日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

後部座席のミシミシ音

2018/02/15 17:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 dneさん
クチコミ投稿数:100件 エクストレイル 2013年モデルの満足度3

冬場に特に気になるのでっすが、後部座席あたりから
運転中ミシミシと音がします。
シートが冬場で固くなているんでしょうか?
皆さんもそういう音がしますでしょうか?

書込番号:21601857

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/03/10 15:03(1年以上前)

私もエクストレイル の購入を検討したことがありますが、レビューや口コミを見ると購入する気になりませんでした。
高年式車が多数売りに出ていることからも口コミ通りかと思われます。
最上級レベルに近いエクストレイル モードプレミアハイブリッドハイコントラストインテリアのほぼフル装備されたクルマ(走行29kmなので試乗車かも)が240万円で出ていますよ。2WDですけどね。
参考までにリンク張っときます。
http://kakaku.com/kuruma/used/item/17995296/
1000km以内の中古車が多数あるので狙い目だと思いますけどね。
決して購入を否定する訳じゃありませんので、気を悪くしないで下さい。

書込番号:21664346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

皆さんのはどうですか?

2018/02/04 14:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1012件

こんにちは、家族が前期HV4WD20Xから
後期エクストレイル20X4WDに乗り換え愛用しています

「最近カシャ・カシャと音が出る様になったけど大丈夫かなぁ?」と、相談を受けたので
市街地や郊外等、試乗して来ました

毎回ではありませんが、確かに「10〜30キロまで減速しつつ再加速しようとアクセルを開けた時」
一瞬ですが「カシャカシャ」とCVT付近から音が発生しているようです しかしゼロ発進や中速以上の再加速では発生しませんし 
エンジンのノック音でもありません  (一見平地に見えるような下りでの発生率が高い)

素人の見解ですが
雰囲気的にCVTが減速中から再加速する際のギア選定を迷っている感じ?
音が出るタイミングでは若干ですがタイムラグも発生します

叔父が過去に所有していた前期32ガソリン車でも一度だけ低速域の減速中にこの音を体験した事がありました
しかし我が家の後期は再加速する一瞬だけ発生します
(前・後期では加減速時のCVT制御も大分変っていますので、その辺も影響しているかもしれません?)

今後ディーラーへ報告する上で、同様な症状が出ている方や
改善情報等ありましたら参考にさせて頂きたいと思いますので、オーナーの皆さん ご教示お願い致します

書込番号:21569587

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2018/02/07 04:53(1年以上前)

私は前期ですが似たような症状になり
速度を落として再加速するときに金属音が数回なり気になりましたのでディーラーに持っていき、調べてもらいましたが異常なないとのことでした。
また、このような報告はないと言われました。
しかし、翌日にトランスファー部分からオイル漏れ、、、
結果、トランスファーの交換となりましたか交換後数ヶ月乗っていますが金属音はなくなりました。原因は同じかわかりませんが一度ディーラーで調べてもらったほうがよろしいかと思います。

書込番号:21577545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1012件

2018/02/07 09:20(1年以上前)

>こ〜じ520さん
こんにちは、
症状発生のタイミングなど非常に似ています
何かしらの要因がトランスファーに悪影響を与えたのか?
もしくはトランスファー自体の不良なのか気になるところですが
交換後は再発もされていないとの事、当方も嬉しく思います

今後改善への参考とさせて頂きます、貴重な情報ありがとうございました

書込番号:21577889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/04/07 14:39(1年以上前)

こんにちは
前期20x4WDに乗っています。(2年半経過)
同じ症状で悶々としております。

私の場合は、外気温が20度以上で、走行開始後20〜30分走行すると同様の症状が発生します。概ね30キロ以下の速度で、アクセルをオフにした際エンジンブレーキがかかった状況でカックン、アクセルをオンにするとカックンと足元で軽いショックがあります。
なお、エアコンを作動させるとアイドリングの回転も上がり、アクセルオフの際のエンジンブレーキもあまりかからないことからほとんど症状が出ません。皆無ではありませんが。

点検時等に見て貰っておろますが、走行後20〜30分走行後に発生ということから症状を確認できない。
という状況です。
コンピュータで、CVTエンジンブレーキoffに設定すると、症状が少し緩和されます。

症状が出たら持ち込んで、と言われてますが、中々タイミングが。
何か情報がありましたら教えてください。

書込番号:21734117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件

2018/04/07 21:08(1年以上前)

>肩こり33さん
こんにちは
新車当時から不自然なエンジンブレーキが介入すれば時々症状が発生し
エンジンブレーキも強く掛かったり、掛からなかったり 現在は、結構な頻度で発生しています
(エアコンを作動させても一時的なもので改善とはなりませんでした)

以前エクストレイルハイブリッドを所有していましたがこんな症状出たことがありません
その他トヨタ車2台所有していますが、この様な挙動は初めてです

もしかしたらエンジンブレーキが悪さを引き起こしているのではないかと?
ハンドル左端スイッチから強制的にアクティブエンジンブレーキをOFFにし
様子を見たのですが改善とまではいきません  と、言うか以前と何も変わりません

この症状を購入先工場長に伝えた所
コンサルを繋ぎ強制的にエンジンブレーキをOFFにする事も可能との回答
早速作業を施して頂いたのですが、残念ながら症状改善とはいきませんでした

もう一つ気になっているのが、500rpm付近までアイドリングが降下しガタガタ振動し始める事もあります


いずれ大掛かりな修理にならなければ良いのですが・・

当方も有効な改善策などが上がりましたら、その都度報告致しますので
皆さんも、情報共有よろしくお願い致します

書込番号:21734966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件

2018/04/19 00:31(1年以上前)

先日ディーラーへ現車を持ち込みました

@ アイドリングが通常時より低くなる事がある (500rpm前後)
A 毎回では無いがアクセルを離し減速中、低速30km/h付近で軽くアクセルを踏むと
   微妙な振動と共にカシャカシャ音が発生  CVTの適正ギア比を迷っている感じ?
   (明らかに通常時よりエンジンブレーキが掛かる時があり、その際のアクセルONで発生率が高い)
  
   以上の事を伝え症状を確認して頂きました


アイドリングも安定しないのであれば、取り敢えず「TAS学習」を施しますので様子を見て欲しいとの旨
その後二日間は調子良さそうだったのですが、残念ながら三日間目には再発となりました
まだ途中経過ですが、ご報告まで
   

書込番号:21762409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/04/21 11:51(1年以上前)

現代の車はコンピューター制御のため整備士さん泣かせですね。

TAS学習で現象が解消できたものの三日目には再発ですか。
どこかのセンサーが正しい情報をコンピューターに送れないため、誤った情報でコンピュータが命令を出しているため不具合が発生しているのでしょうか。
TAS学習で一度リセットされ不具合が解消できたものの、センサーからの誤った情報が解消できていないため再発ということなのでしょうか。

私の低速での不具合は、走行後時間が経過してから発生、気温が高いときに頻度が高い、ことからコンピューターの熱による不具合かな、と想像し半導体の不具合を見つけるための冷却スプレー吹きかけてみましたが当て外れでした。

ここの所気温も高くなり、カクカク現象が出続け、ディラーに持ち込もうとしましたがあいにくの定休日でした。

釣り三昧のアイドル不調も早く原因が特定出来るといいですね。

書込番号:21767672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件

2018/04/21 17:06(1年以上前)

>肩こり33さん
返信ありがとうございます。
確かにエンジン、ミッションが全てが温まった頃に症状が発生しますね

ちょっと躊躇したのですが、  (購入先とは異なるディーラー)
近頃疎遠になっていた、知人でもある日産ディーラーの工場長へ相談を入れてみました   怒られましたけど・・

TAS学習も大事かもしれないが、CVT付近からカシャカシャするのであれば
「制御? 油圧? 取り敢えず基本でもあるCVTフルード量やフルードの状態から調べた方がいいかも」と、助言を受け
今度の6か月点検に、その辺も含めて検査をお願いしました

因みに肩こり33さんは、アイドリングストップを有効にされていますか?

実は使用者でもある妻が、無効にて使用していたのですが
つい最近、当方が有効にしてみた所、若干ですが症状がやわらいだ気がしています
これで改善してくれれば嬉しいのですが、たぶん気のせいなのでしょうね (笑) 
パワーや静粛性を求めている訳じゃないので、普通に走って止まってくれれば良いのですが・・

書込番号:21768226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件

2018/04/22 11:44(1年以上前)

>肩こり33さん
アイドリングストップのON、OFFによる改善は気のせいでした
今朝方、車を入れ替え30分ほど試運転し症状発生です  (泣)

更に時速30キロ前後と限定症状だったのが、20〜60キロと広範囲に及んできたようです
それでもエクストレイルハイブリッドの不具合と比べたらまだマシ でもまたハズレ? ちょっと複雑な心境です (笑)

書込番号:21770163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/04/22 18:41(1年以上前)

アイドリングストップは無効にしてます。
ブレーキをしっかり踏んでないと再始動したり、車庫入れのさいエンジン停止し再始動するなど煩わしさを感じてしまいます。

2月の点検時、駄目もとでCVTフルードを交換しました。残念ながらカシャカシャには効果がありませんでした。
ただ、変速が若干スムースになった気がします。燃費も0.5キロ程伸びました。気温が上がってきたからかもしれませんが。


書込番号:21770966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件

2018/04/22 22:47(1年以上前)

>2月の点検時、駄目もとでCVTフルードを交換しました。残念ながらカシャカシャには効果がありませんでした。
CVTフルードの交換、点検でも改善されないとなると、CVT本体? 制御関係? なのでしょうか
(32ガソリンでも珍しい症状と聞いていました)

アイドリングストップの件も報告ありがとうございました
我が家も無効にて使用しているようでして、
それが悪さを引き起こしてしまった原因でなければよいのですが

特に肩こり33さんは2年半も前からの症状ですから、心中穏やかではないですね

書込番号:21771629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件

2018/04/30 20:04(1年以上前)

ディーラーにて連休前に症状を確認して頂きました
確認作業中、いつもと違うエンジンブレーキが掛かる事もなく
不思議と軽い症状が数回出た程度で原因まで突き止められなく、結果もう少し様子を見ることになりました
(症状がこれ以上悪化する前に対処して欲しかったのですが、なにぶん難しいケースでもありますので致し方ありません)

近況としては「カシャカシャ音」だったのが、最近は「カコン、もしくはカコ・カコン」と症状が変わりつつあり
その際アクセルペダルに微妙に振動が伝わります

書込番号:21789974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2018/05/01 11:35(1年以上前)

何度もすみません
初期の頃から同じ症状で悩んでいる方が、いらっしゃったみたいですね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136977833?__ysp=44Ko44Kv44K544OI44Os44Kk44OrIGN2dCDmjK%2Fli5U%3D

書込番号:21791303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/05 14:37(1年以上前)

今日は
この低速時のカオカコやカシャカシャは症状を以前より訴えている方が他のサイトにもおりました。
中には、仕様です。と言われている方もおりました。症状が出ていない車両もある中で、仕様というのもおかしなもんですが。

以前はあまり気にしていなかったのですが、定速(40〜50キロ)で走行中、急ブレーキとまではいきませんが、ブレーキをかけてから停車迄の時間が短いと、停車寸前(時速10キロ程度)にエンジン回転が上昇します。
エンジン回転が上がるためしっかりブレーキを踏まないと少しですが車両が前進しようとします。このような状況になった時、停止直前に忌まわしいカコカコが発生します。多分アクセルオン時と同じ個所と思われます。

回転系が回ろうとしているが、ブレーキにより回転を抑えられてしまうため、どこかの遊びでこの音が発生するような感じがします。もうしばらく確認をしてみますが。

(停止直前に回転が少し上がる症状は、CVTが変速比率を発進の状態に戻す際に発生すると、整備士の方がおっしゃってました)

書込番号:21801547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2018/05/05 22:46(1年以上前)

>肩こり33さん
返信ありがとうございます。

>低速時のカオカコやカシャカシャは症状を以前より訴えている方が他のサイトにもおりました。
>中には、仕様です。と言われている方もおりました。症状が出ていない車両もある中で、仕様というのもおかしなもんですが。

CVT交換、トランスファー交換などで改善された方もいらっしゃいますから、仕様とは考えられません
仮にこれが仕様と言うのであれば、日産の技術を疑ってしまいます

>エンジン回転が上がるためしっかりブレーキを踏まないと少しですが車両が前進しようとします。このような状況になった時、
>停止直前に忌まわしいカコカコが発生します。多分アクセルオン時と同じ個所と思われます。

エンジン回転数が上がる事はないのですが、
減速中、時速20キロ付近でニュートラルにでも入れたかの様に
スーと滑走します  この時はブレーキを踏み増ししないとオーバーランしてしまいますね
これが正常なのか異状なのか分かりませんが  いずれ違和感のある制御だなぁ〜と感じていました

普段からこのカシャカシャ、カコカコ音を聞いているユーザーさんは、かなりストレスを溜め込んでいるでしょうね
実際当方が1日使用しただけでも 「おいおい何だこの音は、本当に大丈夫なのかよ」 ってなりますから

書込番号:21802692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/06/06 16:37(1年以上前)

こんにちわ

その後釣り三昧さんの状況は如何でしょうか。

 以前、ダメ元でCVTオイルの交換を行い、残念ながら改善は見られなかった旨お話しましたが、今回「トランスファー」のオイル交換を連休明けに試してみました。交換後はあいにく変化は見られず、ダメだったかと思っていましたが、走行を続けるうち徐々に「カコカコ」の音が小さくなり、交換後約3週間、走行距離130キロで症状は感じられなくなりました。

 神経を集中してみると、少し音がするような気もしますが、普通に走行している時には全く感じません。
 
 もう少し状況を確認したいと思います。

書込番号:21877258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2018/06/07 18:43(1年以上前)

>肩こり33さん

貴重な情報ありがとうございます、

早速ディーラーへ持ち込んだところ、幸いにも直ぐ症状が発生し確認して頂けました
(最近3〜4キロ程度の走行でも頻繁に症状が発生)

出来れば何日かお預かりしたいとの事でしたが、都合が合わず
取り敢えずCVTフルード、トランスファーオイルを交換し様子見です

交換直後は改善の兆しは見受けられませんでしたが
肩こり33さんのように走行距離と共に症状が治まってくれればラッキー!と、思っています

今後とも情報共有よろしくお願いします

書込番号:21879721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/06/09 10:19(1年以上前)

>釣り三昧Kさん

 オイル交換をされたのですね。
長年のカコカコ体験から、「この状況では症状が発生するな」と体が神経質になっている影響か、ほんの僅か音がしている感覚があります。しかし、意識していなければ全く感じないレベルになっています。本日現在再発もしておりません。
 釣り三昧Kさんも解消されるといいですね。

 製造時には同じオイルを入れているのに不思議です。微細なゴミが入ってしまったのでしょうか。

書込番号:21883464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2018/06/10 17:29(1年以上前)

>肩こり33さん
>長年のカコカコ体験から、「この状況では症状が発生するな」と体が神経質になっている影響か、
>ほんの僅か音がしている感覚があります。

こんにちは、まったくその通りで、一度気になってしまうと駄目みたいですね
因みに当方が運転してもそうでした・・ (汗)


>意識していなければ全く感じないレベルになっています。本日現在再発もしておりません。

羨ましい限りで我が家の愛車もそう願いたいです

肩こり33さんの異音と同じ感じだと思いますが
たまたま観たエクストレイルのドラレコ映像に、、実際聞く音よりだいぶ小さいですが
異音が録音されていました
聞き取れるかチョット微妙ですが、取り敢えずアップしてみますね

(出来れば最大ボリュームでヘッドフォンかイヤホンでの視聴をお勧めしたいと思います)

書込番号:21886620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/06/12 17:42(1年以上前)

>釣り三昧Kさん

今日は。
UPされた音を確認させていただきました。
私の場合は2回程で収まるのですが、釣り三昧Kさんの場合は4回程連続しているような感じでした。

音に関しては実際の音と、録音された音の質感の差はあると思いますが、あのような感じの音です。

発生のタイミングは
>「10〜30キロまで減速しつつ再加速しようとアクセルを開けた時」

>音が出るタイミングでは若干ですがタイムラグも発生します

と同じです。

書込番号:21890939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2018/06/12 18:02(1年以上前)

>肩こり33さん
返信ありがとうございます
やはり同じ様な音ですか・・
この時は偶々4回程連続発生したのですが、通常はカコンカコンと2回程です

実はオイル交換後、妻がママ友たちと週末二泊三日の温泉旅行にエクストレイルを使用
この3日間(約300キロ)の行程では依然症状が発生、残念ながら変化は感じられないとの事でした

しかし昨晩、当方が試しに運転してみたところ明らかにエンジンブレーキの掛かり方が変化しておりました
今迄なら20〜35キロ付近でニュートラルにでも入れたような滑走感が有ったのですが
最後まで適度なエンジンブレーキが掛かかり運転しやすい印象です

依然音は発生していますが、これが改善への入り口だと信じたいですね

書込番号:21890967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換について

2018/01/31 19:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 cbr_ssさん
クチコミ投稿数:34件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度3

T32のバッテリーが弱ってきたので交換を検討しているのですが、ディーラーでの交換はかなり高いようで、自分で交換しようと思います。
そこで色々と調べたところ、同じく日産のセレナでは、バッテリー交換の際にアイドリングストップのリセットを行う必要があるみたいです。
エクストレイルの場合はどうなのでしょう?

書込番号:21558569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:106件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4 youtube 

2018/01/31 20:05(1年以上前)

>cbr_ssさん
私は、丁度三年車検のとき、楽天で買ったBOSCHのバッテリーにDIYで替えました(非ハイブリッドなので型番はS95。価格1.4万円位。回収は、無料のお店が楽天にあります)
特に問題なく乗っています。(自分の不注意で一度パッテリーを、上げていまいましたが)
アイストも、問題なくしています。

ご存じかもしれませんが、電源のバックアップを取っておかないと、トリップ、アイスト時間のリセットがされます。また、運転席側のオートパワーウインドーがリセットされます(復帰の仕方は、パワーウインドーボタンを長引きすればok)
更に、メーター中央のディスプレイの表示が初期化されます。
ナビの、地点メモリーは大丈夫です。

電源のバックアップはエーモンに安価な簡単なツールが有りますので購入されればokです。

書込番号:21558608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/01 20:30(1年以上前)

バッテリーの放電電流積算クリアは必要です。クリアには日立 デンソー等の汎用の診断機が必要です。電装店、整備工場、カーショップ等でクリアします。
交換はバッテリーは、最新の次世代バッテリー GSユアサ エコRレボリューションがおすすめです。

アイドリングストップ寿命が優れています。

書込番号:21561314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクストリーマーx について

2018/01/27 20:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

北国の豪雪地帯の付近に住んでるものです。
今月の末に新型エクストリーマーx 5人用の購入を考えています。初のSUV車購入でアウトドア(釣り、登山、キャンプ)をする私にとっては非常に高ぶる気持ちと、心配な部分があります。特にオプション関係やナビについての情報が少なく、購入された方や詳しい方の意見を参考にしたく投稿しました。主にルーフレールの有無についての意見、ナビ(ディーラーオプション)の充実性、機能性、社外ナビを取り付けても大丈夫?についての意見。※今現在ではMM517D-Lの検討中です。
他にもこの2つ以外に皆さんが取り付けて良かった、必要なかったオプションや、エクストリーマーx についてのたくさんの意見が欲しいです!
よろしくお願いします!

書込番号:21546650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2018/01/29 19:36(1年以上前)

エクストリーマーではないですが、後期の20Xに乗っています。
後期モデルのエクストリーマーはあまりお買い得感がないので、安かった分はサイバーナビ、サブウーファー、スピーカー、アンプにお金をかけました。
>北国の豪雪地帯の付近に住んでるものです。
今年は雪が多いから感じましたが、ルーフレール無しでも雪下ろしはつらかったです。
ルーフレールが日常的に必要ないなら、付いてない方がいいです。

書込番号:21552547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/01/30 14:37(1年以上前)

北国の豪雪地帯にお住まいと言うことなので
前期では標準装備だったシートヒーターが
オプション装備になりましたので注意してください

ルーフレール
SUVらしさをより演出できる装備ですから
エクストリーマXなら選択肢に入れて良いのかな〜と思います
(好みにもよりますが) 

プロパイロット
電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドに必要性を感じ選択
しかし全く使用していない模様、何と「解除するのが面倒くさい」・・ 信じられません

ここは改善されているか分かりませんが
トヨタ車と比べ過去の日産車は錆びやすいと言われていました
長期間の使用予定なら下回りは防錆処理される事をお勧めします

書込番号:21554875

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビによる機能の違い

2018/01/22 23:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:73件

カーナビをディーラーナビでなく
社外ナビを選択した場合、
出来なくなる機能、装備は、
どのようなことが、ありますか?

ルームミラーが、写らないなど?

書込番号:21533557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/01/23 01:52(1年以上前)

>こそこそこそさん
メーカーオプションではなく
ディーラーオプションでしたら社外ナビゲーションと同じようなものじゃないでしょうか。
もしも違いがあるとするならば、
ディーラーオプションですと走行中にナビゲーション操作やテレビが見れないと思います。
手を加えれば見れるようにはなるみたいですが、
ここではその話題は禁止みたいですので自分で調べる必要があるみたいですね。

書込番号:21533838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2018/01/23 04:38(1年以上前)

>こそこそこそさん
詳しい機能まではわかりませんが、
ディーラー保証の対象になるか、ならないかは大きいと思います。

書込番号:21533931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2018/01/23 08:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。

知りたい質問は、
装備出来る設備やディーラーナビだと出来る機能が、
出来なくなるということが、あるのか知りたいです。

ナビ画面にバックモニターが、映らなかったり
アラウンドモニターが、出来なかったりするのか?

その他、ハンドルでナビが、操作出来ないようになるのか?

オプションで装備出来ないものが、出てくるのか?
など、知りたいです。

日産のお店では、パナソニックの9インチか、
7インチのパナソニックか三菱のみの選択と
聞いたのですが、使った方事なく
ナビ機能やナビ性能が、ちょっと心配なので
いつも使っている楽ナビにしたいと思った為です。

書込番号:21534127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/23 09:39(1年以上前)

厳密に言うと
(メーカー)純正ナビ⇔社外品ナビ
M(メーカー)OPナビ⇔D(ディーラー)OPナビ だからツッコまれてる部分もあるかと。

基本的に純正ナビですと、スレ主様の言われるように
・センサー類の反応(した場所)をナビ画面で警告する場合
・車の周囲をナビに映し出す場合
・車の情報をナビで確認できる場合
は機能が十全に使えなくなったりはしますが

DOPナビは文字通りディーラーがオプションとして用意しているナビですので
お店によって扱ってるナビが違ったりします。
追加の質問にある「パナか三菱か(たぶん、どちらも社外品なび?)」は
お店に聞くのが早いでしょうね。

書込番号:21534218

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/23 11:24(1年以上前)

ちょいと訂正

基本的に純正ナビですと、スレ主様の言われるように
・センサー類の反応(した場所)をナビ画面で警告する場合
・車の周囲をナビに映し出す場合
・車の情報をナビで確認できる場合
は機能が十全に『使えます』

書込番号:21534408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2018/01/24 08:56(1年以上前)

白髭犬様

ナビ画面に映すような機能が出来ないと言うことですね。

ありがとうございます。

一旦質問を解決とさせていただきます。

書込番号:21537013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/24 13:51(1年以上前)

言葉足らずの部分もあり、把握してくださってありがとうございます。

一点、付け加えるなら、最近の車はインパネ内に小さなモニターを
置いてある車が増えました。このモニターに映し出してDOP品や社外品でも
その機能自体は使えるようにしている車が増えています。もちろん
画面は凄く小さいですけどね。

ディーラーに確認をその都度とられるのが間違いをしない買い方とは思います。

書込番号:21537660

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スタッドレスタイヤの適合について

2018/01/21 18:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在2014年t-32エクストレイルの5人乗りに乗っています。

215/65/r16、pcd114.3、オフセット48のスタッドレスタイヤは適合しますか?

書込番号:21529899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/01/21 18:46(1年以上前)

ちょろ0315さん

エクストレイルの純正タイヤサイズは225/65R17でしょうか?

それなら今回のスタッドレスの外径は純正タイヤの724mmから686mmと5〜6%も小さくなります。

速度計もタイヤの外径が小さくなる事で、純正タイヤの時に比較して5〜6%速く表示されるようになリます。

この速度計の事も考慮して、今回の215/65R16というサイズのスタッドスはお勧め出来ません。

タイヤの外径を考慮すると16インチなら225/70R16辺りのサイズが良さうです。

書込番号:21530008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。
やめることにします。

書込番号:21530236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,586物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,586物件)