エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,856物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 69 | 16 | 2015年2月25日 07:50 | |
| 3 | 5 | 2015年2月14日 21:48 | |
| 10 | 7 | 2015年2月13日 12:51 | |
| 17 | 15 | 2015年2月12日 20:54 | |
| 3 | 3 | 2015年2月14日 11:35 | |
| 1 | 0 | 2015年2月7日 10:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルの購入を検討しています。
現在、軽自動車に乗っているのでエクストレイルがとても大きく感じ購入に迷っています。
エマージェンシーブレーキ付、バックカメラ有り、8インチナビ、ここまでは決定です。アラウンドビューモニターの代わりにコーナーセンサーを付けてもらうようにしています。
できれば8インチナビを諦めてアラウンドビューにして欲しいのですが、エマージェンシーブレーキ、バックカメラ、コーナーセンサー、これだけあれば何とかショッピングセンターの駐車くらいは役に立つでしょうか?
書込番号:18483363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は車両感覚をつかむために電動ネオンコントロール(コーナーポール)をつけました
狭い道でのすれ違い時、左に車を寄せるのが楽ですよ
書込番号:18483450 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スーパーの駐車場で、
駐車スペース枠内に綺麗に真直ぐ駐車したいのなら、
アラウンドビューに敵う装備は無いと思います。
センサーやバックモニター、コーナーポールは、
ぶつけない為には役立ちますが、
斜止め防止には役立ちませんからね。
軽やコンパクトなら、
多少斜めに止めても、どうってことは無いですが、
エクストレイルくらいのサイズになると、真直ぐ止めたいところじゃないでしょうか。
まぁ 「 枠からはみ出さなきゃ別にイイだろ! 」 って考え方もあるでしょうが・・・・
書込番号:18483641
6点
枠内にきれいに駐車するには、ドアミラーを右左右左右左と交互にすばやく何度も見て車と枠の幅を気にしつつ、
人や障害物なども見ながらバックしますが。
それが出来ないのであればアラウンドビューモニターは最強のアイテムだと思います。
それでもダメなら、ハンドル操作とタイヤの向き、車の動きが感覚的にリンクしていないのだともいます。
この場合、練習あるのみですね。
意外と大きい車の方が真っ直ぐ止めやすいですよ。
書込番号:18483672
5点
こんにちは。
エクストレイルより大きなクルマを持っています。
ちょっと丸っこくなって感覚がつかみ辛いかもと思いますが、慣れというか練習していけばなんとかなるかとは考えます。
さっそうとカッコ良くなんて考えずに、歩くより遅い速度でじっくりとやってみるというのもひとつの手かと思います。
特に後ろの見通しが良くありませんが、バックカメラをつけたからといって劇的に改善するかと言えば、どう写っているか感覚を飲み込むまでは難しいかと思います。
降りてみたりして、実際の姿勢と感覚の違いを確認しながらやっていくしかないでしょう。
センサーやカメラとご自身の感覚の違いというものは、意外と大きかったりするものですが、確認しながら慣れていくと大したことはない…とはいいませんが、克服はできるかと考えます。
まぁ慣れると、意外なことに大きなクルマのほうが楽だったということもあったりもします。
書込番号:18483707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん
はじめまして。
軽自動車とのサイズの違いで苦労するというよりうっかり擦ってしまうのは駐車の時よりも駐車場内のすれ違いの幅寄せや出庫の時に曲がる時の内輪差だと思います。コーナーポールやコーナーセンサー良い装備ですね。
慣れといえば慣れですが注意してください。
書込番号:18483709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私の場合はミニバンからの乗り換えで、
最小回転半径はあまり変わらず、車両の長さはむしろ短くなったので、軽く考えていました。
ところが車幅が12cm広くなったことにより、
自宅のガレージから出る時切り返しが必要になり、
スーパーの駐車場などでもラインの中央に停めないと、
開閉の際に隣の車にドアがぶつかりそうになったりします。
なのでコーナーセンサーでも勿論いいのですが、
距離感は分かりづらいので
出来ればアラウンドビューをオススメします。
書込番号:18484069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さま>
まだお若い女性の方ならば、皆さんが言う様に慣れですよ。内のかみさんは57歳で、毎日往復50キロをこの車で(北国)通勤しております。私よりもある意味慎重だから、事故無し、擦り無しですよ。愛車はビガー、ティアナと乗継ぎXーTRAILとデカイ車を乗ってます。安全運転、慎重な運転を常に心掛ければ大丈夫です。目線も高めだから、身長の低い女性だとむしろいい感じです。赤のこの車ならば、更に女性にお似合いですよ。是非、一歩踏み出して愛車にして乗って下さい。
書込番号:18484107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お返事ありがとうございます。
運転に慎重になり過ぎて、左前が当たりそう、後ろ角が当たりそうと、切り返しの時に少ししか前進、後退できなくて何回も何回も切り返す羽目になりそうなのと、あとはSUVならではの足元の死角が怖いなあと感じてます。アラウンドビューモニターでしたら、足元の死角も映るんですよね?
やはり慣れですよね、だけど案外慎重に運転してる間の方がぶつけたり、擦ったりはないかもですね。少し慣れて来た頃にガサッとやりそう。
思いきって決断しようかな…
書込番号:18484282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
じっくり考えられてください!
とりあえず、見積もりをもらうだけでも全然変わってきます。
もし、本気で購入を考えられているのでしたら、商談等のアドバイスを私たちが全力でサポートします!
50万の値引きだったら、みなさんの力を合わせるとできるかもしれませんよ!
応援しています!
書込番号:18485368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
運転の下手さを補うため、機械に頼るのは大いにアリだと思います。
ですが機械があるからと言って、ブツけない保証は何所にもありません。
機械は飽くまで従。最終的に判断&操作するのは主であるドライバーの方です。
今現在乗っている軽自動車で問題無く運転出来ているのなら、後は慣れの問題になるかなと。
書込番号:18485619
5点
アラウンドビュー自体は駐車場の白線は見えますが小さいものまでは見えません。ただ、カメラ切り替えでボタンを押すと左前輪の下付近が映ります。
左に車を寄せたい時は便利ですよ。
エクストレイルは軽のような箱型の車に比べるとだいぶ死角が増えるのでコーナーセンサーはかなり有効です。ピーピーピーピー鳴るのでアラウンドビューと合わせればまず駐車場等で柱や他の車にぶつかることはないと思います。細いポールだと反応しないことがあるので注意が必要です。
あとは最初は、細い路地等に入らないよう注意すれば大丈夫かと思います。細い路地ではこちらが大きい車だろうが慣れてなかろうが対向車は関係なく突っ込んでくるので神経がすり減らすことに..
大きい車でもたもたしていると一段と格好悪く見えますので、慣れるまで細い路地や慣れない道は避けるのが得策と思います。頑張ってください!
書込番号:18485733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まぁ、考えられるアシストできるもの。
つけたからといって万全とは限りませんが、精神衛生上はかなり助かるかも。
慣れるまで無理をしないことと、慎重になりすぎるくらいでちょうど良いかもです。
止めたときにぐっと空いていたとしても、それはそれで良いもの。
確認しながら少しづつ寄せていけば、いつの間にか慣れていたりするものだったりします。
感覚的デメリットが大きいSUVではありますが、案ずるより…というやつで乗ってしまえばネガティブなことなんて、どうでもよくなったりもします。
一応、展示されていたりすれば座ってみたりして確認されておくことは大事かとは考えます。
自分はランクル100を2台ですが、田舎なもので試乗車はおろか展示車さえなく、ぶっつけ本番(?)でしたね。
現行モデルは、ちょっと丸っこくなったエクストレイルですが、難しく考えるより慣れると信じておくことでしょう。
書込番号:18485896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
主人が8インチナビを諦めてくれないので、アラウンドビューは無しで、コーナーセンサーと、バックモニターで頑張るしかなさそうです。あとエマージェンシーブレーキですね。
実は先週末に実車を見る為にディーラーさんに行き主人は試乗運転させてもらいました。
奥さんもどうぞと言われましたが、怖いのでお断りしたんですよ。
一応見積もりも出していだだき、車輌本体から40万の値引きと、オプションからは、具体的な金額提示はなかったものの、私の付けたい装備だとカタログのナビがセットでは付けれなく、単品の組み合わせになりセットより5万高くなるので、そこは勉強しますと言ってくださいました。
あとは、私の決断のみなんですよね〜。
書込番号:18486226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
日産ティーダからエクストレイルT32に乗り換えました。
運転歴は4年目(笑)ずっとペパードライバーだったもので…。
○エマージェンシーブレーキ搭載車にコーナーセンサーは選択できません。
だってエマージェンシーブレーキが同じ役割をするんで。このセンサーは便利ですね。たまにうるさいと感じる時もありますが、ハンドルのスイッチで音を一時的に消すことが出ます。
○社外のナビなのでアラウンドビューモニターは付けていませんが、あると左に寄せる時、便利だそうです。
○死角はピラーやサイドミラーが邪魔をして意外と多いです。
否定的な内容もありますが、この車カッコイイのでオススメです(笑)
それにペーパーだった私がまだ擦っていません(笑)
この車、大きさの割に運転しやすいと思いますよ。
あとバックする時にサイドミラーが、自動的に下向きになるオプションを付けていますが、個人的にはかなり見やすいと思っています。T32は助手席側のみですが、駐車場の白線がよく見えるようになりますよ。
書込番号:18499887
2点
ご無沙汰してました。
皆さんからのアドバイスを頂き前向きに検討していましたが、アラウンドビュー無しでの運転にどうしても自信がなく、結局購入を諦めました。
大変良い条件を提示してくださっただけに残念です。
皆様、色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:18514828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>shimomomoさん
○エマージェンシーブレーキ搭載車にコーナーセンサーは選択できません。
とおっしゃられていますが、
私が説明受けたのは、
エマージェンシー無しだと通常はコーナーセンサーは、バンパーに付けるのを、エマージェンシー装着車は、ナンバープレートの両側のメッシュになっている所に付けると言われました。ちょうど展示車にそれがあったので見せて頂きましたら、メッシュ部に小さいプリンカップのような物が付いていました。
なので、エマージェンシーとコーナーセンサーの同時装着は可能かと思います。
あと私がエクストレイルを諦めたもう一つに、同じ駐車場を利用している30代くらいの男性が駐車するのに3回切り返して駐車してたので、そんなに狭い訳でもない駐車場でそんなに切り返しさないとダメなら、私には無理だなと思ったのも一因です。
書込番号:18515880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイル 2013年モデルを検討しております。
日産ディーラーの方に、社外ナビを使うとエンジンを切った後も
アクセサリー電源が落ちない仕様になっていて、
バッテリーが上がってしまう可能性があるといわれました。
それは本当でしょうか?
整備手帳などを公開されているものをみると、確かに他の車と違うとの記述があります。
上手く適合する社外機器などを教えていただけるとうれしいです。
(とりあえず納車時は、1段ラックの社外オーディオ・デッキだけを購入しようと思っております。)
また、
パイオニアがAppleカープレイ、アンドロイド・オートをサポートするなど、
カーナビのスタンダードに変化がでるように感じますが、あまり車関係に詳しくありません。
その辺の事情についての知見も教えてください!
0点
http://minkara.carview.co.jp/userid/613540/car/1582664/2669095/note.aspx
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310097/SortID=17078932/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17588305/
取付は可能ですよ
>上手く適合する社外機器などを教えていただけるとうれしいです。
特殊な8-10インチナビ以外は取付可能です
後は取付する人の知識だけでしょう。
書込番号:18472197
1点
北に住んでいますさん
早速のご回答ありがとうございます。
皆さん、バッテリー上がりや、ナビがついたままになるとか、特に問題にされては無いようですね。
オートバックスなどでも聞いてみようと思います。
ディーラーでは、純正ナビを売りたいので少し誇張されたんでしょうかね。
いずれにせよ、Androidオートが出るのを少し待とうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18473696
0点
オートACCという機能が付いているみたいですね。
それを切るといいんでしょうか?
他のスレッドでも話題になっておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17846502/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83i%83r#tab
書込番号:18473734
1点
その通りです。ディーラーでオートACCはキャンセルしていただけると思います。
カーナビについてですが人それぞれ求めるものは違うのでそれぞれに合ったものを選べば良いと思います。ディーラー側も商売ですのでMOPナビやDOPナビを売って利益につなげたいのが本音だと思います。そのためMOPナビの場合はクルコンやアラウンドビューなどを抱き合せにすることでナビ性能の低さをカバーして商品価値のアップを図っているのだと思います。それに納得しても良いと思いますし、同程度の機能のナビでしたら社外品で5万円程度で揃えられるので価格を重視する選択肢もあります。自分の場合はナビ自体の機能(特にオーディオ)を重視しましたので10万円程度の社外ナビを選択しました。
アンドロイドオートとCarPlayはほぼ同じような仕組みですが、真新しさだけで機能などを見ても自分には魅力が伝わってこないですね…。逆にスレ主さんはどういった点に魅力を感じたのか知りたいです。(もちろん自分の知らない機能などもあると思いますので)
書込番号:18473967 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
takeyama82さん
ありがとうございます。
日産は、バーチャルモニターの技術が他社に無いユニークさがあるようですよね!
ACCオートの件はディーラーさんに話してみたら
「そういう手もありますね、勉強になりました」と返されて、
社外品でもいいでしょうとすんなりなりました。
やっぱり、技術的な事よりは、営業トークだったんでしょうね…(^_^;)
CarPlayですが、本日、pioneerの実機を見てきました。
本体9万円の割には、出来ることはMapsアプリに本物の衛星GPS情報と
車の傾き情報を送ること位かなと言う気がしました。
UIが従来のごちゃっとしたカーナビよりスッキリしてるのは好みですが、
今の機能ではスマートフォンで直接ナビする方がコスパがいいかなと。
期待を込めてもう少し様子を見、情報収集をしていきます☆
兎も角、皆さんのおかげで安心して社外品を載せる決心が出来、
ディーラーさんにも理論武装して商談が出来まし。
ありがとうございます!!
書込番号:18476784
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
こんばんは。
納車が今月21日となり待ち遠しい日を送っています。
私は5 years coatを注文しなかったので自分でコーティングをしようと思っています。
ワックスが良いのか、ガラスコーティングが良いのか迷っている所ですが、月に一度ワックスを掛ける気力もなくなっていますので、ガラスコーティングに使用かと思っています。
amazonで色々と口コミをや値段、効果期間等検討した結果、 AQUADROP GLASS COAT PREMIUMがいいのかなと思っております。
実際にこの商品を使ってコーティングされた方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃれば使用感など教えて頂ければと思います。
1点
コーテイングしても車は汚れます
コーティングなんかしないで汚れたらガソリンスタンドの洗車機でWAX洗車するのが良いのではないでしょうか
書込番号:18470470
1点
餃子定食さま
そうですね。ある程度の汚れは仕方ないと思います。
しかし、せっかくの久々の新車、ということもありなるべく綺麗な状態を保ちたいとも思うわけです。
そのための洗車ももちろん必要ですが・・・。
自分でコーティングされた方のお話を伺えたら、と思います。
特にAQUADROP GLASS COAT PREMIUMに限らず、ピカピカレインとかゼロ水など。
書込番号:18470794
1点
はじめまして。自分も今月納車が決まりコーティングを専門店でお願いする予定です。最近は手軽にコーティングできることを売りにしているコーティング剤が多くありますが、一つ気にかけて欲しいのはこの車の塗装です。この車の塗装はクリア層がスクラッチシールドとなっています。
http://www.nihonchisui.com/service/erudite/000269.html
リンク先のホームページでも書かれていますが下地処理が難しく、施工が難しいものになります(特にスクラッチシールド+ブラック)。そこまでこだわらないで自分で行う際は下地処理などを行なわずにやる方が後悔が少ないと思いますが、その分コーティングが定着するという観点ではしっかりと定着させることは難しいので個人的にはWAXで良いのではと思います。
書込番号:18470822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
takeyama82さま
そうなんですよね。問題はスクラッチシールド。エクストレイルの過去レスを見てもあまり自分でコーティングをしたという記事を発見出来てません。5−10万の出費は正直できないので何とか自分で出来ないかなと模索している所です。
ガラスコーティングの魅力はやはり耐久性。1年に一度程度の施行でいいのなら、それに越したことはありません。
新車でコーティングをするには、粘土での鉄粉除去→洗車→コーティング程度の工程で出来るのかなと思っているのですが、認識が甘いでしょうか。
書込番号:18470888
2点
自分はckv36(スクラッチシールド)の際に5years coatで後悔したのでかなり勉強しました。コーティングの耐久性に期待されているようでしたらやはり下地処理は必須だと思います。
http://www.carcoat-chiba.com/sinsyasitaji/sinsyasitaji.html
いくら新車でも雨風に当たらず納車というわけではないですし。今回検討されているaquadrop glass coat premiumですがどちらかというとハードガラス系のため自分なら新車でも下地処理も行うかなと思います。せっかくの新車なので後悔したくはないですしね。当たり前ですが新車の場合下地処理はそこまで工程を必要としないため、専門店で下地処理のみを1万円程度で行ってくれる所もあると思いますのでそちらも検討されてみるのも良いかもしれませんが本当ならコーティングの定着には焼付け処理なども必要です。
http://www.nihonchisui.com/service/erudite/000156.html
こういった機器の使用を考えた上で、自分はお世話になっている専門店で施工料が3.5万円でしたのでそちらを選択いたしました。(HPを載せているラディアス店舗ではないですが)
書込番号:18470960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スクラッチシールド自体がコーティングみたいなものですから、普通にワックスで良いと思いますよ。
色が黒だと汚れや傷が気になると思いますが。
うちのはホワイトで目立ちにくいのもあるとは思いますが、12年式のT31でも傷は見えませんし、汚れも水洗いで簡単に落ちます。
他車の塗装とは、基本的に違う感じです。
書込番号:18471180
1点
takeyama82さま
先ほどオートバックスに寄ってきました。
取りあえず下地処理用に鉄粉取りのシャンプーとスポンジを購入。
あとはコーティングにするか、ワックスにするかですね。気持ちはコーティングに傾いているのですが、素人が手出しできるか、スクラッチシールドに施行してもいいのか分からないのです。
紹介して頂いているサイト、覗いて見ました。さすが専門店ですね。
自宅付近の業者も探してみましたが、なかなかの値段です。
自分で出来る、ある程度の持続、という無茶かもしれませんが、予算的に限られているなかでの
コーティング、ワックスを探しています。
かめさんにんさま
通常の塗装とは違い汚れに対してもすぐ落ちるというのは良いですね。
スクラッチシールドの特徴である傷の自己修復も期待できそうですね。
車の購入に合わせ駐車場に屋根を付けましたので、野ざらしという訳ではない状況になります。
書込番号:18471487
1点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして!
来週辺りにブラックエクストリーマー5人乗りエマージェンシーブレーキパッケージが納車されるのですがイエローハットやオートバックスなどで買ったほうが良いような便利なカーアイテムなどありますか?
書込番号:18458977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
来週ですか?
発売したばかりにもかかわらず、来週納車とはすごく早く出来上がっての納車なんですね!
カー用品といいますか、エクストレイルのためにおすすめのものはたくさんあります。
私は、納車までに20万ほどはつかってしまいました…。
インテリアのカスタム用品をそろえていくのがおすすめです。
メッキ加工してある、カバー等です。
たとえば、シフトノブ、ヘッドコンソールボックスカバー、スピーカーリング、スイッチカバーなどです。
ほかにもたくさんありますが、インテリアをより豪華にしたい場合はおすすめします。
また、デッドニングセットやスピーカーなども購入して、音質を向上させる準備をしておくのもいいかと思います。
私としては、ヤフオクで「エクストレイル t32」と検索してインテリアカスタム用品をそろえていくことをお勧めします。
書込番号:18460045
1点
今日か明日辺りには地元新潟県に入る予定でそこからコーティングやらのDOPの取り付けらしいんでなんとか来週中にはと言う担当者の話です!
当初の話だと1月中のメーカー完成予定が遅れて2月6日に福岡から出荷されたそうです!
ちなみにオークションでパネルなど買った場合取り付けなどは自分でやるんですか?
あとMOPのナビなんですがオススメの音質アッププランなどあれば教えてください!
よろしくお願いします!
書込番号:18460090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大変うらやましいです…。
私は1月15日に契約したにも関わらず納車は3月になるかもといわれてしまいました。
ブラックエクストリーマーが走っているとすごく注目を浴びるでしょうね!
オークションで購入するメッキカバー等は両面テープで簡単に装着可能です。
全体的にメッキのものを買うととても高級感が向上しますよ!
私はamazonでパイオニアのスピーカー(TS-F1730)×2箱 と、インナーバッフル(UD-K522)×2箱 と、音楽計画のパワフルサウンドセットのデッドニング用品を音質向上という面では購入しました。
エクストレイルは、純正スピーカーをとても費用節減していますので…。
納車後すぐにスーパーピカピカレインを施し、デッドニング、スピーカー取り付けを行い、TVキット、レーダーを装着し、インテリアカスタム用品をぞれぞれ取り付けていくことが楽しみです。
ブラックエクストリーマーライフ楽しんでください!
書込番号:18460334
2点
5年コートしてるならコート車専用シャンプーとかサイドミラー専用ガラコなどあると役に立ちますな。
オイル添加材などもお勧めかな。
個人的意見ですが参考になればと
書込番号:18460599
2点
私は、主に洗車関係の用品とスピーカーはカロッツェリアのTS-C1710AUを格安で購入しました。取付はディーラーでサービスで納車時にしてもらいました。あとドライブレコーダーですかねぇ!
個人的にはメッキ用品はあまり付け過ぎるとかえって安っぽくなるので(大陸産なので…)適度に付けるのが良いかと…ブラックエクストリーマーだと余計に。あと両面テープで貼り付ける部品は剥がすとき糊のあとや外装だと塗装に良くないので購入していません。あくまで好みの問題なんで楽しいエクストレイルライフをして下さい!
書込番号:18460995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もMOPのナビですがスピーカー効果とアルパインの小型アンプとデットニングでかなり変わりますがナビの音質調整が低音、高音の2種類しか調整できないので社外ナビみたいな音はでないですねー
書込番号:18461006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エクシエンさん!
まだブラックはさすがに走ってないですしネットでも現車の画像もないですしね!
とりあえずネットでさがしながら自分なりにカスタムがんばります!アドバイスありがとうございます!
書込番号:18461476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
辰兄さん!
サイドミラー用のガラコなんてあるんですね!
オイル添加材などもカーショップに行って見てみます(^-^)
書込番号:18461502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あかえくすさんアドバイスありがとうございます!
ちなみにアンプ、スピーカー、デットニングで
おいくら位なんでしょうか?参考までによろしければおしえてくださいm(__)m
書込番号:18461527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もブラックエクストリーマーの納車待ちです。
買ったものとしては
LEDスカッフプレート 5000円
各種LEDバルブ 2000円
LEDフットライト 5000円
ドアミラー自動格納リレー 3000円
LEDデイライト制御キット 7000円
オーディオ関連はそこそこ手を加えるつもりでしたので社外ナビを選択し、
スピーカーTS-V172 40000円
サブウーハーTS-WH1000A 33000円
アンプ PRS-D700 20000円
さらに自分でデッドニングをする予定です。
特に便利でオススメなのはドアミラー自動格納リレーですかね。車のロックに連動してドアミラーが開閉するものですがディーラーオプションだとセキュリティパックにしか含まれていないためこれだけ付けたいという方にはおすすめです。
書込番号:18461939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブラックエクストリーマーはよりスモーク色を多用し、より迫力感が出てますね。
自分もブラック色なので羨ましいですよ。
お勧めカー用品は絶対スピーカー交換です。
自分は半信半疑でアルパインのコアキシャルSTL-17Cへ交換しました。
自分で交換したので、コアキシャルタイプ。
交換効果も不明だったので一番安いもの。(5千ほど)
それでも純正とは比較にならないほど音量を上げても音の広がりが増えたのでとても満足。
グレードを上げてDDL-R170Sなどを採用すると感激するレベルだと思います。
逆に自分は他の方がティシュボックスをどこに置いているかその工夫方法を知りたいです。
納車まで楽しみですね。
書込番号:18463725
1点
こんにちは。
レーダー探知機などいかがでしょうか?
ドラレコとか。
書込番号:18464044
1点
Takeyama82さん!
自分もオプションでledパッケージ、スカッフプレート、セキュリティシステムを格納ミラーのために着けました!
ナビも色々なセットに負けてmopです!
社外のほうが結構安上がりですね!
書込番号:18465191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車楽しみですね(^o^)
俺は早くて2月末ぐらいの納車です。
やっぱり音響にはこだわりたいので、俺は納車されてからですね。
ナビはパイオニアにしました♪
書込番号:18467782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん色々なアドバイスありがとうございました!日曜日に納車予定になりました!皆さんのアドバイスをもとに自分なりのエクストレイルを作って行きたいと思います!ありがとうございました
書込番号:18469217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして。H26年登録のエクストリーマーXに乗っています。シフトノブについて教えてください。
カタログには、本革巻ステアリング・本革巻シフトノブが20S以外は標準装備となっていますが、ステアリングは
確かに本革巻ですが、シフトノブは本革巻ではないように思えます。みなさまの車のシフトノブはいかがですか?
2点
会わせ目が有れば革、ツルッとしてたら樹脂かな?20S現車見てないので確かではありませんが、すいませんお役にたてなくて
書込番号:18463627
![]()
0点
辰兄様
ありがとうございます。私のはどう見てもステアリングのように革が巻いてあるようではありません。ツルツルの状態
なんです。
書込番号:18473215
1点
前方の方に会わせ目なかったです?革自体構サラサラしてるので分かりにくいかもですが
書込番号:18474664
0点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,626物件)
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.5万km
-
エクストレイル 2.0 20Xi 2列車 ドラレコ ETC プロパイロット シートヒータ
- 支払総額
- 188.2万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.1万km
-
エクストレイル 20X 後期 4WD 純正ナビ 全周囲カメラ プロパイロット パワーバックドア 電子パーキング LEDヘッド スマートキー アイドリングストップ 純正18インチアルミホイール
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜510万円
-
40〜519万円
-
29〜632万円
-
35〜583万円
-
29〜1028万円
-
46〜695万円
-
67〜529万円
-
160〜407万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
エクストレイル 20X 後期 4WD 純正ナビ 全周囲カメラ プロパイロット パワーバックドア 電子パーキング LEDヘッド スマートキー アイドリングストップ 純正18インチアルミホイール
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
















