エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,858物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2015年7月22日 11:11 | |
| 6 | 7 | 2015年7月10日 13:09 | |
| 7 | 3 | 2015年7月5日 17:01 | |
| 14 | 10 | 2015年8月26日 20:36 | |
| 2 | 3 | 2015年6月29日 22:15 | |
| 9 | 2 | 2015年6月30日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
!
書込番号:18957833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車から1年ちょっと。
街乗りで、8km/L 高速は12〜14km/L位です。
20X 4WDです。
ご参考まで。
書込番号:18958272
![]()
0点
待ち乗りで10〜13km弱、高速で16〜19km。
今までの最高19.6kmです。
20Xエマブレ、ガソリン車、4WDです。
書込番号:18958507
4点
購入から2.3万km走行して、OBD-Uコネクターからの燃費データーでの累積平均では、高速走行:16.7km/L、街乗り(ちょい乗り多し):10.3km/Lです。走り方は穏やかな方だと思いますが、燃費には満足しています。
書込番号:18959416
![]()
1点
みなさん燃費いいですね
街乗り 11km エアコンかけて9km
高速 14km
4WD エコオン auto アイストオン
書込番号:18966613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろいろ貴重な情報有難うございました。
人によって燃費が違うのは速度の違いだと思います。
4WD 80〜100km/h で16km/h前後、100〜120で14といったところででしょうか。
大変参考になりました。
ハイブリッド車に付いても同じ質問したのですが、マルチポストだとかのクレームを頂きましたので
これからハイブリッドに付いて意見を聞いてから決めたいと思います。
書込番号:18988683
1点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
どうも、エクストレイル 20X 7人乗り エマージェンシー付き乗りです。
現在純正アルミ17インチを着用中→20
インチにインチアップしたいのですが、タイヤのサイズは245/40R20か245/45R20どちらがいいでしょうか?
値段を考えれば245/40R20だと思うのですが、乗り心地等感想を教えて頂ければと思います。
購入予定のタイヤはグットイヤーのイーグルです。
現在装着中の方いらっしゃればよろしくお願いします。
また245/45R20を装着している方、ボディとの干渉等はありませんでしょうか?
皆様よろしくお願いします。
書込番号:18945889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X-rider@ryoさん
インチアップの基本は外径を変えない事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。
先ず純正タイヤのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・225/65R17 102:外径724mm
次に245/40R20のEAGLE LS EXEのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・EAGLE LS EXE 245/40R20 99W XL:外径705mm
次に245/45R20のPARADA Spec-Xのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・PARADA Spec-X 245/45R20 99V:外径729mm
以上の事より、外径が純正サイズに近い245/45R20の方が良さそうですね。
又、245/45R20でもXL規格のタイヤなら、ロードインデックスが103となり純正タイヤを上回ります。
乗り心地は同一銘柄なら245/45R20の方が有利ですが、タイヤ銘柄が変われば何とも言えません。
書込番号:18946594
3点
早速の返答ありがとうございます!
外形とロードインデックスについては、理解していたのですが、マルゼンで検索したらおすすめで245/40R20 99 XLが出てきて悩んでいたんです。
245/45R20で干渉・はみ出し等ないですか?
ホイールサイズも教えて頂けませんか?
よろしくお願いします!
書込番号:18947955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
-rider@ryoさん
WORKのマッチグでは「20インチ×8.5J インセット48〜52」とか「20インチ×9J インセット50」が適合となっています。
ただし、タイヤサイズは245/40R20となっています。
↓から該当するエクストレイルで検索してみて下さい。
http://www.work-wheels.co.jp/
書込番号:18948156
0点
知人がインチアップして、245/50R19(タイヤ外径728ミリ)の8.5J インセット50って言ってましたが、はみ出し無いです。
Dの点検も受けれています。
タイヤ幅245はインセットさえ気を付ければ許容範囲内の様です。
書込番号:18949061
1点
マルゼンさんに20インチ装着の画像がありましたよ。
http://www.maluzen.com/gallery/detail_cb130_gam14082.html?color=&series=&shop=
そのまま買い物カゴにいけそうです。
書込番号:18949822
1点
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました!
245/40R20ではカバーできなかったので245/45R20にすることにします!
書込番号:18953144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わざわざありがとうございました!
書込番号:18953150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
先月エクストレイル乗りになりました。
センターコンソールボックスのフタ部分内側にある何か引っ掛けられそうな装備があるのですが、これは何に使うものなのでしょうか?
1ヶ月点検の時ディラーの方に聞こうと思っていたのですが忘れてしまいました。
分かる方教えて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:18938142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ペンホルダーです
書込番号:18938689 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
k_yokoさん返信ありがとうございます。
なるほど解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:18938772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
運転席側のワイパーの拭き残しが気になります。
納車されてもう少しで一年半経ちますが、一年点検の時にディーラーに伝えたところゴムの劣化が原因だと言われました。
ちなみに納車された時から運転席側のみ拭き残しがありました。
エクストレイルはワイパーの押さえる力が強すぎる!っと工場長が言ってましたが対策などはされずに帰されました、、、
つい先日撥水のコーティングを自分でしたんですが、運転席側のみワイパーが「びびびび」っと引きずる?感じになってしまいました。
皆さんのワイパーは大丈夫でしょうか?
書込番号:18923721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合は昨年11月に納車され、3月にガラコワイパーに替えましたが、替えてからやはり拭き残しがあります…
純正の時は全くなく、気にもしませんでしたが、今となっては”社外品は仕方ない”と思い、納得して使用しています。
書込番号:18923759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は過去からの経験で、ワイパーのゴムはおよそ1年過ぎたくらいすると、拭き残しが目立ってくるので1年点検毎に交換しています。
ワイパーはガラス面との摩擦を水分で軽減させてすべらせているので、撥水処理をして撥水効果が強すぎると、ガラスとの隙間に潤滑剤の役目をする水分が行き届かなくなってビビるのだと思います。
(あまり雨が強くないのに、ワイパーをハイにして作動させても同じ事象が起こると思います。)
改善するには、ナイロンコーティング系のワイパーゴム(ディーラーで取扱いが有ります)に変えるとか、撥水効果が若干落ちてくるのを待つかってとこでしょうか。
ワイパーゴムは消耗品ですから痛んだら交換するしかないと思います。
ご参考まで。
書込番号:18923846
3点
納車1ヶ月で、運転席側のワイパーふきのこしが気になり、ワイパーリフール、ゴムだけ無償で交換してもらいましたが、やっぱり、ダメでした。それから、私も一年たちますが、ワイパーブレードごと交換したら改善されましたよ。
書込番号:18924204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。
メーカーも車種も違うので、参考になるかどうか。
先日ワイパーがビビるのでディーラーで一年点検と一緒にゴム交換をしてもらいに行ったところ、「ワイパーはまだもちます。フロントガラスの油膜取っておきましょう」と進言されました。
商売気なく真面目な方だなーと感心してました。
進言通り、ガラス綺麗に油膜取ってもらったらビビらなくなりました。
お力になれましたでしょうが。
書込番号:18924696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
私も同じような症状でした。
納車直後からだったので、その時すぐにワイパーゴムを交換してみましたが効果ありませんでした。
ディーラーへ行き症状を伝えると、何か角度調整?らしきものをしてましたが、
一時的な改善で、翌日にはまた同じ状態でした。。。
やはり撥水コートのせいなのでしょうか?
現在はブレードごと交換しなんとか快適ですが、損した気分です。
書込番号:18925000
2点
皆様ありがとうございます。
ワイパーのゴムを一度交換してみて、それでもダメならワイパーブード交換になりそうですね、、、
納車されてすぐからの症状だったので一年点検の時にゴムの劣化が原因だと言われても信用できませんでした。
しかも工賃込みで5000円だと言われたので我慢してました。
車はとても気に入ってるんですが小さな不具合(車内の異音やバイザーのはがれ)が多くて参ります(^_^;)
書込番号:18926225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車種は違いますが、私も納車後すぐにビビりました。
撥水コートなどしませんでしたか?と聞かれて、しましたと言いました。
そしたら、撥水コートをすると油膜と同じ感じになってビビるんですと言われました。
油膜処理をしてもらったらビビらなくなりました。
書込番号:18929091
1点
私も同様の症状が納車の頃からあり、6ヶ月点検の際にワイパーゴム交換で様子を見ることになりましたが、調子の良かったのは最初だけで改善しませんでした。
別スレで改善版のワイパーブレードが出ているとの書き込みがありましので、一年点検の際にディーラに確認してもらい交換してもらいました。以後は普通にふき取れるようになりました。一回ディーラーに確認されて見たら?
書込番号:18934322
0点
私も、運転席側ワイパーの『拭き残し』が、1年前の納車から、ずっと気になっていました。
ちょうど、本日、ディラーで12ヶ月点検だったので、点検前にサービスの方から「気になるところが無いか?」と聞かれて、「ワイパーの拭き残しが気になる。」と伝えました。
すると、点検結果の説明の際に、「不具合を確認したため、対応部品と無償交換した。」と報告がありました。
かなり拭き残しは改善され、拭き残しは気にならなくなりました。
本日は朝から雨が降り始め、雨が強くなってきましたが、快適に走行することができました。
また、気のせいかもしれませんが、フロントガラスとワイパーの摩擦が減ったのか、ワイパーの動作音が小さくなったと感じます。
ワイパーの不具合は、今回の点検で直してもらいましたが、『気になるところ』と聞かれて、少し黙って考えてしまうぐらい、今のところ、とても快調で、不満なところがなく、エクストレイルを選んで、本当に良かったと思うしだいです。
また、これまで1年間に何度も「カッコイイ車」ですねと言われ、そのスタイルにも、とても満足しています。
書込番号:18935596
4点
自分も同様に運転席側のみ拭き残しがあり、ここの掲示板で検索したところ過去の投稿に同じ症状の方があり、ディーラーで無償で交換してくれるとのこと、早速ディーラーで交換してもらいました。
ディーラー側でもこの症状は把握していたようで、対応もスムーズでした。
それから半年経ちますがまだ良好な状態です。
しかし、ディーラーによって対応がまちまち、というのは困りますよね。
クルマは気に入っていますが、ディーラーの応対の質など、会社に関してはTの方が数段上のように感じます…
書込番号:19085617
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ついに昨日エクストレイルが来ました。そこで質問です。しばらくは、綺麗にしておきたいのですが、やっぱりボディーは、コーティングをした方が良いのでしょうか?エクストレイルは、ホワイトを購入しました。もしするのであれば、どこでしたほうが、良いのでしょうか?まったくの、初心者なので本当にわかりません。後、色々種類も、あるのでしょうが予算はどのくらいかかるのでしょうか。もし良かったら教えください。長文で申し訳ございません。
書込番号:18919099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サバスシさん
私の1月に納車されたホワイトパールの車には、コーティングは施工しませんでした。
コーティングが必要かどうかは意見が分かれるところですが、私は高価なコーティングは不要だと考えているからです。
又、コーティングを施工すると細かな傷が付いた時にコンパウンドが使えないのも私には辛いです。
代わりに洗車の度に↓のゼロウォーターを使っていますが、十分綺麗です。(前に乗っていた車にも使っていました)
http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html
洗車の頻度は月に1回程度ですが、洗車後の水滴を拭き取る前にゼロウォーターを噴霧するだけと使用方法も極めて簡単です。
書込番号:18919349
![]()
1点
スレ主さん
コーティングについてですがなにもしないよりはコーティングを施工した方が艶が良くなりますし、汚れに関しても落ちやすくなります。
施工についてはディーラーやガソスタではなく専門店にお任せするのが一番良い仕上がりになります。
費用は店やコーティングの種類によりますが5万円〜15万円程度になるでしょう。
その際、しっかりとスクラッチシールドに関する知識を持ったお店選びをなさってください。
参考
http://revoltshizuoka.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
高いなーという場合は自分で施工するというものもあります。
有名なところですと、ブリスやピカピカレインという商品があります。
こちらですと費用は1万円程度に抑えられます。
書込番号:18919554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コーティングについては賛否両論ありますが、私は高価な物は不要派です。
イオンコート等市販の簡易コーティングで十分艶は出ますし、ピカピカに磨いたところで、数回高速道路を走れば飛び石によるキズが目立って来て、やるせない思いになります。
個人的な思いですので、お金に余裕があって尚且つ掛けたい方はどうぞですが、個人的には屋根下で市販のコーティング剤を施工する程度で十分だと思います。
ちなみに私は車種違いのパールホワイトですが年1回か2回のイオンコート施工と洗車時にゼロウォーターを使う程度です。
ご参考まで。
書込番号:18921709
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
試乗してみましたが、乗り心地はとても良いです。
ですがブレーキの押し返しが 私には試乗した感じでは慣れる事が出来ませんでした。
ブレーキがとても浅くてすぐに反発力でもどされるので、効かない訳ではありませんが じわーっと踏めないので違和感がありました。
今のハイブリッドはそうなってると営業マンも
いってましたが、 慣れたら問題ないかもしれませんけど皆さんは気になりませんでしたか?
書込番号:18918979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分もブレーキに違和感を抱きました。
短時間の試乗で、良く覚えていませんが、
ふかふかしたような、踏み応えの足りない印象でした。
書込番号:18922945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車されて、既に1000キロ以上走行していますが、ブレーキに関しては特に違和感を感じた事はないです。
もしかしたら、慣れたのかもしれませんが・・・
ガソリン車では、水温計のある部分に、ハイブリッドではモーターが発電しているのか、駆動しているのかを表示するメーターがあるのですが、信号等で停止する場合に、あるていど手前から減速する時に、ブレーキの踏力に比例して発電側に振れると共にその踏力に応じて減速されます。
そして、停止位置が近づいて更に速度が落ちてくるにつれそのメーターは中立位置に戻ってきます。ただ、減速率はあくまでも踏力に比例していますので、違和感なく停止すべき位置で止まれます。
つまり、回生ブレーキと物理ブレーキのコントロールがとても上手くされていると感じました。
このメーターがないと多分わからないレベルではないかなと思います。
ですので、ブレーキに関しては現時点では特に違和感や不満は感じていないのが正直な所です。
書込番号:18923566 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,642物件)
-
- 支払総額
- 123.6万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 41.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 41.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜487万円
-
40〜519万円
-
39〜632万円
-
35〜583万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
67〜529万円
-
160〜407万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 123.6万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 41.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 41.3万円
- 諸費用
- 13.5万円

















