エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,841物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 18 | 2015年4月6日 17:14 | |
| 28 | 3 | 2014年11月1日 18:04 | |
| 15 | 12 | 2014年11月1日 23:14 | |
| 10 | 7 | 2014年11月14日 22:55 | |
| 6 | 8 | 2014年10月27日 14:04 | |
| 14 | 8 | 2014年10月27日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
スレ初心者ですがよろしくお願いします。
少し遅いですが10月に晴れて納車しました。
気に入っているのですが、
まだ2000キロ程で2つ違和感を感じる異音?に悩まされています!
1つ目は、
アクセルoff時のエンジンブレーキがかかっている状態からアクセルonで前席のちょうど下あたり?からcvtショックと同時にカチャカチャと異音らしき音がして気になっています。
低速時(カーブや渋滞)などアクセルを戻したり開けたりという場面ではかなり耳につきます。
2つ目は、
リアからのコトコト音です。
これも低速時で、段差を越えるとラゲッジルームあたりからコトコト、コポコポ?と音がします。
スペアタイヤ、シートベルト、工具、などではないことは確認済です。
となると内張り内の何かの部品が接触してる音でしょうか??
しかし、乗り始めはこのような音はしないような気がします(確かではない)。
ある程度走ってから音が出るような気もします。
どなたか同じような症状の方はおられますか??
書込番号:18115555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
T31エクストレイルはもっと音がしました
T32になってわりと静かになったと思います
きにしているとかなり気になります
書込番号:18115846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の車も低速時にエンジン側からカラカラ音が聞こえる事があります。(アクセルオフ状態で空走)
(アイドリングストップに関連する部品でしょうか?)
以前、タイヤのナットが緩んできたときにアクセルを踏むと汽車のような異音が聞こえたことがありました。
異音イコール何かのお知らせだと思うので、次回の1000q点検時に確認しようと思います。
書込番号:18120124
3点
えくすとりすさん
ありがとうございます。
そうなんですかあ〜。
音がしない車はないですが
どうもこの低速時ギクシャクするときのカチャカチャ音は気になって仕方ありません 笑
書込番号:18130360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
くまごまさん
ありがとうございます。
タイヤのナット緩みですか、
大事に至らなくてよかったですね。
私のは今のところアクセルoffでカラカラ音はしません。
くまごまさんのは私のような症状はありませんでしょうか?
書込番号:18130372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
所詮、車は様々な部品を組み立てているので、多かれ少なかれいろいろな場所から音はするものです。
だからと言って無視するのは良くありません。
ちゃんと原因はつかみましょう。
故障してからではかえって高くつきます。
原因が建付けの場合、治すのは容易ではありませんが、理由をはっきりさせれば、気にならなくなりますよ。
書込番号:18130549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かなり耳につきます。
下廻りの部品が緩んでたり、異物がぶら下がってたりしてもskkcさんの症状出ますね。
運転席下なら排気経路のアルミの遮熱板緩み?
そんな異常が無いか、ディーラーで確認して貰う事を薦めます。
書込番号:18130957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>低速時(カーブや渋滞)などアクセルを戻したり開けたりという場面ではかなり耳につきます。
大丈夫です、再現環境が特定されていらっしゃるようなので、
ディーラーで確認して貰えば、対処して貰えます。
>しかし、乗り始めはこのような音はしないような気がします(確かではない)。
>ある程度走ってから音が出るような気もします。
2つ目は、ちょっとやっかいかもしれません、
理由は上記の通り、再現性ですね
スレ主さんが、より状況を特定できれば、
ディーラーも より対処がしやすいと思います
書込番号:18131204
2点
ルビ太さん
ありがとうございます。
そうですよね、おっしゃる通り原因が分かればスッキリすると思います!笑
自分で確認する方法で限界を感じてますので、そろそろディーラー行こうと思います。
書込番号:18139026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
wtpmjgda1098765433さん
ありがとうございます。
そのような原因もあり得るんですね〜。
参考にさせていただきます!
書込番号:18139032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おかず9さん
ありがとうございます。
はい、再現性は100%です 笑
でもこんなものなのかと思い始めてきました 笑
でも、いまいち納得いかないので他のT32や場合によっては試乗車に乗ってみたいですね。
2つ目のは勘違いでして、乗り始めなどは関係なく音がしました。
足回りなのか内張り内部の部品干渉音なのか、、
まず、ディーラーに行っめこようと思います。
書込番号:18139053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
skkc32さんの最後の書き込みからだいぶ時間がたってからの投稿、恐縮です。
skkc32さんのT32エクストレイルがその後どうなったのか、大変気になりますので、
投稿タイミングの遅れを厭わず、書き込む次第です。
実は私のT32も、skkc32さんの1つ目の症状と同じ状態であります。
- エンジン回転1000rpmで、アクセルON/OFF時に、ドライバー足元付近より「カチャカチャッ」音が発生する。
- それにともない、右足を通じて微かな振動も感じられる。(MT車でシフトチェンジをミスしたときに似た振動。ただし、それよりはずっと微かなレベル)
私のT32情報は下記です。
- 20X、エマージェンシーブレーキパッケージ、3列、4WD
- 2014年12月納車
- 本投稿時点でオドメーターは1800km
で、私もディーラーに持っていきました。メカニックを同乗させ、現象を確認。1週間預けて、下記の回答を得ました。
- T32の他の車両でも実験し、同種の音の発生を確認した。
- コンピューターによる診断、また目視による下回り点検では、異常は確認できない。
- メーカーの不具合情報データベースにも、当該症状の登録はなかった。(体が揺さぶられるほどの振動が発生する事例はデータベースへの登録があるが、そこまでの振動ではないので、別のケースと認識した。)
- 憶測だが、Pさん兄在る車両のカチャカチャッ音は、他車両での発生も鑑み、設計上織り込まれたものである可能性が高い。
皆様への確認事項としては、
@皆様のT32は、このような症状は発生しますか?
A発生する場合は、この症状をどのように捉えていらっしゃいますか? もし何らかのアクションを起こされた方は、ぜひその内容と結果をご教示願えませんでしょうか。
エンジンやトランスミッションに問題を感じると、そのクルマが途端にボロく感じられてしまい、非常に困惑しています。
どうぞよろしくお願い致します。長文、申し訳ありません。
書込番号:18403172
4点
こんばんは。ちょっと遅い書き込みですみません。私も二つ目の異音に悩んでいます。カバーやら荷物やらすべてのものを取り除いてみましたが音はなりやみません。スレ主さんが解決されたのであればアドバイスいただけますでしょうか。
書込番号:18410385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Pさん兄有るさん、
すみません、かなり返信遅れてしまいました。
なかなか時間が取れずにいて現状維持のままです。。。
むしろ慣れてしまい気にならなくなってるような気がします笑
しかし、友人のT32に乗るとやはり@の症状が確認できないため再びへこみます笑
今後、原因などがわかり次第、投稿するようにはしますが、他の方も何か分かればどうか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:18599446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
てるちゃんGOGOさん、
返信遅れてしまいすみません。
今までいろいろ原因を探しながら試運転してきましたが、まだはっきりとはわかりません。
今度、ラケッジの内張り(トランクドアではない)を剥がし、内側でなにか部品が干渉してないか確かめるつもりです。
それか友人に運転してもらい、後席に乗って音が具体的にどの部分、辺りから聞こえてくるか確かめるのも有効かと思うので試してみます。
てるちゃんGOGOさんも原因がお分りになりましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:18599462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つい最近同じような音でディーラーに行きました。
原因はハッチバックの内張り黒い部分?の取り付け不良でした。
その内張りの交換により異音は解消しました。
後ろの自分が乗って知り合いに運転してもらったら
場所の特定はできると思いますよ。
書込番号:18608230
2点
子持ち親父さん
ありがとうございます。
なるほど、内張り自体の干渉音ですか。
参考にさせていただきます。
わたくしも近々バラしてみようと思いますので、原因が分かり次第報告します。
ありがとうございます。
書込番号:18642812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日コトコト音のことでディーラー持ち込みいろいろ探っていただいたところ、ルーフレール下に這わしているカバー後方が振動で揺れてボディーに当たり音が出ているとのことで、対策部品が出ているとのことで両側交換していただきました。今のところ、音は消えております。ご参考までに。
書込番号:18644630
3点
2つ目のラケッジルームあたりからのコポコポ、コトコト異音に関して、ついに解決しましたので報告いたします。
原因箇所はリアテールランプより上のピアノブラック調?パーツの車体との干渉音でした。
ファイルを添付しておきます。
固定クリップの遊びにより車の揺れでパーツが車体とカタカタ、コトコト干渉してしまっていました。
運よくたまたま洗車の拭き取り時にコトッと音がしたため
後席に座り、友人に手でコトコトしてもらったところ見事的中でした。
振動が伝わる方向や強さによって音が確認しにくいため、おそらく分かりにくいと思います。
とりあえず車にあったおしぼりを車体との狭い隙間から押し込み走行してみたところ完璧ではないものの音は確実に小さくなっています。
時間があるときに取り外して対策を施そうと思います。
取り付けは10mmボルト2つとクリップです。
同じような音に悩んでいる方はぜひ、ご参考になられてみてください。
また、今回の異音についてアドバイスや解決例、情報を提供してくださった方々、本当にありがとうございました。
これからも何かありましたらよろしくお願いいたします。
ちなみに1つめの異音に関しては半諦め状態です。笑
書込番号:18654725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車2ヶ月のエクストレイル乗りです。
雨の走行中に小雨にかかわらず、フロントのソナーが
反応しぱなしになります。
毎回キャンセルスイッチを押して解除しています。
皆さんのソナーは雨の日大丈夫ですか?
16点
わたしも雨降りにはセンサーが鳴ります
たまにブレーキングもします
雪が降るとどうなるか?
心配です
ホンダのベゼブルはもっと心配です
書込番号:18115833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんこんにちは、
フロントのソナー反応であれば異常です。私はそのような症状が出ません。
ただし、不純物の多い雨 例えば黄砂や火山灰とか泥などが多い地域だと反応の可能性もありますね
AピラーのBSW(後側方車両検知警報)であればカメラの反応なのでたまに症状が出ますが気にしてません。
Dに連絡して事前に「明日は天気予報で雨が降るから見てください」と段取りすれば、話がスムーズだと思います。
書込番号:18116033
6点
今日も小雨が降りだして少ししだすとフロントソナーが反応しだしました。
停車後も警告表示が消えていないので、車庫内でフロント2個を1個づつ拭きとってみました
バンパー側2個は問題なく、フロント側を拭き取ると警告が消えました。
どうやらこのどちらかかが悪いようです(1個づつ拭き取ればよかった・・)
明後日ディラーで見てもらいます。
書込番号:18117938
4点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めて質問させていただきます。
初歩的な事ばかりですが、よろしくお願いします。
的はずれな質問がありましたらお許し下さい。
旧型エクストレイルNT30から乗り換えしました。
前車にはもう少し乗るつもりだったので、去年スタッドレスタイヤを
買い替えたのですが、新型はサイズが違うので使えないのですね。
前車のサイズは215/65R16でした。
古いタイヤは中古タイヤ買い取り店等に売ればいいのでしょうか。
パーツを売った事がないので、アドバイス等があれば教えて下さい。
新しいスタッドレスタイヤはこれまでのスレッドを拝見すると、やはり
ブリヂストンが性能的にはいいでしょうか。前車もBSのREVO−GZでした。
自宅は関西で普段は全く雪はありませんが、乾燥路面とかにはどうで
しょうか。普段の使用は時々買い物程度であまり走行距離はありませんが、
シーズンに5〜6回くらい信州方面に登山やスキーに出かけます。
11月や5月でも登山口まで大雪だったことがあるので11月末から
5月末くらいまで半年間履きっぱなしにしています。
1点
あくまで個人的意見ですけれども雪道をそんなに走らないのなら見た目的にブリジストンや最新のダンロップ、ヨコハマなどのタイヤはウエッジショルダーなのでいかにもスタッドレスタイヤ的な感じがするのでラウンドショルダーのタイヤのほうが見た目が良かったりします
20年以上前からスタッドレスタイヤに慣れているせいかどのタイヤもちゃんとグリップします
私自身はいているタイヤは街中で違和感の無いダンロップDSXですから・・・・・(笑
ピンの入っていないスパイクタイヤ(スノータイヤ)時代から雪道を走っていると今販売しているタイヤはどれもすごーくグリップすると感じています
正直に言って今のタイヤは昔に比べると凄くグリップするので運転テクニックでカバーできますし無理ならば直ぐにチェーンを巻くというのが最善だと思います
微妙なスタッドレスタイヤの性能の差よりなんだか路面が危険だなと感じたら直ぐにチェーンを巻く習慣をつけるのが一番安全です
書込番号:18104772
3点
スレ主様、個人的な考えになってしまいますが…
中古のタイヤやホイールは中古を扱うパーツショップや中古ホイールショップでの買い取りする事は出来ますが、より高く売りたいとご希望であれば、少し手間がかかってしまいますが、個人売買やオークションを利用してはいかがでしょうか?
スタッドレスについては、氷上グリップ性能や経年劣化時のグリップ性能、タイヤの持ちなどトータルで考えるとBSが良いと思います。
しかし、お住まいの地域であまり降雪がない場合には、国産メーカーであればスタッドレスとしてはあまり変わりがないかと思います。海外メーカーはゴム質が違いますので、国産メーカーに比べて滑ると感じるかもしれません。発泡ゴムを使用していないので、アイスバーンでの滑りも車体コントロールとして楽しむことが出来るのであれば、価格が安い海外メーカーでも問題ありません。
私も先週に納車したばかりですが、冬用タイヤとホイールをオークションでチェックしています。知り合いのタイヤショップに聞いたところ、新型にチェンジしたハリアーとエクストレイルのスタッドレスを装着が多いらしく、このタイヤサイズは早く在庫がなくなる可能性があるそうです。
参考にしてください。
書込番号:18104887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
山岳テレマーカーさん
お持ちのスタッドレスを手軽に売りたいなら↓のアップガレージさんが良さそうです。
http://www.upgarage.com/index_upg.html
又、少しでも高値で売りたいなら手間は掛かりますがヤフオクが良いと思います。
それと↓は225/65R17というサイズのスタッドレスを検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1
今夏に発売されたブリヂストンの最新のSUV用スタッドレスであるBLIZZAK DM-V2は高価です。
価格も重視されるなら、ダンロップから昨年発売されたスタッドレスであるWINTER MAXX SJ8が良いのではと思われます。
書込番号:18104908
![]()
3点
山岳テレマーカーさん
自分は関東に住んでいますが、年何回かのスキーと年何回かの雪
のため、今回の納車に合わせてスタッドレスを購入しました。
たしかにBSは性能もいいですが、いかんせん高いな〜と思い、CP
がよいダンロップのWINTER MAXX SJ8 225/65R17 102Qを購入しました。
書込番号:18106823
![]()
1点
山岳テレマーカーさん
レボGZの前はブリザックですか?何年で交換ですか?
自分は1年使用の同じサイズSJ8をタイヤ買取業者に電話したら意外と良い値段だったので、買取りに来て貰いました。
手前を惜しまなければオークションの方が高値でしょうが、確実に楽に処理出来る方を選びました。
書込番号:18107630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
餃子定食さん、マンセル F189さん、スーパーアルテッツァさん、元祖まいう〜さん、
wtpmjgda1098765433さん、さっそく返信ありがとうございます。
チェーンも念のため積んでいます。これまでの車はタイヤサイズが同じだったので
かなり前に四駆専門店で買った頑丈なチェーンをずっと使ってきましたが、チェーン
も買い替えないといけないですね。ルーフキャリアも必要だし、何かと物いりです。
古いタイヤは、まだオークションを利用した事がないのでヤフオクとかはちょと手間
がかかりそうですし、とりあえずアップガレージさんとかにあたってみます。
新しいタイヤはまだ日程に余裕があると思っていたのですが、在庫切れ等を考えると
早くした方がよさそうですね。前の前はTOYOのオートバックスお薦めのホイールセット
で特に不安は感じなかったのですが、前回は雪の山道を走ることが多くなってきたの
でBSにしました。値段も見比べて検討したいと思います。
書込番号:18107972
1点
山岳テレマーカーさん
中古ホイールショップでも買い取りが出来ますので、お近くにショップがあれば聞いてみてください。
私はヤフオクで程度が良いアルミとスタッドレスを先日落札することが出来ました。タイヤサイズが同じモノだったのでそのまま使用することを検討しましたが、五年落ちのためゴムの硬化によるグリップダウンの心配があったので、タイヤのみ履き替える予定です。
ヨコハマタイヤ ジオランダーiT/Sで、工賃込み六万円になりました。
書込番号:18108738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5人乗りはインチダウンでき7人乗りはできないとか、詳しい情報は過去レスにもあるようなので参考にして下さい。私も会社の規定で12月からの装着が義務付けられているのでアルミとタイヤを検索中しています。
17インチなんで、なかなか…
書込番号:18109521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
関西から信州も滋賀と兵庫の両端で200キロ以上違うのですが、往復1000キロ5回+αで年間8000キロ五月までで考えるとブリザックで3年で溝無くなるかなぁ?
ダンロップSJ8で4年は持つかなぁ?
SJ8の経年劣化は未知数だけど、4年目は怖いかなぁ?
SJ8でも、チェーンするの4年20回中1〜2回だろうなぁ?
ブリザックなら溝(サイプ)有れば、ほぼチェーンしないとして、価格差分メリット出せるか微妙です。
雪道の頻度が高い、雪道の運転に慣れて無い、速く走りたい、チェーンは嫌だ!の何れも当てはまなければ、ブリザック以外でも大丈夫かと思います。
書込番号:18111217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブリザック買いました
ノーマルタイヤより乗り心地が良くなりました
エクストレイル はノーマルタイヤよりスタッドレスタイヤが良く似合います
書込番号:18113068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハンドるがいまいち自分の思い道理にラインがトレースできません
さすがに雨降りにスタッドレスは足回りがふわふわします
また雪がふれば多少違うとおもいます
書込番号:18116427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
この連休は雨で山行は中止。今日はカー用品店を色々まわってきました。
新しいタイヤはブリヂストンを買うつもりでしたが、2万円以上の差があったので
結果はここでも評価の高かったダンロップのSJ8を購入しました。
オートバックスで早期割引20%OFFのお買い得のアルミホイールセットで9万円
くらいでした。
各店でこのサイズは欠品が出そうなので、早く購入した方がいいですよ言われました。
タイヤ館のタイヤ保管サービスというのはちょっと魅力的でしたが、保管料がけっこう
高かったのでやめにしました。でも、サイズが大きくなったので運ぶのに重たいし、
ラゲッジルームに4本積むのに少し工夫がいりました。
古いタイヤはアップガレージさんに持ち込みで買い取ってもらいました。
他店でもネットで見積もりしてもらいましたが、金額はちょっとがっかりしました。
書込番号:18119285
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
びこさん
一応、嫁情報です!
NISSANで働いているので
書込番号:18102900 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
嫁が僕に嘘をつく理由がないので信じていますが、嫁にその情報を流した同僚の方が間違えている可能性もあります。
話し半分ぐらいで思っといてもらえるとありがたいです。
書込番号:18102934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハッサルさま
ご返信、ありがとうございます。
ディーラーでお仕事されている奥さまですか!
すばらしい
年明けに購入予定なのでとても気になりました。
ハイブリッドはそんなに毎日乗らないし、すぐに値引きも期待できないし(営業マンに言われました)
だいぶ先なので、ブラックエディションに期待しています。
書込番号:18103402
1点
びこさん
ハイブリッドは五月に延期になるみたいですね(^^;
あまり乗らないのであれば差額分で色々出来るような気がしますね。
良い車なので楽しみに待っていてください(^-^)
書込番号:18103588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに気になりますね。
ブラックエディションもだが、正式発表前だとすればネタバレじゃないかと。(^^;
すでに発表済みなら自分が無知だったことが問題ですがw
書込番号:18116747
1点
びこさん
ブラックエクストリーマー、1月発売のようです。
LEDヘッドライトが標準装備みたいです。
書込番号:18167957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車待ちでパーツ等買って楽しんでます!
リモコンエンジンスターターも欲しいのですが純正だと高いので社外の物にしようと探しています。
しかしT32に適合する物が見つかりません。
Yハットに聞くと当店には合う物は置いてないと言われてしまったのですが、社外だと合う物が無いのでしょうか?
もし取付けている方がいましたら教えて下さい。
書込番号:18092228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
永遠のパパさん
ユピテル、カーメイト、コムテック、サーキットデザイン、ミチバサンコーワ何れのエンジンスターターもT32エクストレイルへの適合情報はありません。
書込番号:18092278
2点
スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます。
やはり適合する物が無いですね・・
書込番号:18092332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イモビライザーやオートACCなど制約品が多く純正品しかないようです。
ユニット内部はサーキットデザイン製だと思います。
プッシュスタート+イモビ付車は、社外品スターター取り付けしても昔の車のように安い金額にはならないですよ。
書込番号:18094115
1点
yukamayuhiroさん
ありがとうございます。
社外品でも安くないのですね・・
2万円くらいで取付できれば欲しいなと思っていましたが諦めます。
書込番号:18094294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すでに納車待ちですか・・・参考までに自分は最終交渉時におまけでつけてと頼んで付けてもらいました(*'ω'*)
もっとも発売したてホヤホヤの時期だったんで値引きがあまりできなかったからですが( ;∀;)
冬場は重宝しました。夏場はそれほど使わなかったですが(´・ω・`)
市販のはまだ良いのが出ていないようなので見つかりにくいかも。
純正も視野にいれておいたほうがいいですよ。電気系統が弱そうな感じが今までのスレ見てきて思えますし。
書込番号:18097083
0点
飛騨のわおうさん
おまけでエンジンスターターとは羨ましいです!
冬はかなり使えますよね。
やはり取付るなら純正ですね。
ありがとうございます。
書込番号:18098314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仮にココの価格で他車種のプッシュスタートシステム+イモビ車のエンジンスターターを検索しても、型前品じゃなく現行品だと本体+ハーネスで(一番安いカーメイト製でも)25000円〜28000円くらいはしています。
これを持ち込みで工賃ただなら別ですが、どこでも一万以上は請求されるでしょう。
安いエンジンスターターのイモビ対応品は、スペアキーを一つ社内に残しておいてイモビを制御する怪しい設定です。
T32用社外品があったとして、たぶん通常ルートで購入取り付けしたとなると4万近くになるかと思われますし、ココは価格も純正と大差なしになるかと思われます。
後の保障やセキュリティーのことを考えたら、今現在は純正の方が懸命ですよ。
書込番号:18098578
![]()
0点
yukamayuhiroさん
社外でも高いですね・・
キーを1つ犠牲にするのは厳しいです。
どうしても必要で資金に余裕があるときには純正を買いたいと思います。
詳しくありがとうございました。
書込番号:18098614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T31の前期に乗っていてスタッドレスタイヤがかなり摩耗してて今シーズン使えません。
今年の12月に発売予定だったハイブリッドが延期となり...かなりの驚きと楽しみしていただけにとてもショックです。
購入予定でしたのでスタッドレスタイヤのサイズ分かる方いませんか〜?
18インチ(225/60R18??)なのか? または17インチ(225/65R17)のまま?
2点
関係者以外は知らない情報ですので、ここで聞かれても無理でしょう。
書込番号:18084819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
グッディーさん
一般的にはディーゼルはビッグトルクという事もあり、スポーティグレードとなってインチアップされる場合もあります。
しかし、HVは省燃費性能重視でインチアップされる事は無いようです。
例えばヴォクシー(ノア)、カローラ、アクセラ、IS、スカイライン、フィットは何れもガソリンとHVは基本的に同一のタイヤサイズなのです。
ヴェルファイア(アルファード)なんかは、車重の増加が影響してか16インチへインチダウンされています。
以上の事から、エクストレイにHVが登場してもインタップされる可能性は低く、ガソリンと同一サイズの225/65R17が装着される可能性が高いでしょう。
尚、HVが万が一インチアップされて225/60R18というサイズのタイヤが装着されても、17インチへインチダウン出来る可能性が高いです。
例えば18インチが標準装備されていたディーゼルのT31エクストレイスGTでも、2インチダウンで16インチが装着出来ました。
書込番号:18085414
2点
7人乗りは17Rからインチダウンができません
ハイブリッドも重量が
重くなるのでインチダウンできない可能性があります
スタッドレスタイヤは来年で良いのでは
来春以降に納車になるのでは
書込番号:18085458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハイブリッドも重量が
>重くなるのでインチダウンできない可能性があります
逆です。
下記のようにインチダウンした方がタイヤの負荷能力は上がります。
・225/60R18 100
・225/65R17 102
・225/70R16 103
書込番号:18085476
5点
無責任予測では225/65R17かなぁ?17インチが入らないほどのローターが装着されることは考え難いです。
ただ、T31のタイヤサイズとは異なりますね〜
自分はスタッドレス買換えた翌年にT31→T32乗換えですが、タイヤ買取り店で買取って貰いました。
T31サイズはアルファードと同じらしく、意外と高値?でしたよ!
書込番号:18087742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全く個人的な予想ですが、欧州向けと同じ18インチ装着になると思います、そうしてくださいメーカー様。
HV+オールモード4X4の制御関係で発売が遅れたみたいですね。
北米で発売されている他車種の2,5LHVは、まだFFしかなかったんですね。
でもV37などのFRベースHVでも4WDの設定があるんで、販売の仕上げなど簡単だと思うのは自分だけでしょうか。
書込番号:18094146
0点
年末には、エクストリーマーblackeditionが出るようですね(^-^)
書込番号:18098995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,620物件)
-
エクストレイル 1.5 G e−4ORCE 4WD ワイヤレス充電 HUD シートメモリー シート
- 支払総額
- 417.7万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
-
エクストレイル 20S パートタイム4WD HIDライト スマートキー ルーフキャリア オールテレーンタイヤ
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 16.0万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 407.6万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 128.4万円
- 車両価格
- 115.2万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜510万円
-
40〜519万円
-
29〜632万円
-
35〜583万円
-
29〜1028万円
-
46〜462万円
-
67〜529万円
-
160〜407万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 407.6万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 128.4万円
- 車両価格
- 115.2万円
- 諸費用
- 13.2万円

















