エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,060物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 3 | 2018年3月15日 18:45 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2018年3月16日 09:49 |
![]() |
19 | 8 | 2018年3月13日 23:18 |
![]() |
19 | 12 | 2018年3月10日 19:34 |
![]() |
14 | 4 | 2018年3月6日 22:32 |
![]() |
17 | 4 | 2018年2月24日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

私も若い頃少しでも安く買えないかな・・・と思って見積もり依頼を試した事あるんですが、セールスさんに一喝されました。
かえって高くつくし、例えほぼ同等だとしても下取り査定額はどんなにオプション付けてもグレードでスタートが決まるから損だよ!
おお・・・そうなのか・・・
何だかバカバカしくなりました。(笑)
ご参考まで。
書込番号:21675413
7点

一喝するような営業は嫌いです。
アドバイスなら受け入れます。
書込番号:21675423 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

グレード的には微妙な差別化ではありますが
20Xiは2列シート専用で、20Xは2列/3列シートが選択出来ます
20Xiはプロパイロットが標準ですが、20Xでは3列シートでしかプロパイロットがオプション選択出来ません
つまり2列シートでプロパイロットが欲しければ20Xi、不要なら20X
3列シートが欲しければ20Xって感じになりますね
ちなみに3列シートの20Xに20Xi並みのオプション付けると若干割高みたいです(20Xの2列/3列シートの価格差との比較)
どうせなら3列シートの20Xiも作っとけよって思うのは私だけでしょうか?。
書込番号:21677869
6点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
現在納車待ちです。
エクストレイルには、復元性を持たせた塗装がされているとカタログにも記載がありますが
5YearsCoatをした方が良いのか否か、迷っています。
駐車は全て青空です。
アドバイスお願い致します。
書込番号:21674217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホワイトパールなので復元性はほとんどわからないと思います。元々期待はできませんが。
5years coat はサービスにできるのであればしてもらい、そうじゃないならキーパー程度の安いコーティングでも充分綺麗に保てるとおもいますよ。
書込番号:21674247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pagliacciooさん
車体もデカく、車高もあるしで洗車も大変そうな車ですし、青空ですので、施工しておいた方が良さそうですね。
ただ、契約後に追加すると、定価に限りなく近い料金になっちゃうんじゃないかい?
契約前だと、大幅値引き、うまくいけばサービスしてもらえるDOPの一つですが・・・。
書込番号:21674279
5点

>pagliacciooさん
不要です。
良く考えましょう。必要ならメーカー出荷時に施工しているものです。
塗料メーカーは莫大な金額をかけて研究開発しています。なぜその上塗りに
変な物を塗りこむのか???
復元性がある塗料なのに、そのうえに変な物を塗りこんで効果がありますか?
洗車機に入れてつくような小さな洗車傷のようなものは、5年程度修復すると謳っています。
復元は熱によってされるようですから、動く塗料の上に塗って意味がありますか?
書込番号:21674348
5点

>pagliacciooさん
5イヤーズコートは、してあればそれなりの効果はあります
が、高すぎるので、私はヤフオクでポチり、自分で施工。新車なら簡単ですので。
書込番号:21674351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

pagliacciooさん
洗車を月1回程度のペースで行えるのなら、ゼロウォーター等の簡易コーティングで良いのではと考えています。
私もホワイトパールのスバル車に乗っていますが、月1回程度のペースで洗車して↓のゼロウォーターを施工しています。
https://www.surluster.jp/products/coating/
ゼロプレミアムが発売されてからは、ゼロプレミアムに変えました。
これらゼロシリーズのコーティングは、濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工も超簡単です。
ゼロシリーズは出来栄えもホワイトパールなら先ず先ずですから、このような簡易コーティングも検討されてみては如何でしょうか。
書込番号:21674673
3点

みなさんありがとうございました。
必要不必要、意見が分かれるんですね。
復元性を持ったボディとはいえ、購入した初年度から青空剥き出しなのと
コーティングを掛けて保護しておくのとでは、そこには違いがあるかなと考えましたので
保護の意味合いとして、施工して貰うことにしました。
サクッとサービスにして貰えたので良かったです。
(あんなんは、90%が人件費だ、と仰っていた過去ログの方感謝です笑)
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:21679243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
MC前のT32の20Xtt エマブレ 4WD (5人乗り) に乗っております。
10数年ぶりの新車購入だったので安全装備、燃費等ほぼ満足なのですが、15,000キロを超えた今でも乗り心地だけが馴染めません。
路面が少しでも荒れていると突き上げてくるような乗り心地になってしまい運転している自分も酔いそうになります。
18インチが原因かと思いスタッドレスは17インチにしてみましたがあまり変わりません。
そのうち足回りがなじんでしなやかな足になるかと期待していたのですが一向に変わりません。
乗り心地以外は満足しているので何か対策を教えていただければと書き込みさせていただきました。
4点

>砂糖塩味さん
もし、ショックアブソーバー系をいじるのでしたら、昔ランクル・サイナスにあった仕様で、エアサスはいかがでしょうか。乗り心地が良かったものですので、車を買い替えるより安いと思いますが、多少車検対応にするのに申請の手間がいります。
http://www.airforce-sus.jp/products_category/nissan/
取付は推奨店がありますが、http://www.airforce-sus.jp/shop/
車高調を経験したことのある方ならDIYで大丈夫ですが、近くの自動車整備工場でもOKです。
書込番号:21668358
1点

私もその乗り心地に悩まされ、足がなれるんじないかと期待して3万キロまで我慢して乗ってみましたが、変わらなかったので乗り換えることにしました。。
乗り換えるような金銭的余裕はまったくないんですが、それほど合わなかった。。。
それが原因?の夫婦喧嘩も増えてしまい (笑)
いま、代車で軽に乗っていますが、軽の方が足回りに関する乗り心地はいいんじゃないかってくらいです。
回答になっていませんが、どこかで査定してもらって乗り換えも選択肢に入れてみてはどうでしょうか??
書込番号:21668401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>砂糖塩味さん
実際に体験された通り、インチダウンで乗り心地は良くなりません!
予算可能なら、
http://www.mackee4x4.com/nissan/x-trail_02.htm
オーリンズのサスペンションをオーダーメイドされては如何でしょうか?
書込番号:21669064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り心地だけは 全く 馴染めないと言う事でしたら
既にコメントされてる通り サスペンションを弄ってみるのも良いかと思いますけど
それでも 乗り心地は 馴染めないなら
車を乗り換えも考えも?
て 感じですね(;o;)
因みに 自分の車は 新車から C-HRに乗ってますが
乗り心地だけは 最高に良いです
納車されてから直ぐに 快適にドライブ出来てますね
書込番号:21669395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>砂糖塩味さん
前期32オーナーさんの声がメーカーに届いたのか、後期32になり多少改善してますね
それでもアンジュレーションによっては、まだまだ突き上げますし
その際に横ブレを伴い足回りがバタバタと暴れるような挙動もあります まぁ、一言でいうと落ち着きが無い
(これが運転してて不快に感じる所ではないでしょうか)
いずれ改善のため足回りにお金を掛けるのも良いのかもしれませんが
取り敢えず空気圧を調整しながら妥協点を探られたらどうでしょう
家族が前期HVから後期ガソリンに乗り換えたのですが
2〜4人乗車のうえに荷物を積み込んで、この足回りは丁度いい具合になるのかもしれませんね
書込番号:21670267
1点

SUVやミニバン。背の高いクルマで、乗り心地の良いクルマに出会った事がありません。
因みに、高級セダンだと素直に良いねと思えます。
クイズのヒントはこの辺にありそう・・・?
背の高いクルマは、旋回円が大きくなりやすく最悪転倒の可能性があります。それを防ぐには足を固めるしかありません。
それとファットなタイヤ。大きく重いタイヤには、固いサスンションを合わせるのが基本。
後は、多くの荷物や人員を乗せる事を想定しての固いサスペンション。
つまり乗り心地に対して不利な条件が重なり、乗り心地を良くしたくても出来ない理由があると考えます。
改善にはタイヤやサスペンションの変更が最有力ですが、費用対効果に疑問が残ります。
或は、乗り心地はSUVである事の交換条件だと思って貰うしかないのかな?
書込番号:21670342
7点

皆さま回答ありがとうございます。
>funaさんさん
サス交換も考えましたが費用に見合った効果があるのか不安です。
>カルフォルニア1980さん
まだ1年なので買い替えは難しいですが、日々のことなので悩みます。
もう少しだけ我慢して乗ってみようと思います。
>トランスマニアさん
サス交換の費用が難しいのでインチダウン+コンフォートタイヤでしのごうかと思ったのですが・・・
>ST185セリカ ST205さん
やはりサス交換でしょうか。
>釣り三昧Kさん
確かにフル乗車の時は跳ねる度合いが小さいかもしれません。
>マイペェジさん
気になって他社のSUV乗ってみましたがエクストレイルよりいい感じでした。
書込番号:21671174
1点

もし、お住まい地域の近くに施工店があるのなら『ネオチューン』はどうでしょうか?
仕様はS-CFTで。¥70000くらいです。
書込番号:21673672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
購入検討してます。
未使用車初購入なので価格の妥当性を確認したく。
2017年モデル
色 茶色
展示車(30キロ位の走行)
オプション
四駆、プロパイロット(純正ナビ付き)、パーキングアシスト、ルーフレール、シートヒーター、車検2年と半年、LEDヘッドランプ
これで乗り出し290万なら買いですかね?
書込番号:21650117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

肝心の購入検討中の車両のグレードと駆動方式が抜けてるので誰も答えられ無いですよ
書込番号:21650479
0点

失礼しました。
20Xのガソリン車で、四輪駆動です!
書込番号:21650488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30代ITサラリーマンさん
全く同じ装備、グレードで新車だとおいくらですか?そこから、バーチャル値引きで車両から1割、ディーラーオプション2割を引いて、比べたら参考になるのではないでしょうか?
その金額と比較して、数十万かわるなら買いでしょうし、数万なら新車がいいですよね。
好きな色、好みのオプション選べますから。
書込番号:21650492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
さっき新車で同じオプションで調べてみたら、350万円位でした。プラス諸経費ががかる見込みです。
ディーラーはほぼつけていないで、ほぼメーカーオプションです。
多分ディーラーは盗難防止装置くらいかと。。。
とすると大体310万くらいプラス諸経費くらいな感じでしょうか、新車だと。
色は茶色気に入ってるのでそのまままでよいです。
書込番号:21650496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

30代ITサラリーマンさん
なら、込こみで290ならいいんじゃないですか?
あと参考に決算で間に合うかわかりませんが、ディーラーで正直に290の新古車と迷ってることを伝え、いけるか聞いてみたらどうでしょうか?
勢いある営業に出会ったら、いけるかもしれませんよ。
書込番号:21650503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続けてごめんなさい。
中古検索していたら、もっと安いやついっぱいありますねー。( ´〜`)
書込番号:21650554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
ここの中古車販売店で見る限り、290万円で
グレードが上がりそうです。
ディーラーで相談しやすい環境を選ぶか
コスト重視で、整備をコツコツ行うかの選択に
なりそうです。
書込番号:21650604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30代ITサラリーマンさん
エクストレイルの新車なら、車両本体値引き28〜32万円、DOP2割引き辺りが値引き目標額になると思います。
又、決算期の今なら更に大きな値引きが引き出せる可能性もありそうです。
つまり、ノルマを達成したいディーラーに当たれば、いきなり大きな値引きを提示してくれる可能性もあるのです。
又、エクストレイルを販売している日産店は多くの地域で系列の異なるディーラーが存在します。
この系列の異なる日産ディーラーでエクストレイルの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
ただし、年度末で大きな値引きが引き出せるのは今年度内に登録される事が条件となります。
つまり、納期が掛かり登録が4月以降になるのなら決算期を逃した事になりますのでご注意下さい。
以上のように新車の見積もりも取ってみて、未使用車との価格差を比較してみては如何でしょうか。
書込番号:21650689
1点

みなさん
ありがとうございます!!
決算の大幅割引、ちょっと想定してなかったですが、そんなに割り引いてくれるんですかね(笑)
どノーマルの同じ設備で、乗り出し(諸費用込み)で388万円くらいだったんですけど、100万円割引、なんて事あるんでしょうか?
聞いてみないとわからないところではありますので、聞くだけ聞いてみますかねー。
いろいろと調べたのですが、中古の安いのもありますけど、結局乗り出しはどっこいどっこいな感じでした。(極端に安いのは怪しいので外してます)
つまり、結構安いのかなと、思ったのですが、高くもなく安くもなく、普通なんだろうなと思ってます(笑)
書込番号:21650745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6ヶ月経過の登録済み中古車と言えども未使用ですから、かなりお買い得ですね
ボディーカラーさえ問題なければ多くのメーカーオプションも装備されていますし満足度は高いと思いますよ
書込番号:21651906
1点

ありがとうございます!
そうですね!
色も気に入ってるので(新車でもその色にしようと思ってたので)すごく良いと思ってます。
よく言えばチョコレート色(笑)
新古車で、インペリアルアンバーってすごく少ない(人気がない?)のか、メーカーオプション付きの車が出回ってないみたいなんです。
ディーラーにも聞いてみて、同じ設備でお買い得なら買ってしまおうと思ってます。
書込番号:21653572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり新車だとそこまで値引きはできならしいです。
というわけで、290万で乗り出す新古車を買うことにしました!
皆様ありがとうございました!
書込番号:21665012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
発進時や、バック時などで、クリープ状態から急に回転数があがるのとありませんか?
高い時には2400回転くらいまで。
ディーラーに問い合わせても、コンピュータを書き換えたから、大丈夫と言いますが、直りません。
書込番号:21627078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

状態は毎回ですか?
バック時やクリープ中回転が上がった事により動力に繋がりますか?(急発進など)
エンジンの回転だけ上がるのは、水温が低かったりハイブリッドの充電の為とも考えられますが、毎回なら動画を撮ってみたら解決の糸口になると思いますよ。
書込番号:21627257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クリープ状態限定なら
前進時ではその様な症状は発生しませんでした エンジンが掛かっても1200回転位
しかしバック時は良く吹け上がってましたね、いずれギア比がありますから致し方ないのかもしれません
前進時
ゼロ発進の加速中に発生するなら、EV発進からエンジンに切り替わる際(10〜20km/h位)でしょうか
同じ加速の仕方(同じアクセルの踏み方)をしても吹け上がってみたり
スムーズに1500〜1800回転で切り替わってみたりと、制御が不安定になる事が時々ありました
いずれ吹け上がる時はEV発進が1速だとしたらエンジンに切り替わっても1速のまま引き継がれ吹け上がる
スムーズに切り替わる時はEV発進1速、エンジンに切り替わって2速になると言う感じでしょうかね
(1D型CVTの時は結構な割合で発生してましたが、3D型CVTに載せ替えてからは大分減少しました)
CVTなのでこの様な表現仕方は間違っているのかもしれませんが、ご参考までに
書込番号:21635177
2点

あります。
2400回転かは忘れましたが、アクセルを踏まない状態で回転数が上がり、前に進んでいく事があります。
渋滞時の発進〜低速域を繰り返している際に多く発生します。
ブレーキをかけたり、ニュートラルにする事で解消されますが、もはやいつもの事ですし、ディーラーに言っても改善される見込みが無いので無視しています笑
このエクストレイルは人間が乗り方を合わせてあげないと上手く走る事ができない車ですよねこの車は。
書込番号:21654111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノベンバー1さん
スミマセン、思い出しました、
1D型CVTの頃、確かに前進でも勝手に吹け上がってましたね
CVTを3度交換してましたので、その都度最新プログラム(リプロ)に更新した恩恵なのか
いつの間にか前進時に吹け上がる症状は改善されてました
ブレーキを離した際の想定外の飛び出し症状も同じでしたか・・ これはチョット怖かったですね
書込番号:21655431
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイル20x展示車両購入予定です
本体価格280万
付属品LED ライト、ナビ、アラウンドビュー+ルームミラー+パークアシスト+インテリda+クルコン
プロパイロット+ハイビームアシスト+インテリジェントLI+bsw
付属品 68000
バイザー
ナンバープレートトリム
デュアルカーペット
その他もろもろ込みで317万って妥当ですか?
書込番号:21626954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

滝野沢さん
今回の内容なら、値引き前の支払い総額は350万円位になりそうですが、正しいでしょうか?
これが317万円になったのなら値引き額は約33万円という事ですね。
展示車のエクストレイルが値引き額33万円では、少しもの足らない値引き額だと思います。
このエクストレイルの値引き目標額ですが、車両本体値引き27〜32万円、DOP2割引き1万円の値引き総額28〜34万円辺りではと考えています。
しかしながら、MOPのプロパイロット+ハイビームアシストやインテリジェント アラウンドビューモニター等々からは値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
以上の事から展示車で値引き額が33万円程度では少し物足らない感じがしたのです。
次に今後の交渉ですが、多くの地域で日産ディーラーは系列の異なる日産ディーラーが存在します。
滝野沢さんも今回の展示車の値引き交渉で思ったような値引きの上乗せが引き出せないようなら、別系列の日産ディーラーでもエクストレイルの見積もりを取ってみては如何でしょうか。
つまり、系列の異なる日産ディーラーでエクストレイルの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
それでは引き続きエクストレイルの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21627107
2点

ありがとうございます。
車を購入したことがないので助かります。
4wdも検討しております。
本体価格2,798,280+付属部品316,858円
合計3,115,138円
付属部品
ETC
バックビューモニター
バイザー
ナンバープレート
ヂュアルカーペット
ナビ
販売諸費用など含めて3,378,000円
ここから値引きはどれくらい可能でしょうか。
3月中には購入したいと考えております。
書込番号:21627272
1点

300万は切りたいところだね!
書込番号:21627288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

滝野沢さん
ヒロぽん6295さんと同意見で300万円切りを目標に交渉されれば良いでしょう。
書込番号:21627329
5点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,593物件)
-
- 支払総額
- 206.5万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 405.1万円
- 車両価格
- 392.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 171.7万円
- 車両価格
- 154.7万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 206.5万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 405.1万円
- 車両価格
- 392.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 171.7万円
- 車両価格
- 154.7万円
- 諸費用
- 17.0万円