日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ割安と言われるのか

2019/04/03 20:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件

ミニバンから乗り換え購入検討中です。
ガソリンのグレードXiで見積りでも400万円弱します。値引きは確かに他社よりあるかもしれませんが安全装備やプロパイロット、インテリアなど他社に引けを取らないと思うのですが下位グレードの設定がリーズナブルだからそう思われるのでしょうか?年改を重ねて古さを感じることもありません。

書込番号:22577796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/03 21:21(1年以上前)

「割安」という事なので装備や外観、内装も含めてトータルで「もっと高いかと思った」もしくは「もっと高くても良いのに」という意味かなと思います。
去年車(ヴォクシー)からの買い替え時に候補の1つとしてエクストレイル挙がっていて色々検討していた時、私も装備に対して「割安」だと思いましたよ。見積もりも取って色々オプション付けても値引き大きくてお買い得だな〜って思いましたし。(結局妻からのスライドドア&3列じゃないとヤダが有り資金上乗せしてオデッセイハイブリッドになりました)

なので私的には良い意味で「割安」であると思いますので、悪い意味じゃなく肯定的に捉えれば良いと思います。実際値引きも大きいし装備も良いと思います。
モデルチェンジの噂も有りますがモデル末期だからこその値引きと思われるので、それも踏まえて現モデルを気に入れば良いと思いますよ。モデルチェンジしたら今の時勢からして定価も上がると思いますし、値引きも渋いでしょうからね。

書込番号:22577919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/04/03 22:25(1年以上前)

〉グレードXiで見積りでも400万円弱
それはオプション多数付けたからでしょ。

で、なぜの件ですが、日産の古めの車はライバルがいると値引きが大きくなる傾向。
だからエクストレイルは割安と言われるのかな?と個人的には思っています。

販売台数的にはここで話題になる事も多いマツダ車より売れてます。
しかし、値引きが同等だったら逆転されちゃうかも?

もし、購入されるのでしたら…
モデル末期なので対策はされてるのだろうとは思いますが、ここの口コミ検索に「エクストレイル CVT」と検索すると出てくるCVTトラブルにはご注意を。

書込番号:22578102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2019/04/03 22:31(1年以上前)

>tora_musubiさん
何故割安と言われるのか?
多分普通の方は車体の大きさ、SUVなのに広い室内、最低限の装備などを考慮して割安だと判断していると思います。
値引きも他の車よりは多いでしょう。
逆にホンダなどは台数稼ぐことが難しいので設定価格が高くなるのでしょうか?

N-Boxやタントカスタムをフルオプションにすると本当に支払い額が200万円を軽く超えます。
一方、エクストレイルの場合、20S2WDをオプション無し、値引き大幅ゲットで軽自動車と同額で購入できれば個人的には割安だと思いますね。

ただ使用状況が異なれば、燃費の悪いSUVを購入する必要はないので割安感はないでしょう。

自分の場合は少しでも値段を下げる為に、オプションはほぼゼロのハイブリッド20S。
その分、既にガソリン車より維持費が大幅に掛らないので、割安感は高いです

tora_musubiさんの場合、見積もりで400万円。
この値段を見たら少し高いイメージです。

その価格を出すならルノーやプジョーなど個性のある車も購入ターゲットになりますね。

書込番号:22578122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/04/04 17:43(1年以上前)

>tora_musubiさん
割安と言われるのはxiでもナビドラレコETCやバイザー、ラゲッジマット、メンプロパック等つけて大幅値引きで乗り出し350万ぐらいに収まるからだと思います。
見積り詳細が分からないのでなんともいえませんが400万弱だと割安感はないですね。

書込番号:22579561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/04 18:24(1年以上前)

>tora_musubiさん
皆様が言っているように、装備が充実している割に他と比べて価格が安いので「割安」と言われるのでしょうね。
アウトドアをされる方なら、エクストレイルは必ず候補には上がるのではないでしょうか?
個人的にはリアデザインはとても好きですよ!

書込番号:22579653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/05 13:04(1年以上前)

先月、納車となりました。20xiの4WDです。
個人的には割安だと思っています。
車体の大きさ、基本性能、4駆、これだけでよければSでもよく、200万前半で購入可能。
プロパイロット、アラウンドビュー、LEDライト、サイドカーテンエアバックなど、先進安全装備を全部つけておおよそ車両が300万。
安全装備の性能さは勿論ありますが、自動運転レベル2相当をつけて最安で乗り出せる車の一つだと思います。
欧州車で同じことを実現しようとすると、Cセグハッチでこの価格を軽く上回ってしまうと思います。
価格と性能で行くと、ライバルはフォレスターくらいしか思いつきません。

うちはここに、9インチナビ、ドラレコ、ETC、リアモニター、延長保証、メンテパックと、おおよそ必要なもの全部つけて
乗り出しは350を大きく切りました。
値引き額も含めると、屈指のコスパを誇ると思います。

クルマに求めるものは人それぞれなので、値段が全てではないですが、子供と楽しく出かけるためのファミリカーと
しては、かなり満足しています。

書込番号:22581278

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ワックス?ガラスコーティング?

2019/03/29 19:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

ブリリアントシルバーの20xi ガソリン車にどっちにしょうかと。みなさんはワックス?ガラスコーティング?何か市販のオススメがあれば御教授お願いします。洗車頻度は月一程度です。

書込番号:22566427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/03/29 19:51(1年以上前)

北の誠意大将軍さん

それなら下記の簡易コーティングのゼロシリーズをお勧め致します。

私の場合は2015年1月に新車でスバル車を購入しましたが、このスバル車には高価なコーティングは施工せず、ゼロシリーズを施工しています。

ゼロシリーズを使用している理由ですが、スバル車の前に乗っていたトヨタ車に施工していたゼロウォーターで十分と感じていたからです。

この為、新車で購入したスバル車にもゼロウォーターを施工すれば良いと考えた訳です。

又、ゼロプレミアムが発売されてからは、ゼロウォーターからゼロプレミアムに変更しましたが、やはり満足して使用しています。

参考までに↓がゼロシリーズのコーティング比較表です。

https://www.surluster.jp/product/coating/zerocoating/

このゼロシリーズのコーティングは洗車して濡れたボディに噴霧して、水滴と一緒に拭き取るだけと施工も超簡単です。

以上のように私の考えでは高価なボディコーティングは不要で、上記の簡易コーティングのゼロシリーズで十分と考えています。

高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンドで研磨して除去する事も出来ませんしね。

書込番号:22566463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/29 20:18(1年以上前)

時間が有ればシュアラスターのワックス(インペリアルブライトマスター等)やイオンコートのコーティング剤で自分掛け。
お金が有れば、キーパーコーティングも良いみたいです。(知人の奨め)

でどっちも無い時は、私もシュアラスターのゼロシリーズに頼ってます。

その他、ディーラーの撥水コーティングもなかなか捨てがたいですよ。(洗車込みで2000円前後)

ご参考まで。

書込番号:22566503

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/03/30 14:36(1年以上前)

ワコーズのバリアスコートがおススメです。艶もあり、軽い汚れ落とし効果もあり、使いやすいです。

書込番号:22568119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dice5さん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/15 14:52(1年以上前)

ワクックスは酸素に触れて酸化するから塗装にダメージ与える。自爆するならかってに

書込番号:22736639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

20Xi 後席 6:4分割と、ハイブリッド

2019/03/28 23:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。ただいまエクストレイルの新古車を見つけています。
2018年登録のいいなと思った一台にやっと出会ったのですが、後席の真ん中が独立型ではなく6:4分割だったのです。
調べると6:4は前期型の仕様のようなのですが、ハンドルやブレーキランプも今の後期モデルで登録もまだ一年経っていないし、20Xiだと思えるのですが後席だけ前の型のシートなんてことありますか?
そこまでシートにこだわりはないのですが、Xiと謳っているのに仕様を変更しているなら値引きもあり得るかな?と。
某有名大型中古車サイトならどこでもその車を見つけられたので小さな中古車屋さんで取り扱っているわけでもありません。
あと、ハイブリッドなんですよね。
中古車なので新車ほど値段が高くなく燃費がいいならハイブリッドでもいいかな?くらいに思っていますがもしメリットデメリットあれば無知なわたくしに御指南ください。
よろしくお願いします。

書込番号:22564963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/03/29 00:43(1年以上前)

確か後期ガソリン車だけ後席の真ん中が独立型、前期及び後期ともハイブリットは6:4分割だったと思いますよ

書込番号:22565119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/29 05:14(1年以上前)

手元のカタログを見ると、釣り三昧Kさんが仰る様に後期ガソリン車だけ後席の真ん中が独立型の設定が有り、ハイブリットは6:4分割みたいですね。

日産が公開しているウェブカタログでも見れますよ。

https://www2.nissan.co.jp/SP/X-TRAIL/VLP/PDF/x-trail_specsheet.pdf

書込番号:22565243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/29 05:53(1年以上前)

エクストレイルのハイブリット

私は乗った事はありませんが、ここのクチコミを見る限りは買おうとは思いませんね。

書込番号:22565253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/29 07:28(1年以上前)

ハイブリッドはガソリンと異なりラゲッジが防水ボードではありません。
エクストレイルはスノボなどアウトドアグッズを濡れたまま載せるようなイメージCMが多いですが
ハイブリッドの場合はラゲッジ下にバッテリーがあるせいか、防水ラゲッジボードを採用してないため、汚れたアウトドアグッズを載せる場合は注意が必要です。
まあ、他社のSUVと同じ(エクストレイルのメリットの1つを潰してる)ですけど

書込番号:22565364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/03/29 07:49(1年以上前)

私の確認不足もありすみません。6:4だと真ん中に肘掛けがあって後席に座ってもゆっくりできると思っていたので悩みます。ご回答ありがとうございました。

書込番号:22565395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/29 07:54(1年以上前)

>kobo6さん
聞いておいてよかったです。たしかに街乗りならいいか…とも思いますが防水でないとなるとエクストレイルである必要がなくなる気もしますね…。

書込番号:22565403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/03/29 09:53(1年以上前)

小ぶりになりますが6:4分割でも肘掛けは付いてます

>燃費がいいならハイブリッドでもいいかな?くらいに思っていますがもしメリットデメリットあれば無知なわたくしに御指南ください。
パワーと燃費を求めるならハイブリット、燃費を気にしないでアクティブに使いこなすならガソリン

書込番号:22565576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/29 10:32(1年以上前)

>apple juice123さん
ハイブリッド後席の肘掛はカップホルダー付きのアームレストのことですか??
それならガソリン車にも真ん中倒せばカップホルダー付きのアームレストになりますが、、。
それ以外に肘掛らしきものはなかったと記憶しております。

書込番号:22565640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/29 10:41(1年以上前)

あ、あと自分の担当営業はハイブリッドはあまりおススメしませんとの事。
加速やトルクアップも少し変わるぐらいで燃費の差もそこまで開きがない。
また、口コミみると不具合が多そうです。
リセールはハイブリッドの方が有利みたいです。
ガソリン車でも5年落ちで45%以上はとれました。

書込番号:22565657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/29 12:11(1年以上前)

>ライト1982さん
ハイブリッドも後席アームレストはありますが、ラゲッジからスルーアクセスにはなりません。
ガソリンはアームレストだけ倒してラゲッジから長物を入れれますが、ハイブリッドは左右のどちらかと一緒にしか倒せません。

書込番号:22565768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/29 12:23(1年以上前)

>kobo6さん
すいません。コメ主さんの質問をハイブリッドのみ後席アームレストが付くと早とちりしておりました。

後席シートアレンジはおっしゃる通りですね!

書込番号:22565790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/29 19:31(1年以上前)

>apple juice123さん
同じ時期の新古車20xi ガソリン車を購入しました。ハイブリッドはグレードに関係なく、6:4のシートになるはずです。あとは後席のスライドとリクライニング、防水ラゲッジボードもハイブリッドに設定は無いと説明された記憶があります。後席利用が多いのであれば、ガソリン車も視野に入れてはいかがですか?是非ご自身にあった一台に巡り会える事をお祈りします!

書込番号:22566417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/03/29 23:51(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
検討していたのはXiハイブリッドの新古車で293万という予算オーバーな価格で。
皆さまのご意見を参考にするとハイブリッドの良さが見出せないし独立型の方がラゲッジの使い勝手やドリンクホルダーが付いていいなとなると、270万くらいで売り出されているガソリン車の方がいいのかなと思えてきました。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:22566970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗車について

2019/03/27 00:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

エクストレイル20xiガソリン車の洗車方法について、みなさんどうしてますでしょうか。ディーラーの営業氏からはセンサー部分が汚れていると、誤作動の可能性が高くなるのでこまめに洗車するように言われました。

書込番号:22560930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/27 02:15(1年以上前)

乗車前に拭けばいいじゃん?

書込番号:22561048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/27 03:05(1年以上前)

どうも。

誤作動を起こすような車は雪が降れば危なくて乗れないね。
欠陥車じゃん(笑

書込番号:22561071

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/03/27 06:53(1年以上前)

北の誠意大将軍さん

エクストレイルの取扱説明書の外装のお手入れのところに「ソナーの取り扱い」の記載があります。

これによると「ソナーはいつもきれいにしておいてください。
汚れているときは、柔らかい布で傷つけないように注意してふき取ってください。」と記載されています。

以上の事よりセンサー部の汚れについては、布でふき取れば如何でしょうか。

この事は下記のエクストレイルの車両取扱説明書2019/01〜をダウンロードして549頁に記載されています。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=X-TRAIL&year=2019

書込番号:22561185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/27 07:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>痛風友の会さん
>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。取説にありましたか…。読んでませんでした。洗車はこまめにやろうと思います。

書込番号:22561215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

納車ミス?

2019/03/26 00:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

先週末に20xi 4WDの新古車が納車されました。メーカー系ディーラーの中古車販売店で購入です。自分が単身赴任なんで、自宅に帰ったタイミングで20分くらいで購入を決定しました。エクストレイルの新古車が10台ほど展示されてた中からブリリアントシルバーの20xi を選択、即決でした。書類やらは妻に任せ、先週末に納車だったんです。引き渡し後に妻が「この車さ、選んだ時の車と違うと思う。」って言い出したんです。短時間で即決だったんで、気づきませんでした。たしかに同じグレード、同じカラーなんですが、シートヒーターのスイッチがあるんです。選んだ車にはついてませんでした。慌てて自宅で確認したところ、選んだ車にあって、納車された車に付いてないのはセンターコンソール下のAUX端子がありません。さて、これは得したんでしょうか?走行距離は現車が14キロ、選んだ車が16キロでした。こんな事もあるんですね。

書込番号:22558569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2019/03/26 00:46(1年以上前)

契約書に車台番号が書いてないでしょうか。

書込番号:22558604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/26 01:49(1年以上前)

>北の誠意大将軍さん
車検証の車体番号と車両の車体番号が同じか確認されましたか?
もし間違っていたら大変なことになります。

書込番号:22558670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/03/26 06:53(1年以上前)

>北の誠意大将軍さん
レジでお釣りをよけいにもらった客が気づいたのに申告しなかったら逮捕されてませんでしたっけ?販売店へ確認が必要でしょう。

書込番号:22558834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2019/03/26 07:31(1年以上前)

>選んだ車にあって、納車された車に付いてないのはセンターコンソール下のAUX端子がありません

納車された車は購入したはずの車にあったメーカーオプションナビが付いてないってことです。
だとするとインテリジェントパーキングアシストが非装備になってしまいます。

装備が必要か必要でないかという以前に注文書に記載されてる車台番号と現車の車台番号が合ってるかを要確認です。

多分無いかとは思いますが、車検証に記載された車台番号も要確認です。

万が一でも違っていた場合、継続検査はおろか自賠責保険も機能しなくなります。

購入店舗には必ず連絡はしましょう。

それと、お得かお得ではないかという判断でしたら、メーカーオプションナビの方が高価ですが、実用性はシートヒーター(前席+2列目席)とPTC素子ヒーターが付いてる納車された仕様の方がいいと思います。

書込番号:22558877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/26 07:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
>セレナおじさんさん
>メグロドンさん
>あさとちんさん
早速のお返事ありがとうございます。早速ディーラーに聞いてみます。またご報告します。ありがとうございました。ちなみに注文書に記載の車台番号とは違うようです。

書込番号:22558892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/26 07:55(1年以上前)

>北の誠意大将軍さん

車台番号が違うってことは、ホントにすり替わってる可能性が大きくなって来ましたね。
いずれにしても、頼んだクルマとは別のクルマが届いた。こんなことあるんですねー。。奥様、ナイスですね!

書込番号:22558913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2019/03/26 08:36(1年以上前)

中古車を買って3年後にグレーの違いに気づいた方も居るようですので、要確認しましょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287201/SortID=16222712/#tab

書込番号:22558985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/03/26 09:31(1年以上前)

>北の誠意大将軍さん
シートヒーターは嬉しいオプションだけど、もしかしたらナビが違うかもですよ
いずれグレードは同じですから、ナビが違っていたならナビだけ交換してもらったらどうですか?
返品手続きはお互いに面倒ですから 

書込番号:22559057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/03/26 09:49(1年以上前)

ナビについては>kmfs8824さんが既に指摘されてましたね、すいません (MOPナビかDOPナビかの違いです)

書込番号:22559081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/26 09:54(1年以上前)

どの展示車もナビはついてない状態でした。ナビはディーラーがサービス?でケンウッドのを付けてくれました。(値引き交渉しませんでしたので、値引き相当としてETCとナビ、防錆塗装が無料でした)

書込番号:22559083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/26 10:21(1年以上前)

>釣り三昧Kさん>茶風呂Jr.さん>山と海の子さん>kmfs8824さん>セレナおじさんさん>メグロドンさん>あさとちんさん
先程、ディーラーの担当者に連絡しました。結論としては、同日に系列店内で展示車の入替をしたようで選んだ車は他店で今も展示しているようです。車検証等は現車にて処理されており、問題ないようでした。シートヒーターの件を伝えると「サービスって事で。」との事でした。50代の営業さんのミスが結果ラッキーだったようです。




書込番号:22559115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/26 10:28(1年以上前)

そのディーラーの対応・言動を、文章のまま受け取ると、軽く考えられているような気がします。
こんな事起きてはいけない異常な事態だと思いますけど。

書込番号:22559124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2019/03/26 10:32(1年以上前)

後々のトラブルを避けるため、契約書(注文書)や譲渡証明書など関連書類も全て差し替え(車台番号・仕様に合わせて再作成)をしておいた方が良いと思います。

書込番号:22559130

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4

2019/03/26 10:39(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>Rheinlandヴュルテンさん
ありがとうございます。書類では注文書の車台番号が相違しています。他の書類は大丈夫でした。再作成してもらえるようです。抜けた営業さんで、降雪の日に夏タイヤで納車されそうにもなりました。事前に冬タイヤに交換をお願いしてたんですけどね。抜けすぎですが、悪い人ではないので。みなさんありがとうございました。

書込番号:22559141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

NT32の安全装備って欠陥有りませんか?

2019/03/25 22:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件

約三週間前に「4WDのCVT不具合?」で投稿致しましたが、その後、販売店を通して日産自動車に解決策を問い合わせしていますが全く回答が無く、とても非誠実な会社で呆れてますが、本日は別の現象が発生しましたので改めて投稿させて頂きました。
本日の現象は対面通行の一般車線を40キロ前後で走行中、対向車は無く、側道を歩く歩行者は数十メートル先にいる状況で突然警報音と共に急ブレーキ、ABSが作動して急減速した現象が発生して大変驚きました。
直ぐに販売店に電話したところ、「OBD診断したいので来て下さい」と言われたので行きましたが、結果的に前回同様に異常記録は無いので判らないと言われました…
異常記録が無いと言うことは裏を返せば故障では無いとの見解に取れるのですが、前に走行車もいない直線をプロパイロットも使用していない状態で走行中に突然に急ブレーキが掛かるのは後続車に追突される恐れも有り、極めて危険な事だと思うのですが、そんな事も対処出来ないメーカーってPL法から考えてもおかしくないですか?
他に同様の経験の方いましたらご意見下さい。
正直、原因も対策も明示されてないので乗るのが少し怖いです。

書込番号:22558265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/26 02:08(1年以上前)

安全機能は諸刃の剣だと思います
特にステージを上げて上ランクを獲得するには歩行者の検知率を上げないとダメで、すなわち誤動作が増える可能性も否定できません

省燃費も結局、ヒステリックになって
世界中で不正が横行し、ドライバリティが悪くなってつまらない車が増えました

安全機能も同じように世界的にヒステリックになってますので同じ轍を踏む可能性が高いです

自分も5~6年前、見通しの良い対面通行の峠道で先行のBMWが急停止したことがあり、
緩やかな右コーナーで先の先まで見えていたので逆に本当に想定外でした

ドイツ車は本国が右側通行だし輸出先の中国や北米も右側通行なので左側通行での走行実験が少なかったのでは?という可能性も疑ってしまいました

自分はアイドリングストップすらキャンセラーをわざわざ付けて解除しています
チョイ乗りを繰り返すのはエンジンには良くないと散々聞かされて生きてきて数十年、今更真逆を強制されて信号待ち毎にエンジンが止まるのはどうなんでしょう?(笑)

車の安全機能よりはスーパーの駐車場の輪止めの危険性の方が恐いです
知り合いの女性が輪止めにつまずいてコケて膝の皿を割って入院しましたから
外国の駐車場って輪止めをあまり見かけないような気がするんですが
自分の気のせいでしょうか

書込番号:22558683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/26 03:34(1年以上前)

既に人では無いものに反応したんぢゃないのか?

書込番号:22558715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/03/26 06:59(1年以上前)

>老後が心配さん
参考までにフロントドラレコの映像をアップしてもらえないでしょうか?とても気になります。

窮余の策としては、エマージェンシーブレーキをoffにして乗ることぐらいでしょうか。

書込番号:22558842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/26 07:37(1年以上前)

>seikanoowaniさん
反応したのは自身の記憶やドラレコをみる限り、人や鳥、小動物では無いと思います。だからいつ起こるか判らないので不安なんですね…

>セレナおじさんさん
セレナのプロパイロットは誤作動有りませんか?
ドラレコ画像はファイルが大きいので編集スキルの無い自分にはアップロードは無理そうですいません。

書込番号:22558885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2019/03/26 09:22(1年以上前)

>アークトゥルスさん

本題と少しそれてしまいますが...

>自分も5~6年前、見通しの良い対面通行の峠道で先行のBMWが急停止したことがあり、
>緩やかな右コーナーで先の先まで見えていたので逆に本当に想定外でした

これ、すごくよくわかります。
前の方の交通状況を先読みする癖が付いていると、何もないのに前車に急ブレーキをかけられるとワンテンポ反応が遅れてしまいますよね。
交通状況をよく見ているからこそ逆に危ない。

でも運転支援システムの誤作動による急停止や急ハンドルの可能性が今後増えてくるかもしれませんので、先読みすると同時に直前の状況にも素早く反応する癖をつけなくてはいけないですね...(^^ゞ

書込番号:22559045

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/26 09:39(1年以上前)

話が逸れてすみません。

>前の方の交通状況を先読みする癖が付いていると、何もないのに前車に急ブレーキをかけられるとワンテンポ反応が遅れてしまいますよね。
>交通状況をよく見ているからこそ逆に危ない。

それ、全然見れてないですよ。
もっと集中する訓練が必要です。両方見るのw

前方を見るときは、全体像として俯瞰して、その中の変動を読む です。これには前車も何台か先も含まれます。メーターも視野の片隅に入るはずです。
数台先だけに集中する一点集中型はダメです。

分散しながら集中する、運転の基本です。

スレ本題については、現象が起きた時 停止したのか、減速だったのか、が不明です。

だいたいみなさん大袈裟に書くのでw
ABSが効いたのではなく、アクチュエータ動作でブレーキングしたに過ぎないと思います。
ドライ路面で瞬時にABS効くことはないです。
システム的にもそんな仕様ではないです。

おそらく、チョンと強めにブレーキをつままれただけ なのでは?

書込番号:22559070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2019/03/26 09:55(1年以上前)

>MiuraWindさん

>それ、全然見れてないですよ。

いちいち反論する必要もないのですが、このあたりは実際に運転を見てもらわないと説明しようがないですね。
先読みは危険防止もありますが、いかに早く目的地に到達するかを目的にしている面も強いですから。(^^ゞ

>ドライ路面で瞬時にABS効くことはないです。
>システム的にもそんな仕様ではないです。

この辺はどうなんでしょうね?
確かにABS作動レベルまでの急制動をシステムが行うかどうか?は疑問を感じます。
しかしYouTubeなどのテスト動画を見ると、かなりの急制動を行っているように見えます。
https://youtu.be/ldeL2Ncs17Q?t=24
ミューの高いアスファルト路面+ドライという条件であればグリップ限界を超えないかもしれませんが、へたった舗装路や砂が浮いているような条件であれば簡単にグリップ限界を超えABS作動するかもしれませんね。

書込番号:22559086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/03/26 10:14(1年以上前)

>MiuraWindさん
>ABSが効いたのではなく、アクチュエータ動作でブレーキング>したに過ぎないと思います。
>ドライ路面で瞬時にABS効くことはないです。
>システム的にもそんな仕様ではないです。
>チョンと強めにブレーキをつままれただけ なのでは?

システムにまで言及されていますのでかなりお詳しい方と思いお伺いしますが安全装備のブレーキは超音波センサーとカメラのどちらで制御しているかご存じでしょうか?
自分は超音波センサーの感度不良も疑ってますがどこのユニットで感度調整をしているかご存じでしたらご教示下さい。
因みに、急ブレーキ発生時は提出では無く、減速で減速Gで運転者が前のめりになる状況でニスモ足まわりで固くしてるのにフロントが大きく沈むような感じでした。

書込番号:22559105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/03/26 10:39(1年以上前)

>ダンニャバードさん
足元で短時間ながら継続的な振動と音が出ていました。
自身は過去の所有車やレンタカー等複数の車種で雪道を走行し、ABS作動の経験は多く有りますのでその時と比較してABS作動と断定してますがシステムまで言及出来るほどの専門家では無いので個人的な見解に過ぎません。

ただ、同様の急制動を前方道路が安全と思えるような所で突然に前走車でやられたら自分も驚く事は間違いないので後続車の追突や自身の安全の為にも何とか解決してもらいたいと考えてます。
(後続車のドライバーによっては因縁をつけられて更に大きなトラブルになる可能性も有り得ます)

書込番号:22559139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/26 11:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん
最近流行りのSUBとかタントやN-boxなどは見通しが良いのも人気の理由ですよね
自分は佐川急便でトラックに乗ってたこともあるのですが
先行車が普通車だと数台前のトラックを視線に入れながら走るのが常でした

直前の普通車にも注意はしていますが
視線の角度がかなり下になるので直前の普通車ばかり見るのはかなり疲れます

つまり、後続車がトラックの時に急ブレーキが掛かってしまうと追突される可能性が高いですし、それが下りの左コーナーでトラックが横転してしまうと対向車線を塞いで最悪の事故にもなりかねません

不完全な安全機能が引き起こすかもしれない事故に関係省庁やメーカーはあまりにも無頓着だと感じます

メーカーが利益のために莫大な資金で政治家とマスコミを動かしているので、無頓着というよりは黙殺していると言った方が適切でしょうかね

最近「約束のネバーランド」というマンガが流行ってます
この中では人間の子供は家畜として食べられるために騙されて飼育されているのですが

今の車は
善良な市民が金づるとして騙されて不完全な安全機能を強制されているのではと考えてしまいます

書込番号:22559211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/03/26 11:59(1年以上前)

皆様
様々なご返送有り難う御座いました。
とりあえず、メーカーに自ら直接連絡し、対応の再検討を依頼し、国土交通省のリコール課にも不具合情報提供しました。
そして状況証拠のドラレコ画像はマスターのメモリーで保存して問題解決までは証拠として残し、万が一、ブレーキ誤作動が原因で事故が発生してもメーカーにはPL法に従い損害請求を出来るようにしたいと思います。

書込番号:22559271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/03/26 12:29(1年以上前)

>老後が心配さん
可能であれば、googleにアカウントを作って動画をyoutubeにアップしてもらえるとうれしいです。で、この掲示板にはそのリンクアドレスを記載してもらえると。また、動画ファイルは保存のため、googleドライブなどクラウド上にもバックアップをとっておくと安心かもしれません。

書込番号:22559335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/03/26 12:32(1年以上前)

>ダンニャバードさん
先の先の車を見るのは大事ですが、一番大事なのはすぐ前の車じゃないですかね?でないと、客を乗せようと急停車したタクシーにぶつかっちゃうで。

書込番号:22559344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/03/26 12:40(1年以上前)

セレナやエクストレイルのエマージェンシーブレーキはABSで制御するアクチュエータと同じアクチュエータを別系統から制御するんじゃなかったでしたっけ?なので、作動時の体感はABS作動時の体感と同じか似てると思います。

私のセレナではエマージェンシーブレーキのアラートが鳴ったことはありますが、実際にシステムがブレーキをかけたと思われる経験をしたことはないです。アラートも、鳴って当然というシチュエーションでしかありません。

駐車場内で風の強い日に落ち葉か何かがソナーに反応してエンジン出力抑制がかかったことはありますが、スレ主さんの40km/hでの走行時であれば、ソナーではなくカメラによるエマージェンシーブレーキ発動と思います。

書込番号:22559365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/03/26 12:56(1年以上前)

確かに前後に障害物や対象車も何もない状況でのエマージェンシーブレーキの誤作動(急制動) これはヒヤリとしますね
いずれ追突されなければヒヤリハットですみますが、追突されたらアクシデントになっちゃいますから
これはお互いの事故を防ぐ為にも改善して欲しいところです
(追突はどの様な状況でも後方車の過失ですから気の毒としか言いようがありません、しかし釈然としない責任を感じます)

書込番号:22559404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2019/03/26 13:32(1年以上前)

>老後が心配さん

>後続車の追突や自身の安全の為にも何とか解決してもらいたいと考えてます。

おっしゃる通りですね。
自車の速度が高速か低速かでエマージェンシーブレーキの制御に区別をつけているのも、誤作動による急ブレーキ時の二次的な危険性を避けるためだと思います。
このあたりは技術と言うよりも、AIなどの情報処理能力の向上により改善されていくものと思います。


>アークトゥルスさん

なるほど、トラックの視点からだと余計ですね。
一般ドライバーであれば後続のトラックが接近しているときは、危険なので急ブレーキは不可避でなければかけないように注意しますが、機械はそんなことは関係なしに誤作動する可能性があるので怖いですね。

メーカーの利益のために...のくだりは少しオーバーな気もしますが、現状販売されているシステムは正直なところ、実証実験レベルではないのか?とも思います。
とはいえ、完全なものができるまで販売を認めない、なんてやっていると国際競争で負けてしまいますので、国としても後押しせざる得ない状況なんだと思っています。
いずれ高度なAIとネットワークを活用した完全自動運転が実現すると思いますが、その頃には人間がAIに管理される社会が目前になっているのではないかとさえ思ってしまいます。
このようなことを考え出すと思い出すのが映画「マトリックス」です。
シンギュラリティなど恐れる必要はない、という人も多いですが、私は可能性は高いと考えています。(って、何の話だ?(^^;)

書込番号:22559483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/26 23:02(1年以上前)

>ダンニャバードさん
子宮頸癌の予防接種は先進国の中では日本だけが受けない人が多いと話題になっているらしい?のですが
ワクチンを受けたら10万人に0人で素晴らしいですがワクチンを受けなかったら10万人に6人子宮頸癌を発症するとのこと
しかもなったからといって全て重症化して死ぬわけでもない

私が言いたいのは、そんなに少ない発症率にヒステリックになるなよってことです
フランスなんてアル中が原因で死者だけで年間3万人とかで、死ぬ以外に家庭崩壊とか車の事故だってどんだけあるのかって話、そっちを優先して減らせばいいのに(笑)

確率の問題ですけど、自分の場合は40数年の運転歴で小学生が全速力で飛び出して来たのが2回でその内の1度目は四輪全部スキッドマークが数メートル続くくらい急ブレーキを踏み、寸前で止まりましたがABSの無い時代でABSが装備されていたら逆に止まれなかった可能性もあります

2度目は対向車線のトラックの影から寸前にこれまた小学5~6年生の男子が直前に猛ダッシュ、これは距離も無かったので急ハンドルでノーズをかわしてフェンダースレスレにエビぞって小学生もよけてました
服はすれてましたけどスタコラサッサと小学生は逃げてしまいました
助手席に同僚が乗ってましたが
「絶対にひいたと思った」と言ってました
お爺さんのカブが渋滞した車の影から直前に飛び出して来たときも急ハンドルでよけました、カブのタイヤがフェンダーにすれてましたがカブがよろけるほどでもなかったです
これも別の同僚が助手席に乗ってましたが「絶対に当たる!」と思ったそうです
自分の事例では安全機能が有っても無くても意味が無い感じで
安全機能にしたってトラックの影からは予測できないでしょ?

世間はヒステリックになってますが果たしてそんなに大騒ぎするほど確率的に助けになるのかというと大いに疑問です
そんなお金があるなら子供を育てるために税金として使った方が遥かに有益だと自分は思います

子供を産まない夫婦が1人子供を産んで育てるのと、万一の事故で1人が無くなるのとどちらが確率が高いのか

一方にしかお金をかけられないとしたら産む方を助けた方が国としては有益でしょう

書込番号:22560728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/03/26 23:26(1年以上前)

>アークトゥルスさん
とてもいい意見ですね。老い先短い老人の医療費にコストをかけるよりも子育て支援にお金をかけないと国が衰退します。何でこんな単純なこと、実践しないんだろう(怒)

書込番号:22560789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2019/03/27 06:36(1年以上前)

>アークトゥルスさん
>セレナおじさんさん

同感です。おっしゃるとおりですね。

なぜ?を考えれば、目先の経済的利益を考えているか?遠い先を見据えているか?でしょうか。
ワクチンにしろ、安全装備にしろ、はたまた老人福祉にしろ、目先の利益を生みますからねぇ。
これから生まれる子供たちが成人して貢献してくれる頃には、今政策を考えているお偉いさんたちはとっくにリタイアしている予定でしょうし。(^^;)

あれだけ暴言で大騒ぎになった明石市市長が、圧倒的大差で再選された理由を政治家たちはよく考えてほしいものです。

書込番号:22561162

ナイスクチコミ!2


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/28 15:57(1年以上前)

営業にきいてもダメ、奴らはユーザーよりド素人です、サービスメカに聞かないと。

イーグルアイ(単眼カメラ)に目隠しでもしますか。


書込番号:22564073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,638物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,638物件)