをハイビームに入れる)はあっていますし、表示灯がついていることから作動はしていると思います。
私の場合もそうですが、実際にハイビームになる場面は少ないのではないかと思います。この時期の夜8時台、田舎の郊外の道を30-40分運転して作動するのは2-3分といったところです。街灯なんかがちょっとあるとロービームになったりします。
あくまでアシストなので、必要な時は手動で切り替えるのが良いと思います。
書込番号:22002815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レスありがとうございます。
手動で切り替えでもいいですが、でもこれで普通の暗い時の自動点灯まで出来なくなちゃって、すごく不便ですね。使えない機能なら、何かOFFできればいいですね。
T31の方が慣れて、ちょっと戸惑っています。
書込番号:22002843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日産の性能が悪いだけと思います。他メーカーはかなりの制度で作動します。技術の日産の実力です。
書込番号:22003505 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

故障ならいいけど、これが仕様だと言われたら、納得いかないですね。完全に改悪ですね!
週末、ディーラーに確認に行きます。
書込番号:22003795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種違いですが、知人のV37で試した結果、遠くに掛かった橋の街路灯(肉眼確認ではかなり小さく見えます)にも反応してロービームになります。
知人も設定がシビア過ぎてあまり使えないと申してました。
皆さんもそんな環境だったのではないでしょうか?
ご参考まで。
書込番号:22004399
5点

teddy bear 2009さん
レスありがとうございます。
感じとしてやっぱりこういう仕様ですね。
正直、メーターが新しい機能をチャレンジするのは大歓迎だけど、技術未熟段階の投入には、せめてユーザにその機能OFF選択を残して欲しい。
書込番号:22006199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーでコンサルトに繋いで設定を変えられる機能が有りますので、ここで諦めてしまう前に、ディーラーへ足を運んでサービスマンに聞いてみては如何でしょう?
車種違いですが、私もいろいろ設定を変えてもらって自分好みの仕様にして乗ってます。
出来る変更は車種ごとに違う様ですので、調べてもらうと良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:22007702
3点

teddy bear 2009さん
アドバイスありがとうございます。
ディーラーに行って、別の試乗車で試しましたが、
自分の車と同じ症状です。
これだと使えない機能で、メーカーに問い合わせを依頼しました。
とりあえずメーカーの回答により改善を期待しております。
書込番号:22011154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スピード最高さん
以前 「ハイビームアシストが効かない」 との書き込みがあったなぁ〜と思い出し 家族が使用しない時に試してみました
ウチの家族は一度も試してない、というかハイビームアシスト自体知らなかったと思います 因みに1年経過の後期です
結果
街灯・民家等の窓から漏れる明るさではハイをキープ 道路わきの標識や反射板にライトが当たってもハイをキープ
対向車が現れればロー 過ぎ去ればハイと結構な頻度で切り替わり
前方車輌のテールランプを確認してもハイからローと かなり正確です
正直、この機能を全く信用していませんでしたがビックリするほど使えました
ただし道路頭上にある大きな道路案内板では ハイからロービームへ切り替わる誤作動が何度かあり
自車ハイビームが反射板にあたった瞬間 対向車が来たと判断したのではないでしょうか
郊外メインのテスト走行でしたが
対向車もない暗い道でハイビームアシストが機能しないことはありませんでした
書込番号:22467191
1点

夜の住宅街を歩いているとき、向こうからスバル車がずっとハイビームで近づいてきてまぶしくて前が見えなかった。歩行者を幻惑させるぐらいなら、日産のように保守的な設定の方が好感持てますね(笑)
書込番号:22467557 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スバル車(レボーグ)に一か月半乗ってみて
市街地ではオートでハイビームにはまずなりませんね。
郊外だと(北海道だけど)使えます。
対、乗用車だとかなり遠くてもほぼ100%ローに切り替わります。
(手前で切り替わり過ぎると感じることも)
ただ、高速の対向車線区間ですり鉢状になった場所では大型トラックだと
かなり近づかないとローにならないことが何度か。手動でローに。
標識(明るく反射するもの)に反応したり、街灯に反応したりします。
そこ、ローじゃないでしょう。ってことも何度か。
追従はトラックだと結構近づかないとローに切り替わりませんでした。
書込番号:22467755
3点

釣り三昧Kさん
長い間このスレチェックしていないので、せっかくご親切な回答は、今見ました。
同じエクストレイルですか、ちなみにナビはメーカーオプションでしょうか。
書込番号:22523139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
こんばんは、ナビはパイオニア製の社外ですよ
書込番号:22523785
1点

ありがとうございました。
なぜナビを伺いたというと、自分のはプリンスで買って半年のXiです。買った時に、後部テレビが欲しくて、メーカー純正ナビを犠牲して、ディラーOPの1番大きいナビを選んだの。疑えるのは、ここのみ工場出荷後にディラーによる弄った部分。他3台試乗したがみんな同じ症状、同じく全てディラーナビ。
そうか、あのETC+ドライブレコーダーもディラーOPかも。
とにかく、自分のはHighに自動切り替えたのが一回もなく、
完全に使えな機能です。今Highにしたい場合、わざでレバーを一回うえにねじて手動モードにしないとできないものです。迷惑な機能のようです。
書込番号:22524424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクストレイルは家内が使用しているものですから自信がありませんが
ハイビームアシストの手順は、スレ主さんのやり方でたぶん間違いないと思います
また、ウチのエクストレイルは、ナビ、ETC、ドラレコ全て社外です、取り付けは全てディーラーに依頼しております
それでもハイビームアシストは問題無く作動しています
よってスピード最高さんのハイビームアシストは、何かしらの不具合を抱えているのではないでしょうか
もう一度ディーラーでチェックしてもらってください、せっかく付いてる機能なんですから勿体無いですよ
書込番号:22524708
1点

ハイビームアシストのセンサーって光センサーなんですよね?それを紙かなんかで覆ってみて、ハイビームになるか確認すれば壊れているかの判断がしやすいかも。センサーどこにあるんだろう?
書込番号:22524740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピード最高さん
ちょっと広めの空き地でも確認出来そうだけど、真っ暗な駐車場に対向車を置きライトをオンオフしてもらう
それでハイビームアシストが作動しなければ完璧に故障
>セレナおじさんさん、
なるほど、その手もありますね
因みに、これはスカイラインだけど作動しない条件として何か該当しませんかね (警告の欄も要チェック)
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SMARTPHONE_OM/SKYLINE_1402/VEHICLE/guid-944299de-628e-40db-a6df-6d61aed7adf3_1_ja.html
アドバイス欄
ハイビームアシストが正しく作動しなかったり、作動中にメーターにハイビームアシスト表示灯が点灯しないときは、ハイビームアシストが故障しているおそれがあります。日産販売会社で点検を受けてください。
書込番号:22524890
1点

釣り三昧Kさん
ディラーの人に、ある程度速度が出ないとダメですと言われましたが、60キロ出しても切り替えしませんでした。
釣り三昧Kさんの車は駐車場に止まっても自動にHighできますか。
ならば、うちのは完全に故障車ですね。
書込番号:22524925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
停車中では確認しようがないですね、すみません間違いでした
以前テスト走行した時は時速60キロ前後だったと思います
明日遠出する予定がありますから、エクストレイルが空いていれば再度検証してみますね
書込番号:22524981
1点

ググったらエクストレイルのハイビームアシストは
約25km/h以上で走行中、ヘッドランプが点灯すると作動します。
約15km/h以下になると、下向きに切り替わります。 と、ありました いずれ明日検証してみますね
書込番号:22525010
1点

外灯の無い裏道を低速(具体的な速度は忘れました)で走行中にハイビームに切り替わったことがあります。
あとは雪の降った翌朝にバンパー周りの雪を残したまま走行してたらハイビームになったことがあるので、バンパーかフロントグリル付近にセンサーがあるのかなと思いました
書込番号:22525708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど試せましたので結果から
取説に記載されてるように時速25キロ以上でハイビームアシストは問題無く作動
駐停車中の挙動 Pレンジ
ハイビームアシストをセットし、ライトを点灯 ハイビームの状態
Dレンジに入れて、ロービームに切り替わります
書込番号:22526112
1点

kobo6さん
レスありがとうございました。参考になります。
釣り三昧Kさん
お忙しい中、試していただいてどうもありがとうございました。これで自分の車がやはりおかしいと思いました。明日ディラーにもう一回連絡いたします。先週に6ヶ月点検したばかりなのにね。
ちなみに、釣り三昧Kさんもプリンス系で購入されたのでしょうか。
書込番号:22526248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
暇なおじさんですから大丈夫ですよ
とりあえずディーラーへ行く前に、ハイビームアシストの初期作動を試されては如何ですか
分かりにくかったかもしれないので、もう一度説明します
パーキング状態でハイビームアシストをセット この時点でハイビームです
次にドライブに入れ発進するとロービームに切り替わります
この初期動作が行われるかチェックしてみてください (これでアシスト機能が有効になっているかどうか分かるかもしれません)
購入先はプリンスではなく〇〇モータース系となります
書込番号:22526986
1点

釣り三昧Kさん
レスありがとうございます。
今日の夜に一回Pでやってみます。
あと、特に何か特別のmenuをオンするものがないですやね。レーバーを1番下のAutoに回ってから、奥に押し込むだけでしょう。
書込番号:22527807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ごめんなさい、訂正からです、
パーキングの状態では、すでにロービームでした
その後出発し、ハイビームアシストの条件が整うとハイビームに切り替わります
もしよかったらドラレコにハイビームとロービームに切り替わる
瞬間の画像があると思います、ご希望でしたら後ほどアップしますよ
書込番号:22528640
0点

昨晩ドラレコの動画をチェックをしてみたところ
何故かハイビームアシストの初期動作が違いました
エンジン始動時
当初説明した通り初日はハイビームから、二日目は何故かロービームからの立ち上がり
何故このような違いが起こるのかわかりません、(もしかしたら設定手順の違いなのかもしれません)
書込番号:22529021
0点

>釣り三昧Kさん
いろいろ確認していただいて本当にありがとうございます。
low/highの切り替え時に、メーター表示が何か変わりますか、例えばブルーランプ点灯とか。
ちなみに、うちの車は、今までどんな状況でも、あのAutoの位置では、一回もHighになったことがないです。
書込番号:22530762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
日中にセンサーを隠して運転してみてはどうでしょう?セレナはオートライトのセンサーはダッシュボード右前ですね。オートハイビームはついてないのでどこにセンサーがあるか分かりません。
日産はここらへんの味付けが保守的だからなかなかハイビームにならないだけの気もしますが。前に、エマージェンシーブレーキが発動したことないけど、壊れてるんじゃないかというスレもありましたね。
書込番号:22531052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレナおじさんさん
レスありがとうございます。
ハイビームアシストのセンサーはAutoライトと違う見たい。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL_SPECIAL/1705/index.html#!page?guid-60481370-5951-4f20-aa84-22514283d101
今どうやってセンサーだますかわかりません。
書込番号:22531127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
養生テープを重ねばりするだけではだめかな?
書込番号:22531482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレナおじさんさん
説明不足ですみません。
僕の車は暗くなって自動点灯のオートライト機能はちゃんと動きます。動かないのは状況に応じてhigh/lowの自動切り替え、ずっとlowのままです。
しかも、説明書を見て、この自動切り替えの制御は、どうもオートライト用のセンサーではなく、フロントガラス中央上のカメラ見たいです。
制御仕様が不明でカメラをどうだますのがわからないです。
書込番号:22532766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレナおじさんさん
マルチセンシングフロントカメラがハイビームアシストの動作を担っている様です
>スピード最高さん
対向車が無ければ結構な頻度で切り替わりますから、不具合を疑っていいレベルだと思います
書込番号:22533091
1点

>スピード最高さん
カメラの前を覆って、真っ暗な画像が映るようにしてもハイになりませんかね。カメラとダッシュボードの照度センサの両方をだましてみるのはどうでしょう?
書込番号:22533344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントカメラはエマージェンシーブレーキなどの兼ね合いもありますから
覆う事は不具合(エラー)の元になるのでは?
書込番号:22533467
0点

>スピード最高さん
何かしらの作業時にハイビームアシストが無効化された可能性はありませんかね?
そのあたりの調査を含めて、再度点検を依頼すべきです
書込番号:22533512
0点

>スピード最高さん
1 ロービームからハイビーム
2 ロービームからハイビーム、その後ロービームへの動画となります 参考にしてください
書込番号:22535600
0点

皆さま
返事が遅くてどうもすみません。
皆さまの情報のもとでディラーに相談したところで、4月になってから、一旦車を1週間ほど預かって調べてくれることになりました。
結果が出ましたら、かならず皆さまに報告いたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:22542578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

令和に入っても、ディーラーからの連絡がないですね!
まあ、そんなに困っていることでもないだし、半分諦めています。
でも、今のディーラーの対応には少々不満です。
書込番号:22744819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車されて約3カ月ですが題名の通りシートに白い汚れ?シミ?が出て来ました。濡れタオルや中性洗剤で拭いても取れません。過去スレも探してみましたが最近は無く、前の型の頃のスレに日焼け止め、皮脂汚れが原因等のスレがありました。対処として保証で張替えしてもらった、対策のクリーナーがある。といった内容でした。現行型で、我が家の様に白くなった方はいらっしゃいませんか?かなり広範囲で白くなったので何とかしたいのでアドバイス御願いします。
書込番号:21968396 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

セフィアGOGOさん
こんにちは。私もそろそろ購入後3ヶ月がたとうと思いますが、白い染みはありません。どんなものが付いたかお心当たりは無いでしょうか。私は子供がいるので、この前、飴玉をシートに落とし、この夏の猛火でシートでドロドロになってしまいました。後が残るかな?と思ってふき取りましたが、後は一切残らず、今ではどこに飴玉が落ちたのかが分からない状況です。
ちょっとくらいの染み・汚れなら軽く落ちると思いますので、それでも落ちない状況を考えると、何か特殊なものが付いたのでしょうか。
書込番号:21969599
1点

>ホネクッパさん
返信ありがとうございます。
特に何かをこぼした等は無いと思います。
娘がもたれ掛かって横向いて寝てたので、日焼け止めかファンデーションあたりかと。
あくまでも予想ですが。
確かにウチも食べ物をこぼした時は綺麗に落ちて便利なシートだと感心したのですが。
書込番号:21969722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セフィアGOGOさん
こんばんは。
私は納車後半年経過してますが、先日カミさん乗せたときに日焼け止めクリーム付けられて同様に白い跡が付き、ウエットティッシュで拭いたのですが取れませんでした。
色々調べてみたところ、ウオータープルーフタイプの日焼け止めは洗剤では取れないようで、カミさんから少量のクレンジングオイルを借りてティッシュで拭き取りすぐにウエットティッシュで残りを拭き取ったら綺麗になりました。
クレンジングオイルはゴシゴシしないよう優しく撫でるのがコツかと思います。
自己責任ですが、最初は少量でお試ししてみて下さい。
書込番号:21970795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>epiconiaさん
アドバイスありがとうございます。
試してみたところ完全ではありませんがかなり薄くなりました。すぐ気付いて拭けば落ちたかもですね。
日焼け止めを塗るな。とも言えませんし、気にしながら乗せるのも可哀想ですし難しいところですね。
防水(撥水)シートも良し悪しですね。
以後こまめ拭き取るようにします。
書込番号:21971163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もシートのシミを発見して悩んでいます。ちなみにシミの原因には全く心当たりありません。
ディーラーに相談したところ、専用のシートクリーナーを取り寄せるのでしばらくお待ちくださいっていう回答でした。
書込番号:23052226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
この度 T32のXIを契約しました。
そこで教えて頂きたいのですが 現在乗っているT31の17インチの純正ホイルを
T32の冬タイヤ用に使えたら使いたいのですが
T32XIに使えますでしょうか?
調べた限りでは、T31は、 17×7J インセット40 ハブ径66ミリで
T32は、 18×7J インセット45 ハブ径66ミリです。
もちろんタイヤは、純正サイズの225・65・17を購入する予定です。
インセット5ミリの差があるのですがキャリパーに干渉したりフェンダーにあたったりと
不都合が起こったりとかあるのでしょうか?
知識が乏しく 調べてみましたが いまいち理解が出来ません
判る方教えて頂けますでしょうか?
1点

T31 車体全幅:1820mm トレッド:1575mm
T32 車体全幅:1820mm トレッド:1575mm
で、変わっていませんので、そのまま使えると思います。
T31ではモデルによりインセット45とインセット40が混在していましたが、マイナーチェンジで45に統一したようです。
書込番号:21961423
1点

yuyu98さん
下記のパーツレビューの中に、T32エクストレイルXiにT31純正17インチホイールを装着されている方がいらっしゃいますので大丈夫そうですね。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/partsreview/review.aspx?mg=3.2570&kw=T31+%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB
書込番号:21961434
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
車のことは分からないので…(笑)
ご存知の方に質問です。
今日日産のディーラーに「まごころ点検」を受けたのですが、運転席前のダッシュボードとフロントガラスの間に、コードとスポンジが突出しているのに気付きました。
改めてディーラーに持ち込んだところ、「気温上昇のための膨張で、カーナビのコードとスポンジが出てきた」との説明がありました。
そんなこと経験したことがないので、周りの何人かの知人に聞いたのですが、やはり聞いたことないとのこと…。
点検の書類には「エアコンフィルタ交換・オイル交換」とのみ記載してあったので、こんなところをいじるはずもないのですが…。
ディーラーの話が本当なら、カーナビは特別仕様車の純正品なので、メーカー装着時の何らかの不良施工かと…。
どなたかこういう経験をなさった方や聞いたことがある方がいらっしゃったら、ご教授頂きたく…よろしくお願いします。
蛇足ながら、完成時検査の無資格問題や燃費データ改竄など、「技術の日産」とは思えないことが報道され、不信感があるのでねじくれた見方をしているのかもしれませんが。。。
書込番号:21961072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがに膨張はないと思いますが熱でインパネもコードもスポンジも柔らかくなるので緩んで隙間から出てきたのだと思います
ただ純正なら隙間にねじ込むのではなくインパネの内側にコードをはわすぐらいはしてほしいですが、これが標準施工か不良施工かまではわかりません
書込番号:21961177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

緩衝材のスポンジが、何度押し込んでも出てくることはありますが、コードがはみ出てくるって言うのは無いですね。
書込番号:21961271
3点

ダッシュボードが膨張して押し出しちゃったってこと?
書込番号:21961284
3点

>もりしん。さん
クレームつけて、なおしてもらうべき症状ですよ。ディーラーがとぼけてるんなら、速攻、本社の客相に電話です。
日産自動車
お客さま相談室
0120-315-232
受付時間:9:00〜17:00(12/31〜1/2を除く)
書込番号:21961382
1点

ありがとうございます。
やはりそうですよね…実は昨日のうちにお客様相談窓口にメッセージを送りました。
電話の時間を過ぎていたので。。。
きっちりと話を詰めていきます。
書込番号:21961775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝明るいところで見ると、正にねじ込んだ感じです。
きちんと話をさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21961779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

押し込んで戻せば済む だけの話ではないでしょうか。
使用期間などが不明ですが、元々そこに這わせてあったモノが浮き上がって来た だけ のようです。
ナビ関係の配線の取り回しなんてそんなものです。
機能的に何か不都合ありますか?
書込番号:21961899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あらためてディーラーに持ち込んだとのことですが、説明だけで、押し込む等、なんらかの対応は、してもらえなかったのですか?
書込番号:21962616
3点

上で書いてらっしゃる方がいる様に「押し込んでいけば」済む話なんですけどね。
「見た目が悪いから直してあげて」くらいで営業が気を利かせれば済む話なんですが
あまり良い営業さんにはついてもらえなかったようですね。
書込番号:21962702
3点

同じ事が起きている方がいると思いませんでした。
押し込めばいい話と皆さんいいますが、
押し込んでも入っていかないんです。
暑いから出てくるようなもんなんですかね?
書込番号:21996933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のエクストレイルも2年程前ですが、運転席前のフロントガラス根本からスポンジのようなものが飛び出してきました。
ディーラーに伝えると、すぐに対応してもらい、その時はダッシュボードを外して直してもらった記憶がありました。
しかし、今週また再発し、これからディーラーに連絡をして対応してもらおうと思っています。
書込番号:22003791
1点

私も先日同じ事が起きています。
暑さでしょうか?
納車になって5年以上経っていますので今更ですが、結構多いケースなのかもしれません。
確かに押し込めれば良いだけなんでしょうが素人では綺麗に行きませんし、
なんと言ってもカッコ悪いですね(涙)。
書込番号:22021070
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

美濃の国の貴公子さん
ナビに使用出来るSDカードについては、下記から検索→ナビゲーションシステム(ディーラーオプション)とクリックして、MM518D-Lの取扱説明書をダウンロードすれば527頁に記載されています。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/index.html?vehicle=X-TRAIL&year=2018
これによるとSDXCメモリーカードが使用出来ますが、512GB以下を推奨するとの事です。
書込番号:21960898
4点

有り難う御座いました!!
最初から付いているSDは工業用の性能の良い物が入っていると説明を受けましたが、
ドライブレコーダーとカーナビは容量の大きい物に替えたかったのです。
書込番号:21960929
3点

美濃の国の貴公子さん
それとドライブレコーダーに使用出来るmicroSDカードの最大容量は↓からドライブレコーダー取扱説明書DJ4-Sをダウンロードして75頁に記載されています。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/UPGRADE/D_RECORDER/index.html
これによると付属の8GBのmicroSDカードか、別売りの16GBのmicroSDカードが使用出来るとの事です。
という事でドライブレコーダーに使用出来るmicroSDカードの最大容量は16GBです。
書込番号:21960947
1点

なんと…16GBまでしか無理なのですね。
せめて32GBくらいは最低でも欲しかったです。
貴重な情報を有り難う御座います‼
書込番号:21960988
0点

>美濃の国の貴公子さん
純正ドライブレコーダはhttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/UPGRADE/D_RECORDER/index.html
取扱説明書はhttps://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/driverecorder_G20A0-C9980.pdf
ケンウッドのDRV-N530/N520のチューン版です。http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_n530/spec.html
使えるmicroSDメモリーカードはSDHCのみ、しかも純正SDHCカードしか動作保証していませんので、使えるmicroSDメモリーカードは
KNA-SD8A/SD16A/SD32Aのみ、特にSDカード寿命告知機能を搭載のカードです。
ドライブレコーダーは旅の記録用ではありませんので、1日運転する分が記録できれば良いのではないでしょうか?
書込番号:21961012
2点

>美濃の国の貴公子さん
すいません取扱説明書はhttps://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/driverecorder_G20A0-C9988.pdf
です。
書込番号:21961050
1点

ドラレコは数台買い替えてきましたが、メーカーサイトで確認できるのは発売当時に作動確認が取れた容量が記載されている様です。
私の経験では、それ以上の容量が必ずしも使えない訳では無く、それ以上は未確認って事の様でした。
(実際、メーカーサイトの指定容量を超えたカードが使えた例は多々ありました。量販店で型式を告げて調べてもらい使用不可と言われた容量も現在使えています。)
なので、32Gが使いたいなら試しに使ってみれば使えるかも知れないです。
但し、自己責任でお願いします。(これも自己の経験からですが、一部メーカーや生産国により使えたり使えなかったりすることはある様です。私の場合、シリコンパワーやトランセンドが比較的に相性が良かったです)
ご参考まで。
書込番号:22004421
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

4年前の購入以来ずっとエクセルで記録してます(非ハイブリッドです)
私の場合、大体、満タン法より数%悪く表示される場合が多いです。
写真の緑色の字が満タン法の通算燃費。青字が満タン法区間燃費。
私の乗り方では、平均車速が14Km毎時位なので燃費は良くないです。
書込番号:21925942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

営業車のプリウスは満タン法で1割悪いので、個体差はあるとは思いますが、私のエクストレイルはほぼ誤差無しで、ちょっと驚き!
書込番号:21925956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>minmin7777さん
下のリンク先にみんカラのオーナーさん達がT32の燃費表示と満タン法の誤差について書かれています。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/qa/unit132248/
以前、T32乗りの知人にと話した事が有り、確かに1k弱の誤差がある様な事を言ってました。
燃費計は使用した燃料の量をタンクの残量を燃料計の残量で割り出して判断しているのではないか?との事でそこから誤差が出ている気がすると言ってました。
ご参考まで。
書込番号:21927945
2点

>teddy bear 2009さん
リンク先を拝見しました。
投稿が2009年なのでT31の燃費計についての内容が中心だと思います。
私は以前2008年購入のC25セレナに乗っていたのですが、当時の日産車の燃費計は満タン法より1割程度良かったです。
以下に私の乗っていたセレナの燃費記録のリンク
http://www.geocities.jp/yokosaka1112/C25_SERENA_NAVI/C25_Nenpi.htm
ですが、今の日産車の燃費計は、ほぼ満タン法と同じ、もしくは数%悪い数字が出るような気がします。
妻のE12ノート(2016年式非スーチャー)も同様の傾向です。
書込番号:21928250
1点

皆さんありがとうございます!T31では、満タン法をしてほぼ誤差1キロでした。T32では、誤差があまりないと感じたので、他のユーザーさんは、どうか聞いてみました。ありがとうございました!
書込番号:21930304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k_yokoさん
仰る通り2009年のかきこみでしたね。
ただ、知人はt32に乗っているので、まぁ近い数字ではないでようか。
ご参考まで。
書込番号:21930363
2点

ボクも記録つけてますが、
実燃費の方が、表示される燃費よりも1〜2%良いときが多い感じです。
T32の4WD、非ハイブリッド車です。
渋滞の中での通勤多い、ヒッチメンバー・キャリア常時装着による重量負担などで燃費悪いですね。。。
書込番号:21936381
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,598物件)
-
- 支払総額
- 398.9万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 188.2万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 129.3万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 398.9万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 188.2万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 129.3万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 12.0万円